JP2004332591A - 内燃機関の吸気装置,内燃機関,内燃機関のコレクタ装置及び火花点火筒内噴射エンジンの吸気装置 - Google Patents

内燃機関の吸気装置,内燃機関,内燃機関のコレクタ装置及び火花点火筒内噴射エンジンの吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004332591A
JP2004332591A JP2003127642A JP2003127642A JP2004332591A JP 2004332591 A JP2004332591 A JP 2004332591A JP 2003127642 A JP2003127642 A JP 2003127642A JP 2003127642 A JP2003127642 A JP 2003127642A JP 2004332591 A JP2004332591 A JP 2004332591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
passage
internal combustion
combustion engine
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003127642A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Fujieda
護 藤枝
Junichi Yamaguchi
純一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003127642A priority Critical patent/JP2004332591A/ja
Publication of JP2004332591A publication Critical patent/JP2004332591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

【課題】エンジンの吸気装置に関し、火花点火筒内噴射エンジンの吸気装置に関する。火花点火筒内噴射エンジンは気筒内に直接燃料を噴射するため、点火プラグ付近に燃料を集めて燃焼させ、全体的には希薄空燃比とする成層燃焼が可能である。均質燃焼の場合、大量のEGRを付加すると燃焼が不安定になるという欠点を有している。
【解決手段】EGRガスと新気を独立して供給し、別々の流動をつくり、かつ空気流動が少ない時期に燃料を噴射し、新気のみに混合気を形成し、燃焼に対するEGRの影響を少なくする。
これにより大量のEGRを付加しても安定燃焼が可能になり、均質燃焼でも、成層燃焼でも、燃費が良く排気性能に優れた低コストなエンジンシステムが提供できる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の吸気装置,内燃機関のコレクタ装置、具体的には火花点火筒内噴射エンジンの吸気装置に関し、また、内燃機関にも関する。
【0002】
【従来の技術】
米国特許第5850816号明細書に記載のように燃焼室に空気を導く内燃機関の吸気通路装置において、メインの吸気通路の他に空気供給通路を設けて燃焼室内に縦あるいは横の空気の渦を1つあるいは複数形成することが知られている。
【0003】
【特許文献1】
米国特許第5850816号明細書
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この従来技術では排気ガスがスロットルバルブの部位からコレクタ,吸気ポート(吸気弁の位置)に至るまでの吸気通路に還流されるシステムと組み合わされた場合、新気の圧力の影響で排気ガスが吸気通路に十分供給できず、燃焼室つまりシリンダ内における還流排気ガス(以降EGRガスと称す)の割合を多くできないという問題がある。
【0005】
本発明の目的はEGRガスの還流率を高くすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、吸気通路の排気ガス還流通路が接続される開口部位より下流に排気ガス還流用の専用の通路を設けることによって達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に示す本実施例では、吸気通路の上下2分割を吸気弁近傍からコレクタの上流位置までとし、EGR通路の容積を大きくすると共に両者の容積をほぼ等しくし、新気通路とEGR通路の圧力差の発生を防止し、ガス交換をなくすことを一つの目的にしている。
【0008】
図1に本発明の実施例の構成図を示す。シリンダ1にはピストン2,噴射弁5,点火プラグ6がある。吸気ポート10には吸気弁3が、排気ポート11には、排気弁4がある。吸気ポート通路10b,コレクタ15には隔壁16があり上下2段に分割されている。隔壁16は、コレクタ入り口から吸気弁3の近傍まで伸びている。バイパス弁18は、コレクタ15の上流にあり、隔壁16でしきられた下部の通路を塞ぎ、新気の流入を阻止するように設置されている。新気はAFM20,絞り弁19をとおりコレクタ15の上部通路よりシリンダ1に供給される。一方排気ガスの一部はEGR弁14よりEGR通路17をとおってコレクタ15の下部に供給され、隔壁16でしきられた下部通路をとおってシリンダ1に供給される。排気ガスは、排気行程に排気弁4より排気ポート11に排出され三元触媒12で浄化され排気される。ECU9には、AFM20の空気量信号,エンジン回転数Ne,クランク角度信号θ,O センサ13の信号等が入力され、燃料噴射信号が噴射弁5に、点火信号が点火コイル7Aに、EGR信号がEGR弁14等に出力される。図1は中負荷以下の成層EGR運転における吸気行程初期の状態である。吸気弁7は開口し、ピストン2は降下中でシリンダ1に吸気が導入さている。ここで新気は、隔壁16でしきられた上部通路をとおり、シリンダ1に入るため、排気弁4側に流れる空気流21(順タンブル流でこの明細書では縦渦とも称し、双子渦の一方である。)を生成する。またEGR弁14よりEGR通路17をとおってコレクタ15の下部に供給されたEGRガスは、下部通路をとおってシリンダ1に供給されるため、吸気弁3に近い側を流れ、EGRガス流22(逆タンブル流)を生成する。しかし空気流21もEGRガス流22も吸気行程の初期であるため、流れはあまり強くない。この時期に燃料が噴射弁5より噴射される。燃料噴霧は自身の貫通力で排気弁4側に進み、新気と混合し、混合気を作る。
【0009】
図2は図1の吸気行程後半の状態を示す。燃料は、噴霧の貫通力で新気の空気流21に混合し、混合気23となる。これより圧縮行程に入り、ピストン2が上昇し、空気流21とEGRガス流22は圧縮される。
【0010】
図3は、圧縮行程後半の状態を示す。吸気弁7は閉塞され、ピストン2も上昇中である。空気流21は圧縮されて偏平になり、混合気23になる。EGRガス流22は同様に扁平になる。ここで混合気23に点火プラグ6で点火され、燃焼する。このように、EGRガス流22は、混合気23と混合せず、独立した塊となるため、混合気23の燃焼にはほとんど影響しない。このため、大量なEGRが可能となり、エンジンの吸入量が増加し、吸入圧力が大気圧力に近くなり、ポンプ損失が軽減され、燃費が向上する。EGRガスが燃焼に影響しないため、シリンダより排出されるNOxは増加するが、全体の排気ガスは理論空燃比であるため、三元触媒の高い浄化効率より浄化される。
【0011】
図4は図1より高負荷,高回転領域での均質混合気運転の場合である。運転時期は、吸気行程の中期である。EGRは中止され、バイパス弁18が開されている。そのため、コレクタ15,吸気ポート通路10bの上下両方の通路から空気が流入する。吸気弁7は開いており、空気流21a,21bがシリンダ1に流入する。吸気行程の中期のため、空気流21a,21bとも比較的強い流れである。そのため、燃料噴霧は空気流21a,21bの両方に供給される。
【0012】
図5は図4の圧縮行程後半である。吸気弁7は閉している。シリンダ1内には二つの渦があるが、両方とも混合気である。このように燃料の噴射時期を制御することでシリンダ1の全体に混合気を形成したり、一部に形成したりすることができる。
【0013】
図6は本発明の他の実施例である。コレクタ15の最上流に新気が流入し、順次吸気ポート通路10bに分岐する形状である。この場合は、EGR通路17の流入位置を最初に分岐する吸気ポート通路開口10aの上流とする。このような位置とすることにより、各吸気ポート通路10bへのEGRガスの分配が均一にできる。
【0014】
図7も本発明の他の実施例である。バイパス弁18を無くした例である。バイパス弁18を無くすことにより、EGRガスに新気の混合は多少多くなるが、吸気のシリンダ1への流入がスムースになり、より安定した双子渦(2つの縦渦)が形成でき、シリンダ内での新気とEGRガスの混合を少なくできる。ここで2つの縦渦のうち新気による縦渦は吸気ポート10から遠い側、つまり排気弁側に形成される。EGRガスによる縦渦は吸気ポート10の直下に形成される。
【0015】
両方の縦渦は旋回方向が互いに逆向きで、シリンダの中央でピストン側からプラグ側に向かう上昇流として合流する。
【0016】
これら縦渦は完全な縦成分のみで構成されるものではなく、横の成分を含んでいても良い。その場合は2つの吸気弁と排気弁の中間を通る仮想面に対して右または左に傾斜した縦渦となる。
【0017】
さらに吸気ポートが2つあるため縦渦は4つ形成される。吸気ポートから遠い側に2つ、近い側に2つの都合4つの縦渦である。
【0018】
図8,図9も本発明の他の実施例である。図8はコレクタ15の断面図、図9は下面図である。コレクタ15の中央部に新気が流入し、同じくコレクタ15にEGR通路17が連通している。このような構成がEGRガスの分配に最適である。本例はバイパス弁18を無くしたが、付加することも可能である。
【0019】
図10に本発明の成層EGR領域を示す。成層EGR領域は、エンジンの最大回転数の約半分(3000rpm)まで、トルク方向は最大トルクの約半分までである。バイパス弁18を有するシステムの場合は、この成層EGR領域でバイパス弁を閉し、EGRガスを供給する。
【0020】
図11は、本発明の燃料噴射時期を示す。成層EGRを行うには、シリンダに流入する吸気の速度が比較的遅い、吸気行程前半が最適である。それより遅くなると、吸気の速度が速くなるため、シリンダ全体に燃料が供給されやすくなり、均質混合気となる。そのため、均質混合気の噴射時期となる。吸気行程と圧縮行程に切り替わる時期も、シリンダに吸気される速度が低くなり成層混合気が生成されるが、シリンダ内の吸気の流動状態によっては点火プラグ近傍に混合気が供給されない場合があり、最適でない。圧縮行程後半に燃料を供給すると、燃料噴霧が部分的に偏る、いわゆる成層混合気となる。この場合は、成層混合気と成層EGRの組み合わせになり、より大量のEGRが可能である。この場合は、3元触媒よりも、酸化雰囲気でNOxを吸着するNOx触媒が最適である。図12にその実施例を示す。成層混合気のため、酸化雰囲気でNOxを吸着するいわゆるNOx触媒24を付加している。図12は吸気行程前半を示しており、ピストン2は降下し、シリンダ1に空気流21とEGRガス流22が流入している。
【0021】
図13は圧縮行程後半を示している。シリンダ1内に新気の渦としての空気流21とEGRガスの渦22が形成されている。ここで燃料が噴射弁5より噴射される。燃料噴霧は自身の貫通力で新気側に供給され、成層混合気を形成し、成層燃焼する。
【0022】
図14はピストン2の頂部に突起25を付けた例である。突起25により、双子渦は安定し、渦が圧縮行程後半まで存在し、両者の混合が避けられる。
【0023】
火花点火筒内噴射エンジンは、気筒内に直接燃料を噴射し、点火プラグ付近に燃料を集めて燃焼させ、全体的には希薄空燃比とする成層燃焼が可能である。成層燃焼により、高い熱効率を得るとともに、成層燃焼による吸気量の増加により、ポンプ損失が少なくなり、燃費が向上する。しかし、排気が酸素過多となる希薄燃焼を行うため、従来の三元触媒システムが利用できずコスト高の欠点がある。そのため、出願人は特許出願番号P2001−391519号により、部分的に混合気を形成して成層燃焼を行い、他の部分にはEGRガスを供給してガス量を増やし、排気全体は理論混合気にして三元触媒システムを利用する方法を別途提案している。
【0024】
この方式は、EGRガスを供給する通路容積が新気を供給する通路の容積に対し、比較的小さいため、当該シリンダの吸気行程に新気通路とEGR通路に圧力差が生じ、吸気行程以外の期間で新気の通路とEGRの通路でガス交換が起こり、EGRガスと新気が混合するタイプで、EGR率をあまり増加し過ぎない方が良い内燃機関に用いると効果的である。
【0025】
本実施例の態様を整理すると以下の通りである。
【0026】
本実施例はエンジンの吸気装置に関し、火花点火筒内噴射エンジンの吸気装置に関する。火花点火筒内噴射エンジンは気筒内に直接燃料を噴射するため、点火プラグ付近に燃料を集めて燃焼させ、全体的には希薄空燃比とする成層燃焼が可能である。しかし成層燃焼では、従来の3元触媒が使用できず、コストの高いNOx触媒が必要である。そのため、均質燃焼にEGRを付加して、従来の3元触媒システムで燃費と排気を両立したシステムが提案されている。しかし、均質燃焼の場合、大量のEGRを付加すると燃焼が不安定になるという欠点を有している。
【0027】
本実施例では、EGRガスと新気を独立して供給し、別々の流動をつくり、かつ空気流動が少ない時期に燃料を噴射し、新気のみに混合気を形成し、燃焼に対するEGRの影響を少なくすることにある。
【0028】
本実施例により、大量のEGRを付加しても安定燃焼が可能になり、均質燃焼でも、成層燃焼でも、燃費が良く排気性能に優れた低コストなエンジンシステムが提供できる。
【0029】
【発明の効果】
本発明によれば排気ガスの還流率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の吸気行程前半の構成図。
【図2】図1の吸気行程後半の動作図。
【図3】図1の圧縮行程後半の動作図。
【図4】均質燃焼時の吸気行程中期の動作図。
【図5】均質燃焼の圧縮行程後半の動作図。
【図6】本発明のコレクタの構成図。
【図7】コレクタの構成図。
【図8】コレクタの中心断面図。
【図9】図8の下面図。
【図10】成層EGR領域を示す特性図。
【図11】燃料噴射時期を示す特性図。
【図12】実施例の吸気行程の構成図。
【図13】図12の圧縮行程後半の構成図。
【図14】他の実施例の構成図。
【符号の説明】
1…シリンダ、2…ピストン、3…吸気弁、4…排気弁、5…噴射弁、6…点火プラグ、7A…点火コイル、9…ECU、10…吸気ポート、11…排気ポート、12…三元触媒、13…O センサ、14…EGR弁、15…コレクタ、16…隔壁、17…EGR通路、18…バイパス弁、19…絞り弁、20…AFM、21…空気流、22…EGRガス流、23…混合気。

Claims (12)

  1. 内燃機関の燃焼室に空気と排気ガスを導入する内燃機関の吸気通路装置において、
    前記吸気通路を少なくとも2つの通路から構成し、
    前記通路の少なくとも1つの通路に前記燃焼室の排気通路に一端が接続された排気ガス戻し通路が接続された
    内燃機関の吸気通路装置。
  2. 前記複数の通路が前記燃焼室の軸線に沿う方向に並んで配置されている
    請求項1に記載の内燃機関の吸気通路装置。
  3. 前記複数の通路の内、前記排気ガスが通る通路の入口に開閉弁を備えた請求項1に記載の内燃機関の吸気通路装置。
  4. 燃焼室に開口する吸気口から燃焼室内に導入された流体で燃焼室内に旋回流を生起させる内燃機関において、
    前記旋回流は2つの縦の旋回流を含み、一方が新気、他方が排気ガスの旋回流である
    内燃機関。
  5. 前記新気による旋回流は前記吸気口から離れた側に、前記排気ガスによる旋回流は吸気口に近い側に形成される
    請求項4に記載の内燃機関。
  6. 絞り弁で調整された空気を導入して、複数の吸気ポート通路へ分流する内燃機関のコレクタ装置において、
    前記コレクタ装置は当該コレクタの内部空間を2つに区画する隔壁を備え、前記複数の吸気ポート通路が接続される開口を備えた周壁部において前記開口が一列に整列して前記隔壁の端面に対面し、これら複数の開口が2つに区画されている
    内燃機関のコレクタ装置。
  7. 排気ガスを導入する開口を備えた内燃機関の吸気装置において、
    前記開口と燃焼室入口までの吸気通路とを接続する排気ガス専用通路を新気供給通路から区画して設け、
    当該排気ガス専用通路を開閉する開閉バルブを前記開口の上流部位に設け、
    前記バルブが当該排気ガス専用通路の上流を開く時、当該排気ガス専用通路を通して新気が供給される
    内燃機関の吸気装置。
  8. 燃料を気筒内に直接噴射する火花点火筒内噴射エンジンにおいて、吸気通路のコレクタ上流から吸気弁近傍までの通路を上下に2分割し、上部通路に新気、下部通路にEGRガスを流し、シリンダ内に縦方向の双子の渦を形成し、一方を空気流、もう一方をEGRガス流とする火花点火筒内噴射エンジンの吸気装置。
  9. コレクタ上流から吸気弁近傍まで上下に2分割した通路の容積がほぼ等しい請求項8に記載の火花点火筒内噴射エンジンの吸気装置。
  10. EGRガスをコレクタに供給する供給口が各シリンダに分岐する位置より上流である請求項8に記載の火花点火筒内噴射エンジンの吸気装置。
  11. コレクタの上流から吸気弁近傍まで上下に2分割された通路のうち、EGRガスが通過する下部通路と絞り弁下流の通路の間にバイパス弁を設け、運転条件に応じて開,閉する請求項8に記載の火花点火筒内噴射エンジンの吸気装置。
  12. 燃料の噴射時期を吸気行程の始めや終わり近くのシリンダに流入する吸気の速度が比較的小さい時期に供給する請求項8に記載の火花点火筒内噴射エンジンの吸気装置。
JP2003127642A 2003-05-06 2003-05-06 内燃機関の吸気装置,内燃機関,内燃機関のコレクタ装置及び火花点火筒内噴射エンジンの吸気装置 Pending JP2004332591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003127642A JP2004332591A (ja) 2003-05-06 2003-05-06 内燃機関の吸気装置,内燃機関,内燃機関のコレクタ装置及び火花点火筒内噴射エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003127642A JP2004332591A (ja) 2003-05-06 2003-05-06 内燃機関の吸気装置,内燃機関,内燃機関のコレクタ装置及び火花点火筒内噴射エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004332591A true JP2004332591A (ja) 2004-11-25

Family

ID=33504064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003127642A Pending JP2004332591A (ja) 2003-05-06 2003-05-06 内燃機関の吸気装置,内燃機関,内燃機関のコレクタ装置及び火花点火筒内噴射エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004332591A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2893987A1 (fr) * 2005-11-30 2007-06-01 Renault Sas Moteur a combustion interne comprenant un circuit egr ainsi que des moyens permettant de provoquer un tourbillon transversal dans les cylindres du moteur
JP2007205264A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Yanmar Co Ltd Egr装置
JP2013217238A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Denso Corp 吸気制御モジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2893987A1 (fr) * 2005-11-30 2007-06-01 Renault Sas Moteur a combustion interne comprenant un circuit egr ainsi que des moyens permettant de provoquer un tourbillon transversal dans les cylindres du moteur
JP2007205264A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Yanmar Co Ltd Egr装置
JP4667262B2 (ja) * 2006-02-02 2011-04-06 ヤンマー株式会社 Egr装置
JP2013217238A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Denso Corp 吸気制御モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3852363B2 (ja) エンジンの制御装置
US6877464B2 (en) Spark-ignition engine controller
JP3846393B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP3711942B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP4051261B2 (ja) 理論空燃比成層燃焼内燃機関の制御方法
JP2001164979A (ja) 圧縮自己着火式ガソリン内燃機関
JP2004332591A (ja) 内燃機関の吸気装置,内燃機関,内燃機関のコレクタ装置及び火花点火筒内噴射エンジンの吸気装置
JP2597081Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3934934B2 (ja) 理論空燃比で成層燃焼するエンジン及び該エンジンの成層燃焼方法
JP3928214B2 (ja) 成層燃焼機関の排気環流装置
JP3591141B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関
JPH10252486A (ja) 内燃機関の吸排気装置
JP4036021B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4123102B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JPH10274104A (ja) 筒内噴射式エンジンの排気浄化装置
JPH05172009A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JP3972744B2 (ja) 火花点火式4サイクルエンジンの制御装置
JP2006009660A (ja) 2点点火内燃機関
JP2008128084A (ja) 内燃機関
JP2008128083A (ja) 内燃機関
JPH084537A (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH05223015A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JPH09222063A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2000240539A (ja) 層状燃焼エンジン
JPH07166925A (ja) 内燃機関の吸気装置