JP2004320445A - デジタル画像データ送信装置、受信装置及びデジタル画像データ伝送信システム - Google Patents
デジタル画像データ送信装置、受信装置及びデジタル画像データ伝送信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004320445A JP2004320445A JP2003111585A JP2003111585A JP2004320445A JP 2004320445 A JP2004320445 A JP 2004320445A JP 2003111585 A JP2003111585 A JP 2003111585A JP 2003111585 A JP2003111585 A JP 2003111585A JP 2004320445 A JP2004320445 A JP 2004320445A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- image data
- frame
- group
- division
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/12—Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
【解決手段】送信装置2は、原画像データDO を所定の分割パターンに従って2つのデータ群DA及びDBに分割し、これらを交互に順次選択抽出した送信画像データDT を作成し、DT の先頭フレームに分割パターン名を記入し、データ圧縮してデータ回線(又は無線)で受信装置4に送信する。受信装置4は、前記DT をデータ伸長した後、前記記入された分割パターン名に対応する分割パターンに従って、前記データDT から前のフレームのデータ群DA(又はDB)と現フレームのデータ群DB(又はDA)とからなる再生画像用の疑似画像データDL を順次作成し、これの輪郭部分にズレがある場合には、補正する
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はデータ量を略1/2に削減し且つ複数の送信画像フレーム中の特定画像の移動方向(変化)方向に最適なデータ分割を行うデジタル画像データ送信装置、デジタル画像データ受信装置及びデジタル画像データ伝送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、パソコン等からの原画像データをTVで画像再生する技術としとて、原画像データの奇数フレームでは奇数ラインのデータのみを、偶数フレームでは偶数ラインのデータのみを取り出して画像メモリに書き込み、画像再生の際には、奇数フィールドには前記奇数ラインのデータを、偶数フィールドには前記偶数ラインのデータを、追越しフレームでは前記奇数フレームの奇数ラインのデータと偶数フレームの偶数ラインのデータとを、用いることにより、画像メモリの容量を半分にする画像信号処理方法及び装置(例えば、特許文献1参照。)がある。
【0003】
しかし、前記特許文献1に記載の画像信号処理方法及び装置は原画像データの1フレームの半分のデータを用いて、再生画像データを作成しているものの、データの分割単位がラインであり、また、フレームデータの分割方法が原画像データ中(複数フレーム間)の特定画像の変化(移動)の方向に適合させたものではない。
【0004】
また、デジタル画像の倍速再生方法として、1フレーム(奇数フィールド、偶数フィールド)の画像を再生する際に、奇数ラインデータを奇数フィールドのデータとして、偶数ラインデータを偶数フィールドのデータとして、夫々用いるものがある(例えば、特許文献2参照。)。
【0005】
しかし、前記特許文献2に記載のものは、原画像データの1フレームの半分のデータを用いてはいるものの、データ回線又は無線によりデジタル画像データを送信又は受信するデジタル画像送信装置又は受信装置に関するものではないし、データの分割単位がラインであり、また、フレームデータの分割方法が原画像データ(複数フレーム間)中の特定画像の変化(移動)の方向に適合させたものではない。
【0006】
【特許文献1】
特開平7−322206号公報
【特許文献2】
特開2000−165818号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は前記問題点を解消するもので、その目的は、送信デジタル画像データのデータ量を削減してデータ回線の利用効率を向上させると共に、前記削減された送信デジタル画像データから原デジタル画像データと遜色ない画像データを作成することである。
【0008】
更に、本発明の目的は、原画像データを所定のデータ分割パターンに従って2つのデータ群に分割し、何れか一方のデータ群を交互に選択抽出した送信デジタル画像データを作成して、送信データのデータ量を削減してデータ回線の利用効率を向上させることである。
【0009】
更に、本発明の目的は、前記データ分割パターンを送信画像中の特定画像の移動方向(変化)方向に適合したものを選択することにより、原デジタル画像データと遜色ない送信デジタル画像データを作成することである。
【0010】
更に、本発明の目的は、前記送信デジタル画像データの先頭フレームにのみ選択されたデータ分割パターン名を記入して、送信デジタル画像データのデータ量の増加を抑制することである。
【0011】
更に、本発明の目的は、画像データ受信装置において、各フレームの画像の輪郭(エッジ)を示すデータ部分に発生する輪郭(エッジ)のズレを目視できない程度に補正することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明は、原デジタル画像データ(DO )の各フレームに対して、その略1/2のデータ量のデジタル画像データを選択・抽出した送信画像データ(DT )を作成し、該送信画像データ(DT )をデータ圧縮してデータ回線を介して又は無線で受信装置に伝送するデジタル画像データ送信装置であって、
原デジタル画像データ(DO )は、所定数n(nは正の整数)のフレームデータF(F1 〜Fn )からなり、前記各フレームデータFは1フレーム分の画素データであり、
複数のデータ分割パターンの中から送信画像フレーム中の特定画像の移動方向(変化)方向に最適なデータ分割パターンを選択し、前記選択された所定の分割パターン(横分割、縦分割、斜め分割、同心円状分割、同心多角形状分割、ランダム分割等)に従って、データ量が略同等な第1の画像データ群(DA)と第2の画像データ群(DB)とに分割し、夫々のデータ群を連続又は隔離した複数の同一サイズの小データ群(DA1、DA2・・・DAn及びDB1、DB2・・・DBn)に分割し、前記一方の小データ群の各データ領域の画素位置と他方の小データ群の各データ領域の画素位置とが重複しないように配置し、
前記原デジタル画像データ(DO )の各フレームデータFから第1の画像データ群(DA)又は第2の画像データ群(DB)の何れか一方を交互に順次、選択抽出して、前記第1の画像データ群(DA)(又は第2の画像データ群(DB))からなる前のフレームデータFn−1 と前記第2の画像データ群(DB)(又は第1の画像データ群(DA))からなる現フレームデータFn とが交互に順次繰返される(例えば、第1の画像データ群(DA)からなるフレームデータF1 、第2の画像データ群(DB)からなるフレームデータF2 、第1の画像データ群(DA)からなるフレームデータF3 ・・・・・第2の画像データ群(DB)からなるフレームデータFn−2 、第1の画像データ群(DA)からなるFn−1 、第2の画像データ群(DB)からなるフレームデータFn からなる)送信画像データ(DT )を作成し、該送信画像データ(DT )の先頭のフレームデータ中に選択されたデータ分割パターン名(種別)を記入し、前記送信画像データ(DT )をデータ圧縮してデータ回線を介して又は無線で受信装置に送信するデジタル画像データ送信装置である。
【0013】
(2)本発明は、前記所定のデータ分割パターンが、送信画像フレーム中の特定画像の移動方向(変化)方向に適合した横分割、縦分割、斜め分割、同心円状分割、同心多角形状分割、ランダム分割の何れか1つ以上の組み合わせである前記(1)に記載のデジタル画像データ送信装置である。
【0014】
(3)本発明は、前記所定のデータ分割パターンが、第1のデータ分割パターンと第2のデータ分割パターンとからなり、第1のデータ分割パターンは第1の画像データ群(DA)用のデータ分割パターンとして使用するものであり、第1の画像データ群(DA)の各画素データの有効データとして「1」を、同各画素データの無効データとして「0」を配置し、第2の分割パターンは第2の画像データ群(DB)用のデータ分割パターンとして使用するものであり、第2の画像データ群(DB)の各画素データの有効データとして「1」を、同各画素データの無効データとして「0」を配置した前記(1)に記載のデジタル画像データ送信装置である。
【0015】
(4)本発明は、前記送信画像データ(DT )の作成が、各フレームの画像データのフレーム番号を整数「2」で除算してその「余り」を算出し、前記「余り」の数値と前記選択された所定のデータ分割パターンの各データとの排他的論理和(Exclusive Or)演算し、演算結果が「0」のデータ分割パターンの各データに対応する位置の原画像データ中の画素データを選択抽出して、送信画像データ(DT )を作成する前記(1)、(2)又は(3)に記載のデジタル画像データ送信装置である。
【0016】
(5)本発明は、前記送信画像データ(DT )の作成が、奇数フレームの画像データには前記(3)に記載の2つのデータ分割パターンのうちの一方のデータ分割パターンを、偶数フレームの画像データには他方のデータ分割パターンを夫々マスクデータとして用い、各フレームの画像データを前記データ分割パターンによりマスク処理して、送信画像データ(DT )を作成する前記(1)、(2)又は(3)に記載のデジタル画像データ送信装置である。
【0017】
(6)本発明は、前記送信画像データ(DT )の作成が、前記複数のデータ分割パターン中から原画像データの画面上での特定画像の移動方向に適合した所定のデータ分割パターンを選択する前記(1)に記載のデジタル画像データ送信装置である。
【0018】
(7)本発明は、原デジタル画像データ(DO )の各フレームに対して、その略1/2のデータ量のデジタル画像データを選択・抽出し、データ圧縮した送信画像データ(DT )を受信し、前記送信画像データ(DT )をデータ伸長し、再生画像データとして用いる疑似画像データ(DL )を作成するデジタル画像データ受信装置であって
前記第1の画像データ群(DA)(又は第2の画像データ群(DB))からなるフレームデータFn−1 と第2の画像データ群(DB)(又は第1の画像データ群(DA))からなるフレームデータFn とが交互に順次繰返される変換送信画像データ(DT )から前フレームF(n−1) の第1の画像データ群(DA)(又は第2の画像データ群(DB))と現フレームF(n) の第2の画像データ群(DB)(又は第1の画像データ群(DA))とからなる疑似画像データ(DL )を順次作成し、先頭のフレームデータ中に記入された選択されたデータ分割パターン名(種別)に対応するデータ分割パターンに従って、前記前フレームF(n−1) の第1の画像データ群(DA)の各々の画像データを再生画像用の各フレームの第1の画像データ群(DA)の各々の画像データとして再配置し、前記現フレームF(n) の第2の画像データ群(DB)の各々の画像データを再生画像用の各フレームの第2の画像データ群(DB)の各々の画像データとして再配置するデジタル画像データ受信装置である。
【0019】
(8)本発明は、前記デジタル画像データ受信装置が、前記疑似画像データ(DL )の画像の輪郭(エッジ)にズレが生じた場合に、前記輪郭(エッジ)を表す前の小データ群の画像の輪郭(エッジ)を示すデータ部分とそれに続く次の小データ群の画像の輪郭(エッジ)を示すデータ部分を補正する輪郭補正手段を有する前記(7)に記載のデジタル画像データ受信装置である。
【0020】
(9)本発明は、前記輪郭(エッジ)補正手段が、前記画像の輪郭(エッジ)にズレが生じた前の小データ群の画像の輪郭(エッジ)を示すデータ部分と次の小データ群の画像の輪郭(エッジ)を示すデータ部分のデータを平滑するデータ平滑手段又は/及び前記輪郭(エッジ)部分のデータを膨張・収縮するデータ膨張・収縮手段を設ける前記(8)に記載のデジタル画像データ受信装置である。
【0021】
(10)本発明は、前記データ平滑手段が、前記データ平滑手段は、マスク、微分オペレータ又は平均値フィルタ、中央値フィルタ、2次元ウィーナフィルタ、高域フィルタ等の平滑用フィルタを用いる前記(9)に記載のデジタル画像データ受信装置である。
【0022】
(11)本発明は、前記データ膨張・収縮手段が、データ膨張においては、特定画素の上下及び左右に隣接する4画素である4近傍画素又は前記4近傍画素と該特定画素の斜め方向に隣接する4画素とを加え合わせた8近傍画素において、前記4近傍画素又は8近傍画素内に1つでも黒の情報が存在すれば特定画素の情報を黒とし、全ての近傍画素が白の時だけ特定画素の情報を白とし、データ収縮においては、前記4近傍画素又は8近傍画素内に1つでも白の情報が存在すれば特定画素の情報を白とし、全ての近傍画素が黒の時だけ特定画素の情報を黒とする前記(9)に記載のデジタル画像データ受信装置である。
【0023】
(12)本発明は、前記(1)乃至(6)に記載のデジタル画像データ送信装置により作成した送信画像データ(DT )をデータ回線を介して又は無線により前記(7)乃至(11)に記載のデジタル画像データ受信装置で受信するデジタル画像データ伝送システムであって、
前記デジタル画像データ受信装置で受信した疑似画像データ(DL )の各フレームの画像の輪郭(エッジ)を示すデータ部分においてズレが存在する場合には、輪郭(エッジ)のズレが目視できない程度に補正回路により補正するデジタル画像データ伝送システムである。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、以下に説明する。
本発明はデータ削減型デジタル画像データ送信装置、デジタル画像データ受信装置及びデジタル画像データ伝送システムに関する。
図1、図2及び図11に示すように、デジタル画像データ送信装置(以下、データ送信装置という。)2では、分割パターンテーブル24に登録されている複数のデータ分割パターンの中から分割パターン選択部23により選択した送信すべき複数の画像フレーム中の特定画像の移動方向(変化)方向に適合した所定のデータ分割パターンに従って、送信画像データ作成部22により、原デジタル画像データDO の各フレームデータを画像データ群DA及び画像データ群DBに分割し、この原デジタル画像データDO から画像データ群DA又は画像データ群DBの何れか一方を交互に選択抽出してデータ量が原デジタル画像データDO の略1/2(データ量1/2nフレーム分)の送信画像データDT (先頭フレームデータ中に分割パターン名を記入)を作成して、高速大容量(例えば、ブロードバンド)のデータ回線3又は高速無線通信によりデジタル画像データ受信装置(以下、データ受信装置という。)4に送信画像データDT を送信する。
【0025】
データ受信装置4では、疑似画像作成部43で、前記受信した送信画像データDT から前記データ分割パターンに従って各フレームの画像データを再配置して、前記送信画像データDT から前のフレームF(n−1) の画像データ群DA(又は画像データ群DB)と現フレームF(n) の画像データ群DB(又は画像データ群DA)とからなる疑似画像データDL (データ量nフレーム分)順次作成し、前記疑似画像データDL により画像再生装置5により画像を再生(表示又は印刷)する。前記疑似画像データDL の輪郭部にズレがある場合には、画像データ補正部44でデータ補正する。
【0026】
先ず、データ送信装置の詳細について説明する。
本発明のデータ送信装置は、図1に示すように、原デジタル画像データDO の各フレームに対して、その略1/2のデータ量のデジタル画像データを所定のデータ分割パターンに従って選択・抽出した送信画像データDT を作成し、該送信画像データDT をデータ圧縮してデータ回線を介して又は無線でデータ受信装置4に画像データを伝送するものである。
【0027】
データ送信装置2に入力される原デジタル画像データDO (1画面分)は、図6に示すように、所定数n(nは正の整数)のフレームデータF(F1 〜Fn )からなり、図4(a)に示すように、各フレームデータFは1フレーム分のX×Y個(横方向X個、縦方向Y個)の画素の夫々に対する画像データである。本発明のデータ送信装置2は、図1示すように、分割(マスク)パターンテーブル24に登録されている横分割、縦分割、斜め分割、同心多角形状分割(図5参照)の他に、同心円状分割、ランダム分割等からなる複数のデータ分割(マスク)パターンの中から送信画像フレーム中の特定画像の移動方向(変化)方向に最適なデータ分割(マスク)パターンを分割パターン選択部23により選択する。原デジタル画像データDO は、この選択されたデータ分割パターンデータ(例えば、横分割))に従って、図1(b)に示すように、データ量が略同等な画像データ群(DA)と画像データ群(DB)とに分割され、夫々の画像データ群は(連続又は隔離した)複数の同一サイズの小データ群(DA1、DA2・・・DAn及びDB1、DB2・・・DBn)に分割され、前記一方の小データ群の各データ領域の画素位置と他方の小データ群の各データ領域の画素位置とが重複しないように配置される。
【0028】
データ送信装置2は、図1、図2及び図11に示すように、その送信画像データ作成部22に設けられたデータ選択抽出部22Aにおいて、分割パターンテーブル24から選択された所定の分割パターンに従って前記原デジタル画像データDO の各フレームデータFから第1の画像データ群(DA)又は第2の画像データ群(DB)の何れか一方を交互に順次、選択抽出して、第1の画像データ群DA(又は第2の分割画像データ群DB)からなる前のフレームデータFn−1 と第2の画像データ群DB(又は第1の画像データ群DA)からなる現フレームデータFn とが交互に順次繰返される(例えば、第1の画像データ群DAからなるフレームデータF1 、第2の画像データ群DBからなるフレームデータF2 、第1の画像データ群DAからなるフレームデータF3 ・・・・・第2の画像データ群DBからなるフレームデータFn−2 、第1の画像データ群DAからなるFn−1 、第2の画像データ群DBからなるフレームデータFn からなる)送信画像データDT を作成する。該送信画像データDT の先頭のフレームデータ中には、前記選択されたデータ分割(マスク)パターン名(例えば、P1)が記入される。前記送信画像データDT はデータ圧縮してを高速ブロードバンド等のデータ回線3を介して(又は無線により)データ受信装置4に送信される。
【0029】
なお、前記データ分割パターンは、複数の送信画像フレーム中の特定画像の移動方向(変化)方向に最適なものを横分割、縦分割、斜め分割、同心円状分割、同心多角形状分割、ランダム分割の何れか1つ以上を組み合わせて選択する。
なお、特定画像の移動方向が横方向に急激な変化がある場合には横分割が、縦方向に急激な変化がある場合には縦分割が、斜め方向に急激な変化がある場合には斜め分割が、画面中心から周囲に向かって急激な変化がある場合には同心円状分割又は、同心多角形状分割が夫々適している。
【0030】
前記各フレームの画像データは、例えば、横分割の場合、図4(b)に示すように、第1の画像データ群DAと第2の画像データ群DBとに分割される。図5(a)に示すように、画像データ群DA用のデータ分割パターンとして、画像データ群DAの各画素データの有効データとして「1」を、同各画素データの無効データとして「0」を配置し、画像データ群DB用のデータ分割パターンとして、画像データ群DBの各画素データの有効データとして「1」を、同各画素データの無効データとして「0」を配置する。
【0031】
送信画像データDT の第1の作成方法を以下に説明する。
図7に示すように、各フレームの画像データのフレーム番号を整数「2」で除算してその「余り」を算出し、前記「余り」の数値と前記選択された所定の分割パターンデータ(例えば、図5(a)に示す、横方向データ分割(マスク)パターンP1A)の各データとの排他的論理和(Exclusive Or)演算し、演算結果が「0」のデータ分割パターンの各データに対応する位置の原画像データ中の画素データを選択抽出して、送信画像データDT を作成する。
【0032】
送信画像データDT の第2の作成方法を以下に説明する。
図5(a)に示す、横方向のデータ分割(マスク)パターンP1である画像データ群DA群用の分割(マスク)パターンデータP1A及び画像データ群DB群用のデータ分割(マスク)パターンP1Bを用いた場合について説明する。
図8に示すように、原デジタル画像データDO の各フレームについて、そのフレーム番号を整数「2」で除算してその「余り」を算出し、「余り」が「1」の場合は、奇数フレームであり、奇数フレームの画像データには画像データ群DA群用の分割マスクパターンデータP1Aを、「余り」が「0」の場合は、偶数フレームであり、偶数フレームの画像データには画像データ群DB群用の分割マスクパターンデータP1Bを、夫々マスクデータとして用い、各フレームの画像データを前記データ分割(マスク)パターンによりマスク処理して、各データ分割(マスク)パターンの有効情報「1」に対応するフレームの画像データ中の画素データを送信画像データDT として選択抽出する。
【0033】
次に、データ受信装置4の詳細について説明する。
本発明のデータ受信装置4は、図1、図3及び図11に示すように、原デジタル画像データDO の各フレームに対して、その略1/2のデータ量のデジタル画像データを選択・抽出した送信画像データDT を受信し、前記送信画像データDT の先頭フレームに記入されたデータ分割(マスク)パターン名から分割パターンテーブル43から所定のデータ分割(マスク)パターンを選択し、このデータ分割(マスク)パターンに従って、疑似画像データ作成部42で前記送信画像データDT を再配置することにより、送信画像データDT から再生画像データとして用いる疑似画像データDL (f1 、f2 、f3 、f4 ・・・)を作成し、疑似画像データDL を画像再生装置5により画像再生(表示又は印刷)する。前記疑似画像データDL の輪郭部にズレがある場合には、画像データ補正部44でデータ補正する。
【0034】
データ送信装置2から送信される変換送信画像データDT は、図2及び図11に示すように、前記第1の画像データ群DA(又は第2の画像データ群DB)からなるフレームデータFn−1 と第2の画像データ群DB(又は第1の画像データ群DA)からなるフレームデータFn とが交互に順次繰返されるものである。データ受信装置4では、図1、図3及び図11に示すように、疑似データ作成部42おいて、前記変換送信画像データDT から前フレームF(n−1) の第1の画像データ群DA(又は第2の画像データ群DB)と現フレームF(n) の第2の画像データ群DB(又は第1の画像データ群DA)とからなる疑似画像データDL を順次作成し、疑似画像データDL の先頭フレームデータ中の分割パターン名(例えば、P1)に対応する分割パターンを分割パターンテーブル43から選択し、前記分割パターンに従って、前記疑似画像データDL の前フレームF(n−1) の第1の画像データ群DAの各々の画像データを再生画像用の各フレーム(f1 、f2 、f3 、f4 ・・・)の第1の画像データ群DAの各々の画像データに再配置し、前記疑似画像データDL の現フレームF(n) の第2の画像データ群DBの各々の画像データを再生画像用の各フレーム(f1 、f2 、f3 、f4 ・・・)の第2の画像データ群DBの各々の画像データとして再配置する。
【0035】
前記データ受信装置4は、図10(a)、(b)に示すように、前記疑似画像データDL の画像の輪郭(エッジ)にズレが生じた場合に、図9に示す画像データ補正部43の画像データ補正回路44cで、前記輪郭(エッジ)を表す前の小データ群の画像の輪郭(エッジ)を示すデータ部分F1・DA1とそれに続く次の小データ群の画像の輪郭(エッジ)を示すデータ部分F2・DB1を補正する。
【0036】
前記画像データ補正部43は、前記画像の輪郭(エッジ)にズレが生じた前の小データ群の画像の輪郭(エッジ)を示すデータ部分と次の小データ群の画像の輪郭(エッジ)を示すデータ部分のデータを平滑するデータ平滑回路又は/及び前記輪郭(エッジ)部分のデータを膨張・収縮するデータ膨張・収縮回路を設ける。前記データ平滑回路としては、マスク、微分オペレータ又は平均値フィルタ、中央値フィルタ、2次元ウィーナフィルタ、高域フィルタ等の平滑用フィルタがある。
【0037】
前記データ膨張・収縮回路は、データ膨張においては、特定画素の上下及び左右に隣接する4画素である4近傍画素又は前記4近傍画素と該特定画素の斜め方向に隣接する4画素とを加え合わせた8近傍画素において、前記4近傍画素又は8近傍画素内に1つでも黒の情報が存在すれば特定画素の情報を黒とし、全ての近傍画素が白の時だけ特定画素の情報を白とし、データ収縮においては、前記4近傍画素又は8近傍画素内に1つでも白の情報が存在すれば特定画素の情報を白とし、全ての近傍画素が黒の時だけ特定画素の情報を黒とする。
【0038】
次に、本発明のデジタル画像データ伝送システム1について説明する。
デジタル画像データ伝送システム1は、図1、図2、図3及び図11に示すように、前記データ送信装置2とデータ受信装置4とこれらの間の通信手段である高速ブロードバンド等のデータ回線3(又は無線)とからなる。
【0039】
前記データ送信装置2は、前述のように、原画像データDO の各フレームの略1/2のデータ量のデジタル画像データである第1の画像データ群(DA)又は第2の画像データ群(DB)の何れか一方を交互に順次、選択抽出し、第1の画像データ群DA(又は第2の画像データ群DB)からなる前のフレームデータFn−1 と第2の画像データ群DB(又は第1の画像データ群DA)からなる現フレームデータFn とが交互に順次繰返される送信画像データDT を作成し、この送信画像データDT の先頭のフレームデータ中に選択した所定の分割データパターン名を記入し、送信画像データDT をデータ圧縮した後、データ回線3(又は無線)を介して前記デジタル画像データ受信装置4に送信する。
【0040】
前記データ受信装置4は、前述のように、前記圧縮された送信画像データDT をデータ伸長した後、送信画像データDT から前フレームF(n−1) の第1の画像データ群DA(又は第2の画像データ群DB)と現フレームF(n) の第2の画像データ群DB(又は第1の画像データ群DA)とからなる疑似画像データDL を順次作成し、疑似画像データDL の先頭フレームデータ中の分割パターン名に対応する分割パターンに従って、前記疑似画像データDL の前フレームF(n−1) の第1の画像データ群DAの各々の画像データを再生画像用の各フレームの第1の画像データ群DAの各々の画像データに再配置し、前記疑似画像データDL の現フレームF(n) の第2の画像データ群DBの各々の画像データを再生画像用の各フレームの第2の画像データ群DBの各々の画像データとして再配置する。前記疑似画像データDL の各フレームの画像の輪郭(エッジ)を示すデータ部分においてズレが存在する場合には、輪郭(エッジ)のズレが目視できない程度に画像データ補正部44内の画像補正回路44cにより補正する。
【0041】
【発明の効果】
本発明は、データ送信装置において、原画像データを所定のデータ分割パターンに従って2つのデータ群に分割し、何れか一方のデータ群を交互に選択抽出したデータを送信デジタル画像データとして送信することにより、送信データのデータ量を削減してデータ回線の利用効率を向上させることができる。
【0042】
本発明は、前記データ分割パターンを複数の送信画像フレーム中の特定画像の移動方向(変化)方向に適合したものを選択することにより、原デジタル画像データと遜色ない送信デジタル画像データを作成することができる。
【0043】
本発明は、前記送信デジタル画像データの先頭フレームにのみ選択されたデータ分割パターン名を記入するので送信デジタル画像データのデータ量の増加を抑制することができる。
【0044】
本発明は、データ受信装置において、各フレームの画像の輪郭(エッジ)を示すデータ部分に発生する輪郭(エッジ)のズレを補正回路により補正して、輪郭(エッジ)のズレが目視できない程度に補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明のデジタル画像データ送信装置とデジタル画像データ受信装置とからなるデジタル画像データ伝送システムの概略構成図である。
(b)本発明のデジタル画像データ伝送システムにおける原画像データDO から送信画像データDT 及び疑似画像データDL を作成する過程を示す図である。
【図2】本発明のデジタル画像データ送信装置の処理動作を示す図である。
【図3】本発明のデジタル画像データ受信装置の処理動作を示す図である。
【図4】(a)本発明のデジタル画像データ送信装置における原画像データの1フレーム画面の画素構成を示す図である。
(b)本発明のデジタル画像データ送信装置における1フレーム分の原画像データの分割方法(横分割)を示す図である。
【図5】(a)本発明のデジタル画像データ送信装置における1フレーム分の原画像データの選択抽出の際に使用する横方向のデータ分割(マスク)パターンを示す図である。
(b)本発明のデジタル画像データ送信装置における1フレーム分の原画像データの選択抽出の際に使用する横方向のデータ分割(マスク)パターンを示す図である。
(c)本発明のデジタル画像データ送信装置における1フレーム分の原画像データの選択抽出の際に使用する横方向のデータ分割(マスク)パターンを示す図である。
(d)本発明のデジタル画像データ送信装置における1フレーム分の原画像データの選択抽出の際に使用する横方向のデータ分割(マスク)パターンを示す図である。
【図6】本発明のデジタル画像データ送信装置に入力される原画像データDO のデータ形式の概略構成図である。
【図7】本発明のデジタル画像データ送信装置における横分割パターンデータを用いて原画像データDO から送信画像データDT を作成する過程の動作フローを示す図である。
【図8】本発明のデジタル画像データ送信装置における横分割マスクパターンデータを用いてマスク処理により原画像データDO から送信画像データDT を作成する過程の動作フローを示す図である。
【図9】本発明のデジタル画像データ受信装置における画像データ補正部の概略構成図である。
【図10】本発明のデジタル画像データ受信装置における画像データ補正部での画像の輪郭(エッジ)補正処理動作を示すである。
【図11】本発明のデジタル画像データ送信装置及びデジタル画像データ受信装置における原画像データDO 、送信画像データDT 及び疑似画像データの時系列的な変化を示す図である。
【符号の説明】
1 画像データ伝送システム
2 データ送信装置
21 原画像データ記憶部
22 送信画像データ作成部
22A データ選択抽出部
22B 分割データメモリ
22C 分割データメモリ
23 分割パターン選択部
24 分割(マスク)パターンテーブル
25 データ送信部
3 データ回線又は無線
4 データ受信装置
41 データ受信部
42 疑似画像データ作成部
42A 分割データメモリ
42B 分割データメモリ
43 分割(マスク)パターンテーブル
44 画像データ補正部
44a 疑似画像データメモリ
44b 分割データメモリ
43c 画像補正回路
44e 再生画像データメモリ
5 画像再生装置
DO 原画像データ
DT 送信画像データ
DL 疑似画像データ
DA 画像データ群
DB 画像データ群
P1 横方向データ分割パターン
P2 縦方向データ分割パターン
P3 斜方向データ分割パターン
P4 多角形データ分割パターン
Claims (12)
- 原デジタル画像データ(DO )の各フレームに対して、その略1/2のデータ量のデジタル画像データを選択・抽出した送信画像データ(DT )を作成し、該送信画像データ(DT )をデータ圧縮してデータ回線を介して又は無線で受信装置に伝送するデジタル画像データ送信装置であって、
原デジタル画像データ(DO )は、所定数n(nは正の整数)のフレームデータF(F1 〜Fn )からなり、前記各フレームデータFは1フレーム分の画素データであり、
複数のデータ分割パターンの中から複数の送信画像フレーム中の特定画像の移動方向(変化)方向に最適なデータ分割パターンを選択し、前記選択された所定の分割パターン(横分割、縦分割、斜め分割、同心円状分割、同心多角形状分割、ランダム分割等)に従って、データ量が略同等な第1の画像データ群(DA)と第2の画像データ群(DB)とに分割し、夫々のデータ群を連続又は隔離した複数の同一サイズの小データ群(DA1、DA2・・・DAn及びDB1、DB2・・・DBn)に分割し、前記一方の小データ群の各データ領域の画素位置と他方の小データ群の各データ領域の画素位置とが重複しないように配置し、
前記原デジタル画像データ(DO )の各フレームデータFから第1の画像データ群(DA)又は第2の画像データ群(DB)の何れか一方を交互に順次、選択抽出して、前記第1の画像データ群(DA)(又は第2の画像データ群(DB))からなる前のフレームデータFn−1 と前記第2の画像データ群(DB)(又は第1の画像データ群(DA))からなる現フレームデータFn とが交互に順次繰返される(例えば、第1の画像データ群(DA)からなるフレームデータF1 、第2の画像データ群(DB)からなるフレームデータF2 、第1の画像データ群(DA)からなるフレームデータF3 ・・・・・第2の画像データ群(DB)からなるフレームデータFn−2 、第1の画像データ群(DA)からなるFn−1 、第2の画像データ群(DB)からなるフレームデータFn からなる)送信画像データ(DT )を作成し、該送信画像データ(DT )の先頭のフレームデータ中に選択されたデータ分割パターン名(種別)を記入し、前記送信画像データ(DT )をデータ圧縮してデータ回線を介して又は無線で受信装置に送信することを特徴とするデジタル画像データ送信装置。 - 前記所定のデータ分割パターンは、送信画像フレーム中の特定画像の移動方向(変化)方向に適合した横分割、縦分割、斜め分割、同心円状分割、同心多角形状分割、ランダム分割の何れか1つ以上の組み合わせであること特徴とする請求項1に記載のデジタル画像データ送信装置。
- 前記所定のデータ分割パターンは第1のデータ分割パターンと第2のデータ分割パターンとからなり、第1のデータ分割パターンは第1の画像データ群(DA)用のデータ分割パターンとして使用するものであり、第1の画像データ群(DA)の各画素データの有効データとして「1」を、同各画素データの無効データとして「0」を配置し、第2の分割パターンは第2の画像データ群(DB)用のデータ分割パターンとして使用するものであり、第2の画像データ群(DB)の各画素データの有効データとして「1」を、同各画素データの無効データとして「0」を配置したこと特徴とする請求項1に記載のデジタル画像データ送信装置。
- 前記送信画像データ(DT )の作成は、各フレームの画像データのフレーム番号を整数「2」で除算してその「余り」を算出し、前記「余り」の数値と前記選択された所定のデータ分割パターンの各データとの排他的論理和(Exclusive Or)演算し、演算結果が「0」のデータ分割パターンの各データに対応する位置の原画像データ中の画素データを選択抽出して、送信画像データ(DT )を作成すること特徴とする請求項1、2又は3に記載のデジタル画像データ送信装置。
- 前記送信画像データ(DT )の作成は、奇数フレームの画像データには前記請求項3に記載の2つのデータ分割パターンのうちの一方のデータ分割パターンを、偶数フレームの画像データには他方のデータ分割パターンを夫々マスクデータとして用い、各フレームの画像データを前記データ分割パターンによりマスク処理して、送信画像データ(DT )を作成することを特徴とする請求項1、2又は3に記載のデジタル画像データ送信装置。
- 前記送信画像データ(DT )の作成は、前記複数のデータ分割パターン中から原画像データの画面上での特定画像の移動方向に適合した所定のデータ分割パターンを選択することを特徴とする請求項1に記載のデジタル画像データ送信装置。
- 原デジタル画像データ(DO )の各フレームに対して、その略1/2のデータ量のデジタル画像データを選択・抽出し、データ圧縮した送信画像データ(DT )を受信し、前記送信画像データ(DT )をデータ伸長し、再生画像データとして用いる疑似画像データ(DL )を作成するデジタル画像データ受信装置であって
前記第1の画像データ群(DA)(又は第2の画像データ群(DB))からなるフレームデータFn−1 と第2の画像データ群(DB)(又は第1の画像データ群(DA))からなるフレームデータFn とが交互に順次繰返される変換送信画像データ(DT )から前フレームF(n−1) の第1の画像データ群(DA)(又は第2の画像データ群(DB))と現フレームF(n) の第2の画像データ群(DB)(又は第1の画像データ群(DA))とからなる疑似画像データ(DL )を順次作成し、先頭のフレームデータ中に記入された選択されたデータ分割パターン名(種別)に対応するデータ分割パターンに従って、前記前フレームF(n−1) の第1の画像データ群(DA)の各々の画像データを再生画像用の各フレームの第1の画像データ群(DA)の各々の画像データとして再配置し、前記現フレームF(n) の第2の画像データ群(DB)の各々の画像データを再生画像用の各フレームの第2の画像データ群(DB)の各々の画像データとして再配置することを特徴とするデジタル画像データ受信装置。 - 前記デジタル画像データ受信装置は、前記疑似画像データ(DL )の画像の輪郭(エッジ)にズレが生じた場合に、前記輪郭(エッジ)を表す前の小データ群の画像の輪郭(エッジ)を示すデータ部分とそれに続く次の小データ群の画像の輪郭(エッジ)を示すデータ部分を補正する輪郭補正手段を有することを特徴とする請求項7に記載のデジタル画像データ受信装置。
- 前記輪郭(エッジ)補正手段は、前記画像の輪郭(エッジ)にズレが生じた前の小データ群の画像の輪郭(エッジ)を示すデータ部分と次の小データ群の画像の輪郭(エッジ)を示すデータ部分のデータを平滑するデータ平滑手段又は/及び前記輪郭(エッジ)部分のデータを膨張・収縮するデータ膨張・収縮手段を設けることを特徴とする請求項8に記載のデジタル画像データ受信装置。
- 前記データ平滑手段は、マスク、微分オペレータ又は平均値フィルタ、中央値フィルタ、2次元ウィーナフィルタ、高域フィルタ等の平滑用フィルタを用いることを特徴とする請求項9に記載のデジタル画像データ受信装置。
- 前記データ膨張・収縮手段は、データ膨張においては、特定画素の上下及び左右に隣接する4画素である4近傍画素又は前記4近傍画素と該特定画素の斜め方向に隣接する4画素とを加え合わせた8近傍画素において、前記4近傍画素又は8近傍画素内に1つでも黒の情報が存在すれば特定画素の情報を黒とし、全ての近傍画素が白の時だけ特定画素の情報を白とし、データ収縮においては、前記4近傍画素又は8近傍画素内に1つでも白の情報が存在すれば特定画素の情報を白とし、全ての近傍画素が黒の時だけ特定画素の情報を黒とすることを特徴とする請求項9に記載のデジタル画像データ受信装置。
- 前記請求項1乃至6に記載のデジタル画像データ送信装置により作成した送信画像データ(DT )をデータ回線を介して又は無線により前記請求項7乃至11に記載のデジタル画像データ受信装置で受信するデジタル画像データ伝送システムであって、
前記デジタル画像データ受信装置で受信した疑似画像データ(DL )の各フレームの画像の輪郭(エッジ)を示すデータ部分においてズレが存在する場合には、輪郭(エッジ)のズレが目視できない程度に補正回路により補正することを特徴とするデジタル画像データ伝送システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003111585A JP4021358B2 (ja) | 2003-04-16 | 2003-04-16 | デジタル画像データ送信装置、受信装置及びデジタル画像データ伝送システム |
PCT/JP2003/008474 WO2004093456A1 (ja) | 2003-04-16 | 2003-07-03 | デジタル画像データ送信装置、受信装置及びデジタル画像データ伝送システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003111585A JP4021358B2 (ja) | 2003-04-16 | 2003-04-16 | デジタル画像データ送信装置、受信装置及びデジタル画像データ伝送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004320445A true JP2004320445A (ja) | 2004-11-11 |
JP4021358B2 JP4021358B2 (ja) | 2007-12-12 |
Family
ID=33296000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003111585A Expired - Fee Related JP4021358B2 (ja) | 2003-04-16 | 2003-04-16 | デジタル画像データ送信装置、受信装置及びデジタル画像データ伝送システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4021358B2 (ja) |
WO (1) | WO2004093456A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009063554A1 (ja) * | 2007-11-13 | 2009-05-22 | Fujitsu Limited | 符号化装置および復号装置 |
JP2010507934A (ja) * | 2006-10-19 | 2010-03-11 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | マルチ受信アンテナシステムにおけるタイミングトラッキング |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116800547B (zh) * | 2023-08-25 | 2023-11-21 | 汉兴同衡科技集团有限公司 | 一种基于大数据的信息处理方法、装置、设备和存储介质 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05191797A (ja) * | 1992-01-14 | 1993-07-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高能率符号化装置 |
JP2921720B2 (ja) * | 1992-02-17 | 1999-07-19 | 松下電器産業株式会社 | 符号化による映像信号符号化装置 |
JPH0686257A (ja) * | 1992-09-07 | 1994-03-25 | Hitachi Ltd | 画像符号化装置 |
JPH07115649A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-05-02 | Mitsubishi Electric Corp | 映像信号符号化復号化装置 |
JPH0846961A (ja) * | 1994-08-03 | 1996-02-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 画像符号化復号化方法 |
JPH1023416A (ja) * | 1996-07-08 | 1998-01-23 | Oki Electric Ind Co Ltd | 離散コサイン変換圧縮伸長方法 |
JPH10257488A (ja) * | 1997-03-12 | 1998-09-25 | Oki Data:Kk | 画像符号化装置および画像復号化装置 |
-
2003
- 2003-04-16 JP JP2003111585A patent/JP4021358B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-07-03 WO PCT/JP2003/008474 patent/WO2004093456A1/ja active Application Filing
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010507934A (ja) * | 2006-10-19 | 2010-03-11 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | マルチ受信アンテナシステムにおけるタイミングトラッキング |
US8396151B2 (en) | 2006-10-19 | 2013-03-12 | Qualcomm Incorporated | Timing tracking in a multiple receive antenna system |
WO2009063554A1 (ja) * | 2007-11-13 | 2009-05-22 | Fujitsu Limited | 符号化装置および復号装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4021358B2 (ja) | 2007-12-12 |
WO2004093456A1 (ja) | 2004-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6453461B2 (ja) | データ隠蔽方法及び隠蔽システム | |
WO2016002068A1 (ja) | 画像拡大装置、画像拡大方法、及び監視カメラ、並びにプログラム及び記録媒体 | |
CN102986217A (zh) | 通过使用像素值之间的差来处理视频帧的方法和设备 | |
CN102224727A (zh) | 图像处理装置、图像处理方法和程序 | |
JPH1188700A (ja) | カラー画像信号の符号化方法、復号化方法およびカラー画像処理装置 | |
CN112118449B (zh) | 一种图像压缩与解压缩的方法及装置 | |
CN100388311C (zh) | 扩充图像数据以创建用于显示的放大图像的方法和装置 | |
JPH0134496B2 (ja) | ||
CN102542528B (zh) | 一种图像转换处理方法及系统 | |
JP4021358B2 (ja) | デジタル画像データ送信装置、受信装置及びデジタル画像データ伝送システム | |
JP2001022342A (ja) | 画素数変換回路及びこれを用いた画像表示装置 | |
JPH10200776A (ja) | 色変換装置および色変換方法並びに記録媒体 | |
JP4622762B2 (ja) | 画像データ圧縮・復元方法 | |
WO2016185831A1 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP4353513B2 (ja) | アドレスサブサンプリング装置及びその方法並びにイメージセンサ及びイメージセンサのアドレスサブサンプリング方法 | |
JP3170929B2 (ja) | ディジタル信号の量子化器 | |
CN111355914A (zh) | 一种视频制式信号生成装置和方法 | |
JP6381219B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2004295361A (ja) | 画像処理方法 | |
JP6405667B2 (ja) | データ復元装置、およびデータ生成方法 | |
Wang et al. | Hierarchical reversible data hiding based on statistical information: Preventing embedding unbalance | |
JP4364729B2 (ja) | 画像データ圧縮/伸張方法および画像処理装置 | |
JP2009077029A (ja) | 信号変換装置、信号変換方法 | |
JP2788554B2 (ja) | 画像処理方法およびその装置 | |
JP4971880B2 (ja) | 画像符号化装置及び画像復号装置、並びにそれらの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070703 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070926 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |