JP2004301164A - パイロット形切換弁装置及びパイロット形切換弁の切り換え方法 - Google Patents

パイロット形切換弁装置及びパイロット形切換弁の切り換え方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004301164A
JP2004301164A JP2003092054A JP2003092054A JP2004301164A JP 2004301164 A JP2004301164 A JP 2004301164A JP 2003092054 A JP2003092054 A JP 2003092054A JP 2003092054 A JP2003092054 A JP 2003092054A JP 2004301164 A JP2004301164 A JP 2004301164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
chamber
pilot
pressure
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003092054A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Manaka
信幸 間中
Koji Matsuda
幸治 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP2003092054A priority Critical patent/JP2004301164A/ja
Priority to US10/809,081 priority patent/US7047993B2/en
Publication of JP2004301164A publication Critical patent/JP2004301164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • F16K31/1225Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston with a plurality of pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B20/00Safety arrangements for fluid actuator systems; Applications of safety devices in fluid actuator systems; Emergency measures for fluid actuator systems
    • F15B20/008Valve failure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/04Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only lift valves
    • F16K11/044Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only lift valves with movable valve members positioned between valve seats
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S137/00Fluid handling
    • Y10S137/907Vacuum-actuated valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0396Involving pressure control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86622Motor-operated
    • Y10T137/8663Fluid motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Abstract

【課題】不意に誤ってパイロット圧力が弁室内に供給されることによる切換弁の誤動作を、簡単な構成により低コストにて防止することが可能なパイロット形切換弁装置及びパイロット形切換弁の切り換え方法を提供する。
【解決手段】パイロット形切換弁1の弁室30内における、復帰バネ7で弾発されて該弁室30内を往復動する弁棒5の両端に正圧室36及び負圧室37を形成し、これら正圧室36及び負圧室37に、正のパイロット圧力及び負のパイロット圧力を供給する正圧源10及び負圧源20を接続することにより、正圧室36及び負圧室37に正圧源10及び負圧源20からパイロット圧力がそれぞれ同時に供給された時にのみ、弁棒5が復帰バネ7に抗して変位して、パイロット形切換弁1における各ポート31〜33間の接続が切り換えられるようにした。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数のポートを有する切換弁の弁室に往復動可能に内挿された弁棒を、弁室内に圧力源からパイロット圧力を供給することにより変位させて、各ポート間の接続を切り換えるパイロット形切換弁装置及びパイロット切換弁の切り換え方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
弁部を周設して成る弁棒が、弁ブロック内の弁室に往復動可能に内挿されて、復帰バネの付勢力で復帰方向に弾発されており、その弁棒を復帰バネの付勢力に抗して変位させることにより、弁室に連通された複数のポート間の接続を切り換える切換弁は、従来より特許文献1に記載されたもの等、各種形態のものが知られている。
ところで、このような切換弁においては、ポート間の接続を切り換えるにあたって、正圧源から弁室内にパイロット圧力を供給して弁棒に作用させることにより、該弁棒を復帰バネの付勢力に抗して変位させるものが一般的に良く知られているが、このようなパイロット形切換弁装置において、正圧源の不具合等により不意に誤って弁室内にパイロット圧力が供給されると、切換弁も誤動作して各ポート間の接続が切り換えられてしまう。そこで、切換弁におけるこのような誤動作を防止するためには、切換弁装置に特別な安全回路を別途設ける必要性があるが、切換弁装置の構成を複雑化させてコスト高の要因になるという問題点があった。
【0003】
【特許文献1】
特開昭63−106966号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の技術的課題は、上記問題点を解消し、不意に誤ってパイロット圧力が弁室内に供給されることによる切換弁の誤動作を、簡単な構成により低コストにて防止することが可能なパイロット形切換弁装置及びパイロット形切換弁の切り換え方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明に係るパイロット形切換弁装置は、複数のポート、第1パイロット流路及び第2パイロット流路に連通された弁室を有する弁ブロックと、上記ポート間の接続を切り換えるための弁部が周設されて、上記弁室に2つの切り換え位置間で往復動可能に内挿された弁棒と、弁棒を付勢力により一方の切り換え位置に向けて弾発する復帰バネとから構成され、弁棒における上記一方の切り換え位置側の端部には面積S1の第1受圧面が設けられて、弁室の内壁と共に上記第1パイロット流路に連通された第1圧力室を形成し、弁棒における他方の切り換え位置側の端部には面積S2の第2受圧面が設けられて、弁室の内壁と共に上記第2パイロット流路に連通された第2圧力室を形成するパイロット形切換弁;上記第1パイロット流路に接続されて第1圧力室に正のパイロット圧力P1を供給する正圧源;上記第2パイロット流路に接続されて第2圧力室に負のパイロット圧力−P2を供給する負圧源;を備え、
弁棒が上記一方の切り換え位置に在る時における復帰バネの付勢力をF1、弁棒が上記他方の切り換え位置に在る時における復帰バネの付勢力をF2としたときに、
S1・P1≦F1
S2・P2≦F1
S1・P1+S2・P2>F2
なる関係を有しており、上記正圧源及び負圧源から第1圧力室及び第2圧力室に対して、それぞれ正のパイロット圧力P1及び負のパイロット圧力−P2が同時に供給された時にのみ、弁棒が第1圧力室側の切り換え位置から第2圧力室側の切り換え位置へと変位して、上記ポート間の接続が切り換えられることを特徴とするものである。
【0006】
ここで、上記弁室内には一対の弁座が対向して形成され、これら一対の弁座間に弁部を位置させて弁棒が上記弁室に内挿されており、該弁室内において弁棒を往復動させて弁部を各弁座に接離させることにより、上記ポート間の接続が切り換えられるようになっている。
具体的には、上記複数のポートは、第1ポートと第2ポートと出力ポートとから成り、上記弁棒は、その弁部の両側に、弁室内に流路をそれぞれ形成する一対のくびれ部と、該くびれ部を挟んで周設されて弁室の内壁上を摺動する一対のシール部とを備え、これら一対のシール部における各外側端面が、弁棒の各端面と共に上記第1受圧面及び第2受圧面をそれぞれ形成し、弁棒の各シール部が摺動する弁室の内壁部分の径と各弁座を形成する弁室の内壁部分の径とが全て略同径となっており、第1ポート及び第2ポートが、一対のくびれ部がそれぞれ流路を形成する位置において弁室に連通され、出力ポートが、上記一対の弁座間において弁室に連通されており、弁室内において弁棒を往復動させて弁部を各弁座に接離させることにより、第1ポート及び第2ポートと出力ポートとの間の接続が切り換えられるようになっている。
【0007】
さらに、上記課題を解決するため、本発明に係るパイロット切換弁の切り換え方法は、複数のポート、第1パイロット流路及び第2パイロット流路に連通された弁室を有する弁ブロックと、上記ポート間の接続を切り換えるための弁部が周設されて、上記弁室に2つの切り換え位置間で往復動可能に内挿された弁棒と、弁棒を付勢力により一方の切り換え位置に向けて弾発する復帰バネとから構成され、弁棒における上記一方の切り換え位置側の端部には面積S1の第1受圧面が設けられて、弁室の内壁と共に上記第1パイロット流路に連通された第1圧力室を形成し、弁棒における他方の切り換え位置側の端部には面積S2の第2受圧面が設けられて、弁室の内壁と共に上記第2パイロット流路に連通された第2圧力室を形成するパイロット形切換弁の切り換え方法であって、弁棒が上記一方の切り換え位置に在る時における復帰バネの付勢力をF1、弁棒が上記他方の切り換え位置に在る時における復帰バネの付勢力をF2としたときに、
S1・P1≦F1
S2・P2≦F1
S1・P1+S2・P2>F2
なる関係を満たす正のパイロット圧力P1及び負のパイロット圧力−P2を、第1パイロット流路及び第2パイロット流路から第1圧力室及び第2圧力室に対して同時に供給することにより、弁棒を上記一方の切り換え位置から上記他方の切り換え位置へと変位させて、上記ポート間の接続を切り換えることを特徴としている。
【0008】
このように、本発明に係るパイロット形切換弁装置及びパイロット形切換弁の切り換え方法によれば、正のパイロット圧力P1及び負のパイロット圧力−P2が、弁室における弁棒の両端側に形成された第1圧力室及び第2圧力室に対して、それぞれ同時に供給された時にのみ、弁棒が第1圧力室側から第2圧力室側へと変位して、各ポート間の接続が切り換えられるので、例え誤ってパイロット圧力が上記第1圧力室又は第2圧力室の一方に対して不意に供給されたとしても、弁棒が変位して各ポート間の接続が切り換えられることが無い。したがって、切換弁の誤動作の防止を、特別な回路を必要とすること無く、低コストにて実現することが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施例を示しており、パイロット形切換弁1は、複数のポート31〜33、第1パイロット流路34及び第2パイロット流路35に連通された弁室30を内部に備えて成る弁ブロック3と、上記ポート31〜33間の接続を切り換えるための弁部50が周設されて、弁室30に2つの切り換え位置間で往復摺動可能に内挿された弁棒5と、弁棒5を付勢力により一方の切り換え位置(図1に示す切り換え位置)に向けて弾発する復帰バネ7とから構成されている。
弁棒5における上記一方の切り換え位置側の端部には面積S1の第1受圧面51が設けられて、弁室30の端部の内壁と共に上記第1パイロット流路34に連通された第1圧力室36を形成し、弁棒5における他方の切り換え位置側の端部には面積S2の第2受圧面52が設けられて、弁室30の端部の内壁と共に上記第2パイロット流路35に連通された第2圧力室37を形成している。
【0010】
そして、上記パイロット形切換弁1と、上記第1パイロット流路34に接続されて第1圧力室36に正のパイロット圧力P1を供給する正圧源10と、上記第2パイロット流路35に接続されて第2圧力室37に負のパイロット圧力−P2を供給する負圧源20とによりパイロット切換弁装置が構成されている。すなわち、該パイロット切換弁装置においては、第1圧力室36が第1パイロット流路34によって正圧源10に接続された正圧室を形成し、第2圧力室37が第2パイロット流路35によって負圧源20に接続された負圧室を形成している(以下、「第1圧力室36」を「正圧室36」、「第2圧力室37」を「負圧室37」という。)。
【0011】
ここで、上記パイロット切換弁1は、弁棒5が上記一方の切り換え位置に在る時における復帰バネ7の付勢力をF1、弁棒5が上記他方の切り換え位置に在る時における復帰バネ7の付勢力をF2としたときに、
S1・P1≦F1
S2・P2≦F1
S1・P1+S2・P2>F2
なる関係を有しており、上記各パイロット流路34,35から正圧室36及び負圧室37にそれぞれ正のパイロット圧力P1及び負のパイロット圧力−P2が同時に供給された時にのみ、弁棒5が正圧室36側の切り換え位置から負圧室37側の切り換え位置へと変位して、複数のポート31〜33間の接続が切り換えられるようになっている。
【0012】
したがって、図1に示すような、弁棒5が正圧室36側の切り換え位置に在る場合において、不意に誤ってパイロット圧力が正圧室36又は負圧室37の一方に対して供給されたとしても、各ポート31〜33間の接続が切り換えられることが無いため、切換弁1の誤動作の防止を、特別な回路を必要とすること無く、簡単な構成により低コストにて実現することが可能となる。
【0013】
弁室30内には、一対の対向する第1弁座38及び第2弁座39が、該弁室30の内壁から成る第1弁座面30b及び第2弁座面30cによって形成されており、弁棒5が、これらの弁座38,39間に弁部50を位置させて弁室30に内挿されている。そして、該弁室30内で弁棒5を往復摺動させて、その弁部50の両側面をそれぞれ各弁座38,39に対して接離させることにより、上記各ポート31〜33間の接続が切り換えられるようになっている。具体的には、弁部50において、その両側面は、弁棒5の両端に向かって傾斜する傾斜面により形成され、またその径は、弁室30における各弁座38,39の径よりも大きく形成されている。そして、このような弁部50が周設された弁棒5と、一対の弁座38,39とによりポペット式の切換弁が形成されている。
【0014】
上記複数のポート31〜33は、入力ポート又は排気ポートとしての第1ポート31及び第2ポート32と、出力ポートとしての第3ポート33(以下、「出力ポート33」という。)とから成っている。上記弁棒5には、その弁部50の両側に、弁室30内に流路をそれぞれ形成する第1くびれ部53及び第2くびれ部54と、これら一対のくびれ部53,54を挟んで、弁室30の内壁から成る第1摺動面30a及び第2摺動面30d上を気密に摺動する凸状の第1シール部55及び第2シール部56とが周設されている。そして、これら一対のシール部55,56における各外側端面(正圧室36及び負圧室37に臨む端面)が、弁棒5の各端面と共に上記面積S1の第1受圧面51及び面積S2の第2受圧面52をそれぞれ形成している。また、第1ポート31及び第2ポート32が、各くびれ部53,54が流路を形成する位置において弁室30にそれぞれ連通され、出力ポート33が、上記一対の弁座38,39間において弁室30に連通されている。
【0015】
なお、弁室30における上記第1摺動面30a及び第2摺動面30dを形成する内壁部分の径D1,D4と、上記第1弁座面30b及び第2弁座面30cを形成する内壁部分の径D2,D3とが全て略同径となっている(D1=D2=D3=D4)。
したがって、上記第1ポート31,第2ポート32に供給される流体の圧力が、上記弁棒5における弁部50と上記各シール部55,56との間に介在されたくびれ部53,54に作用した際に、その圧力によって弁棒5の軸線方向に作用する力が互いに等しく釣り合い、弁棒5を軸線方向に変位させる力が作用しないため、第1ポート31,第2ポート32に供給する流体の圧力を自由に選択することが可能となっている。
【0016】
さらに具体的に説明すると、上記弁ブロック3は、上記弁室30の正圧室36側半分が形成されたブロック本体3Aと、弁室30の負圧室37側半分が形成されたリテーナ3Bとから構成されている。
ブロック本体3Aの一面には、弁室30に沿って上記第1ポート31及び第2ポート32が並べて開口されている。また、その一面と背向する他面には、上記第1ポート31と第2ポートとの中間に対応する位置に、出力ポート33が開口されていると共に、その出力ポート33の弁室30に沿った両側に、第1パイロット流路34及び第2パイロット流路35がそれぞれ開口されている。
【0017】
ブロック本体3Aにおける上記各ポート31〜33が開口された面と直交する面には、上記リテーナ3Bが螺合により嵌挿されたリテーナ用穴40が穿設されており、さらにそのリテーナ用穴40の底面には、上記弁室30の正圧室36側半分が穿設されている。そして、そのリテーナ用穴40の底面において、ブロック本体3Aに形成された弁室30の正圧室36側半分と、リテーナ3Bに形成された弁室30の負圧室37側半分とが、それらの開口部を互いに対向させて結合され、弁ブロック3内に上記弁室30全体を形成している。
【0018】
ブロック本体3A側に穿設された弁室30の内壁は、上記第1摺動面30aと上記第1弁座面30bとを形成しており、ブロック本体3A側の弁室30は、これら第1摺動面30aと第1弁座面30bとの間であって、弁棒5の第1くびれ部53が流路を形成している位置において、第2ポート32に連通されている。一方、リテーナ3B側に穿設された弁室30の内壁は、上記第2摺動面30dと上記第2弁座面30cとを形成しており、リテーナ3B側の弁室30は、これら第2摺動面30cと第2弁座面30dとの間であって、弁棒5の第2くびれ部54が流路を形成している位置において、第1ポート31に連通されている。
【0019】
また、ブロック本体3A及びリテーナ3Bにおける各弁室30の開口部には、それらの開口部を跨いで形成された出力用流路溝41が周設されており、該出力用流路溝41が上記出力ポート33に連通されている。そして、該出力用流路溝41の両側壁41b,41cがそれぞれ、上記弁室30におけるブロック本体3A側の第1弁座面30b及びリテーナ3B側の第2弁座面30cと略直角に交差することにより上記各弁座38,39を形成している。
そうすることにより、第1くびれ部53によって弁室30内に形成された流路と出力用流路溝41とは、正圧室36側の弁座38を介して連通又は遮断され、第2くびれ部54によって弁室30内に形成された流路と出力用流路溝41とは、負圧室37側の弁座39を介して連通又は遮断されるようになっている。
なお、出力用流路溝41は、その底壁41aのブロック本体3A側において、出力ポート33に連通されている。
【0020】
ブロック本体3Aに穿設されたリテーナ用穴40の内壁には、第1ポート31に連通された第1流路溝42と、第2パイロット流路35に連通された第2流路溝43とがそれぞれ周設されている。そして、これら各流路溝42,43がそれぞれ、上記リテーナ3Bの外周面と弁室30の内壁との間を貫通して周方向に複数設けられた第1流路孔45及び第2流路孔46により、弁室30における第2くびれ部54が流路を形成する位置及び負圧室37に連通されている。
ここで、上記第1流路溝42及び第2流路溝43の両側は、複数のシール部材47によってシールされている。具体的には、各流路溝42,43の両側に沿ってリテーナ3Bの外周面に周設された各凹溝に、合成ゴム等の弾性材から成るシール部材47をそれぞれ嵌め込むことにより、各流路溝42,43がシールされると同時に、弁室30もシールされて気密性が保たれている。
【0021】
弁棒5は、第2受圧面52を形成する上記第2シール部56の外側端面と、第2受圧面52と対向して負圧室37を形成する弁室30の内端面との間に縮設された復帰バネ(コイルバネ)7の付勢力により、正圧室36側の切り換え位置に向けて弾発されている。復帰バネ7は、弁棒5が正圧室36側の切り換え位置に在る時、すなわち弁部50が第1弁座38に当接している状態においては、該弁棒5をF1(ただし、S1・P1≦F1,S2・P2≦F1)の付勢力で弾発し、一方、弁棒5が負圧室37側の切り換え位置に在る時、すなわち弁部50が第2弁座39に当接している状態においては、該弁棒5をF2(ただし、S1・P1+S2・P2>F2)の付勢力で弾発する弾性特性を有している。
【0022】
また、弁棒5の各シール部55,56には凹溝が周設されており、その凹溝に嵌め込まれた合成ゴム等の弾性材から成るシール部材55a,56aにより、正圧室36及び負圧室37がシールされて気密性が保たれている。
上記弁部50は、弁棒5と一体に形成されて先端に向けて幅細となる断面略台形の凸部50aと、該凸部50aの表面に被着された合成ゴム等の弾性材から成る弁部材50bとから構成されており、該弁部50における弁部材50bで被覆された一対の傾斜面が、第1弁座38及び第2弁座39に当接して弁を開閉するようになっている。そして、上記第1シール部55の内側端面と弁部50の一方の傾斜面との間に上記第1くびれ部53が形成され、上記第2シール部56の内側端面と弁部50の他方の斜面との間に上記第2くびれ部54が形成されている。
【0023】
上述のようなパイロット形切換弁装置は、例えば、第1ポート31を入力ポートとして図示しない負圧源に接続し、第2ポート32を真空破壊用ポートとして大気開放又は図示しない正圧源に接続し、出力ポート33を図示しない吸着パッドに接続することにより、半導体製造装置や半導体検査装置における半導体チップを吸着・搬送するための真空吸着部等において、吸着パッドに供給する流体圧力を切り換えるために用いることができる。
【0024】
次に、上記パイロット形切換弁装置の動作を説明する。
まず、正圧源10及び負圧源20からの正圧室36及び負圧室37に対するパイロット圧力の供給が停止された状態においては、復帰バネ7の付勢力F1によって、弁棒5に周設された弁部50の一方の側面が正圧室36側の弁座38に当接していると共に、該弁部50の他方の側面が負圧室37側の弁座39から離間している。そのため、第1くびれ部53によって形成された流路と上記出力用流路溝41との間が遮断されて、第2ポート32と出力ポート33との接続が遮断されている一方で、第2くびれ部54によって形成された流路と上記出力用流路溝41とが連通されて、第1ポート31と出力ポート33とが接続されている。
【0025】
また、正圧源10又は負圧源20の不具合等により、正圧室36又は負圧室37に対して、不意に誤って正圧P1又は負圧−P2のパイロット圧力が供給された場合においては、復帰バネ7が弁棒5に作用させる正圧室36方向の付勢力F1が、パイロット圧力が弁棒5に作用させる負圧室37方向の力(S1・P1又はS2・P2)以上であるため、弁棒5は正圧室36側の切り換え位置から動かない。そのため、上述のように、第1ポート31と出力ポート33とが接続された状態に保持される。
【0026】
そして、正圧源10及び負圧源20から、正圧室36及び負圧室37に対して、正圧P1及び負圧−P2のパイロット圧力がそれぞれ同時に供給されると、パイロット圧力が弁棒5に作用させる負圧室37方向の力(S1・P1+S2・P2)が、復帰バネ7が上記両切り換え位置において弁棒5に作用させる正圧室36方向の付勢力(F1及びF2)よりも大きいため、弁棒5が上記復帰バネ7の付勢力に抗して正圧室36側から負圧室37側へと変位する。よって、弁部50の上記他方の側面が負圧室37側の弁座39に当接すると共に、該弁部50の上記一方の側面が正圧室36側の弁座38から離間する。その結果、第2くびれ部54によって形成された流路と上記出力用流路溝41との間が遮断されて、第1ポート31と出力ポート33との接続が遮断される一方で、第1くびれ部53によって形成された流路と上記出力用流路溝41とが連通されて、第2ポート32と出力ポート33とが接続される。
【0027】
なお、本実施例におけるパイロット形切換弁1の第1ポート31及び第2ポート32については、上述のように第1ポート31を入力ポートとして負圧源に接続し、第2ポート32を真空破壊用ポートとして大気圧開放又は正圧源に接続するほか、両ポート31,32を入力ポートとして圧力源にそれぞれ接続したり、一方のポートを入力ポートとして正圧源に接続し、他方のポートを排気ポートとして大気開放したりするなど、様々な形態を採用することができる。また、各ポート31〜33の数やそれらを切り換えるための弁の数も上記実施例に限定されるものではなく、必要に応じて増やすことも可能である。さらに、上記弁部50によって形成される弁は、ポペット式に限られるものではなく、スプール式であっても良い。
【0028】
【発明の効果】
以上に詳述したように、本発明に係るパイロット形切換弁装置及びパイロット形切換弁の切り換え方法によれば、正のパイロット圧力P1及び負のパイロット圧力−P2が、弁室における弁棒の両端側に形成された第1圧力室及び第2圧力室に対して、それぞれ同時に供給された時にのみ、弁棒が第1圧力室側から第2圧力室側へと変位して、各ポート間の接続が切り換えられるので、例え誤ってパイロット圧力が上記第1圧力室又は第2圧力室の一方に対して不意に供給されたとしても、弁棒が変位して各ポート間の接続が切り換えられることが無い。したがって、切換弁の誤動作の防止を、特別な回路を必要とすること無く、低コストにて実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すパイロット形切換弁1の断面図である。
【符号の説明】
1 パイロット形切換弁
3 弁ブロック
5 弁棒
7 復帰バネ
10 正圧源
20 負圧源
30 弁室
31 第1ポート
32 第2ポート
33 第3ポート(出力ポート)
34 第1パイロット流路
35 第2パイロット流路
36 第1圧力室(正圧室)
37 第2圧力室(負圧室)
38 第1弁座
39 第2弁座
50 弁部
51 第1受圧面
52 第2受圧面
53 第1くびれ部
54 第2くびれ部
55 第1シール部
56 第2シール部

Claims (4)

  1. 複数のポート、第1パイロット流路及び第2パイロット流路に連通された弁室を有する弁ブロックと、上記ポート間の接続を切り換えるための弁部が周設されて、上記弁室に2つの切り換え位置間で往復動可能に内挿された弁棒と、弁棒を付勢力により一方の切り換え位置に向けて弾発する復帰バネとから構成され、弁棒における上記一方の切り換え位置側の端部には面積S1の第1受圧面が設けられて、弁室の内壁と共に上記第1パイロット流路に連通された第1圧力室を形成し、弁棒における他方の切り換え位置側の端部には面積S2の第2受圧面が設けられて、弁室の内壁と共に上記第2パイロット流路に連通された第2圧力室を形成するパイロット形切換弁;上記第1パイロット流路に接続されて第1圧力室に正のパイロット圧力P1を供給する正圧源;上記第2パイロット流路に接続されて第2圧力室に負のパイロット圧力−P2を供給する負圧源;を備え、
    弁棒が上記一方の切り換え位置に在る時における復帰バネの付勢力をF1、弁棒が上記他方の切り換え位置に在る時における復帰バネの付勢力をF2としたときに、
    S1・P1≦F1
    S2・P2≦F1
    S1・P1+S2・P2>F2
    なる関係を有しており、上記正圧源及び負圧源から第1圧力室及び第2圧力室に対して、それぞれ正のパイロット圧力P1及び負のパイロット圧力−P2が同時に供給された時にのみ、弁棒が第1圧力室側の切り換え位置から第2圧力室側の切り換え位置へと変位して、上記ポート間の接続が切り換えられることを特徴とするパイロット形切換弁装置。
  2. 上記弁室内には一対の弁座が対向して形成され、これら一対の弁座間に弁部を位置させて弁棒が上記弁室に内挿されており、該弁室内において弁棒を往復動させて弁部を各弁座に接離させることにより、上記ポート間の接続が切り換えられることを特徴とする請求項1に記載のパイロット形切換弁装置。
  3. 上記複数のポートは、第1ポートと第2ポートと出力ポートとから成り、
    上記弁棒は、その弁部の両側に、弁室内に流路をそれぞれ形成する一対のくびれ部と、該くびれ部を挟んで周設されて弁室の内壁上を摺動する一対のシール部とを備え、これら一対のシール部における各外側端面が、弁棒の各端面と共に上記第1受圧面及び第2受圧面をそれぞれ形成し、弁棒の各シール部が摺動する弁室の内壁部分の径と各弁座を形成する弁室の内壁部分の径とが全て略同径となっており、
    第1ポート及び第2ポートが、一対のくびれ部がそれぞれ流路を形成する位置において弁室に連通され、出力ポートが、上記一対の弁座間において弁室に連通されており、
    弁室内において弁棒を往復動させて弁部を各弁座に接離させることにより、第1ポート及び第2ポートと出力ポートとの間の接続が切り換えられることを特徴とする請求項2に記載のパイロット形切換弁装置。
  4. 複数のポート、第1パイロット流路及び第2パイロット流路に連通された弁室を有する弁ブロックと、上記ポート間の接続を切り換えるための弁部が周設されて、上記弁室に2つの切り換え位置間で往復動可能に内挿された弁棒と、弁棒を付勢力により一方の切り換え位置に向けて弾発する復帰バネとから構成され、弁棒における上記一方の切り換え位置側の端部には面積S1の第1受圧面が設けられて、弁室の内壁と共に上記第1パイロット流路に連通された第1圧力室を形成し、弁棒における他方の切り換え位置側の端部には面積S2の第2受圧面が設けられて、弁室の内壁と共に上記第2パイロット流路に連通された第2圧力室を形成するパイロット形切換弁の切り換え方法であって、
    弁棒が上記一方の切り換え位置に在る時における復帰バネの付勢力をF1、弁棒が上記他方の切り換え位置に在る時における復帰バネの付勢力をF2としたときに、
    S1・P1≦F1
    S2・P2≦F1
    S1・P1+S2・P2>F2
    なる関係を満たす正のパイロット圧力P1及び負のパイロット圧力−P2を、第1パイロット流路及び第2パイロット流路から第1圧力室及び第2圧力室に対して同時に供給することにより、弁棒を上記一方の切り換え位置から上記他方の切り換え位置へと変位させて、上記ポート間の接続を切り換えることを特徴とするパイロット形切換弁の切り換え方法。
JP2003092054A 2003-03-28 2003-03-28 パイロット形切換弁装置及びパイロット形切換弁の切り換え方法 Pending JP2004301164A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003092054A JP2004301164A (ja) 2003-03-28 2003-03-28 パイロット形切換弁装置及びパイロット形切換弁の切り換え方法
US10/809,081 US7047993B2 (en) 2003-03-28 2004-03-25 Pilot switching valve apparatus and a method of switching pilot switching valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003092054A JP2004301164A (ja) 2003-03-28 2003-03-28 パイロット形切換弁装置及びパイロット形切換弁の切り換え方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004301164A true JP2004301164A (ja) 2004-10-28

Family

ID=32985340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003092054A Pending JP2004301164A (ja) 2003-03-28 2003-03-28 パイロット形切換弁装置及びパイロット形切換弁の切り換え方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7047993B2 (ja)
JP (1) JP2004301164A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100966846B1 (ko) 2008-07-15 2010-06-29 (주)제이.케이.에스 유압방향전환밸브

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2498052C (en) * 2002-09-10 2011-05-17 Bayer Healthcare Ag Heterocyclic derivatives
CN101173717B (zh) * 2006-09-28 2010-06-09 亚申科技研发中心(上海)有限公司 阀及使用阀的方法
WO2008043300A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-17 Accelergy Shanghai R & D Center Co., Ltd. Valve suitable for high pressure applications
US7644646B1 (en) 2007-06-13 2010-01-12 Sauer-Danfoss, Inc. Three position servo system to control the displacement of a hydraulic motor
US7730826B2 (en) * 2007-07-31 2010-06-08 Sauer-Danfoss Inc. Swashplate type axial piston device having apparatus for providing three operating displacements
CN102128282B (zh) * 2010-01-14 2012-11-28 长沙理工大学 压力控制切换阀
GB201011656D0 (en) * 2010-07-10 2010-08-25 Norgren Ltd C A Adjustable pilot-actuated valve
US9494245B1 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Humphrey Products Company Over-molded valve stem and method of making a valve stem for a valve assembly
US10508745B2 (en) * 2015-09-18 2019-12-17 The Oilgear Company Valve assembly

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4416307A (en) * 1979-12-26 1983-11-22 Schmelzer Corporation Valve assembly
JPH073734B2 (ja) 1986-10-24 1995-01-18 パイオニア株式会社 スライダ−サ−ボ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100966846B1 (ko) 2008-07-15 2010-06-29 (주)제이.케이.에스 유압방향전환밸브

Also Published As

Publication number Publication date
US20040187940A1 (en) 2004-09-30
US7047993B2 (en) 2006-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI541463B (zh) 具有殘壓排氣閥的5埠切換閥
JP2004301164A (ja) パイロット形切換弁装置及びパイロット形切換弁の切り換え方法
US6415818B2 (en) Diaphragm-type solenoid valve
JP3323344B2 (ja) ダブルソレノイド形電磁弁
US20120255617A1 (en) Pilot-operated three-position switching valve
US5971022A (en) Selector valve with counterflow prevention means
EP2069662B1 (en) Valve seal member and valve
JP6209139B2 (ja) パイロット式電磁弁
KR101430530B1 (ko) 단동형 방향 전환 밸브
JP2008223913A (ja) パイロット形3ポート弁
JP4210588B2 (ja) 低エネルギ消費のソレノイド弁
JP2006207796A (ja) ソレノイドバルブ
JP2005054831A (ja) パイロット式電磁弁
TW202314129A (zh) 真空噴射器及具備該真空噴射器的真空產生裝置
US11680650B2 (en) Four-position switching valve
JP2001280522A (ja) マニホールド電磁弁
CN114688296A (zh) 气动控制装置及系统、光刻设备
KR200384513Y1 (ko) 스풀의 작동성을 향상시킨 쓰리-포지션 에어 솔레노이드 밸브의 구조
JP2008175281A (ja) 油圧制御装置
JP2004322240A (ja) 真空バルブユニット
JP2004011680A (ja) 三方切換弁
KR20240047918A (ko) 유체 흐름을 제어하기 위한 밸브
JP6371891B2 (ja) パイロット式電磁弁
JP2022139091A (ja) 防水型電磁弁
JP2000097210A (ja) 油圧制御装置