JP2004335405A - 面発光装置 - Google Patents

面発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004335405A
JP2004335405A JP2003133103A JP2003133103A JP2004335405A JP 2004335405 A JP2004335405 A JP 2004335405A JP 2003133103 A JP2003133103 A JP 2003133103A JP 2003133103 A JP2003133103 A JP 2003133103A JP 2004335405 A JP2004335405 A JP 2004335405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
emitting device
light guide
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003133103A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Horiuchi
俊郎 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003133103A priority Critical patent/JP2004335405A/ja
Publication of JP2004335405A publication Critical patent/JP2004335405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】半導体発光装置から出た光を導光板に効率よく入射させ、導光板の輝度を向上させる面発光装置を提供する。
【解決手段】一側に配置されフレキシブル基板6に搭載された半導体発光装置5から導光板4内に入射した光を、導光板4の表面から出射する面発光装置1において、導光板4は、表裏の両面に平面部2,3を有し、半導体発光装置5は、導光板4の一側端部に隣接して配置されるとともに高さを導光板4の本体部の厚みより高く形成され、しかも、導光板4の一側端部には、フレキシブル基板6およびこれに搭載された半導体発光装置5の高さに合わせた厚みを有する入光部7が形成されていることを特徴とする面発光装置1としたものであり、半導体発光装置5から入光部7に入射した光を、入光部の表面で内側に反射させて導光板4の本体部内に案内する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、液晶等を用いた画像表示部を背面側から照らす面発光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、携帯電話機やデジタルカメラ等の電子機器には、液晶を用いた画像表示部が採用されている。この画像表示部は、導光板の側面にLED(発光ダイオード)を隣接配置した光源(面発光装置)を、バックライトとして用いている(例えば、特許文献1を参照。)。
【0003】
また、近年においては、導光板の薄型化とLEDの小型化が進んでいるが、面発光装置のさらなる薄型化の要求により、LEDの小型化が追いつかず、LEDの高さより導光板が薄くなる場合もある。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−90735号公報(第2−5頁、第1図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、導光板の薄型化とLEDの小型化に伴い、これらの導光板とLEDの相対位置にずれが生じやすくなり、LEDからの光をロス無く導光板に取り入れることが困難になってきている。また、LEDの高さより導光板が薄い場合には、LEDから出た光の一部は導光板に入射されず、輝度が小さくなってしまうという問題がある。
【0006】
そこで本発明は、半導体発光装置から出た光を導光板に効率よく入射させ、導光板の輝度を向上させる面発光装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の面発光装置においては、導光板の一側端部に、半導体発光装置の高さに合わせた厚みを有する入光部を形成した面発光装置としたものである。
【0008】
この発明によれば、半導体発光装置から出た光を導光板に効率よく入射させ、導光板の輝度を向上させる面発光装置が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】
請求項1に記載の発明は、一側に配置されフレキシブル基板に搭載された半導体発光装置から導光板内に入射した光を、前記導光板の表面から出射する面発光装置において、前記導光板は、表裏の両面に平面部を有し、前記半導体発光装置は、前記導光板の一側端部に隣接して配置されるとともに高さを前記導光板の本体部の厚みより高く形成され、しかも、前記導光板の一側端部には、前記フレキシブル基板およびこれに搭載された前記半導体発光装置の高さに合わせた厚みを有する入光部が形成されていることを特徴とする面発光装置としたものであり、半導体発光装置からの発光を、入光部によって導光板の本体部内に案内し、効率良く入射させることができるという作用を有する。ここで、高さに合わせた厚みとは、入光部の厚みが、フレキシブル基板の厚みおよび半導体発光装置の高さの和と、ほぼ等しくなることをいい、好ましくは、入光部の厚みが、フレキシブル基板の厚みおよび半導体発光装置の高さの和の±10%の範囲内である。
【0010】
請求項2に記載の発明は、一側に配置された半導体発光装置から導光板内に入射した光を、前記導光板の表面から出射する面発光装置において、前記導光板は、表裏の両面に平面部を有し、前記半導体発光装置は、前記導光板の一側端部に隣接して配置され、発光面の高さを前記導光板の本体部の厚みより高く形成され、しかも、前記導光板の一側端部には、前記半導体発光装置の発光面の高さに合わせた厚みを有する入光部が形成されていることを特徴とする面発光装置としたものであり、半導体発光装置からの発光を、入光部によって導光板の本体部内に案内し、効率良く入射させることができるという作用を有する。また、入光部の厚みを半導体発光装置の発光面の高さに合わせているので、導光板の内部に必要最小限の大きさの光路を形成して、効率よく光を伝達することができる。
【0011】
請求項3に記載の発明は、前記入光部は、前記平面部に接続して、前記入光部に入射した光を内部で反射させて前記本体部内に案内する傾斜面を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の面発光装置としたものであり、入光部に入射した光を、入光部の表面で内側に反射させ、導光板の本体部内に案内し、本体部内の光量を増加させるという作用を有する。
【0012】
請求項4に記載の発明は、前記導光板の両前記平面部には、前記平面部に当たった光を屈折または反射させる光学機能フィルムがそれぞれ設けられ、前記入光部は、前記導光板の両面側にそれぞれ突出して設けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれかの項に記載の面発光装置としたものであり、入光部を両面側に突出させると、入光部と光学機能フィルムとを、高さ方向の同じ範囲内に設けることができるので、全体の厚みを薄くすることができるという作用を有する。
【0013】
以下、本発明の実施の形態について、図1および図2を用いて説明する。
【0014】
(第1の実施の形態)
図1は本発明の第1の実施の形態の面発光装置の正面図である。図1に示すように、第1の実施の形態の面発光装置1は、上下の両面に平面部2,3をそれぞれ形成した導光板4と、この導光板4の一側端部に隣接して配置され、導光板4の本体部の厚みより高さが高い半導体発光装置5と、半導体発光装置5を搭載したフレキシブル基板6とを備え、導光板4の一側端部には、入光部7が形成されている。
【0015】
導光板4は、ポリカーボネートやアクリルなどの透光性樹脂からなって矩形板状に形成され、その本体部の厚みは、例えば0.7mm程度に形成されている。また、導光板4の下側の平面部3には、光を乱反射させるための微小なドットパターンが形成されている。
【0016】
半導体発光装置5は、面実装型でサイドビュー方式のものを使用しており、その高さは、例えば0.7mm程度である。フレキシブル基板6は、例えばポリイミド等のプラスチック材料からなり、例えば0.15mm程度の厚みに形成されている。
【0017】
導光板4には、光学機能フィルムの一例である、光を拡散させる拡散シート8、光を集光させるプリズムシート9,10および光を反射させる反射シート11が貼付されている。拡散シート8およびプリズムシート9,10は、導光板4の上側の平面部2に積層されている。また、反射シート11は、導光板4の下側の平面部3に設けられている。
【0018】
入光部7が両面方向にそれぞれ突出して形成されているので、プリズムシート10および反射シート11の表面は、入光部7の導入用平面部12,13よりも外側に突出せず、導光板2の厚みを薄くすることができる。
【0019】
拡散シート8、プリズムシート9,10および反射シート11は、入光部7を避けるために、導光板4の半導体発光装置5側の端面から3mm程度の距離をおいて設けられている。
【0020】
入光部7は、導光板4の両面側にそれぞれ突出し、導光板4の端側に、フレキシブル基板6の厚みおよび半導体発光装置5の高さの和に合わせた厚みに形成された導入用平面部12,13と、導入用平面部12,13を、導光板4の本体部の平面部2,3に接続して、入光部7に入射した光を内部で反射させて本体部内に案内する傾斜面14,15とを備えている。
【0021】
傾斜面14,15は、平面部2,3に対して、例えば10〜15°の傾斜角度で形成することが好ましい。傾斜角度をこの範囲内に形成することにより、入射部7内に入射された光が導光板2の本体部内に案内されるとともに、光学機能フィルムを取り付ける範囲を広くすることができる。
【0022】
一方、傾斜角度が前記範囲を超えると、半導体発光装置5側に反射される光が多くなって導光板4の本体部内に案内される光が少なくなるので、導光板4の輝度が向上しなくなり、また、この範囲より小さくなると、傾斜面14,15の長さが長くなりすぎて、光学機能フィルムを取り付ける範囲が小さくなる。
【0023】
なお、導入用平面部12,13を省略することも可能である。かかる構成によって、導入用平面部12,13が設けられている部分まで、傾斜面の長さを長く形成することができるので、傾斜面の傾斜角度を小さくすることができ、導光板4の本体部内に案内される光が多くなって導光板4の輝度が向上する。なお、傾斜面の長さが長くなっても、傾斜面の内側端20,21の位置は変わらないため、光学機能フィルムを取り付ける範囲は小さくならない。
【0024】
(第2の実施の形態)
図2は、本発明の第2の実施の形態の面発光装置の正面図である。
【0025】
第2の実施の形態の面発光装置16は、第1の実施の形態の面発光装置1で使用した導光板4の代わりに導光板17を用いているが、他の構成は同じなので、同一部材には同一番号を付して説明は省略する。
【0026】
導光板17は、上面の全面を平面部18とし、入光部19は下方にのみ突出して形成されている。入光部19の厚みは、半導体発光装置5の発光面の高さに合わせて形成されている。また、上面の拡散シート8およびプリズムシート9,10を、フレキシブル基板6と同じレベルに配置している。かかる構成によって、導光板17を成型する金型の加工および導光板17の形成が簡単になる。
【0027】
また、導光板17の厚みが薄くなるので、導光板の内部に形成される光路を必要最小限の大きさにでき、効率よく光を伝達することができる。
【0028】
なお、半導体発光装置として、トップビュータイプのものを用いることも可能である。この場合には、フレキシブル基板を導光板の側方に配置することができるので、面発光装置を製造するときに、フレキシブル基板の厚みを考慮しなくてもよくなる。
【0029】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、面発光装置の導光板の一側端部に、フレキシブル基板および半導体発光装置の発光面の高さに合わせた厚みを有する入光部を形成したので、半導体発光装置から入光部に入射した光を、導光板の本体部内に案内することができ、半導体発光装置から出た光を導光板に効率よく入射させ、導光板の輝度を向上させることができる。
【0030】
また、入光部を半導体発光装置の発光面の高さに合わせて形成すると、導光板内に形成される光路を必要最小限の高さに形成でき、反射効率を上げて導光板の輝度を向上させることができる。
【0031】
また、入光部を、平面部に、傾斜面を介して接続させると、入光部に入射した光を、入光部の表面で内側に反射させ、導光板の本体部内に案内することができるので、半導体発光装置から出た光を導光板に効率よく入射させることができる。
【0032】
また、導光板の両平面部に、光学機能フィルムをそれぞれ設け、入光部を、導光板の両面側にそれぞれ突出して設けると、入光部と光学機能フィルムとを高さ方向の同じ範囲に設けることができるので、全体の厚みを薄くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の面発光装置の正面図
【図2】本発明の第2の実施の形態の面発光装置の正面図
【符号の説明】
1 面発光装置
2,3 平面部
4 導光板
5 半導体発光装置
6 フレキシブル基板
7 入光部
8 拡散シート(光学機能フィルム)
9,10 プリズムシート(光学機能フィルム)
11 反射シート(光学機能フィルム)
12,13 導入用平面部
14,15 傾斜面
16 面発光装置
17 導光板
18 平面部
19 入光部
20,21 内側端

Claims (4)

  1. 一側に配置されフレキシブル基板に搭載された半導体発光装置から導光板内に入射した光を、前記導光板の表面から出射する面発光装置において、
    前記導光板は、表裏の両面に平面部を有し、前記半導体発光装置は、前記導光板の一側端部に隣接して配置されるとともに高さを前記導光板の本体部の厚みより高く形成され、
    しかも、前記導光板の一側端部には、前記フレキシブル基板およびこれに搭載された前記半導体発光装置の高さに合わせた厚みを有する入光部が形成されていることを特徴とする面発光装置。
  2. 一側に配置された半導体発光装置から導光板内に入射した光を、前記導光板の表面から出射する面発光装置において、
    前記導光板は、表裏の両面に平面部を有し、前記半導体発光装置は、前記導光板の一側端部に隣接して配置され、発光面の高さを前記導光板の本体部の厚みより高く形成され、
    しかも、前記導光板の一側端部には、前記半導体発光装置の発光面の高さに合わせた厚みを有する入光部が形成されていることを特徴とする面発光装置。
  3. 前記入光部は、前記平面部に接続して、前記入光部に入射した光を内部で反射させて前記本体部内に案内する傾斜面を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の面発光装置。
  4. 前記導光板の両面の前記平面部には、前記平面部に当たった光を屈折または反射させる光学機能フィルムがそれぞれ設けられ、前記入光部は、前記導光板の両面側にそれぞれ突出して設けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれかの項に記載の面発光装置。
JP2003133103A 2003-05-12 2003-05-12 面発光装置 Pending JP2004335405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003133103A JP2004335405A (ja) 2003-05-12 2003-05-12 面発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003133103A JP2004335405A (ja) 2003-05-12 2003-05-12 面発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004335405A true JP2004335405A (ja) 2004-11-25

Family

ID=33507748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003133103A Pending JP2004335405A (ja) 2003-05-12 2003-05-12 面発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004335405A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032430A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Casio Comput Co Ltd 照光装置
WO2015119185A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2015162429A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 オムロン株式会社 電子機器およびこれを備えた表示装置、制御機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032430A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Casio Comput Co Ltd 照光装置
WO2015119185A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2015162429A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 オムロン株式会社 電子機器およびこれを備えた表示装置、制御機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9703032B2 (en) Planar light source
US7371001B2 (en) Light guide plate
US7677783B2 (en) Backlight module with point light source having light guide portion
JP4523530B2 (ja) 面光源装置及び表示装置
JP2007194214A (ja) 導光板及びそれを採用したディスプレイ装置
JP4645314B2 (ja) 導光板とそれを用いたエッジライト型面光源および液晶表示装置
JP6303972B2 (ja) 面光源装置、表示装置、及び電子機器
JP2008053009A (ja) 導光板及び面発光装置
JP5601042B2 (ja) 面状光源装置および表示装置
US20080225555A1 (en) Light guide plate, display apparatus and electronic device
JP2005259374A (ja) 面状照明装置
TWI354838B (en) Backlight module and method for manufacturing the
JP2005243533A (ja) 面状照明装置
JP2009224175A (ja) 導光板、照明装置及び電気光学装置
JP2004335405A (ja) 面発光装置
JP2011096522A (ja) 面状照明装置
JP2022023207A (ja) 表示装置
JP2004349019A (ja) 面光源装置
JP6177074B2 (ja) 面状ライトユニット
JP2007225853A (ja) 光学シートとそれを用いたバックライト・ユニットおよびディスプレイ
JP2004111170A (ja) 照明装置及びこれを備えた液晶表示装置
JP2017103187A (ja) 導光板、面光源装置、表示装置、及び電子機器
JP2000258768A (ja) 導光板、その導光板を用いた面光源装置及び表示装置
JP2004349020A (ja) 面光源装置
US7926999B2 (en) Planar light-emitting device and display apparatus having the same