JP2004307661A - ポリ乳酸含有樹脂組成物および光学部品 - Google Patents

ポリ乳酸含有樹脂組成物および光学部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2004307661A
JP2004307661A JP2003103756A JP2003103756A JP2004307661A JP 2004307661 A JP2004307661 A JP 2004307661A JP 2003103756 A JP2003103756 A JP 2003103756A JP 2003103756 A JP2003103756 A JP 2003103756A JP 2004307661 A JP2004307661 A JP 2004307661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polylactic acid
resin composition
containing resin
light
visible light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003103756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4316278B2 (ja
Inventor
Koji Nozaki
耕司 野崎
Takahisa Namiki
崇久 並木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003103756A priority Critical patent/JP4316278B2/ja
Publication of JP2004307661A publication Critical patent/JP2004307661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4316278B2 publication Critical patent/JP4316278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

【課題】赤外線透過性と生分解性とを両立させた樹脂組成物、赤外線を発光または受光するための光学部品、およびこのような光学部品を備えた電気製品を提供する。
【解決手段】この樹脂組成物は、ポリ乳酸を主成分とし、厚さ1mmの板状にした際に、波長900〜940nmの光線透過率が50%以上、200〜700nmの光線透過率が40%以下である。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリ乳酸を主成分とするポリ乳酸含有樹脂組成物、そのポリ乳酸含有樹脂組成物を用いてなる、赤外線を発光または受光するための光学部品、その光学部品を備えてなる電気製品に関する。
【0002】
【従来の技術】
2001年4月から「使用済み電気製品リサイクル法」が施行され、現在、テレビジョン受信器等大型電気製品の回収が開始されている。しかし、これら以外の廃棄品を回収し、リサイクルすることは行なわれておらず、これまでのところ法的規制もない。従って、ほとんどの電気製品は廃棄時に不燃ゴミとして捨てられており、たとえ小型製品でも、販売数が多い場合には全体としては多量の廃棄物を発生する結果となっている。このため、廃棄物処分場が不足している昨今、深刻な問題となっている。
【0003】
このような問題は、土壌中で微生物によって分解され、消化される生分解性樹脂で電気製品を作製することにより、環境への負荷を大幅に低下させることができる。
【0004】
生分解性樹脂としては、分子骨格に脂肪族系ポリエステル樹脂を有するもの、ポリビニルアルコールを有するもの、多糖類を有するものの三種に大別することができる。ここで、「生分解性樹脂」とは、使用後は自然界において微生物が関与して低分子化合物、最終的には水と二酸化炭素に分解するプラスチックであると定義されている(生分解性プラスチック研究会、ISO/TC−207/SC3)。なお、電気製品は焼却処分されることが多いので、焼却時に炉を傷めたり、有害物を排出しないことも重要である。
【0005】
このような要求の中でポリ乳酸はその透明性、硬さ、成形性、生分解性などですぐれており、応用が期待されている。
【0006】
しかしながら、生分解性樹脂はどのような種類でもよいというわけではなく、電気製品に要求される種々の特性を充足させつつ生分解性を発揮できるものでなければならない。すなわち、多様な電気製品のそれぞれについて、適切な生分解性樹脂を開発することが重要である(たとえば特許文献1参照。)。
【0007】
昨今の家電・オーディオ・コンピュータ・PDA・携帯電話等の製品は、多くのものが、赤外線を発光または受光する、赤外線式リモコン、通信ポート(IrDA)等を備えており、これら部品についても、廃棄量が膨大な量になることから、この用途に適した、赤外線透過性と生分解性とに優れた生分解性樹脂の開発が重要となりつつある。
【0008】
【特許文献1】
特開平7−133435号公報(段落番号0003〜0005)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記問題点を解決し、赤外線を発光または受光する光学部品用途に適しており、かつ生分解性を有する樹脂組成物を提供することを目的としている。本発明のさらに他の目的および利点は、以下の説明から明らかになるであろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の一態様によれば、ポリ乳酸を主成分とし、厚さ1mmの板状にした際に、波長900〜940nmの光線透過率が50%以上、200〜700nmの光線透過率が40%以下であるポリ乳酸含有樹脂組成物が提供される。
【0011】
本発明により、赤外線を発光または受光する光学部品用途に適しており、かつ生分解性を有する樹脂組成物を提供することが可能となる。また、適切な成分を選択すれば、焼却時に炉を傷めたり、有害物を排出することも防止でき、環境への負荷を小さくできる。
【0012】
紫外線、または可視光線、または紫外線と可視光線とを吸収する物質を含むこと、特に、紫外線、または可視光線、または紫外線と可視光線とを吸収する物質が、チタン酸化物、亜鉛酸化物、鉄酸化物、セリウム酸化物、硫酸バリウム、チタン酸誘導体、タルク、カオリン、モンモリロナイトおよびベンゾトリアゾール誘導体からなる群から選ばれた少なくとも一つの物質であること、ポリ乳酸以外の生分解性樹脂を含むこと、特に、ポリ乳酸以外の生分解性樹脂が、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシブチレート、ポリブチレンサクシネートおよびポリブチレンアジペート/テレフタレート共重合体からなる群から選ばれた少なくとも一つの樹脂であること、このポリ乳酸含有樹脂組成物が生分解性を有することが好ましい。
【0013】
本発明に係る他の態様によれば、このポリ乳酸含有樹脂組成物を用いてなる、赤外線を発光または受光するための赤外線ポート用カバーのような光学部品やこの光学部品を備えてなる電気製品が提供される。
【0014】
本発明による光学部品や電気製品は、赤外線を発光または受光する用途に適しており、かつ生分解性を有するようにすることができる。また、適切な成分を選択すれば、焼却時に炉を傷めたり、有害物を排出することも防止でき、環境への負荷を小さくできる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を表、実施例等を使用して説明する。なお、これらの表、実施例等および説明は本発明を例示するものであり、本発明の範囲を制限するものではない。本発明の趣旨に合致する限り他の実施の形態も本発明の範疇に属し得ることは言うまでもない。
【0016】
ポリ乳酸を主成分とし、厚さ1mmの板状にした際に、波長900〜940nmの光線透過率が50%以上、200〜700nmの光線透過率が40%以下であるポリ乳酸含有樹脂組成物が、赤外線透過性の要求を満たしつつ、生分解性を確保でき、また、焼却時に炉を傷めることもなく、有害物を排出することもないことが見出された。厚さ1mmの板状物は、ポリ乳酸含有樹脂組成物を射出成形することにより作製することができる。なお、「波長900〜940nmの光線透過率が50%以上である」とは、波長900〜940nmの範囲における光線透過率の最大値が50%以上であることを意味する。また、「200〜700nmの光線透過率が40%以下である」とは、200〜700nmの範囲における光線透過率の最大値が40%以下であることを意味する。
【0017】
厚さ1mmの板状にした際に200〜700nmの光線透過率が40%以下にする方法としてはどのようなものでもよいが、紫外線、または可視光線、または紫外線と可視光線とを吸収する物質をポリ乳酸含有樹脂組成物に含有させることが実際的で好ましい。
【0018】
一般的には、このような物質が共存すると赤外線領域である波長900〜940nm領域の光線透過性が低下する。しかしながら、ポリ乳酸は、波長900〜940nm領域の光線透過性に優れているため、ポリ乳酸含有樹脂組成物中に、紫外線、または可視光線、または紫外線と可視光線とを吸収する物質のような他の成分が共存する場合にも、厚さ1mmの板状にした際に、波長900〜940nmの光線透過率を容易に50%以上に保つことができることが判明した。
【0019】
紫外線、または可視光線、または紫外線と可視光線とを吸収する物質としては、チタン酸化物、亜鉛酸化物、鉄酸化物、セリウム酸化物、硫酸バリウム、チタン酸誘導体、タルク、カオリン、モンモリロナイト、ベンゾトリアゾール誘導体が挙げられる。環境負荷の観点から考えると、チタン酸化物、亜鉛酸化物、鉄酸化物や、タルク、カオリン、モンモリロナイトのようなケイ酸塩化合物がとりわけ好ましい。なお、カオリンはクレーともいう。
【0020】
これらの含有量としては、使用される成形物の厚みにも左右されるが、通常0.001〜30重量%の範囲が推奨され、より好ましくは0.01〜5重量%である。
【0021】
本発明に係るポリ乳酸含有樹脂組成物はポリ乳酸を主成分とする。本発明で、ポリ乳酸が主成分であるとは、ポリ乳酸含有樹脂組成物における重量割合が、いずれの他の成分よりも大きいことを意味する。ただし、後述するポリ乳酸以外の生分解性樹脂が存在する場合は、両者の合計の重量割合が、いずれの他の成分よりも大きければよい。具体的には、ポリ乳酸やポリ乳酸とポリ乳酸以外の生分解性樹脂との合計が、ポリ乳酸含有樹脂組成物中、少なくとも50重量%以上であることが好ましい。
【0022】
本発明に係るポリ乳酸含有樹脂組成物には他の樹脂を共存させることができる。ポリ乳酸含有樹脂組成物としての生分解性を確保するためには、他の樹脂も生分解性樹脂であることが好ましい。なお、本発明で、生分解性樹脂であるとか、生分解性があると言うときの「生分解性」は、実情に応じて適宜定めることができる。たとえば、JIS規格が所定のレベル以上であることを、生分解性があると定めてもよいし、機械的特性を重視して、生分解性の要求レベルを低くすることもできる。
【0023】
本発明に係るポリ乳酸以外の生分解性樹脂としては、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシブチレート、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンアジペート/テレフタレート共重合体あるいはこれらを成分とする樹脂を挙げることができる。このような生分解性樹脂は、柔軟性に富むため、比較的堅くて脆いポリ乳酸系樹脂と混合することにより、生分解性を確保しつつ、組成物の柔軟性を向上でき、成形物の強度や耐衝撃性を改善できる。
【0024】
これらの樹脂の添加量は、その特性を制限するものでなければ特に限定はされないが、ポリ乳酸とポリ乳酸以外の生分解性樹脂との合計に対するポリ乳酸以外の生分解性樹脂の割合としては、好ましくは0〜70重量%、より好ましくは5〜30重量%が推奨される。
【0025】
なお、本発明には、その特性、特に光学的特性を制限するものでなければ、ポリエステルやポリエーテルなどの可塑剤などを必要に応じて添加して使用することができる。生分解性の要求が高い場合は、植物・生物由来のものが推奨される。
【0026】
また、強度向上が必要な場合は、ガラス繊維、炭素繊維等の充填剤を適宜用いてもよい。これらの充填剤は、ポリ乳酸でコーティングされていてもよいし、シランカップリング剤等で表面処理されていてもよい。
【0027】
添加剤としては、上記以外でもその目的によって含有させることができ、そのような組成が好ましい場合もある。たとえば、ポリ乳酸含有樹脂の加水分解を抑制可能な物質として、ポリエステル樹脂の末端官能基であるカルボン酸、および水酸基との反応性を有する化合物、たとえばカルボジイミド化合物、イソシアネート化合物、オキサゾリン系化合物などが例示できる。また同様に、耐候性改良剤、酸化防止剤、熱安定剤、可塑剤、結晶核剤、滑剤、離型剤、着色剤、相溶化剤などを配合することも可能である。なお、着色を要する場合には、従来のような黒色に限られることなく、広範囲の色彩を採用することができる。
【0028】
本発明のポリ乳酸含有樹脂組成物は、ポリ乳酸とその他の成分とをブレンドすることで得ることができる。たとえば、混練機を使用し、溶融ポリ乳酸中に他の成分を投入することにより得ることができる。この樹脂組成物は、固化し、ペレットの形状とすることもできる。また、直接成形物として固化してもよい。すなわち、本発明に係るポリ乳酸含有樹脂組成物には、成形物の形状のものも含まれる。
【0029】
本発明に係るポリ乳酸含有樹脂組成物を用いてなり、赤外線を発光または受光するための光学部品は、上記のように、ポリ乳酸とその他の成分とをブレンドしつつ溶融混練し、または、ペレット化したポリ乳酸含有樹脂組成物を溶融し、射出成形のような周知の成形技術によって光学部品へ成形することができる。なお、その他の方法であっても、目的物への加工が行われる限りにおいて特に制限はない。
【0030】
また、必要に応じて射出成形時に金型温度を制御してポリ乳酸の結晶化度を高めてもよいし、成形後にオーブン等でアニールしてもよい。アニールの温度としては80〜130℃が好ましく、より好ましくは90〜110℃である。アニールの時間は所望の結晶化度が得られる限り、任意に定めることができるが、生産性を考慮すると、10秒〜30分が好ましい。また、結晶化を加速するため核剤になるものを添加してもよい。
【0031】
本発明に係るポリ乳酸含有樹脂組成物は、赤外線透過性と生分解性とに優れている。また、共存する成分として適切なものを選択すれば、焼却時に炉を傷めることもなく、有害物を排出することもない。従って環境への負荷が小さい。このため、発光または受光用の赤外線ポート用カバーのような、赤外線を発光または受光するための光学部品として好適に使用することができる。このような光学部品は、電気製品に好ましく使用することができる。
【0032】
【実施例】
次に本発明の実施例および比較例を詳述する。
【0033】
[実施例1〜21および比較例1,2]
ポリ乳酸には、三井化学社製レイシアH−100Jを用いた。ポリ乳酸以外の生分解性樹脂としては、昭和高分子社製のPBS(ポリブチレンサクシネート)、ダイセル化学工業社製のPCL(ポリカプロラクトン)、三菱ガス化学社製PHB(ポリヒドロキシブチレート)、BASFジャパン社製のPBAT(ポリブチレンアジペート/テレフタレート共重合体を用いた。
【0034】
上記各成分を射出成形機内で温度190℃に保持して溶融混練した後、平板金型に射出し、光学部品サンプルを得た。実施例のサンプルは、たとえば、赤外線発光ポートとして、すべて良好な赤外線透過性を示した。これに対し、比較例のサンプルは、赤外線透過性が不十分であった。
【0035】
組成と900〜940nmにおける光線透過率の結果を表1に示す。なお、括弧内の数字は100重量部のH−100Jに対する重量部を表す。厚さ1mmの板状にした際の200〜700nmの光線透過率はすべての例で40%以下であった。
【0036】
【表1】
Figure 2004307661
【0037】
なお、上記実施例中、1,9、15、20のサンプルについて生分解性試験をJIS K6953に従って行ったところ、良好な結果を得た。
【0038】
なお、上記に開示した内容から、下記の付記に示した発明が導き出せる。
【0039】
(付記1) ポリ乳酸を主成分とし、
厚さ1mmの板状にした際に、波長900〜940nmの光線透過率が50%以上、200〜700nmの光線透過率が40%以下である
ポリ乳酸含有樹脂組成物。
【0040】
(付記2) 紫外線、または可視光線、または紫外線と可視光線とを吸収する物質を含む、付記1に記載のポリ乳酸含有樹脂組成物。
【0041】
(付記3) 紫外線、または可視光線、または紫外線と可視光線とを吸収する物質が、チタン酸化物、亜鉛酸化物、鉄酸化物、セリウム酸化物、硫酸バリウム、チタン酸誘導体、タルク、カオリン、モンモリロナイトおよびベンゾトリアゾール誘導体からなる群から選ばれた少なくとも一つの物質である、付記2に記載のポリ乳酸含有樹脂組成物。
【0042】
(付記4) ポリ乳酸以外の生分解性樹脂を含む、付記1〜3のいずれかに記載のポリ乳酸含有樹脂組成物。
【0043】
(付記5) 前記ポリ乳酸以外の生分解性樹脂が、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシブチレート、ポリブチレンサクシネートおよびポリブチレンアジペート/テレフタレート共重合体からなる群から選ばれた少なくとも一つの樹脂である、付記1〜4のいずれかに記載のポリ乳酸含有樹脂組成物。
【0044】
(付記6) 生分解性を有する、付記1〜5のいずれかに記載のポリ乳酸含有樹脂組成物。
【0045】
(付記7) 付記1〜6のいずれかに記載のポリ乳酸含有樹脂組成物を用いてなる、赤外線を発光または受光するための光学部品。
【0046】
(付記8) 前記光学部品が、発光または受光用の赤外線ポート用カバーである、付記7に記載の光学部品。
【0047】
(付記9) 付記7または8に記載の光学部品を備えてなる電気製品。
【0048】
【発明の効果】
本発明により、赤外線透過性と生分解性とを両立させた、樹脂組成物を提供できる。この樹脂組成物は、赤外線を発光または受光するための光学部品に使用するに適している。

Claims (5)

  1. ポリ乳酸を主成分とし、
    厚さ1mmの板状にした際に、波長900〜940nmの光線透過率が50%以上、200〜700nmの光線透過率が40%以下である
    ポリ乳酸含有樹脂組成物。
  2. 紫外線、または可視光線、または紫外線と可視光線とを吸収する物質を含む、請求項1に記載のポリ乳酸含有樹脂組成物。
  3. 紫外線、または可視光線、または紫外線と可視光線とを吸収する物質が、チタン酸化物、亜鉛酸化物、鉄酸化物、セリウム酸化物、硫酸バリウム、チタン酸誘導体、タルク、カオリン、モンモリロナイトおよびベンゾトリアゾール誘導体からなる群から選ばれた少なくとも一つの物質である請求項2に記載のポリ乳酸含有樹脂組成物。
  4. ポリ乳酸以外の生分解性樹脂として、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシブチレート、ポリブチレンサクシネートおよびポリブチレンアジペート/テレフタレート共重合体からなる群から選ばれた少なくとも一つの樹脂を含む、請求項1〜3のいずれかに記載のポリ乳酸含有樹脂組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のポリ乳酸含有樹脂組成物を用いてなる、赤外線を発光または受光するための光学部品。
JP2003103756A 2003-04-08 2003-04-08 ポリ乳酸含有樹脂組成物および光学部品 Expired - Lifetime JP4316278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003103756A JP4316278B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 ポリ乳酸含有樹脂組成物および光学部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003103756A JP4316278B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 ポリ乳酸含有樹脂組成物および光学部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004307661A true JP2004307661A (ja) 2004-11-04
JP4316278B2 JP4316278B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=33466764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003103756A Expired - Lifetime JP4316278B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 ポリ乳酸含有樹脂組成物および光学部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4316278B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509645A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 トラスティーズ オブ タフツ カレッジ ナノパターンが形成されたバイオポリマー光学デバイスおよびその製造方法
CN101445651B (zh) * 2008-12-26 2011-06-15 扬州大学 双连续的生物高分子三元纳米复合材料及制备方法
US8666471B2 (en) 2010-03-17 2014-03-04 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Implantable biomedical devices on bioresorbable substrates
CN104395400A (zh) * 2012-07-20 2015-03-04 尤尼吉可株式会社 聚乳酸系树脂组合物和使用其而成的成型体
JP2015128818A (ja) * 2007-11-05 2015-07-16 タフツ ユニバーシティー/トラスティーズ オブ タフツ カレッジ ナノコンタクトインプリンティングによる絹フィブロインフォトニック構造の作製
US9142787B2 (en) 2009-08-31 2015-09-22 Tufts University Silk transistor devices
US9513405B2 (en) 2006-11-03 2016-12-06 Tufts University Biopolymer photonic crystals and method of manufacturing the same
US9691873B2 (en) 2011-12-01 2017-06-27 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Transient devices designed to undergo programmable transformations
US9802374B2 (en) 2006-11-03 2017-10-31 Tufts University Biopolymer sensor and method of manufacturing the same
US10040834B2 (en) 2006-11-03 2018-08-07 Tufts University Biopolymer optofluidic device and method of manufacturing the same
US10925543B2 (en) 2015-11-11 2021-02-23 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Bioresorbable silicon electronics for transient implants

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9969134B2 (en) 2006-11-03 2018-05-15 Trustees Of Tufts College Nanopatterned biopolymer optical device and method of manufacturing the same
US10280204B2 (en) 2006-11-03 2019-05-07 Tufts University Electroactive biopolymer optical and electro-optical devices and method of manufacturing the same
JP2014139684A (ja) * 2006-11-03 2014-07-31 Trustees Of Tufts College ナノパターンが形成されたバイオポリマー光学デバイスおよびその製造方法
US10040834B2 (en) 2006-11-03 2018-08-07 Tufts University Biopolymer optofluidic device and method of manufacturing the same
US9513405B2 (en) 2006-11-03 2016-12-06 Tufts University Biopolymer photonic crystals and method of manufacturing the same
JP2010509645A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 トラスティーズ オブ タフツ カレッジ ナノパターンが形成されたバイオポリマー光学デバイスおよびその製造方法
US9802374B2 (en) 2006-11-03 2017-10-31 Tufts University Biopolymer sensor and method of manufacturing the same
JP2015128818A (ja) * 2007-11-05 2015-07-16 タフツ ユニバーシティー/トラスティーズ オブ タフツ カレッジ ナノコンタクトインプリンティングによる絹フィブロインフォトニック構造の作製
US9599891B2 (en) 2007-11-05 2017-03-21 Trustees Of Tufts College Fabrication of silk fibroin photonic structures by nanocontact imprinting
CN101445651B (zh) * 2008-12-26 2011-06-15 扬州大学 双连续的生物高分子三元纳米复合材料及制备方法
US9142787B2 (en) 2009-08-31 2015-09-22 Tufts University Silk transistor devices
US9986924B2 (en) 2010-03-17 2018-06-05 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Implantable biomedical devices on bioresorbable substrates
US8666471B2 (en) 2010-03-17 2014-03-04 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Implantable biomedical devices on bioresorbable substrates
US9691873B2 (en) 2011-12-01 2017-06-27 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Transient devices designed to undergo programmable transformations
US10396173B2 (en) 2011-12-01 2019-08-27 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Transient devices designed to undergo programmable transformations
CN104395400A (zh) * 2012-07-20 2015-03-04 尤尼吉可株式会社 聚乳酸系树脂组合物和使用其而成的成型体
US10925543B2 (en) 2015-11-11 2021-02-23 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Bioresorbable silicon electronics for transient implants

Also Published As

Publication number Publication date
JP4316278B2 (ja) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101143962A (zh) 一种改善韧性和耐热性的可生物降解树脂组成物及其制法
JP2004307661A (ja) ポリ乳酸含有樹脂組成物および光学部品
KR20200075252A (ko) 폴리락틱산, 폴리부틸렌아디페이트-코-부틸렌테레프탈레이트 및 폴리에틸렌옥사이드를 포함하는 생분해성 수지 조성물
CN102653627A (zh) 一种可降解pc/pla合金及其制备方法
CN101967273A (zh) 一种耐老化开关面板用聚碳酸酯及其制备方法
CN115558256A (zh) 一种高透增韧全生物降解pla薄膜及其制备方法
JP2005220171A (ja) 乳酸系ポリマー組成物
JP6348580B2 (ja) 自動車、電気電子機器、家電機器、事務機器または生活用品用の部品に適した成形品
CN1133690C (zh) 以聚对苯二甲酸-c2-6亚烃酯为基础的模塑组合物
JP4374256B2 (ja) 射出成形体
JPH07133435A (ja) 生分解性プラスチック成形物
JP2014028882A (ja) ポリ乳酸樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP5297912B2 (ja) セルロース繊維強化ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
US20080207844A1 (en) Exterior member for electronic devices and electronic device equipped with externally connecting terminal cap comprising the same
JP4209217B2 (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物
JP4236908B2 (ja) 生分解性樹脂組成物並びに成形体及びoa機器
JP2015113442A (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物およびそれからなる成形体
KR101510927B1 (ko) 메틸메타크릴레이트-부타디엔-스티렌계 충격보강제 및 이를 포함하는 친환경 폴리유산 수지 조성물
KR101427452B1 (ko) 폴리락트산 수지 조성물 및 그 제조 방법
GB2315453A (en) Biodegradable resin molded article
JP2002173606A (ja) 生分解性樹脂組成物、筐体材料および生分解性樹脂素材の弾性率向上方法
JP2004277575A (ja) 生分解性樹脂組成物並びに成形体及びoa機器
JP2009293034A (ja) 射出成形体
KR20150081724A (ko) 친환경 고분자 얼로이 수지 조성물
JP2006342196A (ja) 樹脂組成物及び成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4316278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term