JP2004301724A - 蓄電池の状態判別装置及び蓄電池の状態判別方法 - Google Patents

蓄電池の状態判別装置及び蓄電池の状態判別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004301724A
JP2004301724A JP2003096051A JP2003096051A JP2004301724A JP 2004301724 A JP2004301724 A JP 2004301724A JP 2003096051 A JP2003096051 A JP 2003096051A JP 2003096051 A JP2003096051 A JP 2003096051A JP 2004301724 A JP2004301724 A JP 2004301724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
voltage
state
current
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003096051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4430321B2 (ja
Inventor
Tetsuya Kano
哲也 加納
Katsumi Inaba
克己 稲庭
Fumikazu Iwahana
史和 岩花
Toshiyuki Sato
敏幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2003096051A priority Critical patent/JP4430321B2/ja
Publication of JP2004301724A publication Critical patent/JP2004301724A/ja
Priority to JP2008196374A priority patent/JP4884435B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4430321B2 publication Critical patent/JP4430321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】どのような分極条件下においても安定したインピーダンス値を測定できる蓄電池の状態判別装置及び蓄電池の状態判別方法を提供する。
【解決手段】補助蓄電池3に生じた分極履歴を、3が放電状態のとき、3に交流を供給することにより消去する分極履歴消去手段と、前記分極履歴を消去した後、3に交流電圧を印加する交流電圧印加手段と、前記交流電圧印加手段を3に印加したとき3に流れる交流電流を測定する交流電流測定手段と、前記交流電圧印加手段の交流電圧と前記交流電流測定手段により測定された前記交流電流に基づき前記蓄電池のインピーダンスを演算するインピーダンス演算手段と、前記インピーダンス演算手段の演算結果により3の状態を判定する判定手段を備えたもの。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、蓄電池例えば鉛蓄電池のインピーダンス又は直流抵抗を測定することにより、蓄電池の充電状態、蓄電池の劣化状態を判定する蓄電池の状態判別装置及び蓄電池の状態判別方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、蓄電池の劣化状態を短時間で簡単に検知する方法として、蓄電池の両極端子間の交流インピーダンスの測定値から推定する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この推定方法は、蓄電池の交流インピーダンスが劣化状態と相関関係があることを利用したものである。
【0003】
特許文献1では、蓄電池がフロート充電など分極状態にある場合には、インピーダンス測定時に分極の影響を受けてしまうという問題があった。これは、実際には蓄電池の充電直後または、放電直後の蓄電池状態では交流電源の周波数が1kHzでも分極の影響は受けてしまうということがあった。
【0004】
一方、蓄電池の劣化特性を調べる上で、蓄電池の容量を検出する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
【0005】
特許文献2は、明細書の段落0018に記載の通り、一定以上の電流が流れる放電状態が一定の期間続くと安定するとし、段落0024で、0.5C以上の電流での充電持続時間が5秒以上になったか否かを判断しているものである。従って、特許文献2は、直流状態についての分極安定化を示しているにすぎない。特許文献2と同様な考え方として、例えば、特許文献3にも記載されている。
【0006】
【特許文献1】
特開平5−281310号公報
【0007】
【特許文献2】
特開2003−7353の段落0018及び0024
【0008】
【特許文献3】
特開平7−244135号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
以上述べたように蓄電池の分極履歴をより確実に回避するインピーダンス測定方法がなく、また、分極履歴を短時間により確実に回避する定電流瞬時放電による直流抵抗測定方法がなく、しかも分極履歴のある状態での充電状態(SOC)の判定がなかった。
【0010】
そこで、本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、どのような分極条件下においても安定したインピーダンス値を測定でき、また分極履歴の存在する環境下においても安定した直流抵抗の測定が可能で、この結果蓄電池の状態判別が確実となる蓄電池の状態判別装置及び蓄電池の状態判別方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、請求項1に対応する発明は、蓄電池に生じた分極履歴を消去する分極履歴消去手段と、前記分極履歴を消去した後、前記蓄電池に交流電圧を印加するか、又は交流電流を通電する交流電圧印加手段又は交流電流通電手段と、前記交流電圧印加手段又は交流電流通電手段を前記蓄電池に印加又は通電したとき前記蓄電池に流れる交流電流又は発生する交流電圧を測定する交流電流又は交流電圧測定手段と、前記交流電圧印加手段又は交流電流測定手段により測定された交流電圧と前記交流電流測定手段により測定された又は前記交流電流通電手段の交流電流に基づき前記蓄電池のインピーダンスを演算するインピーダンス演算手段と、予め求めておいたインピーダンスと蓄電池容量との相関関係に、前記インピーダンス演算手段の演算結果のインピーダンスを当てはめることにより前記蓄電池の状態を判定する判定手段とを具備した蓄電池の状態判別装置である。
【0012】
前記目的を達成するため、請求項2に対応する発明は、次のように構成したものである。すなわち、前記判定手段は、前記インピーダンス演算手段によりインピーダンス測定後、一定時間放置時間を設け、この間の過渡電圧が前記蓄電池の充電状態に依存することを利用して前記蓄電池の充電状態の判定を行う請求項1記載の蓄電池の状態判別装置である。
【0013】
前記目的を達成するため、請求項3に対応する発明は、蓄電池に生じた分極履歴を消去した後、前記蓄電池に印加する交流電圧と、前記交流電圧を印加したとき前記蓄電池に流れる交流電流を測定し、前記交流電圧と前記交流電流に基づき前記蓄電池のインピーダンスを測定し、この測定結果に基づき蓄電池の状態を判別する蓄電池の状態判別方法である。
【0014】
前記目的を達成するため、請求項4に対応する発明は、次のように構成したものである。すなわち、前記インピーダンス測定後、一定時間の放置時間を設け、この間の過渡電圧が前記蓄電池の充電状態に依存することを利用して前記蓄電池の充電状態の判別を行う請求項3記載の蓄電池の状態判別方法である。
【0015】
前記目的を達成するため、請求項5に対応する発明は、所定時間充電放置された後、蓄電池に生じた分極履歴を消去する分極履歴消去手段と、前記分極履歴を消去した後、前記蓄電池に対して直流の一定電流を流して瞬時放電サイクルを与える瞬時放電手段と、前記瞬時放電手段が動作した後、前記瞬時放電サイクルの終了後の放置された直流電圧を測定する第1の直流電圧測定手段と、前記第1の直流電圧測定手段が動作後前記蓄電池に対して定電流瞬時放電を行いその際の最小電圧を測定する第2の直流電圧測定手段と、前記第1及び第2の直流電圧測定手段で測定された両者の電圧差並びに前記蓄電器に流した直流の一定電流に基づき前記蓄電池の直流抵抗を演算する演算手段と、前記演算手段の演算結果に基づき前記蓄電池の状態を判別する判別手段とを具備した蓄電池の状態判別装置である。
【0016】
前記目的を達成するため、請求項6に対応する発明は、次のように構成したものである。すなわち、前記判別手段は、前記演算手段により直流抵抗を演算後、一定時間放置時間を設け、この間の過渡電圧が前記蓄電池の充電状態に依存することを利用して前記蓄電池の充電状態の判別を行う請求項5記載の蓄電池の状態判別装置である。
【0017】
前記目的を達成するため、請求項7に対応する発明は、所定時間充電放置された後、蓄電池に生じた分極履歴を消去した状態で、前記蓄電池に対して印加する直流電圧と、前記直流電圧の印加により生ずる定電流瞬時放電時の最小電圧の差並びに前記蓄電池に流した直流の一定電流に基づき前記蓄電池の直流抵抗を測定して蓄電池の状態を判別する蓄電池の状態判別方法である。
【0018】
前記目的を達成するため、請求項8に対応する発明は、次のように構成したものである。すなわち、前記直流抵抗測定後、一定時間放置時間を設け、この間の過渡電圧が前記蓄電池の充電状態に依存することを利用して前記蓄電池の充電状態の判別を行う請求項7記載の蓄電池の状態判別方法である。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1の実施形態について図面を参照して説明するが、始めに本発明の蓄電池状態判定装置又は蓄電池状態判定方法が適用される対象、例えば自動車用補助蓄電池の概要について図1を参照して説明する。図1において、オルタネーター1は、メイン蓄電池本体2aと制御回路2bからなるメイン蓄電池2及び補助蓄電池本体3aと制御回路3bからなる予備の蓄電池である補助蓄電池3の両方に接続され、通常例えばメイン蓄電池2が正常のときはメイン蓄電池2が切替回路4を介して負荷5であるランプやステレオ更にはエンジンやブレーキ等の制御に使用されるようになっている。
【0020】
補助蓄電池3はメイン蓄電池2が故障等で使用できなくなった時に切替回路4により負荷5と補助蓄電池3の接続が生かされるので、常時定電圧で充電している補助蓄電池3は、その状態は何時も良好な状態にしておく必要があることから、後述する蓄電池状態判定器6により補助蓄電池3の状態を把握できるように構成されている。
【0021】
蓄電池状態判定器6は、図示しない以下に述べる分極履歴消去手段と、交流電圧印加手段と、交流電流測定手段と、インピーダンス演算手段と、判定手段とを備えている。分極履歴消去手段は、所定時間充電放置された後(S1、S2)、蓄電池に生じた分極履歴を消去するために、例えば10Hzの所定の交流電圧、又は交流電流を補助蓄電池3に印加又は通電するように構成したものである。
【0022】
交流電圧印加手段は、分極履歴を消去した後、インピーダンスを算出するための交流電圧Vを補助蓄電池3に印加させるものである。交流電流測定手段は、交流電圧印加手段を補助蓄電池3に印加したとき補助蓄電池3に流れる交流電流Iを測定する例えば電流計である。インピーダンス演算手段は、交流電圧印加手段の交流電圧Vと交流電流測定手段により測定された交流電流Iに基づき補助蓄電池3のインピーダンスを演算するするものである。判定手段は、予め求めておいたインピーダンスと蓄電池容量との相関関係に、インピーダンス演算手段の演算結果のインピーダンスを当てはめることにより補助蓄電池3の状態を判定するものである。
【0023】
以下、このように構成された蓄電池状態判定器6の動作について、図2を参照して説明する。図2(a)は、補助蓄電池3の電圧波形を示し、図2(b)は、蓄電池状態判定器6の動作又は補助蓄電池3の状態判別方法を説明するためのタイムチャートである。蓄電池状態判定器6は、安定した測定値を出力するために、判定時において、定電圧充電を一時停止し(充電S1)、一定の放置時間を経た後に(放置S2)、劣化診断に最適な周波数例えば10Hzの所定の交流電流を補助蓄電池3に流すか(交流電流供給S3)、もしくは最適な周波数例えば10Hzの所定の交流電圧を補助蓄電池3に印加する。図2に示すように始めの数サイクル例えば5サイクルはインピーダンスの測定には用いず(S7)、分極履歴を一定化させるための分極履歴消去処理を行う(S6)。
【0024】
この時に必要なサイクル数は、交流電流値または、交流電圧値、測定周波数によって左右される。この場合の必要なサイクル数は、予め、実験により対象蓄電池および使用用途に最適な条件を求める必要性がある。
【0025】
上記のような条件を満たした一定の交流サイクルを行い、分極履歴消去(分極履歴を一定化させた)後に、同様の交流サイクルを継続させ、測定周波数に応じたインピーダンス算出に必要なサイクル数を行い、インピーダンスを算出する(S7)。これらの処理により、定常状態にない分極履歴をもった蓄電池3に対しても安定したインピーダンス値を出力することができる。このように算出したインピーダンスは蓄電池の劣化状態を示す基準として利用することができる。
【0026】
なお、前述のように算出したインピーダンス値は温度により変動するため、同時に蓄電池温度を測定してインピーダンス測定値を温度補正する必要がある。
【0027】
前述のように、充電状態の判定を行う目的でインピーダンス測定後に放置時間例えば数秒を設け(S4)、このときの回復電圧を利用して充電状態を判定する(S8)。
【0028】
このとき、図3より判るように交流電流もしくは、交流電圧印加後、一定時間例えば0.5秒経過後の縦軸の0.5sec目開放電圧(0.5sec目過渡電圧)が、横軸の充電状態(SOC:State Of Chage)に比例していることに着目して、この一定時間経過後の過渡電圧よりSOCの判定を行う。
【0029】
なお、この過渡電圧は、蓄電池温度および、蓄電池の劣化状態に依存して変動するため、温度補正および劣化補正を行う必要がある。
【0030】
図4は、本発明と従来のインピーダンスとSOH(State Of Health:劣化度合いを示す指標)の関係を示すものである。図4(a)は従来の方法の場合、すなわち、放置時間(例えば数サイクル間)を設けず、蓄電池のインピーダンスを直ぐに測定した場合であり、図4(b)は本発明の方法の場合、すなわち、放置時間(例えば数サイクル間)を設けて、蓄電池のインピーダンスを測定した場合である。この結果、本発明の方がバラツキが少なく、従来の方がバラツキが多いことが解る。
【0031】
次に、図5及び図6を参照して本発明の第2の実施形態について図面を参照して説明する。図5は、図1と比較して異なる点は、蓄電池状態判定器7の構成であり、これは次のような手段から構成されている。図示しない分極履歴消去手段は、例えば瞬時放電を複数回繰り返す、例えば補助蓄電池3に電気的に直列に接続されたスイッチのごとき手段である。瞬時放電手段は、分極履歴を消去した後、補助蓄電池3に対して直流の一定電流Iを流して瞬時放電サイクルを与えるものである。第1の直流電圧測定手段は、瞬時放電手段が動作した後、瞬時放電サイクルの終了後の放置された直流電圧V1を測定するものである。第2の直流電圧測定手段は、第1の直流電圧測定手段が動作後補助蓄電池3に対して定電流瞬時放電を行いその際の最小電圧V2を測定するものである。演算手段は、第1及び第2の直流電圧測定手段で測定された両者の電圧差並びに補助蓄電池3に流した直流の一定電流に基づき補助蓄電池3の直流抵抗を演算するものである。判別手段は、演算手段の演算結果に基づき補助蓄電池3の状態を判別するものである。
【0032】
蓄電池状態判定器7は、図6に示すように、瞬時定電流放電測定の際に始めの数サイクルは直流抵抗の演算を行なわず、分極履歴消去処理[(分極履歴を揃える目的の処理)S10]で、瞬時定電流放電を複数回実施後、放置時間(S4)を設け、このときの過渡電圧を用いてSOCを検知する(S11)。
【0033】
具体的には、常時定電圧充電を行っている補助蓄電池3について、一定間隔で劣化状態および、SOC状態の把握を行うために、定電流瞬時放電による判定試験を行うものである。この際、安定した測定値を出力するために、判定時において、定電圧充電を一時停止し、一定の放置時間を経た後に、一定電流瞬時放電を複数回行う。
【0034】
図6(a)は、補助蓄電池3の電圧波形を示し、図6(b)は、蓄電池状態判定器7の動作又は補助蓄電池3の状態判別方法を説明するためのタイムチャートである。
【0035】
図6に示すように、補助蓄電池3の充電S1を停止し、所定時間放置S2後,数サイクルは直流抵抗の演算は行なわず、分極履歴消去処理(分極履歴を一定化させるための処理)として行う(S10)。この時に必婁なサイクル数は、放電電流値または、放電時間によって左右される。この時に必要なサイクル数は、予め、実験により対象蓄電池および使用用途に最適な条件を求める必要性がある。
【0036】
一般的には、定電流瞬時放電により直流抵抗を算出する際、試験前の安定した開回路電圧V0および、最小電圧Vmimより変動電圧ΔVを算出し、通電した電流Iを用いて以下の式(1)により直流抵抗を算出する。
【0037】
R0=(V0−Vmim)/I ……式(1)
しかしながら、分極履歴のある蓄電池状態では、安定した開回路電圧を得るには、長時間の放置が必要となる。そこで、上記のような条件を満たした一定の定電流瞬時放電サイクルを行い、分極履歴消去を行い(S10)、一定サイクル終了後の開回路電圧をV1として測定し、またその後の定電流瞬時放電時の最小電圧をV2を測定する。そして、式(2)により直流抵抗R1を演算する。
【0038】
R1=(V1−V2)/I …式(2)
これらの処理により、定常状態にない分極履歴をもった蓄電池に対しても安定した直流抵抗値を出力することができる。
【0039】
なお、直流抵抗値は温度により変動するため、同時に蓄電池温度を測定して直流抵抗測定値を温度補正する必要がある。
【0040】
このようにして演算した直流抵抗は蓄電池の劣化状態を示す基準として利用することができる。また、SOC判定を行う目的で瞬時放電後に放置時間(数秒)を設け、このときの過渡電圧を用いてSOCを判定する。瞬時放電後は、蓄電池の分極履歴を一定化することができているので、測定毎に安定した状態で過渡電圧を測定することができる。
【0041】
本実施形態は、一定時間経過後の過渡電圧がSOCに比例していることに着目して、この一定時間経過後の過渡電圧よりSOCの判定を行うものである。この場合の瞬時放電後の0.5sec目の過渡電圧と充電状態SOCの関係は、図3とほぼ同一である。
【0042】
なお、この過渡電圧は、蓄電池温度および、蓄電池の劣化状態に依存して変動するため、温度補正および劣化補正を行う必要がある。
【0043】
以上述べた本発明の第2の実施形態によれば、前述した特許文献2に比べて短時間に直流抵抗を測定でき、またこの場合も前述の第1の実施形態と同様に、従来の方法による直流抵抗の測定結果に比べてバラツキが少ない。具体的には、図4の横軸のインピーダンスが直流抵抗に代わったものと、ほぼ同様な結果となるからである。
【0044】
【発明の効果】
以上述べた本発明によれば、どのような分極条件下においても安定したインピーダンス値を測定でき、また分極履歴の存在する環境下においても安定した直流抵抗の測定が可能で、この結果蓄電池の状態判別が確実となる蓄電池の状態判別装置及び蓄電池の状態判別方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蓄電池の状態判別装置の第1の実施形態を説明するためのブロック。
【図2】図1の実施形態の動作並びに本発明の蓄電池の状態判別方法の第1の実施形態を説明するための図。
【図3】図1及び図2の作用効果を説明するためのSOCと開放電圧の関係を示す図。
【図4】図1及び図2の作用効果を従来の方法を比較して説明するためのインピーダンスとSOHの関係を示す図。
【図5】本発明の蓄電池の状態判別装置の第2の実施形態を説明するためのブロック。
【図6】図6の実施形態の動作並びに本発明の蓄電池の状態判別方法の第2の実施形態を説明するための図。
【符号の説明】
1…オルタネーター、2a…メイン蓄電池本体、2b…制御回路、2…メイン蓄電池、3a…補助蓄電池本体、3b…制御回路、3…補助蓄電池、4…切替回路、5…負荷、6…蓄電池状態判定器、7…蓄電池状態判定器。

Claims (8)

  1. 蓄電池に生じた分極履歴を消去する分極履歴消去手段と、
    前記分極履歴を消去した後、前記蓄電池に交流電圧を印加するか、又は交流電流を通電する交流電圧印加手段又は交流電流通電手段と、
    前記交流電圧印加手段又は交流電流通電手段を前記蓄電池に印加又は通電したとき前記蓄電池に流れる交流電流又は発生する交流電圧を測定する交流電流又は交流電圧測定手段と、
    前記交流電圧印加手段又は交流電圧測定手段により測定された交流電圧と前記交流電流測定手段により測定された又は前記交流電流通電手段の交流電流に基づき前記蓄電池のインピーダンスを演算するインピーダンス演算手段と、
    予め求めておいたインピーダンスと蓄電池容量との相関関係に、前記インピーダンス演算手段の演算結果のインピーダンスを当てはめることにより前記蓄電池の状態を判定する判定手段と、を具備した蓄電池の状態判別装置。
  2. 前記判定手段は、前記インピーダンス演算手段によりインピーダンス測定後、一定時間放置時間を設け、この間の過渡電圧が前記蓄電池の充電状態に依存することを利用して前記蓄電池の充電状態の判定を行う請求項1記載の蓄電池の状態判別装置。
  3. 蓄電池に生じた分極履歴を消去した後、前記蓄電池に印加する交流電圧又は通電する交流電流と、前記交流電圧を印加したとき前記蓄電池に流れる交流電流又は交流電流を通電したときの蓄電池電圧を測定し、前記交流電圧と前記交流電流に基づき前記蓄電池のインピーダンスを測定し、この測定結果に基づき蓄電池の状態を判別する蓄電池の状態判別方法。
  4. 前記インピーダンス測定後、一定時間の放置時間を設け、この間の過渡電圧が前記蓄電池の充電状態に依存することを利用して前記蓄電池の充電状態の判別を行う請求項3記載の蓄電池の状態判別方法。
  5. 所定時間充電放置された後、蓄電池に生じた分極履歴を消去する分極履歴消去手段と、
    前記分極履歴を消去した後、前記蓄電池に対して直流の一定電流を流して瞬時放電サイクルを与える瞬時放電手段と、
    前記瞬時放電手段が動作した後、前記瞬時放電サイクルの終了後の放置された直流電圧を測定する第1の直流電圧測定手段と、
    前記第1の直流電圧測定手段が動作後前記蓄電池に対して定電流瞬時放電を行いその際の最小電圧を測定する第2の直流電圧測定手段と、
    前記第1及び第2の直流電圧測定手段で測定された両者の電圧差並びに前記蓄電器に流した直流の一定電流に基づき前記蓄電池の直流抵抗を演算する演算手段と、
    前記演算手段の演算結果に基づき前記蓄電池の状態を判別する判別手段と、を具備した蓄電池の状態判別装置。
  6. 前記判別手段は、前記演算手段により直流抵抗を演算後、一定時間放置時間を設け、この間の過渡電圧が前記蓄電池の充電状態に依存することを利用して前記蓄電池の充電状態の判別を行う請求項5記載の蓄電池の状態判別装置。
  7. 所定時間充電放置された後、蓄電池に生じた分極履歴を消去した状態で、前記蓄電池に対して印加する直流電圧と、前記直流電圧の印加により生ずる定電流瞬時放電時の最小電圧の差並びに前記蓄電池に流した直流の一定電流に基づき前記蓄電池の直流抵抗を測定して蓄電池の状態を判別する蓄電池の状態判別方法。
  8. 前記直流抵抗測定後、一定時間放置時間を設け、この間の過渡電圧が前記蓄電池の充電状態に依存することを利用して前記蓄電池の充電状態の判別を行う請求項7記載の蓄電池の状態判別方法。
JP2003096051A 2003-03-31 2003-03-31 蓄電池の状態判別装置及び蓄電池の状態判別方法 Expired - Fee Related JP4430321B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003096051A JP4430321B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 蓄電池の状態判別装置及び蓄電池の状態判別方法
JP2008196374A JP4884435B2 (ja) 2003-03-31 2008-07-30 蓄電池の状態判別装置及び蓄電池の状態判別方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003096051A JP4430321B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 蓄電池の状態判別装置及び蓄電池の状態判別方法
JP2008196374A JP4884435B2 (ja) 2003-03-31 2008-07-30 蓄電池の状態判別装置及び蓄電池の状態判別方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008196374A Division JP4884435B2 (ja) 2003-03-31 2008-07-30 蓄電池の状態判別装置及び蓄電池の状態判別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004301724A true JP2004301724A (ja) 2004-10-28
JP4430321B2 JP4430321B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=57127964

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003096051A Expired - Fee Related JP4430321B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 蓄電池の状態判別装置及び蓄電池の状態判別方法
JP2008196374A Expired - Fee Related JP4884435B2 (ja) 2003-03-31 2008-07-30 蓄電池の状態判別装置及び蓄電池の状態判別方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008196374A Expired - Fee Related JP4884435B2 (ja) 2003-03-31 2008-07-30 蓄電池の状態判別装置及び蓄電池の状態判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP4430321B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210554A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Toyota Motor Corp 車両用電源装置及びバッテリ状態検知装置
JP2010019845A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Commissariat A L'energie Atomique 定電流での充電または放電の段階中のバッテリの充電状態を測定する方法
JP2011103291A (ja) * 2009-10-14 2011-05-26 Sony Corp 電池パックおよび電池劣化度検出方法
WO2012046285A1 (ja) * 2010-10-04 2012-04-12 古河電気工業株式会社 バッテリの状態推定方法及び電源システム
CN102937615A (zh) * 2012-11-27 2013-02-20 天津力神电池股份有限公司 一种检测锂离子电池壳体稳定性的方法
JP2013228216A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Yokogawa Electric Corp 電池直流抵抗評価装置
JP2015102443A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 矢崎総業株式会社 電池状態検出装置及び電池状態検出方法
JP2015102444A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 矢崎総業株式会社 電池状態検出装置及び電池状態検出方法
JP2017032294A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 スズキ株式会社 二次電池の充電率推定方法、充電率推定装置、及び健全度推定装置
US9864018B2 (en) 2014-02-19 2018-01-09 Hyundai Motor Company Method of diagnosing fault by using impedance of output terminal of power supply device for environmentally-friendly vehicle

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210554A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Toyota Motor Corp 車両用電源装置及びバッテリ状態検知装置
JP4654932B2 (ja) * 2006-02-13 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置及びバッテリ状態検知装置
JP2010019845A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Commissariat A L'energie Atomique 定電流での充電または放電の段階中のバッテリの充電状態を測定する方法
JP2011103291A (ja) * 2009-10-14 2011-05-26 Sony Corp 電池パックおよび電池劣化度検出方法
EP2626715A1 (en) * 2010-10-04 2013-08-14 Furukawa Electric Co., Ltd. Battery status estimation method and power supply system
WO2012046285A1 (ja) * 2010-10-04 2012-04-12 古河電気工業株式会社 バッテリの状態推定方法及び電源システム
US9304172B2 (en) 2010-10-04 2016-04-05 Furukawa Electric Co., Ltd. Battery condition estimating method and power system
EP2626715A4 (en) * 2010-10-04 2017-03-29 Furukawa Electric Co., Ltd. Battery status estimation method and power supply system
JP2013228216A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Yokogawa Electric Corp 電池直流抵抗評価装置
CN102937615A (zh) * 2012-11-27 2013-02-20 天津力神电池股份有限公司 一种检测锂离子电池壳体稳定性的方法
JP2015102443A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 矢崎総業株式会社 電池状態検出装置及び電池状態検出方法
JP2015102444A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 矢崎総業株式会社 電池状態検出装置及び電池状態検出方法
US9864018B2 (en) 2014-02-19 2018-01-09 Hyundai Motor Company Method of diagnosing fault by using impedance of output terminal of power supply device for environmentally-friendly vehicle
JP2017032294A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 スズキ株式会社 二次電池の充電率推定方法、充電率推定装置、及び健全度推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4884435B2 (ja) 2012-02-29
JP4430321B2 (ja) 2010-03-10
JP2009002957A (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4884435B2 (ja) 蓄電池の状態判別装置及び蓄電池の状態判別方法
JP3564885B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池を備えた電源装置
US6313607B1 (en) Method and apparatus for evaluating stored charge in an electrochemical cell or battery
JP6490414B2 (ja) 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
CN106208168B (zh) 估计电动车辆电池健康状态的系统
JP6520124B2 (ja) 二次電池の劣化状態推定装置
US10393814B2 (en) Secondary battery state detection device and secondary battery state detection method
JP7145865B2 (ja) 充電可能電池短絡予測装置および充電可能電池短絡予測方法
CN102656469A (zh) 用于持续测量电池(尤其是安装在机动车内的电池)效率的方法以及利用该方法的设备
JPH0961505A (ja) シール鉛蓄電池の寿命判定装置
JP2001228226A (ja) バッテリーの劣化度判定装置及びバッテリーの劣化度判定装置における劣化度算出プログラムを記録した記録媒体
KR20150019190A (ko) 배터리 충전 상태 추정 방법 및 이를 위한 장치
JP2022044621A (ja) 充電可能電池減液検出装置および充電可能電池減液検出方法
JP2016099251A (ja) 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
JP5554310B2 (ja) 内部抵抗測定装置および内部抵抗測定方法
EP1950575A2 (en) Method and apparatus for determining impedance of live-earth loop of electrical power supply
JPH09232005A (ja) 密閉型鉛蓄電池の劣化判定方法及び装置
JP2007333474A (ja) 開放電圧検出装置および開放電圧検出方法
WO2016194271A1 (ja) 補機用バッテリの状態判定装置、及び、補機用バッテリの状態判定方法
JP2001015180A (ja) 電池の寿命判定装置
JP3412355B2 (ja) ニッケル系電池の劣化判定方法
US20060273763A1 (en) Battery status monitoring apparatus and method
JPWO2004034074A1 (ja) バッテリ管理方法および装置
JP2019138673A (ja) 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法
JP6460859B2 (ja) 電池セルの充電状態を推定して再調整するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4430321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees