JP2004346291A - 抗菌・抗カビ剤およびそれを含有する抗菌・抗カビ性樹脂組成物 - Google Patents

抗菌・抗カビ剤およびそれを含有する抗菌・抗カビ性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004346291A
JP2004346291A JP2003180312A JP2003180312A JP2004346291A JP 2004346291 A JP2004346291 A JP 2004346291A JP 2003180312 A JP2003180312 A JP 2003180312A JP 2003180312 A JP2003180312 A JP 2003180312A JP 2004346291 A JP2004346291 A JP 2004346291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
antifungal
ammonium
cation
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003180312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4320755B2 (ja
Inventor
Makiko Sada
真紀子 佐田
Toshio Norifusa
俊生 乗房
Keiichi Uno
敬一 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trekion Co Ltd
Original Assignee
Trekion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trekion Co Ltd filed Critical Trekion Co Ltd
Priority to JP2003180312A priority Critical patent/JP4320755B2/ja
Publication of JP2004346291A publication Critical patent/JP2004346291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4320755B2 publication Critical patent/JP4320755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】抗菌且つ抗カビ性を共に兼ね備え,高温条件下でも熱分解を起こさないように耐熱性を向上させ,更に,金属腐食性のない抗菌・抗カビ剤およびそれを含有する抗菌・抗カビ性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】アンモニウムカチオンとフッ素原子含有対アニオンとから成るアンモニウム塩構造を分子内に含み,且つ該アンモニウムカチオン部分の分子量をアンモニウム窒素原子1個あたり60〜250の範囲とする抗菌・抗カビ剤およびアンモニウムカチオンとフッ素原子含有対アニオンから成る塩構造を分子内に3個以上含有する上記の抗菌・抗カビ剤およびそれを含有する抗菌・抗カビ性樹脂組成物。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は特定のアンモニウム塩構造と分子量を有する新規な抗菌且つ抗カビ剤およびそれを含有する抗菌・抗カビ性樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来,抗菌剤として,無機系及び有機系抗菌剤が知られている。上記に述べた無機系とは銀に代表され,有機系としては,キチン,キトサン,ヒノキチオール等の天然品及び塩化ベンザルコニウム等に代表される第四級アンモニウム塩(特許文献1)のようにカチオン基を有する有機化合物が代表される。
【0003】
一方,我が国の高温多湿の気候条件の中で問題となるカビに対して有効とされる抗カビ剤としては,例えば,炭素鎖長10〜14のジアルキルジメチルアンモニウム塩(特許文献2)や2−(4−チアゾリル)−ベンズイミダゾールと長鎖アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩との組みあわせによる広範囲のカビに有効な抗カビ剤が開示されている(特許文献3)。
【0004】
このような抗菌及び抗カビ剤は,熱可塑性樹脂に充填又は塗布され,抗菌性又は抗カビ性の各種商品として市場に出ている。上記に述べた熱可塑性樹脂とは,例えば,ポリエチレン,ポリプロピレン,ポリ塩化ビニリデン,ナイロン,ポリエチレンテレフタレート等であり,物理的,化学的特性に優れている為,繊維,プラスチック,フィルム,シート,接着剤等に使用されている。
【0005】
しかしながら,従来の抗菌剤は,細菌には有効であるが,カビ類に対しては充分な効果を示さず,抗カビ剤についても,同じく,カビ類には有効であるが,細菌に対して充分な効力を示さないという欠点がある。
【0006】
また,従来の抗菌剤や抗カビ剤は,上記で述べた熱可塑性樹脂に他の添加剤と共に加熱混練や樹脂成形する際に熱分解を起こし,そのために効果の低下や着色等の問題が生じている。
【0007】
その他にも,上記に述べた抗カビ剤では,アンモニウム塩の塩素イオンにより金属が腐食され,金属部分をもつ電気製品等への使用できないのが現状である。
【特許文献1】
特開平10−95773号公報
【特許文献2】
特開平11−286405号公報
【特許文献3】
特公昭62−3804号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は,上記従来技術の課題について,これを解消しようとするものであり,抗菌且つ抗カビ性を共に兼ね備え,高温条件下でも熱分解を起こさないように耐熱性を向上させ,更に,金属腐食性のない抗菌・抗カビ剤およびそれを含有する抗菌・抗カビ性樹脂組成物を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は,アンモニウムカチオンとフッ素原子含有対アニオンとから成るアンモニウム塩構造を分子内に含み,且つ該アンモニウムカチオン部分の分子量が,アンモニウム窒素原子1個当たり60〜250の範囲にあることを特徴とする抗菌・抗カビ剤およびそれを含有する抗菌・抗カビ性樹脂組成物および更に3個以上のアンモニウムカチオンとフッ素原子含有対アニオンから成る塩構造を分子内に含有することを特徴とする上記の抗菌・抗カビ剤およびそれを含有する抗菌・抗カビ性樹脂組成物によって課題を解決するものである。
【0010】
本発明を更に詳しく説明する。本発明のアンモニウムカチオンとフッ素原子含有対アニオンとから成るアンモニウム塩構造を分子内に含み,且つ該アンモニウムカチオン部分の分子量が,アンモニウム窒素原子1個あたり60〜250の範囲にある。
【0011】
好ましくは,該分子量が60〜200の範囲にある。特に好ましくは,該分子量が60〜150の範囲にある。
【0012】
該アンモニウムカチオン部分の該分子量が60未満の場合,抗菌または抗カビ性は発現するが,耐水性に乏しく,長期安定性に欠け,また,該分子量が250より大きい場合,抗菌且つ抗カビ性の効果が低い。
【0013】
本発明におけるアンモニウムカチオンとフッ素原子含有対アニオンとから成るアンモニウム塩構造とは,脂肪族,脂環族,あるいは芳香族のアンモニウムカチオンとフッ素原子含有の対アニオンから成る塩構造である。下記アンモニウムカチオン群から選ばれた少なくとも1つのアンモニウムカチオンと下記アニオン群から選ばれた少なくとも1つのアニオンから成る塩構造を挙げることが出来る。
【0014】
(アンモニウムカチオン群)ピロリウムカチオン,ピリジニウムカチオン,イミダゾリウムカチオン,ピラゾリウムカチオン,ベンズイミダゾリウムカチオン,インドリウムカチオン,カルバゾリウムカチオン,キノリニウムカチオン,ピロリジニウムカチオン,ピペリジニウムカチオン,ピペラジニウムカチオン,アルキルアンモニウムカチオン(但し,炭素数1〜10の炭化水素基,ヒドロキシアルキル,アルコキシアルキルで置換されているものを含む)
いずれも,Nおよび/又は環に炭素数1〜10の炭化水素基,ヒドロキシアルキル基,アルコキシアルキル基が結合しているものを含む。
【0015】
(アニオン群)BF,PF,C2n+1CO(但しnは1〜4の整数),
2n+1SO(但しnは1〜4の整数),(FSON,
(CFSON,(CSON,(CFSOC,
CFSO−N−COCF,R−SO−N−SOCF(Rは脂肪族基),
ArSO−N−SOCF(Arは芳香族基)
【0016】
特に好ましいアニオン種としてはビス{(トリフルオロメチル)スルフォニル}アミド アニオン,2,2,2−トリフルオロ−N−(トリフルオロメチルスルフォニル)アセトアミド アニオン,ビス{(ペンタフルオロエチル)スルフォニル}アミド アニオン,ビス{(フルオロ)スルフォニル}アミド アニオン,テトラフルオロボレート アニオン,トリフルオロメタンスルフォネート アニオン,などを挙げることが出来る。
【0017】
上記のアンモニウムカチオンは,これら以外のアンモニウムカチオンに比べ,耐熱性に優れている。また,従来の抗菌剤である第四級アンモニウム塩の塩化ベンザルコニウムがやや低温で分解されるのに対し,本発明における抗菌・抗カビ剤は,250℃以上の高い分解温度を有している。そのため,熱可塑性樹脂の加熱混練時や樹脂成形時に熱分解を起こすことなく,抗菌且つ抗カビ性を付与することができる。
【0018】
本発明のアンモニウムカチオンとフッ素原子含有対アニオンとから成るアンモニウム塩構造を分子内に含み,且つ該アンモニウムカチオン部分の分子量が,アンモニウム窒素原子1個当たり60〜250の範囲にあることを特徴とする抗菌・抗カビ剤は,通常のアンモニウムハライドと対イオンを含む酸,あるいは/および塩とのイオン交換反応により容易に作ることが出来る。
【0019】
本発明の好ましい態様の一つは,アンモニウムカチオンとフッ素原子含有対アニオンから成る塩構造と重合性官能基を含む単量体を重合させて得られる1分子中に3個以上の塩構造を含む化合物である。
【0020】
上述の重合性官能基としては,ビニル基,アクリル基,メタクリル基,アリル基などの炭素−炭素不飽和基,エポキシ基,オキセタン基などの環状アルコキシド基やイソシアネート基,水酸基,カルボキシル基などが例示できる。
【0021】
特に好ましいアンモニウムカチオン種としては,1−エチル−3−ビニルイミダゾリウムカチオン,1−ビニル−3−アルキルイミダゾリウムカチオン,4−ビニル−1−アルキルピリジニウムカチオン,1−アルキル−3−アリルイミダゾリウムカチオン,1−(4−ビニルベンジル)−3−アルキルイミダゾリウムカチオン,1−(ビニルオキシエチル)−3−アルキルイミダゾリウムカチオン,1−ビニルイミダゾリウムカチオン,1−アリルイミダゾリウムカチオン,N−アリルベンズイミダゾリウムカチオン,ジアリル−ジアルキルアンモニウムカチオン,(メタ)アクリロイルオキシエチル−トリメチルアンモニウム,(メタ)アクリロイルアミノプロピル−トリメチルアンモニウムなどを挙げることが出来る。但し,アルキルは炭素数1〜10のアルキル基である。
【0022】
特に好ましいアニオン種としてはビス{(トリフルオロメチル)スルフォニル}アミド アニオン,2,2,2−トリフルオロ−N−(トリフルオロメチルスルフォニル)アセトアミド アニオン,ビス{(ペンタフルオロエチル)スルフォニル}アミド アニオン,ビス{(フルオロ)スルフォニル}アミド アニオン,テトラフルオロボレート アニオン,トリフルオロメタンスルフォネート アニオン,などを挙げることが出来る。
【0023】
アンモニウムカチオンとフッ素原子含有対アニオンから成る塩構造と重合性官能基を含む単量体として特に好ましいものは,1−エチル−3−ビニルイミダゾリウム{(トリフルオロメチル)スルフォニル}アミド,1−ビニル−3−アルキルイミダゾリウムビス{(トリフルオロメチル)スルフォニル}アミド(但し,アルキルはC1〜C10),1−ビニル−3−アルキルイミダゾリウムテトラフルオロボレート(但し,アルキルはC1〜C10),4−ビニル−1−アルキルピリジニウム ビス{(トリフルオロメチル)スルフォニル}アミド(但し,アルキルはC1〜C10),4−ビニル−1−アルキルピリジニウム テトラフルオロボレート(但し,アルキルはC1〜C10),1−(4−ビニルベンジル)−3−アルキルイミダゾリウム ビス{(トリフルオロメチル)スルフォニル}アミド(但し,アルキルはC1〜C10),1−(4−ビニルベンジル)−3−アルキルイミダゾリウム テトラフルオロボレート(但し,アルキルはC1〜C10),1−グリシジル−3−アルキル−イミダゾリウム ビス{(トリフルオロメチル)スルフォニル}アミド(但し,アルキルはC1〜C10),1−グリシジル−3−アルキル−イミダゾリウム テトラフルオロボレート(但し,アルキルはC1〜C10),N−ビニルカルバゾリウム テトラフルオロボレート,(メタ)アクリロイルオキシエチル−トリメチルアンモニウム テトラフルオロボレート,(メタ)アクリロイルオキシエチル−トリメチル ビス{(トリフルオロメチル)スルフォニル}アミドなどが例示出来る。
【0024】
本重合反応は,単量体の重合性官能基の重合反応を促進する触媒や硬化剤を加え,通常40℃〜200℃に加熱して行なう。重合性官能基が炭素−炭素不飽和基である場合,重合開始剤としては,ベンゾイルパーオキサイド,ジクミルパーオキサイド,ジ−t−ブチルパーオキサイド,1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン,キュメンハイドロパーオキサイドなどのパーオキサイド類,2,2’−アゾビスイソブチロニトリル,2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)などのアゾビス化合物,過硫酸アンモニウムなどの無機系開始剤などを挙げることが出来る。
重合開始剤の使用量は,通常重合性単量体の総重量に対して0.1〜10%,好ましくは,1〜5%である。
重合性官能基がエポキシ基である場合,硬化剤としてアミン類や酸無水物,カルボン酸,反応触媒としてアルキルイミダゾール誘導体を用いることが出来る。
【0025】
次に,本発明のアンモニウムカチオンとフッ素原子含有対アニオンとから成るアンモニウム塩構造を分子内に含み,且つ該アンモニウムカチオンの分子量が,60〜250の範囲にあることを特徴とする抗菌・抗カビ剤は,各種樹脂と混合することが出来る。
【0026】
上述の樹脂として澱粉,蛋白セルロースなどの天然樹脂,アセチルセルロースなどの半合成樹脂,下記のような合成樹脂が挙げられる。合成樹脂としては,ポリエチレン,ポリプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂,ポリスチレン,ポリ塩化ビニル,ポリメチルメタクリレート,ポリアクリロニトリルなどのビニル系樹脂,ポリエチレンテレフタレート,ポリブチレンテレフタレート,ポリオキシベンゾエートなどのポリエステル系樹脂,ポリカプロラクタム,ポリヘキサメチレンアジペート,ポリ−m−フェニレンイソフタルアミドなどのポリアミド系樹脂,ポリフェニレンサルファイド樹脂,ポリカーボネート樹脂,ポリスルフォン,ポリエーテルスルフォンなどのポリスルフォン系樹脂,ポリエーテルエーテルケトンなどのポリエーテルケトン系樹脂,ポリイミド系樹脂,ポリテトラフルオロエチレンなどのフッ素系樹脂,エポキシ樹脂,ポリウレタン樹脂,フェーノール樹脂,不飽和ポリエステル樹脂などを例示でき,いずれも市販品を利用できる。これらの樹脂に対して練りこみや塗工が可能である。
【0027】
本発明の抗菌・抗カビ剤は,抗菌・抗カビ性樹脂組成物中0.1〜80重量%,好ましくは1〜30重量%を含む。この含有量が0.1重量%未満では,当該組成物の抗菌・抗カビ活性が不充分となり,逆に80重量%を超えると当該組成物の機械的性質が低下する恐れがある。
【0028】
本発明の抗菌・抗カビ剤と樹脂の組成物は,抗菌・抗カビ剤と樹脂ペレット又は粉末とを混合機で所定濃度になる様に配合し,均一に混合後,押出機で加熱溶融混練する方法や抗菌・抗カビ剤と樹脂を溶解又は/および分散する溶媒中で混合する方法が適用出来る。
【0029】
本発明の抗菌・抗カビ剤およびその樹脂組成物は,必要により他の添加剤,例えば安定剤(酸化防止剤,紫外線吸収剤など),滑剤(シリカ,ワックス,脂肪酸アミドなど),無機充填剤(ガラス繊維酸化チタン,炭化カルシウムなど),難燃剤(臭素化合物,水酸化アルミニウムなど),分散剤(界面活性剤,金属石鹸,ワックスなど),染料,顔料などと一緒に添加してもよい。
【0030】
【発明の実施の形態】
実施例を挙げて,更に本発明について説明するが,実施例によって本発明が制限されるものではない。
【0031】
本発明の実施例における測定法を示す。
<抗菌試験I−液体培地試験法>
前培養として菌をLB液体培地に1白金耳植菌し,20時間振蘯培養を行った。
[Escherichia.coli(以降,E.coliと略す):30℃/Staphylococcus aureus subsp.aureus(以降,Staphylococcusと略す):37℃]
前培養終了後,各サンプルの添加を行った液体培地に菌液50μlを滅菌ピペットで分注し,本培養20時間(E.coli:30℃/Staphylococcus:37℃)を行い,培養液の吸光度660nmを測定した。また,比較例として抗菌剤無添加の培地においても同様に振蘯培養を行い,吸光度660nmを測定した。
各実施例は,サンプル濃度5μl/ml(各実施例No−1と表示)とサンプル濃度10μl/ml(各実施例No−2と表示)の2水準で行った。
上記のLB液体培地はポリペプトン1.0%,酵母エキス0.5%,塩化ナトリウム0.5%となるようにイオン交換水に溶解し,5ml試験管に分注後,滅菌処理したものである。
【0032】
<抗菌試験II−プレート試験法>
前培養として各菌をLB液体培地に1白金耳植菌し,20時間振蘯培養を行った。(E.coli:30℃/Staphylococcus:37℃)
各サンプルをLBプレート培地に300μl添加し,プレート一面に引き伸ばした。そこに前培養終了後の菌液からプレート培地に1白金耳を植菌し,20時間(E.coli:30℃/Staphylococcus:37℃)静置培養を行った。
各実施例サンプルより25重量%(実施例No−1と表示)および50重量%メチルエチルケトン溶液(実施例No−2と表示)を調整し,使用した。
また,比較例として抗菌剤無添加の培地においても同様に静置培養を行った。
LBプレート培地
ポリペプトン1.0%,酵母エキス0.5%,塩化ナトリウム0.5%,寒天2.0%となるようにイオン交換水に溶解し,滅菌後に滅菌シャーレに20ml分注し,培養培地とした。
【0033】
<抗菌試験III−プレート−増幅試験法>
各実施例で加工したフィルムを切断し,4.0cm×4.0cmの試験片を作成し,前培養後の菌液0.1mlを表面に接種し,その上から滅菌済みポリエチレンフィルムで被覆した状態で30℃にて保存した。24時間後,SCDLP液体培地10mlで試験片を洗い出し,その1mlをLBプレート培地に植菌し,(E.coli:30℃/Staphylococcus:37℃)20時間培養した。
また,比較例として抗菌剤無添加試験片においても同様に静置培養を行った。
SCDLP培地の作成
カゼイン製ペプトン17%,大豆製ペプトン3.0%,塩化ナトリウム5.0%,リン酸水素二カリウム2.5%,グルコース2.5%,レシチン1.0%,非イオン界面活性剤7.0%をイオン交換水に溶解し,pH6.8〜7.2に調整し,滅菌処理をした。
【0034】
<抗カビ試験I−プレート試験法>
前培養として復元させた菌を<抗菌試験I−液体培地試験法>で使用したものと同様の液体LB液体培地に1白金耳植菌し,70時間振蘯培養を行った
[Aspergillus niger(以降,Aspergillusと略す),Penicillium funiculosum(以降,Penicilliumと略す),Gliocladium virens(以降,Gliocladiumと略す),Chaetomium globosum(以降,Chaetomiumと略す)]。各実施例サンプルを<抗菌試験II−プレート試験法>と同様のLBプレート培地に300μl添加し,LBプレート培地の一面に引き伸ばした。そこに前培養終了後の菌液から1白金耳を植菌し,30℃で70時間静置培養を行った。
各実施例サンプルより25重量%(実施例No−1と表示)および50重量%メチルエチルケトン溶液(実施例No−2と表示)を調整し,使用した。
また,比較例として抗カビ剤無添加の培地においても同様に静置培養を行った。
【0035】
<抗カビ試験II−プレート−増幅試験法>
各実施例で加工したフィルムを切断し,前培養終了後の菌液から0.1mlを表面に接種し,その上から滅菌済みポリエチレンフィルムで被覆した状態で30℃にて保存した。48時間後,SCDLP液体培地10mlで試験片を洗い出し,その1mlをLB培地に植菌し,30℃で70時間静置培養した。
また,比較例として抗カビ剤無添加試験片においても同様に静置培養を行った。実施例1〜10で調整した抗菌試験I−液体培地試験,抗菌試験II(プレート試験),抗菌試験III(プレート−増幅試験法),抗カビ試験I(プレート試験法),抗カビ試験II(プレート−増幅試験法)の結果を表1,表2に示す。
【0036】
【実施例1】
1−エチル−3−メチルイミダゾリウム ビス{(トリフルオロメチル)スルフォニル}アミド(EMI・TFSI)の合成例を示す。
1−メチルイミダゾール37.0gr(0.45モル)を1,1,1−トリクロロエタン200mlに溶解し,室温で攪拌しながら,ブロモエタン98.1gr(0.9モル)を1時間かけて滴下・添加し,50℃で10時間,撹拌を続け反応を行った。生成した沈殿を分離し,各100mlの1,1,1,−トリクロロエタンで2回,洗浄後,70℃で2時間,真空乾燥し,白色の結晶 1−エチル−3−メチルイミダゾリウム ブロマイド(EMI・Br)77gr(90%)を得た。
次に,カリウム ビス−{(トリフルオロメチル)スルフォニル}アミド(KTFSI)を70℃で水100mlに溶解し,50℃で撹拌しながら,上で得たEMI・Br 19.1gr(0.1モル)を水50mlに溶解した溶液を10分間で滴下・添加後,更に30分撹拌し反応を行った。生成した油層を分離し,各50mlの水で2回洗浄後,100℃で2時間,真空乾燥し,常温で液体の塩1−エチル−3−メチルイミダゾリウム ビス{(トリフルオロメチル)スルフォニル}アミド(EMI・TFSI)33.2gr(収率85%)を得た。
本実施例で合成したEMI・TFSIは,アルゴン中で測定した熱分解温度が,350℃以上で,優れた耐熱性を示した。
抗菌・抗カビ試験の評価結果は,表1に示す。
【0037】
【実施例2】
実施例1のEMI・Brの代わりに,ジアリル−ジメチルアンモニウム クロライド(DAA・Cl)を用い,実施例1と同様にしてジアリル−ジメチルアンモニウム ビス{(トリフルオロメチル)スルフォニル}アミド(DAA・TFSI)を合成した。
抗菌・抗カビ試験の評価結果は,表1に示す。
【0038】
【実施例3】
実施例1のカリウム ビス−{(トリフルオロメチル)スルフォニル}アミド(KTFSI)の代わりにリチウムトリフルオロメチルスルホネート(LiSOCF)を用い,実施例1と同様に反応を行った。但し,反応終了後の反応液から,減圧で水を溜去した後,水5ccと塩化メチレン 50ccを加え,塩化メチレン層から生成物を回収し,1−エチル−3−メチルイミダゾリウム トリフルオロメチルスルホネート(EMI・Tf)を得た。
抗菌・抗カビ試験の評価結果は,表1に示す。
【0039】
【実施例4】
実施例1のEMI・Brの代わりに,1−エチル−3−ビニルイミダゾリウム ブロマイド(EVI・Br)を用い,実施例1と同様にして1−エチル−3−ビニルイミダゾリウム ビス{(トリフルオロメチル)スルフォニル}アミド(EVI・TFSI)を合成した。
抗菌・抗カビ試験の評価結果は,表1に示す。
【0040】
【実施例5】
実施例3のリチウムトリフルオロメチルスルホネート(LiSOCF)の代わりにリチウム テトラフルオロボレート(LiBF)を用い,実施例3と同様に1−エチル−3−メチルイミダゾリウム テトラフルオロボレート(EMI・BF)を得た。
抗菌・抗カビ試験の評価結果は,表1に示す。
【0041】
【実施例6】
実施例1のEM・Brの代わりに,メタクリロイルオキシエチル−トリメチルアンモニウム クロライド(MOETMA・Cl)を用い,実施例1と同様にして,メタクリロイルオキシエチル−トリメチルアンモニウム ビス{(トリフルオロメチル)スルフォニル}アミド(MOETMA・TFSI)を合成した。
抗菌・抗カビ試験の評価結果は,表1に示す。
【0042】
【実施例7】
実施例4で得られたEVI・TFSI 20gと過酸化ベンゾイル 0.4gを100ccのジメチルアセトアミドに溶解し,窒素雰囲気下120℃で30分重合反応を行い,EVI・TFSIのポリマー溶液を作製した。
次いで,この溶液を100μmのポリエステルフィルム(東洋紡5101)のコロナ処理面に塗工後,100℃で10分乾燥し,コートフィルムを作製した(塗工厚,5μm)。
抗菌・抗カビ試験の評価結果は,表2に示す。
【0043】
【実施例8】
実施例7のEVI・TFSIの代わりに実施例6で得られたMOETMA・TFSIを用いて,実施例7と同様に反応を行い,MOETMA・TFSIのポリマー溶液を作製した。更に,コートフィルムの作製も実施例7と同様に行った。
抗菌・抗カビ試験の評価結果は,表2に示す。
【0044】
【実施例9】
熱可塑性ポリエステル樹脂(東洋紡 バイロンUR−3210 30%メチルエチルケトン溶液)2.5grに実施例1で得たEMI・TFSI 0.5grを溶解させた塗工溶液(固形分比6:4)を調整した。この溶液を,50μmのポリエステルフィルム(東レ ルミラー Tタイプ)の表面に塗布した後,常温にて1分間乾燥を行い作成した。
抗菌・抗カビ試験の評価結果は,表2に示す。
【0045】
【実施例10】
実施例9のEMI・TFSIの代わりに,実施例5で得られたEMI・BFを用い,接着剤溶液を調整した。更に,コートフィルムの作製も実施例9と同様に行った。
抗菌・抗カビ試験の評価結果は,表2に示す。
【0046】
【表1】
Figure 2004346291
【0047】
【表2】
Figure 2004346291
【0048】
【発明の効果】
本発明の抗菌・抗カビ剤は幅広い抗菌・抗カビスペクトルを持ち,優れた抗菌・抗カビ性を示すと同時に,高い耐熱分解性や金属腐食性のない抗菌・抗カビ剤およびその樹脂組成物を提供できる。
この効果により,木材,紙,皮革,プラスチック,セラミック,ガラス,金属などの表面に,本発明の抗菌・抗カビ層を形成することにより,塗料,目地コーキング材,接着剤,タイル,木工品,紙製品,繊維製品,皮革製品や流し台,蛇口などの金属部品,或いはエアコン,電気掃除機,電気洗濯機,冷蔵庫などの電気製品,下駄箱や洗面台などの家具,アルミサッシなどの建築物などに使用し,抗菌・抗カビ性を付与できる。

Claims (2)

  1. アンモニウムカチオンとフッ素原子含有対アニオンとから成るアンモニウム塩構造を分子内に含み,且つ該アンモニウムカチオン部分の分子量が,アンモニウム窒素原子1個当たり60〜250の範囲にあることを特徴とする抗菌・抗カビ剤およびそれを含有する抗菌・抗カビ性樹脂組成物。
  2. 3個以上のアンモニウムカチオンとフッ素原子含有対アニオンから成る塩構造を分子内に含有することを特徴とする請求項1の抗菌・抗カビ剤およびそれを含有する抗菌・抗カビ性樹脂組成物。
JP2003180312A 2003-05-20 2003-05-20 抗菌・抗カビ剤およびそれを含有する抗菌・抗カビ性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4320755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003180312A JP4320755B2 (ja) 2003-05-20 2003-05-20 抗菌・抗カビ剤およびそれを含有する抗菌・抗カビ性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003180312A JP4320755B2 (ja) 2003-05-20 2003-05-20 抗菌・抗カビ剤およびそれを含有する抗菌・抗カビ性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004346291A true JP2004346291A (ja) 2004-12-09
JP4320755B2 JP4320755B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=33535147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003180312A Expired - Fee Related JP4320755B2 (ja) 2003-05-20 2003-05-20 抗菌・抗カビ剤およびそれを含有する抗菌・抗カビ性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4320755B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524375A (ja) * 2004-12-16 2008-07-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フルオロポリマーの硬化組成物
JP2008545761A (ja) * 2005-06-13 2008-12-18 フラウンホファー ゲセルシャフトツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. 抗菌効果被覆を技術的表面の上に作製するための方法
WO2011004808A1 (ja) * 2009-07-08 2011-01-13 株式会社メニコン 眼用レンズ
US20110039991A1 (en) * 2007-12-27 2011-02-17 Hiroyoshi Iijima Heat curing silicone rubber composition
US11357718B2 (en) 2016-07-28 2022-06-14 eXion labs Inc. Polymer-based antimicrobial compositions and methods of use thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524375A (ja) * 2004-12-16 2008-07-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フルオロポリマーの硬化組成物
JP2008545761A (ja) * 2005-06-13 2008-12-18 フラウンホファー ゲセルシャフトツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. 抗菌効果被覆を技術的表面の上に作製するための方法
US20110039991A1 (en) * 2007-12-27 2011-02-17 Hiroyoshi Iijima Heat curing silicone rubber composition
US8779072B2 (en) * 2007-12-27 2014-07-15 Momentive Performance Materials Japan Llc Heat-curable silicone rubber composition
WO2011004808A1 (ja) * 2009-07-08 2011-01-13 株式会社メニコン 眼用レンズ
US9017716B2 (en) 2009-07-08 2015-04-28 Menicon Co., Ltd. Ophthalmic lens
JP5766603B2 (ja) * 2009-07-08 2015-08-19 株式会社メニコン 眼用レンズ
US11357718B2 (en) 2016-07-28 2022-06-14 eXion labs Inc. Polymer-based antimicrobial compositions and methods of use thereof
US11426343B2 (en) 2016-07-28 2022-08-30 eXion labs Inc. Polymer-based antimicrobial compositions and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4320755B2 (ja) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8821910B2 (en) Alkylaminoalkyl oligomers as broad-spectrum antimicrobial agent
CA2338813A1 (en) Antimicrobial polymer latexes derived from unsaturated quaternary ammonium compounds and antimicrobial coatings, sealants, adhesives and elastomers produced from such latexes
JP5435475B2 (ja) ヒスチジン銀錯体を含有する液状組成物、殺菌剤組成物及びヒスチジン銀錯体の安定化方法
CN107383283A (zh) 一种结构型抗菌丙烯酸乳液及其制备方法和应用
JP2007302651A (ja) イミダゾリウム塩を有する光硬化性単量体、それを含有する抗菌性光硬化型組成物、及びその組成物から製造される抗菌性高分子材料
BRPI1100835A2 (pt) emulsço polimÉrica antibacteriana aquosa, e, composiÇço de revestimento antibacteriana aquosa
BRPI0712124A2 (pt) ácidos e sais antimicrobianos
US10016729B2 (en) Antibacterial and antifouling polymeric separation membrane and preparation method thereof
CN107880206A (zh) 一种持久抗菌型水性丙烯酸树脂及其制备方法
JP2010248124A (ja) 抗菌性組成物、抗菌性樹脂組成物、及び、成型物
US5190989A (en) Hydrophilic group-containing AB-type block copolymer
JP4320755B2 (ja) 抗菌・抗カビ剤およびそれを含有する抗菌・抗カビ性樹脂組成物
SG183158A1 (en) Functionalised antifouling compounds and use thereof
JP2007146108A (ja) 重合性2鎖2親水基含有陰イオン界面活性剤及びその製造方法
CN107083007A (zh) 一种抗菌聚丙烯树脂及其制备方法和应用
FI92642C (fi) Antimikrobinen koostumus
JP5748971B2 (ja) 水性殺菌・抗菌剤組成物
BRPI0903611B1 (pt) Composição de revestimento, método de revestimento de um substrato, e, substrato revestido
CN106221331B (zh) 一种内墙防霉涂料及其制备方法
JPS59227824A (ja) 抗菌性ラテツクス組成物
JPH0867821A (ja) 耐熱性の優れた吸水性樹脂組成物
TW200643089A (en) Vinylidene chloride resin composition and film therefrom
JP4693015B2 (ja) フルオロアルキル基含有オリゴマー類、その製造方法、界面活性剤、抗菌剤及び樹脂組成物
JP2002235008A (ja) 有機−無機複合材料
BR112018003209B1 (pt) Composição compreendendo uma lactama e um lactato de alquila ou alquenila

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060501

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4320755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150612

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees