JP2004333702A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004333702A5
JP2004333702A5 JP2003127346A JP2003127346A JP2004333702A5 JP 2004333702 A5 JP2004333702 A5 JP 2004333702A5 JP 2003127346 A JP2003127346 A JP 2003127346A JP 2003127346 A JP2003127346 A JP 2003127346A JP 2004333702 A5 JP2004333702 A5 JP 2004333702A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
birefringent layer
solvent
forming
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003127346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004333702A (ja
JP4044485B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2003127346A external-priority patent/JP4044485B2/ja
Priority to JP2003127346A priority Critical patent/JP4044485B2/ja
Priority to KR1020057018943A priority patent/KR100773283B1/ko
Priority to CNB2004800100292A priority patent/CN100363762C/zh
Priority to PCT/JP2004/006232 priority patent/WO2004097470A1/ja
Priority to US10/551,959 priority patent/US7223452B2/en
Priority to TW093111850A priority patent/TWI263847B/zh
Publication of JP2004333702A publication Critical patent/JP2004333702A/ja
Publication of JP2004333702A5 publication Critical patent/JP2004333702A5/ja
Publication of JP4044485B2 publication Critical patent/JP4044485B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】
透明ポリマー製の基材上に複屈折層の形成材料を塗工して塗工膜を形成する工程および前記塗工膜を固化することによって、前記基材上に複屈折層を形成する工程を有する、基材と複屈折層とを含む光学フィルムの製造方法であって、
前記形成材料の塗工が、前記形成材料を溶剤に分散または溶解させた形成材料液の塗工であり、
前記溶剤として、前記基材に対して溶解性を示す溶剤を使用し、かつ前記複屈折層の形成材料が非液晶性ポリマーであり、かつ前記複屈折層が、nx>ny>nzという光学特性を有することを特徴とする光学フィルムの製造方法。
なお、nx、nyおよびnzは、前記複屈折層におけるX軸、Y軸およびZ軸方向の屈折率をそれぞれ示し、前記X軸方向とは、前記複屈折層の面内において最大の屈折率を示す軸方向であり、Y軸方向は、前記面内において前記X軸に対して垂直な軸方向であり、Z軸方向は、前記X軸およびY軸に垂直な厚み方向を示す。
【請求項2】
さらに、前記基材を延伸または収縮させて、それに伴い前記塗工膜を延伸または収縮させる工程を含む請求項1記載の製造方法。
【請求項3】
前記基材の材料がトリアセチルセルロースであって、前記溶剤が、酢酸エチル、シクロヘキサノン、シクロペンタノンおよびアセトンからなる群から選択された少なくとも一つの溶剤である請求項1または2記載の製造方法。
【請求項4】
前記基材の材料が、イソブテン・N−メチルマレイミド共重合体およびアクリロニトリル・スチレン共重合体の少なくとも一方であって、前記溶剤が、酢酸エチル、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、シクロペンタノンおよびアセトンからなる群から選択された少なくとも一つの溶剤である請求項1または2記載の製造方法。
【請求項5】
前記非液晶ポリマーが、ポリアミド、ポリイミド、ポリエステル、ポリアリールエーテルケトン、ポリエーテルケトン、ポリアミドイミドおよびポリエステルイミドからなる群から選択される少なくとも一種のポリマーである請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
【請求項6】
前記複屈折層の厚み(D(a))に対して、前記基材における前記溶剤が浸透した部分の厚み(D(y))が、以下の条件を満たす請求項1〜5のいずれか一項に記載の製造方法。
D(y)>D(a)×0.01
【請求項7】
請求項1〜6のいずれか一項に記載の光学フィルムの製造方法によって製造された、基材と前記基材上に直接積層された複屈折層とを含む光学フィルム。
【請求項8】
前記複屈折層と前記基材とが、以下に示す(I)から(III)の全ての条件を満たす請求項7記載の光学フィルム。
Δn(a)>Δn(b)×10 (I)
1<(nx−nz)/(nx−ny) (II)
0.0005≦Δn(a)≦0.5 (III)
前記条件(I)〜(III)中、Δn(a)は、前記複屈折層の複屈折率であり、Δn(b)は、前記基材の複屈折率であり、それぞれ下記数式で表され、下記数式において、nx、nyおよびnzは、それぞれ前記複屈折層におけるX軸、Y軸およびZ軸方向の屈折率を示し、nx′
、ny′およびnz′は、前記基材におけるX軸、Y軸およびZ軸方向の屈折率を示し、前記X
軸方向とは、前記複屈折層および前記基材の面内において最大の屈折率を示す軸方向であり、Y軸方向は、前記面内において前記X軸に対して垂直な軸方向であり、Z軸方向は、前記X軸およびY軸に垂直な厚み方向を示す。
Δn(a)=[(nx+ny)/2]−nz
Δn(b)=[(nx′+ny′)/2]−nz′
【請求項9】
光学フィルムと偏光子とを含む積層偏光板であって、前記光学フィルムが、請求項7または8記載の光学フィルムである積層偏光板。
【請求項10】
液晶セルおよび光学部材を含み、前記液晶セルの少なくとも一方の表面に前記光学部材が配置された液晶パネルであって、前記光学部材が、請求項7または8記載の光学フィルムおよび請求項9記載の積層偏光板の少なくとも一方である液晶パネル。
【請求項11】
液晶パネルを含む液晶表示装置であって、前記液晶パネルが請求項10記載の液晶パネルである液晶表示装置。
【請求項12】
請求項7または8記載の光学フィルムおよび請求項9記載の積層偏光板の少なくとも一つを含む自発光型表示装置。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明の光学フィルムの製造方法は、
透明ポリマー製の基材上に複屈折層の形成材料を塗工して塗工膜を形成する工程および前記塗工膜を固化することによって、前記基材上に複屈折層を形成する工程を有する、基材と複屈折層とを含む光学フィルムの製造方法であって、
前記形成材料の塗工が、前記形成材料を溶剤に分散または溶解させた形成材料液の塗工であり、前記溶剤として、前記基材に対して溶解性を示す溶剤を使用し、かつ前記複屈折層の形成材料が非液晶性ポリマーであり、かつ前記複屈折層が、nx>ny>nzという光学特性を有することを特徴とする。なお、nx、nyおよびnzは、前記複屈折層におけるX軸、Y軸およびZ軸方向の屈折率をそれぞれ示し、前記X軸方向とは、前記複屈折層の面内において最大の屈折率を示す軸方向であり、Y軸方向は、前記面内において前記X軸に対して垂直な軸方向であり、Z軸方向は、前記X軸およびY軸に垂直な厚み方向を示す。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の光学フィルムの製造方法は、前述のように、透明ポリマー製の基材上に複屈折層の形成材料を塗工して塗工膜を形成する工程および前記塗工膜を固化することによって、前記基材上に複屈折層を形成する工程を有する、基材と複屈折層とを含む光学フィルムの製造方法であって、前記形成材料の塗工が、前記形成材料を溶剤に分散または溶解させた形成材料液の塗工であり、前記溶剤として、前記基材に対して溶解性を示す溶剤を使用し、前記塗工膜の形成工程において、前記基材内部に前記溶剤を浸透させることを特徴とする。また、本発明の製造方法においては、前記複屈折層がnx>ny>nzという光学特性を有することも特徴とする。なお、nx、nyおよびnzは、前記複屈折層におけるX軸、Y軸およびZ軸方向の屈折率をそれぞれ示し、前記X軸方向とは、前記複屈折層の面内において最大の屈折率を示す軸方向であり、Y軸方向は、前記面内において前記X軸に対して垂直な軸方向であり、Z軸方向は、前記X軸およびY軸に垂直な厚み方向を示す。
前記複屈折層の形成材料としては、非液晶性ポリマーである。このような非液晶性材料を用いれば、例えば、液晶性材料とは異なり、基材の配向性に関係なく、それ自身の性質により光学的に負の一軸性(nx>nz)、(ny>nz)を示す膜が形成できる。このため、例えば、使用する前記透明ポリマー製基板としては、配向基板に限定されることもなく、例えば、未配向基板であっても、液晶材料を使用する場合のように、その表面に配向膜を塗布により形成したり、積層する必要がない。
JP2003127346A 2003-05-02 2003-05-02 光学フィルム、その製造方法、およびそれを用いた偏光板 Expired - Fee Related JP4044485B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003127346A JP4044485B2 (ja) 2003-05-02 2003-05-02 光学フィルム、その製造方法、およびそれを用いた偏光板
US10/551,959 US7223452B2 (en) 2003-05-02 2004-04-28 Optical film, method for producing the same, and image display device using the same
CNB2004800100292A CN100363762C (zh) 2003-05-02 2004-04-28 光学膜、其制造方法及使用这种光学膜的图像显示装置
PCT/JP2004/006232 WO2004097470A1 (ja) 2003-05-02 2004-04-28 光学フィルム、その製造方法、およびそれを用いた画像表示装置
KR1020057018943A KR100773283B1 (ko) 2003-05-02 2004-04-28 광학 필름, 그 제조방법 및 그것을 사용한 화상표시장치
TW093111850A TWI263847B (en) 2003-05-02 2004-04-28 Optical film, method for producing the same, and image display device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003127346A JP4044485B2 (ja) 2003-05-02 2003-05-02 光学フィルム、その製造方法、およびそれを用いた偏光板

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004333702A JP2004333702A (ja) 2004-11-25
JP2004333702A5 true JP2004333702A5 (ja) 2007-05-17
JP4044485B2 JP4044485B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=33410369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003127346A Expired - Fee Related JP4044485B2 (ja) 2003-05-02 2003-05-02 光学フィルム、その製造方法、およびそれを用いた偏光板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7223452B2 (ja)
JP (1) JP4044485B2 (ja)
KR (1) KR100773283B1 (ja)
CN (1) CN100363762C (ja)
TW (1) TWI263847B (ja)
WO (1) WO2004097470A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040219338A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-04 Hebrink Timothy J. Materials, configurations, and methods for reducing warpage in optical films
WO2005118686A1 (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Kaneka Corporation 可溶性ポリイミド及びこれを使用した光学補償部材
WO2006028217A1 (ja) * 2004-09-10 2006-03-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 位相差フィルムおよびその製造方法、光学機能フィルム、偏光フィルム、並びに、表示装置
US20070042189A1 (en) * 2004-10-06 2007-02-22 Kenji Shirai Retardation film and method for producing the same, optical functional film, polarizing film, and display device
US7329465B2 (en) * 2004-10-29 2008-02-12 3M Innovative Properties Company Optical films incorporating cyclic olefin copolymers
US20060093809A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Hebrink Timothy J Optical bodies and methods for making optical bodies
JP2008518280A (ja) * 2004-10-29 2008-05-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 環状オレフィンコポリマーを組み入れた光学フィルム
US20060159888A1 (en) * 2004-10-29 2006-07-20 Hebrink Timothy J Optical films incorporating cyclic olefin copolymers
US20060105115A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Keiji Kashima Retardation film and method for producing the same, optical functional film, polarizing film, and display device
TWI413809B (zh) * 2004-12-27 2013-11-01 Dainippon Ink & Chemicals 光學薄膜、橢圓偏光板、圓偏光板、液晶顯示元件、及該光學薄膜之製法
JP4551773B2 (ja) * 2005-01-13 2010-09-29 富士フイルム株式会社 光学補償シート、偏光板、及び液晶表示装置
JP4551775B2 (ja) * 2005-01-17 2010-09-29 富士フイルム株式会社 光学フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
WO2006093237A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 光学素子
WO2007100117A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Teijin Limited 積層偏光フィルム、位相差フィルム、および液晶表示装置
CN101448621B (zh) * 2006-05-18 2012-09-05 富士胶片株式会社 纤维素酰化物膜及其制备方法、延迟膜、偏振器和包含所述膜的液晶显示装置
CN101448622B (zh) * 2006-05-18 2011-11-16 富士胶片株式会社 纤维素酰化物膜及其制备方法、延迟膜、偏振器和包含所述膜的液晶显示装置
US7955666B2 (en) * 2006-05-18 2011-06-07 Fujifilm Corporation Cellulose acylate film and method for producing same, and retardation film, polarizing plate and liquid crystal display device comprising the film
DE102007008610B4 (de) * 2007-02-22 2009-04-30 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Herstellungsverfahren einer Solarzelle auf Polymerbasis sowie Solarzelle auf Polymerbasis
JP5049705B2 (ja) * 2006-11-16 2012-10-17 富士フイルム株式会社 透明フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
JP5232465B2 (ja) * 2007-02-08 2013-07-10 日東電工株式会社 長尺光学積層体の製造方法、長方形状光学積層体の製造方法、及び液晶パネル
US20080192482A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-14 Laney Thomas M Tensioned optical element and display
KR100862554B1 (ko) * 2007-05-09 2008-10-09 엘지전자 주식회사 복수의 구조체를 포함하는 광학 필름, 이를 포함하는백라이트 유닛 및 액정 표시 소자
DE102008018663A1 (de) * 2008-04-11 2009-10-29 Novaled Ag Elektrooptisches organisches Bauelement
EP2373761B1 (en) * 2008-12-04 2013-08-21 Crysoptix K.K. Organic polymer compound, optical film and method of production thereof
JP4884489B2 (ja) * 2009-02-18 2012-02-29 三菱電機株式会社 スチレン系樹脂成形品及びポリビニルアルコール塗膜の形成方法及びスチレン系樹脂成形品の製造方法
US8900656B2 (en) 2009-06-19 2014-12-02 Nitto Denko Corporation Method for producing optical film, optical film, and image display
JP4757347B1 (ja) 2009-06-19 2011-08-24 日東電工株式会社 光学フィルムの製造方法
CN102483468B (zh) 2009-08-28 2015-03-25 3M创新有限公司 具有防静电涂层的光学装置
EP2513682B1 (en) * 2009-12-18 2018-10-31 Hewlett Packard Development Company, L.P. Birefringent diffuser
JP5675114B2 (ja) * 2010-01-07 2015-02-25 株式会社カネカ 光学補償フィルム、光学補償用積層体、光学補償用偏光板、及び液晶表示装置
CN202549937U (zh) 2012-05-10 2012-11-21 京东方科技集团股份有限公司 Oled显示结构及oled显示装置
US9477099B2 (en) * 2012-11-21 2016-10-25 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Transparent optical element with dual light-polarizing effect
KR101542621B1 (ko) * 2012-12-20 2015-08-06 제일모직주식회사 광학필름 및 이를 포함하는 액정 디스플레이
JP2015055745A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 大日本印刷株式会社 位相差フィルム
WO2015046936A1 (ko) * 2013-09-27 2015-04-02 삼성에스디아이 주식회사 광학 필름 및 그 제조방법
KR101835924B1 (ko) * 2013-09-27 2018-04-19 제일모직주식회사 광학 필름 및 그 제조방법
SG11201706552PA (en) 2014-09-30 2017-09-28 Nitto Denko Corp One-side-protected polarizing film, pressure-sensitive-adhesive-layer-attached polarizing film, image display device, and method for continuously producing same
JP6077620B2 (ja) 2014-09-30 2017-02-08 日東電工株式会社 片保護偏光フィルム、粘着剤層付偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法
US10247979B2 (en) 2014-09-30 2019-04-02 Nitto Denko Corporation Polarizing film, pressure-sensitive-adhesive-layer-attached polarizing film, and image display device
SG11201706378XA (en) 2014-09-30 2017-09-28 Nitto Denko Corp Method for producing polarizing film
JP6077619B2 (ja) 2014-09-30 2017-02-08 日東電工株式会社 片保護偏光フィルム、粘着剤層付偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法
TWI739523B (zh) * 2015-07-17 2021-09-11 日商大日本印刷股份有限公司 光學構件用積層體及影像顯示裝置
WO2018021494A1 (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 富士フイルム株式会社 積層体、光学フィルム、偏光板保護フィルム、偏光板及び画像表示装置
WO2018111054A2 (ko) * 2016-12-16 2018-06-21 주식회사 엘지화학 광학 필름 형성용 조성물, 광학 필름 및 이를 포함하는 편광판
KR102090810B1 (ko) 2016-12-16 2020-03-18 주식회사 엘지화학 광학 필름 형성용 조성물, 광학 필름 및 이를 포함하는 편광판
WO2018230495A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 大日本印刷株式会社 積層体、ディスプレイ用表面材、タッチパネル部材、液晶表示装置、及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置
KR102435573B1 (ko) * 2018-06-20 2022-08-23 삼성에스디아이 주식회사 광학필름, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 디스플레이 장치

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2809712B2 (ja) 1989-06-22 1998-10-15 株式会社クラレ 位相差板
JP2765066B2 (ja) 1989-06-29 1998-06-11 住友化学工業株式会社 液晶表示装置
JPH04194820A (ja) 1990-11-22 1992-07-14 Sharp Corp 液晶表示装置
US5344916A (en) 1993-04-21 1994-09-06 The University Of Akron Negative birefringent polyimide films
US5580950A (en) 1993-04-21 1996-12-03 The University Of Akron Negative birefringent rigid rod polymer films
DE69424937T2 (de) 1993-04-21 2001-01-11 Univ Akron Akron Polyamidfolie mit negativer doppelbrechung
US5550661A (en) * 1993-11-15 1996-08-27 Alliedsignal Inc. Optical phase retardation film
JP3044681B2 (ja) * 1994-06-08 2000-05-22 富士写真フイルム株式会社 液晶表示装置
JPH08328031A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Sharp Corp フルカラー液晶表示装置およびその製造方法
KR100194212B1 (ko) * 1995-12-06 1999-06-15 윤종용 반도체 제조 설비용 가스 배관의 성능 평가 방법
US5750641A (en) 1996-05-23 1998-05-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polyimide angularity enhancement layer
JPH11133412A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Nitto Denko Corp 液晶素子、光学素子及び偏光素子
JP4107741B2 (ja) * 1998-12-28 2008-06-25 新日本石油株式会社 光学フィルムの製造法、光学フィルム及び液晶表示装置
JP3539897B2 (ja) 1999-08-10 2004-07-07 株式会社日本触媒 低誘電性樹脂組成物
US6359669B1 (en) * 1999-09-17 2002-03-19 Rockwell Collins, Inc. Flat panel displays having an edge texture
KR100420201B1 (ko) * 1999-11-12 2004-02-26 가네가후치 가가쿠 고교 가부시키가이샤 투명필름
JP2001343529A (ja) * 2000-03-30 2001-12-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 偏光子保護フィルムおよびその製造方法
JP2001290023A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Toray Ind Inc 液晶表示装置用ポリイミド位相差薄膜、及び該位相差薄膜を有するカラーフィルター、液晶表示装置
JP3957257B2 (ja) * 2000-09-20 2007-08-15 日東電工株式会社 液晶表示装置
JP2002169001A (ja) * 2000-09-22 2002-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd 防眩性フィルムおよび液晶表示装置
JP2002328233A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 透明フィルム
JP2003029038A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Nitto Denko Corp 光学フィルム、偏光板及び表示装置
JP2003057415A (ja) 2001-08-21 2003-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd 光拡散フィルム、その製造方法、偏光板および液晶表示装置
KR100591056B1 (ko) * 2002-01-23 2006-06-22 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 필름, 적층 편광판, 이들을 사용한 액정 표시 장치및 자발광형 표시 장치 및 광학필름의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004333702A5 (ja)
TWI284236B (en) Optical film, laminated polarizing plate, liquid crystal display using the same, and self-light-emitting display using the same
JP4546536B2 (ja) 2枚の負(−)の二軸性位相差フィルムと+cプレートを用いたips液晶表示装置
CN103869399B (zh) 偏振板和包含它的光学显示器
KR100848528B1 (ko) 편광 소자, 액정 패널, 액정 tv 및 액정 표시 장치
KR101377911B1 (ko) 위상차 필름, 휘도 향상 필름, 편광판, 위상차 필름의 제조 방법 및 액정 표시 장치
JP5000729B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法、及び、液晶表示装置
JP2004157523A5 (ja)
JP4908102B2 (ja) 位相差フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP5771878B2 (ja) 樹脂組成物及びこれを用いて形成された光学フィルム
WO2009069516A1 (ja) 偏光板、その製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
KR20080034405A (ko) 위상차 필름 및 편광판
KR20030030936A (ko) 적층 위상차판, 편광 부재 및 액정 표시 장치
JP2004004150A (ja) 積層位相差フィルム及びそれを用いた液晶表示装置
JP2008090216A (ja) 偏光板および液晶表示装置
TWI341938B (en) Liquid crystal cell
JP2005077853A5 (ja)
KR20050022327A (ko) 위상차판 일체형 편광판, 이의 제조 방법 및 액정 표시 장치
JPWO2009078227A1 (ja) 液晶表示装置
JP2003315556A5 (ja)
KR20070011256A (ko) 광학 필름 및 화상 표시 장치
JP5178547B2 (ja) 偏光板、及び液晶表示装置
JP2004294982A (ja) 位相差板一体型偏光フィルム及びそれを用いた液晶表示装置
KR101199278B1 (ko) 광학 필름, 편광판 및 액정 디스플레이 디바이스
JP2005049792A5 (ja)