JP2001358880A - 画像入出力制御装置および画像入出力システム - Google Patents

画像入出力制御装置および画像入出力システム

Info

Publication number
JP2001358880A
JP2001358880A JP2000177096A JP2000177096A JP2001358880A JP 2001358880 A JP2001358880 A JP 2001358880A JP 2000177096 A JP2000177096 A JP 2000177096A JP 2000177096 A JP2000177096 A JP 2000177096A JP 2001358880 A JP2001358880 A JP 2001358880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image input
output
unit
information terminal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000177096A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Terasaki
義高 寺崎
Yasuhiro Kofuchi
康洋 小淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000177096A priority Critical patent/JP2001358880A/ja
Priority to US09/879,189 priority patent/US6976101B2/en
Publication of JP2001358880A publication Critical patent/JP2001358880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00238Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reproducing device as a local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00241Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reading device as a local input to a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00427Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a menu list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00472Display of information to the user, e.g. menus using a pop-up window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/34Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • H04N2201/0075Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus by a user operated remote control device, e.g. receiving instructions from a user via a computer terminal or mobile telephone handset

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報端末装置のユーザが画像入出力装置にお
いて画像入出力を行う際の利便性およびセキュリティ性
が優れた画像入出力システム等を提供する。 【解決手段】 この画像入出力システム1では、画像入
出力装置2と情報端末装置3との間に画像入出力制御装
置4が介在し、画像入出力制御装置4の第1送受信部4
1と画像入出力装置2の送受信部24との間でデータが
送受信され、画像入出力制御装置4の第2送受信部42
と情報端末装置3の送受信部31との間でデータが送受
信される。第1送受信部41と第2送受信部42とが物
理的に互いに分離しており、画像入出力制御装置4の制
御部48により、第1送受信部41および第2送受信部
42のうちの一方が受信したデータが他方より送信され
る。画像入出力制御装置4のユーザインタフェース提供
部45により、画像入出力装置2における画像入出力に
関するユーザインターフェースが提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像入出力装置と
情報端末装置とを含む画像入出力システム、および、こ
の画像入出力システムにおいて用いられる画像入出力制
御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ノートパソコンやPDA(Personal Dig
ital Assistant)等を含む情報端末装置は、文書データ
や画像データ等の編集・記憶が可能であり、他の装置と
の間でデータの送受信が可能であり、また、一般には比
較的軽量であって携帯が容易である。このような情報端
末装置は、原稿上の画像を読み取る読取機能、用紙上へ
画像を印刷する印刷機能、および、画像をファクシミリ
送信する送信機能を、一般には有していない。そこで、
画像の読取、印刷またはファクシミリ送信を含む画像入
出力を行う際には、情報端末装置を画像入出力装置と接
続して、両者の間でデータ送受信を行い、画像入出力装
置において画像入出力を行うこととなる。
【0003】例えば、情報端末装置に記憶されている文
書データや画像データを印刷しようとするときは、情報
端末装置および画像入出力装置(今の場合はプリンタ)
それぞれは以下のように動作する。すなわち、情報端末
装置は、接続される画像入出力装置に対応したプリンタ
ドライバを用いて、記憶されているデータをPDLデー
タに変換し、また、印刷の際の諸条件(例えば、印刷部
数、モノクロ/カラーの別、印刷濃度、など)に関する
制御データのユーザによる入力を受け付けて、これらP
DLデータおよび制御データを画像入出力装置へ送信す
る。画像入出力装置は、情報端末装置より送られてきた
PDLデータおよび制御データを受信して、これらに基
づいて画像入出力を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の情報端末装置および画像入出力装置を含む画像入
出力システムは以下のような問題点を有している。すな
わち、一般に情報端末装置は携帯が容易であるのに対し
て、画像入出力装置は、据置型であって、LANを介し
て他の装置(例えばサーバ装置など)と接続されている
場合が多い。この場合に、画像入出力を行おうとする情
報端末装置のユーザは、LANを介して情報端末装置を
画像入出力装置に接続する際に、LAN環境を把握した
上で各機器のアドレスを設定する必要があるので、ユー
ザにとって接続作業が困難であり、利便性が悪い。ま
た、この接続作業に際して不正な処理がなされる場合が
あり、或いは、接続後にLAN上の他の装置に対して不
正なアクセスがなされる場合もあることから、セキュリ
ティ上の問題がある。
【0005】本発明は、上記問題点を解消する為になさ
れたものであり、情報端末装置のユーザが画像入出力装
置において画像入出力を行う際の利便性およびセキュリ
ティ性が優れた画像入出力システム、および、この画像
入出力システムにおいて用いられる画像入出力制御装置
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像入出力
制御装置は、(1) 画像入出力を行う画像入出力装置との
間でデータを送受信する第1送受信部と、(2) 画像入出
力装置が画像入出力を行う際に扱うデータを記憶する情
報端末装置との間でデータを送受信する第2送受信部
と、(3) 第1送受信部および第2送受信部のうちの一方
が受信したデータを他方より送信させる制御部と、を備
えることを特徴とする。また、本発明に係る画像入出力
システムは、(1) 画像入出力を行う画像入出力装置と、
(2) 画像入出力装置が画像入出力を行う際に扱うデータ
を記憶する情報端末装置と、(3) 画像入出力装置および
情報端末装置それぞれとの間でデータを送受信する上記
の本発明に係る画像入出力制御装置と、を備えることを
特徴とする。
【0007】本発明によれば、画像入出力装置と情報端
末装置との間に画像入出力制御装置が介在し、画像入出
力制御装置の第1送受信部と画像入出力装置との間でデ
ータが送受信され、画像入出力制御装置の第2送受信部
と情報端末装置との間でデータが送受信される。そし
て、第1送受信部と第2送受信部とが物理的に互いに分
離しており、画像入出力制御装置の制御部により、第1
送受信部および第2送受信部のうちの一方が受信したデ
ータが他方より送信される。
【0008】したがって、画像入出力装置と画像入出力
制御装置とがLAN等のネットワークを介して互いに接
続されていても、情報端末装置と画像入出力制御装置と
は、このネットワークとは別の独自のネットワークを介
して互いに接続することができ、そのネットワークにお
ける独自のアドレスを固定的に設定することができる。
このことから、画像入出力装置において画像入出力を行
おうとする情報端末装置のユーザは、情報端末装置を画
像入出力制御装置と接続する際に、画像入出力装置およ
び画像入出力制御装置を含むLANの環境を把握する必
要が無く、また、各機器のアドレスを自ら設定する必要
が無い。
【0009】また、本発明に係る画像入出力制御装置
は、画像入出力装置における画像入出力に関するユーザ
インターフェースを提供するユーザインターフェース提
供部を更に備えることを特徴とする。この場合には、ユ
ーザは、ユーザインターフェース提供部により提供され
る統一されたユーザインターフェースの環境下で画像入
出力することができる。
【0010】また、本発明に係る画像入出力システム
は、情報端末装置を利用して画像入出力を行うユーザに
対して画像入出力装置における画像入出力に応じて課金
する課金装置を更に備えることを特徴とする。この場合
には、画像入出力装置および画像入出力制御装置を不特
定のユーザが利用し得る場所に設置することができ、ま
た、特定のユーザグループのみが利用し得る場合であっ
ても個々のユーザに対して課金することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を詳細に説明する。なお、図面の説明にお
いて同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を
省略する。
【0012】図1は、本実施形態に係る画像入出力シス
テム1の概略構成図である。この画像入出力システム1
は、画像入出力装置2、情報端末装置3、画像入出力制
御装置4および課金装置5を備える。
【0013】画像入出力装置2は、原稿上の画像を読み
取る画像読取部21、および、用紙上へ画像を印刷する
画像印刷部22を備えており、また、この図には現れな
いが、画像をファクシミリ送信するファクシミリ送信部
を備えている。また、この画像入出力装置2は、原稿上
の画像を画像読取部21により読み取り、この読み取っ
た画像を用紙上へ画像印刷部22により印刷すること
で、原稿上の画像を用紙上へ複写する複写機能をも有す
る。
【0014】情報端末装置3は、文書データや画像デー
タ等を記憶する記憶部を有している。ここで、情報端末
装置3の記憶部に記憶される文書データは、例えば、情
報端末装置3上において文書作成ソフトにより作成され
たもの、または、他の装置において作成されたものを通
信等を介して受け取ったものである。また、情報端末装
置3の記憶部に記憶される画像データは、例えば、デジ
タルカメラ等により撮影されたものを通信等を介して受
け取ったもの、または、画像入出力装置2の画像読取部
21または他の画像読取装置により読み取られたものを
通信等を介して受け取ったものである。
【0015】画像入出力制御装置4は、LAN等のネッ
トワークを介して画像入出力装置2と接続されており、
画像入出力装置2との間で相互にデータの送受信を行う
ことができる。また、画像入出力制御装置4は、ケーブ
ルを介して或いは無線(例えば赤外線(IrDA)等の
電磁波)により情報端末装置3とも接続されており、情
報端末装置3との間でも相互にデータの送受信を行うこ
とができる。なお、ケーブルを介して相互にデータの送
受信を行う場合と比較して、無線により相互にデータの
送受信を行う場合には、接続作業が容易であるので好適
である。この図に示した画像入出力システム1は、画像
入出力制御装置4にIrDA送受信機6がケーブルを介
して接続されており、このIrDA送受信装置6と情報
端末装置3のIrDA送受信ポートとの間でIrDAに
よるデータ送受信を行うものである。
【0016】画像入出力制御装置4において、画像入出
力装置2との間のデータ送受信の為の第1送受信部と、
情報端末装置3との間のデータ送受信の為の第2送受信
部とは、物理的に互いに分離されている。したがって、
情報端末装置3と画像入出力装置2との間のデータ送受
信は、直接に行われることはなく、画像入出力制御装置
4の内部を経由して行われる。情報端末装置3から画像
入出力装置2へ送信されるデータは、画像入出力装置2
の画像印刷部22により印刷すべきデータ、画像入出力
装置2のファクシミリ送信部によりファクシミリ送信す
べきデータ、および、画像入出力装置2における画像の
読取、印刷またはファクシミリ送信を含む画像入出力を
行う際の動作条件に関する制御データである。また、画
像入出力装置2から情報端末装置3へ送信されるデータ
は、画像入出力装置2の画像読取部21により読み取ら
れた画像データである。
【0017】情報端末装置3の記憶部に記憶される入出
力データの形式(第1形式)は、例えば、文書作成ソフ
トが扱うことができる文書データの形式であり、或い
は、JPEG方式で圧縮された画像データの形式であっ
て、画像入出力装置2の画像読取部21、画像印刷部2
2およびファクシミリ送信部それぞれが画像入出力の際
に扱う入出力データの形式(第2形式)とは異なってい
る。第1形式の入出力データと第2形式の入出力データ
との間のデータ形式の変換は、情報端末装置3で行われ
てよいし、画像入出力制御装置4で行われてもよい。た
だし、一般には、情報端末装置3のCPUパワーより画
像入出力制御装置4のCPUパワーの方が大きいので、
画像入出力制御装置4がデータ形式の変換を行うのが好
適である。以下では、画像入出力制御装置4がデータ形
式の変換を行うものとする。
【0018】課金装置5は、画像入出力制御装置4と接
続されており、情報端末装置3を利用して画像入出力を
行うユーザに対して、画像入出力装置2における画像入
出力に応じて課金するものである。ユーザによる支払い
の方法は、現金投入の他、プリペイドカード、ICカー
ドまたはクレジットカード等を用いた方法であってもよ
い。
【0019】図2は、本実施形態に係る画像入出力シス
テム1のブロック図である。この図に示すように、画像
入出力装置2は、画像読取部21、画像印刷部22、フ
ァクシミリ送信部23、送受信部24、記憶部25およ
び制御部26を備えている。情報端末装置3は、送受信
部31、記憶部32およびユーザインターフェース部3
3を備えている。画像入出力制御装置4は、第1送受信
部41、第2送受信部42、記憶部43、データ変換部
44、ユーザーインターフェース提供部45、ユーザー
インターフェース部46、課金部47および制御部48
を備えている。
【0020】画像入出力装置2の画像読取部21は、制
御部26による制御の下に、原稿上の画像を読み取って
該画像を表す入出力データ(ビットマップデータ)を作
成し、この入出力データを記憶部25に記憶させる。画
像印刷部22は、制御部26による制御の下に、記憶部
25に記憶されている入出力データを受け取り、この入
出力データに基づいて用紙上へ画像を印刷する。ファク
シミリ送信部23は、制御部26による制御の下に、記
憶部25に記憶されている入出力データを受け取り、こ
の入出力データに基づいて画像をファクシミリ送信す
る。
【0021】画像入出力装置2の送受信部24は、画像
入出力制御装置4の第1送受信部41との間で、入出力
データおよび制御データを送受信する。画像入出力装置
2の記憶部25は、送受信部24により送受信される入
出力データを一時的に記憶する。画像入出力装置2の制
御部26は、送受信部24により受信された制御データ
を受け取り、この制御データに基づいて、画像読取部2
1、画像印刷部22およびファクシミリ送信部23それ
ぞれの動作を制御する。
【0022】情報端末装置3の送受信部31は、IrD
A送受信機6を介して、画像入出力制御装置4の第2送
受信部42との間で、入出力データおよび制御データを
送受信する。情報端末装置3の記憶部32は、送受信部
31により送受信される入出力データを記憶する。情報
端末装置3のユーザインターフェース部33は、画像入
出力装置2の画像読取部21、画像印刷部22およびフ
ァクシミリ送信部23それぞれが画像入出力を行う際の
動作条件等に関する制御データのユーザによる入力を受
け付けるものである。また、ユーザインターフェース部
33は、表示部を有しており、画像入出力の際の動作条
件等を表示してユーザによる選択を受け付ける機能、ビ
ューア機能およびプレビュー機能を有している。
【0023】情報端末装置3のユーザインターフェース
部33が受け付ける制御データには以下の情報が含まれ
る。まず、画像読取、画像印刷およびファクシミリ送信
のうちの何れをユーザが行おうとしているかを表す情報
が制御データに含まれる。画像読取部21により画像入
出力(原稿上の画像の読取)を行う際には、例えば、解
像度、濃度、モノクロ/カラーの別、原稿サイズ、読み
取って得られた入出力データを記憶部32に記憶させる
際のファイル名、等の画像読取条件に関する情報が制御
データに含まれる。画像印刷部22により画像入出力
(用紙上への画像の印刷)を行う際には、例えば、解像
度、濃度、モノクロ/カラーの別、用紙サイズ、印刷部
数、記憶部32に記憶されている印刷しようとしている
入出力データのファイル名、等の画像印刷条件に関する
情報が制御データに含まれる。また、ファクシミリ送信
部23により画像入出力(画像のファクシミリ送信)を
行う際には、例えば、解像度、濃度、送信先の電話番
号、記憶部32に記憶されている入出力データを送信す
るときにはファイル名、等のファクシミリ送信条件に関
する情報が制御データに含まれる。
【0024】画像入出力制御装置4の第1送受信部41
は、画像入出力装置2の送受信部24との間で、入出力
データおよび制御データを送受信する。画像入出力制御
装置4の第2送受信部42は、IrDA送受信機6を介
して、情報端末装置3の送受信部31との間で、入出力
データおよび制御データを送受信する。第1送受信部4
1と第2送受信部42とは物理的に互いに分離されてい
る。
【0025】画像入出力制御装置4の記憶部43は、第
1送受信部41および第2送受信部42それぞれが送受
信する入出力データおよび制御データを記憶する。画像
入出力制御装置4のデータ変換部44は、制御部48に
よる制御の下に、第1形式の入出力データと第2形式の
入出力データとの間でデータ形式の変換を行う。すなわ
ち、データ変換部44は、記憶部43により記憶されて
いる第1形式の入出力データを第2形式の入出力データ
に変換して、この第2形式の入出力データを記憶部43
に記憶させる。或いは、データ変換部44は、記憶部4
3により記憶されている第2形式の入出力データを第1
形式の入出力データに変換して、この第1形式の入出力
データを記憶部43に記憶させる。
【0026】画像入出力制御装置4のユーザインターフ
ェース提供部45は、画像入出力装置2における画像入
出力に関するユーザインターフェースを、情報端末装置
3のユーザインターフェース部33へ提供し、また、自
装置のユーザインターフェース部46へも提供する。な
お、画像入出力制御装置4のユーザインターフェース提
供部45がウェブサーバであり、情報端末装置3のユー
ザインターフェース部33がウェブブラウザであるのが
好適である。
【0027】画像入出力制御装置4の課金部47は、制
御部48による制御の下に、画像入出力装置2の画像読
取部21、画像印刷部22およびファクシミリ送信部2
3それぞれによる画像入出力に応じた課金額を算出し、
この課金額を課金装置5に通知する。課金装置5は、こ
の通知に基づいて、情報端末装置3を利用して画像入出
力を行うユーザに対して課金する。
【0028】画像入出力制御装置4の制御部48は、第
1送受信部41または第2送受信部42が受信したデー
タを記憶部43に記憶させ、記憶部43に記憶されてい
るデータを第1送受信部41または第2送受信部42よ
り送出させる。また、制御部48は、データ変換部4
4、ユーザインターフェース提供部45および課金部4
7それぞれの動作を制御する。
【0029】次に、本実施形態に係る画像入出力制御装
置4のユーザインターフェース提供部45が提供するユ
ーザインターフェースについて図3〜図15を用いて説
明するとともに、本実施形態に係る画像入出力システム
1の動作について説明する。
【0030】図3は、情報端末装置3のユーザインター
フェース部33における初期表示画面を示す図である。
この初期表示画面(デスクトップ画面)に「mobile ser
vice」と表記されたアイコンが表示されている。このア
イコンは、情報端末装置3から画像入出力制御装置4へ
のアクセスを行うプログラムを起動するためのものであ
る。このプログラムおよびアイコンは、例えば、画像入
出力制御装置4よりダウンロードされ、インターネット
を介して所定のウェブサイトよりダウンロードされ、或
いは、CD−ROMやフロッピディスク等の記憶媒体を
介してインストールされる。
【0031】この初期表示画面(図3)上の「mobile s
ervice」と表記されたアイコンがマウスによりダブルク
リックされると、情報端末装置3から画像入出力制御装
置4へのアクセスを行うプログラムが起動される。これ
以降、情報端末装置3の送受信部31、IrDA送受信
機6、画像入出力制御装置4の第2送受信部42および
制御部48を介して、画像入出力装置2における画像入
出力に関するユーザインターフェースが、画像入出力制
御装置4のユーザインターフェース提供部45より、情
報端末装置3のユーザインターフェース部33に提供さ
れ表示される。
【0032】図4は、情報端末装置3のユーザインター
フェース部33におけるログイン画面を示す図である。
初期表示画面(図3)において「mobile service」と表
記されたアイコンがダブルクリックされると、この図4
に示すログイン画面が、画像入出力制御装置4のユーザ
インターフェース提供部45より、情報端末装置3のユ
ーザインターフェース部33に提供され表示される。ユ
ーザは、このログイン画面において、「ユーザー名」お
よび「パスワード」それぞれをキー入力し、「ログイ
ン」をマウスでクリックする。
【0033】図5は、情報端末装置3のユーザインター
フェース部33におけるメイン画面を示す図である。ロ
グイン画面(図4)においてキー入力された「ユーザー
名」および「パスワード」により、画像入出力システム
1の利用が許可されたユーザであることが確認される
と、この図5に示すメイン画面が、画像入出力制御装置
4のユーザインターフェース提供部45より、情報端末
装置3のユーザインターフェース部33に提供され表示
される。ユーザは、このメイン画面において、「印
刷」、「スキャン」および「FAX送信」のうちの何れ
かの選択項目を、マウスによりクリックして選択する。
情報端末装置3に記憶された文書データや画像データを
画像入出力装置2により印刷しようする場合には、ユー
ザは「印刷」を選択する。画像入出力装置2により画像
を読み取って情報端末装置3に画像データを保存しよう
とする場合には、ユーザは「スキャン」を選択する。情
報端末装置3に記憶された文書データや画像データを画
像入出力装置2によりファクシミリ送信しようする場合
には、ユーザは「FAX送信」を選択する。
【0034】図6は、情報端末装置3のユーザインター
フェース部33における印刷条件設定画面を示す図であ
る。メイン画面(図5)において「印刷」が選択される
と、この図6に示す印刷条件設定画面が、画像入出力制
御装置4のユーザインターフェース提供部45より、情
報端末装置3のユーザインターフェース部33に提供さ
れ表示される。ユーザは、この印刷条件設定画面におい
て、出力する用紙のサイズ「用紙サイズ」、出力する画
像のサイズ「出力サイズ」、印刷する用紙の向きが縦か
横か「印刷の向き」、出力する部数「部数」、出力する
際の拡大率「ズーム」、用紙の一方の面に出力する画像
のページ数「Nup」および両面印刷するか否か「両面
印刷」それぞれを設定する。そして、これらの印刷条件
の設定が終了すると、ユーザは、「実行」をマウスによ
りクリックして選択する。
【0035】図7は、情報端末装置3のユーザインター
フェース部33における印刷ファイル選択画面を示す図
である。印刷条件設定画面(図6)において「実行」が
選択されると、この図7に示す印刷ファイル選択画面
が、画像入出力制御装置4のユーザインターフェース提
供部45より、情報端末装置3のユーザインターフェー
ス部33に提供され表示される。この印刷ファイル選択
画面の中央の表には、印刷可能なファイルの種類(アプ
リケーションソフトの種類およびファイルの拡張子)が
列記されている。なお、この図中の表の「アプリケーシ
ョン」欄にある「ワード(Word)」、「パワーポイント
(PowerPoint)」および「エクセル(Excel)」それぞ
れは登録商標である。ユーザは、この印刷ファイル選択
画面の「ファイル選択」欄において、情報端末装置3の
記憶部32に記憶されているファイルのうちから印刷し
ようとするファイルを選択する。そして、印刷ファイル
の選択が終了すると、ユーザは、「送信」をマウスによ
りクリックして選択する。
【0036】図8は、情報端末装置3のユーザインター
フェース部33における印刷ファイル転送メッセージ表
示画面を示す図である。印刷ファイル選択画面(図7)
において印刷ファイルが選択され「送信」が選択される
と、この図8に示す印刷ファイル転送メッセージ表示画
面が、画像入出力制御装置4のユーザインターフェース
提供部45より、情報端末装置3のユーザインターフェ
ース部33に提供され表示される。この印刷ファイル転
送メッセージ表示画面には、ユーザが設定・選択した印
刷条件および印刷ファイルそれぞれのデータが情報端末
装置3から画像入出力制御装置4へ転送された旨を示す
メッセージが表示され、また、ユーザが選択した印刷フ
ァイルの名称「プレゼンテーション1.ppt」およびファ
イルサイズ「62464バイト」が表示されている。
【0037】この印刷ファイル転送メッセージ表示画面
(図8)が表示されている期間、画像入出力システム1
は以下のように動作する。すなわち、印刷条件設定画面
(図6)で設定された印刷条件を含む制御データ、およ
び、印刷ファイル選択画面(図7)で選択された印刷フ
ァイルのデータが、情報端末装置3の送受信部31、I
rDA送受信機6および画像入出力制御装置4の第2送
受信部42を経て、制御部48へ送信され、記憶部43
により記憶される。
【0038】図9は、画像入出力制御装置4のユーザイ
ンターフェース部46における印刷実行画面を示す図で
ある。制御データおよび印刷ファイルのデータが情報端
末装置3の記憶部32から画像入出力制御装置4の記憶
部43へ転送されると、この図9に示す印刷実行画面
が、画像入出力制御装置4のユーザインターフェース提
供部45よりユーザインターフェース部46に提供され
表示される。この印刷実行画面上で、ユーザにより、転
送した筈の印刷ファイルが画像入出力制御装置4の記憶
部43に格納されているか否かが確認されて、その印刷
ファイルが選択されて印刷開始が指示される。
【0039】この印刷開始の指示の後に、記憶部43に
より記憶されていた印刷ファイルの第1形式のデータ
は、データ変換部44により、画像入出力装置2の画像
印刷部22が扱える第2形式のデータに変換され、記憶
部43により再び記憶される。この記憶部43により記
憶された第2形式のデータおよび制御データは、制御部
48および第1送受信部41を経て、画像入出力装置2
の送受信部24へ送信されて、記憶部25により記憶さ
れる。そして、制御部26による制御の下に、記憶部2
5により記憶された制御データが示す印刷条件に従っ
て、記憶部25により記憶された第2形式のデータに基
づいて、画像印刷部22により画像が印刷される。
【0040】画像入出力装置2における画像印刷が終了
すると、画像入出力制御装置4の記憶部43に記憶され
ていた印刷済みの印刷ファイルは、ユーザの指示により
削除され、或いは、印刷後に一定時間(図9に示す画面
では30秒)が経過すると自動的に削除される。また、
画像入出力制御装置4の課金部47により、制御データ
が示す印刷条件等に基づいて課金額が算出され、その算
出された課金額が課金装置5に通知されて、この通知に
基づいて、情報端末装置3を利用して画像入出力を行う
ユーザに対して課金装置5により課金される。以上で、
画像印刷する場合の動作は終了する。
【0041】図10は、情報端末装置3のユーザインタ
ーフェース部33におけるスキャン開始指示画面を示す
図である。メイン画面(図5)において「スキャン」が
選択されると、この図10に示すスキャン開始指示画面
が、画像入出力制御装置4のユーザインターフェース提
供部45より、情報端末装置3のユーザインターフェー
ス部33に提供され表示される。このスキャン開始指示
画面は、ユーザに対して原稿上の画像の読み取り(スキ
ャン)を行うことを促すものである。このスキャン開始
指示画面上の「START」がマウスでクリックされる
と、画像入出力装置2の画像読取部21の所定位置に置
かれた原稿の画像が読み取られる。そして、この読み取
られた画像データは、記憶部25により一時的に記憶さ
れ、送受信部24から画像入出力制御装置4の第1送受
信部41を経て制御部48へ送信されて、この画像デー
タを格納するスキャンファイルが記憶部43により記憶
される。
【0042】図11は、情報端末装置3のユーザインタ
ーフェース部33におけるスキャンファイル表示画面を
示す図である。スキャン開始指示画面(図10)におい
て「START」がマウスでクリックされた後に画像入
出力制御装置4の記憶部43にスキャンファイルが記憶
されると、この図11に示すスキャンファイル表示画面
が、画像入出力制御装置4のユーザインターフェース提
供部45より、情報端末装置3のユーザインターフェー
ス部33に提供され表示される。このスキャンファイル
表示画面は、画像入出力制御装置4の記憶部43に記憶
されている各スキャンファイルの「ファイル名」、「作
成日時」および「サイズ(バイト)」を表示するととも
に、「ダウンロード」欄の何れかの「Download」をマウ
スでクリックすることで、情報端末装置3にダウンロー
ドするスキャンファイルを選択するものである。
【0043】図12は、情報端末装置3のユーザインタ
ーフェース部33におけるダウンロード確認画面を示す
図である。スキャンファイル表示画面(図11)におい
て、何れかのスキャンファイルのダウンロードが選択さ
れると、この図12に示すダウンロード確認画面が、画
像入出力制御装置4のユーザインターフェース提供部4
5より、情報端末装置3のユーザインターフェース部3
3に提供され表示される。このダウンロード確認画面
は、選択されたスキャンファイルのファイル名「Bottle
cap.tif」を表示している。また、このダウンロード確
認画面は、スキャンファイルを開いてプレビューを行う
か、或いは、スキャンファイルを記憶部32に保存する
か、の何れかの処理方法の選択をユーザに促すものであ
る。スキャンファイルの処理方法が選択されると、「O
K」がマウスでクリックされる。
【0044】図13は、情報端末装置3のユーザインタ
ーフェース部33における保存先選択画面を示す図であ
る。ダウンロード確認画面(図12)において、スキャ
ンファイルを記憶部32に保存することが選択されて
「OK」がマウスでクリックされると、この図13に示
す保存先選択画面が、画像入出力制御装置4のユーザイ
ンターフェース提供部45より、情報端末装置3のユー
ザインターフェース部33に提供され表示される。この
保存先選択画面において、スキャンファイルを保存すべ
きフォルダ名などが選択されて、「保存」がマウスでク
リックされる。
【0045】図14は、情報端末装置3のユーザインタ
ーフェース部33におけるスキャン終了後の画面を示す
図である。保存先選択画面(図13)において、スキャ
ンファイルの保存先としてデスクトップが選択される
と、画像入出力制御装置4の記憶部43に記憶されてい
たスキャンファイル「Bottlecap.tif」は、制御部4
8、第2送受信部42およびIrDA送受信機6を経て
情報端末装置3の送受信部31へ送信され、記憶部32
の選択された保存先であるデスクトップに記憶される。
そして、この図に示すように、デスクトップ画面上にス
キャンファイル「Bottlecap.tif」のアイコンが表示さ
れる。
【0046】図15は、画像入出力制御装置4のユーザ
インターフェース部46におけるスキャンファイル表示
画面を示す図である。このスキャンファイル表示画面
は、画像入出力制御装置4の記憶部43に記憶されてい
る各スキャンファイルの一覧を表示する。画像入出力装
置2の画像読取部21によりスキャン(画像読取)され
て画像入出力制御装置4の記憶部43に記憶されていた
スキャンファイルは、情報端末装置3へダウンロードさ
れた後に削除され、或いは、スキャン後に一定時間(図
15に示す画面では120秒)が経過すると自動的に削
除される。また、画像入出力制御装置4の課金部47に
より課金額が算出され、その算出された課金額が課金装
置5に通知されて、この通知に基づいて、情報端末装置
3を利用して画像入出力を行うユーザに対して課金装置
5により課金される。以上で、画像読取する場合の動作
は終了する。
【0047】なお、ファクシミリ送信する場合の動作
は、画像印刷する場合の動作と略同様である。ただし、
ファクシミリ送信する場合には、情報端末装置3の記憶
部32に記憶されているファイルのうちからファクシミ
リ送信しようとするファイルを選択するとともに、ファ
クシミリ送信先(名称または電話番号)をキー入力また
は選択する。このときの画面は、図7に示したものに加
えてファクシミリ送信先をキー入力または選択する欄を
更に含むものである。この画面も、画像入出力制御装置
4のユーザインターフェース提供部45より、情報端末
装置3のユーザインターフェース部33に提供され表示
される。
【0048】また、画像入出力制御装置4のユーザイン
ターフェース提供部45が情報端末装置3のユーザイン
ターフェース部33に提供するユーザインターフェース
がビューア機能やプレビュー機能をも有するのが好適で
ある。ビューア機能は、画像読取部21により読み取ら
れた画像、画像印刷部22により印刷すべき画像、また
は、ファクシミリ送信部23によりファクシミリ送信す
べき画像を、ユーザが確認する為に表示するものであ
る。プレビュー機能は、画像読取部21により読み取ら
れる画像、画像印刷部22により印刷すべき画像、また
は、ファクシミリ送信部23によりファクシミリ送信す
べき画像を、ユーザが確認する為に表示するものであ
る。ただし、ビューア機能とは異なり、プレビュー機能
は、扱うデータ量が少なく、画像の表示や加工(表示の
向きの変更、拡大/縮小、等)に要する時間が短縮され
る。また、プレビュー機能は、画像読取の際の原稿の向
きや、画像印刷の際の用紙と画像との相対的位置関係
を、ユーザが確認することができる。
【0049】次に、本実施形態に係る画像入出力システ
ム1のユーザによる使用例について説明する。画像入出
力装置2は、一般には据置型であり、例えば、オフィ
ス、コンビニエンスストア、図書館、公民館、サービス
ステーション、ホテル、マンション等の、多数のユーザ
が使用し得る場所に置かれる。情報端末装置3は、一般
には比較的軽量であってユーザにより携帯され得るもの
である。以下では、このような条件の下でのユーザの使
用例について説明する。
【0050】情報端末装置3を携帯するユーザは、画像
入出力を行おうとするときには、画像入出力装置2およ
び画像入出力制御装置4が設置されている場所に行く。
そして、ユーザは、画像入出力装置2、情報端末装置3
および画像入出力制御装置4それぞれの電源を投入し、
画像入出力制御装置4の第2送受信部42と情報端末装
置3の送受信部31との間の通信を確立して、情報端末
装置3のユーザインターフェース部33に初期表示画面
(図3)を表示させる。ユーザは、この所期表示画面
(図3)において「mobile service」と表記されたアイ
コンをマウスでダブルクリックして、情報端末装置3の
ユーザインターフェース部33にログイン画面(図4)
を表示させる。ユーザは、このログイン画面(図4)に
おいて「ユーザー名」および「パスワード」それぞれを
キー入力するとともに「ログイン」をマウスでクリック
して、情報端末装置3のユーザインターフェース部33
にメイン画面(図5)を表示させる。さらに、ユーザ
は、このメイン画面(図5)において「印刷」、「スキ
ャン」および「ファクシミリ送信」のうちの何れかをマ
ウスでクリックして選択する。
【0051】画像印刷しようとするユーザは、メイン画
面(図5)において「印刷」を選択して、情報端末装置
3のユーザインターフェース部33に印刷条件設定画面
(図6)を表示させる。この印刷条件設定画面(図6)
において、ユーザは、画像印刷の際の動作条件を設定し
た後、「実行」をマウスでクリックする。続いて情報端
末装置3のユーザインターフェース部33に表示される
印刷ファイル選択画面(図7)において、ユーザは、情
報端末装置3の記憶部32に記憶されているファイルの
うちから印刷しようとするファイルを選択した後、「送
信」をマウスによりクリックする。
【0052】この「送信」のマウスクリックにより、情
報端末装置3のユーザインターフェース部33に印刷フ
ァイル転送メッセージ表示画面(図8)が表示される。
そして、印刷ファイルが情報端末装置3の記憶部32か
ら画像入出力制御装置4の記憶部43へ転送されると、
ユーザは、画像入出力制御装置4のユーザインターフェ
ース部46に表示される印刷実行画面(図9)におい
て、転送した筈の印刷ファイルが画像入出力制御装置4
の記憶部43に格納されているか否かを確認し、その印
刷ファイルを選択して印刷開始を指示する。
【0053】なお、ユーザは、この印刷開始の指示まで
に課金装置5に対して現金の投入またはプリペイドカー
ド等の挿入を行っておく。画像印刷が終了すると、ユー
ザは、画像入出力装置2から画像印刷された用紙を受け
取り、また、残金があれば課金装置5から残金を受け取
り又はプリペイドカード等を回収する。以上で、画像印
刷する場合の操作は終了する。
【0054】画像読取しようとするユーザは、メイン画
面(図5)において「スキャン」を選択して、情報端末
装置3のユーザインターフェース部33にスキャン開始
指示画面(図10)を表示させる。また、ユーザは、読
み取るべき画像が描かれた原稿を画像入出力装置2の画
像読取部21の所定位置にセットする。そして、ユーザ
は、スキャン開始指示画面(図10)において「STA
RT」をマウスでクリックする。これにより、画像の読
み取りが行われて、読み取られた画像データのファイル
が画像入出力制御装置4の記憶部43に格納される。ユ
ーザは、情報端末装置3のユーザインターフェース部3
3に表示されるスキャンファイル表示画面(図11)に
おいて、画像入出力制御装置4の記憶部43に記憶され
ているスキャンファイルのうち情報端末装置3にダウン
ロードすべきスキャンファイルを選択する。
【0055】続いて情報端末装置3のユーザインターフ
ェース部33に表示されるダウンロード確認画面(図1
2)において、ユーザは、ダウンロードすべく選択した
スキャンファイルのファイル名を確認し、そのスキャン
ファイルを記憶部32に保存することを選択して、「O
K」をマウスでクリックする。さらに続いて情報端末装
置3のユーザインターフェース部33に表示される保存
先選択画面(図13)において、スキャンファイルを保
存すべきフォルダ名を選択して、「保存」をマウスでク
リックする。これにより、読み取った画像のデータのス
キャンファイルは、情報端末装置3の記憶部32の選択
された保存先へ格納される。
【0056】そして、ユーザは、情報端末装置3のユー
ザインターフェース部33に表示されるスキャン終了後
の画面(図14)において、スキャンファイルが情報端
末装置3の記憶部32に格納されたことを確認し、ま
た、画像入出力制御装置4のユーザインターフェース部
46に表示されるスキャンファイル表示画面(図15)
において、そのスキャンファイルが画像入出力制御装置
4の記憶部43から削除されたことを確認する。
【0057】なお、ユーザは、スキャンファイルの情報
端末装置3へのダウンロードまでに課金装置5に対して
現金の投入またはプリペイドカード等の挿入を行ってお
く。画像読取が終了すると、ユーザは、画像入出力装置
2から原稿を回収し、また、残金があれば課金装置5か
ら残金を受け取り又はプリペイドカード等を回収する。
以上で、画像読取する場合の操作は終了する。
【0058】ファクシミリ送信しようとするユーザは、
メイン画面(図5)において「FAX送信」を選択し
て、以降は、画像印刷する場合と略同様の操作を行う。
すなわち、情報端末装置3のユーザインターフェース部
33に表示されるファクシミリ送信条件設定画面におい
て、ユーザは、ファクシミリ送信の際の動作条件を設定
した後、「実行」をマウスでクリックする。続いて情報
端末装置3のユーザインターフェース部33に表示され
る送信ファイル選択画面において、ユーザは、情報端末
装置3の記憶部32に記憶されているファイルのうちか
ら送信しようとするファイルを選択し、また、送信先を
指定して、その後に、「送信」をマウスによりクリック
する。
【0059】この「送信」のマウスクリックにより、情
報端末装置3のユーザインターフェース部33に送信フ
ァイル転送メッセージ表示画面が表示される。そして、
送信ファイルが情報端末装置3の記憶部32から画像入
出力制御装置4の記憶部43へ転送されると、ユーザ
は、画像入出力制御装置4のユーザインターフェース部
46に表示される送信実行画面において、転送した筈の
送信ファイルが画像入出力制御装置4の記憶部43に格
納されているか否かを確認し、その送信ファイルを選択
してファクシミリ送信を指示する。
【0060】なお、ユーザは、このファクシミリ送信の
指示までに課金装置5に対して現金の投入またはプリペ
イドカード等の挿入を行っておく。ファクシミリ送信が
終了すると、ユーザは、残金があれば課金装置5から残
金を受け取り又はプリペイドカード等を回収する。以上
で、ファクシミリ送信する場合の操作は終了する。
【0061】以上のように、本実施形態に係る画像入出
力システム1では、画像入出力装置2と情報端末装置3
との間に画像入出力制御装置4が介在し、画像入出力制
御装置4の第1送受信部41と画像入出力装置2の送受
信部24との間でデータが送受信され、画像入出力制御
装置4の第2送受信部42と情報端末装置3の送受信部
31との間でデータが送受信される。そして、第1送受
信部41と第2送受信部42とが物理的に互いに分離し
ており、画像入出力制御装置4の制御部48により、第
1送受信部41および第2送受信部42のうちの一方が
受信したデータが他方より送信される。
【0062】したがって、画像入出力装置2と画像入出
力制御装置4とがLAN等のネットワークを介して互い
に接続されていても、情報端末装置3と画像入出力制御
装置4とは、このネットワークとは別の独自のネットワ
ークを介して互いに接続することができ、そのネットワ
ークにおける独自のアドレスを固定的に設定することが
できる。このことから、画像入出力装置2において画像
入出力を行おうとする情報端末装置3のユーザは、情報
端末装置3を画像入出力制御装置4と接続する際に、画
像入出力装置2および画像入出力制御装置4を含むLA
Nの環境を把握する必要が無く、また、各機器のアドレ
スを自ら設定する必要が無い。このように、ユーザにと
って接続作業が容易であり、利便性が優れる。また、情
報端末装置3と画像入出力制御装置4とは独自のネット
ワークを介して互いに接続されるので、LAN上の他の
装置に対して不正なアクセスがなされることがなく、セ
キュリティ性が優れる。
【0063】また、本実施形態では、画像入出力制御装
置4のユーザインタフェース提供部45により、画像入
出力装置2における画像入出力に関するユーザインター
フェースが提供される。このようにすることにより、ユ
ーザは統一されたユーザインターフェースの環境下で画
像入出力することができるので、更に利便性が優れる。
【0064】また、本実施形態では、課金装置5によ
り、情報端末装置3を利用して画像入出力を行うユーザ
に対して画像入出力装置2における画像入出力に応じて
課金される。このようにすることにより、画像入出力装
置2および画像入出力制御装置4を不特定のユーザが利
用し得る場所に設置することができ、また、特定のユー
ザグループのみが利用し得る場合であっても個々のユー
ザに対して課金することができる。
【0065】本発明は、上記実施形態に限定されるもの
ではなく種々の変形が可能である。例えば、情報端末装
置3と画像入出力装置2との間で送受信されるデータに
対して画像入出力制御装置4においてウィルスチェック
を行うのが好適である。これにより、セキュリティ性が
更に優れる。
【0066】また、画像印刷を行うときに、情報端末装
置3から画像入出力制御装置4へ印刷ファイルのデータ
を符号化して送信し、画像入出力制御装置4において印
刷ファイルのデータを復号化した後に画像入出力装置2
による印刷を開始するのが好適である。或いは、情報端
末装置3から画像入出力制御装置4へ印刷ファイルのデ
ータとともにパスワード等をも送信し、画像入出力制御
装置4においてパスワードを入力することで画像入出力
装置2による印刷を開始するのが好適である。このよう
にすることで、ユーザは、自らが印刷した用紙を確実に
入手することができる。
【0067】
【発明の効果】以上、詳細に説明したとおり、本発明に
よれば、画像入出力装置と情報端末装置との間に画像入
出力制御装置が介在し、画像入出力制御装置の第1送受
信部と画像入出力装置との間でデータが送受信され、画
像入出力制御装置の第2送受信部と情報端末装置との間
でデータが送受信される。そして、第1送受信部と第2
送受信部とが物理的に互いに分離しており、画像入出力
制御装置の制御部により、第1送受信部および第2送受
信部のうちの一方が受信したデータが他方より送信され
る。
【0068】したがって、画像入出力装置と画像入出力
制御装置とがLAN等のネットワークを介して互いに接
続されていても、情報端末装置と画像入出力制御装置と
は、このネットワークとは別の独自のネットワークを介
して互いに接続することができ、そのネットワークにお
ける独自のアドレスを固定的に設定することができる。
このことから、画像入出力装置において画像入出力を行
おうとする情報端末装置のユーザは、情報端末装置を画
像入出力制御装置と接続する際に、画像入出力装置およ
び画像入出力制御装置を含むLANの環境を把握する必
要が無く、また、各機器のアドレスを自ら設定する必要
が無い。このように、ユーザにとって接続作業が容易で
あり、利便性が優れる。また、情報端末装置と画像入出
力制御装置とは独自のネットワークを介して互いに接続
されるので、LAN上の他の装置に対して不正なアクセ
スがなされることがなく、セキュリティ性が優れる。
【0069】また、本発明に係る画像入出力制御装置
は、画像入出力装置における画像入出力に関するユーザ
インターフェースを提供するユーザインターフェース提
供部を更に備えるのが好適である。この場合には、ユー
ザは、ユーザインターフェース提供部により提供される
統一されたユーザインターフェースの環境下で画像入出
力することができるので、更に利便性が優れる。
【0070】また、本発明に係る画像入出力システム
は、情報端末装置を利用して画像入出力を行うユーザに
対して画像入出力装置における画像入出力に応じて課金
する課金装置を更に備えるのが好適である。この場合に
は、画像入出力装置および画像入出力制御装置を不特定
のユーザが利用し得る場所に設置することができ、ま
た、特定のユーザグループのみが利用し得る場合であっ
ても個々のユーザに対して課金することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る画像入出力システム1の概略
構成図である。
【図2】本実施形態に係る画像入出力システム1のブロ
ック図である。
【図3】情報端末装置3のユーザインターフェース部3
3における初期表示画面を示す図である。
【図4】情報端末装置3のユーザインターフェース部3
3におけるログイン画面を示す図である。
【図5】情報端末装置3のユーザインターフェース部3
3におけるメイン画面を示す図である。
【図6】情報端末装置3のユーザインターフェース部3
3における印刷条件設定画面を示す図である。
【図7】情報端末装置3のユーザインターフェース部3
3における印刷ファイル選択画面を示す図である。
【図8】情報端末装置3のユーザインターフェース部3
3における印刷ファイル転送メッセージ表示画面を示す
図である。
【図9】画像入出力制御装置4のユーザインターフェー
ス部46における印刷実行画面を示す図である。
【図10】情報端末装置3のユーザインターフェース部
33におけるスキャン開始指示画面を示す図である。
【図11】情報端末装置3のユーザインターフェース部
33におけるスキャンファイル表示画面を示す図であ
る。
【図12】情報端末装置3のユーザインターフェース部
33におけるダウンロード確認画面を示す図である。
【図13】情報端末装置3のユーザインターフェース部
33における保存先選択画面を示す図である。
【図14】情報端末装置3のユーザインターフェース部
33におけるスキャン終了後の画面を示す図である。
【図15】画像入出力制御装置4のユーザインターフェ
ース部46におけるスキャンファイル表示画面を示す図
である。
【符号の説明】
1…画像入出力システム、2…画像入出力装置、3…情
報端末装置、4…画像入出力制御装置、5…課金装置、
6…IrDA送受信機、21…画像読取部、22…画像
印刷部、23…ファクシミリ送信部、24…送受信部、
25…記憶部、26…制御部、31…送受信部、32…
記憶部、33…ユーザーインターフェース部、41…第
1送受信部、42…第2送受信部、43…記憶部、44
…データ変換部、45…ユーザーインターフェース提供
部、46…ユーザーインターフェース部、47…課金
部、48…制御部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H027 EJ06 EJ08 EJ13 EJ15 5B021 AA01 BB02 EE01 QQ01 5C062 AA01 AA05 AA14 AA27 AB38 AC34 AC43 AF00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像入出力を行う画像入出力装置との間
    でデータを送受信する第1送受信部と、 前記画像入出力装置が画像入出力を行う際に扱うデータ
    を記憶する情報端末装置との間でデータを送受信する第
    2送受信部と、 前記第1送受信部および前記第2送受信部のうちの一方
    が受信したデータを他方より送信させる制御部と、 を備えることを特徴とする画像入出力制御装置。
  2. 【請求項2】 前記画像入出力装置における画像入出力
    に関するユーザインターフェースを提供するユーザイン
    ターフェース提供部を更に備えることを特徴とする請求
    項1記載の画像入出力制御装置。
  3. 【請求項3】 画像入出力を行う画像入出力装置と、 前記画像入出力装置が画像入出力を行う際に扱うデータ
    を記憶する情報端末装置と、 前記画像入出力装置および前記情報端末装置それぞれと
    の間でデータを送受信する請求項1記載の画像入出力制
    御装置と、 を備えることを特徴とする画像入出力システム。
  4. 【請求項4】 前記情報端末装置を利用して画像入出力
    を行うユーザに対して前記画像入出力装置における画像
    入出力に応じて課金する課金装置を更に備えることを特
    徴とする請求項3記載の画像入出力システム。
JP2000177096A 2000-06-13 2000-06-13 画像入出力制御装置および画像入出力システム Pending JP2001358880A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177096A JP2001358880A (ja) 2000-06-13 2000-06-13 画像入出力制御装置および画像入出力システム
US09/879,189 US6976101B2 (en) 2000-06-13 2001-06-13 Image input/output control apparatus and image input/output system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177096A JP2001358880A (ja) 2000-06-13 2000-06-13 画像入出力制御装置および画像入出力システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001358880A true JP2001358880A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18678738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000177096A Pending JP2001358880A (ja) 2000-06-13 2000-06-13 画像入出力制御装置および画像入出力システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6976101B2 (ja)
JP (1) JP2001358880A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1326417B1 (en) * 2001-12-28 2012-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Internal interface in image processing apparatus and control thereof
JP4070693B2 (ja) 2002-09-13 2008-04-02 株式会社リコー 画像形成装置およびスキャンデータ処理方法
JP2004185544A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Hitachi Ltd 記憶デバイス制御装置システムの制御方法、及び記憶デバイス制御装置システム
US20040258082A1 (en) * 2003-03-28 2004-12-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system
JP2004341821A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Canon Inc 情報送信方法、情報送信装置
JP4379577B2 (ja) * 2003-09-01 2009-12-09 セイコーエプソン株式会社 周辺機器制御装置、周辺機器制御方法および周辺機器制御プログラム
JP2006080876A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Ricoh Co Ltd 画像入出力装置、画像入出力方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US20150104004A1 (en) 2013-10-10 2015-04-16 Elwha Llc Methods, systems, and devices for delivering image data from captured images to devices
US10102543B2 (en) * 2013-10-10 2018-10-16 Elwha Llc Methods, systems, and devices for handling inserted data into captured images
US10013564B2 (en) 2013-10-10 2018-07-03 Elwha Llc Methods, systems, and devices for handling image capture devices and captured images
US9799036B2 (en) 2013-10-10 2017-10-24 Elwha Llc Devices, methods, and systems for managing representations of entities through use of privacy indicators
US10289863B2 (en) 2013-10-10 2019-05-14 Elwha Llc Devices, methods, and systems for managing representations of entities through use of privacy beacons
US10346624B2 (en) 2013-10-10 2019-07-09 Elwha Llc Methods, systems, and devices for obscuring entities depicted in captured images

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69725451T2 (de) * 1996-03-01 2004-08-19 Fmr Corp., Boston Drucken in offenen systemen
US5893116A (en) * 1996-09-30 1999-04-06 Novell, Inc. Accessing network resources using network resource replicator and captured login script for use when the computer is disconnected from the network
US6020973A (en) * 1997-04-15 2000-02-01 Xerox Corporation Centralized print server for interfacing one or more network clients with a plurality of printing devices
US6181436B1 (en) * 1997-04-28 2001-01-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print managing system and print managing method
JPH11105381A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Brother Ind Ltd プリントシステム及びプリンタ
US6513073B1 (en) * 1998-01-30 2003-01-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data output method and apparatus having stored parameters
US6249226B1 (en) * 1998-09-10 2001-06-19 Xerox Corporation Network printer document interface using electronic tags
GB9821103D0 (en) * 1998-09-30 1998-11-18 Xerox Corp Mobile Email document transaction service
US6412022B1 (en) * 1998-09-30 2002-06-25 Hewlett-Packard Company Simultaneous print and scan logical channel network multifunction peripheral
US6026258A (en) * 1998-10-27 2000-02-15 Hewlett-Packard Company Method for temporarily locking out print jobs on a network copier when a copier user is present
US6581098B1 (en) * 1999-09-27 2003-06-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Server providing access to a plurality of functions of a multifunction peripheral in a network
US6542173B1 (en) * 2000-01-19 2003-04-01 Xerox Corporation Systems, methods and graphical user interfaces for printing object optimized images based on document type
US6431772B1 (en) * 2000-04-26 2002-08-13 Hitachi Koki Imaging Solutions, Inc. Broadcast printing system and method
US6404772B1 (en) * 2000-07-27 2002-06-11 Symbol Technologies, Inc. Voice and data wireless communications network and method

Also Published As

Publication number Publication date
US6976101B2 (en) 2005-12-13
US20010052037A1 (en) 2001-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1293883B1 (en) Printing method, storage medium and program for performing a printing operation and a printing device
US6715003B1 (en) Digital camera and method for communicating digital image and at least one address image stored in the camera to a remotely located service provider
US7616337B2 (en) Printing apparatus that allows an information device to transmit a print instruction to a public printer via a server even when the information device does not know the access address of the server in advance
US8356084B2 (en) Information processing apparatus and image processing apparatus
EP1934698B1 (en) Image forming apparatus, mobile device, and control method therefor
EP1416709A1 (en) Image forming apparatus, a scanned data process method, a computer program and a computer readable storage medium
US7124185B2 (en) Communication device, communication method, computer program, and storing medium for an address book
JP3492332B2 (ja) 掲示板機能を有する画像処理装置およびその制御方法およびプログラム並びに記憶媒体
JP2001358880A (ja) 画像入出力制御装置および画像入出力システム
JP4826666B2 (ja) 画像データ取扱システム、画像処理システム、画像処理装置、画像データ提供方法、およびコンピュータプログラム
JP3501223B2 (ja) ネット内印刷システム・方法、及び、課金型ネット内印刷方法
JP2000078328A (ja) ネットワ−クシステム
US7576884B2 (en) Image output system, client terminal device, image output device, and image output method using e-mail to inform client of output status
JP2004086731A (ja) スキャンメール送信装置及びスキャンメール送信システム
JP2007042098A (ja) コンテンツ表示方法、コンテンツ伝送方法、画像処理装置、遠隔演算装置
JP2002169671A (ja) 携帯電話
JP2008146507A (ja) 多機能入出力装置
JP2008182699A (ja) ドキュメント処理システムおよび方法
JP6075364B2 (ja) 印刷装置及び印刷出力方法
JP2003099229A (ja) リモートプリントシステムおよびリモートプリント方法
JP4225869B2 (ja) 認証制御方法及びスキャンサーバ装置
JP2002149548A (ja) 文書印刷システムおよび文書印刷方法
EP2625596A1 (en) System and method for printing
JP2002354164A (ja) 情報処理装置、方法及びシステム、プログラム並びに記憶媒体
JP2007087399A (ja) 画像形成装置の表示調整方法