JP2004339671A - プリーツ製品の製造方法およびこれに用いられるプリーツ製品用織物 - Google Patents

プリーツ製品の製造方法およびこれに用いられるプリーツ製品用織物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004339671A
JP2004339671A JP2003272584A JP2003272584A JP2004339671A JP 2004339671 A JP2004339671 A JP 2004339671A JP 2003272584 A JP2003272584 A JP 2003272584A JP 2003272584 A JP2003272584 A JP 2003272584A JP 2004339671 A JP2004339671 A JP 2004339671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pleated
yarn
weft
warp
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003272584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3894909B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Ozaki
義行 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OZAKI PLEATS KK
Original Assignee
OZAKI PLEATS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003272584A priority Critical patent/JP3894909B2/ja
Application filed by OZAKI PLEATS KK filed Critical OZAKI PLEATS KK
Priority to US10/552,580 priority patent/US7669741B2/en
Priority to KR1020057019390A priority patent/KR100720961B1/ko
Priority to PCT/JP2004/005019 priority patent/WO2004097102A1/ja
Priority to EP04726315A priority patent/EP1621665B1/en
Priority to TW093111524A priority patent/TW200500522A/zh
Publication of JP2004339671A publication Critical patent/JP2004339671A/ja
Priority to HK06112091.7A priority patent/HK1091521A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3894909B2 publication Critical patent/JP3894909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D11/00Double or multi-ply fabrics not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/208Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads cellulose-based
    • D03D15/217Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads cellulose-based natural from plants, e.g. cotton
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/208Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads cellulose-based
    • D03D15/225Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads cellulose-based artificial, e.g. viscose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/283Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads synthetic polymer-based, e.g. polyamide or polyester fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06JPLEATING, KILTING OR GOFFERING TEXTILE FABRICS OR WEARING APPAREL
    • D06J1/00Pleating, kilting or goffering textile fabrics or wearing apparel
    • D06J1/12Forms of pleats or the like
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/01Natural vegetable fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/01Natural vegetable fibres
    • D10B2201/02Cotton
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/20Cellulose-derived artificial fibres
    • D10B2201/22Cellulose-derived artificial fibres made from cellulose solutions
    • D10B2201/24Viscose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2211/00Protein-based fibres, e.g. animal fibres
    • D10B2211/01Natural animal fibres, e.g. keratin fibres
    • D10B2211/02Wool
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/08Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polymers of unsaturated carboxylic acids or unsaturated organic esters, e.g. polyacrylic esters, polyvinyl acetate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/10Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polymers of unsaturated nitriles, e.g. polyacrylonitrile, polyvinylidene cyanide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/06Load-responsive characteristics
    • D10B2401/062Load-responsive characteristics stiff, shape retention
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24033Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including stitching and discrete fastener[s], coating or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24074Strand or strand-portions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】プリーツ部分と非プリーツ部分との境界が際立つように、織物に部分的にプリーツ加工を施すことが可能なプリーツ製品の製造方法およびこれに用いられるプリーツ製品用織物の提供。
【解決手段】縦糸2および横糸3の一方を良プリーツ性糸とし、他方を難プリーツ性糸としたプリーツ製品用織物1の一部を、縦糸2および横糸3に対して傾斜した折目線4に沿って折り重ね、縦糸2または横糸3の通り方向に折目線4上までプリーツ加工を施した後、プリーツ製品用織物1を開いて洗濯する。折り重ね部分の一方の面の良プリーツ性糸の通り方向に対してのみ有効なプリーツが形成され、もう一方の面の難プリーツ性糸の通り方向に対しては有効なプリーツは形成されず、難プリーツ性糸の通り方向のプリーツは洗濯工程によって消えて非プリーツ部分5bとなり、良プリーツ性糸の通り方向に形成されたプリーツは折目線までしっかりと形成されたプリーツ部分5aとなる。
【選択図】図6

Description

本発明は、織物に部分的にプリーツ加工を施したプリーツ製品の製造方法およびこれに用いられるプリーツ製品用織物に関する。
生地に折り目を付ける加工として、プリーツ加工が広く知られている。このプリーツ加工は、ブラウス、ワンピースやスカート等の衣服に施され、ほどよい陰影を衣服に表現できるほか、柔軟性があるため寸法的に余裕のない衣服を身に着けた場合でも窮屈な感じがしない等の利点がある。
プリーツ加工を施した衣服を作る場合、平らな面に予めプリーツ加工した生地を所定の形状および寸法に裁断するか、予め所定の形状および寸法に裁断した生地にプリーツ加工を施すかして、縫製を行う。あるいは、特許文献1に記載のように、縫製前ではなく、縫製後にプリーツ加工を施す方法もある。
また、特許文献1には、部分的なプリーツ加工は、左部分のプリーツ加工を行ってからプリーツ機械を反転してT−シャツを一旦取り出し、右部分を先にしてプリーツ機械に再度かけることにより行えることが記載されている。また、中央の平坦なプリーツ型を使えば、プリーツ機械を反転させることなく、部分的なプリーツ加工が行えるとの記載もある。
特開平5−93364号公報(第2頁右欄、図2)
ところが、プリーツ機械の反転や、中央の平坦なプリーツ型を使う方法では、プリーツ部分と非プリーツ部分との境界が際立つように加工するのは難しい。このような加工は従来不可能とされてきた。プリーツ部分と非プリーツ部分との境界が、プリーツ型の縁の挟み込みの状態によって決まるためである。
そこで、本発明においては、プリーツ部分と非プリーツ部分との境界が際立つように、織物に部分的にプリーツ加工を施すことが可能なプリーツ製品の製造方法およびこれに用いられるプリーツ製品用織物を提供することを目的とする。
本発明のプリーツ製品の製造方法は、縦糸および横糸のいずれか一方を良プリーツ性糸とし、他方を難プリーツ性糸としたプリーツ製品用織物の一部を、縦糸および横糸に対して傾斜した折目線、望ましくは45°傾斜した折目線に沿って折り重ね、縦糸または横糸の通り方向に折目線上までプリーツ加工を施した後、織物を開いて洗濯するものである。
本発明のプリーツ製品の製造方法によれば、縦糸および横糸のいずれか一方を良プリーツ性糸とし、他方を難プリーツ性糸としたプリーツ製品用織物の一部を、縦糸および横糸に対して45°傾斜した折目線に沿って折り重ねることによって、この折り重ねられた部分では、一方の面の織物の良プリーツ性糸の通り方向ともう一方の面の織物の難プリーツ性糸の通り方向とが互いに一致する。すなわち、このプリーツ製品用織物の折り重ねられた部分では、一方の面の織物では良プリーツ性糸の通り方向とプリーツの折り目の形成方向とが一致し、もう一方の面の織物では難プリーツ性糸の通り方向とプリーツの折り目の形成方向とが一致することになる。
そのため、この折り重ねられた状態で縦糸または横糸の通り方向に折目線上までプリーツ加工を施すと、折り重ねられた部分の一方の面の織物の良プリーツ性糸の通り方向に対してのみ有効なプリーツの折り目が形成され、もう一方の面の織物の難プリーツ性糸の通り方向に対しては有効なプリーツの折り目が形成されない。そして、難プリーツ性糸の通り方向のプリーツの折り目は次の洗濯工程によって消えて非プリーツ部分となり、良プリーツ性糸の通り方向に形成されたプリーツの折り目は折目線までしっかりと形成されたプリーツ部分となる。これにより、プリーツ部分と非プリーツ部分との境界が折目線の部分で際立ったプリーツ製品が形成される。
ここで、プリーツ製品用織物の一部を縦糸および横糸に対して45°傾斜した折目線に沿って繰り返し折り重ねてからプリーツ加工を施すものとすれば、この繰り返し折り重ねた部分については、さらに良プリーツ性糸の通り方向とプリーツの折り目の形成方向とが一致する場合と、難プリーツ性糸の通り方向とプリーツの折り目の形成方向とが一致する場合とがある。そのため、この折り重ねられた状態で縦糸または横糸の通り方向に折目線上までプリーツ加工を施すと、上記のようにプリーツ部分と非プリーツ部分との境界が折目線の部分で際立つうえ、プリーツ部分と非プリーツ部分とが交互に配置されたプリーツ製品が形成される。
また、複数枚のプリーツ製品用織物を、縦糸および横糸の通り方向が変わるように縫い合わせた後、縦糸および横糸に対して45°傾斜した折目線に沿って折り重ねてからプリーツ加工を施すものとすれば、縦糸および横糸に対して45°傾斜した折目線に沿って折り重ねた際、この折り重ね部分のそれぞれの面に、良プリーツ性糸の通り方向とプリーツの折り目の形成方向とが一致する部分と、難プリーツ性糸の通り方向とプリーツの折り目の形成方向とが一致する部分とが混在することになる。
そして、この折り重ねられた状態で縦糸または横糸の通り方向に折目線上までプリーツ加工を施すと、折り重ね部分のそれぞれの面に有効なプリーツの折り目が形成される部分と、有効なプリーツの折り目が形成されない部分との両方が、複数枚のプリーツ製品用織物の縫い合わせ部分を境界として形成される。そのため、プリーツ部分と非プリーツ部分との境界が折目線の部分だけでなくこの縫い合わせ部分でも際立ったプリーツが形成される。
さらに、この複数枚のプリーツ製品用織物を縦糸および横糸の通り方向が変わるように縫い合わせたものに対し、プリーツ製品用織物の一部を縦糸および横糸に対して45°傾斜した折目線に沿って繰り返し折り重ねてからプリーツ加工を施すものとすれば、有効なプリーツ部分と有効でないプリーツ部分とが縫い合わせ部分を境界として交互に配置されるうえ、繰り返し折り重ねた部分では有効なプリーツが形成される方向が異なるため、プリーツの折り目が一面上に異なる方向に形成されたプリーツが形成される。
なお、折目線の傾斜を、上記のように縦糸および横糸に対して45°とすれば、有効でないプリーツ部分の折り目は洗濯によって完全に消えるが、この傾斜は必ずしも45°とする必要はない。傾斜が45°でない場合は、有効でないプリーツ部分の折り目は完全に消えることなく、軽くプリーツが残った状態となる。また、傾斜が45°でない場合であっても、折り重ねてからプリーツ加工を施しているため、プリーツ部分と非プリーツ部分とでプリーツの方向が異なり、その境界はしっかりと際立つようになる。また、有効なプリーツ部分にしっかりと形成されたプリーツと有効でないプリーツ部分に形成された軽いプリーツとの境界が、そのプリーツの強弱により折目線の部分でしっかりと際立つようになる。
ここで、良プリーツ性糸とは、通常プリーツを形成する織物に用いられるポリエステルのようなプリーツが付きやすい糸をいう。一方、難プリーツ性糸とは、プリーツが付きにくい糸をいう。プリーツが付きにくい糸としては、レーヨン糸、アクリル糸の他、綿糸、麻糸や毛糸などの天然繊維の糸を用いることができる。
(1)縦糸および横糸のいずれか一方を良プリーツ性糸とし、他方を難プリーツ性糸としたプリーツ製品用織物の一部を、縦糸および横糸に対して傾斜した折目線に沿って折り重ね、縦糸または横糸の通り方向に折目線上までプリーツ加工を施した後、織物を開いて洗濯することにより、従来不可能とされてきたプリーツ部分と非プリーツ部分との境界が折目線の部分で際立ったプリーツを形成することが可能となる。これにより、プリーツ部分と非プリーツ部分とを一枚の生地に混在させ、かつその境界を際立たせためり張りのあるプリーツ製品を得ることができる。
(2)プリーツ製品用織物の一部を縦糸および横糸に対して傾斜した折目線に沿って繰り返し折り重ねてからプリーツ加工を施すことにより、プリーツ部分と非プリーツ部分とを一枚の生地に交互に混在させ、かつその境界を際立たせたプリーツ製品を得ることができる。
(3)複数枚のプリーツ製品用織物を、縦糸および横糸の通り方向が変わるように縫い合わせた後、縦糸および横糸に対して傾斜した折目線に沿って折り重ねてからプリーツ加工を施すことにより、プリーツ部分と非プリーツ部分とを一枚の生地に混在させ、かつその境界を縦糸および横糸に対して傾斜した折目線上だけでなく、縫い合わせ部分でも際立たせためり張りのあるプリーツ製品を得ることができる。
(4)さらに、この複数枚のプリーツ製品用織物を縦糸および横糸の通り方向が変わるように縫い合わせたものに対し、プリーツ製品用織物の一部を縦糸および横糸に対して傾斜した折目線に沿って繰り返し折り重ねてからプリーツ加工を施すものとすれば、プリーツの折り目を一面上に異なる方向に形成し、かつプリーツ部分と非プリーツ部分とが一枚の生地に交互に混在させ、さらにその境界を縦糸および横糸に対して傾斜した折目線上だけでなく、縫い合わせ部分でも際立たせためり張りのあるプリーツ製品を得ることができる。
(5)折目線の傾斜を、縦糸および横糸に対して45°とすることで、有効でないプリーツ部分の折り目を完全に消し、プリーツ部分と非プリーツ部分とでプリーツの有無によりその境界を際立たせためり張りのあるプリーツ製品を得ることができる。
(6)上記折目線の傾斜を、縦糸および横糸に対して45°としない場合、有効でないプリーツ部分の折り目を完全に消すことなく、非プリーツ部分に軽くプリーツを残した状態としつつ、プリーツ部分と非プリーツ部分とでプリーツの方向および強弱によりその境界を際立たせためり張りのあるプリーツ製品を得ることができる。
(実施の形態1)
図1は本発明の第1の実施の形態におけるプリーツ製品用織物の平面図である。
図1に示すプリーツ製品用織物1は、縦糸2と横糸3が1対1で交差している平織りの布である。縦糸2は、キュプラ(銅アンモニアレーヨン)やビスコースレーヨンなどのレーヨンの糸である。レーヨンの糸は、プリーツが付きにくいという性質(難プリーツ性)を持つ。一方、横糸3は、通常のプリーツ加工製品によく用いられるポリエステルの糸である。ポリエステルの糸は、プリーツが付きやすいという性質(良プリーツ性)を持つ。
このようなプリーツ製品用織物1では、以下の方法により部分的にプリーツ加工を施す。図2から図7は図1のプリーツ製品用織物1のプリーツ加工方法を示す説明図である。なお、図2から図7において最終的にプリーツを形成する部分をプリーツ部分5aで示し、最終的にプリーツを形成しない部分を非プリーツ部分5bで示す。
まず、図2に示すように、プリーツ製品用織物1において非プリーツ部分(図2右上方の直角二等辺三角形部分)5bを、縦糸2および横糸3に対して45°傾斜した折目線4に沿って、プリーツ部分5aの手前に折り重ねる。図3は、折り重ね後の状態を示している。なお、図3以降の図では、縦糸2および横糸3の図示を省略しているが、図の縦方向に縦糸2、横方向に横糸3がそれぞれ通っていることに変わりはない。
図4はプリーツ製品用織物1の折り重ね部分の拡大図であって、(a)は図3の奥側のプリーツ部分5aの縦糸2と横糸3の交差状態を示し、(b)は図3の手前側の非プリーツ部分5bの縦糸2と横糸3の交差状態を示している。図4に示すように、折目線4に沿って折り重ねられた部分では、(a)の面(プリーツ部分5a)の縦糸2(難プリーツ性糸)の通り方向と(b)の面(非プリーツ部分5b)の横糸3(良プリーツ性糸)の通り方向とが一致し、(a)の面(プリーツ部分5a)の横糸3(良プリーツ性糸)の通り方向と(b)の面(非プリーツ部分5b)の縦糸2(難プリーツ性糸)の通り方向とが一致する。
次に、図5に示すように、この折り重ね状態でプリーツ製品用織物1のプリーツ部分5aの横糸3の通り方向に、折目線4上までプリーツ部分5aおよび非プリーツ部分5bのすべてにプリーツ加工を施す。図5の縦の実線はプリーツの折り目の山6aを、縦の破線はプリーツの折り目の谷6bをそれぞれ示している。そして、図6に示すように折り重ね部分を開いて洗濯する。洗濯は、単なる水洗い、水に石けんや合成洗剤などの各種洗剤を用いて行うランドリー、あるいは、揮発性溶剤を用いるドライクリーニングのいずれでもよい。
プリーツ加工の際、プリーツ製品用織物1の折り重ね部分では、奥側のプリーツ部分5aの横糸3(良プリーツ性糸)の通り方向とプリーツの折り目の山6a・谷6bの形成方向(図5および図6の横方向)とが一致し、手前側の非プリーツ部分5bの縦糸2(難プリーツ性糸)の通り方向とプリーツの折り目の山6a・谷6bの形成方向(図5の横方向および図6の縦方向)とが一致している。
そのため、折り重ね部分の奥側のプリーツ部分5aの横糸3(良プリーツ性糸)の通り方向に対してのみ有効なプリーツが形成されており、手前側の非プリーツ部分5bの縦糸2(難プリーツ性糸)の通り方向に対しては有効なプリーツは形成されておらず、洗濯によって図7に示すように非プリーツ部分5bの縦糸2(難プリーツ性糸)の通り方向のプリーツは消えてなくなる。一方、折り重ね部分の奥側のプリーツ部分5aの横糸3(良プリーツ性糸)の通り方向に形成されたプリーツは折目線4までしっかりと山6a・谷6bが形成された状態となる。
以上のように、本実施形態におけるプリーツ製品用織物1を用い、この一部を縦糸2および横糸3に対して45°傾斜した折目線4に沿って折り重ね、横糸3の通り方向に折目線4上までプリーツ加工を施した後、このプリーツ製品用織物1を開いて洗濯することにより、プリーツ部分5aと非プリーツ部分5bとの境界が折目線4の部分で際立ったプリーツを形成することができる。このプリーツの形成は、縫製前に行っても、縫製後に行っても良い。
なお、本実施形態においては、プリーツ製品用織物1として平織りの布を例にとって説明したが、綾織りや朱子織りなど、縦糸2と横糸3とを一定の規則で交差させて作るものであればどのような織り方の布でもよい。
また、本実施形態においては、縦糸2を難プリーツ性の糸とし、横糸3を良プリーツ性の糸としているが、逆の構成とすることもできる。この場合、プリーツ製品用織物1のプリーツ部分5aの縦糸2の通り方向にプリーツ加工を施せば、同じく非プリーツ部分5bを形成することができる。なお、折り重ね方向は、上記のようにプリーツ部分5aの手前側ではなく、プリーツ部分5bの奥側としてもよい。
(実施の形態2)
図8は本発明の第2の実施の形態におけるプリーツ製品用織物の平面図である。
図8に示すプリーツ製品用織物11は、図1のプリーツ製品用織物1と同様、縦糸12と横糸13とが1対1で交差している平織りの布である。但し、図1のプリーツ製品用織物1と異なるのは、縦糸12を良プリーツ性のポリエステルの糸とし、横糸13を難プリーツ性のレーヨンの糸とした点である。
図9から図12は本実施形態におけるプリーツ加工方法を示す説明図である。なお、図9から図12において最終的にプリーツを形成する部分をプリーツ部分15a,15bで示し、最終的にプリーツを形成しない部分を非プリーツ部分15cで示す。
図9に示すように、プリーツ製品用織物11においてプリーツ部分15a,15bを、縦糸12および横糸13に対して45°傾斜した折目線14a,14bに沿って、非プリーツ部分15cの手前に折り重ねる。図10は折り重ね後の状態を示している。なお、図10以降の図では、縦糸12および横糸13の図示を省略しているが、図の縦方向に縦糸12、横方向に横糸13がそれぞれ通っていることに変わりはない。
次に、図11に示すように、この折り重ね状態でプリーツ製品用織物11の非プリーツ部分15cの横糸13の通り方向に、折目線14a,14b上までプリーツ部分15a,15bおよび非プリーツ部分15cのすべてにプリーツ加工を施す。図11の縦の実線はプリーツの折り目の山16aを、縦の破線はプリーツの折り目の谷16bをそれぞれ示している。
そして、折り重ね部分を開いて洗濯すると、図12に示すように、プリーツ部分15a,15bの縦糸12(良プリーツ性糸)の通り方向に形成されたプリーツは折目線14a,14bまでしっかりと山16a・谷16bが形成された状態となり、非プリーツ部分15cの横糸13(難プリーツ性糸)の通り方向のプリーツは消えてなくなる。
プリーツ部分15a,15bの縦糸12(良プリーツ性糸)の通り方向とプリーツの折り目の山16a・谷16bの形成方向が一致し、非プリーツ部分15cの横糸13(難プリーツ性糸)の通り方向とプリーツの折り目の山16a・谷16bの形成方向が一致しており、プリーツ部分15a,15bの縦糸12(良プリーツ性糸)の通り方向に対してのみ有効なプリーツが形成され、非プリーツ部分15cの横糸13(難プリーツ性糸)の通り方向に対しては有効なプリーツが形成されないためである。
なお、図10の折り重ね後の状態でプリーツ製品用織物11の非プリーツ部分15cの縦糸12の通り方向(図11と直交する方向)に、折目線14a,14b上までプリーツ部分15a,15bおよび非プリーツ部分15cのすべてにプリーツ加工を施した場合には、図13に示すように、プリーツ部分17aと非プリーツ部分17b,17cとが逆転したものを得ることができる。
(実施の形態3)
図14は本発明の第3の実施の形態におけるプリーツ製品の製造工程を示す図である。
図14に示すプリーツ製品用織物21は、図1のプリーツ製品用織物1と同様、図の水平方向の縦糸(図示せず。)を難プリーツ性のレーヨンの糸とし、図の垂直方向の横糸を良プリーツ性のポリエステルの糸としたものである。
本実施形態においては、まず図14(a)に示すように、縦糸および横糸に対して45°傾斜した折目線22aに沿って、プリーツ製品用織物21の一部23aを図の手前側の右上に向かってに折り重ねる。次に、図14(b)に示すように、縦糸および横糸に対して45°傾斜した折目線22bに沿って、プリーツ製品用織物21の一部23bを図の手前側の左下に折り重ね、さらに図14(c),(d)に示すように縦糸および横糸に対して45°傾斜した折目線22c,22dに沿って、繰り返しプリーツ製品用織物21の一部23c,23dを図の手前側の右上、左下に順次折り重ねる。
そして、図14(e)に示すように、この折り重ね状態でプリーツ製品用織物21の横糸の通り方向に、折目線22a,22b,22c,22dまですべてプリーツ加工を施す。同図の縦の実線はプリーツの折り目の山24aを、縦の破線はプリーツの折り目の谷24bをそれぞれ示している。その後、図14(f)に示すように折り重ね部分をすべて開いて洗濯する。
これにより、図14(g)に示すように、プリーツ部分25a,25b,25cと非プリーツ部分26a,26bとが交互に配置され、これらの境界が折目線22a,22b,22c,22dの部分で際立ったプリーツ製品が形成される。図14(f)に示すように、繰り返し折り重ねた部分については、良プリーツ性糸の通り方向とプリーツの折り目の形成方向とが一致する部分(プリーツ部分25a,25b,25c)と、難プリーツ性糸の通り方向とプリーツの折り目の形成方向とが一致する部分(非プリーツ部分26a,26b)とが存在するためである。
(実施の形態4)
図15は本発明の第4の実施の形態におけるプリーツ製品の製造工程を示す図である。
図15(a)に示すように、本実施形態におけるプリーツ製品用織物31は、図1のプリーツ製品用織物1をその縦糸と横糸との通り方向が交互に変わるように3×3枚配置し、縫い合わせたものである。なお、図15には良プリーツ性糸の通り方向のみを示している。難プリーツ性糸の通り方向はこれと直交する方向である。
まず、図15(b)に示すように、縦糸および横糸に対して45°傾斜した折目線32aに沿って、プリーツ製品用織物31の一部33aを図の手前側の右上に折り重ねる。次に、図15(c)に示すように、縦糸および横糸に対して45°傾斜した折目線32bに沿って、プリーツ製品用織物の一部33bを図の手前側の左下に折り重ねる。
そして、図15(d)に示すように、この折り重ね状態で図の横方向に、折目線32a,32bまですべてプリーツ加工を施す。同図の縦の実線はプリーツの折り目の山34aを、縦の破線はプリーツの折り目の谷34bをそれぞれ示している。その後、図15(e)に示すように折り重ね部分をすべて開いて洗濯する。
これにより、図15(f)に示すように、プリーツ部分35,36と非プリーツ部分37,38とが交互に配置され、かつ同一面上のプリーツ部分35,36の折り目が異なる方向に形成されたプリーツ製品が形成される。さらに、このプリーツ製品では、その境界が折目線32a,32b上だけでなく、縫い合わせ部分39でも際立ったものとなる。プリーツ加工の形成方向が同じであっても、良プリーツ性糸の通り方向と難プリーツ性糸の通り方向とが同一面上で異なるためであり、さらに繰り返し折り重ねた部分については、良プリーツ性糸の通り方向とプリーツの折り目の形成方向とが一致する部分(プリーツ部分35,36)と、難プリーツ性糸の通り方向とプリーツの折り目の形成方向とが一致する部分(非プリーツ部分37,38)とが存在するためである。
本発明は、ブラウス、ワンピースやスカート等の衣服にプリーツ加工を施したプリーツ製品の製造に有用である。
本発明の実施の形態におけるプリーツ製品用織物の平面図である。 図1のプリーツ製品用織物のプリーツ加工方法を示す説明図である。 図1のプリーツ製品用織物のプリーツ加工方法を示す説明図である。 図1のプリーツ製品用織物のプリーツ加工方法を示す説明図であって、(a)は図3の奥側のプリーツ部分の縦糸と横糸の交差状態を示す拡大図、(b)は図3の手前側の非プリーツ部分の縦糸と横糸の交差状態を示す拡大図である。 図1のプリーツ製品用織物のプリーツ加工方法を示す説明図である。 図1のプリーツ製品用織物のプリーツ加工方法を示す説明図である。 図1のプリーツ製品用織物のプリーツ加工方法を示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態におけるプリーツ製品用織物の平面図である。 図8のプリーツ製品用織物のプリーツ加工方法を示す説明図である。 図8のプリーツ製品用織物のプリーツ加工方法を示す説明図である。 図8のプリーツ製品用織物のプリーツ加工方法を示す説明図である。 図8のプリーツ製品用織物のプリーツ加工方法を示す説明図である。 図8のプリーツ製品用織物のプリーツ加工方法を示す説明図である。 本発明の第3の実施の形態におけるプリーツ製品の製造工程を示す図である。 本発明の第4の実施の形態におけるプリーツ製品の製造工程を示す図である。
符号の説明
1,11,21,31 プリーツ製品用織物
2,12 縦糸
3,13 横糸
4,14a,14b,22a,22b,22c,22d,32a,32b 折目線
5a,15a,15b,17a,25a,25b,25c,35,36 プリーツ部分
5b,15c,17b,17c,26a,26b,37,38 非プリーツ部分
6a,16a,24a,34a プリーツの折り目の山
6b,16b,24b,34b プリーツの折り目の谷
39 縫い合わせ部分

Claims (8)

  1. 縦糸および横糸のいずれか一方を良プリーツ性糸とし、他方を難プリーツ性糸としたプリーツ製品用織物の一部を、前記縦糸および横糸に対して傾斜した折目線に沿って折り重ね、
    前記縦糸または横糸の通り方向に前記折目線上までプリーツ加工を施した後、
    前記織物を開いて洗濯する
    プリーツ製品の製造方法。
  2. 複数枚の前記プリーツ製品用織物を、前記縦糸および横糸の通り方向が変わるように縫い合わせた後、前記縦糸および横糸に対して傾斜した折目線に沿って折り重ねてから前記プリーツ加工を施すことを特徴とする請求項1記載のプリーツ製品の製造方法。
  3. 前記プリーツ製品用織物の一部を前記縦糸および横糸に対して傾斜した折目線に沿って繰り返し折り重ねてから前記プリーツ加工を施すことを特徴とする請求項1または2に記載のプリーツ製品の製造方法。
  4. 前記折目線の傾斜は、前記縦糸および横糸に対して45°であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のプリーツ製品の製造方法。
  5. 前記難プリーツ性糸が、レーヨン糸、アクリル糸または天然繊維糸のいずれかである請求項1から4のいずれかに記載のプリーツ製品の製造方法。
  6. 縦糸および横糸のいずれか一方を良プリーツ性糸とし、他方を難プリーツ性糸としたプリーツ製品用織物。
  7. 複数枚の前記プリーツ製品用織物を、前記縦糸および横糸の通り方向が変わるように縫い合わせた請求項6記載のプリーツ製品用織物。
  8. 前記難プリーツ性糸が、レーヨン糸、アクリル糸または天然繊維糸のいずれかである請求項6または7に記載のプリーツ製品用織物。
JP2003272584A 2003-04-25 2003-07-09 プリーツ製品の製造方法 Expired - Fee Related JP3894909B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003272584A JP3894909B2 (ja) 2003-04-25 2003-07-09 プリーツ製品の製造方法
KR1020057019390A KR100720961B1 (ko) 2003-04-25 2004-04-07 플리트 제품의 제조방법 및 이것에 사용되는 플리트 제품용직물
PCT/JP2004/005019 WO2004097102A1 (ja) 2003-04-25 2004-04-07 プリーツ製品の製造方法およびこれに用いられるプリーツ製品用織物
EP04726315A EP1621665B1 (en) 2003-04-25 2004-04-07 Mehod of manufacturing pleated product
US10/552,580 US7669741B2 (en) 2003-04-25 2004-04-07 Method of manufacturing pleated product and fabric for pleated product used for the method
TW093111524A TW200500522A (en) 2003-04-25 2004-04-23 Method of manufacturing pleated product and fabric for pleated product used for the method
HK06112091.7A HK1091521A1 (en) 2003-04-25 2006-11-02 Method of manufacturing pleated product and fabric for pleated product used for the method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003122096 2003-04-25
JP2003272584A JP3894909B2 (ja) 2003-04-25 2003-07-09 プリーツ製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004339671A true JP2004339671A (ja) 2004-12-02
JP3894909B2 JP3894909B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=33422047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003272584A Expired - Fee Related JP3894909B2 (ja) 2003-04-25 2003-07-09 プリーツ製品の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7669741B2 (ja)
EP (1) EP1621665B1 (ja)
JP (1) JP3894909B2 (ja)
KR (1) KR100720961B1 (ja)
HK (1) HK1091521A1 (ja)
TW (1) TW200500522A (ja)
WO (1) WO2004097102A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007879A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Miyake Design Jimusho:Kk プリーツ付布製品形成用布帛及びプリーツ付布製品の形成方法
WO2015177837A1 (ja) 2014-05-19 2015-11-26 株式会社三宅デザイン事務所 織布および織布の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8353804B2 (en) * 2009-04-20 2013-01-15 Spicer Off-Highway Belguim N.V. Hybrid transmission and method of use
GB2566250A (en) * 2017-06-20 2019-03-13 Petit Pli Ltd Garment pleating

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3823452A (en) * 1972-12-13 1974-07-16 L Harrow Method of forming pleated fabric
US4623770A (en) * 1983-08-24 1986-11-18 Toray Industries, Inc. Method of imparting crease to polyester fiber goods
US4725486A (en) * 1984-03-15 1988-02-16 Corbiere, S.A. Fabric having three dimensional relief
JPS61258003A (ja) * 1985-05-10 1986-11-15 東レ株式会社 プリ−ツ加工衣料
FR2634798B1 (fr) * 1988-07-28 1990-09-14 Corbiere Claude Procede pour la realisation d'articles textiles plisses et nouveaux types d'articles obtenus par la mise en oeuvre de ce procede
JPH0641667B2 (ja) * 1991-10-25 1994-06-01 株式会社三宅デザイン事務所 プリ−ツ製品の加工方法
DE69735474T2 (de) * 1996-02-02 2006-08-31 Kb Seiren Ltd., Sabae Stoff mit stabiler konfiguration und/oder wasserbeständigkeit und hierfür verwendetes kern-mantel verbundgarn
JP2000192352A (ja) * 1998-12-22 2000-07-11 Asahi Chem Ind Co Ltd プリーツ織物
JP2000290856A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Hagihara Industries Inc プリーツネット地
JP3550365B2 (ja) * 2001-01-09 2004-08-04 正子 岡 プリーツ形成布帛、プリーツ形成衣服及びプリーツ形成方法
JP2004124348A (ja) 2002-07-30 2004-04-22 Toray Ind Inc 複合織編物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007879A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Miyake Design Jimusho:Kk プリーツ付布製品形成用布帛及びプリーツ付布製品の形成方法
WO2015177837A1 (ja) 2014-05-19 2015-11-26 株式会社三宅デザイン事務所 織布および織布の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200500522A (en) 2005-01-01
EP1621665B1 (en) 2007-07-25
HK1091521A1 (en) 2007-01-19
US7669741B2 (en) 2010-03-02
EP1621665A1 (en) 2006-02-01
WO2004097102A1 (ja) 2004-11-11
JP3894909B2 (ja) 2007-03-22
TWI326727B (ja) 2010-07-01
KR20060008881A (ko) 2006-01-27
US20060216463A1 (en) 2006-09-28
KR100720961B1 (ko) 2007-05-23
EP1621665A4 (en) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11302943A (ja) アパレル用生地及びブレード、それを用いた形態安定化繊維製品の製造方法
KR101408403B1 (ko) 프릴 직물
JP2004339671A (ja) プリーツ製品の製造方法およびこれに用いられるプリーツ製品用織物
US4879155A (en) Pleated cloth and method for producing the same
JP4537947B2 (ja) 布地の縫製方法
KR100946429B1 (ko) 태슬을 갖는 섬유제품을 제조하는 방법 및 이를 이용한 섬유제품
CN100558975C (zh) 打褶制品的制造方法及用于该方法中的打褶制品用织物
KR100389283B1 (ko) 수축주름과 직선주름이 교차 형성되게 한 주름의류 및원단의 제조방법
JP2011153394A (ja) 織物生地及びその製造方法
US9410271B2 (en) Decorative engineered self hem
JP5222338B2 (ja) フリル付き織布
US3720958A (en) Necktie and method of making same
JPH02269866A (ja) プリーツ製品の加工方法
JP4708408B2 (ja) 縫製が可能な地に立体的形状の模様を形成する方法、及び立体的形状の模様が形成された地。
KR100336024B1 (ko) 옷감의 격자형 핀턱형성방법
US298025A (en) Embroidery
JP2005522595A (ja) 少なくとも一つの、パーマネント加工を施した折り目を有する布地、および、その製造方法
JP2010159511A (ja) 無縫製織物およびその製造方法
JP2010106386A (ja) プリーツ織製品及びその織成方法
RU2379197C1 (ru) Мозаичное полотно
JP2016202657A (ja) カーテン芯地及びカーテン生地
JP2007097642A (ja) カーテンおよびその製造方法
JP3162830U (ja) タオル製品
RU2178028C2 (ru) Способ формирования складок на ткани плательно-костюмного ассортимента
KR200248460Y1 (ko) 굴곡된 자수 라인만을 갖는 굴곡자수직물지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3894909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees