JP2004311393A - 操作装置 - Google Patents

操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004311393A
JP2004311393A JP2003352947A JP2003352947A JP2004311393A JP 2004311393 A JP2004311393 A JP 2004311393A JP 2003352947 A JP2003352947 A JP 2003352947A JP 2003352947 A JP2003352947 A JP 2003352947A JP 2004311393 A JP2004311393 A JP 2004311393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation member
slide
diameter
rotation
operating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003352947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4391193B2 (ja
Inventor
Takeshi Yuasa
剛 湯浅
Masaki Sato
正樹 佐藤
Morihisa Iwamoto
守久 岩本
Yasuhiro Konishi
康博 小西
Keiji Takeda
圭司 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003352947A priority Critical patent/JP4391193B2/ja
Priority to US10/787,769 priority patent/US7436398B2/en
Priority to CNB2004100078407A priority patent/CN1291292C/zh
Publication of JP2004311393A publication Critical patent/JP2004311393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391193B2 publication Critical patent/JP4391193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/08Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】 スライド操作や回転操作を行う際の誤動作を防止して操作性を向上することのできる操作装置を提供する。
【解決手段】 回転操作のみを可能とする円筒状の回転操作部材21の上に、円筒状のスライド操作部材22を設ける。これらの操作部材21、22を用いて表示画面を制御する操作装置2である。そして、前記回転操作部材21と前記スライド操作部材22は、それぞれ上面が下面に対して縮径されており、前記スライド操作部材22の下面の径の大きさは、前記回転操作部材21の上面の径の大きさ以下である。
【選択図】 図3

Description

本発明は、回転操作部材と、スライド操作部材とを用いて表示画面を制御する操作装置に関するものである。
従来、特許文献1には、軸線方向に変位可能かつ軸線周りに回転可能とされた操作部材を備え、この操作部材による入力操作に応じて、表示装置の画面上にて各種処理項目を選択することにより、車載機器等を操作する操作装置が開示されている。
特開2001−524708号公報
しかしながら、従来の技術においては、スライド操作と回転操作が一体となっているため、操作者がスライド操作または回転操作のみを行いたい場合であっても、これらの操作に伴って操作部材が回転やスライドして、予期せぬ動作が行われてしまう場合があり、操作性の点で好ましくないという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、スライド操作や回転操作を行う際の誤動作を防止して操作性を向上することのできる操作装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、スライド操作部材(例えば、実施の形態におけるスライド操作部材22、42)の円筒状の先端部(例えば、実施の形態におけるツマミ部51、43)を、円筒状の回転操作部材(例えば、実施の形態における回転操作部材21、41)の上端より上に位置するように設け、これらの操作部材を用いて表示画面(例えば、実施の形態における表示装置6)を制御する操作装置(例えば、実施の形態における操作装置2,40)において、少なくとも前記スライド操作部材の先端部は、上面の径(例えば、実施の形態における径LS1)が下面の径(例えば、実施の形態における径LS2)に対して縮径されており、前記スライド操作部材の先端部の下面の径の大きさは、前記回転操作部材の上面の径(例えば、実施の形態における径LK1)の大きさ以下であることを特徴とする。
この発明によれば、前記回転操作部材と前記スライド操作部材とを別部材で構成し、それぞれの操作部材の上面が下面に対して縮径されているため、操作者が上側からこれらの操作部材を把持する場合に上側の部分が干渉せず、操作を容易に行うことができる。また、前記スライド操作部材の先端部の下面の径の大きさは、前記回転操作部材の上面の径の大きさ以下であるので、操作者が回転操作部材を操作する際にスライド操作部材に接触して誤動作することを防止でき、回転操作性が向上する。
請求項2に記載した発明は、前記回転操作部材の高さ寸法(例えば、実施の形態における寸法HK)は、前記スライド操作部材の先端部の高さ寸法(例えば、実施の形態における寸法HS)よりも大きいことを特徴とする。
この発明によれば、操作者は、前記スライド操作部材に接触せずに回転操作部材を上側から把持することが容易となるため、回転操作性をさらに高めることができる。また、前記スライド操作部材の先端部の高さ寸法が前記回転操作部材の高さ寸法よりも小さいため、スライド操作部材を軽量化することができ、スライド操作を僅かな力で行え、スライド操作性が向上する。
請求項3に記載した発明は、前記回転操作部材の上面の径よりも、前記スライド操作部材の先端部の下面の径を小さくして、前記回転操作部材の上面に逃げ部(例えば、実施の形態における逃げ部25)を形成することを特徴とする。
この発明によれば、スライド操作部材の先端部と回転操作部材の径が異なるため、操作者はそれぞれの操作部材を視認しなくても両者を容易に区別することができ、また、回転操作部材を持つときにスライド操作部材が指にあたらないので、操作者は前記スライド操作部材を手の平に当接させた状態でスライド操作部材を手の平で操作することができるとともに、回転操作部材をそのまま指で操作することもできるため、それぞれの操作部材を持ち替えることなく操作することができ、操作性がさらに向上する。また、スライド操作部材が軽量化されるため、スライド部材の操作をより容易に行えるようになる。
請求項4に記載した発明は、前記回転操作部材を、その側面に連なるように突出形成した突出部(例えば、実施の形態における突出部23)上に設けたことを特徴とする。
この発明によれば、前記突出部により、前記回転操作部材と、突出部が形成される一般面との間隔が突出部の寸法分確保されるので、操作者が回転操作部材の基端側を把持した場合でも、操作者の爪や指先が前記一般面に接触することを防止できるため、操作者に違和感を与えることを防止でき、操作性が向上する。また、前記突出部を指で押さえることにより、車の振動などによる誤動作を防ぐこともでき、操作性が向上する。また、回転操作部材を回転動作のみ可能とすることによって、更にその効果を向上することも可能である。
請求項5に記載した発明は、画面に表示されたメニュー(例えば、実施の形態におけるメニュー31)を回転操作可能なダイヤルの回転操作にて選択し、スライド操作部材の押下操作によりメニューを決定する操作装置において、前記スライド操作部材のスライド操作に修正機能を割り当てたことを特徴とする。
この発明によれば、スライド操作部材を1回スライド操作するだけで修正を行うことができるため、回転操作部材で修正を行う場合に必要な、選択しているメニューから修正機能のメニュー(例えば、実施の形態における修正メニュー32)に切り換えるための回転量の調整やそれに伴う画面の視認作業が不要となり、操作時間を短縮できるとともに利便性を増すことができる。
請求項6に記載した発明は、スライド操作部材の先端部を、円筒状の回転操作部材の上端より上に位置するように設け、これらの操作部材を用いて表示画面を制御する操作装置において、前記回転操作部材は、その上面の径(例えば、実施の形態におけるLK1)が下面の径(例えば、実施の形態における径LK2)に対して縮径されると共に、その側面が傾斜面となっており、前記回転操作部材の傾斜面を延長した位置(例えば、実施の形態におけるラインS)よりも内側に前記スライド操作部材の先端部が設けられることを特徴とする。
この発明によれば、操作者が上側からこれらの操作部材を把持する場合に上側の部分が干渉せず、操作を容易に行うことができる。また、前記スライド部材は、前記回転操作部材の傾斜面を延長した位置よりも内側に設けられているので、操作者が回転操作部材を操作する際にスライド操作部材に接触して誤動作することを防止でき、回転操作性が向上する。
請求項7に記載した発明は、前記回転操作部材を、その側面に連なるように突出形成した突出部上に設けたことを特徴とする。
この発明によれば、操作者が回転操作部材の基端側を把持した場合でも、操作者の爪や指先が突出部を形成した一般面に接触することを防止できるため、操作者に違和感を与えることを防止でき、操作性が向上する。
以上説明したように、請求項1に記載した発明によれば、操作者が上側からこれらの操作部材を把持する場合に上側の部分が干渉せず、操作を容易に行うことができ、また、操作者が回転操作部材を操作する際にスライド操作部材に接触して誤動作することを防止できるので回転操作性が向上する。
請求項2に記載した発明によれば、前記回転操作部材と指先との接触面積を十分に確保しつつ、前記スライド操作部材に接触せずに回転操作部材を把持することが容易となるため、回転操作性をさらに高めることができるとともに、スライド操作部材を軽量化することができ、スライド操作性が向上する。
請求項3に記載した発明によれば、それぞれの操作部材を持ち替えることなく操作することができるため、操作性がさらに向上する。また、スライド操作部材が軽量化されるため、スライド部材の操作をより容易に行えるようになる。
請求項4に記載した発明によれば、操作者が回転操作部材の基端側を把持した場合でも、操作者の爪や指先が前記突出部が形成される一般面に接触することを防止できるため、操作者に違和感を与えることを防止でき、操作性が向上する。
請求項5に記載した発明によれば、スライド操作部材を1回スライド操作するだけで入力修正を行うことができるため、操作時間を短縮でき、利便性を増すことができる。
請求項6に記載した発明によれば、操作者が回転操作部材を操作する際にスライド操作部材に接触して誤動作することを防止でき、回転操作性が向上する。
請求項7に記載した発明によれば、操作者に違和感を与えることを防止でき、操作性が向上する。
以下、本発明の実施の形態における操作装置を図面と共に説明する。図1は本発明の実施の形態における操作装置2を搭載した車両1の概略構成図である。
前記車両1には、操作装置2と、GPSセンサ3と、車速センサ4と、スピーカー5と、表示装置6と、ナビゲーション装置7とを備えている。ナビゲーション装置7は、操作装置2、GPSセンサ3、車速センサ4のそれぞれから信号が入力され、これらの信号に基づいて、スピーカー5や表示装置6に出力を行う。
以下、各装置について説明する。
前記操作装置2は、操作者(この場合は車両の搭乗者)からの入力操作によって操作され、ナビゲーション装置7を介して表示装置6への入力作業を行うことが可能である。これについては、詳細を後述する。
GPSセンサ3は車両1の位置情報を検出するセンサ、車速センサ4は車両1の速度Vを検出するセンサであり、それぞれの検出値をナビゲーション装置7に入力する。
ナビゲーション装置7は、データベース8、メモリー9、CPU10、プログラム11を備えている。データベース8には、表示装置6に表示させる各種項目やその項目内容のデータが記憶されている。前記データベース8には、各データに対応する音声認識語彙を対応づけて記憶している。
また、メモリー9には、データベース8から抽出されたデータや操作装置2から入力された入力済データ、および該データの音声識別語彙等が適宜書込、消去される。また、CPU10は、前記プログラム11に基づいて作動し、データベース8からメモリー9へのデータの抽出処理や、抽出されたデータに対応づけられた音声認識語彙の音声ファイルへの変換処理、スピーカー5や表示装置6への出力処理等を行う。表示装置6は、CPU10により出力される前記メモリー9上のデータや地図データをその表示画面に表示する。スピーカー5は、CPU10により出力される音声ファイルを音声出力する。
図1に示す操作装置が設けられるインパネの正面図である。同図に示したように、インパネ20の略中央部に操作部材2が突出形成されている。以下、操作装置2について説明する。
図3は図1に示す操作装置を示す斜視図である。操作装置2は、回転操作部材21の上に、スライド操作部材22の先端部(ツマミ部51)を突出させて設けた構成とされている。回転操作部材21は、その外形を円筒状に形成され、上面の径LK1が下面の径LK2に対して縮径され、その側面が傾斜面となっている。また、図5の説明において後述するが、回転操作部材21は軸心P周り(矢印R方向)に対する回転操作のみを可能とし、軸心P方向やこれに直交する方向(X方向、Y方向)に操作されないように設定されている。
一方、スライド操作部材22は、回転操作部材21と同一の軸心Pを有した外形円筒形状に形成され、前記回転操作部材21の傾斜面を延長した位置(ラインS)よりも内側に配置されている。スライド操作部材22は、軸心P方向に矢印Qのように押下可能であって、軸心P方向に直交する2方向(X方向、Y方向)に対してスライド可能とされている。なお、本実施の形態において、スライドとは、スライド操作部材22が、P軸に対し、X−Y方向に平行移動すること、および、P軸に対し、X−Y方向に揺動することを含む。
また、スライド操作部材22のツマミ部51は、回転操作部材21と同様に、上面の径LS1が下面の径LS2に対して縮径され、その側面が傾斜面となっているが、前記スライド操作部材22のツマミ部51の下面の径の大きさは、前記回転操作部材21の上面の径の大きさより小さくなっている。これにより、回転操作部材21の上面外周側は、スライド操作部材22のツマミ部51の下面から露出し、この部位が、後述する逃げ部25となる。さらに、前記回転操作部材21の高さ寸法HK(図5参照)は、前記スライド操作部材22のツマミ部51の高さ寸法HS(同図参照)よりも大きく設定されている。
また、前記回転操作部材21を、その側面に連なるように突出形成した突出部23上に設けており、前記回転操作部材21と、突出部23が形成される一般面24との間隔を突出部23の寸法分(図3の矢印H)確保している。
操作装置2の具体的な内部構造について図5を用いて説明する。図5は操作装置2の断面図である。図5に示したように、操作装置2は、インパネ20の一般面24から露出している部位を断面半円状に形成されているとともに、一般面24内に埋没している部分を断面凸状に形成されている。
前記回転操作部材21は、外部に露出した回転ツマミ部53の下面内周側から、その軸心方向下側に延在する外側ホルダ54を有している。外側ホルダ54は、ケース67内周面に沿って形成され、該内周面に対向して下方に延在する。この外側ホルダ54は、前記ケース67の内側に回動可能に介装されている。これにより、操作者が回転ツマミ部53を回転操作すると、回転ツマミ部53と一体的に外側ホルダ54が軸心P周りに回転する。また、操作者が、軸心P方向やそれに直交する方向(X方向、Y方向)に操作しようとしても、ケース67によりこれらの方向への移動が規制される。従って、回転操作部材21は、回転操作のみを可能とされている。また、ケース67内にはエンコーダ(図示せず)が配設されており、エンコーダによって回転操作部材21の回転角度を検知して、ナビゲーション装置7に対して信号出力する。
一方、操作者がツマミ部51を軸心P方向に押圧すると、ツマミ部51が軸心P方向に沿って下方に移動される。これによりケース67内に配置されたエンタスイッチ(図示せず)が押圧される。
また、操作者がツマミ部51を軸心P方向に直交する方向(X方向、Y方向)にスライド操作すると、ケース67内に設けられたX方向、Y方向変位を検出するスイッチ(図示せず)によってスライド操作方向が検出される。なお、スライド操作を終了した後は、スライド操作部材22は図示しない復帰機構により所定位置に復帰する。
上記のように構成したため、操作者が上側からこれらの操作部材21、22を把持する場合に上側の部分が干渉せず、それぞれの操作(スライド操作、回転操作)を容易に行うことができる。また、前記スライド操作部材22のツマミ部51の下面の径LS2の大きさは、前記回転操作部材21の上面の径LK1の大きさ以下であるので、操作者が回転操作部材21を操作する際にスライド操作部材22に接触して誤動作することを防止でき、回転操作性が向上する。また、スライド操作部材22のツマミ部51の下面の径LS2の大きさを回転操作部材21の上面の径LK1の大きさよりも小さくし、スライド操作部材22のツマミ部51の高さ寸法HSを回転操作部材21の高さ寸法HKよりも小さく設定しているため、スライド操作部材22のスライド部分を軽量化することができる。これにより、スライド操作を僅かな力で行うことができ、スライド操作性が向上する。
また、回転操作部材21とスライド操作部材22のツマミ部51の径が異なるため、操作者はそれぞれの操作部材21、22を視認しなくても両者を容易に区別することができる。そして、回転操作部材21に形成された逃げ部25により操作者の指先や爪を逃すことができる。回転操作部材21を持つときにスライド操作部材22が指にあたらないので、操作者は前記スライド操作部材22を手の平に当接させた状態でスライド操作部材22を手の平で操作することができるとともに、回転操作部材21をそのまま指で操作することもできる。このように、それぞれの操作部材21、22を持ち替えることなく操作することができ、操作性がさらに向上する。
また、前記回転操作部材21と、一般面24との間隔が突出部23の寸法H分確保されるので、操作者が回転操作部材21の基端側を把持した場合でも、操作者の爪や指先が前記一般面24に接触することを防止できる(図4のA,B参照)。よって、回転操作部材21操作時に爪や指先が一般面24に接触する違和感を操作者に与えることを防止でき、操作性が向上する。
また、本実施の形態においては、前記スライド操作部材22のスライド操作に修正機能を割り当てている。これについて図7〜図10を用いて説明する。
図7〜図10は図1に示す表示装置6の表示画面の一例を示す説明図である。図7に示したように、表示装置6の表示画面には、複数のメニュー31が略楕円状に表示され、これらのメニュー31のうち、前記楕円下部側に表示されるメニューが修正メニュー(目的地消去)32とされている。これらのメニュー31を回転操作部材21の回転操作にて選択できるとともに(図8参照)、スライド操作部材22の押下操作によりメニュー31を決定することができる(図9参照)。そして、前記スライド操作部材22のスライド操作により、決定されたメニュー31を修正することができる。すなわち、図10に示すように、スライド操作部材メニュー31をスライド操作することにより一旦決定されたメニュー(この場合は「D警察署」)33をキャンセル(消去)することができる。なお、本実施の形態においては、
1)スライド操作にて履歴の中から一つを削除、
2)スライド操作にて入力したものを削除(電話番号入力等の入力済み数字の削除)、
3)スライド操作にて削除したい対象をカーソルにて指し、エンタにて削除、
4)スライド操作にて削除メニューに移動してエンタにて削除、
5)選んだものを(メニューなど)をスライド操作にてキャンセル、
の5つが可能であるが、修正機能はこれらのみに限られるものではない。
このように、スライド操作部材22を1回スライド操作するだけで入力修正を行うことができるため、回転操作部材21で入力修正を行う場合に必要な、選択しているメニュー31から修正機能の修正メニュー32に切り換えるための回転量の調整やそれに伴う画面の視認作業が不要となり、操作時間を短縮できるとともに利便性を増すことができる。
図6は図5に示す操作装置2の変形例である操作装置40を示す断面図である。図5と同様の部分については同一の番号を付している。操作装置40は、スライド操作部材42先端のツマミ部43の下面の径を,回転操作部材41の上面の径と略同一で若干大きく形成している。この場合においても、上述の操作装置2と同様に、スライド操作や回転操作を行う際の誤動作を防止して操作性を向上することができる。
なお、本発明に係る操作装置は、上述した実施の形態にのみ限られるものでないことはもちろんであり、例えば、スライド操作部材の形状は、円錐や角錐形状であってもよい。また、操作装置は、ナビゲーション装置7の他にも、エアコンディショナやその他機器の操作にも適用することができる。さらに、回転操作部材は、スライド操作部材と分離されていれば、回転操作のみが可能でなくてもよい。
図1は本発明の実施の形態における操作装置を搭載した車両の概略構成図である。 図1に示す操作装置が設けられるインパネの正面図である。 図1に示す操作装置を示す斜視図である。 図1に示す操作装置の操作例を示す説明図である。 図3に示す操作装置の断面図である。 図5に示す操作装置の変形例を示す断面図である。 図1に示す表示装置の表示画面の一例を示す説明図である。 図1に示す表示装置の表示画面の一例を示す説明図である。 図1に示す表示装置の表示画面の一例を示す説明図である。 図1に示す表示装置の表示画面の一例を示す説明図である。
符号の説明
1 車両
2、40 操作装置
6 表示装置
21、41 回転操作部材
22 スライド操作部材
23 突出部
51、43 ツマミ部(スライド操作部材の先端部)

Claims (7)

  1. スライド操作部材の円筒状の先端部を、円筒状の回転操作部材の上端より上に位置するように設け、これらの操作部材を用いて表示画面を制御する操作装置において、少なくとも前記スライド操作部材の先端部は、上面の径が下面の径に対して縮径されており、前記スライド操作部材の先端部の下面の径の大きさは、前記回転操作部材の上面の径の大きさ以下であることを特徴とする操作装置。
  2. 前記回転操作部材の高さ寸法は、前記スライド操作部材の先端部の高さ寸法よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の操作装置。
  3. 前記回転操作部材の上面の径よりも、前記スライド操作部材の先端部の下面の径を小さくして、前記回転操作部材の上面に逃げ部を形成することを特徴とする請求項1に記載の操作装置。
  4. 前記回転操作部材を、その側面に連なるように突出形成した突出部上に設けたことを特徴とする請求項1に記載の操作装置。
  5. 画面に表示されたメニューを回転操作可能なダイヤルの回転操作にて選択し、スライド操作部材の押下操作によりメニューを決定する操作装置において、前記スライド操作部材のスライド操作に修正機能を割り当てたことを特徴とする操作装置。
  6. スライド操作部材の先端部を、円筒状の回転操作部材の上端より上に位置するように設け、これらの操作部材を用いて表示画面を制御する操作装置において、前記回転操作部材は、その上面の径が下面の径に対して縮径されると共に、その側面が傾斜面となっており、前記回転操作部材の傾斜面を延長した位置よりも内側に前記スライド操作部材の先端部が設けられることを特徴とする操作装置。
  7. 前記回転操作部材を、その側面に連なるように突出形成した突出部上に設けたことを特徴とする請求項6に記載の操作装置。
JP2003352947A 2003-03-27 2003-10-10 操作装置 Expired - Fee Related JP4391193B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003352947A JP4391193B2 (ja) 2003-03-27 2003-10-10 操作装置
US10/787,769 US7436398B2 (en) 2003-03-27 2004-02-27 Operating device
CNB2004100078407A CN1291292C (zh) 2003-03-27 2004-03-04 操作设备

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003087714 2003-03-27
JP2003352947A JP4391193B2 (ja) 2003-03-27 2003-10-10 操作装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007202136A Division JP4409590B2 (ja) 2003-03-27 2007-08-02 操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004311393A true JP2004311393A (ja) 2004-11-04
JP4391193B2 JP4391193B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=32993044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003352947A Expired - Fee Related JP4391193B2 (ja) 2003-03-27 2003-10-10 操作装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7436398B2 (ja)
JP (1) JP4391193B2 (ja)
CN (1) CN1291292C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009092543A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Ishida Co Ltd 計量装置
KR101374476B1 (ko) * 2006-02-24 2014-03-13 하만 베커 오토모티브 시스템즈 게엠베하 다기능 입력 장치
JP2015006821A (ja) * 2013-06-24 2015-01-15 マツダ株式会社 車両用情報表示装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE361491T1 (de) * 2004-03-17 2007-05-15 3Dconnexion Gmbh Benutzerschnittstellenvorrichtung
DE102005030130A1 (de) * 2004-06-29 2006-02-09 Matsushita Electric Industrial Co. Limited, Kadoma Mehrwege-Bedienungsschalter, Eingabevorrichtung und Eingabeeinheit
US20060082545A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Visteon Global Technologies, Inc. Human machine interface for vehicle including proximity sensor
US20060092129A1 (en) * 2004-10-20 2006-05-04 Visteon Global Technologies, Inc. Human machine interface for vehicle
CN101133385B (zh) * 2005-03-04 2014-05-07 苹果公司 手持电子设备、手持设备及其操作方法
DE102005046328A1 (de) * 2005-09-28 2007-04-05 Daimlerchrysler Ag Bedieneinrichtung
KR101339942B1 (ko) * 2007-02-27 2013-12-10 엘지전자 주식회사 입력장치가 구비된 이동통신단말기
KR101344463B1 (ko) * 2007-02-28 2013-12-23 엘지전자 주식회사 입력장치가 구비된 이동통신단말기
DE102007022526A1 (de) * 2007-05-14 2008-11-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bedieneinrichtung
US8766910B2 (en) * 2007-07-04 2014-07-01 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive sensing control knob
DE102008019144B4 (de) * 2008-04-16 2016-12-01 Spacecontrol Gmbh Vorrichtung zur Eingabe von Steuersignalen zum Bewegen eines Gegenstands
US8198555B2 (en) * 2009-04-22 2012-06-12 Honda Motor Co., Ltd Multi-position switch assembly for controlling a vehicle display screen
TWM364911U (en) * 2009-05-05 2009-09-11 Ektouch Co Ltd Operation and control apparatus
US9783230B2 (en) 2011-04-19 2017-10-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with off-shoot correction
US8972109B2 (en) 2011-04-19 2015-03-03 Ford Global Technologies Rotatable driver interface for trailer backup assist
US9505434B2 (en) 2011-04-19 2016-11-29 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with normalized steering input device for different trailers
US9517794B2 (en) 2011-04-19 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Offset compensation for trailer backup assist steering input device
US8909426B2 (en) 2011-04-19 2014-12-09 Ford Global Technologies Trailer path curvature control for trailer backup assist
DE102012002305A1 (de) * 2012-02-06 2013-08-22 Audi Ag Kraftwagen mit einer Fahrerassistenzeinrichtung und Verfahren zum Betreiben eines Kraftwagens
US8901443B2 (en) 2012-08-10 2014-12-02 Honda Motor Co., Ltd. Multi-position switch assembly for controlling a vehicle display screen
DE102013004381A1 (de) 2013-03-12 2014-09-18 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Eingabeeinheit für ein druck- und drehbetätigbares Bedienelement
JP2015170119A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 本田技研工業株式会社 操作装置
FR3026499B1 (fr) * 2014-09-30 2017-04-14 Delphi Tech Inc Systeme de commandes a molette manipulable
US9522677B2 (en) 2014-12-05 2016-12-20 Ford Global Technologies, Llc Mitigation of input device failure and mode management
US10228151B2 (en) 2014-12-30 2019-03-12 Vivint, Inc. Floating thermostat plate
US10023229B2 (en) 2015-07-30 2018-07-17 Ford Global Technologies, Llc Multi-mode trailer backup assist interface knob
US9714051B2 (en) 2015-09-21 2017-07-25 Ford Global Technologies, Llc Parking feature multi-function tilt knob
US10144452B2 (en) 2015-10-08 2018-12-04 Ford Global Technologies, Llc Active adaptive haptic multi-function knob
US9840278B2 (en) 2015-10-27 2017-12-12 Ford Global Technologies, Llc Illuminated vehicle control management pushbutton knob
US11086418B2 (en) * 2016-02-04 2021-08-10 Douzen, Inc. Method and system for providing input to a device
GB2547032B (en) * 2016-02-05 2020-05-20 Ford Global Tech Llc A vehicle human interface assembly
US9981690B2 (en) 2016-04-13 2018-05-29 Ford Global Technologies, Llc Target-based trailer backup collision mitigation
US10279839B2 (en) 2016-04-18 2019-05-07 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist remote knob state management
US10150506B2 (en) 2016-04-28 2018-12-11 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist input with two-stage spring rate
EP3321763B1 (en) * 2016-11-10 2019-08-14 AGCO International GmbH A switching device for an agricultural vehicle
US10800454B2 (en) 2017-06-05 2020-10-13 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist input with gesture interface for multiple control modes
US10710585B2 (en) 2017-09-01 2020-07-14 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with predictive hitch angle functionality
DE102020117691A1 (de) * 2020-07-06 2022-01-13 Grammer Aktiengesellschaft Lenkvorrichtung für Fahrzeuge

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4479038A (en) * 1983-02-11 1984-10-23 Cal-Tron Corporation Mode conditioned joystick control for video games
JPS6312125A (ja) 1987-05-22 1988-01-19 太陽誘電株式会社 電気部品配列物の製造方法
DE3836555A1 (de) 1988-10-27 1990-05-10 Bayerische Motoren Werke Ag Multifunktions-bedieneinrichtung
US5260825A (en) * 1989-03-20 1993-11-09 Olympus Optical Co., Ltd. Microscope
JPH0730431A (ja) 1993-04-02 1995-01-31 Toshiba Corp データ変復調方式および変復調装置
US5436413A (en) * 1993-09-17 1995-07-25 Hosiden Corporation Multiple staged rotary switch
JPH10340152A (ja) 1997-06-05 1998-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用オーディオ機器及びその操作方法
JPH11109469A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Asahi Optical Co Ltd カメラのダブルダイヤル機構
DE19843421B4 (de) 1997-11-25 2007-07-05 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Auswahl von Punkten einer aus Menüs und/oder Untermenüs und/oder Funktionen und/oder Funktionswerten bestehenden Menüstruktur
US7038667B1 (en) * 1998-10-26 2006-05-02 Immersion Corporation Mechanisms for control knobs and other interface devices
US6741232B1 (en) * 2002-01-23 2004-05-25 Good Technology, Inc. User interface for a data processing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101374476B1 (ko) * 2006-02-24 2014-03-13 하만 베커 오토모티브 시스템즈 게엠베하 다기능 입력 장치
JP2009092543A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Ishida Co Ltd 計量装置
JP2015006821A (ja) * 2013-06-24 2015-01-15 マツダ株式会社 車両用情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7436398B2 (en) 2008-10-14
JP4391193B2 (ja) 2009-12-24
CN1534424A (zh) 2004-10-06
CN1291292C (zh) 2006-12-20
US20040189595A1 (en) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004311393A (ja) 操作装置
US8532871B2 (en) Multi-modal vehicle operating device
JP6124021B2 (ja) 自動車用のジェスチャーに基づいた情報およびコマンドの入力
JP5452566B2 (ja) 車両用入力装置
EP2431853A2 (en) Character input device
US9811200B2 (en) Touch input device, vehicle including the touch input device, and method for controlling the touch input device
US20060084482A1 (en) Electronic hand-held device with a back cover keypad and a related method
JP4960127B2 (ja) 操作デバイス
WO2014061626A1 (ja) タッチパネル式入力装置、その制御方法、および、プログラム
JP5646896B2 (ja) 携帯端末およびキー表示方法
KR101685891B1 (ko) 터치 입력장치 및 터치 입력장치의 제어방법
US11474687B2 (en) Touch input device and vehicle including the same
JP5023953B2 (ja) 車載表示制御装置、車載表示制御方法および車載表示制御プログラム
US10126938B2 (en) Touch input apparatus and vehicle having the same
KR20170001014A (ko) 터치 입력장치 및 이를 포함하는 차량
JP6740389B2 (ja) ハンドヘルド電子デバイスのための適応的ユーザ・インターフェース
US20160137064A1 (en) Touch input device and vehicle including the same
US20170060312A1 (en) Touch input device and vehicle including touch input device
JP4409590B2 (ja) 操作装置
JP2006312346A (ja) コマンド入力装置
WO2020196560A1 (ja) 操作装置
US20070143003A1 (en) Single-handed operating navigation apparatus
JP5510201B2 (ja) 制御装置
JP2003099200A (ja) 情報機器装置
JP6881368B2 (ja) 車両用入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080509

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4391193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees