JP2004341789A - 循環式硬貨入出金機 - Google Patents

循環式硬貨入出金機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004341789A
JP2004341789A JP2003137079A JP2003137079A JP2004341789A JP 2004341789 A JP2004341789 A JP 2004341789A JP 2003137079 A JP2003137079 A JP 2003137079A JP 2003137079 A JP2003137079 A JP 2003137079A JP 2004341789 A JP2004341789 A JP 2004341789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coin storage
coins
replenishment
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003137079A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kawamoto
和浩 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2003137079A priority Critical patent/JP2004341789A/ja
Publication of JP2004341789A publication Critical patent/JP2004341789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】回収処理時に次回の装填補充時の硬貨を用意でき、途中での硬貨の装填補充を容易にできる循環式硬貨入出金機を提供する。
【解決手段】補充処理時には、金種別硬貨収納投出装置57へ補充の必要がない補充オーバーフロー硬貨を第1の硬貨収納部86aまたは第2の硬貨収納部へ回収収納する。入金承認時には、金種別硬貨収納投出装置57へ補充の必要がない入金オーバーフロー硬貨を第2の硬貨収納部へ回収収納する。補充オーバーフロー硬貨を第1の硬貨収納部86aへ回収した場合における回収処理時以前の所定の時期には、第1の硬貨収納部86aの補充オーバーフロー硬貨を金種別硬貨収納投出装置57または第2の硬貨収納部へ収納させ、第1の硬貨収納部86aを空にする。回収処理時には、金種別硬貨収納投出装置57の硬貨を次回の装填補充時の硬貨として空の第1の硬貨収納部86aへ回収させる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、硬貨を入金および出金する循環式硬貨入出金機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、銀行などで使用されるATM(現金自動預け払い機)に搭載されて硬貨を入金および出金する硬貨入出金機、とりわけ機体の操作者側から投入される入金硬貨を受け入れて金種識別し、出金に使用可能な硬貨は金種別硬貨収納投出装置へ送る入金搬送系と、補充硬貨を受け入れて金種識別し金種別硬貨収納投出装置へ送る補充搬送系と、金種別硬貨収納投出装置から投出される出金硬貨を操作者側へ搬送する出金搬送系とを有する循環式硬貨入出金機がある。
【0003】
この循環式硬貨入出金機の場合、補充搬送系を通じて金種別硬貨収納投出装置へ硬貨を補充するが、具体的には次の構造および方法が採られる。つまり、この補充には、機体に着脱可能で補充硬貨を運搬する補充硬貨収納箱と補充時に金種別硬貨収納投出装置への補充の必要がない硬貨を回収収納するオーバーフロー硬貨収納箱とが用いられている。これら補充硬貨収納箱およびオーバーフロー硬貨収納箱は、それぞれの底部に硬貨を少量ずつ送り出すコンベヤ手段を備えている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
硬貨補充時には、補充硬貨収納箱の底部のコンベヤ手段を駆動し、補充に必要な硬貨量を送り出し、補充搬送系を通じて金種別硬貨収納投出装置へ補充する。金種別硬貨収納投出装置のうち金種硬貨が設定収納量になった場合、その金種硬貨はオーバーフロー硬貨として補充搬送系を通じてオーバーフロー硬貨収納箱へ回収収納している。
【0005】
また、回収処理時は、補充硬貨収納箱に残る硬貨を全部繰り出してオーバーフロー硬貨収納箱へ送り、次に金種別硬貨収納投出装置の全量硬貨およびオーバーフロー硬貨収納箱の全量硬貨を繰り出して補充硬貨収納箱に回収し、この補充硬貨収納箱を機体から取り出して循環式硬貨入出金機の設置フロアにある金庫設置場所あるいは精算所へ運んでいる。次回の循環式硬貨入出金機への硬貨の装填補充時には、空の補充硬貨収納箱に装填補充に必要な硬貨を装填し、この補充硬貨収納箱を循環式硬貨入出金機に装填し、金種別硬貨収納投出装置へ硬貨を装填補充している。
【0006】
回収処理時に補充硬貨収納箱に残る硬貨を全部繰り出してオーバーフロー硬貨収納箱へ送るのは次の理由による。補充硬貨収納箱に装填補充されている硬貨は機外硬貨であり、補充硬貨収納箱から補充されて機内の補充搬送系へ送られてはじめて機内硬貨として区分されるため、この補充硬貨収納箱に未だ繰り出されない装填補充硬貨(機外硬貨)は回収処理時には機内硬貨にし、全て機内硬貨とした回収硬貨を循環式硬貨入出金機の設置フロアにある金庫設置場所あるいは精算所へ運搬する必要があるためである。
【0007】
【特許文献1】
特開平10−228553号公報(第6−9頁、図1)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従来の循環式硬貨入出金機では、回収処理時において補充硬貨収納箱には金種別硬貨収納投出装置からの回収硬貨とオーバーフロー硬貨収納箱からの回収硬貨とが一緒に入っており、その循環式硬貨入出金機の設置フロアの金庫設置場所や精算所では、終業時とか翌日の始業時に、補充硬貨収納箱内の硬貨を全て取り出した後、次回の装填補充時に金種別硬貨収納投出装置に補充する硬貨を補充硬貨収納箱に装填収納する作業をしており、作業が繁雑であるという問題点がある。
【0009】
また、補充硬貨収納箱の装填補充硬貨量は装填補充と途中補充とに十分な硬貨量であり、補充硬貨収納箱には硬貨が収納されている状態になっているため、途中での硬貨の装填補充は簡単にはできない問題点がある。
【0010】
本発明は、この点に鑑みなされたもので、次回の装填補充時の硬貨の取り扱いを容易にでき、また、途中での硬貨の装填補充を容易にできる循環式硬貨入出金機を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の循環式硬貨入出金機は、機体の操作者側から投入される入金硬貨を受け入れて金種識別し、出金に使用可能な硬貨は金種別硬貨収納投出装置へ送る入金搬送系と、補充硬貨を受け入れて金種識別し金種別硬貨収納投出装置へ送る補充搬送系と、金種別硬貨収納投出装置から投出される出金硬貨を操作者側へ搬送する出金搬送系とを有する循環式硬貨入出金機において、硬貨を受収する第1の硬貨受収口および前記機体内へ収納硬貨を全量放出する開閉可能な硬貨放出口を有する第1の硬貨収納空間部を備え、前記機体に着脱可能な第1の硬貨収納部と、硬貨を受収する第2の硬貨受収口を有するとともに前記機体内への収納硬貨の放出を不可とした第2の硬貨収納空間部を備え、前記機体に着脱可能な第2の硬貨収納部と、前記第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部から全量放出された硬貨を全量受収するとともに全量受収した硬貨を補充搬送系へ送る搬送コンベヤ手段と、補充処理時には、第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部から全量放出された硬貨を補充搬送系を通じて金種別硬貨収納投出装置へ補充させるとともに金種別硬貨収納投出装置へ補充の必要がない補充オーバーフロー硬貨を第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部および第2の硬貨収納部の第2の硬貨収納空間部のいずれかへ回収収納させ、入金承認時には、入金硬貨のうち出金に使用可能な硬貨を入金搬送系を通じて金種別硬貨収納投出装置へ補充させるとともに金種別硬貨収納投出装置へ補充の必要がない入金オーバーフロー硬貨を第2の硬貨収納部の第2の硬貨収納空間部へ回収収納させ、前記補充オーバーフロー硬貨を第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部へ回収した場合における回収処理時以前の所定の時期には、第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部から全量放出された補充オーバーフロー硬貨を補充搬送系を通じて金種別硬貨収納投出装置および第2の硬貨収納部の第2の硬貨収納空間部のいずれかへ収納させて第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部を空にし、回収処理時には、金種別硬貨収納投出装置の硬貨を第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部へ回収させる制御部とを具備しているものである。
【0012】
そして、この構成では、補充処理時には金種別硬貨収納投出装置へ補充の必要がない補充オーバーフロー硬貨を第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部および第2の硬貨収納部の第2の硬貨収納空間部のいずれかへ回収収納させ、入金承認時には金種別硬貨収納投出装置へ補充の必要がない入金オーバーフロー硬貨を第2の硬貨収納部の第2の硬貨収納空間部へ回収収納させ、補充オーバーフロー硬貨を第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部へ回収した場合における回収処理時以前の所定の時期には、第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部の補充オーバーフロー硬貨を金種別硬貨収納投出装置および第2の硬貨収納部の第2の硬貨収納空間部のいずれかへ収納させて第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部を空にするため、回収処理時には、金種別硬貨収納投出装置の硬貨を次回の装填補充時に金種別硬貨収納投出装置へ補充する硬貨として第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部へ回収させ、次回の装填補充時の硬貨を新たに用意する必要がなく、次回の装填補充時の硬貨の取り扱いが容易になる。さらに、回収処理時までの時点で第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部は空になるので、回収処理以前の運用中に空になった第1の硬貨収納部を取り外しこの第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部に硬貨の装填収納が可能で、硬貨を装填収納した第1の硬貨収納部を装着して処理途中での硬貨の装填補充が容易になる。
【0013】
請求項2記載の循環式硬貨入出金機は、請求項1記載の循環式硬貨入出金機において、第1の硬貨収納部と第2の硬貨収納部とがそれぞれ着脱可能に設けられる硬貨収納カセットを備え、硬貨収納カセットは機体に対して着脱可能とし、第1の硬貨収納部および第2の硬貨収納部は機体に装着された硬貨収納カセットからの取り外しと硬貨収納カセットを機体から取り外した後の硬貨収納カセットからの取り外しとのいずれも可能としたものである。
【0014】
そして、この構成では、第1の硬貨収納部および第2の硬貨収納部は機体に装着された硬貨収納カセットからの取り外しと硬貨収納カセットを機体から取り外した後の硬貨収納カセットからの取り外しとのいずれも可能としたため、回収硬貨の取り扱い、次回の装填補充時の硬貨の取り扱いが容易になる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0016】
図1ないし図21に循環式硬貨入出金機の一実施の形態を示す。
【0017】
図1および図2において、11は循環式硬貨入出金機の機体で、この機体11の操作者側(操作面側)12である前面上部に入金口と出金口とを兼ねて図示しない入出金口シャッタで開閉される入出金口13が形成され、この入出金口13の内側に硬貨を受け入れる硬貨受部14が配設されている。この硬貨受部14は上面を開口した受皿14aを有し、この受皿14aに硬貨を受け入れるとともに受皿14aの回動によって受け入れた硬貨を下方のシュート15に放出可能としている。硬貨受部14には、受皿14a内の硬貨の有無を検知する図示しないセンサが配設されている。
【0018】
機体11の前側下部にはシュート15などを通じて送り込まれる硬貨を受け入れる硬貨貯留装置18が配設されている。この硬貨貯留装置18は、図2および図5に示すように、垂直に対して上側が機体11の左側面方向(図2の左側)へ所定角度傾いて軸支された硬貨繰出部としての回転円盤19、およびこの回転円盤19の表面側に配設されたホッパ20を有し、これら回転円盤19とホッパ20との間に送り込まれる硬貨を貯留する硬貨貯留部21が形成されている。
【0019】
回転円盤19の表面周縁近傍に硬貨を掻き上げるための複数の突起22が一定間隔で突設されており、回転円盤19の回転により硬貨貯留部21内の硬貨を各突起22で1枚ずつ掻き上げながら回転円盤19の上部位置から1枚ずつ繰り出し可能としている。
【0020】
ホッパ20には、回転円盤19によってホッパ20内から繰り出されずに残留する異物を排出するために、ホッパ20の底部を開閉する開閉部23が開閉可能に配設されている。開閉部23の下方には開閉部23の開放によって放出される異物を受け入れて機体11の前面下部に開口形成された異物排出口24に送り込む異物排出シュート25が配設されている。
【0021】
また、図1および図5に示すように、回転円盤19の上部位置には、硬貨貯留装置18から1枚ずつ繰り出される硬貨を受け入れて1枚ずつ間隔をあけた分離状態で搬送する硬貨通路装置28の硬貨通路29の始端部が接続されている。この硬貨通路29は、硬貨貯留装置18の上部位置から斜め上後方へ向けて傾斜状に形成される識別通路域30、この識別通路域30の末端から後方へ向けて略水平状に形成される分岐通路域31、この分岐通路域31の末端から上方に円弧状に折り返して前方へ向けて形成されるとともに硬貨通路29の終端である末端部が硬貨受部14に接続される出金通路域32が形成されている。
【0022】
硬貨通路29は、回転円盤19と同じの傾斜状態であって、硬貨を垂直に対して上側が機体11の左側面方向(図2の左側)へ所定角度傾いた傾斜状態で搬送する通路板33を有し、この通路板33の下縁には搬送する硬貨の周縁下部を支持する案内縁34a,34bが形成されている。
【0023】
硬貨通路29上には、硬貨貯留装置18から1枚ずつ繰り出される硬貨を1枚ずつ間隔をあけた分離状態で搬送する搬送手段としての搬送ベルト35が配設されている。この搬送ベルト35は、無端状で、プーリ36,37,38を含む複数のプーリによって各通路域30〜32に沿って懸架されており、硬貨を通路板33に押し付けながら搬送する。搬送ベルト35には硬貨を1枚ずつ間隔をあけた分離状態で搬送する突起39が通路板33に対向する面に所定間隔毎に突設されている。そして、通路板33の上面と搬送ベルト35の突起39の対向面との間隙は接触しない微小間隙、通路板33の上面と搬送ベルト35の突起39以外の対向面部との間隙は処理対象とする最小厚み硬貨の厚みよりやや小さい間隙に設定されている。
【0024】
硬貨通路29の識別通路域30には、搬送する硬貨の適正、不適正、金種などを識別する材質センサやイメージセンサなどにて構成される硬貨識別部41が配設されている。この硬貨識別部41より搬送方向下流側には入金処理時のオーバーフロー硬貨を分岐する入金オーバーフロー硬貨分岐部42が配設されている。
【0025】
硬貨通路29の分岐通路域31には、上流側から順に、硬貨識別部41にて識別された硬貨を例えば1円、5円、10円、50円、100円、500円硬貨の金種別に分岐する種類別分岐部としての金種別分岐部43a〜43f、補充処理時の余剰補充硬貨および入金承認時のオーバーフロー硬貨や回収処理時の回収硬貨などを分岐する第1の硬貨収納カセット用分岐部44、補充処理時および回収処理時のリジェクト硬貨や入金処理時および出金処理時の取り忘れ硬貨などを分類する第2の硬貨収納カセット用分岐部45がそれぞれ形成されている。
【0026】
各分岐部42,43a〜43f,44,45は、略共通に構成されており、例えば図6に金種別分岐部43a〜43fの一部を示すように、通路板33に分岐孔46がそれぞれ開口形成されるとともに、これら分岐孔46を開閉する分岐部材47がそれぞれ配設されている。各分岐部材47は、硬貨通路29の上流側が開閉するように通路板33に回動自在に軸支されているとともに、図示しないロータリーソレノイドにて開閉駆動される。各分岐部材47には、開口時に搬送ベルト35との干渉を避ける切欠部48が形成されている。
【0027】
通路板33の各分岐部42,43a〜43f,44,45の上流側および下流側に、硬貨通路29内を搬送する硬貨を検知する図示しない硬貨検知センサ(図8に示すセンサ群123に含まれる)が配設されている。そして、各分岐部42,43a〜43f,44,45の各分岐部材47は、硬貨識別部41での識別結果と硬貨検知センサとの両条件にて、ロータリーソレノイドにより開放駆動され、該当硬貨のみを各分岐部42,43a〜43f,44,45から分岐し、該当硬貨以外の硬貨を硬貨通路29の下流側へ通過させる。
【0028】
図1に示すように、入金オーバーフロー硬貨分岐部42には、この入金オーバーフロー硬貨分岐部42で分岐した入金処理時の入金オーバーフロー硬貨を受け入れて下方へ案内するシュート50が接続されている。図1および図2に示すように、各金種別分岐部43a〜43fには、各金種別分岐部43a〜43fで分岐した硬貨を受け入れて下方へ案内する金種別のシュート51が接続されている。図1、図2および図4に示すように、各分岐部44,45には、各分岐部44,45で分岐した硬貨を受け入れて下方へ案内するシュート52,53がそれぞれ接続されている。
【0029】
また、図1および図2に示すように、機体11内には、金種別分岐部43a〜43fのシュート51の下方に入金一時保留装置56が配設され、この入金一時保留装置56の下方に金種別硬貨収納投出装置57が配設され、この金種別硬貨収納投出装置57の右側面側(図2の右側)の底部に搬送コンベヤ手段58が配設され、各分岐部44,45のシュート52,53の下方に硬貨収納カセット59が配設されている。
【0030】
入金一時保留装置56は、入金処理時に金種別分岐部43a〜43fで分岐されてシュート51で導かれる硬貨を受け入れるとともに所定枚数の硬貨を上下方向に重積して一時保留するもので、金種別に硬貨を上下方向に重積する筒状の開口を有する一時保留部62、およびこの一時保留部62の下面を開閉する投出板63などで構成されている。一時保留部62は、図示しない駆動機構により、投出板63で下面開口が閉塞されていてシュート51から硬貨を受け入れるとともに重積状態で一時保留可能とする定位置と、この定位置から機体11の右側面側(図2の右側)の搬送コンベヤ手段58上に移動して投出板63に対して相対的に開放される下面開口から一時保留硬貨を放出する返却位置との間で移動する。
【0031】
また、図1および図2に示すように、金種別硬貨収納投出装置57は、カセット方式で機体11内に着脱可能に装着される金種別の収納筒部66を有し、この収納筒部66の上方から硬貨の収納および投出を可能としている。収納筒部66の上方には投出板63が配設され、この投出板63は、図示しない駆動機構により、収納筒部66の上方の前進位置と、この前進位置より機体11の左側面側(図2の左側)の後退位置との間で往復移動する。そして、投出板63が定位置にあるとき一時保留部62の下面開口を閉塞して硬貨の一時保留を可能とし、この一時保留部62に一時保留した硬貨の収納時に投出板63が図2左方向の後退位置に移動し、一時保留部62の硬貨を収納筒部66に収納させ、また、一時保留部62が図2右方向の返却位置に移動した状態で、かつ収納筒部66内の硬貨を上昇させて最上位硬貨を一時保留部62の下面で受け止めた状態において、投出板63の往復移動により、収納筒部66の最上位の硬貨から順に投出可能としている。
【0032】
各収納筒部66内には重積硬貨を支承する支承部材67がそれぞれ上下動可能に配置され、これら各支承部材67が各収納筒部66に上下方向に形成された案内溝68を通じて収納筒部66に対し機体11の左側面側(図2の左側)に配置された駆動機構69に着脱可能に連結され、この駆動機構69によって各支承部材67がそれぞれ独立して上下動する。そして、収納筒部66内からの硬貨の投出時に支承部材67が上昇して最上位の硬貨を一時保留部62の下面に押し付けるとともに、収納筒部66内への硬貨の収納時に支承部材67が下降して硬貨を収納可能としている。
【0033】
なお、一時保留部62の硬貨を収納筒部66へ収納させる場合は、支承部材67が上昇して支承部材67上の重積硬貨上面を投出板63の下面近傍に位置させ、次に投出板63の退避により一時保留硬貨が重積状収納硬貨の上に載り、支承部材67の下降で重積硬貨上面が投出板63の下部近傍へ下降されて停止され、次に投出板63が閉じられて一時保留硬貨の収納が終わる。
【0034】
また、図1および図2に示すように、搬送コンベヤ手段58は、金種別硬貨収納投出装置57の右側面域(図2の右側)に沿って機体11の底部に略水平状に配置される受収コンベヤ域72、この受収コンベヤ域72の前端から斜め上前方の硬貨貯留装置18に接続される送出コンベヤ域73を有し、受収コンベヤ域72に受収した硬貨を硬貨貯留装置18に順次送り込む。これらコンベヤ域72,73上の両側に受収ガイド部材74が配設されるとともに受収コンベヤ域72の後端側に受収ガイド部材75が配設され、受収コンベヤ域72上の受収ガイド部材74,75で囲まれた空間に硬貨を受収する硬貨受収部76が形成されている。
【0035】
受収コンベヤ域72上の硬貨受収部76には、入金処理時に入金オーバーフロー硬貨分岐部42で分岐してシュート50で導かれるオーバーフロー硬貨を受収可能とし、硬貨収納カセット59が備える第1の硬貨収納部86aから全量放出される硬貨を全量受収可能とし、金種別硬貨収納投出装置57から全て投出される硬貨を受収可能としている。例えば、硬貨受収部76の最大受収枚数は1100枚、硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aの最大収納枚数は1100枚、金種別硬貨収納投出装置57の最大収納枚数は700枚程度に設定されている。
【0036】
搬送コンベヤ手段58は、無端状のベルト77を有し、このベルト77が複数のプーリ78に懸架されて各コンベヤ域72,73が形成されている。図7に示すように、ベルト77は、平ベルトで、その幅は処理する最大径の硬貨(図中には符号Cで示す)の直径より広い幅で最小径硬貨が径方向に2枚入らない幅に形成されており、ベルト77の表面にはその搬送方向に沿って処理する最大径の硬貨の直径より広く最小径硬貨が径方向に2枚入らない所定のピッチ毎に複数の突起79が形成されている。突起79は、断面四角形で、ベルト幅方向に3つが並び、ベルト77の表面から例えば4mm程度突出していて2枚の硬貨が同時に係合可能としている。そして、ベルト77の回転駆動により、受収コンベヤ域72に受収した硬貨を突起79に引っ掛けて硬貨貯留装置18に順次搬送可能としている。
【0037】
両側の受収ガイド部材74には、ベルト77の表面側に突出するガイド部80が形成され、このガイド部80に硬貨をベルト77の表面に案内する傾斜面81が形成されている。これら両側のガイド部80の内側間隔は最大径の硬貨の直径よりやや広くかつ最小径硬貨の直径の2枚分より狭く設定されている。また、受収コンベヤ域72と送出コンベヤ域73との鈍角状の交差域は、ガイド部材80にて鈍角状にガイド支持されている。
【0038】
また、図1、図2および図4に示すように、硬貨収納カセット59は、機体11の後部側に形成されたカセット装着部83に対しその機体11の右側面側(図4の左側)から着脱可能に装着されており、斜めにした硬貨収納カセット59の下部側を機体11に抜き差し、機体11に装着した硬貨収納カセット59の下部側を支点として上部側を機体11の内外に移動させることができる。
【0039】
図3に示すように、硬貨収納カセット59は、運搬可能な縦長箱状のカセット本体84を有し、このカセット本体84内の上部側に収納部装着部85の空間が形成され、この収納部装着部85に硬貨の全量放出を可能とする第1の硬貨収納部86aと硬貨を放出しない第2の硬貨収納部86bとが左右方向に並んでそれぞれ個別に着脱可能に装着されている。これら第1の硬貨収納部86aおよび第2の硬貨収納部86bは、機体11に装着された硬貨収納カセット59からの取り外しと硬貨収納カセット59を機体11から取り外した後の硬貨収納カセット59からの取り外しとのいずれも可能としている。カセット本体84の収納部装着部85の下側には、補充リジェクト硬貨収納部87、回収リジェクト硬貨収納部88および取り忘れ硬貨収納部89が前後方向に並んで区画形成されている。なお、第1の硬貨収納部86aおよび第2の硬貨収納部86bは硬貨収納カセット59の後面側から着脱可能になっており、機体11の後面には第1の硬貨収納部86aおよび第2の硬貨収納部86bを硬貨収納カセット59に対して着脱するための扉体が開閉可能に設けられている。
【0040】
カセット本体84の上面には第1の硬貨収納部86aおよび第2の硬貨収納部86bの上方に位置して受収開口90が形成されている。第1の硬貨収納部86aおよび第2の硬貨収納部86bは、硬貨の最大収納枚数が例えば1100枚程度に設定されている第1の硬貨収納空間部91aおよび硬貨の最大収納枚数が例えば1100枚程度に設定されている第2の硬貨収納空間部91bを備え、これら第1の硬貨収納空間部91aおよび第2の硬貨収納空間部91bの上面にはカセット本体84の受収開口90を通じて硬貨を受収する第1の硬貨受収口92aおよび第2の硬貨受収口92bがそれぞれ形成され、これら第1の硬貨受収口92aおよび第2の硬貨受収口92bを独立してそれぞれ開閉する第1の硬貨受収口シャッタ93aおよび第2の硬貨受収口シャッタ93bが第1の硬貨収納部86aおよび第2の硬貨収納部86b内に開閉可能に配設されている。また、各収納部87〜89の左側面上部には硬貨を受収する図示しない硬貨受収口がそれぞれ形成され、これら硬貨受収口を一体に開閉する図示しない硬貨受収口シャッタがカセット本体84内に開閉可能に配設されている。そして、硬貨受収口シャッタ93a,93bを含む各硬貨受収口シャッタは、硬貨収納カセット59を機体11に装着することにより、および機体11内の硬貨収納カセット59に第1の硬貨収納部86aおよび第2の硬貨収納部86bを装着することにより、機体11内に設けられたシャッタ開閉機構と係合し、このシャッタ開閉機構によって自動的に開放され、また、硬貨収納カセット59を機体11から取り外すことにより、および機体11内の硬貨収納カセット59から第1の硬貨収納部86aおよび第2の硬貨収納部86bを取り出すことにより、自動的に閉塞される。
【0041】
カセット本体84の前面には第1の硬貨収納部86aの前方に位置して放出開口94が形成されている。第1の硬貨収納部86aの下部側には、カセット本体84の放出開口に連通開口する硬貨放出口95が形成され、第1の硬貨収納部86aの底部に硬貨を自重で硬貨放出口95から放出させるシュート状の傾斜底面96が形成され、硬貨放出口95を開閉する開閉板としての第1の開閉板97が上下方向に開閉可能に配設されている。傾斜底面96は、硬貨放出口95へ向けて下降傾斜するとともに傾斜方向と交差する方向の断面が円弧状に形成され、第1の硬貨収納部86a内の硬貨が傾斜底面に貼り付くのを防止して確実に全量放出可能としている。これら傾斜底面96および第1の開閉板97などによって、硬貨放出口95から第1の硬貨収納部86a内の硬貨を全量放出する全量放出手段98が構成されている。
【0042】
第1の硬貨収納部86aの傾斜底面96と閉塞状態の第1の開閉板97とのなす隅部の硬貨有無検知位置に対応して、カセット本体84および第1の硬貨収納部86aを左右方向にそれぞれ貫通するセンサ孔99が形成されている。なお、センサ孔99は、第1の硬貨収納部86a内に開口して硬貨有無検知を許容するが、この硬貨有無検知に対し第2の硬貨収納部86bはその部分が無関係となる構成(例えば凹状に窪ませた形状にすることなど)とされている。
【0043】
また、図3(a)に示すように、カセット装着部83には、硬貨収納カセット59の硬貨放出口95が臨む硬貨受入口102が形成され、この硬貨受入口102を開閉する第2の開閉板103が上下方向に開閉可能に配設されている。硬貨受入口102の内側には図1に示す受収ガイド部材75の上端が連続され、硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aから全量放出される硬貨を搬送コンベヤ手段58の受収コンベヤ域72上の硬貨受収部76に受収可能としている。第2の開閉板103は機体11内の図示しないシャッタ開閉機構によって開閉され、この第2の開閉板103に連動して第1の開閉板97が一体に開閉する。
【0044】
カセット装着部83の両側には硬貨収納カセット59のセンサ孔99を通じて第1の硬貨収納部86a内の硬貨の有無を検知する光学式の硬貨有無検知センサ104が配設されている。
【0045】
また、図1、図2および図4に示すように、第1の硬貨収納カセット用分岐部44のシュート52の下部側が2つのシュート部52a,52bに分岐され、一方のシュート部52aは硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aの第1の硬貨受収口92aの上方に配置され、他方のシュート部52bは硬貨収納カセット59の第2の硬貨収納部86bの第2の硬貨受収口92bの上方に配置され、2つのシュート部52a,52b間に配置される図示しない切換部材によって第1の硬貨収納カセット用分岐部44で分岐された硬貨の受収先が第1の硬貨収納部86aと第2の硬貨収納部86bとに切り換えられる。
【0046】
第2の硬貨収納カセット用分岐部45のシュート53は硬貨収納カセット59の側部に配設され、このシュート53の下部側が3つのシュート部53a,53b,53cに分岐され、1つ目のシュート部53aは補充リジェクト硬貨収納部87の硬貨受収口に配置され、2つ目のシュート部53bは回収リジェクト硬貨収納部88の硬貨受収口に配置され、3つ目のシュート部53cは取り忘れ硬貨収納部89の硬貨受収口に配置されている。シュート部53a,53b間およびシュート部53b,53c間にそれぞれ配置される切換部材107,108によって第2の硬貨収納カセット用分岐部45で分岐された硬貨の受収先が切り換えられる。
【0047】
そして、循環式硬貨入出金機は、硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aから補充硬貨を受け入れて金種識別し、補充可能な硬貨は金種別に分岐して金種別硬貨収納投出装置57へ送り込む補充搬送系111と、操作者側12から投入される入金硬貨を受け入れて金種識別し、入金正規硬貨は入金一時保留装置56に一時保留し、入金承認時に出金に使用可能な硬貨は金種別硬貨収納投出装置57へ送り込む入金搬送系112と、金種別硬貨収納投出装置57から投出される出金硬貨を受け入れて金種識別し、正規硬貨は操作者側12へ搬送する出金搬送系113と、金種別硬貨収納投出装置57から全て投出される硬貨を受け入れて金種識別し、元の金種別硬貨収納投出装置57へ戻す精査搬送系114と、硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aから全量放出される硬貨や金種別硬貨収納投出装置57から全て投出される硬貨を受け入れて金種識別し、金種識別した硬貨を硬貨収納カセット59に回収する回収搬送系115とを備えている。これら補充搬送系111、入金搬送系112、出金搬送系113、精査搬送系114および回収搬送系115は、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58を共用して構成されている。
【0048】
出金搬送系113は硬貨通路装置28から操作者側12へ硬貨を搬送する出金手段116を備え、この出金手段116には硬貨通路装置28の出金通路域32および搬送ベルト35などが含まれる。
【0049】
また、図8に、制御部121によって循環式硬貨入出金機を制御する概略制御構成を示し、この制御部121には指令操作部122、センサ群123、硬貨識別部41が接続され、これらからの情報を制御部121に入力し、また、制御部121には補充搬送系111、入金搬送系112、出金搬送系113、精査搬送系114、回収搬送系115、開閉板駆動部124、搬送コンベヤ手段58が接続され、これらの駆動を制御部121で制御する。
【0050】
指令操作部122は、各種の処理モードを指定したり、スタート、ストップを指令する。センサ群123は、各搬送系のセンサ、硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86a内の硬貨検知用の各センサ104、機体11に対する硬貨収納カセット59、第1の硬貨収納部86aおよび第2の硬貨収納部86bの装着の有無を検知するセンサなど、機体11内に配置される各センサを含み、これら各センサからの情報を制御部121に出力する。開閉板駆動部124は、機体11のカセット装着部83の近傍に配設され、カセット装着部83に装着された硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aの第1の開閉板97および機体11の第2の開閉板103を連動させて開閉する。
【0051】
また、図9に、制御部121によって循環式硬貨入出金機を制御する詳細制御構成を示し、この制御部121には指令操作部122、センサ群123、硬貨識別部41が接続され、これらからの情報を制御部121に入力し、また、制御部121には開閉板駆動部124、搬送コンベヤ手段58、硬貨貯留装置18の回転円盤19を回転駆動する回転円盤駆動部125、硬貨通路装置28の搬送ベルト35を回行駆動する搬送ベルト駆動部126、各分岐部材47を切換駆動する分岐部材駆動部127、シュート52の切換部材およびシュート53の切換部材107,108を切換駆動する切換部材駆動部128、硬貨受部14の受皿14aを回動駆動する受皿駆動部129、入金一時保留装置56の一時保留部62を移動させる一時保留部駆動部130、投出板63を移動させる投出板駆動部131、支承部材67を介して収納筒部66内の重責硬貨を上下に移動させる駆動機構69の重積硬貨上下駆動部132が接続され、これらの駆動を制御部121で制御する。
【0052】
そして、制御部121は、以下の機能を有している。
【0053】
補充処理時に、搬送コンベヤ手段58に硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aから全量放出された初期補充硬貨を補充搬送系111を通じて金種別硬貨収納投出装置57へ補充させるとともに、金種別硬貨収納投出装置57への補充の必要がない補充オーバーフロー硬貨すなわち金種別硬貨収納投出装置57に送り込めない余剰な補充オーバーフロー硬貨を補充搬送系111を通じて硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aまたは第2の硬貨収納部86bへ回収収納させる補充動作の機能。
【0054】
入金処理時に搬送コンベヤ手段58に一時保留した入金オーバーフロー硬貨を、入金承認時に硬貨を収納する入金搬送系112を通じて硬貨収納カセット59の第2の硬貨収納部86bへ回収収納させる機能。
【0055】
補充オーバーフロー硬貨を第1の硬貨収納部86aへ回収した場合における回収処理時以前の所定の時期に、第1の硬貨収納部86aから全量放出された補充オーバーフロー硬貨を補充搬送系111を通じて金種別硬貨収納投出装置57または第2の硬貨収納部86bへ収納させて第1の硬貨収納部86aの第1の硬貨収納空間部91aを空にする機能。この第1の硬貨収納部86aの第1の硬貨収納空間部91aを空にする場合には、途中補充の動作や、移動収納の動作がなされる。途中補充の動作では、第1の硬貨収納部86aから全量放出された補充オーバーフロー硬貨を補充搬送系111を通じて金種別硬貨収納投出装置57へ補充させるとともに、金種別硬貨収納投出装置57への補充の必要がない補充オーバーフロー硬貨を補充搬送系111を通じて硬貨収納カセット59の第2の硬貨収納部86bへ回収収納させる。移動収納の動作では、第1の硬貨収納部86aから全量放出された補充オーバーフロー硬貨を補充搬送系111または回収搬送系115を通じて金種別硬貨収納投出装置57への補充をすることなくそのまま硬貨収納カセット59の第2の硬貨収納部86bへ回収収納させる。
【0056】
回収処理時に、金種別硬貨収納投出装置57から投出された全量の硬貨を回収搬送系115を通じて精査した後に硬貨収納カセット59の空状態の第1の硬貨収納部86aへ回収させる機能。
【0057】
次に、本実施の形態の作用を説明する。
【0058】
まず、初期補充処理について図10を参照して説明する。
【0059】
循環式硬貨入出金機の外部で、装填補充時の硬貨つまり初期補充硬貨を収納した第1の硬貨収納部86aと空の第2の硬貨収納部86bとを硬貨収納カセット59に装着し、この硬貨収納カセット59を循環式硬貨入出金機の機体11内のカセット装着部83に装着する。または、硬貨収納カセット59を循環式硬貨入出金機の機体11内のカセット装着部83に装着し、この硬貨収納カセット59に対して初期補充硬貨を収納した第1の硬貨収納部86aと空の第2の硬貨収納部86bとを硬貨収納カセット59に装着する。
【0060】
この装着により、硬貨収納カセット59の各硬貨受収口シャッタ、各硬貨収納部86a,86bの各硬貨受収口シャッタ93a,93bを開放し、第1の開閉板97が開閉板駆動部124側と係合して第1の開閉板97を開閉可能とする。硬貨有無検知センサ104に硬貨収納カセット59および第1の硬貨収納部86aのセンサ孔99が対向し、硬貨有無検知センサ104の検知光が第1の硬貨収納部86aに収納されている初期補充硬貨で遮光されて硬貨ありを検知する。
【0061】
係員が指令操作部122で初期補充モードを指定し、スタートを指令することにより、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58の駆動を開始し、開閉板駆動部124によって硬貨収納カセット59の第1の開閉板97および第2の開閉板103を連動させて開放する。これら第1の開閉板97および第2の開閉板103の開放移動により硬貨放出口95および硬貨受入口102を開放し、第1の硬貨収納部86aに収納していた初期補充硬貨を傾斜底面96の傾斜によって自重で硬貨放出口95から全量放出させ、硬貨受入口102を通じて、搬送コンベヤ手段58の受収コンベヤ域72上、つまり硬貨受収部76に全量受収させる。このとき、例えば、搬送コンベヤ手段58上の硬貨受収部76の最大受収枚数は1100枚、硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aの最大収納枚数は1100枚であるため、硬貨収納カセット59から全量放出する硬貨を搬送コンベヤ手段58上に全量受収できる。
【0062】
第1の硬貨収納部86aに収納していた初期補充硬貨を全量放出することで、硬貨有無検知センサ104の検知光がセンサ孔99を通じて透光状態となり、この透光状態が所定時間以上継続することで第1の硬貨収納部86aの硬貨なしを検知する。開閉板駆動部124によって第1の開閉板97および第2の開閉板103を連動して閉塞し、これら第1の開閉板97および第2の開閉板103の閉塞移動により硬貨放出口95および硬貨受入口102を閉塞する。これにより、第1の硬貨収納部86aに硬貨の受収が可能な状態とする。なお、硬貨収納カセット59から搬送コンベヤ手段58に放出された全量放出硬貨CAは硬貨放出口95および硬貨受入口102より下方に位置し、各開閉板97,103とも閉塞移動可能としている。
【0063】
搬送コンベヤ手段58のベルト77の回転駆動により、受収コンベヤ域72上の初期補充硬貨を送出コンベヤ域73を通じて硬貨貯留装置18に順次送り込む。
【0064】
硬貨貯留装置18では回転円盤19が回転し、搬送コンベヤ手段58から送り込まれた初期補充硬貨を1枚ずつ硬貨通路装置28に繰り出す。
【0065】
硬貨通路装置28では硬貨貯留装置18から繰り出される初期補充硬貨を受け入れて1枚ずつ間隔をあけた分離状態で搬送し、初期補充硬貨の搬送途上で硬貨識別部41により識別する。
【0066】
硬貨識別部41での識別の結果、正規の初期補充硬貨は金種別分岐部43a〜43fで金種別に分岐し、シュート51および入金一時保留装置56の一時保留部62を通じて、金種別硬貨収納投出装置57の収納筒部66に収納する。入金一時保留装置56の一時保留部62は投出板63が後退位置(図2に示す位置より左方向に移動した位置)に移動して底面が開口された状態にあり、シュート51から一時保留部62に送り込まれた初期補充硬貨を収納筒部66に直接収納する。このとき、収納筒部66内の重積硬貨の上面を収納筒部66の上端近傍に位置させておくことにより、初期補充硬貨の落下距離を少なくし、硬貨立ちなどが発生するのを防止できる。収納筒部66内に初期補充硬貨を1枚受け入れる度に支承部材67とともに重積硬貨を1枚分下降させ、次の初期補充硬貨の収納を許容する。
【0067】
制御部121では硬貨識別部41での識別結果から金種別硬貨収納投出装置57の各収納筒部66に収納する初期補充硬貨の枚数をカウントし、カウント値が予め設定された満杯量に達した金種については、それ以降に硬貨識別部41で識別される正規の初期補充硬貨を補充オーバーフロー硬貨として取り扱う。この補充オーバーフロー硬貨は、該当する金種の金種別分岐部43a〜43fで分岐せずに下流側の第1の硬貨収納カセット用分岐部44で分岐し、シュート52の切換部材およびシュート部52aを通じて硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aに回収収納させるか、またはシュート52の切換部材およびシュート部52bを通じて硬貨収納カセット59の第2の硬貨収納部86bに回収収納させる。補充オーバーフロー硬貨を第1の硬貨収納部86aに回収収納する場合には、第1の硬貨収納部86aの硬貨放出口95は第1の開閉板97によって既に閉塞されているため、第1の硬貨収納部86aに回収した補充オーバーフロー硬貨は放出されることなく収納状態に保たれ、また、第1の硬貨収納部86aに補充オーバーフロー硬貨を回収することで、硬貨有無検知センサ104の検知光が遮光されて硬貨ありを検知する。
【0068】
硬貨識別部41での識別の結果、不適正と判断されたリジェクト硬貨は、最下流の第2の硬貨収納カセット用分岐部45まで搬送してその第2の硬貨収納カセット用分岐部45で分岐し、シュート53の切換部材107およびシュート部53aを通じて硬貨収納カセット59の補充リジェクト硬貨収納部87に回収収納させる。
【0069】
そして、硬貨識別部41で初期補充硬貨の識別が所定時間以上なくなれば、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58を停止し、初期補充処理を完了する。なお、金種別硬貨収納投出装置57の各収納筒部66が満杯となったときの合計枚数は例えば700枚であり、搬送コンベヤ手段58の最大受収量は例えば1100枚であるので、金種別硬貨収納投出装置57から搬送コンベヤ手段58への全量放出が可能である。
【0070】
次に、入金処理について図11ないし図14を参照して説明する。
【0071】
図11に入金処理時における入金送り込み動作を示し、操作者が指令操作部122で入金を指令することにより、入出金口13の入出金口シャッタを開放し、さらに、操作者が入金硬貨を入出金口13を通じて硬貨受部14に投入することにより、硬貨受部14の受皿14a上の硬貨を図示しないセンサで検知して入出金口シャッタを閉鎖する。硬貨貯留装置18および硬貨通路装置28の駆動を開始し、硬貨受部14の受皿14aの回動によって投入された入金硬貨をシュート15に放出し、シュート15を通じて硬貨貯留装置18に送り込む。硬貨受部14では入金硬貨の放出後に受皿14aを戻して硬貨の受収を可能な状態とする。
【0072】
硬貨貯留装置18に送り込んだ入金硬貨は、上述したように硬貨貯留装置18から硬貨通路装置28に1枚ずつ送り込み、硬貨識別部41で識別する。
【0073】
硬貨識別部41での識別の結果、正規の入金硬貨は金種別分岐部43a〜43fで金種別に分岐し、シュート51を通じて入金一時保留装置56に金種別に一時保留する。入金一時保留装置56では、図2に示すように、一時保留部62の底面を投出板63で閉塞しており、一時保留部62に受け入れた入金硬貨を上下方向に重積状態で一時保留する。
【0074】
制御部121では硬貨識別部41での識別結果から入金一時保留装置56に一時保留する入金硬貨の枚数をカウントし、カウント値が予め設定された一時保留の満杯量に達した金種については、それ以降に硬貨識別部41で識別される正規の入金硬貨を入金オーバーフロー硬貨として取り扱う。この入金オーバーフロー硬貨は、最上流の入金オーバーフロー硬貨分岐部42で分岐し、シュート50を通じて搬送コンベヤ手段58の受収コンベヤ域72に送り込み、一括して一時保留する。
【0075】
硬貨識別部41での識別の結果、不適正と判断されたリジェクト硬貨は、いずれの分岐部42〜45でも分岐せず、出金通路域32を通じて硬貨通路29の末端まで搬送し、硬貨受部14に送り込む。このとき、硬貨受部14の受皿14aはリジェクト硬貨を受収可能な状態にある。入出金口13の入出金口シャッタを開放し、操作者が硬貨受部14からリジェクト硬貨を取り出すことによって入出金口シャッタを閉鎖する。
【0076】
そして、硬貨識別部41で硬貨の識別が所定時間以上なくなれば、硬貨貯留装置18および硬貨通路装置28を停止して入金送り込み動作を完了し、その後、入金硬貨の識別結果を操作者に対して表示し、入金の確認をとる。
【0077】
図12に、操作者が指令操作部122によって入金承認の操作をした場合で、入金オーバーフロー硬貨がなかった場合の入金収納動作を示す。入金一時保留装置56の投出板63を後退位置(図2に示す位置より左方向に移動した位置)に移動させ、一時保留部62の底面を開口させ、重積状態に一時保留させていた一時保留硬貨を金種別硬貨収納投出装置57の収納筒部66に収納させる。このとき、収納筒部66内の重積硬貨の上面を収納筒部66の上端近傍に位置させておくことにより、硬貨の落下距離を少なくし、硬貨立ちなどが発生するのを防止できる。収納筒部66内に一時保留硬貨を受け入れる枚数に応じて支承部材67とともに重積硬貨を下降させ、一時保留硬貨を収納筒部66内に収納する。これにより、入金送り込み動作から入金収納動作までの一連の入金処理を完了する。
【0078】
図13に、操作者が指令操作部122によって入金承認の操作をした場合で、入金オーバーフロー硬貨があった場合の入金収納動作を示す。入金一時保留装置56に一時保留していた一時保留硬貨は、上述したように投出板63の後退位置への移動によって金種別硬貨収納投出装置57の収納筒部66に収納させる。
【0079】
搬送コンベヤ手段58の受収コンベヤ域72に一括一時保留していた入金オーバーフロー硬貨は、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58の駆動により、上述したように搬送コンベヤ手段58から硬貨貯留装置18を通じて硬貨通路装置28に送り込み、硬貨通路装置28の第1の硬貨収納カセット用分岐部44で分岐し、シュート52の切換部材およびシュート部52bを通じて硬貨収納カセット59の第2の硬貨収納部86bに収納させる。
【0080】
硬貨識別部41で入金オーバーフロー硬貨の識別が所定時間以上なくなれば、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58を停止し、入金送り込み動作から入金収納動作までの一連の入金処理を完了する。
【0081】
これら入金一時保留装置56および搬送コンベヤ手段58からの一時保留硬貨の収納動作は並行処理が可能で、特に搬送コンベヤ手段58からの一時保留硬貨を金種別に分岐することなく硬貨収納カセット59の第2の硬貨収納部86bに収納させることで、処理時間を短くし、次の処理に迅速に移ることができる。
【0082】
図14に、操作者が指令操作部122によって入金不承認の操作をした場合を示す。入金一時保留装置56の一時保留部62を搬送コンベヤ手段58の受収コンベヤ域72の上方の返却位置に移動させ、一時保留部62に一時保留していた全ての硬貨を搬送コンベヤ手段58の受収コンベヤ域72に放出する。このとき、搬送コンベヤ手段58の受収コンベヤ域72に入金オーバーフロー硬貨を一時保留していた場合には、一時保留部62から放出される硬貨と一緒になる。
【0083】
搬送コンベヤ手段58の受収コンベヤ域72上の返却硬貨は、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58の駆動により、上述したように搬送コンベヤ手段58から硬貨貯留装置18を通じて硬貨通路装置28に送り込み、硬貨通路29の末端まで搬送して硬貨受部14の受皿14a(受入可能な上向き位置にある)に送り込む。全ての返却硬貨を硬貨受部14の受皿14aに送り込んだら、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58を停止し、入出金口13の入出金口シャッタを開放し、操作者が硬貨受部14の受皿14aから返却硬貨を取り出すことによって入出金口シャッタを閉鎖する。これにより、入金送り込み動作から入金返却動作までの一連の処理を完了する。
【0084】
次に、出金処理について図15を参照して説明する。
【0085】
操作者が指令操作部122によって出金貨幣値(金額または金種と枚数)を入力し、スタートを指令することにより、金種別硬貨収納投出装置57の出金金種に該当する収納筒部66において、収納されている重積硬貨を支承部材67によって上昇させ、収納筒部66の上部を閉塞する位置に位置される一時保留部62の下面に重積硬貨を当接させ、往復移動させる投出板63によって最上位の重積硬貨つまり出金硬貨を収納筒部66から搬送コンベヤ手段58の受収コンベヤ域72上に投出する。続けて投出する金種がある場合には、同様に重積硬貨を上昇させ投出板63によって投出する。出金金種に該当しない金種および出金枚数分を投出し終えた金種については、重積硬貨を下降させ、硬貨の投出を停止する。
【0086】
搬送コンベヤ手段58の受収コンベヤ域72上に投出された出金硬貨は、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58の駆動により、上述したように搬送コンベヤ手段58から硬貨貯留装置18を通じて硬貨通路装置28に送り込み、硬貨識別部41で識別する。
【0087】
硬貨識別部41での識別の結果、正規の出金硬貨は硬貨通路29の末端まで搬送して硬貨受部14に送り込む。
【0088】
不適正と判断されたリジェクト硬貨は第1の硬貨収納カセット用分岐部44で分岐し、シュート52の切換部材およびシュート部52bを通じて硬貨収納カセット59の第2の硬貨収納部86bに回収収納させる。リジェクト硬貨が発生した場合には、出金貨幣値に不足する金種硬貨を金種別硬貨収納投出部57から再投出させる。
【0089】
出金貨幣値分の出金硬貨を硬貨受部14に送り込んだら、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58を停止し、入出金口13の入出金口シャッタを開放し、操作者が硬貨受部14の受皿14aから出金硬貨を取り出すことによって入出金口シャッタを閉鎖する。これにより、出金処理を完了する。
【0090】
次に、途中補充処理について図16を参照して説明する。
【0091】
この途中補充処理は、初期補充処理時の補充オーバーフロー硬貨を第1の硬貨収納部86aへ回収した場合において、回収処理時以前の所定の時期、例えば出金処理によって金種別硬貨収納投出装置57の金種別の硬貨の収納量が所定量以下に低下した場合に自動的に開始する。
【0092】
この途中補充処理では、初期補充処理と同様に、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58の駆動を開始し、開閉板駆動部124によって硬貨収納カセット59の第1の開閉板97および第2の開閉板103を連動させて開放する。これら第1の開閉板97および第2の開閉板103の開放移動により硬貨放出口95および硬貨受入口102を開放し、第1の硬貨収納部86aに収納していた補充硬貨を傾斜底面96の傾斜によって自重で硬貨放出口95から全量放出させ、硬貨受入口102を通じて、搬送コンベヤ手段58の受収コンベヤ域72上、つまり硬貨受収部76に全量受収させる。
【0093】
第1の硬貨収納部86aに収納していた補充硬貨を全量放出することで、硬貨有無検知センサ104の検知光がセンサ孔99を通じて透光状態となり、この透光状態が所定時間以上継続することで第1の硬貨収納部86aの硬貨なしを検知する。開閉板駆動部124によって第1の開閉板97および第2の開閉板103を連動して閉塞し、これら第1の開閉板97および第2の開閉板103の閉塞移動により硬貨放出口95および硬貨受入口102を閉塞する。これにより、第1の硬貨収納部86aに硬貨の受収が可能な状態とする。
【0094】
搬送コンベヤ手段58の受収コンベヤ域72に全量受収した補充硬貨は、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58の駆動により、上述したように搬送コンベヤ手段58から硬貨貯留装置18を通じて硬貨通路装置28に送り込み、硬貨識別部41で識別する。
【0095】
硬貨識別部41での識別の結果、正規の補充硬貨は、初期補充処理と同様に、金種別分岐部43a〜43fで金種別に分岐し、シュート51および入金一時保留装置56の底面が開口された一時保留部62を通じて、金種別硬貨収納投出装置57の収納筒部66に直接収納させる。
【0096】
制御部121では硬貨識別部41での識別結果から金種別硬貨収納投出装置57の各収納筒部66に収納する硬貨の枚数をカウントし、カウント値が予め設定された満杯量に達した金種については、それ以降に硬貨識別部41で識別する正規の補充硬貨を補充オーバーフロー硬貨として取り扱う。この補充オーバーフロー硬貨は、該当する金種の金種別分岐部43a〜43fで分岐せずに下流側の第1の硬貨収納カセット用分岐部44で分岐し、シュート52の切換部材およびシュート部52aを通じて硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aに回収収納させる。
【0097】
硬貨識別部41での識別の結果、不適正と判断されたリジェクト硬貨は、補充オーバーフロー硬貨と同様に、第1の硬貨収納カセット用分岐部44で分岐し、シュート52の切換部材およびシュート部52bを通じて硬貨収納カセット59の第2の硬貨収納部86bに回収収納させる。
【0098】
そして、硬貨識別部41で補充硬貨の識別が所定時間以上なくなれば、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58を停止し、途中補充処理を完了する。
【0099】
なお、硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aの硬貨収納量を適正に設定し、設定した硬貨収納量を超える硬貨は第2の硬貨収納部86bに収納させるようにすることで、この途中補充処理において、硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aからの全量放出量を適正にし、補充処理時間の短縮を図ることができる。
【0100】
この例では第1の硬貨収納部86aの硬貨を第2の硬貨収納部86bへ移す動作は図17の移動収納処理によっている。しかし、途中補充処理時に補充オーバーフロー硬貨となった硬貨をシュート部52bを通じて全て第2の硬貨収納部86bに回収収納してもよい。
【0101】
次に、第1の硬貨収納部86aの硬貨の移動収納処理について図17を参照して説明する。
【0102】
この移動収納処理は、初期補充処理時の補充オーバーフロー硬貨を第1の硬貨収納部86aへ回収した場合において、回収処理時以前の所定の時期に、例えば金種別硬貨収納投出装置57の硬貨の収納量が所定量以上にあるために途中補充処理の必要がない場合などに自動的または管理者による指令操作部122の操作で開始する。
【0103】
この移動収納処理では、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58の駆動を開始し、開閉板駆動部124によって硬貨収納カセット59の第1の開閉板97および第2の開閉板103を連動させて開放する。これら第1の開閉板97および第2の開閉板103の開放移動により硬貨放出口95および硬貨受入口102を開放し、第1の硬貨収納部86aに収納していた硬貨を傾斜底面96の傾斜によって自重で硬貨放出口95から全量放出させ、硬貨受入口102を通じて、搬送コンベヤ手段58の受収コンベヤ域72上、つまり硬貨受収部76に全量受収させる。
【0104】
第1の硬貨収納部86aに収納されていた硬貨を全量放出して、硬貨有無検知センサ104の検知光がセンサ孔99を通じて透光状態となり、この透光状態が所定時間以上継続することで第1の硬貨収納部86aの硬貨なしを検知する。開閉板駆動部124によって第1の開閉板97および第2の開閉板103を連動して閉塞し、これら第1の開閉板97および第2の開閉板103の閉塞移動により硬貨放出口95および硬貨受入口102を閉塞する。これにより、第1の硬貨収納部86aに硬貨の受収が可能な状態となる。
【0105】
搬送コンベヤ手段58の受収コンベヤ域72に全量受収した硬貨は、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58の駆動により、上述したように搬送コンベヤ手段58から硬貨貯留装置18を通じて硬貨通路装置28に送り込み、硬貨識別部41で識別する。識別した硬貨は、第1の硬貨収納カセット用分岐部44で分岐し、シュート52の切換部材およびシュート部52bを通じて硬貨収納カセット59の第2の硬貨収納部86bに回収収納させる。
【0106】
そして、硬貨識別部41で硬貨の識別が所定時間以上なくなれば、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58を停止し、移動収納処理を完了する。
【0107】
次に、精査処理について図18を参照して説明する。
【0108】
係員が指令操作部122で精査処理を指定し、スタートを指令することにより、金種別硬貨収納投出装置57の収納筒部66に収納している硬貨を精査する精査処理を開始する。
【0109】
この精査処理では、金種別硬貨収納投出装置57の全ての金種の収納筒部66から全ての硬貨を投出させるか、金種別の収納筒部66から硬貨を順番に投出させて全ての硬貨を投出させる。すなわち、収納筒部66に収納されている重積硬貨を支承部材67によって上昇させ、往復移動する投出板63によって最上位の硬貨を収納筒部66から搬送コンベヤ手段58の受収コンベヤ域72上に投出する。このとき、例えば、搬送コンベヤ手段58上の硬貨受収部76の最大受収枚数は1100枚、金種別硬貨収納投出装置57の最大収納枚数は700枚であるため、金種別硬貨収納投出装置57から全て投出する硬貨を搬送コンベヤ手段58上に全量受収できる。
【0110】
搬送コンベヤ手段58の受収コンベヤ域72上に全て投出した硬貨は、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58の駆動により、上述したように搬送コンベヤ手段58から硬貨貯留装置18を通じて硬貨通路装置28に送り込み、硬貨識別部41で識別する。識別した硬貨は、金種別分岐部43a〜43fで金種別に分岐し、シュート51および入金一時保留装置56の一時保留部62を通じて、金種別硬貨収納投出装置57の収納筒部66に収納する。入金一時保留装置56の一時保留部62は投出板63が後退位置(図2に示す位置より左方向に移動した位置)に移動して底面が開口された状態にあり、シュート51から一時保留部62に送り込まれた硬貨は収納筒部66に直接収納される。収納筒部66内の重積硬貨の上面を収納筒部66の上端近傍に位置させておくことにより、硬貨の落下距離を少なくし、硬貨立ちなどが発生するのを防止する。収納筒部66内に硬貨を1枚受け入れる度に支承部材67とともに重積硬貨を1枚分下降させ、後続の硬貨の収納を許容する。
【0111】
そして、硬貨識別部41で硬貨の識別が所定時間以上なくなれば、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58を停止し、精査処理を完了する。
【0112】
次に、回収処理について図19を参照して説明する。
【0113】
この回収処理時の開始時点までには、図16に示した途中補充処理や、図17に示した移動収納処理などで、硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aの第1の硬貨収納空間部91aは硬貨が収納されていない空の状態にある。そのため、金種別硬貨収納投出装置57の硬貨を次回の装填補充時に金種別硬貨収納投出装置57へ補充する硬貨として回収させることが可能となっている。
【0114】
指令操作部122で回収処理を指定し、スタートを指令することにより、回収処理を開始する。この回収処理では、金種別硬貨収納投出装置57の全ての金種の収納筒部66から全ての硬貨を投出させるか、金種別の収納筒部66から硬貨を順番に投出させて全ての硬貨を投出させる。すなわち、収納筒部66に収納されている重積硬貨を支承部材67によって上昇させ、往復移動する投出板63によって最上位の出金硬貨を収納筒部66から搬送コンベヤ手段58の受収コンベヤ域72上に投出する。
【0115】
搬送コンベヤ手段58の受収コンベヤ域72上に全て投出した硬貨は、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58の駆動により、上述したように搬送コンベヤ手段58から硬貨貯留装置18を通じて硬貨通路装置28に送り込み、硬貨識別部41で識別する。識別の結果、正規の回収硬貨は、第1の硬貨収納カセット用分岐部44で分岐し、シュート52の切換部材およびシュート部52aを通じて硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aに回収収納させる。
【0116】
硬貨識別部41での識別の結果、不適正と判断された回収リジェクト硬貨は、最下流の第2の硬貨収納カセット用分岐部45で分岐し、シュート53の切換部材108およびシュート部53bを通じて硬貨収納カセット59の回収リジェクト硬貨収納部88に回収収納させる。
【0117】
そして、硬貨識別部41で回収硬貨の識別が所定時間以上なくなれば、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58を停止し、回収処理を完了する。
【0118】
回収処理後に、硬貨収納カセット59を機体11から外し、金庫設置場所あるいは精算所などへ運搬する。
【0119】
このように、回収処理時の開始時点までに、第1の硬貨収納部86aの第1の硬貨収納空間部91aを空にするため、回収処理時には、空の第1の硬貨収納部86aの第1の硬貨収納空間部91aに対し、金種別硬貨収納投出装置57の硬貨を次回の装填補充時に金種別硬貨収納投出装置57へ補充する硬貨として回収させることができ、次回の装填補充時の硬貨を新たに用意したり、詰め替える必要がなく、次回の装填補充時の硬貨の取り扱いを容易にできる。
【0120】
また、回収処理時以前において、第1の硬貨収納部86aが空の場合は、この第1の硬貨収納部86aを取り外し、初期補充処理と同様に装填補充する硬貨の収納ができ、この第1の硬貨収納部86aを機体11に装着して初期補充同様、途中での補充ができる。
【0121】
次に、異物排除処理について図20を参照して説明する。
【0122】
入金処理時などにおいて、硬貨貯留装置18に入金硬貨を受け入れて繰り出し可能な入金硬貨を全て繰り出した後、繰り出すことができない変形硬貨や外国硬貨、入金硬貨とともに投入された例えばクリップなどを異物として硬貨貯留装置18から排除する異物排除処理を開始する。この異物排除処理では、ホッパ20の開閉部23を開放してホッパ20内の異物を異物排出シュート25に放出し、異物排出シュート25を通じて異物排出口24に排出し、取出可能とする。異物の排出後にホッパ20の開閉部23を閉鎖し、異物排除処理を完了する。
【0123】
次に、取り忘れ取り込み処理について図21を参照して説明する。
【0124】
入金処理時に入金返却硬貨やリジェクト硬貨を硬貨受部14に送り込み、または出金処理時に出金硬貨を硬貨受部14に送り込み、入出金口13の入出金口シャッタを開放した後、硬貨受部14から硬貨が取り出されないか、取り残しがあるまま、所定時間以上経過すれば、硬貨受部14の硬貨を取り忘れ硬貨として取り込む取り忘れ取り込み処理を開始する。この取り忘れ取り込み処理では、入出金口シャッタを閉じ、硬貨貯留装置18および硬貨通路装置28の駆動を開始し、硬貨受部14の受皿14aの回動によって取り忘れ硬貨をシュート15に放出し、シュート15を通じて硬貨貯留装置18に送り込む。硬貨受部14では取り忘れ硬貨の放出後に受皿14aを戻して硬貨の受収を可能な状態とする。
【0125】
硬貨貯留装置18に送り込んだ取り忘れ硬貨は、上述したように硬貨貯留装置18から硬貨通路装置28に1枚ずつ送り込み、硬貨識別部41で識別した後、第2の硬貨収納カセット用分岐部45で分岐し、シュート53のシュート部53cを通じて硬貨収納カセット59の取り忘れ硬貨収納部89に回収収納させる。
【0126】
そして、硬貨識別部41で取り忘れ硬貨の識別が所定時間以上なくなれば、硬貨貯留装置18、硬貨通路装置28および搬送コンベヤ手段58を停止し、取り忘れ取り込み処理を完了する。
【0127】
以上のように、循環式硬貨入出金機では、回収処理時の開始時点までに、第1の硬貨収納部86aの第1の硬貨収納空間部91aを空にするため、回収処理時には、空の第1の硬貨収納部86aの第1の硬貨収納空間部91aに対し、金種別硬貨収納投出装置57の硬貨を次回の装填補充時に金種別硬貨収納投出装置57へ補充する硬貨として回収させることができ、次回の装填補充時の硬貨を新たに用意したり、詰め替える必要がなく、次回の装填補充時の硬貨の取り扱いを容易にできる。
【0128】
さらに、回収処理時までの時点で第1の硬貨収納部86aの第1の硬貨収納空間部91aは空になるので、回収処理以前の運用中に空になった第1の硬貨収納部86aを取り外し、第1の硬貨収納部86aの第1の硬貨収納空間部91aに硬貨の装填収納が可能で、硬貨を装填収納した第1の硬貨収納部86aを装着して処理途中での硬貨の装填補充を容易にできる。
【0129】
しかも、第1の硬貨収納部86aおよび第2の硬貨収納部86bは機体11に装着された硬貨収納カセット59からの取り外しと硬貨収納カセット59を機体11から取り外した後の硬貨収納カセット59からの取り外しとのいずれも可能としたため、回収硬貨の取り扱い、次回の装填補充時の硬貨の取り扱いを容易にできる。
【0130】
また、硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aに収納した硬貨を全量放出し、全量放出した硬貨を搬送コンベヤ手段58に全量受収するとともに補充搬送系111へ送り、補充搬送系111を通じて補充の必要がある硬貨を金種別硬貨収納投出装置57へ補充するとともに補充の必要がない硬貨を硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aへ回収収納した場合には、1つの第1の硬貨収納部86aで硬貨の補充と補充の必要がない硬貨の回収収納とができ、構成の簡略化および小形化ができるとともにスペースを有効利用できる。
【0131】
また、入金搬送系112を通じた入金送り込み時に入金一時保留装置56に一時保留可能な一時保留量を超える入金正規硬貨を入金オーバーフロー硬貨として搬送コンベヤ手段58に受収するとともに入金承認時に入金オーバーフロー硬貨を収納する入金搬送系112へ送り、入金搬送系112を通じて硬貨収納カセット59の第2の硬貨収納部86bへ回収収納するため、搬送コンベヤ手段58が、硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aから全量放出される硬貨だけでなく、入金オーバーフロー硬貨を受収して入金搬送系112へ送ることができるため、構成の簡略化および小形化ができるとともにスペースを有効利用できる。
【0132】
さらに、搬送コンベヤ手段58が、硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aから全量放出される硬貨および入金送り込み時の入金オーバーフロー硬貨だけでなく、入金非承認時に入金一時保留装置56から送り出される入金一時保留硬貨を受収して入金一時保留硬貨を操作者側12へ返却する入金搬送系112へ送ることができるため、かつ、出金処理時に金種別硬貨収納投出装置57から投出される出金硬貨を受収して出金搬送113系へ送ることができるため、構成の簡略化および小形化ができるとともにスペースを有効利用できる。
【0133】
また、入金搬送系112と補充搬送系111、入金搬送系112と出金搬送系113、入金搬送系112と補充搬送系111と出金搬送系113のいずれかが、硬貨を貯留し貯留した硬貨を1枚ずつ繰り出す硬貨貯留装置18、この硬貨貯留装置18により1枚ずつ繰り出される硬貨を搬送するとともに搬送途上に硬貨を識別する硬貨識別部41および硬貨を種類別に分岐する各分岐部42,43a〜43f,44,45を有する硬貨通路装置28を共用し、硬貨貯留装置18に搬送コンベヤ手段58上の硬貨を送るため、構成の簡略化および小形化ができるとともにスペースを有効利用できる。
【0134】
また、硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aの硬貨を全量放出する全量放出手段98が、第1の硬貨収納部86aの硬貨放出口95を開閉する第1の開閉板97および機体11側の硬貨受入口102を開閉する第2の開閉板103の開放により、第1の硬貨収納部86aの底部の傾斜底面96によって硬貨を自重で硬貨放出口95から放出させるため、硬貨の放出に例えばコンベヤなどを用いる場合に比べて構成を簡略化できてコストダウンでき、短時間で硬貨を全量放出でき、しかも、硬貨収納カセット59が外されたときには、機体11側の第2の開閉板103を閉じることで、硬貨収納セット59に関与しない処理ができる。
【0135】
次に、図22に、硬貨収納カセット59の第1の硬貨収納部86aの他の実施の形態を示す。第1の硬貨収納部86aは、第1の硬貨収納部86aの底面に硬貨を全量放出する硬貨放出口141を有し、この硬貨放出口141を閉塞する開閉板142を開閉可能に設ける。開閉板142は、搬送コンベヤ手段58から離れた一端側を支軸143で回動可能に支持され、搬送コンベヤ手段58に接近した他端側が上下に移動して硬貨放出口141を開閉可能としている。この開閉板142によって硬貨放出口95から第1の硬貨収納部86a内の硬貨を全量放出する全量放出手段98が構成されている。
【0136】
開閉板142の開放時には、開閉板142が搬送コンベヤ手段58上へ向けて斜め下方へ傾斜状に開放され、第1の硬貨収納部86aに収納していた補充硬貨を開閉板142の傾斜によって自重で硬貨放出口141から全量放出させ、搬送コンベヤ手段58に全量受収させることができる。
【0137】
搬送コンベヤ手段58の端部上には開閉板142の開放によって放出される硬貨を搬送コンベヤ手段58上に案内するガイド板144が配設されている。このガイド板144によって、第1の硬貨収納部86aから全量放出された全量放出硬貨CAを搬送コンベヤ手段58上へ送ることで、全量放出硬貨CAが開閉板142の上方への閉塞移動の障害にならないようにできる。
【0138】
【発明の効果】
請求項1記載の循環式硬貨入出金機によれば、補充処理時には金種別硬貨収納投出装置へ補充の必要がない補充オーバーフロー硬貨を第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部および第2の硬貨収納部の第2の硬貨収納空間部のいずれかへ回収収納させ、入金承認時には金種別硬貨収納投出装置へ補充の必要がない入金オーバーフロー硬貨を第2の硬貨収納部の第2の硬貨収納空間部へ回収収納させ、補充オーバーフロー硬貨を第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部へ回収した場合における回収処理時以前の所定の時期には、第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部の補充オーバーフロー硬貨を金種別硬貨収納投出装置および第2の硬貨収納部の第2の硬貨収納空間部のいずれかへ収納させて第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部を空にするため、回収処理時には、空の第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部に対し、金種別硬貨収納投出装置の硬貨を次回の装填補充時に金種別硬貨収納投出装置へ補充する硬貨として回収させることができ、次回の装填補充時の硬貨を新たに用意したり、詰め替える必要がなく、次回の装填補充時の硬貨の取り扱いを容易にでき、さらに、回収処理時までの時点で第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部は空になるので、回収処理以前の運用中に空になった第1の硬貨収納部を取り外し、第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部に硬貨の装填収納が可能で、硬貨を装填収納した第1の硬貨収納部を装着して処理途中での硬貨の装填補充を容易にできる。
【0139】
請求項2記載の循環式硬貨入出金機によれば、請求項1記載の循環式硬貨入出金機の効果に加えて、第1の硬貨収納部および第2の硬貨収納部は機体に装着された硬貨収納カセットからの取り外しと硬貨収納カセットを機体から取り外した後の硬貨収納カセットからの取り外しとのいずれも可能としたため、回収硬貨の取り扱い、次回の装填補充時の硬貨の取り扱いを容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す循環式硬貨入出金機の概略を示す右側面図である。
【図2】同上図1のA−A矢視図である。
【図3】同上循環式硬貨入出金機の硬貨収納カセットを示し、(a)は右側面図、(b)は背面図である。
【図4】同上循環式硬貨入出金機の機体に対する硬貨収納カセットの脱着を説明する背面図である。
【図5】同上循環式硬貨入出金機の硬貨貯留装置および硬貨通路装置の右側面図である。
【図6】同上硬貨通路装置の種類別分岐部の部分の斜視図である。
【図7】同上循環式硬貨入出金機の搬送ベルト手段を示し、(a)は平面図、(b)は図7(a)のD−D矢視図である。
【図8】同上循環式硬貨入出金機の制御部による概略制御構成を示すブロック図である。
【図9】同上循環式硬貨入出金機の制御部による詳細制御構成を示すブロック図である。
【図10】同上循環式硬貨入出金機の初期補充処理を示す説明図である。
【図11】同上循環式硬貨入出金機の入金処理における一時保留までの入金送り込みを示す説明図である。
【図12】同上循環式硬貨入出金機の入金処理における入金オーバーフロー硬貨なしの場合の入金収納を示す説明図である。
【図13】同上循環式硬貨入出金機の入金処理における入金オーバーフロー硬貨ありの場合の入金収納を示す説明図である。
【図14】同上循環式硬貨入出金機の入金処理における入金返却を示す説明図である。
【図15】同上循環式硬貨入出金機の出金処理を示す説明図である。
【図16】同上循環式硬貨入出金機の途中補充処理を示す説明図である。
【図17】同上循環式硬貨入出金機の移動収納処理を示す説明図である。
【図18】同上循環式硬貨入出金機の金種別硬貨収納投出装置の精査処理を示す説明図である。
【図19】同上循環式硬貨入出金機の回収処理を示す説明図である。
【図20】同上循環式硬貨入出金機の異物排除処理を示す説明図である。
【図21】同上循環式硬貨入出金機の取り忘れ取り込み処理を示す説明図である。
【図22】本発明の他の実施の形態を示す硬貨収納カセットの断面図である。
【符号の説明】
11 機体
12 操作者側
57 金種別硬貨収納投出装置
58 搬送コンベヤ手段
59 硬貨収納カセット
86a 第1の硬貨収納部
86b 第2の硬貨収納部
91a 第1の硬貨収納空間部
91b 第2の硬貨収納空間部
92a 第1の硬貨受収口
92b 第2の硬貨受収口
95 硬貨放出口
111 補充搬送系
112 入金搬送系
113 出金搬送系
121 制御部

Claims (2)

  1. 機体の操作者側から投入される入金硬貨を受け入れて金種識別し、出金に使用可能な硬貨は金種別硬貨収納投出装置へ送る入金搬送系と、補充硬貨を受け入れて金種識別し金種別硬貨収納投出装置へ送る補充搬送系と、金種別硬貨収納投出装置から投出される出金硬貨を操作者側へ搬送する出金搬送系とを有する循環式硬貨入出金機において、
    硬貨を受収する第1の硬貨受収口および前記機体内へ収納硬貨を全量放出する開閉可能な硬貨放出口を有する第1の硬貨収納空間部を備え、前記機体に着脱可能な第1の硬貨収納部と、
    硬貨を受収する第2の硬貨受収口を有するとともに前記機体内への収納硬貨の放出を不可とした第2の硬貨収納空間部を備え、前記機体に着脱可能な第2の硬貨収納部と、
    前記第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部から全量放出された硬貨を全量受収するとともに全量受収した硬貨を補充搬送系へ送る搬送コンベヤ手段と、
    補充処理時には、第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部から全量放出された硬貨を補充搬送系を通じて金種別硬貨収納投出装置へ補充させるとともに金種別硬貨収納投出装置へ補充の必要がない補充オーバーフロー硬貨を第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部および第2の硬貨収納部の第2の硬貨収納空間部のいずれかへ回収収納させ、入金承認時には、入金硬貨のうち出金に使用可能な硬貨を入金搬送系を通じて金種別硬貨収納投出装置へ補充させるとともに金種別硬貨収納投出装置へ補充の必要がない入金オーバーフロー硬貨を第2の硬貨収納部の第2の硬貨収納空間部へ回収収納させ、前記補充オーバーフロー硬貨を第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部へ回収した場合における回収処理時以前の所定の時期には、第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部から全量放出された補充オーバーフロー硬貨を補充搬送系を通じて金種別硬貨収納投出装置および第2の硬貨収納部の第2の硬貨収納空間部のいずれかへ収納させて第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部を空にし、回収処理時には、金種別硬貨収納投出装置の硬貨を第1の硬貨収納部の第1の硬貨収納空間部へ回収させる制御部と
    を具備していることを特徴とする循環式硬貨入出金機。
  2. 第1の硬貨収納部と第2の硬貨収納部とがそれぞれ着脱可能に設けられる硬貨収納カセットを備え、硬貨収納カセットは機体に対して着脱可能とし、第1の硬貨収納部および第2の硬貨収納部は機体に装着された硬貨収納カセットからの取り外しと硬貨収納カセットを機体から取り外した後の硬貨収納カセットからの取り外しとのいずれも可能とした
    ことを特徴とする請求項1記載の循環式硬貨入出金機。
JP2003137079A 2003-05-15 2003-05-15 循環式硬貨入出金機 Pending JP2004341789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003137079A JP2004341789A (ja) 2003-05-15 2003-05-15 循環式硬貨入出金機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003137079A JP2004341789A (ja) 2003-05-15 2003-05-15 循環式硬貨入出金機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004341789A true JP2004341789A (ja) 2004-12-02

Family

ID=33526829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003137079A Pending JP2004341789A (ja) 2003-05-15 2003-05-15 循環式硬貨入出金機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004341789A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201860A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Glory Ltd 循環式硬貨入出金機
JP2006201863A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Glory Ltd 循環式硬貨入出金機
JP2006201861A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Glory Ltd 循環式硬貨入出金機
JP2006209344A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Glory Ltd 循環式硬貨入出金機
JP2007004640A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Glory Ltd 循環式硬貨入出金機
JP2010113533A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Glory Ltd 硬貨処理装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201860A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Glory Ltd 循環式硬貨入出金機
JP2006201863A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Glory Ltd 循環式硬貨入出金機
JP2006201861A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Glory Ltd 循環式硬貨入出金機
JP4598544B2 (ja) * 2005-01-18 2010-12-15 グローリー株式会社 循環式硬貨入出金機
JP4598543B2 (ja) * 2005-01-18 2010-12-15 グローリー株式会社 循環式硬貨入出金機
JP4598542B2 (ja) * 2005-01-18 2010-12-15 グローリー株式会社 循環式硬貨入出金機
JP2006209344A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Glory Ltd 循環式硬貨入出金機
JP2007004640A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Glory Ltd 循環式硬貨入出金機
JP2010113533A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Glory Ltd 硬貨処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4336519B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP4764019B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP4956580B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP2000207606A (ja) 循環式硬貨入出金機
JP4284100B2 (ja) 循環式硬貨入出金機の精査処理装置
JP2004341789A (ja) 循環式硬貨入出金機
JP2004334597A (ja) 循環式硬貨入出金機
JP4815131B2 (ja) 硬貨入金口装置
JP3547648B2 (ja) 硬貨入出金機
JP4234855B2 (ja) 硬貨処理機
JP4284101B2 (ja) 循環式硬貨入出金機の回収処理装置
JPH10228553A (ja) 硬貨入出金機
JP2004110632A (ja) 硬貨収納繰出カセットおよび硬貨処理機
JP4280106B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP4764020B2 (ja) 硬貨処理装置およびその硬貨処理方法
JP2001006016A (ja) 硬貨入出金機
JP2807647B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP3214841B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP2003157460A (ja) 硬貨処理機
JP2004341636A (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH08212412A (ja) 硬貨入金処理機の残留硬貨類返却回収装置
JP2001126110A (ja) 硬貨受収口装置
JP2000182119A (ja) 硬貨処理装置
JP3042809B2 (ja) 硬貨出金処理機の硬貨補充中の出金方法
JP2000030113A (ja) 硬貨出金処理機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090701