JP2004324885A - 等速継手の組み立て方法および装置 - Google Patents

等速継手の組み立て方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004324885A
JP2004324885A JP2004125113A JP2004125113A JP2004324885A JP 2004324885 A JP2004324885 A JP 2004324885A JP 2004125113 A JP2004125113 A JP 2004125113A JP 2004125113 A JP2004125113 A JP 2004125113A JP 2004324885 A JP2004324885 A JP 2004324885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
joint part
constant velocity
ball
ball cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004125113A
Other languages
English (en)
Inventor
Herbert Cermak
ツェルマク ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Deutschland GmbH
Original Assignee
GKN Driveline Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GKN Driveline Deutschland GmbH filed Critical GKN Driveline Deutschland GmbH
Publication of JP2004324885A publication Critical patent/JP2004324885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22303Details of ball cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22306Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts having counter tracks, i.e. ball track surfaces which diverge in opposite directions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/12Mounting or assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/4984Retaining clearance for motion between assembled parts
    • Y10T29/49845Retaining clearance for motion between assembled parts by deforming interlock
    • Y10T29/49853Retaining clearance for motion between assembled parts by deforming interlock of sphere, i.e., ball, in socket
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/4987Elastic joining of parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

【課題】 継手部品を挿入するために変形させる方法および装置であって、変形時に発生する応力が最小値となると同時に達成可能な最大径となる方法および装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、等速継手の継手部品を組み立てる方法および装置であって、より大きな直径かつ第1縦軸を有する環状の第1継手部品に、より小さな直径かつ第2縦軸を有する環状または星型の第2継手部品を挿入するための方法および装置に関する。開始状態における挿入用開口が第2継手部品の最も小さな半径方向の突起領域よりも小さい第1継手部品は、第2継手部品を挿入するために、第1および第2縦軸が互いに直交するように配置された状態で、少なくとも4群の力によりオーバル化される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、等速継手が有する環状の第1継手部品を、そこに別の等速継手が有する環状または星型の第2継手部品を挿入するために変形させる方法および装置に関する。
ドイツ特許DE10032854C1にあるように、ボールケージを有し、伸縮自在にオーバル化可能な等速継手が知られている。このボールケージは、その軸と内部継手部の軸がほぼ直角に交差し、かつ、内部継手部のウェブとボールケージの内面が接する時に、内部継手部の対向するウェブが端部開口を通るように、または内部継手部がその最も小さい側面突起部を介してボールケージの端部開口を通るように、あるいは内部継手がその最大径を介してボールケージの端部開口を通るように、オーバル化されている。
特に、後の2実施例の場合、ボールケージを高度に変形する必要がるため、ケージに大きな荷重をかけることになり、従って、荷重が終了した時には永久変形がのこることになる。
ドイツ特許DE10032854C1
従って、本発明の目的は、ある等速継手が有する環状の第1継手部品を、そこに別の等速継手が有する第2継手部品を挿入するために変形させる方法および装置であって、変形時に発生する応力が最小値となると同時に達成可能な最大径となる方法および装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の等速継手の継手部分の組み立て方法によれば、より大きな直径かつ第1縦軸を有する環状の第1継手部品により小さな直径かつ第2縦軸を有する環状または星型の第2継手部品が挿入され、開始状態における第1継手部品の挿入用開口が第2継手部品の最も小さな半径方向の突起領域よりも小さく、挿入のために第1および第2縦軸が互いに直交するように配置された状態で第1継手部品が少なくとも4群の力によりオーバル化される。開始状態とはオーバル化が開始する状態を意味する。オーバル化とは、非真円形状にすることをいい、一例として楕円形状、長円形状等があげられる。
この方法は、第1継手部品が、結果として生じる最短内径が最小値でかつ最長内径が最大値となると同時に第1継手部品において生じる応力が最小となるように伸縮自在にオーバル化されるという点で有利である。第1継手部品の挿入用開口の表面を、開始状態において、環状で可能な限り小さくすることができる。こうすることにより、継手部材の強度が均一に高くなる。
本発明の別の実施形態によれば、第1継手部品がボールケージとして備えられており、第2継手部品が内部継手部として備えられており、ボールケージは内部継手部を挿入するためにオーバル化される。これに代わる実施形態として、第1継手部品が外部継手部として備えられており、第2継手部品がボールケージとして備えられており、外部継手部はボールケージを挿入するためにオーバル化される。(この外部継手部としては、)ほぼ均一な壁厚で容易に伸縮自在に変形可能な薄壁外部継手部が特に適している。
好ましい実施形態によれば、内部継手部が最初にボールケージに挿入され、続いて、このようにして形成されたユニットがオーバル化された外部継手部に挿入される。この時、ボールケージの縦軸と外部継手部の縦軸とが互いに直交するように配置される。
第1継手部品が確実に対称的にオーバル化されるように、少なくとも4群の力は同じ大きさである。好ましい実施形態によれば、直径方向に対向する2群の力が1対の力群を形成し、この1対の力群は第1縦軸を含む共通の力の作用面を開始状態において有する。少なくとも2対の力群からなる力の作用面は、好ましくは50度より大きく70度より小さい鋭角を囲む。この実施形態において、第1継手部品における最小内径の最大内径に対する割合は、第1継手部品の応力が最小であることと同時に、第2継手部品の挿入のために特に有利である。
更に、本発明の目的は、外部から作用する複数群の力を生じるように2つずつが対向するように配置された少なくとも4つのジョーを有することを特徴とする等速継手に含まれる環状の第1継手部品をその等速継手に含まれる第2継手部品に挿入するべく変形させる装置を提供することにより達成される。好ましくは、直径方向に対向する2群の力によって形成された力の作用面が開始状態において互いに交差するようにジョーが配置される。開始状態とはオーバル化が開始する状態を意味する。
好ましい実施の形態によれば、圧力面を有するジョーの2つずつが直径方向に対向するように配置される。こうすることによって、第1継手部品の対称的オーバル化変形が可能になる。
好ましくは、1対の隣接するジョーのそれぞれが共通の搬送手段の上に保持され、搬送手段のうち少なくとも1つが、第1縦軸と交差するように延伸する送り軸(E)上で変位可能である。このような装置は、設計が簡単という点で有利である。1対のジョーは、それを保持する搬送手段と一体的に形成可能である。あるいは、共通の搬送手段に配置された1対のジョーは、送り軸に対して交差するように変位可能および固定可能である。このように、この装置は、オーバル化されるべき第1継手部品が互いに異なる寸法であっても対応可能である。
更に好ましい実施の形態によれば、圧力面を介して生じる半径方向の力からなる2つの力の作用面が開始状態において互いに50度〜70度の鋭角で交差するように配置された2つのジョーをそれぞれ有する2つの搬送手段が提供される。
有利な実施の形態によれば、ジョーの圧力面は、縦断面図においては、第2継手部品の外形に合わせられている。特に、圧力面は凹部であってもよい。このように、1つの圧力面によって、継手部品上で軸方向に点在する箇所に対して作用する2つの力からなる1群の力を生じることができる。このように、軸に沿ってケージ窓に隣接する環状の部品に力を加えることができるので、均一で伸縮自在な変形を達成することが可能であり、ボールケージをオーバル化する際に特に有利である。場合によっては、例えば、外部継手部をオーバル化する際には、力群は1つの力からなるものであってもよい。
以下に、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は逆トラック継手である等速固定ボール継手の縦断面図である。外部継手部2、内部継手部3およびボールケージ5は他の種類のものであってもよい。図1の上部は、外部継手部2における第1外部ボールトラック61および内部継手部における第1内部ボールトラック71からなる1対のトラックを示している。この1対のトラックは、右方向に開いた開口角を形成している。図1の下部は、外部継手部における第2外部ボールトラック62および内部継手部における第2内部ボールトラック72からなる1対のトラックを示している。この1対のトラックは、左方向に開いた開口角を形成している。この種のボールトラック構成を有する継手は、逆トラック継手と呼ばれている。このような2種類のトラック対は、通常、円周を横切って交互に切り換わる、つまり、このような継手は偶数のボールを含む。ボール4は、全てのボールを共通の面における各中央部によって保持するボールケージ5に、各ケージ窓8によって収容される。内部ボールトラック7は、ボールを案内することのない拡幅端部9,10を含む。続く図2および3を参照してより詳細に説明する。
図2はボールケージ5の詳細を示すものであって、このボールケージは、円周に沿って分配された全10個のケージ窓8を備えている。環状ボールケージ5は、最小の内径dk1を有する2つの端部開口11,12を含む。これら端部開口の間には、内部継手部の外面に中央寄せ接触する拡幅内面13が延伸している。内面13においては、ケージ窓8間に延伸する形で深まり円周溝14が備えられている。
図3は内部継手部3の詳細を示しており、この内部継手部3は、互いに反対方向に延伸し軸方向において反対方向に拡がる第1内部ボールトラック71および第2内部ボールトラック72を含む。さらに、拡幅端部9,10も示されている。図2に示すように、隣接する内部ボールトラック71,72は、2つで1つのウェブ17を形成し、そのウェブ17の軸長Bは、内部継手部3の軸長に対応するものであり、ボールケージ5のケージ窓8の円周延伸部Cよりも長い。対向するウェブ17は、内部継手部3の最大外径DI1を形成する。対向する内部ボールトラック71,72は、それぞれの分界端によって、最小側部突起を外径DI2に対して規定する。ウェブ17は外面18の一部を形成し、外面18は、軸経路を分界するために、ボールケージ5の内面13と部分的に停止接触、または、中央寄せ案内接触する。
図4および5は内容において関連性があるので、以下において、共同で説明される。図4は、ボールケージ5を有する本発明に係る装置19の横断面および縦断面を示している。ボールケージ5は、内部継手部3を組み立てるために伸縮自在にオーバル化された形状で示されている。図2bに示すように、端部開口11,12の最大寸法dk3は開始時の直径dk1により大きくなり、端部開口11,12の最小寸法dk2は開始時直径dk1により小さくなる。
オーバル化動作のための装置19は、ボールケージ5に作用する半径方向の力を生じるための圧力面22を有する4個のジョー21を含む。隣接する2対のジョー21は、それぞれ、共有の搬送手段24,25に保持されている。ジョーは搬送手段にしっかりと接続されていてもよく、あるいは、搬送手段に対して変位可能かつ固定可能であってもよい。ジョー21をそれぞれの搬送手段24,25に対して変位可能にすることにより、装置を異なる大きさのボールケージに対して使用することができ、常に最適圧力を設定することができる。図4bに示すように、ジョー21の圧力面22は、縦断面図においては、ボールケージ5の球状円盤型外面に沿っており、凹型である。半径方向の変形面は、このように、ケージ窓付近では軸方向には作用せず、ケージ窓に軸方向に隣接する環状部分に作用する。このことは、均一な伸縮自在な変形を達成するのに有利である。なお、圧力面を有するジョーのそれぞれが、縦断面図において、ボールケージ上の2点において力を伝達することができるので、ボールケージは、オーバル化動作中は、装置19に関連して軸方向に中央寄せさせられたかたちで保持される。圧力面により生じる力もまた力群と称される。
関連するジョー21を有する2つの搬送手段24,25は、その間にある中央面Mに対して鏡対称に配置される。力の作用に関しては、2つの径方向に対向するジョー21が、1対となり、オーバル化開始時には、オーバル化するために必要な半径方向の力群FRが共通の力の作用面F1,F2上に配置される。内径dk3をその最高値にまで増加させると同時にボールケージにおける応力を最小値にとどめるために、ボールケージ5と圧力面22との接触面の間を延伸する力の作用面F1,F2は、オーバル化開始時には、50〜70度の角度2αを囲む。圧力面22は、ほぼ常時、力の作用面F1,F2に対して配置されており、そのため、圧力面22とボルゲージ5の間に生じる摩擦力が確実に最小値にとどめられている。オーバル化の結果として永久変形となってしまうという危険性を減少するために、ボールケージ5は、それぞれ2つのケージ窓8の間に配置されたウェブ23によって中央面M上に配置されるかたちで装置に挿入される。このように、変形時に発生する応力は、中央面Mとボールケージ5の交点における最大の面に分散される。
ボールケージ5は、装置19の内部に配置されオーバル化される。続いて、2つの搬送手段24,25が互いに近づけられることにより、同じ大きさである4群の半径方向の力FRがボールケージ5に圧力面22を介して加えられる。このようにして伸縮自在に変形されたボールケージ5は、オーバル型となり、より大きな内径dk3およびより小さな内径dk2を有することとなる。図3の内部継手部3はこのようにしてボールケージに挿入可能となる。このことが達成され、ボールケージ5にもはや力が作用しないようにジョー21が開始位置に戻された後、後者は又環状形となり装置19から取り出される。
図6はオーバル化されたボールケージ5の内部継手部3の組み立て順序を示し、図6aは伸縮自在にオーバル形状となった内部継手部3を装着するためのボールケージ52を示す。
図6bはボールケージ52の横断面図であって、第1縦軸A1が図6a内の位置と全く同じ場所に記載されている。従って、最大寸法dk3は横断面上に示されている。内部継手部3は平面図において示されており、軸A2は紙面に対して直交するように延伸している。図において、軸A2は、端部開口11を通ってその軸A1が紙面上に記載されているボールケージ52の内部に部分的に挿入された位置にある。最大寸法dk3付近では、端部開口11の円周端は、内部継手部3の第1内部ボールトラック71のいずれかと噛みあう。上述の円周端に隣接するウェブ17は、それ自身の端部により、ボールケージ52の内面13に接触する。
ボールケージ52は同じものであるが、図6c〜6fには、内部継手部3がウェブ171の端部を越える際の前進回転動作が示されており、ある想像上の時点において、ウェブ171に対して半径方向に対向配置されているウェブ172が、ボールケージ52の第1端部開口11の狭い遊びを図6e〜6fに示す動作段階どおりに通っている様子を示している。このことは、最大寸法dk3を開始直径dk1に対して増やすことのみより達成されるのであって、そうでなければ、開始直径dk1はこのような通過は許容しない。
図7は、本発明に係る外部継手部をオーバル化するための装置を示し、この装置は、図4および5の装置の主な特徴に対応している。対応している範囲においては、先の記載を参照する。
オーバル化される外部継手部2’は、図7bにおいて特に明らかなように、2つの対向する外部ボールトラック6’が異なる方向に開口している等速逆トラック継手の一部である。組み立てられた状態では、等速継手は、外部ボールトラック6’を有する外部継手部2’に加えて、内部ボールトラックを有する内部継手部、ケージ窓およびケージ窓に保持されておりトルク伝達のために内部ボールトラックおよび外部ボールトラック6’をそれぞれ有する各トラック対に案内されるボールを有するボールケージを含む。図1に示した外部継手部6とは対照的に、この外部継手部2’は立体ではなく、壁厚がほぼ均一な金属板の部品である。この実施の形態は、等速継手が作動する時、外部継手部2’が限られた範囲内で変形されることにより応力が軽減されるという利点を有する。2つの隣接する外部ボールトラック6’の間の谷において、外部継手部2’は装着されるボールケージ(図示せず)の最大外径より小さい最小内径dA1を含む。側部突起を有しており外部継手部の開口よりも大きなボールケージを挿入するために、外部継手部2’は、図示したとおり、装置19’によりオーバル化される。
装置19’は2つの搬送手段24’,25’を含み、搬送手段24’,25’は、それぞれ、搬送手段にしっかりと接合された2つのジョー21’を有する。横断面図において、ジョーは、それぞれ、2つの外部ボールトラックの間に形成されたくぼみに噛み合う丸圧力面22’を含む。
外部継手部2’において最大値にまで大きくなった内径を達成すると同時に最小応力を確実に保つために、半径方向の力からなる2つの有効面F1,F2が、オーバル化の開始時において、50〜70度の範囲内の角度2αを取り囲むようにする。圧力面22’は半径方向の力の力方向に常にほぼ相対的となるように配置されているため、各圧力面と外部継手部2’との間に生じる摩擦力は最小にとどめられる。変形の過程では、半径方向の力はすべて同じ大きさとなるため、外部継手部の最大オーバル化値を達成すると同時に部品に加わる応力を最小に保つことができる。
外部継手部2’はオーバル化のために装置19’内に載置される。続いて、2つの搬送手段24’,25’が互いに接近させられることにより、半径方向の力が圧力面22’を介して外部継手部2’に加えられる。このようにして、外部継手部2’は最大内径および最小内径を有するオーバル状となる。ボールケージは既に内部継手部と組み立てられており、外部継手部2’に挿入することが可能である。この動作およびジョー24’,5’が開始位置に戻された後、それ以上の力が加えられないように、外部継手部2’は環状になり、装置19’から取り出される。
本発明の実施の形態を下記に要約して列挙する。
等速自在継手の継手部品を組み立てる方法であって、より大きな直径かつ第1縦軸A1を有する環状の第1継手部品に、より小さな直径かつ第2縦軸A2を有する環状または星型の第2継手部品が挿入され、開始状態における第1継手部品の挿入用開口が第2継手部品の最も小さな半径方向の突起領域よりも小さく、挿入のために第1および第2縦軸A1およびA2が互いに直交するように配置された状態で第1継手部品が少なくとも4群の力の作用によりオーバル化される等速自在継手の継手部品を組み立てる方法。
直径方向に対向する2群の力が、開始状態において前記第1の縦軸A1を含む共通の力の作用面を有する1対の力群となる等速自在継手の継手部品を組み立てる方法。
前記少なくとも2対の力群(FR)からなる前記力の作用面が、開始状態において、50〜70度の角度(2α)を囲むことである等速自在継手の継手部品を組み立てる方法。
前記第1継手部品がボールケージ(5)として備えられており、前記第2継手部品が内部継手部(3)として備えられている等速自在継手の継手部品を組み立てる方法。
前記第1継手部品が外部継手部(2)として備えられており、前記第2継手部品がボールケージ(5)として備えられている等速自在継手の継手部品を組み立てる方法。
前記内部継手部(3)が最初にボールケージ(5)に挿入され、続いて、このようにして形成されたユニットが前記オーバル化された外部継手部(2)に挿入される等速自在継手の継手部品を組み立てる方法。
前記第2継手部品を伸縮自在に変形させるために前記少なくとも4群の力が同じ大きさである等速自在継手の継手部品を組み立てる方法。
等速継手の環状の第1継手部品を別の等速継手の第2継手部品に挿入するために変形させる装置であって、外部から作用する複数群の力を生じるために2つずつが対となり対向するように配置された少なくとも4つのジョー(21)を有する変形装置。
前記ジョー(21)が、直径方向に対向する2群の力によって形成された力の作用面(F1、F2)が開始状態において互いに交差するように配置される変形装置。
前記ジョー(21)が圧力面(22)を有し、それら圧力面(22)を有するジョー(21)の2つずつが直径方向に対向した変形装置。
前記1対の隣接するジョー(21)のそれぞれが共通の搬送手段(24)上に保持され、前記搬送手段(24)の少なくともひとつが送り軸(E)上で前記第1縦軸A1に交差するように変位可能である変形装置。
前記1対のジョー(21)が、それを保持する搬送手段(24)と一体的に形成された変形装置。
共通の搬送手段(24)に配置された前記1対のジョー(21)は、前記送り軸(E)に対して交差するように変位可能および固定可能である変形装置。
前記力の作用面間の角度(2α)は50度より大きく70度より小さくなっている変形装置。
縦断面図において、前記ジョー(21)の前記圧力面(22)は前記第2継手部品の外形に合わせられている変形装置。
前記ジョー(21)の前記圧力面(22)が凹部である変形装置。
組み立て後の継手を示す縦断面図。 ボールケージを示す図であって、図2aは横断面図、図2bは縦断面図である。 内部継手部を示す図であって、図3aは軸面から見た図、図3bは縦断面図である。 ボールケージを有する本発明の装置を示す図であって、図4aは横断面図、図4bは縦断面図である。 オーバル化される部品に作用する半径方向の力を示す図。 ボールケージと内部継手部の組み立て工程を示す図であって、図6aはオーバル化されたボールケージを軸面から見た図、図6bは第1段階にある内部継手部を軸面から見た図およびボールケージの縦断面図、図6cは第2段階にある内部継手部を軸面から見た図およびボールケージの縦断面図、図6dは第3段階にある内部継手部を軸面から見た図およびボールケージの縦断面図、図6eは第4段階にある内部継手部を軸面から見た図およびボールケージの縦断面図、図6fは第5段階にある内部継手部を軸面から見た図およびボールケージの縦断面図である。 本発明に伴う外部継手部分を有する装置を示す図であって、図7aは横断図面、図7bは縦断図面である。
符号の説明
1 等速継手
2 外部継手部
3 内部継手部
4 ボール
5 ボールケージ
6 外部ボールトラック
7 内部ボールトラック
8 ケージ窓
9 端部
10 端部
11 端部開口
12 端部開口
13 内面
14 円周溝
17 ウェブ
18 表面
19 装置
21 ジョー
22 圧力面
23 ウェブ
24 搬送手段
25 搬送手段
α 角
A 縦軸
B 軸長
C 円周延長
k1 内径
k2 最小内径
k3 最大内径
I1 最大外径
I2 外径側部突起
E 送り軸
R 半径方向の力
1 有効力線
2 有効力線
M 中央面

Claims (2)

  1. 等速自在継手の継手部品を組み立てる方法であって、
    より大きな直径かつ第1縦軸A1を有する環状の第1継手部品に、より小さな直径かつ第2縦軸A2を有する環状または星型の第2継手部品が挿入され、
    開始状態における第1継手部品の挿入用開口が第2継手部品の最も小さな半径方向の突起領域よりも小さく、
    挿入のために第1および第2縦軸A1およびA2が互いに直交するように配置された状態で第1継手部品が少なくとも4群の力の作用によりオーバル化される方法。
  2. 等速継手の環状の第1継手部品を別の等速継手の第2継手部品に挿入するために変形させる装置であって、
    外部から作用する複数群の力を生じるために2つずつが対となり対向するように配置された少なくとも4つのジョー(21)を有する装置。
JP2004125113A 2003-04-22 2004-04-21 等速継手の組み立て方法および装置 Pending JP2004324885A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10318112A DE10318112B4 (de) 2003-04-22 2003-04-22 Verfahren und Verwendung einer Vorrichtung zur Montage eines Gleichlaufgelenks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004324885A true JP2004324885A (ja) 2004-11-18

Family

ID=33393815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004125113A Pending JP2004324885A (ja) 2003-04-22 2004-04-21 等速継手の組み立て方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7370400B2 (ja)
JP (1) JP2004324885A (ja)
DE (1) DE10318112B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092996A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Gkn Driveline Bruneck Ag 等速ジョイントのためのインナージョイント部及びこのインナージョイント部を製作するための方法
JP2019515198A (ja) * 2016-04-22 2019-06-06 デーナ、オータモウティヴ、システィムズ、グループ、エルエルシー プロペラシャフトのためのクロスグルーブ型等速ジョイント

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011014628B4 (de) * 2011-03-21 2022-02-17 Neumayer Tekfor Engineering Gmbh Käfig für Kugelgelenk und Kugelgelenk

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US193166A (en) * 1877-07-17 Improvement in hose-couplings
US2885767A (en) * 1955-02-02 1959-05-12 Barish Thomas Method of assembling rolling bearing elements
US3068551A (en) * 1958-08-29 1962-12-18 Gen Motors Corp Method of assembling a self-aligning bearing
DE1954575B2 (de) * 1969-10-30 1972-02-17 Fa. Friedr. Krollmann, 5990 Altena Verformungspresse mit mindestens drei sternfoermig angeord neten prismatischen pressbacken insbesondere zum anangeln von rohren
DE8703215U1 (ja) * 1987-03-03 1987-04-30 Christian O.Gruhl Gmbh & Co., 7314 Wernau, De
DE29809305U1 (de) * 1998-05-22 1998-08-06 Brehm Hans Prisma für Schraubzwinge
DE10032854C1 (de) * 2000-07-06 2002-04-04 Gkn Loebro Gmbh Kugelgleichlaufdrehgelenk
DE10148297B4 (de) * 2001-09-29 2008-03-27 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Kugelgleichlaufdrehgelenk
JP2004068985A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Nsk Ltd 玉軸受の組立方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092996A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Gkn Driveline Bruneck Ag 等速ジョイントのためのインナージョイント部及びこのインナージョイント部を製作するための方法
JP2019515198A (ja) * 2016-04-22 2019-06-06 デーナ、オータモウティヴ、システィムズ、グループ、エルエルシー プロペラシャフトのためのクロスグルーブ型等速ジョイント

Also Published As

Publication number Publication date
US7370400B2 (en) 2008-05-13
DE10318112B4 (de) 2013-08-01
US20040231130A1 (en) 2004-11-25
DE10318112A1 (de) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002181065A (ja) 対向軌道ジョイントとしての等速固定ボールジョイント
JP2002213476A5 (ja)
JP2004239436A (ja) ケージを改良した対向軌道型継手
JP2004324885A (ja) 等速継手の組み立て方法および装置
CN108778587B (zh) 工具用夹头、工具保持方法以及工具拆卸方法
JP2007075824A (ja) 中空シャフト
JPS62224507A (ja) 管支持方法
JP2002372064A (ja) 軸体を保持する機械部材を把持するための取付装置
JP2011506116A (ja) アダプタスリーブを備える回転式テーパ工具ホルダ
JP2007155009A (ja) スリット付きスライドジョイント及びその製造方法
JP2005172142A (ja) ドライブシャフト
EP0913594A3 (en) Telescoping torque transmitting shaft assembly
JP2010019399A (ja) ボール型等速ジョイント
JPH03255226A (ja) 等速ジョイント
KR100738475B1 (ko) 유니버셜 조인트의 슬립조인트
KR100738474B1 (ko) 유니버셜 조인트의 슬립조인트
JP2007303531A (ja) 等速ジョイントのシャフト嵌合構造
SU703686A1 (ru) Устройство дл осевой фиксации ступицы на валу
JP2010249294A (ja) トリポード型等速自在継手およびその製造方法
JP2009127637A (ja) 等速自在継手
JP2007056945A (ja) 等速自在継手の外側継手部材
EP1079128A4 (en) HOMOCINETIC JOINT
JP2024000174A (ja) 等速自在継手及びその製造方法
JP2023552282A (ja) モジュラー成形工具、モジュラー成形工具セット、プレス工具システム及びモジュラー成形工具の製造方法
JPS58207527A (ja) 軸受取付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425