JP2004331514A - 毛髪化粧料用還元剤及び該還元剤を含有する毛髪化粧料組成物 - Google Patents

毛髪化粧料用還元剤及び該還元剤を含有する毛髪化粧料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004331514A
JP2004331514A JP2003125273A JP2003125273A JP2004331514A JP 2004331514 A JP2004331514 A JP 2004331514A JP 2003125273 A JP2003125273 A JP 2003125273A JP 2003125273 A JP2003125273 A JP 2003125273A JP 2004331514 A JP2004331514 A JP 2004331514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
agent
reducing agent
hair cosmetic
examples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003125273A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Watabe
英司 渡部
Shinji Aso
真次 麻生
Yoshimi Nakamura
義美 中村
Suketake Kawai
祐岳 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoyu Co Ltd
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Hoyu Co Ltd
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoyu Co Ltd, Mitsui Chemicals Inc filed Critical Hoyu Co Ltd
Priority to JP2003125273A priority Critical patent/JP2004331514A/ja
Publication of JP2004331514A publication Critical patent/JP2004331514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】施術中の不快臭及び施術後の毛髪への残臭が少なく、ウェーブ効果あるいはストレート効果に優れ、毛髪に対して損傷が少ない毛髪化粧料組成物を提供する。
【解決手段】下記一般式(I)で表される化合物からなる化粧料用還元剤を使用する。
HS−CH−(CHR−CH−R (I)
(式中、mは1又は2でR,RはOH又はSHを示し、mが2の場合、Rは同一でも異なっていてもよく、mが1の場合、RはSHを示し、mが2でRが同一の場合、RはOHを示す。)
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パーマネントウェーブ用第1剤、ストレートパーマ用第1剤、くせ毛用スタイリング剤等の毛髪化粧料に使用される還元剤及び該還元剤を含有する毛髪化粧料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
パーマネントウェーブ用剤、チオグリコール酸及びその塩類、システイン及びその塩類、亜硫酸塩などの還元剤を主剤とし、さらにアンモニア、モノエタノールアミン、炭酸水素アンモニウム、水酸化ナトリウムなどのアルカリ剤を加えたパーマ第1剤により、毛髪内のS−S結合を還元開鎖し、次いで、臭素酸ナトリウム、過酸化水素、過ホウ酸ナトリウムなどの酸化剤を主剤とするパーマ第2液により酸化閉鎖し、ウェーブを作り出す方法が一般的である。(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
ストレートパーマ剤は、上記の還元剤及びアルカリ剤を含有する第1剤による処理の後、櫛等を用い物理的な力を加えることで毛髪をストレートな状態にし、上記の酸化剤を含んだ第2剤でS−S結合を再生させることによりストレートな状態を半永久的に固定するものである。また、毛髪を伸ばす際、一般に櫛又はコテ等の器具を用いる。その際、毛髪をストレートな状態に保つために、第1剤及び第2剤共にクリーム状のものが大半を占める。すなわち、クリームの粘度を利用してストレートな状態を保つのである。(例えば、非特許文献1参照)。
【0004】
また、亜硫酸塩等を含有する1剤式の毛髪化粧料も知られている。(例えば、特許文献2参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開平5−78226号公報
【特許文献2】
特開2000−229819号公報
【非特許文献1】
光井武夫編「新化粧品学第2版」、株式会社南山堂、2001年1月18日、p.462−467
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記パーマネントウェーブ用第1剤の還元剤として一般的に使用されているチオグリコール酸やその誘導体(例えば、チオグリコール酸アンモニウムなど)は、不快臭が強く、パーマネントウェーブ用第1剤はもとより、パーマネントウェーブ処理後の毛髪にも不快臭が残るという問題があった。しかも、チオグリコール酸やその誘導体を還元剤として用いたパーマネントウェーブ用第1剤によって毛髪にパーマネントウェーブ処理をした場合には、毛髪が損傷を受けるという問題があった。
【0007】
一方、システインやその塩(例えば、システイン塩酸塩など)を還元剤として用いたパーマネントウェーブ用第1剤は、チオグリコール酸やその誘導体を還元剤として用いたパーマネントウェーブ用第1剤に比べて、不快臭や毛髪の損傷が少ないものの、毛髪へのウェーブ効果やウェーブの保持力が低いという問題があった。
【0008】
また、亜硫酸塩や亜硫酸水素塩は、パーマ剤特有の不快臭はないものの、毛髪に対する還元作用が弱すぎるという問題があった。
【0009】
本発明は上記の従来技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、施術中の不快臭及び施術後の毛髪への残臭が少なく、ウェーブ効果あるいはストレート効果に優れ、毛髪に対して損傷が少ない毛髪化粧料組成物を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意検討を行った結果、後記式(I)に示される、従来の還元剤の問題点を解決しうる、不快臭が無く毛髪への損傷も少なく、なおかつ毛髪変形後の保持力に優れた還元剤と、それを含む毛髪化粧料組成物を見出すに至った。
【0011】
即ち、本発明は、一般式(I)
HS−CH−(CHR−CH−R (I)
(式中、mは1又は2でR,RはOH又はSHを示し、mが2の場合、Rは同一でも異なっていてもよく、mが1の場合、RはSHを示し、mが2でRが同一の場合、RはOHを示す。)
で表される化合物から成る毛髪化粧料用還元剤と、当該還元剤を1種以上含有する毛髪化粧料組成物とを提供するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
一般式(I)の化合物の例としては、2,3−ジメルカプト−1−プロパノール、1,2,3−トリメルカプトプロパン、4−メルカプト−1,2,3−ブタントリオール、2,3,4−トリメルカプト−1−ブタノール、2,4−ジメルカプト−1,3−ブタンジオール、1,3,4−トリメルカプト−2−ブタノール、3,4−ジメルカプト−1,2−ブタンジオール、が挙げられ、これらの化合物は1種又は2種以上を組み合わせて用いることも出来る。また、これらの化合物の中でも特に好ましい化合物は、2,3−ジメルカプト−1−プロパノール、4−メルカプト−1,2,3−ブタントリオール、2,4−ジメルカプト−1,3−ブタンジオール、3,4−ジメルカプト−1,2−ブタンジオールである。
【0013】
本発明の毛髪化粧料組成物中における還元剤の含有量は0.005質量%〜60質量%であることが好ましく、0.01質量%〜30質量%であることがより好ましい。
【0014】
本発明の毛髪化粧料組成物は、pHが3〜11であることが好ましく、pHが4.5〜10.0であることがより好ましい。pHが3未満の場合は毛髪の膨潤が低いために化合物の浸透性(作用)が低く十分な効果が得られず、またpHが11を超えると過度な膨潤により化合物の作用が高すぎて毛髪損傷を引き起こす恐れがある。
【0015】
本発明の毛髪化粧料組成物は、パーマネントウェーブ用第1剤、ストレートパーマ用第1剤、またはくせ毛用スタイリング剤として用いることが好ましい。
【0016】
また、本発明の毛髪化粧料組成物は、前述の還元剤の他に、効果を妨げない範囲において、本発明に記載の還元剤とその他の還元剤とを1種又は2種以上組み合わせても良い。その他の還元剤としては、毛髪用還元剤として公知の還元剤、例えばチオグリコール酸、チオ乳酸、チオリンゴ酸、チオ酒石酸、ジメルカプトアジピン酸、システイン、N−アセチルシステイン、システインアミド、ホモシステイン、システアミン、N−アセチルシステアミン、チオグリセロール、グリコールモノチオグリコレート、グリセロールモノチオグリコレート、1,2−プロピレングリコールモノチオグリコレート、グリコールモノチオラクテート、グリセロールモノチオラクテート及びこれらの塩から選ばれる1種又は2種以上の化合物を配合することができる。
【0017】
更に、他の配合剤としては、アルカリ剤、界面活性剤、炭化水素、油脂、ロウ類、高級アルコール、高級脂肪酸、アルキルグリセリルエーテル、エステル類、シリコーン等の油性成分、カチオン性ポリマー、アニオン性ポリマー、両性ポリマー、非イオン性ポリマー、溶剤等がある。具体的な配合剤の例を以下に示す。
【0018】
アルカリ剤としては、アンモニア、アルカノールアミン類(モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール等)、有機アミン類(2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、グアニジン等)、無機アルカリ(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素アンモニウム等)、塩基性アミノ酸(アルギニン、リジン等)及びそれらの塩等が挙げられる。これらのアルカリ剤は単独で配合してもよいし、2種以上を組み合わせて配合してもよい。また、2種以上のアルカリ剤を適当に組み合わせて配合することによって緩衝作用を持たせてもよい。
【0019】
界面活性剤としては、非イオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤及び両性界面活性剤等の各種界面活性剤が挙げられる。
【0020】
非イオン性界面活性剤の具体例としては、ポリオキシエチレン(以下、POEという。)アルキルエーテル類、POEアルキルフェニルエーテル類、POE・ポリオキシプロピレン(以下、POPという。)アルキルエーテル類、POEソルビタン脂肪酸エステル類、POEプロピレングリコール脂肪酸エステル等が挙げられる。POEアルキルエーテル類の具体例としては、POEラウリルエーテル、POEセチルエーテル、POEステアリルエーテル、POEベヘニルエーテル等が挙げられる。
【0021】
カチオン性界面活性剤の具体例としては、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、臭化ステアリルトリメチルアンモニウム、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム、ステアリルトリメチルアンモニウムサッカリン、セチルトリメチルアンモニウムサッカリン等が挙げられる。
【0022】
アニオン性界面活性剤の具体例としては、ラウリル硫酸ナトリウム、POEラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ステアロイルメチルタウリンナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン、テトラデセンスルホン酸ナトリウム、POEラウリルエーテルリン酸及びその塩等が挙げられる。
【0023】
両性界面活性剤の具体例としては、2−ウンデシル−N,N,N−(ヒドロキシエチルカルボキシメチル)−2−イミダゾリンナトリウム、ココアミドプロピルベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン等が挙げられる。
【0024】
炭化水素としては、α−オレフィンオリゴマー、軽質イソパラフィン、軽質流動イソパラフィン、合成スクワラン、植物性スクワラン、スクワラン、ポリブテン、流動イソパラフィン、流動パラフィン、オゾケライト、セレシン、パラフィン、ポリエチレン粉末、マイクロクリスタリンワックス、ワセリン等が挙げられる。
【0025】
油脂としては、オリーブ油、ツバキ油、茶実油、サザンカ油、サフラワー油、ヒマワリ油、大豆油、綿実油、ゴマ油、牛脂、カカオ脂、トウモロコシ油、落花生油、ナタネ油、コメヌカ油、コメ胚芽油、小麦胚芽油、ハトムギ油、ブドウ種子油、アルモンド油、アボカド油、カロット油、マカデミアナッツ油、ヒマシ油、アマニ油、ヤシ油、ミンク油、卵黄油等が挙げられる。
【0026】
ロウ類としては、ミツロウ、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、ホホバ油、ラノリン等が挙げられる。
【0027】
高級アルコールとしては、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール(セタノール)、ステアリルアルコール、セトステアリルアルコール、アラキルアルコール、ベヘニルアルコール、2−ヘキシルデカノール、イソステアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、デシルテトラデカノール、オレイルアルコール、リノレイルアルコール、リノレニルアルコール、ラノリンアルコール等が挙げられる。
【0028】
高級脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、イソステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、リノール酸、リシノール酸、ラノリン脂肪酸等が挙げられる。
【0029】
アルキルグリセリルエーテルとしては、バチルアルコール(モノステアリルグリセリルエーテル)、キミルアルコール(モノセチルグリセリルエーテル)、セラキルアルコール(モノオレイルグリセリルエーテル)、イソステアリルグリセリルエーテル等が挙げられる。
【0030】
エステル類としては、アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジイソブチル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸−2−ヘキシルデシル、アジピン酸ジイソステアリル、ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、イソオクタン酸セチル、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソデシル、イソノナン酸イソトリデシル、セバシン酸ジイソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ステアリン酸ステアリル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、ミリスチン酸トリイソデシル、ミリスチン酸イソステアリル、パルミチン酸2−エチルへキシル、乳酸ラウリル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、乳酸オクチルドデシル、酢酸ラノリン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、12−ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ジ−2−エチルヘキシル酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N−アルキルグリコール、カプリン酸セチル、トリカプリル酸グリセリル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ラノリン誘導体等が挙げられる。
【0031】
シリコーン類としては、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルシクロポリシロキサン、ポリエーテル変性シリコーン、アミノ変性シリコーン、ベタイン変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、アルコキシ変性シリコーン等が挙げられる。
【0032】
カチオン性ポリマーは、ポリマー鎖に結合したアミノ基又はアンモニウム基を含むか、又は少なくともジメチルジアリルアンモニウムハライドを構成単位として含む水溶性のものであり、例えばカチオン化セルロース誘導体、カチオン性澱粉、カチオン化グアーガム誘導体、ジアリル4級アンモニウム塩重合物、ジアリル4級アンモニウム塩・アクリルアミド共重合物及び4級化ポリビニルピロリドン誘導体などが挙げられる。
【0033】
カチオン化セルロース誘導体の市販品としては、ライオン(株)の商品名:レオガードG,同GP、ユニオンカーバイド社の商品名:ポリマーJR−125,JR−400,JR−30M,LR−400,LR−30M等が挙げられる。その他のカチオン化セルロース誘導体としてはヒドロキシエチルセルロースジメチルジアリルアンモニウムクロリドが挙げられ、市販品としてはナショナルスターチアンドケミカル社の商品名:セルコートH−100,L−200等が挙げられる。カチオン化グアーガム誘導体としては、例えば、特公昭58−35640号、特公昭60−46158号及び、特開昭58−53996号公報に記載され、RHONE−POULENC社の商品名:ジャガーC−13S,同−14S,同−17,同−210,同−162,HI−CARE1000として市販されている。ジアリル4級アンモニウム塩重合物としては、市販品としてオンデオ・ナルコ社の商品名:マーコート100等が挙げられる。カチオン性のジアリル4級アンモニウム塩・アクリルアミド共重合物としては、市販品としては、オンデオ・ナルコ社の商品名:マーコート2200,550等が挙げられる。4級化ポリビニルピロリドン誘導体としては、分子量1万〜200万のものが好ましく、市販品としては、アイエスピー・ジャパン(株)の商品名:ガフコート734,755,755N等が挙げられる。
【0034】
アニオン性ポリマーとしては、例えば、アクリル酸・アクリル酸アミド・アクリル酸エチル共重合体、アクリル酸・アクリル酸アミド・アクリル酸エチル共重合体カリウム塩液、アクリル酸アルキルエステル・メタクリル酸アルキルエステル・ジアセトンアクリルアミド・メタクリル酸共重合体液、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、アクリル樹脂アルカノールアミン液、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸ブチルアミノエチル、アクリル酸オクチルアミドの共重合体、酢酸ビニル・クロトン酸共重合体、酢酸ビニル・クロトン酸・ネオデカン酸ビニル共重合体、酢酸ビニル・クロトン酸・プロピオン酸ビニル共重合体、メチルビニルエーテル・マレイン酸モノブチルエステル共重合体等が挙げられる。
【0035】
両性ポリマーとしては、N−メタクリロイルエチルN,N−ジメチルアンモニウムα−N−メチルカルボキシベタイン・メタクリル酸ブチル共重合体(商品名:ユカフォーマーAM−75;三菱化学株式会社製)、アクリル酸ヒドロキシプロピル・メタクリル酸ブチルアミノエチル・アクリル酸オクチルアミド共重合体(商品名:アンフォマー28−4910;ナショナルスターチ社製)、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体(商品名:マーコート280,295;オンデオ・ナルコ社製)、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド・アクリル酸のターポリマー(商品名:マーコートプラス3330,3331;オンデオ・ナルコ社製)、アクリル酸・アクリル酸メチル・塩化メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム共重合体(商品名:マーコート2001;オンデオ・ナルコ社製)等が挙げられる。
【0036】
非イオン性ポリマーの種類は限定されないが、例えば、天然系、半合成系および合成系のものが挙げられる。天然系非イオン性ポリマーとしては、セルロース、グアーガム、寒天、デンプン、加水分解デンプン及びデキストリン等が挙げられる。また、半合成系非イオン性ポリマーとしては、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルデキストランおよびカルボキシメチルキチン等が挙げられる。さらに、合成系非イオン性ポリマーとしては、ポリアクリル酸エチル、ポリアクリル酸アミド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレン(以下、POEという)ポリオキシプロピレン(以下、POPという)共重合体、POE・POPブチルエーテル、POE・POPヘキシレングリコールエーテル、POPブチルエーテル、ポリビニルピロリドン、POEモノステアレート及びPOEジステアレート等が挙げられる。
【0037】
溶剤としては、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ベンジルアルコール、シンナミルアルコール、フェネチルアルコール、p−アニシルアルコール、p−メチルベンジルアルコール、フェノキシエタノール、2−ベンジルオキシエタノール、メチルカルビトール、エチルカルビトール、プロピルカルビトール、ブチルカルビトール、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、グリセリン、N−メチルピロリドン、N−オクチルピロリドン、N−ラウリルピロリドン等が挙げられる。
【0038】
更に、その他の添加成分として、尿素、動植物の抽出エキス、金属封鎖剤、防腐剤、クエン酸、乳酸等のpH調整剤、香料及び色素等が挙げられる。
【0039】
剤型としては透明や乳白色の液状、クリーム状、ジェル状、泡状、エアゾールタイプ又はスプレータイプ等が挙げられる。
【0040】
パーマネントウェーブ用第1剤である場合にはコールド式あるいは加温式の用法で使用されることが好ましく、ストレートパーマ用第1剤である場合にはコールド式若しくは加温式の用法、又は高温型ヘアアイロンを使う用法で使用されることが好ましい。
【0041】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれら実施例になんら限定されるものではない。
【0042】
実施例1〜4、比較例1〜5及び参考例1〜4(ストレートパーマ用第1剤)表1に示す組成の実施例1〜4、比較例1〜5及び参考例1〜4のストレートパーマ用第1剤と、表2に示す組成のストレートパーマ用第2剤をそれぞれ調製した。また、表1及び表2における数値は質量%を示す。
【0043】
【表1】
Figure 2004331514
【0044】
【表2】
Figure 2004331514
【0045】
表1の各列のストレートパーマ用第1剤及び表2のストレートパーマ用第2剤を用いて、下記の(1)〜(4)の項目について評価を行った。その評価結果を表1に示す。
【0046】
(1)不快臭
各実施例及び比較例を調製後、専門のパネラーにより、薬剤(第1剤)の不快臭、施術時の不快臭、施術後(乾燥後)の毛髪の残臭について官能評価を行った。評価基準は、比較例1を対照として、不快臭が非常に少ない(◎)、不快臭が少ない(○)、比較例1と同等(△)、不快臭がやや強い(×)及び不快臭が強い(××)の5段階で評価した。
【0047】
(2)ストレート効果
パーマやブリーチ、ヘアカラーなどの化学的処理をしていない20代の日本人女性の縮毛30本(長さ25cm)を束ねたものを測定用の毛束とした。この毛束を微温湯にて軽く湿らせ、この毛束の両端を固定し、パネル上に固定した。その後、ストレートパーマ用第1剤3gを全体に塗布し、37℃で20分間放置した。次に、よく水洗した後タオルドライし、ストレートパーマ用第2剤3gを塗布し、室温で20分間放置し、水洗した後、自然乾燥させた。処理した毛束を目視にて観察し、ストレート効果について、比較例1を対照として、非常に良好(◎)、良好(○)、比較例1と同等(△)、やや不良(×)及び不良(××)の5段階で評価した。
【0048】
(3)ストレート効果の持続性
上記(2)のストレート効果の評価で使用した毛束を1質量%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液に浸し、60℃で1時間放置した後(以下、虐待テストという)、水で軽くすすいで自然乾燥させた。虐待テスト前の毛束と虐待テスト後の毛束を目視にて比較し、ウェーブの持続性について、比較例1を対照として、非常に良好(◎)、良好(○)、比較例1と同等(△)、やや不良(×)及び不良(××)の5段階で評価した。
【0049】
(4)仕上がり後の手触り感
各々の処理を行った後の毛束の手触り感について評価を行った。専門のパネラーにより、比較例1を対照として、非常に良好(◎)、良好(○)、比較例1と同等(△)、やや不良(×)及び不良(××)の5段階で評価した。
【0050】
実施例5〜8、比較例6〜10及び参考例5〜8(パーマネントウェーブ用第1剤)
表3に示す組成の実施例5〜8、比較例6〜10及び参考例5〜8のパーマネントウェーブ用第1剤と、表4に示す組成のパーマネントウェーブ用第2剤をそれぞれ調製した。また、表3及び表4における数値は質量%を示す。
【0051】
【表3】
Figure 2004331514
【0052】
【表4】
Figure 2004331514
【0053】
表3の各列のパーマネントウェーブ用第1剤及び表4のパーマネントウェーブ用第2剤を用いて、下記の(5)〜(8)の項目について評価を行った。その評価結果を表3に示す。
【0054】
(5)不快臭
各実施例及び比較例を調製後、専門のパネラーにより、薬剤(第1剤)の不快臭、施術時の不快臭、施術後(乾燥後)の毛髪の残臭について官能評価を行った。評価基準は、比較例6を対照として、不快臭が非常に少ない(◎)、不快臭が少ない(○)、比較例6と同等(△)、不快臭がやや強い(×)及び不快臭が強い(××)の5段階で評価した。
【0055】
(6)ウェーブ効果
パーマ、ヘアカラー、ブリーチなどの化学的処理を施していない20代の日本人女性の健康毛30本(長さ25cm)を束ねたものを測定用の毛束とした。この毛束を微温湯にて軽く湿らせ、ロッド(直径1.5cm)に巻きつけた。この毛束に第1剤1gを塗布し、37℃の恒温槽で15分間放置し、水洗した。次に第2剤1gを塗布し、室温にて15分間放置し、ロッドから外して水洗した後、自然乾燥させた。処理した毛束を目視にて観察し、ウェーブのかかり具合について、比較例6を対照として、非常に良好(◎)、良好(○)、比較例6と同等(△)、やや不良(×)及び不良(××)の5段階で評価した。
【0056】
(7)ウェーブの持続性
上記(5)のウェーブ効果の評価で使用した毛束を1質量%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液に浸し、60℃で1時間放置した後(以下、虐待テストという)、水で軽くすすいで自然乾燥させた。虐待テスト前の毛束と虐待テスト後の毛束を目視にて比較し、ウェーブの持続性について、比較例6を対照として、非常に良好(◎)、良好(○)、比較例6と同等(△)、やや不良(×)及び不良(××)の5段階で評価した。
【0057】
(8)仕上がり後の手触り感
各々の処理を行った後の毛束の手触り感について評価を行った。専門のパネラーにより、比較例6を対照として、非常に良好(◎)、良好(○)、比較例6と同等(△)、やや不良(×)及び不良(××)の5段階で評価した。
【0058】
実施例9〜12、比較例11〜15及び参考例9〜12(くせ毛用スタイリング剤)
表5に示す組成の実施例9〜12、比較例11〜15及び参考例9〜12のくせ毛用スタイリング剤を調製した。表5における数値は質量%を示す。
【0059】
【表5】
Figure 2004331514
【0060】
表5の各列のくせ毛用スタイリング剤を用いて下記の(9)〜(12)の項目について評価を行った。その評価結果を表5に示す。
【0061】
(9)不快臭
各実施例及び比較例を調製後、専門のパネラーにより、薬剤の不快臭、使用時の不快臭、使用後(乾燥後)の毛髪の残臭について官能評価を行った。評価基準は、比較例11を対照として、不快臭が非常に少ない(◎)、不快臭が少ない(○)、比較例11と同等(△)、不快臭がやや強い(×)及び不快臭が強い(××)の5段階で評価した。
【0062】
(10)くせ毛直し効果(髪のまとまり)
パーマやブリーチ、ヘアカラーなどの化学的処理をしていない20代の日本人女性のくせ毛30本(長さ25cm)を束ねたものを測定用の毛束とした。この毛束を微温湯にて軽く湿らせ、タオルドライした後、くせ毛用スタイリング剤3gを全体に塗布し、櫛で梳かした後、自然乾燥させた。処理した毛束を目視にて観察し、くせ毛直し効果(髪のまとまり)について、比較例11を対照として、非常に良好(◎)、良好(○)、比較例11と同等(△)、やや不良(×)及び不良(××)の5段階で評価した。
【0063】
(11)くせ毛直し効果の持続性
上記(8)のくせ毛直し効果の評価で使用した毛束を室温で6時間放置した後、くせ毛直し効果の持続性について、比較例11を対照として、非常に良好(◎)、良好(○)、比較例11と同等(△)、やや不良(×)及び不良(××)の5段階で評価した。
【0064】
(12)仕上がり後の手触り感
各々の処理を行った後の毛束の手触り感について評価を行った。専門のパネラーにより、比較例11を対照として、非常に良好(◎)、良好(○)、比較例11と同等(△)、やや不良(×)及び不良(××)の5段階で評価した。
【0065】
【発明の効果】
本発明の毛髪化粧料用還元剤及び、その還元剤を含む毛髪化粧料組成物を用いた場合、従来技術の問題点である施術中の不快臭と施術後の毛髪への残臭が少なく、なお且つ毛髪変形後の保持力に優れ、毛髪に対する損傷が少なく、仕上がり後の手触り感においても優れている。

Claims (6)

  1. 下記一般式(I)で表される化合物からなる化粧料用還元剤。
    HS−CH−(CHR−CH−R (I)
    (式中、mは1又は2でR,RはOH又はSHを示し、mが2の場合、Rは同一でも異なっていてもよく、mが1の場合、RはSHを示し、mが2でRが同一の場合、RはOHを示す。)
  2. 請求項1に記載の還元剤を1種以上含有する毛髪化粧料組成物。
  3. 還元剤の含有量が、組成物の全量に対して0.005〜60質量%であり、かつ、pHが3〜11である請求項2に記載の毛髪化粧料組成物。
  4. 還元剤の含有量が、組成物の全量に対して0.01〜30質量%である請求項2又は3に記載の毛髪化粧料組成物。
  5. pHが4.5〜10.0である請求項2乃至4のいずれか1項に記載の毛髪化粧料組成物。
  6. パーマネントウェーブ用第1剤、ストレートパーマ用第1剤、またはくせ毛用スタイリング剤である請求項2乃至5のいずれか1項に記載の毛髪化粧料組成物。
JP2003125273A 2003-04-30 2003-04-30 毛髪化粧料用還元剤及び該還元剤を含有する毛髪化粧料組成物 Pending JP2004331514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003125273A JP2004331514A (ja) 2003-04-30 2003-04-30 毛髪化粧料用還元剤及び該還元剤を含有する毛髪化粧料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003125273A JP2004331514A (ja) 2003-04-30 2003-04-30 毛髪化粧料用還元剤及び該還元剤を含有する毛髪化粧料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004331514A true JP2004331514A (ja) 2004-11-25

Family

ID=33502589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003125273A Pending JP2004331514A (ja) 2003-04-30 2003-04-30 毛髪化粧料用還元剤及び該還元剤を含有する毛髪化粧料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004331514A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005336098A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Mitsui Chemicals Inc システイノール系還元剤及びそれを含有する毛髪化粧料組成物
JP2009019012A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Showa Denko Kk メルカプト化合物を含有する毛髪処理剤
JP2012171897A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Sunny Place:Kk 毛髪処理剤
WO2021241582A1 (ja) * 2020-05-26 2021-12-02 参天製薬株式会社 老視の治療または予防に有用な含硫黄化合物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005336098A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Mitsui Chemicals Inc システイノール系還元剤及びそれを含有する毛髪化粧料組成物
JP2009019012A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Showa Denko Kk メルカプト化合物を含有する毛髪処理剤
JP2012171897A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Sunny Place:Kk 毛髪処理剤
WO2021241582A1 (ja) * 2020-05-26 2021-12-02 参天製薬株式会社 老視の治療または予防に有用な含硫黄化合物
CN115515570A (zh) * 2020-05-26 2022-12-23 参天制药株式会社 对于老视的治疗或预防有用的含硫化合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4865574B2 (ja) 毛髪処理剤組成物及び毛髪処理方法
JP2009544606A (ja) パーマネント整髪方法及びパーマネント整髪用組成物
JP2009544605A (ja) パーマネント整髪用方法及び組成物
JP2009523166A (ja) 安定な水中油型エマルション及び水/油/水型複合エマルション、並びにそれらを含む毛髪処理組成物
WO2015122029A1 (ja) 毛髪化粧料
BR112013013919B1 (pt) Método para remodelação permanente e, em particular, para alisamento, que compreende uma etapa de alisamento de fibras de queratina utilizando uma composição compreendendo pelo menos 40% em peso de substâncias graxas que não são silicone
JP2009503055A (ja) 毛髪処理組成物における高分子増粘剤の使用、方法及び組成
WO2004047777A1 (ja) 毛髪化粧料
WO2008072672A1 (ja) 毛髪改質剤、毛髪化粧料、及び毛髪の改質方法
WO2014196579A1 (ja) 毛髪化粧料
JP4312117B2 (ja) 毛髪脱色剤組成物及び染毛剤組成物
JP6222884B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP5095059B2 (ja) 毛髪脱色剤組成物及び染毛剤組成物
JP6563643B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2004331514A (ja) 毛髪化粧料用還元剤及び該還元剤を含有する毛髪化粧料組成物
JP2007131569A (ja) 毛髪用染料除去剤
JP4087746B2 (ja) 毛髪化粧料用還元剤及び該還元剤を含有する毛髪化粧料組成物
JP2008074718A (ja) 毛髪化粧料
JP4598930B2 (ja) 染毛料組成物
JP4362415B2 (ja) ピルビン酸アミド系還元剤及びそれを含有する毛髪化粧料組成物
JP4362417B2 (ja) システイノール系還元剤及びそれを含有する毛髪化粧料組成物
JP4362416B2 (ja) アセトン系還元剤及びそれを含有する毛髪化粧料組成物
JP2007217372A (ja) 毛髪化粧料
JP2007217371A (ja) 毛髪化粧料
JP2004323390A (ja) 毛髪脱色剤組成物及び染毛剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070926

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080206