JP2004312469A - 画像印刷サービスシステム及び画像印刷サービス方法とそれに使用するサーバ及びプリント装置 - Google Patents

画像印刷サービスシステム及び画像印刷サービス方法とそれに使用するサーバ及びプリント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004312469A
JP2004312469A JP2003104494A JP2003104494A JP2004312469A JP 2004312469 A JP2004312469 A JP 2004312469A JP 2003104494 A JP2003104494 A JP 2003104494A JP 2003104494 A JP2003104494 A JP 2003104494A JP 2004312469 A JP2004312469 A JP 2004312469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
printing
data
server
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003104494A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Haga
修 羽賀
Tadashi Nakamura
忠 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROODO KK
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
ROODO KK
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROODO KK, Alps Electric Co Ltd filed Critical ROODO KK
Priority to JP2003104494A priority Critical patent/JP2004312469A/ja
Publication of JP2004312469A publication Critical patent/JP2004312469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】カメラ付き携帯電話等の携帯通信装置の画像データを、いつでも簡単に安価に印刷できるようにする。
【解決手段】携帯通信装置20とデータ通信可能なプリント装置10と、インターネット43上に設けられ、そのインターネット43を含む通信網40を介して携帯通信装置20とデータ通信可能なサーバ30とからなる画像印刷サービスシステムであり、そのサーバ30は、携帯通信装置20から送信される圧縮された画像データを受信して伸張し、その伸張した画像データを印刷用の印画データに変換して、通信網40を介して携帯通信装置20へ送信する。プリント装置10は、その印画データを携帯通信装置20によって転送され、その印画データによって用紙に画像を印刷する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する利用分野】
この発明は、デジタルカメラが搭載された携帯電話で撮影された画像データや、携帯電話等の携帯通信装置がインターネット接続によって取得した画像データを印刷するための、画像印刷サービスシステム及び画像印刷サービス方法と、それに使用するサーバ及びプリント装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタルカメラが搭載されたカメラ付き携帯電話が急速に普及しているが、それによって撮影して内蔵メモリまたはメモリカード等の着脱可能な記憶媒体に蓄積された画像データを印刷する場合、従来は次のような方法がとられていた。
▲1▼特定の機種の携帯電話専用に開発されたプリント装置と接続し、そのプリント装置によって印刷をする方法。
▲2▼パーソナルコンピュータと接続し、そのパーソナルコンピュータに接続されたプリント装置によって印刷をする方法。
▲3▼特定の店舗に設置されている専用機によるプリントサービスを受ける方法。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の印刷方法では次のような問題があった。
▲1▼特定の機種の携帯電話専用に開発されたプリント装置では、異なる機種の携帯電話の利用者は印刷できない。
▲2▼パーソナルコンピュータと接続する方法では、パーソナルコンピュータおよびそのプリンタを所有していない利用者は印刷できない。
▲3▼特定の店舗に設置されている専用機のプリントサービスを受ける方法では、その専用機が設置されている店舗まで出向かなければ印刷できない。
【0004】
また、コンテンツ業者によって配信される著作権を有する有料コンテンツなどの画像データは、著作権保護を目的として容易な印刷をできなくするために、携帯電話自体のシステム及び通信事業者側で規制を施しており、携帯電話等の携帯通信装置で取得して内蔵のメモリ等に格納し、それを表示器に表示させて見ることはできるが、その画像を簡単に印刷することはできず利便性が悪かった。
【0005】
なおまた、携帯電話に接続可能な一般的なカラープリント装置は、小型のものといえども、印刷すべき画像データに対して次のような処理を行うことが要求されるため、高性能なCPUと大容量のメモリを必要とし、コスト高の要因となっていた。
▲1▼JPEG形式などに圧縮された画像データを伸張する処理。
▲2▼印画サイズに合わせてリサイズする処理。
▲3▼ガンマ補正などの処理を施す処理。
▲4▼色素データ(シアン、マゼンダ、イエロー)に分解して、印画データに変換する処理。
【0006】
この発明は、これらの問題を解決するためになされたものであり、カメラ付き携帯電話等で撮影された画像データや、携帯電話等の携帯通信装置をインターネットに接続してコンテンツ業者から取得した画像データを、いつでも簡単に安価に印刷できるようにして印刷環境の利便性を向上することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記の目的を達成するため、次のような画像印刷サービスシステム及び画像印刷サービス方法と、それに使用するサーバ及びプリント装置を提供する。
この発明による画像印刷サービスシステムは、画像データを蓄積可能な携帯通信装置とデータ通信可能なプリント装置と、インターネット上に設けられ該インターネットを含む通信網を介して携帯通信装置とデータ通信可能なサーバとからなる。なお、携帯通信装置とデータ通信可能なプリント装置とは、両者がケーブルで接続される場合に限らず、赤外線通信や無線通信によってデータ通信可能な状態も含むことを意味する。
【0008】
そして、上記サーバは、上記携帯通信装置から送信される画像データを上記通信網を介して受信する手段と、該手段で受信した画像データを印刷用の印画データに変換する手段と、その変換した印画データを上記通信網を介して上記携帯通信装置へ送信する手段とを備えている。
さらに、そのサーバは、受信した画像データが圧縮された画像データであった場合に、その圧縮された画像データを印画データに変換する前に伸張する手段を有するとよい。
また、上記プリント装置は、上記携帯通信装置から転送される上記サーバによって変換された印画データを受信し、該印画データによって用紙に画像を印刷する手段を設けたものである。
【0009】
この発明による画像印刷サービス方法は、カメラ付き携帯電話等の画像データを蓄積可能な携帯通信装置に蓄積した画像データを、次の手順によって用紙に印刷できるようにする。
上記携帯通信装置から送信される画像データをインターネットを含む通信網を介してインターネット上のサーバで受信し、該サーバによって、その受信した画像データを印刷用の印画データに変換して、上記通信網を介して上記携帯通信装置に返送する。
該携帯通信装置が、その返送された印画データをプリント装置に転送する。
該プリント装置が、その転送された印画データによって用紙に画像を印刷する。
なお、上記サーバで受信した画像データが圧縮された画像データであった場合には、該サーバによって、その圧縮された画像データを印画データに変換する前に伸張する。
【0010】
この発明によるサーバは、インターネット上に設けられるサーバであって、プリント装置とデータ通信可能な携帯通信装置から送信される画像データを上記インターネットを含む通信網を介して受信する手段と、該手段で受信した画像データを印刷用の印画データに変換する手段と、その変換した印画データを上記通信網を介して上記携帯通信装置へ送信する手段とを備えたものである。
なお、上記受信した画像データが圧縮された画像データであった場合には、その圧縮された画像データを印画データに変換する前に伸張する手段を有するのが望ましい。
カラー画像データをカラー印刷できるようにする場合には、上記伸張した画像データを印画データに変換する前にシアン、マゼンタ、イエローの色素データに分解する色分解手段を設けることが必要である。
【0011】
また、利用者の指定に応じて、写真にフレームを付ける処理やセピア調の写真にするなどの画像編集や加工を行う手段を設けることもできる。
上記サーバがさらに、上記携帯通信装置から送信される利用者情報を受信して、該利用者情報に基づいてその送信元が正規の利用者であるか否かを確認する認証手段を有し、その認証手段によって正規の利用者であることを確認できた後にのみ、上記受信した画像データに対する処理を行うようにするのが望ましい。
また、上記印画データを上記通信網を介して上記携帯通信装置へ送信する際に、上記認証手段によって確認した利用者に対して所要の料金を課金する手段を設けることもできる。
【0012】
この発明によるプリント装置は、画像データを蓄積可能な携帯通信装置とデータ通信可能なプリント装置であって、上記サーバから上記携帯通信装置へ送信され、該携帯通信装置から転送される印画データを受信し、その印画データによって用紙に画像を印刷する手段を設けたものである。
このプリント装置がさらに、自己の機種情報、バージョン情報、および状態情報を上記携帯通信装置へ送信する手段を有するとよい。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の好ましい実施形態を添付図面を参照して具体的に説明する。
まず、図1を用いてこの発明による画像印刷サービスシステム及び画像印刷サービス方法の概要を説明する。
【0014】
この実施形態の画像印刷サービスシステムは、超小型のプリント装置(プリンタ)10と、デジタルカメラが搭載されたカメラ付き携帯電話(以下単に「携帯電話」と云う)20と、各種画像処理を行なうためのサーバ30とからなり、その携帯電話20とサーバ30とが通信網40を介してデータ通信可能になっている。この例ではその通信網40が、携帯電話通信事業者による基地局41及び交換局42等からなる携帯電話通信網とインターネット43とからなり、サーバ30はプロバイダあるいはコンテンツ業者に管理されてインターネット43に接続される。
【0015】
携帯電話20とプリント装置10とは、携帯電話20に設けたコネクタ25とプリント装置10に設けたコネクタ15とをインタフェースケーブル50で接続して、データ通信可能にする。あるいは、この携帯電話20とプリント装置10とを、赤外線通信手段や無線通信手段によってデータ通信可能にしてもよい。
この図に示す携帯電話20は、多数のキー21aを備えた操作部21と液晶表示パネルによる表示画面22aを備えた表示部22とが折り畳み可能に連結されており、その表示部にアンテナ23を備えるとともにデジタルカメラを内蔵しており、そのレンズは図示していない背面側に設けられている。
しかし、この携帯電話は特別なものではなく、インターネットに接続する機能と、Java(登録商標)アプリケーションをダウンロードして動作させることができる汎用オペレーションシステムを持ち、従来のプリント装置(プリンタ)との接続あるいは通信手段を備えたものであれば、機種に関わり無く使用することができる。
【0016】
プリント装置10とサーバ30の構成例については後述することとし、先にこの画像印刷サービスシステムによる画像印刷サービス方法の概略を説明する。
利用者が、携帯電話20で撮影して内蔵のメモリあるいは着脱可能なメモリカードに蓄積した画像データ、あるいはインターネット43に接続しコンテンツ業者から取得してメモリあるいはメモリカードに蓄積した画像データを印刷したいときには、通信網40のインターネット43に接続する。そして、印刷したい画像データを選択し、その画像データを通信網40を介してインターネット43上の契約しているプロバイダあるいはコンテンツ業者のサーバ30へ送る。
【0017】
サーバ30ではその画像データは一般にJPEG方式などに圧縮されているのでそれを伸張処理した後、印画サイズへのリサイズ処理をし、ガンマ補正などを行なう。さらに色素データに分解して(モノクロ画像データの場合は不要)印画データに変換する。これらの処理は従来はプリント装置内で行われていた処理である。さらに、携帯電話からの指示により、シール印刷用のデザインフレームや背景画、イラストなどを付加したり、セピア調の写真にするなど画像に種々の修正加工を施すこともできる。
【0018】
これらの画像データの印画データへの変換処理料や修正加工料、有料画像の付加料などは、携帯電話の通信料金に加算して利用者に請求することができる。
そして、サーバ30はその作成した印画データをインターネット43を含む通信網40を介して携帯電話20へ返送する。携帯電話20はそれを受信するとプリント装置10へ転送し、プリント装置10はその印画データによって用紙に画像を印刷して、印刷物18を出力する。
カラー画像を印刷する場合は、サーバ30から3原色の印画データを一色分ずつ送信し、プリント装置10からの印刷完了の返信を待って次の色の印画データを送信するようにする。
【0019】
このプリント装置10は、圧縮された画像データを用紙に印刷するための印画データに変換する処理を行う必要がないため、従来の専用プリント装置に比べてその構成を大幅に簡略化することができ、例えば、安価な8ビット程度のシングルチップ・マイクロコンピュータと、カラーサーマルプリンタユニットを駆動するための最小限のハードウエアによって構成することができる。
この実施形態では、カメラ付き携帯電話に蓄積した画像データを印刷する場合の例について説明したが、インターネットを介してコンテンツ業者から取得した画像データを印刷するだけであれば、カメラ付きでない携帯電話でも、あるいは携帯情報端末(PDA)のような、携帯電話以外の携帯通信装置でもインターネットに接続可能なものであればいずれも利用可能である。
【0020】
次に図2及び図3によって、この発明による画像印刷システムに使用するプリント装置の一実施形態を説明する。
図2に示すプリント装置10は、画像データを印画データに変換する処理を行わないため、比較的安価な8ビットのシングルチップ・マイクロコンピュータ(以下「シングルチップマイコン」と略称する)11と、プリント装置10内の温度を測定するサーミスタ12と、コネクタ15と、用紙(専用印刷用紙)に印刷を行うプリンタユニット13と、そのプリンタユニット13を制御するプリンタ制御IC14及びモータドライバIC16とを備えている。
【0021】
そのシングルチップマイコン11には、図3に示すように、少なくとも演算処理・判断機能を有するCPU11a、その処理プログラムや固定データを格納したROM11b、印画データ等のデータを一時的に記憶するため及びCPU11aのワーキングメモリとして使用されるRAM11c、サーミスタ12による温度検出信号(アナログ信号)をデジタルデータに変換するA/Dコンバータ11d、コネクタ15及びインタフェースケーブル50を介して携帯電話20と接続してデータ通信するためのI/Oであるシリアルポート11e、およびプリンタ制御IC14と接続するためのI/O11fを備えており、これらが全て8ビットのデータバス11gで接続されている。
【0022】
プリンタユニット13は、多数の発熱素子を列設したサーマルヘッド13aと、そのサーマルヘッド13aの所要の発熱素子に電流を流して選択的に発熱させるためのヘッドドライバ13bと、図示していない用紙とインクリボンを重ねてサーマルヘッド13aによる印刷位置を通して搬送するための搬送ローラ対を駆動するステップモータ等を備えている。
この実施形態では、印刷画面のサイズより少し大きいシアン、マゼンタ、イエローのインク部分と透明なコーティング材部分が順番に配列されたインクリボンを使用する熱転写式のカラープリンタユニットを使用する。
プリンタ制御IC14は、プリンタユニット13のヘッドドライバ13bに印画データを繰り返し送信する。この機能は非常に単純であるため全てハードウェア的に行うことができるので、シングルチップマイコン11の負担を軽減できる。
【0023】
また、このプリンタ制御IC14は、プリンタユニット13のステップモータ13cを駆動するためのモータドライバIC16と接続しており、ステップモータ13cの回転速度の調整などを行う。この回転速度の調整に必要な条件は、シングルチップマイコン11が、一度プリンタ制御IC14の内部レジスタに設定することによって実現するため、シングルチップマイコン11が常時ステップモータ13cの速度監視などを行う必要がなく、この点でもシングルチップマイコン11の負担を軽減できる。
このように、このプリント装置10は携帯電話20によって転送されるサーバ30からの印画データを印刷するために必要な最低限の安価な部品で構成できるため、装置自体のコストを大幅に低減でき、しかも極めてコンパクトなプリント装置を実現できる。
【0024】
次に図4によって、インターネット43上に設けるサーバ30の実施形態について説明する。このサーバ30には汎用のコンピュータを使用することができるが、ソフトウエアによって図4に示すような機能を持たせる。
すなわち、インターネット43を介して携帯電話20等の携帯通信装置とのデータ送受信を行うデータ通信部31、圧縮されている画像データを伸張する画像データ伸張手段32、伸張した画像データを印画サイズに合わせてリサイズするリサイズ手段33、画像の全体的な明るさのガンマ補正を行なうガンマ補正手段34、YMC等の色素データに分解する色分解手段35、その分解した各色の画像データを印画データに変換するデータ変換手段36、各色の印画データをプリント装置10での印刷完了を確認しながら順次送信するための印画データ送信制御手段37、携帯通信装置からの利用者情報を認証するための認証手段38、および画像枚数および有料画像の付加等の処理に応じた料金を算出する料金計算手段39によって構成されている。
【0025】
その他に、利用者の指定に基づく画像編集、例えば写真にフレームを付ける処理やセピア調の写真にするなどの処理を行う有料画像付加手段や画像修正手段等も設けるとよい。モノクロ画像専用の場合には、色分解手段35は不要になる。また、携帯電話等の携帯端末装置からの要求に応じて、この画像データ印刷サービスを受けられるようにするために必要なアプリケーションプログラムを送出してダウンロードさせる機能も有する。
【0026】
この画像印刷サービスシステムの利用者は、初めに携帯電話20によって所有する携帯電話の番号、氏名、コンテンツ業者等のサーバ30への接続登録名称(いわゆるログイン名)、パスワードなどの利用者情報を登録する。
次に、印刷を行うために必要なアプリケーションプログラムをサーバ30からダウンロードする。この時ダウンロードするアプリケーションプログラムは、携帯電話の機種に依存しないように、例えばiアプリなどのようにJava(登録商標)の実行環境上で動作するアプリケーションであることが望ましい。なお、この作業は、初めの1回目だけ行えば良いものである。
【0027】
図5は、図1に示した画像印刷サービスシステムによる画像印刷サービス時における、プリント装置10と携帯電話20とサーバ30との間のデータ通信と処理の流れを示す図である。
この図5によって、携帯電話20の利用者がこのシステムによって実際に画像データの印刷を行う場合の各装置の動作の手順を説明する。
まず、図1に示したプリント装置10のコネクタ15と、携帯電話20の底面にあるコネクタ25をインタフェースケーブル50で接続し、プリント装置10の電源をONにし、前述したアプリケーションプログラムを起動する。
【0028】
携帯電話20は、起動したアプリケーションプログラムにより、プリント装置10にその状態を問い合わせる。そのプリント装置10に問い合わせる情報は少なくとも次のような情報である。
▲1▼プリント装置の機種情報
▲2▼プリント装置のバージョン情報
▲3▼プリント装置のインクリボンの有無
▲4▼プリント装置の用紙の有無
▲5▼電池で動作するプリント装置の場合は、電池の残量情報
▲6▼温度などの印刷環境情報
【0029】
これらのプリント装置情報は、プリント装置10の自己診断機能によって取得する。そして、このプリント装置情報は、速やかに携帯電話20に送信される。
また、この時にプリント装置10の電源を入れ忘れていてOFFになっていた場合は、携帯電話20はプリント装置10からの応答が無い旨を表示画面22aに表示して通知し、再度問い合わせを行うかエラー終了するかを利用者に選択させる。
【0030】
一方、プリント装置からその状態を示すプリント装置情報を取得した場合には、その取得した情報から、印刷することが可能であるかどうかを解析し、その結果を表示画面22aに表示して利用者に通知する。このとき、プリント装置10からの情報が、例えば用紙が無いことを示した場合は、用紙をセットするように利用者に通知する。
印刷することが可能であると確認された場合、利用者は携帯電話20の内蔵メモリ、またはメモリカードに蓄積された画像データ、例えばデジタル写真のデータを操作部21のキー21aの操作によって選択し、必要に応じてフレームの付加などの画像編集を行う。
【0031】
その後、携帯電話20を通信網40を介して利用者がこの画像印刷サービスで利用可能なコンテンツ業者のサーバ30に接続し、利用者情報をそのサーバ30に送信する。
その利用者情報は、少なくとも次の情報を含む。
▲1▼利用者の所有する携帯電話の番号
▲2▼利用者のログイン名
▲3▼利用者のパスワード
【0032】
図4に示したサーバ30のデータ通信部31がこの利用者情報を受信すると、認証手段38がその利用者情報に基づいて認証処理を行い、正規の利用者であるか否かを確認する。その結果、正規の利用者であると確認した場合、携帯電話20に接続の許可(ログイン)を与え、正規の利用者でなかった場合は、利用できない旨を携帯電話20を通して利用者に通知する。
【0033】
携帯電話20は、サーバ30から接続の許可が与えられた場合には、プリント装置10の状態情報と、画像データあるいは画像編集を施した画像データとをサーバ30に送信する。この時、サーバ30はプリント装置10の状態情報から、▲1▼印画データのフォーマット、▲2▼印画サイズ、などを取得する。
その後、サーバ30は、以下の手順に従って、JPEG形式などに圧縮された画像データを印画データに変換する。
▲1▼圧縮された画像データを画像データ伸張手段32によって伸張する。
▲2▼伸張された画像データを、リサイズ手段33によってプリント装置の印画サイズに合わせてリサイズ処理を行う。
▲3▼そのリサイズした画像データに対して、ガンマ補正手段34によってガンマ補正などを施す。
【0034】
▲4▼その補正した画像データを、色分解手段35によって色素データに変換する。通常、印刷用の色素データとして補色系であるCMY(Cはシアン、Mはマゼンタ、Yはイエロー)に分解する。なおこの時、RGB(Rは赤、Gは緑、Bは青)の画像データから補色系のCMYへの変換方法として、次の演算を用いる。
C=255−R
M=255−G
Y=255−B
ここで、C、M、Y及びR、G、Bは何れも8ビットの重み付けの明度である。
▲5▼このC、M、Yの各色素データに対して、データ変換手段36によってプリント装置10で印刷を行うための印画データに変換する。
【0035】
その変換したC、M、Yの各色の印画データを、印画データ送信制御手段37の管理によって、印刷するインクの色に応じて、まず最初の色の印画データであるシアンの印画データを携帯電話20を通してプリント装置10へ送信する。
プリント装置10は、プリンタユニット13でインクリボンのシアンのインク部分を用紙の全面に重ねて搬送しながら、シアンの印画データに応じてサーマルヘッド13aを駆動して、シアンの印刷を行う。
プリント装置10は、シアンの印刷が終了したら、シアンの印刷完了を携帯電話20を通してサーバ30に通知する。そして、用紙とインクリボンを逆方向に搬送して元の位置へ引き戻し、インクリボンのみを送って次のマゼンタのインク部分を用紙の全面に重ねて待機する。
【0036】
サーバ30はシアンの印刷完了情報を受信すると、次にマゼンタの印画データを携帯電話20を介してプリント装置10へ送信する。そして、プリント装置10は、上述と同様な動作によってマゼンタの印刷を行う。それが完了するとマゼンタの印刷完了をサーバ30に通知する。
その後、イエローの印画データを受信して、同様にしてイエローのインク部分でイエローの印刷を行う。
最終的にイエローの印刷が終了したら、プリント装置10は、図5には示していないが画像がカラー印刷された用紙を再び引き戻し、インクリボンの透明なコーティング材部分をその用紙の全面に重ねて、サーマルヘッド13aによって全面加熱することによって光沢のあるコーティングを施して、図1に示した印刷物18として排出し、次の印刷に備えてスタンバイするかあるいは電源をOFFにする。
【0037】
サーバ30は、プリント装置10からのイエローの印刷完了の通知によって印刷の完了を確認し、図4に示した料金計算手段39によって算出した額で利用者への課金処理を行った後、携帯電話20との接続を切断(ログアウト)して、スタンバイする。
携帯電話20は、サーバ30から終了(ログアウト)の通知を受けた後、起動しているアプリケーションプログラムを開放する。
【0038】
図6は、携帯電話20における上述した画像印刷サービスを受けるときのアプリケーションプログラムによる処理のフローチャートである。
その処理は殆ど図5によって上述しているが、再度この図6のフローチャートに沿って簡単に説明する。
印刷アプリケーションの処理を開始すると、まずアプリケーションの初期化と表示器の画面初期化を行う。
その後、プリント装置10の状態問い合わせを行って、プリント装置10の状態を確認する。その結果、プリント装置10が正常か否かを判断し、正常でなければ異常内容を画面に表示して利用者に通知し、再開するか否かの決定を待ち、再開しない場合は処理を終了する。再開する場合は、再びプリント装置10の状態を問い合わせる。
【0039】
プリント装置10が正常な場合は、画像データの選択および必要に応じて画像編集を行った後、通信網を介して利用可能な業者のサーバ30へ接続する。その際、前述した利用者情報をサーバ30へ送信する。
そして、接続できたか否かを判断し、接続できなかった場合は、接続不可を画面に表示して利用者に通知し、再接続するか否かの決定を待ち、再接続しない場合は処理を終了する。再接続する場合は、再びサーバ30へ接続する処理を行う。
接続できた場合は、次にプリント装置10から取得したプリント装置情報と選択した画像データとをサーバ30へ送信する。
【0040】
そして、サーバ30から送信されて来るシアンの印画データの受信を待ち、それを受信するとそのシアンの印画データをプリント装置10に送信する。その後、プリント装置10からのシアンの印刷終了の通知を待ち、それが通知されると、シアンの印刷終了をサーバ30に通知する。
次いで、サーバ30からのマゼンタの印画データの受信を待ち、それを受信するとプリント装置10に送信し、マゼンタの印刷終了の通知を待つ。それが通知されると、マゼンタの印刷終了をサーバ30に通知する。
そして、サーバ30からのイエローの印画データの受信を待ち、それを受信するとプリント装置10に送信し、イエローの印刷終了の通知を待つ。れが通知されると、イエローの印刷終了をサーバ30に通知する。
その後、サーバ30との接続の切断を確認すると、アプリケーションを開放して、処理を終了する。
【0041】
なお、上述の実施形態においては、携帯通信装置である携帯電話20から送信される画像データが圧縮された画像データであり、サーバ30は、受信した画像データを伸張し、その伸張した画像データを印刷用の印画データに変換するようにした例について説明した。しかし、携帯通信装置から圧縮されていない画像データを送信する場合は、サーバはそれを受信した画像データを伸張する必要はなく、そのまま印刷用の印画データに変換して、携帯通信装置に返送すればよいことは勿論である。
この発明による画像印刷サービスシステム、画像印刷サービス方法、およびそれに使用するサーバは、携帯通信装置が送信する画像データが圧縮されていいる場合と圧縮されていない場合の両方に対応できるものと、圧縮されている場合のみ、あるいは圧縮されていない場合のみに対応できるものがある。
【0042】
また、上述の実施形態では、プリント装置10に3色のインク部分と透明なコーティング材部分とを順番に配列したインクリボンを使用する熱転写方式のカラーサーマルプリンタを使用した例を説明したが、コーティング材の塗布は省略してもよい。また、フルカラー感熱紙を使用するカラーサーマルプリンタや、インクジェット方式のカラープリンタ、あるいはモノクロのサーマルプリンタやインクジェットプリンタ等を使用することもできる。
【0043】
【発明の効果】
以上説明してきたように、この発明による画像印刷サービスシステム及び画像印刷サービス方法によれば、次の効果が得られる。
カメラ付き携帯電話等の携帯通信装置のメモリに蓄積した画像データを、その機種に関わらず、極めて小型で安価なプリント装置で簡単に印刷できるようになるので、撮影した画像データやインターネットに接続してコンテンツ業者から取得した画像データの利用性が高まる。
【0044】
また、印刷サービスを行うのに、コンテンツ業者のサーバから認証を受ける必要があるため、有料コンテンツをむやみに印刷するような行為を防止でき、著作権の保護ができる。さらに、予め利用者の情報が登録されている必要があり、通信事業者の情報提供料などの仕組みによって料金の回収が容易に出来る。
画像データを印画データに変換する処理を、コンテンツ業者のサーバが行うので、プリント装置のマイクロコンピュータは性能は低く、メモリは容量が少なくて済むため、小型で低価格のプリント装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による画像印刷サービスシステム全体の概要を示す構成図である。
【図2】この発明に使用するプリント装置の一実施形態を示すブロック構成図である。
【図3】図2における8ビットシングルチップ・マイクロコンピュータの構成例を示すブロック図である。
【図4】この発明に使用するサーバの一実施形態を示すブロック構成図である。
【図5】図1に示した画像印刷サービスシステムによる画像印刷サービス時におけるプリント装置と携帯電話とサーバとの間のデータ通信と処理の流れを示す図である。
【図6】この発明による画像印刷サービスシステムにより画像印刷を行う際の携帯電話上で実行されるアプリケーションプログラムによる処理のフローチャートである。
【符号の説明】
10:プリント装置
11:8ビットシングルチップ・マイクロコンピュータ
11a:CPU 11b:ROM 11c:RAM
11d:A/Dコンバータ 11e:シリアルポート
11f:I/O 11g:データバス
12:サーミスタ 13:プリンタユニット
13a:サーマルヘッド 13b:ヘッドドライバ
13c:ステップモータ
14:プリンタ制御IC 15:コネクタ
16:モータドライバIC 18:印刷物
20:携帯電話(携帯通信装置) 21:操作部
21a:キー 22:表示部 22a:表示画面
23:アンテナ 25:コネクタ
30:サーバ 31:データ通信部
32:画像データ伸張手段 33:リサイズ手段
34:ガンマ補正手段 35:色分解手段
36:データ変換手段 37:印画データ送信制御手段
38:認証手段 39:料金計算手段
40:通信網 41:基地局 42:交換局
43:インターネット 50:インタフェースケーブル

Claims (11)

  1. 画像データを蓄積可能な携帯通信装置とデータ通信可能なプリント装置と、インターネット上に設けられ該インターネットを含む通信網を介して前記携帯通信装置とデータ通信可能なサーバとからなり、
    前記サーバは、前記携帯通信装置から送信される画像データを前記通信網を介して受信する手段と、該手段で受信した画像データを印刷用の印画データに変換する手段と、その変換した印画データを前記通信網を介して前記携帯通信装置へ送信する手段とを備え、
    前記プリント装置は、前記携帯通信装置から転送される前記サーバによって変換された印画データを受信し、該印画データによって用紙に画像を印刷する手段を設けたものであることを特徴とする画像印刷サービスシステム。
  2. 請求項1記載の画像印刷サービスシステムであって、
    前記サーバは、前記受信した画像データが圧縮された画像データであった場合に、その圧縮された画像データを前記印画データに変換する前に伸張する手段を有することを特徴とする画像印刷サービスシステム。
  3. 画像データを蓄積可能な携帯通信装置から送信される画像データをインターネットを含む通信網を介して該インターネット上のサーバで受信し、
    該サーバによって、その受信した画像データを印刷用の印画データに変換して、前記通信網を介して前記携帯通信装置に返送し、
    該携帯通信装置が、その返送された印画データをプリント装置に転送し、
    該プリント装置が、その転送された印画データによって用紙に画像を印刷することを特徴とする画像印刷サービス方法。
  4. 請求項3記載の画像印刷サービス方法であって、
    前記サーバで受信した画像データが圧縮された画像データであった場合には、該サーバによって、その圧縮された画像データを前記印画データに変換する前に伸張することを特徴とする画像印刷サービス方法。
  5. インターネット上に設けられるサーバであって、プリント装置とデータ通信可能な携帯通信装置から送信される画像データを前記インターネットを含む通信網を介して受信する手段と、該手段で受信した画像データを印刷用の印画データに変換する手段と、その変換した印画データを前記通信網を介して前記携帯通信装置へ送信する手段とを備えたことを特徴とするサーバ。
  6. 請求項5記載のサーバであって、前記受信した画像データが圧縮された画像データであった場合に、その圧縮された画像データを前記印画データに変換する前に伸張する手段を有することを特徴とするサーバ。
  7. 請求項5又は6記載のサーバであって、前記画像データを印画データに変換する前にシアン、マゼンタ、イエローの色素データに分解する色分解手段を設けたことを特徴とするサーバ。
  8. 請求項5乃至7のいずれか一項に記載のサーバであって、
    前記携帯通信装置から送信される利用者情報を受信して、該利用者情報に基づいてその送信元が正規の利用者であるか否かを確認する認証手段を有し、該認証手段によって正規の利用者であることを確認できた後にのみ、前記受信した画像データに対する処理を行うようにしたことを特徴とするサーバ。
  9. 請求項8記載のサーバであって、前記印画データを前記通信網を介して前記携帯通信装置へ送信する際に、前記認証手段によって確認した利用者に対して所要の料金を課金する手段を設けたことを特徴とするサーバ。
  10. 画像データを蓄積可能な携帯通信装置とデータ通信可能なプリント装置であって、請求項5乃至9のいずれか一項に記載のサーバから前記携帯通信装置へ送信され、該携帯通信装置から転送される印画データを受信し、該印画データによって用紙に画像を印刷する手段を設けたことを特徴とするプリント装置。
  11. 請求項10記載のプリント装置であって、自己の機種情報、バージョン情報、および状態情報を前記携帯通信装置へ送信する手段を有することを特徴とするプリント装置。
JP2003104494A 2003-04-08 2003-04-08 画像印刷サービスシステム及び画像印刷サービス方法とそれに使用するサーバ及びプリント装置 Pending JP2004312469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003104494A JP2004312469A (ja) 2003-04-08 2003-04-08 画像印刷サービスシステム及び画像印刷サービス方法とそれに使用するサーバ及びプリント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003104494A JP2004312469A (ja) 2003-04-08 2003-04-08 画像印刷サービスシステム及び画像印刷サービス方法とそれに使用するサーバ及びプリント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004312469A true JP2004312469A (ja) 2004-11-04

Family

ID=33467305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003104494A Pending JP2004312469A (ja) 2003-04-08 2003-04-08 画像印刷サービスシステム及び画像印刷サービス方法とそれに使用するサーバ及びプリント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004312469A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022429A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Portable communication apparatus, print system, and control method thereof
KR100669542B1 (ko) * 2005-09-30 2007-01-16 이태우 이동통신 프린터
EP2096851A1 (en) * 2006-11-07 2009-09-02 Lab. At-Site, Ltd. Image layout system using communication network
JP2011138339A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Brother Industries Ltd 消耗品の使用可否判断プログラム、及びシステム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022429A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Portable communication apparatus, print system, and control method thereof
US8179546B2 (en) 2004-08-27 2012-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Printing using a portable communication apparatus
KR100669542B1 (ko) * 2005-09-30 2007-01-16 이태우 이동통신 프린터
EP2096851A1 (en) * 2006-11-07 2009-09-02 Lab. At-Site, Ltd. Image layout system using communication network
EP2096851A4 (en) * 2006-11-07 2009-09-02 Lab At Site Ltd IMAGE PRESENTATION SYSTEM USING COMMUNICATION NETWORK
JP2011138339A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Brother Industries Ltd 消耗品の使用可否判断プログラム、及びシステム
US8775278B2 (en) 2009-12-28 2014-07-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Computer readable medium having consumables-usability determination program, consumables-usability determination system and method using the consumables-usability determination program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7961345B2 (en) Print apparatus, control method thereof, and print system
US8351060B2 (en) Method of and apparatus to print image directly
JPH1146331A (ja) デジタルカメラおよび印刷システム
US20110242604A1 (en) Printers And Printer Systems Having Cellular Input/output
US20090121968A1 (en) Electronic Device
US20060176506A1 (en) Network interfacing system for PictBridge® printer
US20090222604A1 (en) Usb device, printing apparatus, control method of usb device, and program therefor
EP1763736A1 (en) Method of providing multimedia data for direct printing, direct printing method and apparatus thereof
JP2004284318A (ja) プリントシステム、プリンタ、及びプリンタ制御装置
JP2004312469A (ja) 画像印刷サービスシステム及び画像印刷サービス方法とそれに使用するサーバ及びプリント装置
JP2001358880A (ja) 画像入出力制御装置および画像入出力システム
JP2004348652A (ja) 携帯電話、サーバ、その印刷システム、携帯電話における画像の印刷制御方法およびサーバの課金方法
JP2000115688A (ja) 印刷機能付きデジタルカメラシステムおよび画像処理方法並びに画像処理用制御プログラムを記録した記録媒体
JP2007106037A (ja) インクジェットプリンタ
US7173726B2 (en) Communication apparatus, control method of the communication apparatus, facsimile apparatus, communication method, and program
JP2005210267A (ja) プリントシステム及び画像入力装置の設定方法
US20040032618A1 (en) Print apparatus, control method thereof, and print system
JP2001111935A (ja) 撮像装置、画像処理装置、撮像システム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2004112007A (ja) 端末装置およびデータ通信システムおよびデータ通信制御方法およびデータ通信方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2003186848A (ja) データ登録配信方法、データ登録配信システム、携帯端末機器、情報処理装置、プログラムおよび記憶媒体
JP2004021905A (ja) データ処理装置およびプログラム
JPH10200766A (ja) ダイレクトプリントアダプタ
JP2002095047A (ja) 通信機器、通信システム及び通信方法
JP2000137588A (ja) ネットワークプリントシステム
JP2002101184A (ja) 通信装置および電話帳転送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703