JP2004310189A - 車載器および画像通信システム - Google Patents

車載器および画像通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004310189A
JP2004310189A JP2003099243A JP2003099243A JP2004310189A JP 2004310189 A JP2004310189 A JP 2004310189A JP 2003099243 A JP2003099243 A JP 2003099243A JP 2003099243 A JP2003099243 A JP 2003099243A JP 2004310189 A JP2004310189 A JP 2004310189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
roadside
received
photographed image
identifies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003099243A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yamada
山田  信一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003099243A priority Critical patent/JP2004310189A/ja
Publication of JP2004310189A publication Critical patent/JP2004310189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】運転手にとって有益な情報を適切に提供する。
【解決手段】車載器5は、車両の進行方向を識別すると共に、路側機1の撮影位置および路側機1の撮影方向を識別し、路側機1にて撮影された撮影画像を車両の進行方向が例えば上方向を向くように車両の進行方向、路側機1の撮影位置および路側機1の撮影方向に基づいて回転処理して表示する。例えば道路が渋滞している様子を表す撮影画像が表示されるときに、運転手の進行方向の車線が渋滞しているのか、それとも、運転手の進行方向とは反対方向の反対車線が渋滞しているのかを明確にして運転手に知らせることができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、路側に設置されている路側機から当該路側機にて撮影された交通に関する設備の状況を表す撮影画像を受信して表示する車載器および前記車載器と路側機とを備えた画像通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、路側に設置されている路側機から当該路側機にて撮影された例えば道路の状況や交差点の状況を表す撮影画像を受信して表示する車載器が供されている(例えば特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−185953号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した特許文献1に記載したものでは、車載器が例えば道路が渋滞している様子を表す撮影画像を表示するときに、単に道路が渋滞している旨を運転手に知らせることができるのみで、運転手の進行方向の車線が渋滞しているのか、それとも、運転手の進行方向とは反対方向の反対車線が渋滞しているのかを運転手に知らせることができず、利便性に劣るものであった。
【0005】
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、運転手にとって有益な情報を適切に提供することができ、利便性を高めることができる車載器および画像通信システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載した車載器によれば、制御手段は、路側に設置されている路側機から当該路側機にて撮影された交通に関する設備の状況を表す撮影画像が受信手段に受信されると、車両の進行方向を識別すると共に、路側機の撮影位置および路側機の撮影方向を識別し、受信手段に受信された撮影画像を車両の進行方向が予め設定されている所定方向を向くように車両の進行方向、路側機の撮影位置および路側機の撮影方向に基づいて回転処理して表示手段に表示させる。
【0007】
これにより、車載器においては、例えば予め運転手が所望の方向(例えば上方向)を所定方向として設定しておくことにより、路側機にて撮影された撮影画像が車両の進行方向が予め設定されている所定方向を向くように回転処理されて表示されるようになるので、例えば道路が渋滞している様子を表す撮影画像が表示されるときに、運転手の進行方向の車線が渋滞しているのか、それとも、運転手の進行方向とは反対方向の反対車線が渋滞しているのかを明確にして運転手に知らせることができ、利便性を高めることができる。
【0008】
請求項2に記載した車載器によれば、制御手段は、路側に設置されている路側機から当該路側機にて撮影された交通に関する設備の状況を表す撮影画像が受信手段に受信されると、車両の現在位置を識別すると共に、路側機の撮影位置を識別し、車両の現在位置から路側機の撮影位置までの距離が第1の所定距離未満になったときに、受信手段に受信された撮影画像を表示手段に表示させる。
【0009】
これにより、車載器においては、例えば予め運転手が撮影画像を表示させたい所望の距離を第1の所定距離として設定しておくことにより、車両が移動することに伴って車両の現在位置から路側機までの距離が第1の所定距離未満になったときに(車両が路側機に近付いたときに)、路側機にて撮影された撮影画像が表示されるようになるので、路側機にて撮影された撮影画像を運転手の所望のタイミングで自動的に表示させることができ、利便性を高めることができる。
【0010】
請求項3に記載した車載器によれば、制御手段は、路側に設置されている路側機から当該路側機にて撮影された交通に関する設備の状況を表す撮影画像が受信手段に受信されると、車両の現在位置を識別すると共に、路側機の撮影位置を識別し、車両の現在位置から路側機の撮影位置までの距離が第2の所定距離以上になったときに、受信手段に受信されて表示手段に表示されている撮影画像を消去させる。
【0011】
これにより、車載器においては、例えば予め運転手が撮影画像を消去させたい所望の距離を第2の所定距離として設定しておくことにより、車両が移動することに伴って車両の現在位置から路側機までの距離が第2の所定距離以上になったときに(車両が路側機から遠ざかったときに)、路側機にて撮影されて表示されている撮影画像が消去されるようになるので、路側機にて撮影されて表示されている撮影画像を運転手の所望のタイミングで自動的に消去させることができ、利便性を高めることができる。
【0012】
請求項4に記載した車載器によれば、制御手段は、路側に設置されている複数の路側機から当該複数の路側機にて撮影された交通に関する設備の状況を表す撮影画像が受信手段に受信されると、経路を識別すると共に、複数の路側機の撮影位置を識別し、複数の路側機のうち経路上に位置する路側機から受信手段に受信された撮影画像を優先して表示手段に表示させるか、または、複数の路側機のうち経路に最も近くに位置する路側機から受信手段に受信された撮影画像を優先して表示手段に表示させる。
【0013】
これにより、車載器においては、例えば車両の現在位置から目的地に至るまでの経路が設定されていると、複数の路側機から撮影画像が受信されたときに、複数の路側機のうち経路上に位置する路側機から受信された撮影画像が優先されて表示されるか、または、複数の路側機のうち経路に最も近くに位置する路側機から受信された撮影画像が優先されて表示されるようになるので、経路に適した撮影画像を優先させて表示させることができ、利便性を高めることができる。
【0014】
請求項5に記載した車載器によれば、制御手段は、路側に設置されている複数の路側機から当該複数の路側機にて撮影された交通に関する設備の状況を表す撮影画像が受信手段に受信されると、車両の進行方向を識別すると共に、複数の路側機の撮影位置を識別し、複数の路側機のうち車両の進行方向に最も近くに位置する路側機から受信手段に受信された撮影画像を優先して表示手段に表示させる。
【0015】
これにより、車載器においては、例えば車両の現在位置から目的地に至るまでの経路が設定されていなくとも、複数の路側機から撮影画像が受信されたときに、車両の進行方向に最も近くに位置する路側機から受信された撮影画像が優先されて表示されるようになるので、車両の進行方向に適した撮影画像を優先させて表示させることができ、利便性を高めることができる。
【0016】
請求項6に記載した車載器によれば、制御手段は、路側に設置されている路側機から当該路側機にて撮影された交通に関する設備の状況を表す撮影画像が受信手段に受信されると、現在日時を識別すると共に、路側機の撮影日時を識別し、現在日時と路側機の撮影日時との間の時間差が所定時間未満であるときに、受信手段に受信された撮影画像を表示手段に表示させる旨を許可し、現在日時と路側機の撮影日時との間の時間差が所定時間以上であるときに、受信手段に受信された撮影画像を表示手段に表示させる旨を禁止する。
【0017】
これにより、車載器においては、例えば予め運転手が所望の時間を所定時間として設定しておくことにより、現在日時と路側機の撮影日時との間の時間差が所定時間未満であるときに、路側機にて撮影された撮影画像が表示され、これに対して、現在日時と路側機の撮影日時との間の時間差が所定時間以上であるときに、路側機にて撮影された撮影画像が表示されなくなるので、相対的に新しい日時に撮影された撮影画像のみを運転手に提供することができると共に、相対的に古い日時に撮影された撮影画像を運転手に提供してしまうことを未然に回避することができ、利便性を高めることができる。
【0018】
請求項7に記載した車載器によれば、制御手段は、路側機から受信された当該路側機の撮影位置に基づいて路側機の撮影位置を識別するので、車載器においては、仮に路側機の撮影位置が変更されたとしても、撮影位置が変更された路側機から当該路側機の撮影位置が受信されることにより、変更後の路側機の撮影位置を適切に識別することができると共に、予め路側機の撮影位置に関する情報を保持する必要がなく、構成を簡易にすることができる。
【0019】
請求項8に記載した車載器によれば、制御手段は、路側機から受信された当該路側機の撮影方向に基づいて路側機の撮影方向を識別するので、車載器においては、仮に路側機の撮影方向が変更されたとしても、撮影方向が変更された路側機から当該路側機の撮影方向が受信されることにより、変更後の路側機の撮影方向を適切に識別することができると共に、予め路側機の撮影方向に関する情報を保持する必要がなく、構成を簡易にすることができる。
【0020】
請求項9に記載した車載器によれば、制御手段は、路側機から受信された当該路側機の撮影日時に基づいて路側機の撮影日時を識別するので、車載器においては、路側機が実際に撮影した日時を適切に識別することができ、精度を高めることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を、路側に設置されている路側機から当該路側機にて撮影された道路の状況を表す撮影画像を受信して表示する車載器に適用した一実施例について、図面を参照して説明する。図1は、システムの全体構成を機能ブロック図として示している。
【0022】
路側機1は、制御部2、カメラ3および路側無線機4を備えて構成されている。制御部2は、CPU、RAMおよびROMなどから構成されており、CPUが制御プログラムを実行することにより、路側機1の動作全般を制御する。カメラ3は、道路の一部を見下ろして撮影可能な所定位置に設置されており、道路の一部を撮影して撮影画像を制御部2に出力する。
【0023】
路側無線機4は、道路の一部に所定範囲の通信エリアを形成しており、車載器5を搭載した車両が当該通信エリアに進入すると、制御部2にて所定のアルゴリズムにしたがって画像処理された撮影画像データを送信電波に含めて車載器5にブロードキャスト送信すると共に、路側機1の撮影位置を表す撮影位置データ、路側機1の撮影方向を表す撮影方向データおよび路側機1が撮影した日時を表す撮影日時データをも送信電波に含めて車載器5にブロードキャスト送信する。尚、路側無線機4が形成している通信エリアは、カメラ3が撮影可能な撮影エリア(図1中「破線P」にて示すエリア)よりも大きく構成されている。
【0024】
車載器5は、制御部6(本発明でいう制御手段)、車載無線機7(本発明でいう受信手段)、ディスプレイ8(本発明でいう表示手段)、車載LANインタフェース部9および現在位置検出器10を備えて構成されている。制御部2は、CPU、RAMおよびROMなどから構成されており、CPUが制御プログラムを実行することにより、車載器5の動作全般を制御する。
【0025】
車載無線機7は、車載器5を搭載した車両が路側機1の路側無線機4により形成されている通信エリアに進入し、路側機1から送信電波が受信されると、受信された送信電波から撮影画像データ、撮影位置データ、撮影方向データおよび撮影日時データを抽出し、抽出された撮影画像データ、撮影位置データ、撮影方向データおよび撮影日時データを制御部6に出力する。ディスプレイ8は、運転手が見易い位置に設置されており、制御部6から撮影画像データが入力されると、入力された撮影画像データに対応する撮影画像を表示する。
【0026】
車載LANインタフェース部9は、各種のECU(図示せず)や各種のセンサ(図示せず)などから車載LANを通じて車両データ(例えば車速を表す車速データや操舵角を表す操舵角データなど)を入力する。現在位置検出器10は、例えばGPS受信機、ジャイロスコープおよび距離センサなどから構成されており、それらの検出結果を相互補完して車両の現在位置を検出する。
【0027】
尚、上記した構成では、路側機1が撮影画像データ、撮影位置データ、撮影方向データおよび撮影日時データを狭域無線通信により車載器5に送信する構成であっても良いし、路側機1が撮影画像データ、撮影位置データ、撮影方向データおよび撮影日時データを広域無線通信により車載器5に送信する構成であっても良い。また、車載器5がカーナビゲーション装置により代用される構成であっても良い。
【0028】
次に、上記した構成の作用について、図2ないし図8を参照して説明する。ここでは、
(1)車載器5において、撮影画像を車両の進行方向が予め設定されている所定方向を向くように回転処理して表示させる処理
(2)車載器5において、車両の現在位置から路側機1の撮影位置までの距離に応じて撮影画像を表示させたり消去させたりする処理
(3)車載器5において、複数の路側機1から受信された複数の撮影画像を選択して表示させる処理
(4)車載器5において、現在日時と路側機1の撮影日時との関係に応じて撮影画像の表示を許可したり禁止したりする処理
について順次説明する。
【0029】
(1)車載器5において、撮影画像を車両の進行方向が予め設定されている所定方向を向くように回転処理して表示させる処理
まず、「車載器5において、撮影画像を車両の進行方向が予め設定されている所定方向を向くように回転処理して表示させる処理」について、図2を参照して説明する。尚、この処理は、主に本発明でいう請求項1の内容に相当する。
【0030】
車載器5において、制御部6は、車載器5を搭載した車両が路側機1の路側無線機4により形成されている通信エリアに進入したことに応じて、路側機1からブロードキャスト送信された送信電波が車載無線機7に受信された旨を検出すると(ステップS1にて「YES」)、この場合は、受信された送信電波から撮影画像データ、撮影位置データおよび撮影方向データを車載無線機7により抽出させ、撮影画像データ、撮影位置データおよび撮影方向データを取得する(ステップS2)。そして、制御部6は、取得された撮影位置データおよび撮影方向データを解析し(ステップS3)、路側機1の撮影位置および路側機1の撮影方向を識別する(ステップS4)。
【0031】
次いで、制御部6は、各種のECUや各種のセンサなどから車載LANを通じて車載LANインタフェース部9に入力されている車両データを解析し(ステップS5)、車両の進行方向を識別する(ステップS6)。次いで、制御部6は、先に取得された撮影画像データに対応する撮影画像を車両の進行方向が上方向(本発明でいう所定方向)を向くように車両の進行方向、路側機1の撮影位置および路側機1の撮影方向の相対関係に基づいて回転処理する(ステップS7)。そして、制御部6は、図1に示すように、車両の進行方向が上方向を向くように回転処理された撮影画像をディスプレイ8に表示させる(ステップS8)。
【0032】
以上に説明した一連の処理により、車載器5は、路側機1にて撮影された撮影画像を車両の進行方向が上方向を向くように回転処理して表示することが可能となる。これに伴って、運転手は、例えば道路が渋滞している様子を表す撮影画像が表示されるときに、自分が搭乗している車両の進行方向の車線が渋滞しているのか、それとも、自分が搭乗している車両の進行方向とは反対方向の反対車線が渋滞しているのかを明確に認識することが可能となる。
【0033】
(2)車載器5において、車両の現在位置から路側機1の撮影位置までの距離に応じて撮影画像を表示させたり消去させたりする処理
次に、「車載器5において、車両の現在位置から路側機1の撮影位置までの距離に応じて撮影画像を表示させたり消去させたりする処理」について、図3および図4を参照して説明する。尚、この処理は、主に本発明でいう請求項2および請求項3の内容に相当する。
【0034】
車載器5において、制御部6は、車載器5を搭載した車両が路側機1の路側無線機4により形成されている通信エリアに進入したことに応じて、路側機1からブロードキャスト送信された送信電波が車載無線機7に受信された旨を検出すると(ステップS11にて「YES」)、この場合は、受信された送信電波から撮影画像データおよび撮影位置データを車載無線機7により抽出させ、撮影画像データおよび撮影位置データを取得する(ステップS12)。そして、制御部6は、取得された撮影位置データを解析し(ステップS13)、路側機1の撮影位置を識別する(ステップS14)。
【0035】
次いで、制御部6は、現在位置検出器10により車両の現在位置を検出させ、車両の現在位置を識別する(ステップS15)。次いで、制御部6は、車両の現在位置の座標と路側機1の撮影位置の座標との座標間の距離を算出し、車両の現在位置から路側機1の撮影位置までの距離を算出し(ステップS16)、車両の現在位置から路側機1の撮影位置までの距離が予め設定されている表示開始距離(本発明でいう第1の所定距離)未満になったか否かを監視する(ステップS17)。
【0036】
次いで、制御部6は、車両の現在位置から路側機1の撮影位置までの距離が表示開始距離未満になった(車両が路側機1に近付いた)旨を検出すると(ステップS17にて「YES」)、先に取得された撮影画像データに対応する撮影画像をディスプレイ8に表示させ(ステップS18)、車両の現在位置から路側機1の撮影位置までの距離が予め設定されている表示終了距離(本発明でいう第2の所定距離)以上になったか否かを監視する(ステップS19)。そして、制御部6は、車両の現在位置から路側機1の撮影位置までの距離が表示終了距離以上になった(車両が路側機1から遠ざかった)旨を検出すると(ステップS19にて「YES」)、ディスプレイ8に表示されている撮影画像を消去させる(ステップS20)。
【0037】
以上に説明した一連の処理により、車載器5は、図4に示すように、車両が路側機1に近付いて車両の現在位置から路側機1の撮影位置までの距離が表示開始距離(図4中「L1」にて示す)未満になったときに、路側機1にて撮影された撮影画像を表示することが可能となり、車両が路側機1から遠ざかって車両の現在位置から路側機1の撮影位置までの距離が表示終了距離(図4中「L2」にて示す)以上になったときに、表示されている撮影画像を消去することが可能となる。
【0038】
これに伴って、運転手は、予め撮影画像を表示させたい所望の距離を表示開始距離として設定しておくことにより、路側機1にて撮影された撮影画像を所望のタイミングで自動的に表示させることが可能となり、予め撮影画像を消去させたい所望の距離を表示終了距離として設定しておくことにより、表示されている撮影画像を所望のタイミングで自動的に消去させることが可能となる。尚、図4では、路側機1のカメラ3が撮影可能な撮影エリアを「破線P」にて示しており、路側機1の路側無線機4が形成する通信エリアを「破線Q」にて示している。また、表示開始距離と表示終了距離とは、互いに異なる値であっても良いし、同一の値であっても良い。
【0039】
(3)車載器5において、複数の路側機1から受信された複数の撮影画像を選択
して表示させる処理
次に、「車載器5において、複数の路側機1から受信された複数の撮影画像を選択して表示させる処理」について、図5ないし図7を参照して説明する。尚、この処理は、主に本発明でいう請求項4および請求項5の内容に相当する。
【0040】
車載器5において、制御部6は、車載器5を搭載した車両が複数の路側機1の路側無線機4により形成されている通信エリアに進入したことに応じて、複数の路側機1からブロードキャスト送信された複数の送信電波が車載無線機7に受信された旨を検出すると(ステップS21にて「YES」)、この場合は、受信された複数の送信電波から各々の撮影位置データを車載無線機7により抽出させ、各々の撮影位置データを取得する(ステップS22)。そして、制御部6は、取得された各々の撮影位置データを解析し(ステップS23)、各々の路側機1の撮影位置を識別する(ステップS24)。
【0041】
次いで、制御部6は、予め経路案内機能により例えば現在位置から目的地に至るまでの経路が設定されているか否かを判定する(ステップS25)。ここで、制御部6は、予め経路案内機能により経路が設定されている旨を検出すると(ステップS25にて「YES」)、各々の路側機1の撮影位置と経路とを比較することにより、経路上に位置する路側機1があるか否かを判定する(ステップS26)。
【0042】
ここで、制御部6は、経路上に位置する路側機1がある旨を検出すると(ステップS26にて「YES」)、経路上に位置する路側機1から受信された送信電波から撮影画像データを車載無線機7により抽出させ、経路上に位置する路側機1の撮影画像データを優先して取得し(ステップS27)、経路上に位置する路側機1の撮影画像データに対応する撮影画像を優先してディスプレイ8に表示させる(ステップS28)。
【0043】
これに対して、制御部6は、経路上に位置する路側機1がない旨を検出すると(ステップS26にて「NO」)、経路に最も近くに位置する路側機1から受信された送信電波から撮影画像データを車載無線機7により抽出させ、経路に最も近くに位置する路側機1の撮影画像データを優先して取得し(ステップS29)、経路に最も近くに位置する路側機1の撮影画像データに対応する撮影画像を優先してディスプレイ8に表示させる(ステップS30)。
【0044】
また、制御部6は、予め経路案内機能により経路が設定されていない旨を検出すると(ステップS25にて「NO」)、各種のECUや各種のセンサなどから車載LANを通じて車載LANインタフェース部9に入力されている車両データを解析し(ステップS31)、車両の進行方向を識別する(ステップS32)。そして、制御部6は、車両の進行方向に最も近くに位置する路側機1から受信された送信電波から撮影画像データを車載無線機7により抽出させ、車両の進行方向に最も近くに位置する路側機1の撮影画像データを優先して取得し(ステップS33)、車両の進行方向に最も近くに位置する路側機1の撮影画像データに対応する撮影画像を優先してディスプレイ8に表示させる(ステップS34)。
【0045】
以上に説明した一連の処理により、車載器5は、図6に示すように、車両が路側機1aの通信エリアと路側機1bの通信エリアとが重複するエリアに進入したときに、予め経路が設定されていれば、路側機1bにて撮影された撮影画像を表示するのではなく、経路上に位置する路側機1aにて撮影された撮影画像を優先して表示することが可能となり、これに対して、図7に示すように、予め経路が設定されていなくとも、路側機1bにて撮影された撮影画像を表示するのではなく、車両の進行方向(図7では上方向)に最も近くに位置する路側機1aにて撮影された撮影画像を優先して表示することが可能となる。
【0046】
これに伴って、運転手は、予め経路を設定しておくことにより、経路上に位置する路側機1aにて撮影された撮影画像を認識することが可能となり、これに対して、予め経路を設定しておかなくとも、車両の進行方向に最も近くに位置する路側機1aにて撮影された撮影画像を認識することが可能となる。尚、図6では、予め設定されている経路を「矢印Y」にて示している。また、図6および図7では、路側機1a,1bの各々のカメラ3が撮影可能な撮影エリアを「破線Pa」,「破線Pb」にて示しており、路側機1a,1bの各々の路側無線機4が形成する通信エリアを「破線Qa」,「破線Qb」にて示している。
【0047】
(4)車載器5において、現在日時と路側機1の撮影日時との関係に応じて撮影
画像の表示を許可したり禁止したりする処理
次に「車載器5において、現在日時と路側機1の撮影日時との関係に応じて撮影画像の表示を許可したり禁止したりする処理」について、図8を参照して説明する。尚、この処理は、主に本発明でいう請求項6の内容に相当する。
【0048】
車載器5において、制御部6は、車載器5を搭載した車両が路側機1の路側無線機4により形成されている通信エリアに進入したことに応じて、路側機1からブロードキャスト送信された送信電波が車載無線機7に受信された旨を検出すると(ステップS41にて「YES」)、この場合は、受信された送信電波から撮影日時データを車載無線機7により抽出させ、撮影日時データを取得する(ステップS42)。そして、制御部6は、取得された撮影日時データを解析し(ステップS43)、路側機1が実際に撮影した撮影日時を識別する(ステップS44)。
【0049】
次いで、制御部6は、内部時計機能により現在日時を識別し(ステップS45)、現在日時と路側機1の撮影日時との間の時間差を算出し(ステップS46)、現在日時と路側機1の撮影日時との間の時間差が規定時間(本発明でいう所定定時間)未満であるか否かを判定する(ステップS47)。
【0050】
ここで、制御部6は、現在日時と路側機1の撮影日時との間の時間差が規定時間未満である旨を検出すると(ステップS47にて「YES」)、撮影画像を表示させる旨を許可し、路側機1から受信された送信電波から撮影画像データを車載無線機7により抽出させ、路側機1の撮影画像データを取得し(ステップS48)、路側機1の撮影画像データに対応する撮影画像をディスプレイ8に表示させる(ステップS49)。これに対して、制御部6は、現在日時と路側機1の撮影日時との間の時間差が規定時間以上である旨を検出すると(ステップS47にて「NO」)、撮影画像を表示させる旨を禁止し、路側機1の撮影画像データに対応する撮影画像をディスプレイ8に表示させることなく、処理を終了する。
【0051】
以上に説明した一連の処理により、車載器5は、現在日時と路側機1の撮影日時の時間差が規定時間未満以上であると、路側機1にて撮影された撮影画像の表示を許可することが可能となり、これに対して、現在日時と路側機1の撮影日時の時間差が規定時間以上であると、路側機1にて撮影された撮影画像の表示を禁止することが可能となる。これに伴って、運転手は、相対的に新しい撮影画像が表示されると共に、相対的に古い撮影画像が表示されなくなることにより、適切な撮影画像のみを認識することが可能となる。
【0052】
以上に説明したように本実施例によれば、車載器5において、車両の進行方向を識別すると共に、路側機1の撮影位置および路側機1の撮影方向を識別し、路側機1にて撮影された撮影画像を車両の進行方向が例えば上方向を向くように車両の進行方向、路側機1の撮影位置および路側機1の撮影方向に基づいて回転処理して表示するように構成したので、例えば道路が渋滞している様子を表す撮影画像が表示されるときに、運転手の進行方向の車線が渋滞しているのか、それとも、運転手の進行方向とは反対方向の反対車線が渋滞しているのかを明確にして運転手に知らせることができ、利便性を高めることができる。
【0053】
また、車載器5において、車両の現在位置を識別すると共に、路側機1の撮影位置を識別し、車両の現在位置から路側機1の撮影位置までの距離が表示開始距離未満になったときに、路側機1にて撮影された撮影画像を表示するように構成したので、例えば予め運転手が撮影画像を表示させたい所望の距離を表示開始距離として設定しておくことにより、路側機1にて撮影された撮影画像を運転手の所望のタイミングで自動的に表示させることができ、利便性を高めることができる。
【0054】
また、車載器5において、車両の現在位置を識別すると共に、路側機1の撮影位置を識別し、車両の現在位置から路側機1の撮影位置までの距離が表示終了距離以上になったときに、路側機1にて撮影されて表示されている撮影画像を消去するように構成したので、例えば予め運転手が撮影画像を消去させたい所望の距離を表示終了距離として設定しておくことにより、路側機1にて撮影された撮影画像を運転手の所望のタイミングで自動的に消去させることができ、利便性を高めることができる。
【0055】
また、車載器5において、例えば車両の現在位置から目的地に至るまでの経路を識別すると共に、複数の路側機1の撮影位置を識別し、複数の路側機1のうち経路上に位置する路側機1から受信された撮影画像を優先して表示するか、または、複数の路側機1のうち経路に最も近くに位置する路側機1から受信された撮影画像を優先して表示するように構成したので、予め運転手が経路を設定しておくことにより、複数の路側機1から撮影画像が受信されたときに、経路に適した撮影画像を優先させて表示させることができ、利便性を高めることができる。
【0056】
また、車載器5において、車両の進行方向を識別すると共に、複数の路側機1の撮影位置を識別し、複数の路側機1のうち車両の進行方向に最も近くに位置する路側機1から受信された撮影画像を優先して表示するように構成したので、例えば予め運転手が経路を設定しておかなくとも、複数の路側機1から撮影画像が受信されたときに、車両の進行方向に最も近くに位置する路側機1から受信された撮影画像を優先させて表示させることができ、利便性を高めることができる。
【0057】
また、車載器5において、現在日時を識別すると共に、路側機1の撮影日時を識別し、現在日時と路側機1の撮影日時との間の時間差が所定時間未満であるときに、撮影画像を表示する旨を許可し、現在日時と路側機1の撮影日時との間の時間差が所定時間以上であるときに、撮影画像を表示する旨を禁止するように構成したので、例えば予め運転手が所望の時間を所定時間として設定しておくことにより、相対的に新しい日時に撮影された撮影画像のみを運転手に提供することができると共に、相対的に古い日時に撮影された撮影画像を運転手に提供してしまうことを未然に回避することができ、利便性を高めることができる。
【0058】
また、車載器5において、路側機1から受信された撮影位置データに基づいて路側機1の撮影位置を識別すると共に、路側機1から受信された撮影方向データに基づいて路側機1の撮影方向を識別するように構成したので、仮に路側機1の撮影位置や路側機1の撮影方向が変更されたとしても、撮影位置や撮影方向が変更された路側機1から撮影位置データや撮影方向データが受信されることにより、変更後の路側機1の撮影位置や変更後の路側機1の撮影方向を適切に識別することができると共に、予め路側機1の撮影位置や路側機1の撮影方向に関する情報を保持する必要がなく、構成を簡易にすることができる。
【0059】
さらに、車載器5において、路側機1から受信された撮影日時データに基づいて路側機1の撮影日時を識別するように構成したので、路側機1が実際に撮影した日時を適切に識別することができ、精度を高めることができる。
【0060】
本発明は、上記した実施例にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
路側機のカメラが撮影する交通に関する設備は、道路に限らず、交差点、橋、踏切などの他のものであっても良い。
路側機から車載器に送信される撮影位置データは、GPS衛星から放射されたGPS電波に基づいて演算されたデータであっても良い。また、路側機から車載器に送信される撮影日時データは、電波時計から放射された時計電波に基づいて演算されたデータであっても良い。
路側機から送信された撮影画像データなどがセンター端末を経由して車載器に受信される構成であっても良く、また、センター端末が撮影画像データなどを管理する構成であっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を概略的に示す図
【図2】車載器が行う処理を示すフローチャート
【図3】図2相当図
【図4】作用を示す図
【図5】図2相当図
【図6】図4相当図
【図7】図4相当図
【図8】図2相当図
【符号の説明】
図面中、1は路側機、5は車載器、6は制御部(制御手段)、7は車載無線機(受信手段)、8はディスプレイ(表示手段)である。

Claims (10)

  1. 車両に搭載され、路側に設置されている路側機から当該路側機にて撮影された交通に関する設備の状況を表す撮影画像を受信する受信手段と、前記受信手段に受信された撮影画像を表示手段に表示させる制御手段とを備えた車載器であって、
    前記制御手段は、車両の進行方向を識別すると共に、路側機の撮影位置および路側機の撮影方向を識別し、前記受信手段に受信された撮影画像を車両の進行方向が予め設定されている所定方向を向くように車両の進行方向、路側機の撮影位置および路側機の撮影方向に基づいて回転処理して前記表示手段に表示させることを特徴とする車載器。
  2. 車両に搭載され、路側に設置されている路側機から当該路側機にて撮影された交通に関する設備の状況を表す撮影画像を受信する受信手段と、前記受信手段に受信された撮影画像を表示手段に表示させる制御手段とを備えた車載器であって、
    前記制御手段は、車両の現在位置を識別すると共に、路側機の撮影位置を識別し、車両の現在位置から路側機の撮影位置までの距離が第1の所定距離未満になったときに、前記受信手段に受信された撮影画像を前記表示手段に表示させることを特徴とする車載器。
  3. 車両に搭載され、路側に設置されている路側機から当該路側機にて撮影された交通に関する設備の状況を表す撮影画像を受信する受信手段と、前記受信手段に受信された撮影画像を表示手段に表示させる制御手段とを備えた車載器であって、
    前記制御手段は、車両の現在位置を識別すると共に、路側機の撮影位置を識別し、車両の現在位置から路側機の撮影位置までの距離が第2の所定距離以上になったときに、前記受信手段に受信されて前記表示手段に表示されている撮影画像を消去させることを特徴とする車載器。
  4. 車両に搭載され、路側に設置されている路側機から当該路側機にて撮影された交通に関する設備の状況を表す撮影画像を受信する受信手段と、前記受信手段に受信された撮影画像を表示手段に表示させる制御手段とを備えた車載器であって、
    前記制御手段は、複数の路側機から撮影画像が前記受信手段に受信されたときに、経路を識別すると共に、複数の路側機の撮影位置を識別し、複数の路側機のうち経路上に位置する路側機から前記受信手段に受信された撮影画像を優先して前記表示手段に表示させるか、または、複数の路側機のうち経路に最も近くに位置する路側機から前記受信手段に受信された撮影画像を優先して前記表示手段に表示させることを特徴とする車載器。
  5. 車両に搭載され、路側に設置されている路側機から当該路側機にて撮影された交通に関する設備の状況を表す撮影画像を受信する受信手段と、前記受信手段に受信された撮影画像を表示手段に表示させる制御手段とを備えた車載器であって、
    前記制御手段は、複数の路側機から撮影画像が前記受信手段に受信されたときに、車両の進行方向を識別すると共に、複数の路側機の撮影位置を識別し、複数の路側機のうち車両の進行方向に最も近くに位置する路側機から前記受信手段に受信された撮影画像を優先して前記表示手段に表示させることを特徴とする車載器。
  6. 車両に搭載され、路側に設置されている路側機から当該路側機にて撮影された交通に関する設備の状況を表す撮影画像を受信する受信手段と、前記受信手段に受信された撮影画像を表示手段に表示させる制御手段とを備えた車載器であって、
    前記制御手段は、現在日時を識別すると共に、路側機の撮影日時を識別し、現在日時と路側機の撮影日時との間の時間差が所定時間未満であるときに、前記受信手段に受信された撮影画像を前記表示手段に表示させる旨を許可し、現在日時と路側機の撮影日時との間の時間差が所定時間以上であるときに、前記受信手段に受信された撮影画像を前記表示手段に表示させる旨を禁止することを特徴とする車載器。
  7. 請求項1ないし5のいずれかに記載した車載器において、
    前記制御手段は、路側機から受信された当該路側機の撮影位置に基づいて路側機の撮影位置を識別することを特徴とする車載器。
  8. 請求項1に記載した車載器において、
    前記制御手段は、路側機から受信された当該路側機の撮影方向に基づいて路側機の撮影方向を識別することを特徴とする車載器。
  9. 請求項6に記載した車載器において、
    前記制御手段は、路側機から受信された当該路側機の撮影日時に基づいて路側機の撮影日時を識別することを特徴とする車載器。
  10. 請求項1ないし9のいずれかに記載した車載器と、
    路側に設置され、交通に関する設備の状況を撮影して撮影画像を車載器に送信可能な路側機とを備えたことを特徴とする画像通信システム。
JP2003099243A 2003-04-02 2003-04-02 車載器および画像通信システム Pending JP2004310189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003099243A JP2004310189A (ja) 2003-04-02 2003-04-02 車載器および画像通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003099243A JP2004310189A (ja) 2003-04-02 2003-04-02 車載器および画像通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004310189A true JP2004310189A (ja) 2004-11-04

Family

ID=33463766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003099243A Pending JP2004310189A (ja) 2003-04-02 2003-04-02 車載器および画像通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004310189A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117205A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Toyota Central R&D Labs Inc 交差点右折車支援装置及び交差点右折車支援システム
WO2008068837A1 (ja) 2006-12-05 2008-06-12 Fujitsu Limited 交通状況表示方法、交通状況表示システム、車載装置及びコンピュータプログラム
JP2010086265A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujitsu Ltd 受信装置、データ表示方法、および移動支援システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117205A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Toyota Central R&D Labs Inc 交差点右折車支援装置及び交差点右折車支援システム
WO2008068837A1 (ja) 2006-12-05 2008-06-12 Fujitsu Limited 交通状況表示方法、交通状況表示システム、車載装置及びコンピュータプログラム
US8169339B2 (en) 2006-12-05 2012-05-01 Fujitsu Limited Traffic situation display method, traffic situation display system, in-vehicle device, and computer program
JP2010086265A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujitsu Ltd 受信装置、データ表示方法、および移動支援システム
US8340893B2 (en) 2008-09-30 2012-12-25 Fujitsu Limited Mobile object support system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10184801B2 (en) Route searching apparatus and route searching method
JP4622928B2 (ja) 車載カメラ制御装置および車載カメラ制御方法。
JP4848893B2 (ja) 交差点情報提供システム及び運転支援システム
CN110036429B (zh) 驾驶支援系统及驾驶支援装置
JP2008250503A (ja) 運転支援装置
JP2003333586A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法
KR20140027479A (ko) 차선 인식 장치
JP2004310315A (ja) 情報提供装置、情報提供システムおよび情報提供用プログラム
WO2021024798A1 (ja) 走行支援方法、道路撮影画像収集方法、および路側装置
JP2012048645A (ja) 車載情報通信装置、路側情報通信装置並びに通信システム
US10845205B2 (en) Route searching apparatus and route searching method
KR102418051B1 (ko) 차선별 교통상황 판단 장치, 시스템, 및 방법
JP5049551B2 (ja) Etc通信監視装置及びetc通信監視方法
JP4749942B2 (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置、画像処理方法
JP2012048345A (ja) 車載装置
JP2009037457A (ja) 運転支援システム
WO2007032427A1 (ja) 運転支援装置、撮影制御方法、撮影制御プログラムおよび記録媒体
JP2006344133A (ja) 道路区画線検出装置
JP2006242643A (ja) ナビゲーション装置
WO2009095989A1 (ja) 画像取得装置、画像取得方法、画像取得プログラム及び記憶媒体
JP5151716B2 (ja) 車両走行支援システム、路上側システム及び車両側システム
JP2004310189A (ja) 車載器および画像通信システム
JP2017220030A (ja) 走行情報提供システムおよび走行情報提供プログラム
JP2004258981A (ja) 車両監視方法およびその装置
CN117642602A (zh) 行人装置及其定位方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060515

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Effective date: 20060713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219