JP2004298499A - 止着タイプ紙おむつ - Google Patents

止着タイプ紙おむつ Download PDF

Info

Publication number
JP2004298499A
JP2004298499A JP2003097060A JP2003097060A JP2004298499A JP 2004298499 A JP2004298499 A JP 2004298499A JP 2003097060 A JP2003097060 A JP 2003097060A JP 2003097060 A JP2003097060 A JP 2003097060A JP 2004298499 A JP2004298499 A JP 2004298499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
locking element
disposable diaper
diaper
wearer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003097060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004298499A5 (ja
JP4002203B2 (ja
Inventor
Toshio Muranaka
俊夫 村中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2003097060A priority Critical patent/JP4002203B2/ja
Publication of JP2004298499A publication Critical patent/JP2004298499A/ja
Publication of JP2004298499A5 publication Critical patent/JP2004298499A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002203B2 publication Critical patent/JP4002203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】止着タイプの紙おむつにおいて、止着テープが形成されている背側を上にし腹側を下に配置すること意識する必要がなく、また、着用者がうつ伏せになっても、抱きかかえる必要がなく、容易に装着できる止着タイプの紙おむつを提供する。
【解決手段】紙おむつのフラップ部のトップシート1若しくはバックシート2にそれぞれ面ファスナーのオス材シート5を形成し、他方側の両側フラップ部のトップシート1若しくはバックシート2にそれぞれオス材シート5を形成することにより、一方側のオス材シート5が、他方側のバックシート2若しくはトップシート1を面ファスナーのメス材として、係止される第1の固定状態と、他方側のオス材シート5が、一方側のバックシート2若しくはトップシート1を面ファスナーのメス材として、係止される第2の固定状態とを取りうる。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、紙おむつに関し、特に、止着タイプの紙おむつに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、止着タイプの紙おむつには、おむつの背側のフラップ部に粘着材やメカニカルファスナーのオス材を有する止着テープが形成され、腹側のバックシートには、粘着材やオス材を止着するためのフロントシートが形成されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
着用者に、この種の紙おむつを装着する際、おむつの内面(肌側)を表にして敷き、おむつを開き、止着テープが形成されている背側を上にし腹側を下に配置した状態で、着用者を抱え、臀部をこのおむつの背側の内面に載せる。
【0004】
そして、図17に示すように、着用者の股を開き、おむつの腹側8の内面を着用者に宛がいつつ、このおむつ腹側8に形成されたフロントシート19を目掛けて、背側のフラップ部9や止着テープ15を摘んでおむつの背側7を引張りながら、フロントシート19と止着テープ15とを結合し、紙おむつを装着する。
【0005】
【特許文献1】
特開第2001−70340号(4頁、図1、図2)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、着用者に紙おむつを装着する際、着用者の臀部をおむつの背側7の内面に載せ、おむつの腹側8の内面を着用者に宛がうときに、着用者が動いて引っくり返ってしまった場合(仰向けがうつ伏せになる)、おむつの背側7が着用者の臀部の上部にきてしまうため、うつ伏せになった状態の着用者を再度抱きかかえつつ、背側のフラップ部9に形成された止着テープ15を、床面や布団等と着用者の間に挟まれてしまったおむつの腹側8に、まわし込んで結合し装着する必要があり、装着を行う者の手間や疲労は大きい。
【0007】
また、装着を行う者は、おむつの内面を表にして敷いた状態で、止着テープ15が形成されている背側7を上にし腹側8を下に配置することを、常に意識しなければならず、煩わしい。
【0008】
そこで、本発明の主たる課題は、止着タイプの紙おむつにおいて、止着テープが形成されている背側を上にし腹側を下に配置すること意識する必要がなく、また、着用者がうつ伏せになっても、抱きかかえる必要がなく、容易に装着できる止着タイプ紙おむつを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決した本発明は、次のとおりである。
<請求項1記載の発明>
請求項1記載の発明は、トップシート、バックシート及びこれらに介在された吸収体とを備え、腹側と背側のそれぞれの両側部を有する止着タイプ紙おむつであって、前記背側の両側部を前記腹側に持ち込み止着する第1の固定状態と、前記腹側の両側部を前記背側に持ち込み止着する第2の固定状態、とを選択しうる止着手段を備えた、ことを特徴とする止着タイプ紙おむつである。
【0010】
(作用効果)
請求項1に係る発明では、止着タイプの紙おむつの装着に際し、通常の、背側の両側部を腹側に持ち込み止着する固定状態のみならず、腹側の両側部を背側に持ち込み止着する固定状態をもとりうるように、止着手段をおむつに取り付けているので、背側を上にし腹側を下に配置すること意識する煩わしさがない。
【0011】
また、着用者に紙おむつを装着する際、着用者の臀部をおむつの背側の内面に載せ、おむつの腹側を着用者にあてがうときに、着用者が動いて引っくり返ってしまった場合(仰向けがうつ伏せになる)でも、着用者の臀部におむつの背側を宛がいつつ、腹側の両側部を引張り、おむつの背側に持ち込めるため、着用者を抱きかかえる必要がなく、容易に装着でき、装着を行う者の手間や疲労は少ない。
【0012】
<請求項2記載の発明>
請求項2記載の発明は、前記第1の固定状態では、前記背側の両側部が、前記腹側の内面若しくは裏面に対して止着され、前記第2の固定状態では、前記腹側の両側部が前記背側の内面若しくは裏面に対して止着されるように構成されている、請求項1記載の止着タイプ紙おむつである。
【0013】
(作用効果)
請求項1に係る発明では、止着タイプの紙おむつの装着に際し、通常の、背側の両側部を腹側に持ち込み、腹側の内面若しくは裏面に対して止着する固定状態のみならず、腹側の両側部を背側に持ち込み、背側の内面若しくは裏面に対して止着する固定状態をもとりうるように、止着手段をおむつに取り付けているので、背側を上にし腹側を下に配置すること意識する煩わしさがない。
【0014】
また、着用者に紙おむつを装着する際、着用者の臀部をおむつの背側の内面に載せ、おむつの腹側を着用者にあてがうときに、着用者が動いて引っくり返ってしまった場合(仰向けがうつ伏せになる)でも、着用者の臀部におむつの背側を宛がいつつ、腹側の両側部を引張り、おむつの背側に持ち込み、背側の内面若しくは裏面に対して止着するため、着用者を抱きかかえる必要がなく、容易に装着でき、装着を行う者の手間や疲労は少ない。
【0015】
<請求項3記載の発明>
請求項3記載の発明は、前記止着手段は、係止要素とこれと係脱自在の関係を有する被係止要素との組み合わせによる面ファスナーから形成されている、請求項1又は2記載の止着タイプ紙おむつである。
【0016】
(作用効果)
請求項3に係る発明では、上記請求項1及び2の発明が有する作用効果に加えて、止着手段が係止要素と被係止要素との組み合わせによる面ファスナーから形成されていることにより、繰り返し貼着を行っても、接着力の低下は見られない。
【0017】
したがって、着用者に対する装着がうまくいかず、間違った場所に貼着にしてしまったとしても、再度装着を行うことができるので、装着容易性を向上させることができる。
【0018】
なお、以下の本発明の説明において、「係止要素」とは、逆レ字状若しくはキノコ状等のフック(オス材)のことをいい、「被係止要素」とは逆J字状若しくはループ状等であって、「係止要素」と絡み合い、「係止要素」を係止することが可能な部材(メス材)をいう。要は、接着剤等のように、化学的結合を除き、かつ絡み合いにより機械的に着脱(剥離)自在となっているもの(一般に面ファスナーと呼ばれるもの)、であればよい。なお、メス材としては、不織布等の繊維も含まれるものとする。
【0019】
<請求項4記載の発明>
請求項4記載の発明は、前記係止要素は、前記紙おむつの背側若しくは腹側の一方側の両側部のフラップ部のトップシート若しくはバックシートにそれぞれ取付けられた第1の係止要素、及び他方側の両側フラップ部のトップシート若しくはバックシートにそれぞれ取付けられた第2の係止要素とから構成され、第1の係止要素が、他方側のバックシート若しくはトップシートを前記被係止要素として、係止することにより、装着される第1の固定状態と、第2の係止要素が、一方側のバックシート若しくはトップシートを前記被係止要素として、係止することにより、装着される第2の固定状態とを取りうる、請求項3記載の止着タイプ紙おむつである。
【0020】
(作用効果)
請求項4に係る発明では、着用者に紙おむつを装着する際、着用者の臀部をおむつの背側の内面に載せ、おむつの腹側を着用者に宛がい、トップシート若しくはバックシートに係止要素が形成された背側のフラップ部を引張り、おむつの腹側に持ち込み、腹側の不織布等からなるバックシート若しくはトップシートに止着する通常の固定状態と、着用者の臀部をおむつの腹側の内面に載せ、おむつの背側を着用者にあてがい、トップシート若しくはバックシートに係止要素が形成された腹側のフラップ部を引張り、おむつの背側に持ち込み、背側の不織布等からなるバックシートに止着する固定状態、とを選択することが可能なため、紙おむつの背側を上にし腹側を下に配置することを意識することなく、着用者に対して装着できる。
【0021】
また、背側を上にし腹側を下に配置することを意識することなく、紙おむつの内面を表にして、着用者をうつ伏せにした状態で、着用者の下腹部をおむつの腹側(又は背側)の内面に載せ、おむつの背側(又は腹側)を着用者の臀部にあてがい、トップシート若しくはバックシートに係止要素が形成された腹側(又は背側)のフラップ部を引張り、おむつの背側(又は腹側)に持ち込み、背側(又は腹側)の不織布等からなるバックシート若しくはトップシートに止着することが可能である。
【0022】
そのため、うつ伏せになった状態の着用者を再度抱きかかえつつ、背側のフラップ部に形成された係止要素を、床面や布団等と着用者の間に挟まれてしまったおむつの腹側に、まわし込んで結合し装着する必要がなく、装着を行う者の手間や疲労を軽減できる。
【0023】
<請求項5記載の発明>
請求項5記載の発明は、前記係止要素は、;前記紙おむつの背側若しくは腹側の一方側の両側部のフラップ縁部に、それぞれ取付けられた基材シートの外方端部の内面に位置して基材シートに固定され、製品状態において基材シートの先端部が紙おむつの内面に折り重ねられて前記一方側のトップシートに予め係止され、装着時において前記基材シートの先端部が展開される第1の係止要素;、及び前記一方側の両側フラップ部のバックシートにそれぞれ取付けられた第2の係止要素とから構成され、第1の係止要素が、他方側のバックシートを前記被係止要素として係止することにより、第1の固定状態となり、第2の係止要素が、他方側のトップシートを前記被係止要素として係止することにより、第2の固定状態となる、請求項3記載の止着タイプ紙おむつである。
【0024】
(作用効果)
請求項5に係る発明では、着用者に紙おむつを装着する際、着用者の臀部をおむつの背側の内面に載せ、おむつの腹側を着用者に宛がい、係止要素を有する基材シートや当該基材シートが形成された背側のフラップ部を引張り、おむつの腹側に持ち込み、腹側の不織布等からなるバックシートに止着する通常の固定状態と、着用者の臀部をおむつの腹側の内面に載せ、おむつの背側を着用者に宛がい、腹側のフラップを引張り、おむつの背側に持ち込み、不織布等からなる腹側のトップシートを、背側のバックシートに形成された係止要素に止着する固定状態、とを選択することが可能なため、紙おむつの背側を上にし腹側を下に配置することを意識することなく、着用者に対して装着できる。
【0025】
また、例えば、紙おむつの内面を表にして、紙おむつの腹側を上にし背側を下に配置した場合、着用者をうつ伏せにした状態で、着用者の下腹部をおむつの腹側の内面に載せ、おむつの背側を着用者の臀部にあてがい、腹側のフラップ部を引張り、おむつの背側に持ち込み、不織布等からなる腹側のトップシートを、背側のバックシートに形成された係止要素に止着することが可能である。
【0026】
そのため、うつ伏せになった状態の着用者を再度抱きかかえつつ、背側のフラップ部に形成された係止要素を、床面や布団等と着用者の間に挟まれてしまったおむつの腹側に、まわし込んで結合し装着する必要がなく、装着を行う者の手間や疲労を軽減できる。
【0027】
さらに、第1の係止要素が紙おむつの内面に折り重ねられており、かつ第2の係止要素が紙おむつの裏面に取付けられているので、着用者の肌が第1及び第2の係止要素と直接触れることがないため、不快感等を醸し出すことはない。
【0028】
<請求項6記載の発明>
請求項6記載の発明は、前記係止要素は、;前記紙おむつの背側若しくは腹側の一方側の両側部のフラップ縁部に、それぞれ取付けられた基材シートの外方端部の内面に位置して基材シートに固定され、製品状態において基材シートの先端部が紙おむつの内面に折り重ねられて前記一方側のトップシートに予め係止され、装着時において前記基材シートの先端部が展開される第1の係止要素;、及び前記他方側の両側フラップ部のトップシート若しくはバックシートにそれぞれ取付けられた第2の係止要素とから構成され、第1の係止要素が、他方側のバックシートを前記被係止要素として係止することにより、第1の固定状態となり、 第2の係止要素が、一方側のバックシート若しくはトップシートを前記被係止要素として係止することにより、第2の固定状態となる、請求項3記載の止着タイプ紙おむつである。
【0029】
(作用効果)
請求項6に係る発明では、着用者に紙おむつを装着する際、着用者の臀部をおむつの背側の内面に載せ、おむつの腹側を着用者に宛がい、係止要素を有する基材シートや当該基材シートが形成された背側のフラップ部を引張り、おむつの腹側に持ち込み、腹側の不織布等からなるバックシートに止着する通常の固定状態と、着用者の臀部をおむつの腹側の内面に載せ、おむつの背側を着用者に宛がい、トップシート若しくはバックシートに係止要素が形成された腹側のフラップを引張り、おむつの背側に持ち込み、背側のバックシート若しくはトップシートに止着する固定状態、とを選択することが可能なため、紙おむつの背側を上にし腹側を下に配置することを意識することなく、着用者に対して装着できる。
【0030】
また、例えば、紙おむつの内面を表にして、紙おむつの腹側を上にし背側を下に配置した場合、着用者をうつ伏せにした状態で、着用者の下腹部をおむつの腹側の内面に載せ、おむつの背側を着用者の臀部に宛がい、トップシート若しくはバックシートに係止要素が形成された腹側のフラップ部を引張り、おむつの背側に持ち込み、背側のバックシート若しくはトップシートに止着することが可能である。
【0031】
そのため、うつ伏せになった状態の着用者を再度抱きかかえつつ、背側のフラップ部に形成された係止要素を、床面や布団等と着用者の間に挟まれてしまったおむつの腹側に、まわし込んで結合し装着する必要がなく、装着を行う者の手間や疲労を軽減できる。
【0032】
さらに、第1の係止要素が紙おむつの内面に折り重ねられているので、着用者の肌が第1の係止要素と直接触れることがないため、不快感等を醸し出すことはない。加えて、第2の係止要素が紙おむつの裏面に取付けられている場合は、着用者の肌が第2の係止要素とも直接触れることがないため、不快感等を醸し出すことはない。
【0033】
<請求項7記載の発明>
請求項7記載の発明は、前記係止要素は、前記紙おむつの背側及び腹側の両側部のフラップ縁部に、それぞれ取付けられた基材シートの外方端部の内面に位置しで基材シートに固定され、製品状態において基材シートの先端部が紙おむつの内面に折り重ねられてそれぞれの側のトップシートに予め係止され、装着時において前記基材シートの先端部が展開される、第1の係止要素及び第2の係止要素とから構成され、第1の係止要素が、一方側のバックシートを前記被係止要素として係止することにより、第1の固定状態となり、第2の係止要素が、他方側のバックシートを前記被係止要素として係止することにより、第2の固定状態となる、請求項3記載の止着タイプ紙おむつである。
【0034】
(作用効果)
請求項7に係る発明では、着用者に紙おむつを装着する際、着用者の臀部をおむつの背側の内面に載せ、おむつの腹側を着用者に宛がい、係止要素を有する基材シートや当該基材シートが形成された背側のフラップ部を引張り、おむつの腹側に持ち込み、腹側の不織布等からなるバックシートに止着する通常の固定状態と、着用者の臀部をおむつの腹側の内面に載せ、おむつの背側を着用者にあてがい、係止要素を有する基材シートや当該基材シートが形成された腹側のフラップを引張り、おむつの背側に持ち込み、背側のバックシートに止着する固定状態、とを選択することが可能なため、紙おむつの背側を上にし腹側を下に配置することを意識することなく、着用者に対して装着できる。
【0035】
また、例えば、紙おむつの内面を表にして、紙おむつの腹側を上にし背側を下に配置した場合、着用者をうつ伏せにした状態で、着用者の下腹部をおむつの腹側の内面に載せ、おむつの背側を着用者の臀部に宛がい、係止要素を有する基材シートや当該基材シートが形成された腹側のフラップ部を引張り、おむつの背側に持ち込み、背側のバックシートに止着することが可能である。
【0036】
そのため、うつ伏せになった状態の着用者を再度抱きかかえつつ、背側のフラップ部に形成された係止要素を有する基材シートを、床面や布団等と着用者の間に挟まれてしまったおむつの腹側に、まわし込んで結合し装着する必要がなく、装着を行う者の手間や疲労を軽減できる。
【0037】
さらに、第1の係止要素及び第2の係止要素とが紙おむつの内面に折り重ねられているので、着用者の肌が第1の係止要素及び第2の係止要素と直接触れることがないため、不快感等を醸し出すことはない。
【0038】
<請求項8記載の発明>
請求項8記載の発明は、前記基材シートの先端部が、製品状態において紙おむつの裏面に折り重ねられて仮止めされ、装着時において前記基材シートの先端部が展開される、請求項5乃至7のいずれか1項記載の止着タイプ紙おむつである。
【0039】
(作用効果)
請求項8に係る発明では、上記請求項5乃至7記載の発明が有する作用効果に加え、係止要素が紙おむつの裏面に折り重ねられて仮止めされているので、着用者の肌が係止要素と直接触れることがないため、不快感等を醸し出すことはない。
【0040】
また、係止要素がトップシートに予め係止されることがないため、装着時に係止要素がトップシートから引き剥がされることはないので、トップシート表面を傷めることはない。
【0041】
<請求項9記載の発明>
請求項9記載の発明は、前記基材シートが、伸縮性シートからなる、請求項5乃至8のいずれか1項記載の止着タイプ紙おむつである。
【0042】
(作用効果)
請求項9に係る発明では、上記請求項5乃至8記載の発明が有する作用効果に加え、伸縮性シートに固定された係止要素により係止された場合、おむつが着用者へ装着された後は、被係止要素に係止した係止要素に対して伸縮性シートの弾性力により引張り方向の力がかかるため、被係止要素と密に絡み合い、はずれ難くなる。
【0043】
<請求項10記載の発明>
請求項10記載の発明は、前記第2の係止要素を固定する基材シートの先端部が、製品状態において紙おむつの裏面に折り重ねられて仮止めされ、装着時において前記基材シートの先端部が展開される、請求項7記載の止着タイプ紙おむつである。
【0044】
(作用効果)
請求項7に係る発明では、上記請求項7記載の発明が有する作用効果に加えて、第2の係止要素が、紙おむつの裏面に折り重ねられて仮止めされているので、着用者の肌が第2の係止要素と直接触れることがないため、不快感等を醸し出すことはない。
【0045】
また、第2の係止要素がトップシートに予め係止されることがないため、装着時に第2の係止要素がトップシートから引き剥がされることはないので、トップシート表面を傷めることはない。
【0046】
<請求項11記載の発明>
請求項11記載の発明は、前記第2の基材シートが、伸縮性シートからなる、請求項7又は10記載の止着タイプ紙おむつである。
【0047】
(作用効果)
請求項11に係る発明では、上記請求項7又は10記載の発明が有する作用効果に加えて、伸縮性シートに固定された係止要素により係止された場合、おむつが着用者へ装着された後は、被係止要素に係止した係止要素に対して伸縮性シートの弾性力により引張り方向の力がかかるため、被係止要素と密に絡み合い、はずれ難くなる。
【0048】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を説明する。
<紙おむつ本体の構成>
紙おむつ本体の構成について、紙おむつの内面側(肌に当たる面)の展開図を示した図1及び紙おむつの裏面側の展開図を示した図2に基づいて説明する。
紙おむつ本体は、内面(肌に当る面)側の不織布等からなる透液性のトップシート1と、ポリエチレンシート等からなる不透液性のシート(図示せず)と、この不透液性のシートにホットメルト接着剤等により固定され、紙おむつの裏面を構成する不織布等からなるバックシート2と、周囲部分をフラップ部として残してそれらの間に介在された綿状パルプ等からなる吸収体3とを基本構成要素としている。吸収体3に隣接して脚回り部分に1本または複数本の糸ゴム等からなる弾性伸縮部材11が必要により設けられている。また、紙おむつの内面の長手方向には、バリヤーカフス4が必要により形成されている。このバリヤーカフス4には、糸ゴム等からなる弾性伸縮部材4aが伸長下で固定されている。
【0049】
なお、この種の紙おむつ本体は公知のものであり、上記に述べた構成以外のものであっても、本発明を適用できることは言うまでもない。
【0050】
ここで、図1に示すように、紙おむつの股下部6を境として、紙おむつの背側7と腹側8が略対称な形状及び構成の配置となっている紙おむつの場合は、この紙おむつの装着に際し、通常の、背側のフラップ部9を腹側8の内面若しくは裏面に持ち込み止着する固定状態のみならず、腹側のフラップ部10を背側の内面若しくは裏面に持ち込み止着する固定状態をもとりうるので、紙おむつの内面の背側7を上にし腹側8を下に配置すること意識する煩わしさがない。
【0051】
また、止着手段として、面ファスナーを用いる場合には、オス材とメス材の組み合わせにおいて、確実に止着するためには、係合力として、MD方向の90度剥離力では、50〜500gf/25mmが望ましく、MD方向のせん断力として500〜8,000gf/25mmが望ましい。
【0052】
<第1の実施の形態>
本発明の第1の実施の形態について、図1〜図3に基づいて説明する。
第1の実施形態では、背側7のトップシート1に面ファスナーの一方の構成要素で、係止要素であるオス材5aを有するオス材シート5がホットメルト接着剤等により固定されている。そして、腹側8のバックシート2にもオス材シート5がホットメルト接着剤等により固定されている。
【0053】
ここで、オス材シート5の形状については、図1〜図3の示すような矩形形状に限られるわけでなく、略円形でも、その他の形状であってもよい。また、形成されるオス材シート5の個数としては、複数あってもよい。
【0054】
また、面ファスナーの他方の構成要素で、被係止要素であるメス材についてであるが、トップシート1とバックシート2とが共に、不織布等からなっていることにより、特に、メス材シートを設ける必要はなく、トップシート1若しくはバックシート2の不織布等の繊維にオス材5aを絡ませ係止して止着すればよい。したがって、紙おむつの装着の際には、トップシート1若しくはバックシート2の不織布等の繊維を目掛けて、オス材シート5を止着するようにすればよい。しかしながら、図示はしないが、メス材シート(又は、ニット等で形成されたメス材シートを、絵や文字が印刷されたフィルムの上に熱溶着により積層させた、いわゆるフロントターゲットテープ)をトップシート1及びバックシート2とは別個に形成し、これをトップシート1及びバックシート2にホットメルト接着剤等により固定してもよい。
【0055】
紙おむつの装着についてであるが、着用者に紙おむつを装着する際、着用者の臀部をおむつの背側7の内面に載せ、おむつの腹側8の内面を着用者に宛がい、バックシート2にオス材シート5が形成された、背側のフラップ部9を引張り、おむつの腹側8に持ち込み、腹側8の不織布等からなるバックシート2に止着する通常の固定状態と、着用者の臀部をおむつの腹側7の内面に載せ、おむつの背側7の内面を着用者にあてがい、バックシート2にオス材シート5が形成された、腹側のフラップ部10を引張り、おむつの背側7に持ち込み、背側7の不織布等からなるトップシート1に止着する固定状態、とを選択することが可能なため、紙おむつの内面の背側7を上にし腹側8を下に配置することを意識することなく、着用者に対して装着できる。
【0056】
また、背側7を上にし腹側8を下に配置することを意識することなく、紙おむつの内面を表にして、着用者をうつ伏せにした状態で、着用者の下腹部をおむつの腹側8(又は背側7)の内面に載せ、おむつの背側7(又は腹側8)を着用者の臀部に宛がい、トップシート1若しくはバックシート2にオス材シート5が形成された腹側8(又は背側7)のフラップ部を引張り、おむつの背側7(又は腹側8)に持ち込み、背側7(又は腹側8)の不織布等からなるバックシート1若しくはトップシート2に止着することが可能である。
【0057】
そのため、うつ伏せになった状態の着用者を再度抱きかかえつつ、背側のフラップ部9に形成されたオス材シート5を、床面や布団等と着用者の間に挟まれてしまったおむつの腹側8に、まわし込んで腹側8のトップシート1やバックシート2に結合し装着する必要がなく、装着を行う者の手間や疲労を軽減できる。
【0058】
ここで、オス材シート5は、図3に示すように、紙おむつのトップシート1の背側7と腹側8に形成してもよい。この場合、紙おむつの装着については、バックシート2の背側7若しくは腹側8に止着することになる。また、図示はしないが、オス材シート5を紙おむつのバックシート2の背側7と腹側8に形成してもよい。この場合、紙おむつの装着については、トップシート1の背側7若しくは腹側8に止着することになる。
【0059】
また、オス材シート5と略同形同面積の、基材シートの表面に不織布等を接着した図示はしないメス材シートを、製品状態で、予めオス材シート5に係止して取付けておき、装着時に、このメス材シートを取り剥がすようにすれば、装着前ではオス材シート5のオス材5aが剥き出しの状態にならず、また装着した後でも、止着に際して使用しない方のオス材シート5のオス材5aが剥き出しの状態にならないため、布団や装着を行う者の衣服に絡みつくことがない。特に、止着に際して使用しない方のオス材シート5が、トップシート1に形成されている場合、オス材シート5のオス材5aが着用者の肌に直接触れることがなく、トップシート1と同材の不織布等からなる図示はしないメス材シートが着用者の肌に直接触れるため、着用者に不快感を募らせることはない。
【0060】
さらに、止着手段としては、オス材とメス材からなる面ファスナーに換えて、粘着材と被粘着材の組み合わせでもよい。
【0061】
<第2の実施の形態>
本発明の第2の実施の形態について、図4〜図8に基づいて説明する。
図5に示すように、係止要素であるオス材5aを有するオス材シート5は、基材シート12の外方端部の内面に位置して、基材シート12に図示しないホットメルト接着剤や熱溶着等により固定されている。この基材シート12の裏面には、基材シート12と略同形同面積の不織布からなる裏面シート13が、ホットメルト接着剤等による接着剤層14aを介して固定されている。そして、これらオス材シート5、基材シート12及び裏面シート13から止着テープ15は構成されている。
【0062】
この止着テープ15は、背側のフラップ部9及び腹側のフラップ部10のそれぞれの縁部に取り付けられているが、図5に示すように、トップシート1とバックシート2との間で、ホットメルト接着剤等による接着剤層14b、14cを介して固定されている。しかしながら、止着テープの固定については、必ずしもトップシート1とバックシート2との間である必要はなく、トップシート1の紙おむつの内面側に固定してもよいし、バックシート2の紙おむつの裏面側に固定してもよい。
【0063】
止着テープ15は、図5の二点鎖線で示す矢印の方向に、すなわち、背側のフラップ部9及び腹側のフラップ部10の内面に折り重ねが可能となっており、製品状態においては、基材シート12の先端部が紙おむつの内面に折り重ねられて、トップシート1の不織布等の繊維に予め絡ませて係止され、装着時において基材シート12の先端部が、二点鎖線で示す矢印の逆方向に展開されるようになっている。
【0064】
そのため、背側7の止着テープ15及び腹側8の止着テープ15とが紙おむつの内面に折り重ねられているので、装着前では止着テープ15に形成されたオス材シート5のオス材5aが剥き出しの状態にならず、また装着した後でも、止着に際して使用しない方の止着テープ15のオス材シート5のオス材5aが剥き出しの状態にならないため、布団や装着を行う者の衣服に絡みつくことがない。また、止着に際して使用しない方の止着テープ15のオス材シート5は、トップシート1に折り重ねられて係止されているので、オス材シート5のオス材5aが着用者の肌に直接触れることがなく、トップシート1と同材の裏面シート13が着用者の肌に直接触れるため、着用者に不快感を募らせることはない。
【0065】
ここで、止着テープ15の個数は、背側のフラップ部9と腹側のフラップ部10に、それぞれ2つずつあるが、2つに限らず複数設けてもよい。
【0066】
また、面ファスナーの他方の構成要素で、被係止要素であるメス材についてであるが、トップシート1とバックシート2とが共に、不織布等からなっていることにより、特に、メス材シートを設ける必要はなく、バックシート2の不織布等の繊維にオス材5aを絡ませ係止して止着すればよい。したがって、紙おむつの装着の際には、バックシート2の不織布等の繊維を目掛けて、オス材シート5を止着するようにすればよい。しかしながら、図示はしないが、メス材シート(又は、ニット等で形成されたメス材シートを、絵や文字が印刷されたフィルムの上に熱溶着により積層させた、いわゆるフロントターゲットテープ)をバックシート2とは別個に形成し、これをバックシート2にホットメルト接着剤等により固定してもよい。
【0067】
紙おむつの装着についてであるが、着用者に紙おむつを装着する際、着用者の臀部をおむつの背側7の内面に載せ、おむつの腹側8の内面を着用者に宛がい、背側7の止着テープ15を展開し、この止着テープ15や止着テープ15が形成された背側のフラップ部9を引張り、おむつの腹側8に持ち込み、腹側8の不織布等からなるバックシート2に止着する通常の固定状態と、着用者の臀部をおむつの腹側7の内面に載せ、おむつの背側7の内面を着用者に宛がい、腹側8の止着テープ15を展開し、この止着テープ15や止着テープ15が形成された腹側のフラップ部10を引張り、おむつの背側7に持ち込み、背側7の不織布等からなるバックシート2に止着する固定状態、とを選択することが可能なため、紙おむつの内面の背側7を上にし腹側8を下に配置することを意識することなく、着用者に対して装着できる。
【0068】
また、背側7を上にし腹側8を下に配置することを意識することなく、紙おむつの内面を表にして、着用者をうつ伏せにした状態で、着用者の下腹部をおむつの腹側8(又は背側7)の内面に載せ、おむつの背側7(又は腹側8)を着用者の臀部にあてがい、腹側8(又は背側7)の止着テープ15やこの止着テープ15が形成された腹側8(又は背側7)のフラップ部を引張り、おむつの背側7(又は腹側8)に持ち込み、背側7(又は腹側8)の不織布等からなるバックシート2に止着することが可能である。
【0069】
そのため、うつ伏せになった状態の着用者を再度抱きかかえつつ、背側のフラップ部9に形成された止着テープ15を、床面や布団等と着用者の間に挟まれてしまったおむつの腹側8に、まわし込んで腹側8のバックシート2やバックシート2に形成された図示しないメス材シートに結合し装着する必要がなく、装着を行う者の手間や疲労を軽減できる。
【0070】
この第2の実施の形態の派生形を図6〜図8に示す。図6は、紙おむつの内面側(肌に当たる面)の展開図を示した図であり、図7は紙おむつの裏面側の展開図を示した図である。図8は、この断面図を示している。
【0071】
図6〜図8に示すように、製品状態で、止着テープ15のオス材シート5を有する面を紙おむつの裏面に折り重ね、止着テープ15の裏面シート13の面とバックシート2とを仮止めホットメルト接着剤等による仮止め接着剤層16によって、仮止めすることも可能である。この場合前述したように、オス材シート5のオス材5aが紙おむつの裏面に折り重ねられて仮止めされているので、着用者の肌がオス材5aと直接触れることがなく、不快感等を醸し出すことはない。
【0072】
また、オス材シート5のオス材5aがトップシート1に予め係止されることがないため、装着時にオス材5aがトップシートから引き剥がされることはないので、トップシート1の表面を傷めることはない。
【0073】
さらに、止着テープ15の他の構成としては、オス材とメス材からなる面ファスナーに換えて、粘着材と被粘着材の組み合わせでもよい。すなわち、基材シート12の内面に図示しない粘着剤層を設けて、これをバックシート2に形成された、図示しない被粘着剤シートと止着することにより紙おむつの装着が可能となる。
【0074】
<第3の実施の形態>
本発明の第3の実施の形態について、図9及び図10に基づいて説明する。
第3の実施の形態は、前述した第2の実施の形態の派生形である。すなわち、第2の実施の形態の図5で説明した基材シート12が、図9及び図10に示すように、糸ゴム(材質としては、天然ゴムの他、スチレン−ブタジエン、ブタジエン、イソプレン等の合成ゴム等)、ポリオレフィン系等の伸縮性フィルム、発泡ウレタン等からなる弾性体を不織布シートで挟み込んだ伸縮性シート17に置換されたものである。
【0075】
図10に示すように、係止要素であるオス材5aを有するオス材シート5は、伸縮性シート17の外方端部の内面に位置して、伸縮性シート17に図示しないホットメルト接着剤や熱溶着等により固定されている。そして、これらオス材シート5及び伸縮性シート17から止着テープ18は構成されている。
【0076】
この止着テープ18は、背側のフラップ部9及び腹側のフラップ部10のそれぞれの縁部に取り付けられているが、図10に示すように、バックシート2の紙おむつの裏面側に、ホットメルト接着剤等による接着剤層14dを介して固定されている。しかしながら、止着テープ18の固定については、必ずしもバックシート2の紙おむつの裏面側である必要はなく、トップシート1の紙おむつの内面側に固定してもよいし、トップシート1とバックシート2との間に固定してもよい。
【0077】
止着テープ18は、図10の二点鎖線で示す矢印の方向に、すなわち、背側のフラップ部9及び腹側のフラップ部10の内面に折り重ねが可能となっており、製品状態においては、伸縮性シート17の先端部が紙おむつの内面に折り重ねられて、トップシート1の不織布等の繊維に予め絡ませて係止され、装着時において伸縮性シート17の先端部が、二点鎖線で示す矢印の逆方向に展開されるようになっている。
【0078】
そのため、背側7の止着テープ15及び腹側8の止着テープ18とが紙おむつの内面に折り重ねられているので、装着前では止着テープ18に形成されたオス材シート5のオス材5aが剥き出しの状態にならず、また装着した後でも、止着に際して使用しない方の止着テープ18のオス材シート5のオス材5aが剥き出しの状態にならないため、布団や装着を行う者の衣服に絡みつくことがない。また、止着に際して使用しない方の止着テープ18のオス材シート5は、トップシート1に折り重ねられて係止されているので、オス材シート5のオス材5aが着用者の肌に直接触れることがなく、着用者に不快感を募らせることはない。
【0079】
ここで、止着テープ18の個数は、背側のフラップ部9と腹側のフラップ部10に、それぞれ2つずつあるが、2つに限らず複数設けてもよい。
【0080】
また、面ファスナーの他方の構成要素で、被係止要素であるメス材についてであるが、トップシート1とバックシート2とが共に、不織布等からなっていることにより、特に、メス材シートを設ける必要はなく、バックシート2の不織布等の繊維にオス材5aを絡ませ係止して止着すればよい。したがって、紙おむつの装着の際には、バックシート2の不織布等の繊維を目掛けて、オス材シート5を止着するようにすればよい。しかしながら、図示はしないが、メス材シート(又は、ニット等で形成されたメス材シートを、絵や文字が印刷されたフィルムの上に熱溶着により積層させた、いわゆるフロントターゲットテープ)をバックシート2とは別個に形成し、これをバックシート2にホットメルト接着剤等により固定してもよい。
【0081】
紙おむつの装着については、第2の実施の形態と同様なため、説明を省略する。
【0082】
ここで、第3の実施の形態は、第2の実施の形態の作用効果に加えて、伸縮性シートを備えたに止着テープ18に形成されたオス材シート5のオス材5aより係止された場合、おむつが着用者へ装着された後は、バックシート2に係止したオス材5aに対して伸縮性シート17の弾性力により引張り方向の力がかかるため、不織布等からなるバックシート2の繊維と密に絡み合い、はずれ難くなる。
【0083】
この第3の実施の形態の派生形についてであるが、第2の実施の形態の派生形と同様に、図示はしないが、製品状態で、止着テープ18のオス材シート5を有する面を紙おむつの裏面に折り重ね、止着テープ18の裏面シート13の面とバックシート2とを仮止めホットメルト接着剤等による接着剤層16によって、仮止めすることも可能である。この場合では、第2の実施の形態の派生形と同様の効果を得ることができる。
【0084】
また、図11に示すように、紙おむつの背側7又は腹側8の一方に第2の実施の形態で説明した止着テープ15を取り付け、他方に止着テープ18を取り付けることも可能である。
【0085】
さらに、止着テープ18の他の構成としては、オス材とメス材からなる面ファスナーに換えて、粘着材と被粘着材の組み合わせでもよい。すなわち、伸縮性シート17の内面に図示しない粘着剤層を設けて、これをバックシート2に形成された、図示しない被粘着剤シートと止着することにより紙おむつの装着が可能となる。
【0086】
<第4の実施の形態>
本発明の第4の実施の形態について、図12〜図16に基づいて説明する。
第4の実施の形態は、第1の実施の形態と第2の実施の形態を組み合わせたものである。
【0087】
すなわち、図12及び図13では、図14の断面図に示すように、第2の実施の形態で説明した止着テープ15が、背側のフラップ部9のそれぞれの縁部に取り付けられている。背側7のバックシート2には、第1の実施の形態で説明した、面ファスナーの一方の構成要素で、係止要素であるオス材5aを有するオス材シート5がホットメルト接着剤等により固定されている。
【0088】
この場合の紙おむつの装着についてであるが、着用者に紙おむつを装着する際、着用者の臀部をおむつの背側7の内面に載せ、おむつの腹側8の内面を着用者に宛がい、背側7の止着テープ15を展開し、この止着テープ15や止着テープ15が形成された背側のフラップ部9を引張り、おむつの腹側8に持ち込み、腹側8の不織布等からなるバックシート2に止着する通常の固定状態と、着用者の臀部をおむつの腹側7の内面に載せ、おむつの背側7の内面を着用者に宛がい、腹側のフラップ部10を引張り、おむつの背側7に持ち込み、背側7のバックシート2に形成されたオス材シート5に止着する固定状態、とを選択することが可能なため、紙おむつの内面の背側7を上にし腹側8を下に配置することを意識することなく、着用者に対して装着できる。
【0089】
また、例えば、紙おむつの内面を表にして、背側7を上にし腹側8を下に配置し、着用者をうつ伏せにした状態で、着用者の下腹部をおむつの腹側8の内面に載せ、おむつの背側7を着用者の臀部にあてがい腹側8のフラップ部を引張り、おむつの背側7に持ち込み、背側7のバックシート2に形成されたオス材シート5に腹側8のトップシート1を止着することが可能である。
【0090】
そのため、うつ伏せになった状態の着用者を再度抱きかかえつつ、背側のフラップ部9に形成された止着テープ15を、床面や布団等と着用者の間に挟まれてしまったおむつの腹側8に、まわし込んで腹側8に結合し装着する必要がなく、装着を行う者の手間や疲労を軽減できる。
【0091】
なお、その他の構成、作用効果については、第1の実施の形態及び第2の実施の形態での説明と重複するので、省略する。
【0092】
また、第4の実施の形態の派生形としては、図15及び図16に示すように、第2の実施の形態で説明した止着テープ15を、背側のフラップ部9のそれぞれの縁部に取り付けると共に、腹側8のバックシート2に、第1の実施の形態で説明した、面ファスナーの一方の構成要素で、係止要素であるオス材5aを有するオス材シート5を取り付けることも考えられる。
【0093】
さらに図示はしないが、第2の実施の形態で説明した止着テープ15を、背側のフラップ部9のそれぞれの縁部に取り付けると共に、腹側8のトップシート1に、第1の実施の形態で説明した、面ファスナーの一方の構成要素で、係止要素であるオス材5aを有するオス材シート5を取り付けることも考えられる。
【0094】
【発明の効果】
以上のとおり、本発明によれば、止着タイプの紙おむつにおいて、止着テープが形成されている背側を上にし腹側を下に配置すること意識する必要がなく、また、着用者がうつ伏せになっても、抱きかかえる必要がなく、容易に装着できる、等の利点がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施の形態の、紙おむつの内面側(肌に当たる面)の展開図を示したものである。
【図2】本発明に係る第1の実施の形態の、紙おむつの裏面側の展開図を示したものである。
【図3】本発明に係る第1の実施の形態の派生形態の、紙おむつの内面側(肌に当たる面)の展開図を示したものである。
【図4】本発明に係る第2の実施の形態の、紙おむつの内面側(肌に当たる面)の展開図を示したものである。
【図5】本発明に係る第2の実施の形態の、止着テープの横断面図を示したものである。
【図6】本発明に係る第2の実施の形態の派生形態の、紙おむつの内面側(肌に当たる面)の展開図を示したものである。
【図7】本発明に係る第2の実施の形態の派生形態の、紙おむつの裏面側の展開図を示したものである。
【図8】本発明に係る第2の実施の形態の派生形態の、止着テープを紙おむつ裏面に仮止めした横断面図を示したものである。
【図9】本発明に係る第3の実施の形態の、紙おむつの内面側(肌に当たる面)の展開図を示したものである。
【図10】本発明に係る第3の実施の形態の、止着テープの横断面図を示したものである。
【図11】本発明に係る第3の実施の形態の派生形態の、紙おむつの内面側(肌に当たる面)の展開図を示したものである。
【図12】本発明に係る第4の実施の形態の、紙おむつの内面側(肌に当たる面)の展開図を示したものである。
【図13】本発明に係る第4の実施の形態の、紙おむつの裏面側の展開図を示したものである。
【図14】本発明に係る第4の実施の形態の、止着テープの横断面図を示したものである。
【図15】本発明に係る第4の実施の形態の派生形態の、紙おむつの内面側(肌に当たる面)の展開図を示したものである。
【図16】本発明に係る第4の実施の形態の派生形態の、紙おむつの裏面側の展開図を示したものである。
【図17】止着タイプ紙おむつを着用者に装着する状態を説明する図である。
【符号の説明】
1…トップシート、2…バックシート、3…吸収体、4…バリヤーカフス、4a…弾性伸縮部材、5…オス材シート、5a…オス材、6…紙おむつ股下部、7…紙おむつ背側、8…紙おむつ腹側、9…背側のフラップ部、10…腹側のフラップ部、11…弾性伸縮部材、12…基材シート、13…裏面シート、14a,14b,14c,14d,14e…接着剤層、15…止着テープ、16…仮止め接着剤層、17…伸縮性シート、18…止着テープ、19…フロントシート。

Claims (11)

  1. トップシート、バックシート及びこれらに介在された吸収体とを備え、腹側と背側のそれぞれの両側部を有する止着タイプ紙おむつであって、
    前記背側の両側部を前記腹側に持ち込み止着する第1の固定状態と、前記腹側の両側部を前記背側に持ち込み止着する第2の固定状態、とを選択しうる止着手段を備えた、
    ことを特徴とする止着タイプ紙おむつ。
  2. 前記第1の固定状態では、前記背側の両側部が、前記腹側の内面若しくは裏面に対して止着され、前記第2の固定状態では、前記腹側の両側部が前記背側の内面若しくは裏面に対して止着されるように構成されている、請求項1記載の止着タイプ紙おむつ。
  3. 前記止着手段は、係止要素とこれと係脱自在の関係を有する被係止要素との組み合わせによる面ファスナーから形成されている、請求項1又は2記載の止着タイプ紙おむつ。
  4. 前記係止要素は、前記紙おむつの背側若しくは腹側の一方側の両側部のフラップ部のトップシート若しくはバックシートにそれぞれ取付けられた第1の係止要素、及び他方側の両側フラップ部のトップシート若しくはバックシートにそれぞれ取付けられた第2の係止要素とから構成され、
    第1の係止要素が、他方側のバックシート若しくはトップシートを前記被係止要素として、係止することにより、装着される第1の固定状態と、
    第2の係止要素が、一方側のバックシート若しくはトップシートを前記被係止要素として、係止することにより、装着される第2の固定状態とを取りうる、請求項3記載の止着タイプ紙おむつ。
  5. 前記係止要素は、;前記紙おむつの背側若しくは腹側の一方側の両側部のフラップ縁部に、それぞれ取付けられた基材シートの外方端部の内面に位置して基材シートに固定され、製品状態において基材シートの先端部が紙おむつの内面に折り重ねられて前記一方側のトップシートに予め係止され、装着時において前記基材シートの先端部が展開される第1の係止要素;、及び前記一方側の両側フラップ部のバックシートにそれぞれ取付けられた第2の係止要素とから構成され、
    第1の係止要素が、他方側のバックシートを前記被係止要素として係止することにより、第1の固定状態となり、
    第2の係止要素が、他方側のトップシートを前記被係止要素として係止することにより、第2の固定状態となる、請求項3記載の止着タイプ紙おむつ。
  6. 前記係止要素は、;前記紙おむつの背側若しくは腹側の一方側の両側部のフラップ縁部に、それぞれ取付けられた基材シートの外方端部の内面に位置して基材シートに固定され、製品状態において基材シートの先端部が紙おむつの内面に折り重ねられて前記一方側のトップシートに予め係止され、装着時において前記基材シートの先端部が展開される第1の係止要素;、及び前記他方側の両側フラップ部のトップシート若しくはバックシートにそれぞれ取付けられた第2の係止要素とから構成され、
    第1の係止要素が、他方側のバックシートを前記被係止要素として係止することにより、第1の固定状態となり、
    第2の係止要素が、一方側のバックシート若しくはトップシートを前記被係止要素として係止することにより、第2の固定状態となる、請求項3記載の止着タイプ紙おむつ。
  7. 前記係止要素は、前記紙おむつの背側及び腹側の両側部のフラップ縁部に、それぞれ取付けられた基材シートの外方端部の内面に位置しで基材シートに固定され、製品状態において基材シートの先端部が紙おむつの内面に折り重ねられてそれぞれの側のトップシートに予め係止され、装着時において前記基材シートの先端部が展開される、第1の係止要素及び第2の係止要素とから構成され、
    第1の係止要素が、一方側のバックシートを前記被係止要素として係止することにより、第1の固定状態となり、
    第2の係止要素が、他方側のバックシートを前記被係止要素として係止することにより、第2の固定状態となる、請求項3記載の止着タイプ紙おむつ。
  8. 前記基材シートの先端部が、製品状態において紙おむつの裏面に折り重ねられて仮止めされ、装着時において前記基材シートの先端部が展開される、請求項5乃至7のいずれか1項記載の止着タイプ紙おむつ。
  9. 前記基材シートが、伸縮性シートからなる、請求項5乃至8のいずれか1項記載の止着タイプ紙おむつ。
  10. 前記第2の係止要素を固定する基材シートの先端部が、製品状態において紙おむつの裏面に折り重ねられて仮止めされ、装着時において前記基材シートの先端部が展開される、請求項7記載の止着タイプ紙おむつ。
  11. 前記第2の基材シートが、伸縮性シートからなる、請求項7又は10記載の止着タイプ紙おむつ。
JP2003097060A 2003-03-31 2003-03-31 止着タイプ紙おむつ Expired - Fee Related JP4002203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003097060A JP4002203B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 止着タイプ紙おむつ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003097060A JP4002203B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 止着タイプ紙おむつ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004298499A true JP2004298499A (ja) 2004-10-28
JP2004298499A5 JP2004298499A5 (ja) 2006-01-05
JP4002203B2 JP4002203B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=33408950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003097060A Expired - Fee Related JP4002203B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 止着タイプ紙おむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4002203B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093224A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Hakujuji Co Ltd 使い捨て吸収性物品
JP2008104874A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Daio Paper Corp 紙おむつ及びその製造における外装シート部分の形成方法
JP2010131358A (ja) * 2008-10-31 2010-06-17 Uni Charm Corp 着用物品
JP2010535044A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 パウル ハルトマン アクチェンゲゼルシャフト 吸収性の失禁用使い捨ておむつ
WO2012002153A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 ユニ・チャーム株式会社 着用物品
JP2015089468A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 花王株式会社 展開型の使い捨ておむつ
WO2018180264A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 大王製紙株式会社 テープタイプ使い捨ておむつ、及びテープタイプ使い捨ておむつの製造方法
JP2018164632A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 大王製紙株式会社 テープタイプ使い捨ておむつ
JP2018166861A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 大王製紙株式会社 テープタイプ使い捨ておむつ及びその製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008104874A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Daio Paper Corp 紙おむつ及びその製造における外装シート部分の形成方法
JP2008093224A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Hakujuji Co Ltd 使い捨て吸収性物品
JP2010535044A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 パウル ハルトマン アクチェンゲゼルシャフト 吸収性の失禁用使い捨ておむつ
US8556878B2 (en) 2007-08-02 2013-10-15 Paul Hartmann Aktiengesellschaft Absorbing disposable incontinence diaper
JP2010131358A (ja) * 2008-10-31 2010-06-17 Uni Charm Corp 着用物品
WO2012002153A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 ユニ・チャーム株式会社 着用物品
JP2012010989A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Unicharm Corp 着用物品
CN102970955A (zh) * 2010-06-30 2013-03-13 尤妮佳股份有限公司 穿用物品
JP2015089468A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 花王株式会社 展開型の使い捨ておむつ
WO2018180264A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 大王製紙株式会社 テープタイプ使い捨ておむつ、及びテープタイプ使い捨ておむつの製造方法
CN108652833A (zh) * 2017-03-28 2018-10-16 大王制纸株式会社 带型一次性尿布和带型一次性尿布的制造方法
JP2018164632A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 大王製紙株式会社 テープタイプ使い捨ておむつ
CN108652833B (zh) * 2017-03-28 2021-07-13 大王制纸株式会社 带型一次性尿布和带型一次性尿布的制造方法
TWI737903B (zh) * 2017-03-28 2021-09-01 日商大王製紙股份有限公司 黏貼型拋棄式尿布、及黏貼型拋棄式尿布的製造方法
US11786414B2 (en) 2017-03-28 2023-10-17 Daio Paper Corporation Tape-type disposable diaper, and method for manufacturing tape-type disposable diaper
JP2018166861A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 大王製紙株式会社 テープタイプ使い捨ておむつ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4002203B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3365658B2 (ja) 吸収体製品
US6562017B1 (en) Absorbent article with raisable strips
JP4024782B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP4351173B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2004298499A (ja) 止着タイプ紙おむつ
JP2004329590A (ja) パンツ型おむつ
JP4502882B2 (ja) 使い捨ておむつの製造方法
JP5243079B2 (ja) インナー吸収性物品
JP2004201894A (ja) 使いすておむつ
JP4284216B2 (ja) 開閉式使い捨てパンツ
JP2005245555A (ja) 使い捨て紙おむつ
JP2511455Y2 (ja) オムツ
US9095480B2 (en) Rear fastening absorbent garment
JP2597861B2 (ja) 使い捨て紙おむつ
JP2000051273A (ja) 吸収性物品
JP2597850B2 (ja) 紙おむつ
JP2012016581A (ja) 人体装着具
JPH10234779A (ja) 面ファスナーを有する紙おむつ
JP4023960B2 (ja) 止着用フロントシートを有する紙おむつ
JP3875038B2 (ja) 着脱可能な防水シートを有するショーツ
JP4311864B2 (ja) 使い捨て補助吸収具
JP2001070340A5 (ja)
WO2023119841A1 (ja) ホルダ
WO2023119812A1 (ja) 吸収性パッド
JP4311860B2 (ja) 使い捨て補助吸収具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4002203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees