JP2004307925A - 電子部品のめっき方法 - Google Patents

電子部品のめっき方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004307925A
JP2004307925A JP2003102618A JP2003102618A JP2004307925A JP 2004307925 A JP2004307925 A JP 2004307925A JP 2003102618 A JP2003102618 A JP 2003102618A JP 2003102618 A JP2003102618 A JP 2003102618A JP 2004307925 A JP2004307925 A JP 2004307925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
current value
energization
plating solution
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003102618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4045997B2 (ja
Inventor
Naohiro Mikamoto
直弘 三家本
Seiji Hoshitoku
聖治 星徳
Taiji Kinoshita
泰治 木下
Tadao Yagi
唯雄 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003102618A priority Critical patent/JP4045997B2/ja
Publication of JP2004307925A publication Critical patent/JP2004307925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045997B2 publication Critical patent/JP4045997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

【課題】めっき不良を低減することができる電子部品のめっき方法を提供することを目的とする。
【解決手段】表面にめっき下地層を有する被めっき物をめっき槽2に貯留されためっき液1に浸漬する工程と、めっき液1に通電しながらめっき下地層の表面にめっき層を形成する工程とを備え、めっき液1への通電時に印加する電流値を、通電開始時がピーク時より小さくなるようにしているため、通電開始時の電流値をめっき下地層がめっき液に溶けることを促進することができない値に設定でき、これにより、めっき下地層がめっき液に溶けることを防止でき、めっき不良を低減できる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子部品の製造に際して実施される電子部品のめっき方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の電子部品のめっき方法は、表面にめっき下地層を有する被めっき物を収容したバレルを、めっき槽に貯留されためっき液内に浸漬した後、バレルを回転させながらめっき液に一定の電流を通電し、被めっき物のめっき下地層の表面にめっき層を形成していた。
【0003】
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
【0004】
【特許文献1】
特開平9−20997号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来の電子部品のめっき方法は、特に、めっき下地層がスパッタ、蒸着で形成された場合、めっき下地層の厚みが薄くなるため、被めっき物にニッケル、すず、はんだ等のめっき層を一定の電流を通電して形成しようとすると、めっき下地層がめっき液に溶けてしまうことがあるため、めっき不良が発生するという課題を有していた。
【0006】
これは、電気めっき液が一般に酸性であるため、めっき下地層は溶け易い状態にあり、これにより、通電開始時にいきなり高い電流を通電すると、めっき下地層がめっき液に溶けることを促進してしまうためであると考えられる。
【0007】
本発明は上記従来の課題を解決するもので、めっき不良を低減できる電子部品のめっき方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は以下の構成を有する。
【0009】
本発明の請求項1に記載の発明は、特に、めっき液への通電時に印加する電流値を、通電開始当初は小さくし、かつ所定時間経過後に電流値を大きくするようにしたもので、このめっき方法によれば、通電開始時の電流値をめっき下地層がめっき液に溶けることを促進することがない値に設定できるため、めっき下地層がめっき液に溶けることを防止でき、めっき不良を低減できるという作用効果が得られる。
【0010】
本発明の請求項2に記載の発明は、特に、めっき液への通電時に印加する電流値を通電開始当初は瞬間的に大きな電流値とし、その後電流値を下げ、さらに所定時間経過後に電流値を大きくするようにしたもので、このめっき方法によれば、瞬間的な大電流値によってめっき下地層の表面だけをめっき液に溶かすことができるため、めっき下地層の表面の汚れを低減でき、これにより、めっきを安定して形成できるという作用効果が得られる。
【0011】
本発明の請求項3に記載の発明は、特に、めっき液への通電時に印加する電流値を通電開始から所定時間が経過するまでは徐々に大きくし、かつ所定時間経過後は一定の値にするようにしたもので、このめっき方法によれば、通電開始時の電流値をめっき下地層がめっき液に溶けることを促進することがない値に設定できるため、めっき下地層がめっき液に溶けることを防止でき、めっき不良を低減できるという作用効果が得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施の形態における電子部品のめっき方法に用いるめっき装置を示す側面図である。
【0013】
図1に示すように本発明の一実施の形態における電子部品のめっき方法に用いるめっき装置は、めっき液1を貯留しためっき槽2と、めっき液1中に浸漬可能になるように架台3に取り付けられたバレル4と、架台3に取り付けられバレル4を回転させるための回転手段(図示せず)と、めっき液1に浸漬された通電手段5とを備えている。
【0014】
めっき液1は、被めっき物の表面に形成されためっき下地層の表面にめっき層を形成するための金属イオンを含んだ溶液である。
【0015】
めっき槽2は、上面の少なくとも一部が開口した容器で、中にめっき液1が入っている。また、その材質は塩化ビニル等で構成されめっき液1によって劣化することはない。さらに、めっき槽2は架台3の一部に載置されている。
【0016】
架台3は、その端部に接続された支持部3aを介してバレル4を支持している。さらに、架台3によってバレル4がめっき液1中に浸漬可能にかつ回転可能になっている。
【0017】
バレル4は、被めっき物(図示せず)と、通電手段5による被めっき物への電気的導通を補助するためのメディア(図示せず)とを、バレル4の外へ流出しないように収容し、その周壁に多数の通液孔を有し、断面6角形の筒状で、アクリル樹脂等からなる。なお、断面は6角形でなく円形等の他の形状でもよい。さらに、このバレル4の側面の一部には被めっき物とメディアが入るように蓋がついている。そして、その両端部には支持部3aが接続され、この支持部3aによってバレル4は架台3に支持されている。
【0018】
なお、バレル4はめっき層を形成するとき以外はめっき液1内に浸漬しないが、めっき層を形成するときには図1に示すようにめっき液1内に浸漬する。
【0019】
ここで、被めっき物は、チップ抵抗器、チップインダクタ等の電子部品で、めっき装置によって表面にニッケル等の中間めっき層およびすず、はんだ等の金属めっき層が形成される。
【0020】
通電手段5は、めっき液1に通電して被めっき物に電気を流すために設けられ、一般に、金属陽極からなる。通電手段5によって印加される電流は電流値とその印加時間との関係を細かく設定できるようになっている。なお、その電源は図示していない。
【0021】
以下、本発明の一実施の形態における電子部品のめっき方法について説明する。
【0022】
図1において、まず、表面にめっき下地層が形成された被めっき物とメディアとをバレル4内に投入し、このバレル4をめっき槽2に貯留されたニッケルめっき用のめっき液1に浸漬する。
【0023】
次に、バレル4を回転させるとともに、通電手段5によってめっき液1に通電し、めっき下地層の表面にニッケルめっき層を形成する。
【0024】
ここで、ニッケルめっき層を形成するとき、通電時に印加する電流値を、通電開始時はピーク時より小さくする。そのプロセスとして、通電開始当初は小さくし、所定時間経過後に電流値を大きくするようにしてもよいし、通電開始から所定時間が経過するまでは徐々に大きくし、所定時間後経過後は一定の値にするようにしてもよい。ここで、通電開始時の電流値とピーク時の電流値の比を1:2〜1:5としたり、あるいは通電開始時の電流値をピーク時の電流値の1/2〜1/4とするのが好ましい。例えば、通常は30Aの電流を180分間通電するところを、10Aの電流を30分間通電した後、35Aの電流を150分間通電する。なお、電流印加直後の瞬時の電流値の立ち上がりは無視する。
【0025】
すなわち、通電開始時にめっき下地層が溶けない低い電流を流しながらめっき層を形成し、一定時間経過してめっき層の厚みがめっき液1によって溶けない厚みになると、通電開始時の電流値より大きくかつ全通電時間を通じてピークとなる電流値をある程度の時間印加すれば、めっき下地層の表面にニッケルめっき層を形成できる。なお、ピーク電流値を印加した後は電流値を下げてもよい。
【0026】
さらに、通電の開始時からピーク時まで電流値を段階的に高くしてもよいし、直線的に高くしてもよい。
【0027】
次に、バレル4をニッケルめっき用のめっき液1から引き上げ、ニッケルめっき層形成済みの被めっき物を洗浄した後、バレル4をはんだめっき用またはすずめっき用のめっき液1に浸漬する。
【0028】
次に、バレル4を回転させ、さらに通電手段5によってめっき液1に通電し、ニッケルめっき層の表面にはんだめっき層またはすずめっき層を形成する。
【0029】
上記したように本発明の一実施の形態における電子部品のめっき方法は、通電時に印加する電流値を、通電開始時がピーク時より小さくなるようにしているため、通電開始時の電流値をめっき下地層がめっき液1に溶けることを促進することがない値に設定でき、これにより、めっき下地層をスパッタ、蒸着等によって形成した結果、めっき下地層の厚みが薄くなっても、めっき下地層がめっき液1に溶けることを防止できるため、めっき不良を低減できるという効果が得られる。
【0030】
そして、一定時間小さい電流値の電流を印加してめっき下地層の表面にある程度の厚みのめっき層が形成されれば、めっき下地層がめっき液1に溶けなくなるため、後はより高い電流値の電流を印加してめっき層を引き続いて形成していけば、生産性を悪化させずに済む。
【0031】
なお、ニッケルめっき層の代わりにニッケル層をスパッタ、蒸着で形成するとその厚みが薄くなるため、はんだめっき層またはすずめっき層を形成するとき、通電時に印加する電流値を、通電開始時がピーク時より小さくなるようにすれば、上記したようにニッケル層がめっき液1に溶けることを防止できるため、めっき不良を低減できる。このとき、ニッケル層がはんだ層またはすずめっき層のめっき下地層となる。
【0032】
すなわち、めっきの下地としてのめっき下地層またはニッケル層がスパッタ、蒸着で形成された結果、めっきの下地の厚みが薄くなり、これにより、めっきの下地が非常に溶け易い状態であっても、上記したような方法を用いれば、めっきの下地がめっき液に溶けることを防止できる。
【0033】
また、上記説明では、通電時に印加する電流値を通電開始時がピーク時より小さくなるようにしたが、通電開始時に瞬間的に、例えば0.1m秒〜10m秒間、大電流を印加するようにしてもよい。
【0034】
このようにすれば、めっき下地層の表面だけをめっき液1に溶かすことができるため、めっき下地層の表面の汚れを低減でき、これにより、めっきを安定して形成できるという効果が得られる。
【0035】
このとき、瞬間的に印加する電流値をピークとなる電流値より大きくしてもよいし、小さくしてもよい。また、その後電流値を下げ、さらに所定時間経過後に電流値を大きくするようにしてもよい。なお、大電流を印加するのは瞬時なのでめっき下地層が完全に溶けることはない。
【0036】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、通電時に印加する電流値を、通電開始時がピーク時より小さくなるようにしているため、通電開始時の電流値をめっき下地層がめっき液に溶けることを促進することができない値に設定でき、これにより、めっき下地層がめっき液に溶けることを防止でき、めっき不良を低減できるという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における電子部品のめっき方法に用いるめっき装置を示す側面図
【符号の説明】
1 めっき液
2 めっき槽
4 バレル

Claims (3)

  1. 表面にめっき下地層を有する被めっき物をめっき槽に貯留されためっき液に浸漬する工程と、前記めっき液に通電しながら前記めっき下地層の表面にめっき層を形成する工程とを備え、前記めっき液への通電時に印加する電流値を、通電開始当初は小さくし、かつ所定時間経過後に電流値を大きくするようにした電子部品のめっき方法。
  2. 表面にめっき下地層を有する被めっき物をめっき槽に貯留されためっき液に浸漬する工程と、前記めっき液に通電しながら前記めっき下地層の表面にめっき層を形成する工程とを備え、前記めっき液への通電時に印加する電流値を通電開始当初は瞬間的に大きな電流値とし、その後電流値を下げ、さらに所定時間経過後に電流値を大きくするようにした電子部品のめっき方法。
  3. 表面にめっき下地層を有する被めっき物をめっき槽に貯留されためっき液に浸漬する工程と、前記めっき液に通電しながら前記めっき下地層の表面にめっき層を形成する工程とを備え、前記めっき液への通電時に印加する電流値を通電開始から所定時間が経過するまでは徐々に大きくし、かつ所定時間経過後は一定の値にするようにした電子部品のめっき方法。
JP2003102618A 2003-04-07 2003-04-07 チップ形電子部品のバレルめっき方法 Expired - Lifetime JP4045997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003102618A JP4045997B2 (ja) 2003-04-07 2003-04-07 チップ形電子部品のバレルめっき方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003102618A JP4045997B2 (ja) 2003-04-07 2003-04-07 チップ形電子部品のバレルめっき方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004307925A true JP2004307925A (ja) 2004-11-04
JP4045997B2 JP4045997B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=33465992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003102618A Expired - Lifetime JP4045997B2 (ja) 2003-04-07 2003-04-07 チップ形電子部品のバレルめっき方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4045997B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011225991A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体に直接電着する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011225991A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体に直接電着する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4045997B2 (ja) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3690962B2 (ja) キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔の製造方法並びに銅張積層板
JP3973197B2 (ja) キャリア箔付電解銅箔及びその製造方法
US4666567A (en) Automated alternating polarity pulse electrolytic processing of electrically conductive substances
US6409903B1 (en) Multi-step potentiostatic/galvanostatic plating control
CN100589682C (zh) 用于填充通孔的方法
US4517059A (en) Automated alternating polarity direct current pulse electrolytic processing of metals
JP4836921B2 (ja) 表面処理方法
US20040188263A1 (en) Copper foil with carrier foil, process for producing the same and copper clad laminate including the copper foil with carrier foil
KR100332077B1 (ko) 표면코팅의전기화학적전착방법
JP4045997B2 (ja) チップ形電子部品のバレルめっき方法
JP2004339584A (ja) リードフレーム及びそのめっき方法
US6180524B1 (en) Metal deposit process
JP2007042391A (ja) 電気接点材料製造方法及び電気接点材料
JP2007297652A (ja) めっき方法及びめっき装置
JP2005260250A (ja) 表面処理銅箔及びそれを用いた銅張積層板
JP2007100185A (ja) めっき装置および半導体装置の製造方法
Gupta et al. High‐conductance customized copper interconnections produced by laser seeding and selective electrodeposition
JPH11209898A (ja) メッキ用アノード電極
JP2006265735A (ja) 微細Viaホールを有する基板への電解めっき方法
JP2002004078A (ja) 電解銅箔の製造方法
KR100535977B1 (ko) 전기 도금용 첨가제를 이용한 무전해 도금 방법
TW520407B (en) Plating method and apparatus that creates a differential between additive disposed on a top surface and a cavity surface of a workpiece using an external influence
JP2006022360A (ja) 電子部品の部分めっき装置
JPH07316827A (ja) 無電解メッキ方法および無電解メッキ装置
JP2004300527A (ja) 直接金めっき方法およびそのためのめっき装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4045997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term