JP4546536B2 - 2枚の負(−)の二軸性位相差フィルムと+cプレートを用いたips液晶表示装置 - Google Patents

2枚の負(−)の二軸性位相差フィルムと+cプレートを用いたips液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4546536B2
JP4546536B2 JP2007536627A JP2007536627A JP4546536B2 JP 4546536 B2 JP4546536 B2 JP 4546536B2 JP 2007536627 A JP2007536627 A JP 2007536627A JP 2007536627 A JP2007536627 A JP 2007536627A JP 4546536 B2 JP4546536 B2 JP 4546536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polarizing plate
negative
ips
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007536627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008517321A (ja
Inventor
ビョン−クン・ジョン
セルゲイ・ビリャエフ
ニコライ・マリモネンコ
ジュン−ウォン・チャン
ス−ジン・ジャン
サン−チョル・ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2008517321A publication Critical patent/JP2008517321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4546536B2 publication Critical patent/JP4546536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は光学補償フィルムであって、2枚の負(−)の二軸性位相差フィルムと+Cプレートを用いたIPS-LCD(in−plane switching liquid crystal display)に関するものである。具体的には、正の誘電率異方性を有する液晶(Δε>0)が置かれたIPS-LCDの視野角特性を改善するための光学補償フィルムとして2枚の負(−)の二軸性位相差フィルムと1枚の+Cプレートを用いるものに関するものである。その結果、正面と傾斜角で高いコントラスト特性と広い視野角特性を示して、暗状態で低い色変化を有するIPS-LCDを提供することができる。
本出願は、2005年6月14日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2005−0050856号の出願日の利益を主張し、その内容の全ては本明細書に含まれる。
従来、一般的な液晶表示装置として互いに対向する基板の間で正の誘電率異方性を有する液晶をねじって水平配向させた、いわゆるTNモードの液晶表示装置を用いてきた。しかし、TN(Twist Nematic)モードではその駆動特性によって暗状態を表わす場合にも、基板の近くの液晶分子に起因する複屈折によって発生した光漏洩が完全な暗状態表示を難しくしていた。一方、最近の光視野角を改善するために導入される様々なモードの液晶表示装置の中で、IPS-LCDは、液晶分子が非駆動状態において基板面にほぼ水平で均一な配列を有するため、光が偏光板によってほとんど変化を起こさず本来の状態のまま液晶層を通過でき、その結果、基板上部面と下部面上の偏光板の配列によって、非駆動状態でほぼ完全な暗状態を表示できる。
このようなIPS-LCDは、一般的に光学フィルムを使わずに広い視野角を得ることができ、自然な透過率が保障されて画質および視野角が画面全体に均一であるという長所がある。したがって、IPS-LCDは、18インチ級以上の高級機種で主に用いられている。これに対してVA(vertically aligned)モードの液晶表示装置は、応答速度が速いという長所がある代わりに、位相差と光漏れ現象を解決するために液晶セルと偏光板との間に位相差フィルムを使わなければならず、そのため透過率が低下し、特に外部圧力作用時には液晶動力学の問題で均一性と安定性が低下するという短所がある。
VAモード液晶表示装置が有する位相差問題と光漏れ現象を解決するための位相差フィルムの適用例として、特許文献1、特許文献2、特許文献3等に少なくとも1枚の一軸性または二軸性位相差フィルムからなる第1位相差板と第2位相差板とを、第1および第2偏光板と液晶セルの間に配置した例が多様に記載されている。このような視野角補償に用いられる位相差フィルムでは面上の位相差(Rin)を補償するためのAプレートや厚さ方向の位相差(Rth)を補償するためのC−プレートなどが適切に配置され、視野角を補償する。
そして、IPS-LCDに視野角向上のために光学位相差フィルムを用いた例として、特許文献4、特許文献5、または本出願の発明者による特許文献6には+Aプレートと+Cプレートを液晶層と偏光板との間に配置して、視野角特性をより向上させた例が記載されている。
当技術分野では前述した従来技術の構造とは異なる、より新しくて多様な積層構造と位相差値の設定などによって、既存よりさらに広い視野角を得ようとする努力が継続的に行われている。
特開2003−262869号公報 特開2003−262870号公報 特開2003−262871号公報 大韓民国特許出願公開2005−0031940号明細書 大韓民国特許出願公開2003−0079705号明細書 大韓民国特許出願公開2005−0039587号明細書
本発明は、上述したような技術的問題を解決するために案出されたものであり、本発明の目的は正の誘電率異方性を有する液晶を満たしたIPS-LCDで正面と傾斜角でのコントラスト特性を向上させ、暗状態での視野角変化に伴うカラーの変化を最小化することができ、従来よりもさらに広い視野角を提供できる新規の位相差フィルムの積層構造を含むIPS-LCDを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は2枚の基板の間に正の誘電率異方性(Δε>0)を有する液晶が水平に配向して置かれた液晶セルが、吸収軸が互いに直交する第1偏光板と第2偏光板との間に配置されたIPS-LCDにおいて、前記液晶セルと第2偏光板との間にはa)前記液晶セルに接するように配置されるが、光軸が液晶セルの光軸に垂直になるように配置される第1負(−)の二軸性位相差フィルム、b)前記第2偏光板に接するように配置されるが、光軸が第2偏光板の吸収軸に垂直に配置される第2負(−)の二軸性位相差フィルム、c)前記第1負(−)の二軸性位相差フィルムと第2負(−)の二軸性位相差フィルムとの間に配置される+Cプレートが備えられることを特徴とするIPS-LCDを提供する。
本発明において、バックライトは第1偏光板側に配置されることもでき、第2偏光板側に配置されることもできるが、前記第1偏光板は液晶表示装置のバックライト側に隣接して配置されることが好ましい。また、第1偏光板の吸収軸は前記液晶セルの光軸と平行または垂直であることが可能であるが、平行であることが好ましい。
前記+Cプレートの厚さ方向の位相差値は、第1負(−)の二軸性位相差フィルムと第2負(−)の二軸性位相差フィルムとの厚さ方向の位相差値の合計の絶対値より大きくなければならない関係、すなわちRth+c>|Rth, biaxial|の関係を満たすことが好ましい。また、前記第1負(−)の二軸性位相差フィルムと第2負(−)の二軸性位相差フィルムは各々550nmの波長で、その面上の位相差値が20nmから100nmまでの範囲を有し、前記+Cプレートは550nmの波長でその厚さ方向の位相差値が50nmから500nmまでの範囲を有することが好ましい。
前記第2の負(−)の二軸性位相差フィルムは、偏光板の内部保護フィルムとして使用され得る。前記+Cプレートは、ポリマー材料、またはUV硬化された液晶フィルムとして製作され得る。
本発明によれば、IPS-LCDの正面と傾斜角でコントラスト特性が最大58.6:1まで向上し、暗状態で視野角によるカラー変化が最小化される効果があって、優れた視野角補償特性を得ることができる。
以下、本発明に対し詳細に説明すれば次の通りである。本発明の好ましい実施形態を示すのに先立って、図1〜図3を通して一般的なIPS-LCDの基本構造と光軸配置図、および位相差フィルムの屈折率関係を先ず説明することにする。
図1は、IPS-LCDの基本的な構造を示す断面図であり、第1偏光板1と第2偏光板2との間には面上のスイッチモードの液晶セル3が配置されている。前記液晶セル3は、2枚のガラス基板の間に正の誘電率異方性(Δε>0)を有する液晶が図に示すように水平に配向して満たされている。
IPS-LCDでの偏光板吸収軸と液晶の光軸は、その断面形態を示す図1と光軸配置を示す図2に示される。第1偏光板1と第2偏光板2の吸収軸である参照符号4と5は互いに垂直に配置されており、第1偏光板1の吸収軸4と面上のスイッチモードの液晶セル3の光軸6は互いに平行するように配置されている。通常、面上のスイッチモードの液晶セル3と光軸が互いに平行するように配置する第1偏光板1は、バックライトに隣接するように配置されることが好ましい。
図3は、視野角補償のために用いられる位相差フィルムの屈折率関係を示すための図面である。x軸方向の屈折率をnx8、y軸方向の屈折率をny9、z軸方向の屈折率をnz10とすると、これらの各方向の屈折率の大きさによって位相差フィルムの特性が決定される。三軸方向の屈折率の中で二本の軸方向の屈折率が異なる場合を一軸性位相差フィルムとし、一軸性位相差フィルムは次のように定義することができる。
x>ny=nzである時、+Aプレートとし、面上に置かれた2つの屈折率差と板の厚さとを用いて面上の位相差値を定義する。すなわち、面上の位相差値(Rin)はRin=d×(nx−ny)で示され、この時dはフィルムの厚さを示す。
そして、nx=ny<nzである時、+Cプレートとし、面上の屈折率と厚さ方向の屈折率差と板の厚さとを用いて、厚さ方向の位相差値をRth=d×(nz−ny)のように定義し、この時dはフィルムの厚さを示す。前記+Cプレートは面上の位相差値が約0であり、厚さ方向の位相差値は正の値を有するフィルムである。+Cプレートフィルムの波長分散特性は、正常波長分散特性、フラット波長分散特性、逆波長分散特性を有することができる。
上記のような一軸性位相差フィルムとは異なり、二軸性位相差フィルムは三軸方向の屈折率の中で三軸方向の屈折率が全て異なる場合を指し、二軸性位相差フィルムは次の通り定義される。
x軸方向の屈折率nx8、y軸方向の屈折率ny9、厚さ方向屈折率をnz10として、nx>ny>nzである時、負(−)の二軸性位相差フィルムという。二軸性位相差フィルムは面上の位相差値(Rin=d×(nx−ny))と厚さ方向の位相差値(Rth=d×(nz−ny))を同時に有し、ここでdはフィルムの厚さを示す。
上記のような定義を有する+Cプレートと負(−)の二軸性位相差フィルムを本発明によって適切に配置し、視野角をより向上させる好ましい実施形態が図4の分解平面図に示されている。
図4に示す好ましい実施形態では、第1と第2の負(−)の二軸性位相差フィルム11、13と、その間に+Cプレート12を配置した光学補償フィルムが面上のスイッチモード液晶セル3と第2偏光板2との間に配置されている。
吸収軸が互いに直交する第1偏光板1と第2偏光板2との間に置かれた面上のスイッチモード液晶セル3は、液晶分子7が液晶セルの基板と平行するように配列され、ラビング方向に整列している。このような構造において、第1偏光板1は液晶表示装置のバックライトと隣接して配置されるが、この場合、第1偏光板1の吸収軸4と液晶セルのラビング方向が平行する時O−モードIPS-LCDとし、バックライトと隣接した第1偏光板1の吸収軸4が液晶セルのラビング方向と垂直になる時E−モードIPS-LCDという。
第1偏光板1と第2偏光板2とは、偏光素子として延伸PVAを用いることができる。また、前記第1偏光板1および第2偏光板2の偏光素子を保護するために、一面または両面に保護フィルムとして厚さ方向の位相差値を有するTACフィルム、厚さ方向の位相差値を有するPNBフィルム、厚さ方向の位相差値がないCOPフィルム、または厚さ方向の位相差値がないTACフィルムを含むことができる。厚さ方向の位相差値を有するTACフィルムのように厚さ方向の位相差値を有する保護フィルムを使えば視野角補償特性が低下する問題点が生じることがあり、無延伸COP、または厚さ方向の位相差値が低いTACのような等方性フィルムを偏光板保護フィルムとして用いれば、優れた視野角補償特性を確保することができる。
特に、前記偏光板の内部保護フィルム、すなわち液晶セル側に配置される偏光板の保護フィルムとしては、透過性、機械的強度、熱安定性、水分遮蔽性、等方性などに優れていることが好ましい。前記偏光板の内部保護フィルムでは、厚さ方向の位相差値が0か負の厚さ方向の位相差値を有するフィルムを用いることができる。具体的な例としては、ポリエチレンテレフタレートおよびポリエチレンフタルレートのようなポルリエステル系ポリマー、ジアセチルセルロースおよびトリアセチルセルロースのようなセルロース系ポリマー、ポリメチルメタクリレートのようなアクリル系ポリマー、ポリスチレンおよびアクリロニトリル−スチレン共重合体(AS樹脂)のようなスチレン系ポリマー、またはポリカーボネート系ポリマー等で形成されたフィルムを用いることができる。また、ポリオレフィン系ポリマー、ビニールクロライド系ポリマー、ナイロンと芳香族ポリアミドのようなアミド系ポリマー、ビニールアルコール系ポリマー、ビニリデンクロライド系ポリマー、ビニールブチラル系ポリマー、アリレート系ポリマー、ポリオキシメチレン系ポリマー、エポキシ系ポリマーまたは前記ポリマーの混合ポリマー等で形成されたフィルムを用いることもできる。また、アクリル系、ウレタン系、アクリルウレタン系、エポキシ系およびシリコン系のような熱硬化性または紫外線硬化性樹脂を含むフィルムが用いられる。
一方、本発明の核心的な構成である位相差フィルムに対して説明すると、第1負(−)の二軸性位相差フィルム11は面上のスイッチモード液晶セル3に隣接するように配置され、第2負(−)の二軸性位相差フィルム13は第2偏光板2に隣接するように配置され、+Cプレート12は第1負(−)の二軸性位相差フィルム11と第2負(−)の二軸性位相差フィルム13の間に配置される。この時、第1負(−)の二軸性位相差フィルム11の光軸14は液晶セル3の光軸に垂直に配置され、第2負(−)の二軸性位相差フィルム13の光軸15は第2偏光板2の吸収軸5と垂直に配置される。第1偏光板1の吸収軸4が液晶セル3の光軸6と平行な場合、第1負(−)の二軸性位相差フィルム11の光軸14は第2偏光板2の吸収軸5と平行になるように配置される。
前記第1および第2負(−)の二軸性位相差フィルム11、13に使用可能なフィルムとしては、一軸延伸されたTAC、一軸延伸されたPNB、二軸延伸されたPC、二軸延伸されたCOP、二軸性液晶フィルム等が使用可能である。本発明では2枚の負(−)の二軸性位相差フィルムを視野角補償フィルムとして用いることによって、対角線方向の視野角特性を大きく向上させられる。
前記+Cプレート12は、ポリマー材料、またはUV硬化した液晶フィルムで製作される。具体的には垂直配向された液晶フィルム、二軸延伸されたPC、二軸延伸されたCOPなどで製作される。
IPS−LCDの視野角補償のために用いられる第1、および第2負(−)の二軸性位相差フィルム11、13の位相差値は、+Cプレート12の厚さ方向の位相差値との間にRth,+C>|Rth, biaxial|の関係、すなわち+Cプレート12の厚さ方向の位相差値が第1負(−)の二軸性位相差フィルム11と第2負(−)の二軸性位相差フィルム13の厚さ方向の位相差値の合計絶対値より大きくなければならないという関係を満たすことが好ましい。前記第1負(−)の二軸性位相差フィルム11と第2負(−)の二軸性位相差フィルム13は各々550nmの波長で、その面上の位相差値が20nmから100nmの範囲を有することが好ましく、前記+Cプレート12は550nmの波長でその厚さ方向の位相差値が50nmから500nmの範囲を有することが好ましい。
本発明において、第2偏光板2が別途の内部保護フィルムを持たず、第2偏光板2側に配置される第2負(−)の二軸性位相差フィルム13が第2偏光板の内部保護フィルムの役割を兼ねることができる。
本発明に係わる液晶表示素子は、前記液晶セル3と第1偏光板1との間に前述したような第1負(−)の二軸性位相差フィルム、+Cプレート、および第2負(−)の二軸性位相差フィルムをさらに含むことができる。この場合、前記第1負(−)の二軸性位相差フィルムは液晶セルに接するように配置されるが、光軸が液晶セルの光軸に垂直に配置され、前記第2負(−)の二軸性位相差フィルムは第1偏光板に接するように配置されるが、光軸が第1偏光板の吸収軸に垂直なように配置され、前記+Cプレートは前記1負(−)の二軸性位相差フィルムと第2負(−)の二軸性位相差フィルムとの間に配置される。
前記のように液晶セル3と第1偏光板1との間に第1負(−)の二軸性位相差フィルム、+Cプレート、および第2負(−)の二軸性位相差フィルムが配置される場合、第1偏光板側に配置される第2負(−)の二軸性位相差フィルムは第1偏光板の内部保護フィルムの役割を兼ねることができる。
上のような配置を有する位相差フィルムの面上の位相差値と厚さ方向の位相差値を多様に変化させ、シミュレーションした実施例を下記表1、表2、表3、表4に整理した。
(実施例1)
表1に示すIPS−LCDは、セルギャップ3.4μm、プレチルト角2゜、誘電率異方性Δε=+7、複屈折Δn=0.1である液晶として満たしたIPS液晶セルを用いた。第1負(−)の二軸性位相差フィルム11としては二軸延伸されたCOPフィルムを用い、このフィルムの面上の位相差値、および厚さ方向の位相差値を下記表1に示す。第2負(−)の二軸性位相差フィルム13としては二軸延伸されたCOPフィルムを用い、このフィルムの面上の位相差値および厚さ方向の位相差値を下記表1に示す。+Cプレート12ではUV硬化した垂直配向液晶フィルムを用い、これは位相差値Rth=310nmを有する。第1偏光板1は、位相差値が約0であるCOP内部保護フィルム、および厚さ80μmのTAC外部保護フィルムを含む。第2偏光板2は厚さ80μmのTAC外部保護フィルムを含み、前記第2負(−)の二軸性位相差フィルム13が第2偏光板2の内部保護フィルムの役割を兼ねる。
Figure 0004546536
図5は、前記表1の中で下記のような条件(実施例1−9)ですべての動径角に対して0°〜80°の範囲の傾斜角に対し白色光を用いた時のコントラスト比をシミュレーションした結果を示すものであり、この場合75゜傾斜角で最小コントラスト比の値に対しシミュレーションした結果は55.3:1であった。
Figure 0004546536
(実施例2)
下の表2に示すIPS−LCDは、セルギャップ3.4μm、プレチルト角2゜、誘電率異方性Δε=+7、複屈折Δn=0.1である液晶を満たしたIPS液晶セルを用いた。第1負(−)の二軸性位相差フィルム11では二軸延伸されたCOPフィルムを用い、その面上の位相差値、および厚さ方向の位相差値を下記表2図に示す。第2負(−)の二軸性位相差フィルム13では二軸延伸されたCOPフィルムを用い、その面上の位相差値、および厚さ方向の位相差値を下記表2図に示す。+Cプレート12はUV硬化した垂直配向液晶フィルムとして、これの位相差値はRth=320nmである。第1偏光板1は、位相差値が約0であるCOP内部保護フィルム、および厚さ80μmのTAC外部保護フィルムを含んだ。第2偏光板2は厚さ80μmのTAC外部保護フィルムを含み、前記第2負(−)の二軸性位相差フィルム13が第2偏光板2の内部保護フィルムの役割を兼ねる。
Figure 0004546536
図6は、表2の条件の中で下記ような条件(実施例2−9)ですべての動径角に対して0°〜80°の範囲の傾斜角に対し白色光を用いた時のコントラスト比をシミュレーションした結果を示すものであり、この場合75゜傾斜角で最小コントラスト比の値に対しシミュレーションした結果は58.6:1であった。
Figure 0004546536
(実施例3)
下の表3に示すIPS−LCDは、セルギャップ3.4μm、プレチルト角2゜、誘電率異方性Δε=+7、複屈折Δn=0.1である液晶を満たしたIPS液晶セルを用いた。第1負(−)の二軸性位相差フィルム11としては二軸延伸されたCOPフィルムを用い、これの面上の位相差値および厚さ方向の位相差値は下記表3に示す。第2負(−)の二軸性位相差フィルム13としては二軸延伸されたCOPフィルムを用い、これの面上の位相差値および厚さ方向の位相差値は下記表3に示す。+Cプレート12ではUV硬化した垂直配向液晶フィルムを用い、これの位相差値はRth=330nmである。第1偏光板は位相差値が約0であるCOP内部保護フィルムおよび厚さ80μmのTAC外部保護フィルムを含んだ。第2偏光板2は、厚さ80μmのTAC外部保護フィルムを含み、前記第2負(−)の二軸性位相差フィルム13が第2偏光板2の内部保護フィルムの役割を兼ねる。
Figure 0004546536
図7は、表3の条件の中で下記ような条件(実施例3−10)ですべての動径角に対して0°〜80°の範囲の傾斜角に対し白色光を用いた時のコントラスト比をシミュレーションした結果を示すものであり、この場合75゜傾斜角で最小コントラスト比の値に対しシミュレーションした結果は59.4:1であった。
Figure 0004546536
(実施例4)
下の表4に示すIPS−LCDは、セルギャップ3.4μm、プレチルト角2゜、誘電率異方性Δε=+7、複屈折Δn=0.1である液晶を満たしたIPS液晶セルを用いた。第1負(−)の二軸性位相差フィルム11としては二軸延伸されたCOPフィルムを用い、このフィルムは面上の位相差値がRin=50nmであり、厚さ方向の位相差値がRth=−115nmである。第2負(−)の二軸性位相差フィルム13としては二軸延伸されたCOPフィルムを用い、このフィルムは面上の位相差値がRin=50nmであり、厚さ方向の位相差値がRth=−115nmである。+Cプレート12ではUV硬化した垂直配向液晶フィルムとして、位相差値Rth=330nmであるフィルムを用いた。第1偏光板1は位相差値が約Rth=−30nmの50μmTAC、または位相差値が約Rth=−50nmの80μmTAC内部保護フィルムおよび厚さ80μmのTAC外部保護フィルムを含んだ。第2偏光板2は厚さ80μmのTAC外部保護フィルムを含み、前記第2負(−)の二軸性位相差フィルム13が第2偏光板2の内部保護フィルムの役割を兼ねる。
Figure 0004546536
図8は、表4の条件の中で下記のような条件(実施例4−2)ですべての動径角に対し白色光を用いた時のコントラスト比をシミュレーションした結果を示すものであり、この場合75゜傾斜角で最小コントラスト比の値に対しシミュレーションした結果は24.4:1であった。
Figure 0004546536
図9は、下記の表のように図8と同一の条件(実施例4−3)で第1偏光板1の内部保護フィルムの厚さ方向の位相差値(Rth)だけを別にした条件ですべての動径角に対し白色光を用いた時のコントラスト比をシミュレーションした結果を示すものであり、この場合75゜傾斜角で最小コントラスト比の値に対しシミュレーションした結果は11:1であった。
Figure 0004546536
(比較例1)
下の表5に示すIPS−LCDは、セルギャップ3.4μm、プレチルト角2゜、誘電率異方性Δε=+7、複屈折Δn=0.1である液晶を満たしたIPS液晶セルを用いた。第2負(−)の二軸性位相差フィルム13としては二軸延伸されたCOPフィルムを用い、その面上の位相差値および厚さ方向の位相差値は下記表5に示す。+Cプレート12としてはUV硬化した垂直配向液晶フィルムとして、位相差値がRth=120nmであるフィルムを用いた。第1負(−)の二軸性位相差フィルム11は使わなかった。第1偏光板は厚さ方向の位相差値が−50nmの80μmTACフィルムを内部保護フィルムおよび外部保護フィルムとして用い、前記第2負(−)の二軸性位相差フィルム13が第2偏光板2の内部保護フィルムの役割を兼ねる。
この時、傾斜角75゜での最小コントラスト比は30:1である。この値を前記実施例4−1で製造した液晶表示素子に対する傾斜角75゜での最小コントラスト比(58.6:1)と比較する時、非常に低い数値であることがわかる。
Figure 0004546536
一般的なIPS-LCDの基本構造を示すための断面図である。 図1の断面構造を有するIPS-LCDの偏光板の吸収軸と液晶の光軸間の配置関係を示すための配置図である。 位相差フィルムの屈折率定義を示すための図面である。 本発明に係わる好ましい実施形態を示すための分解平面図である。 本発明に係わる実施例1−9に対し、すべての動径角で0°〜80°の範囲の傾斜角に対し白色光を用いた時のコントラスト比をシミュレーションした結果を示す図面である。 本発明に係わる実施例2−9に対し、すべての動径角で0°〜80°の範囲の傾斜角に対し白色光を用いた時のコントラスト比をシミュレーションした結果を示す図面である。 本発明に係わる実施例3−10に対し、すべての動径角で0°〜80°の範囲の傾斜角に対し白色光を用いた時のコントラスト比をシミュレーションした結果を示す図面である。 本発明に係わる実施例4−2に対し、すべての動径角で0°〜80°の範囲の傾斜角に対し白色光を用いた時のコントラスト比をシミュレーションした結果を示す図面である。 本発明に係わる実施例4−3に対し、すべての動径角で0°〜80°の範囲の傾斜角に対し白色光を用いた時のコントラスト比をシミュレーションした結果を示す図面である。
符号の説明
1 第1偏光板
2 第2偏光板
3 面上のスイッチモード液晶セル
4 第1偏光板の吸収軸
5 第2偏光板の吸収軸
6 ラビング方向
7 液晶分子
8 X軸方向屈折率
9 Y軸方向屈折率
10 Z軸方向屈折率
11 第1負(−)の二軸性位相差フィルム
12 +Cプレート
13 第2負(−)の二軸性位相差フィルム
14、15 光軸

Claims (13)

  1. 2枚の基板の間に正の誘電率異方性(Δε>0)を有する液晶を水平配向に置いた液晶セルが、吸収軸が互いに直交する第1偏光板と第2偏光板であって、前記第1偏光板の吸収軸は前記液晶セルの光軸と平行または垂直にあるところの前記第1偏光板と第2偏光板との間に配置されたIPS−LCDにおいて、前記液晶セルと第2偏光板との間にはa)前記液晶セルに接するように配置されるが、光軸が液晶セルの光軸に垂直に配置される第1負(−)の二軸性位相差フィルム、b)前記第2偏光板に接するように配置されるが、光軸が第2偏光板の吸収軸に垂直に配置される第2負(−)の二軸性位相差フィルム、およびc)前記第1負(−)の二軸性位相差フィルムと第2負(−)の二軸性位相差フィルムとの間に配置される+Cプレートが備わり、前記第1負(−)の二軸性位相差フィルム及び前記第2負(−)の二軸性位相差フィルムは550nmの波長で、その面上の位相差値が20nmから100nmまでの範囲内の値を有し、及び前記+Cプレートの厚さ方向の位相差値が、第1負(−)の二軸性位相差フィルムと第2負(−)の二軸性位相差フィルムとの厚さ方向の位相差値の合計の絶対値より大きいことを特徴とするIPS−LCD。
  2. 前記+Cプレートは550nmの波長で、その厚さ方向の位相差値が50nmから500nmまでの範囲内の値を有することを特徴とする、請求項1に記載のIPS−LCD。
  3. 前記第1または第2負(−)の二軸性位相差フィルムは、一軸延伸されたTAC(Uniaxial stretched Triacetate cellulose)、一軸延伸されたPNB(Uniaxial stretched Polynorbornene)、二軸延伸されたPC(biaxial stretched Polycarbonate)、二軸延伸されたCOP(Cyclo−Olefin Polymer)およびUV硬化型二軸性液晶フィルムのうち少なくともいずれか1つであることを特徴とする、請求項1に記載のIPS−LCD。
  4. 前記+Cプレートは垂直に配向したUV硬化型液晶フィルム、およびポリマーフィルムのうち少なくともいずれか1つであることを特徴とする、請求項1に記載のIPS−LCD。
  5. 前記第1偏光板、または第2偏光板は一面、または両面に保護フィルムを備えることを特徴とする、請求項1に記載のIPS−LCD。
  6. 前記保護フィルムは、厚さ方向の位相差値を有するTAC(Triacetate Cellulose)フィルム、厚さ方向の位相差値を有するPNB(Polynobonene)フィルム、厚さ方向の位相差値がないCOPフィルムおよび厚さ方向の位相差値がないTACフィルム中で選択されるのを特徴とする、請求項に記載のIPS−LCD。
  7. 前記第1偏光板、または第2偏光板は液晶セル側に備わった内部保護フィルムを含み、この内部保護フィルムは厚さ方向の位相差値が0か負の厚さ方向の位相差値を有することを特徴とする、請求項1に記載のIPS−LCD。
  8. 前記第1偏光板、または第2偏光板の内部保護フィルムは、ポリエステル系ポリマー、セルロース系ポリマー、アクリル系ポリマー、スチレン系ポリマー、ポリカーボネート系ポリマー、ポリオレフィン系ポリマー、ビニールクロライド系ポリマー、アミド系ポリマー、ビニールアルコール系ポリマー、ビニリデンクロライド系ポリマー、ビニールブチラル系ポリマー、アリレート系ポリマー、ポリオキシメチレン系ポリマー、エポキシ系ポリマー、ウレタン系樹脂、アクリルウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂およびシリコン系樹脂、およびこれらの混合ポリマーから選択されるものを含むフィルムであることを特徴とする、請求項に記載のIPS−LCD。
  9. 前記第2負(−)の二軸性位相差フィルムが第2偏光板の内部保護フィルムとして用いられることを特徴とする、請求項1に記載のIPS−LCD。
  10. 前記第1偏光板側、または第2偏光板側にバックライトを備えることを特徴とする、請求項1に記載のIPS−LCD。
  11. 前記第1偏光板がバックライト側に備えられることを特徴とする、請求項10に記載のIPS−LCD。
  12. 前記液晶セルと第1偏光板の間にさらにd)前記液晶セルに接するように配置されるが、光軸が液晶セルの光軸に垂直に配置される第負(−)の二軸性位相差フィルム、e)前記第1偏光板に接するように配置されるが、光軸が第1偏光板の吸収軸に垂直に配置される第負(−)の二軸性位相差フィルム、およびf)前記第負(−)の二軸性位相差フィルムと第負(−)の二軸性位相差フィルムとの間に配置される追加の+Cプレートが備えられることを特徴とする、請求項1に記載のIPS−LCD。
  13. 前記第負(−)の二軸性位相差フィルムが第1偏光板の内部保護フィルムとして用いられることを特徴とする、請求項12に記載のIPS−LCD。
JP2007536627A 2005-06-14 2006-06-13 2枚の負(−)の二軸性位相差フィルムと+cプレートを用いたips液晶表示装置 Active JP4546536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20050050856 2005-06-14
PCT/KR2006/002241 WO2006135179A1 (en) 2005-06-14 2006-06-13 Ips mode liquid crystal display using two sheets of biaxial negative retardation films and a +c-plate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008517321A JP2008517321A (ja) 2008-05-22
JP4546536B2 true JP4546536B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=37532494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536627A Active JP4546536B2 (ja) 2005-06-14 2006-06-13 2枚の負(−)の二軸性位相差フィルムと+cプレートを用いたips液晶表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7605895B2 (ja)
EP (1) EP1891477B1 (ja)
JP (1) JP4546536B2 (ja)
KR (1) KR100769447B1 (ja)
CN (1) CN100507680C (ja)
TW (1) TWI305280B (ja)
WO (1) WO2006135179A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057665A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Fujifilm Corp 光学フィルム、画像表示装置、液晶表示装置
JP2008134587A (ja) * 2006-10-30 2008-06-12 Nitto Denko Corp マルチギャップ構造を有する液晶セルを備える液晶パネル、及び液晶表示装置
JP2008165408A (ja) 2006-12-27 2008-07-17 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2011507009A (ja) * 2007-12-04 2011-03-03 エルジー・ケム・リミテッド 視野角補償フィルム積層体及びこれを利用した面内切り替え液晶表示装置
JP2010015038A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Nitto Denko Corp 液晶表示装置
KR101197162B1 (ko) * 2008-08-27 2012-11-09 주식회사 엘지화학 면상 스위칭 모드 액정 표시 장치
CN101738786B (zh) * 2008-11-26 2011-12-28 北京京东方光电科技有限公司 液晶面板
KR101486748B1 (ko) * 2008-12-05 2015-01-28 동우 화인켐 주식회사 상판 편광판 및 이를 포함하는 면상 스위칭 모드 액정표시장치
KR101314480B1 (ko) 2008-12-26 2013-10-07 주식회사 엘지화학 면상 스위치 모드 lcd용 편광판 및 이를 포함하는 면상 스위치 모드 lcd
WO2010074543A2 (ko) * 2008-12-26 2010-07-01 주식회사 엘지화학 면상 스위치 모드 lcd용 편광판 및 이를 포함하는 면상 스위치 모드 lcd
CN101833197B (zh) * 2009-03-12 2011-12-07 胜华科技股份有限公司 液晶显示器
KR20100106838A (ko) * 2009-03-24 2010-10-04 동우 화인켐 주식회사 복합구성 편광판 세트 및 이를 포함하는 면상 스위칭 모드 액정표시장치
KR101629742B1 (ko) * 2009-09-24 2016-06-13 동우 화인켐 주식회사 면상 스위칭 모드 액정표시장치
JP4691205B1 (ja) * 2010-09-03 2011-06-01 日東電工株式会社 薄型高機能偏光膜を含む光学フィルム積層体の製造方法
KR101943378B1 (ko) * 2011-06-29 2019-01-30 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US8780301B2 (en) * 2011-10-07 2014-07-15 Japan Display West Inc. Liquid crystal display device
US20180024397A1 (en) 2015-04-30 2018-01-25 Lg Chem, Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing same
KR102032597B1 (ko) 2015-05-06 2019-10-15 주식회사 엘지화학 액정 디스플레이 장치
CN105629582B (zh) 2016-03-30 2019-08-02 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、液晶显示面板及显示装置
US11152599B2 (en) * 2016-10-24 2021-10-19 Lg Chem, Ltd. Optical filter for anti-reflection and organic light-emitting device
JP6783698B2 (ja) * 2017-05-08 2020-11-11 富士フイルム株式会社 積層体、表示装置
KR102183674B1 (ko) * 2018-04-17 2020-11-27 주식회사 엘지화학 타원 편광판 및 유기발광장치
KR102183675B1 (ko) * 2018-04-17 2020-11-27 주식회사 엘지화학 타원 편광판 및 유기발광장치
KR102261688B1 (ko) * 2018-04-17 2021-06-07 주식회사 엘지화학 타원 편광판 및 유기발광장치
KR102183676B1 (ko) * 2018-04-17 2020-11-27 주식회사 엘지화학 타원 편광판 및 유기발광장치
CN111201483B (zh) 2018-06-05 2022-10-11 株式会社Lg化学 液晶显示装置
KR102143271B1 (ko) * 2018-06-05 2020-08-10 주식회사 엘지화학 적층체 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
CN115167043A (zh) * 2022-07-26 2022-10-11 中国科学技术大学 平面内切换模式的薄膜晶体管液晶显示器及制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6642981B1 (en) * 1996-09-30 2003-11-04 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device operating in a vertically aligned mode including at least one retardation film
JPH10153802A (ja) 1996-09-30 1998-06-09 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
US5895106A (en) * 1997-06-13 1999-04-20 Ois Optical Imaging Systems, Inc. NW twisted nematic LCD with negative tilted retarders on one side of liquid crystal cell
US6359671B1 (en) * 2000-02-23 2002-03-19 Planar Systems, Inc. High contrast liquid crystal device
JP4441971B2 (ja) * 2000-02-28 2010-03-31 ソニー株式会社 液晶表示素子
KR100695297B1 (ko) * 2000-06-13 2007-03-14 삼성전자주식회사 보상 필름을 이용한 광시야각 액정 표시 장치
JP3544348B2 (ja) * 2000-09-12 2004-07-21 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2002148620A (ja) 2000-11-06 2002-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタ型液晶表示パネル
JP4137438B2 (ja) * 2000-12-18 2008-08-20 日本化薬株式会社 光学フィルムおよびこれを用いた偏光フィルム、および偏光フィルムの視野角改良方法
JP3987319B2 (ja) 2000-12-19 2007-10-10 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 液晶表示装置
KR100663073B1 (ko) * 2000-12-30 2007-01-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 광학필름 및 광학필름을 포함하는 액정표시장치
JP4002433B2 (ja) * 2001-12-27 2007-10-31 Nec液晶テクノロジー株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP4145535B2 (ja) 2002-03-08 2008-09-03 シャープ株式会社 液晶表示装置のリターデーション設定方法
JP3863446B2 (ja) 2002-03-08 2006-12-27 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3983574B2 (ja) 2002-03-08 2007-09-26 シャープ株式会社 液晶表示装置のリターデーション設定方法
KR20030079705A (ko) 2002-04-01 2003-10-10 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 필름 및 화상 표시 시스템
US6919946B2 (en) * 2002-04-16 2005-07-19 3M Innovative Properties Company Compensators for liquid crystal displays and the use and manufacture of the compensators
US6831722B2 (en) * 2002-12-13 2004-12-14 Eastman Kodak Company Compensation films for LCDs
JP4564795B2 (ja) 2003-09-30 2010-10-20 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100677050B1 (ko) 2003-10-22 2007-01-31 주식회사 엘지화학 +a-플레이트와 +c-플레이트를 이용한 시야각보상필름을 포함하는 면상 스위칭 액정 표시장치
JP3926824B2 (ja) * 2004-11-29 2007-06-06 日東電工株式会社 液晶パネル及び液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100769447B1 (ko) 2007-10-22
TW200704984A (en) 2007-02-01
TWI305280B (en) 2009-01-11
KR20060130502A (ko) 2006-12-19
CN101061425A (zh) 2007-10-24
US20060285051A1 (en) 2006-12-21
CN100507680C (zh) 2009-07-01
EP1891477A1 (en) 2008-02-27
EP1891477B1 (en) 2011-08-17
JP2008517321A (ja) 2008-05-22
US7605895B2 (en) 2009-10-20
WO2006135179A1 (en) 2006-12-21
EP1891477A4 (en) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546536B2 (ja) 2枚の負(−)の二軸性位相差フィルムと+cプレートを用いたips液晶表示装置
JP6238912B2 (ja) 負の二軸性位相差フィルムと+c−プレートを用いた視野角の補償フィルムを含むips液晶表示装置
JP4790842B2 (ja) 垂直配向液晶表示装置
JP4597953B2 (ja) +a−プレートと+c−プレートを用いた視野角の補償フィルムを含むips液晶表示装置
JP5122290B2 (ja) 単純化された構造を有する面上スイッチング液晶表示装置
JP4753882B2 (ja) A−プレートを用いた視野角の補償フィルムを含むips液晶表示装置
JP4723590B2 (ja) +a‐フィルムと+c‐フィルムとを用いた広視野角補償フィルムを有する垂直配向の液晶表示装置
JP6057253B2 (ja) 視野角補償フィルム積層体及びこれを利用した面内切り替え液晶表示装置
JP2006515686A (ja) 2軸性位相差補償フィルム及びこれを用いて製造される垂直配向液晶表示装置
US10018760B2 (en) Optical film
KR20130128812A (ko) 광학 필름, 편광판 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR20090117641A (ko) 음의 굴절률 특성을 갖는 이축성 위상차 필름과 양의 굴절률 특성을 갖는 이축성 위상차 필름이 구비된 면상 스위칭 액정 표시장치
JP4459229B2 (ja) 垂直配向液晶表示装置
KR101512711B1 (ko) 위상차 필름 및 이를 포함하는 광시야각 트위스트네마틱모드 액정표시장치
KR20100058884A (ko) 복합위상차 필름 및 이를 포함하는 광시야각 트위스트네마틱모드 액정표시장치
KR20170115633A (ko) 복합구성 편광판을 포함하는 액정표시장치
KR101485773B1 (ko) 위상차 필름 및 이를 포함하는 광시야각 트위스트네마틱모드 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4546536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250