JP2004295873A - 遠隔制御装置、遠隔制御方法および被遠隔制御装置 - Google Patents

遠隔制御装置、遠隔制御方法および被遠隔制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004295873A
JP2004295873A JP2004060129A JP2004060129A JP2004295873A JP 2004295873 A JP2004295873 A JP 2004295873A JP 2004060129 A JP2004060129 A JP 2004060129A JP 2004060129 A JP2004060129 A JP 2004060129A JP 2004295873 A JP2004295873 A JP 2004295873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
status
remote control
network
notification request
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004060129A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hirose
耕司 広瀬
Ryuichi Sakai
隆一 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004060129A priority Critical patent/JP2004295873A/ja
Publication of JP2004295873A publication Critical patent/JP2004295873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 リアルタイムに各機器の動作状態をインターネット経由で検出可能とする遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】 ネットワーク(100)を介して端末装置から機器の動作制御を可能とする遠隔制御装置(20)は、ネットワークを介して所定の時間間隔で機器(30a、…)と通信を行うことにより機器のネットワーク上での最新アドレスを取得し、保存し、保存さしたアドレスを参照して状態通知要求をネットワーク経由で機器に対して送信し、機器から状態情報を受信し、機器から受信した状態情報を保存し、保存された機器の状態情報を、ネットワークを介して端末装置(10)に送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、外部端末装置からインターネット経由で遠隔地にある宅内の機器を制御可能とするための遠隔制御技術に関する。
従来、インターネットを利用して遠隔地から宅内に存在する機器の使用状態を認識する方法として例えば次のよう方法がある。
宅内にある機器はその内部の記憶メモリに機器の状態を示すデータを保存しておき、この記憶メモリの空き容量がゼロになる度毎に、または、所定のタイミングで、ダイアルアップ方式でインターネットに接続し、インターネットを介してサーバ装置へ機器の状態を示すデータを送信する。
このような方法では、各機器が保存用のメモリを搭載する必要があり、また、ダイアルアップ用の回路も備える必要がある。特許文献1はこのような技術を開示する。
以下、従来の遠隔制御システムにおける機器の状態管理方法について説明する。
図10は、従来の遠隔制御装置のシステム構成を示す図である。
インターネット100に、パーソナルコンピュータ(PC)や携帯電話等のインターネット経由でWEB画面を見ることができる端末装置10が接続されている。WEBとは、ワールド・ワイド・ウェブ(World Wide Web)の略であり、WEB画面とは、HTML(Hyper Text Markup Language)等により記述され表示される情報である。インターネット100には、遠隔制御装置としてのサーバ装置50と、電話回線網110を介してサーバ装置50と通信可能な被遠隔制御装置としての機器60a、60b、60cとが接続されている。
機器60aが録画再生装置の場合、ユーザが機器60aに対し録画指示や再生指示の操作を行うと、その機器の状態が変化する。そして、変化後の機器の状態が機器状態データとして機器60a内の所定の記録媒体に記録され、その後、所定のタイミングでサーバ装置50に送られる。機器60aとサーバ装置50との間の接続はダイアルアップ方式で接続される。
サーバ装置50は、機器60aから送られた機器状態データを収集し、保存する。このように、逐次、機器状態データが、機器60側に一時的に保存された後、ダイアルアップ方式にて、サーバ装置50側に送られる。
ユーザは、機器状態を取得したいときは、端末装置10を用いてサーバ装置50に対して機器状態を要求する。サーバ装置50は保存している機器状態データの中から、要求に応じたものを端末装置10に送信する。端末側では、受信した機器状態データをグラフ化等の必要な処理を施し後、表示する。
特開2001−218188号公報
しかしながら、上記の構成では、機器は、一定量の容量をもつメモリの搭載やダイアルアップのための回路の搭載が必要となり、機器の製造コストを低減する妨げとなっている。また、ダイアルアップ方式のため、通信中は一般の通話ができず、このため、通信回数を少なくする必要があり、リアルタイムに近い状態での各機器の使用状態を知ることが困難であった。すなわち、従来の構成では、メモリ容量や通信回数など機器で制限された(設定された)タイミングでしか機器の状態を知ることができなかった。
本発明は、上記課題を解決すべく、リアルタイムに各機器の使用状態をインターネット経由で検出可能とする遠隔制御システムを提供することを目的とする。
本発明の遠隔制御装置はネットワークを介して端末装置から機器の動作制御を可能とする遠隔制御装置である。遠隔制御装置は、ネットワークを介して所定の時間間隔で機器と通信を行うことにより機器のネットワーク上での最新アドレスを取得し、保存するアドレス保存手段と、アドレス保存手段に保存されたアドレスを参照し、機器の状態の通知を要求するための状態通知要求をネットワーク経由で機器に対して送信し、状態通知要求に応答して機器からその機器の状態を示す状態情報を受信する第1の通信制御手段と、機器から受信した状態情報を保存する状態保存手段と、保存された機器の状態情報をネットワークを介して端末装置に送信する第2の通信制御手段とを備える。
第1の通信制御手段は端末装置から機器状態の要求があったタイミングで状態通知要求を機器に送信してもよい。
または、第1の通信制御手段は、一定の時間間隔で状態通知要求を機器に送信してもよい。
また、機器はその機器の状態が変化したときに、その機器の状態情報を第1の通信制御手段に送信するようにしてもよい。
本発明に係る機器は、上記の遠隔制御装置により制御される機器であって、状態通知要求に基づき、機器における制御対象の状態を検出し、機器の状態情報として端末装置に送信する。
本発明に係る方法は、ネットワークを介して機器の動作を制御する遠隔制御方法である。その遠隔制御方法は、ネットワークを介して所定の時間間隔で機器と通信を行うことにより機器のネットワーク上での最新アドレスを取得し、保存し、保存したアドレスを参照し、機器の状態の通知を要求するための状態通知要求をネットワーク経由で機器に対して送信し、状態通知要求に応答して機器からその機器の状態を示す状態情報を受信し、機器から受信した状態情報を保存し、保存した機器の状態情報を、ネットワークを介して前記端末装置に送信する。
本発明によれば、被遠隔制御装置の動作状態をリアルタイムに近い操作環境で知り得ることができ、かつ表示することができる。また、被遠隔制御装置には、状態データを保存管理する手段を要しないため、機器のコストを削減することも可能となる。
以下、添付の図面を用いて本発明に係る遠隔制御システムの実施の形態について説明する。以下に説明する遠隔制御システムは、遠隔地にある端末からネットワークを介して機器の動作状況を取得可能とするものである。
図1は、本発明に係る遠隔制御装システムの構成を示すブロック図である。端末装置10、サーバ装置20、機器30a,30b,30cがインターネット100を介して接続され、互いにデータ通信が可能となっている。
端末装置10は、インターネット100経由で取得したWEB画面を表示可能なPCや携帯電話機等の端末装置である。サーバ装置20は機器30a,30b,30cをインターネット経由で制御するための遠隔制御装置である。端末装置10が携帯電話機である場合は、携帯電話網を介してインターネット100に接続されることは言うまでもない。機器(被遠隔制御装置)30a,30b,30cは、録画再生装置、撮像装置、エアコンなどの温度制御装置、その他の宅内に設置される装置を含む。また、インターネットに接続される機器30a,30b,30cの台数に制限はない。
図2は、本実施形態の遠隔制御システムの処理の概要を説明した図であり、端末装置10、サーバ装置20、機器30a間のデータの流れを説明している。機器30aは、所定のタイミングで自発的に、機器の状態を示すデータ(以下「機器状態データ」という。)を生成しサーバ装置20に送信する。サーバ装置20は所定のタイミングで機器30aに対して、機器の状態に関する情報を要求するための指令である「状態要求通知」を送信する。機器30aはサーバ装置20から状態要求通知を受けたときにも、機器状態データを生成しサーバ装置20に送信する。サーバ装置20は機器30aから受信した機器状態データを収集し保存する。サーバ装置20は端末装置10からインターネット100経由で機器状態の通知の要求を受けると、保存している機器状態データを参照し、機器状態の通知の要求に応じたデータを端末装置10に送信し、端末装置10はこれを表示する。なお、機器の状態とは、機器の動作状態のことであり、例えば、機器が録画再生装置であれば、停止、録画動作、再生動作等の状況を含み、また、機器がエアコン等の温度制御装置であれば、設定や温度等を含む。
図3は端末装置10の構成を示した図である。端末装置10は、WEB画面を表示する機器状態表示部(いわゆるブラウザ機能)11と、また、インターネット100上の装置に送信する指令を作成する送信データ作成部12と、インターネット100と接続するための通信制御部13とを含み。端末装置10はさらに、インターネット100からの受信データを解析する受信データ解析部14と、機器の状態を示すデータを解析しグラフ化する等し、ユーザに見やすい形式に加工する機器状態データ解析部15と、ユーザが機器状態表示部11の表示を見ながら画面操作などの操作を行う操作部16とを備える。操作部16からの情報は、機器状態表示部11と送信データ作成部12に出力される。図4は、端末装置(携帯電話機)10から機器(DVDレコーダ)30aの動作状況を確認する際に端末装置(携帯電話機)10上に表示されるWEB画面の一例を示した図である。ユーザは端末装置10上に表示された画面15により動作状況の要求操作を実行でき、また、画面15aにより動作状況を確認できる。
図5は、サーバ装置20の構成を示す図である。同図において、サーバ装置20は、インターネット100を介して主として端末装置10と通信を行うための通信制御部21と、通信制御部21で通信するコマンドを解析するコマンド解析部22と、各機器30a、…から送られてきた状態データを保存する機器状態データ保存部23とを有する。また、サーバ装置20は、機器状態データ保存部23に保存された状態データを取り出し、インターネット100上の端末装置10へ送るためにデータを加工するデータ解析部24と、インターネット100を通じて各機器30a、…から受信したコマンドを解析する受信データ解析部25と、各機器30a、…のネット上の固有アドレス等を保存するアドレス保存部25bと、インターネット100を介して主として各機器30a、…と通信を行うための通信制御部26とを有する。さらにサーバ装置20は、所定のタイミングを発生させる送信タイミング発生部29と、送信タイミング発生部29から出力されるタイミング(合図)に従って、状態通知要求のための指令を作成する状態通知要求作成部28と、状態通知要求作成部28からの状態通知要求をインターネット100上のコマンドに変換する送信データ作成部27とを備える。
図6は、機器30aの構成を示す図である。同図に示すように、機器30aは、通信制御部31と、通信制御部31で受け取ったコマンドを解析するコマンド解析部32と、機器制御部34からの情報を元に機器状態を検出する機器状態検出部33とを備える。機器30aはさらに、機器の被制御対象を制御する機器制御部34と、所定の時間間隔を計測する送信タイミング発生部35と、機器の状態を示すデータをインターネット100上の所定のデータ形式に変換する送信データ作成部36とを備える。なお、機器30b,30cも、機器30aと同様の構成を有しており、以下では主として機器30aを用いて説明を行う。
端末装置10、サーバ装置20及び機器30a、…の各通信制御部は、インターネット100と接続する機能を提供する部分である。機器30a、…とインターネット100との接続は、電話回線を利用する場合、無線を利用する場合、ケーブルTV回線を利用する場合、光ファイバケーブルを利用する場合等いろいろな場合が想定される。
本実施形態では、サーバ装置20において通信制御部21、26は説明の便宜上、複数設けているが、これらを統合して1つの通信制御部とすることも可能である。
以下、本発明に係る遠隔制御システムの動作について詳細に説明する。なお、以下では、機器30aをDVDレコーダ等の録画再生装置として説明する。
機器30aは自発的に、または、サーバ装置20から状態通知要求があったときに、サーバ装置20に機器状態データを送信する。
最初に自発的に機器状態データを送信する場合の処理について説明する。ユーザが機器30aに対して録画動作や再生動作を指示すると、機器30aの機器制御部34は、機器内の制御対象部に対して録画動作や再生動作またメニュー表示といった制御をする。これにより機器の動作状態が変化すると、機器状態検出部33は、動作状態の変化を検出し、機器状態が変化したことを送信データ作成部36へ知らせる。送信データ作成部36は、機器状態が変化した旨の通知を受け取ると、送信タイミング発生部35から与えられるタイミングに同期して、変化後の機器状態に関するデータ(機器状態データ)を送信データとして作成する。ここで、送信タイミング発生部35から与えられるタイミングの間隔を十分に早くしておけば、リアルタイムに変化する機器状態を反映した機器状態データの作成が可能となる。
送信データ作成部36による送信データは、通信制御部31を通じて、サーバ装置20へ送られる。サーバ装置20は通信制御部26を介してそのデータを受信する。受信データ解析部25は、受信データ中から機器状態データを抜き出し、機器状態データ保存部23に格納する。このように、機器状態データは所定のタイミングで機器30側からサーバ装置20側に送られる。
次に、サーバ装置20が所定のタイミングで機器30aに対し状態通知要求を行う場合の処理について説明する。
サーバ装置20は送信タイミング発生部29を備えており、独自に所定の時間間隔のタイミングを発生させる。このタイミングに同期して、状態通知要求作成部28は状態通知要求を作成する。次に、送信データ作成部27は、アドレス保存部25bに保存される機器のアドレス等を参照し、状態通知要求から送信データを作成し、通信制御部26を通じて機器30aへ送信する。
機器30aは、通信制御部31を通じてサーバ装置20からデータを受信すると、コマンド解析部22により、受信データ中からコマンドを検出し、そのコマンドが機器状態要求であれば、機器状態検出部33に対し機器状態を通知させるための指令を出す。機器状態検出部33は、現在の機器の状態を機器制御部34から取得し、送信データ作成部36に対して、取得した機器状態データを含む送信データの作成を要求する。送信データ作成部36は、作成したデータを、通信制御部31を介してサーバ装置20へ送信する。サーバ装置20は、受信した機器状態データを機器状態保存部23に保存する。
なお、サーバ装置20は、所定タイミングで機器30aに対して状態通知要求を送信し、それに対する応答を機器30aから受信することにより、所定のタイミングで機器と通信を行っている。サーバ装置20は、受信データ解析部25により、その通信間に伝送された通信パケットから機器のインターネット100上の固有のアドレスと、機器そのものを特定するための機器番号(「機器ID」ともいう。)と、ポート番号とを検出し、それらを関連づけてアドレス保存部25bに保存する。機器30aのインターネット上の固有アドレスが動的に変化する場合であっても、アドレス保存部25bを参照することにより、機器30aの最新の固有アドレスを認識することができる。これにより、宅外のサーバ装置20から宅内の機器30a間のインターネットを介したリアルタイムのデータ通信が可能となる(日本国特許第3445986号参照)。
次に、端末装置10から機器状態データを要求する際の処理について説明する。
ユーザは、機器状態に対してグラフ化等の加工処理を行いとき、または閲覧したいときは、端末装置10の機器状態表示部11に表示されたメニュー画面上で、操作部16を用いて機器状態の表示要求のための操作を行う。
上記ユーザ操作により、機器状態データを表示したいことを示すデータ取得要求が、送信データ作成部12及び通信制御部13を介して、サーバ装置20の通信制御部21に送られる。サーバ装置20は、コマンド解析部22により、受信したデータがデータ取得要求であることが検出されると、データ取得要求に応じた機器状態データを機器状態データ保存部23から取得する。取得した機器状態データは通信制御部21を通して端末装置10へ送られる。なお、必要に応じて、取得された機器状態データは、データ解析部24で解析された後、端末装置10へ送られてもよい。
端末装置10は、受信データ解析部14で、受信データから機器状態データを抜き出した後、機器状態データ解析部15で、グラフ化する等必要な処理をした後、機器状態表示部11に表示する。
以上のように、本実施の形態によれば、サーバ装置20は、状態通知要求をインターネット100経由で機器30aに所定のタイミングで送り、状態通知要求に基づいて送信された機器30からの状態データを受け取り、機器状態データ保存部23に保存し、保存された状態データ(または解析や加工された状態データ)をWEB画面表示可能な端末装置10に送信する。これにより、機器30の機器状態をリアルタイムに得ることができる。また、機器30は、サーバ装置20からの状態通知要求に応答して状態データをサーバ装置20に返信することにより、状態データを保存管理する手段を要せず、機器の製造コストを削減することも可能となる。
なお、機器30a、30b、30cは同一の宅内に存在してもよく、または、それぞれ異なる宅内に存在していてもよい(すなわち、異なるユーザの管理下にあってもよい。)。機器30a、30b、30cが同一宅内にある場合は、図7に示すように、これらをローカルエリアネットワーク120で接続し、さらにルータ91やADSL(Asymmetric digital subscriber line)方式等のモデム90を介してインターネット100に接続してもよい。
また、本実施形態では、サーバ装置20は、送信タイミング発生部29が発生する独自のタイミングで状態通知要求を送信する構成としたが、端末装置10から機器状態データを要求されたタイミングで状態通知要求を送信するようにしても良い。
または、端末装置10により、送信タイミング発生部29が発生するタイミングを任意に設定可能とする様に構成しても良い。その場合は、例えば、図8に示す通り、コマンド解析部22により送信タイミングに関する情報を検出し、この情報を送信タイミング発生部129に伝えるようにする。これにより、送信タイミング発生部129は、端末装置10からの制御に基づき動作させることが可能となる。
また、機器30aにおいて、送信タイミング発生部35は、所定の時間間隔を計測し送信データの作成を要求するとしたが、端末装置10からの要求にしたがい送信データの作成を要求し、機器状態データを送信するようにしても良い。この場合、サーバ装置20は、端末装置10から機器状態データを要求されたときに、機器30aに対して状態通知要求を送信する。または、端末装置10またはサーバ装置20により、機器状態データの送信タイミングの設定を可能としてもよい。その場合、例えば、図9に示した通り、コマンド解析部32で、受信したデータから送信タイミングに関する情報を分離し、その情報を送信タイミング発生部135に伝えるようにする。これにより、送信タイミング発生部135は、端末装置10またはサーバ装置20からの制御に基づき動作させることが可能となる。
また、上記説明において、サーバ装置20、機器30a、…、端末装置10がインターネットを介して相互に通信する例を説明したが、インターネットの代わりに他の種類のネットワークを用いてもよい。
上記説明において、サーバ装置20、機器30a、…、端末装置10はコンピュータで構成でき、上記の各機能は所定のプログラムを実行することにより実現できることは言うまでもない。
本発明は、インターネットを経由して遠隔地にある端末から宅内の機器の動作状態を制御する遠隔制御システムに有用である。
本発明に係る遠隔制御システムの構成を示す図である。 遠隔制御システムの処理の概要を説明した図である。 端末装置の構成を示す図である。 端末装置(携帯電話機)から機器(DVDレコーダ)の動作状況を確認する際に端末装置(携帯電話機)上に表示されるWEB画面の一例を示した図である。 サーバ装置の構成を示す図である。 遠隔制御される機器の構成を示す図である。 同一宅内に設置された複数の機器の接続例を示す図である。 サーバ装置の別の構成例を示す図である。 遠隔制御される機器の別の構成例を示す図である。 従来の遠隔制御システムの構成を示す図である。
符号の説明
10 端末装置
20 サーバ装置(遠隔制御装置)
21,26 通信制御部
23 機器状態データ保存部
25b アドレス保存部
30a,30b,30c 被制御機器
100 インターネット

Claims (10)

  1. ネットワークを介して端末装置から機器の動作制御を可能とする遠隔制御装置であって、
    ネットワークを介して所定の時間間隔で前記機器と通信を行うことにより機器のネットワーク上での最新アドレスを取得し、保存するアドレス保存手段と、
    該アドレス保存手段に保存されたアドレスを参照し、前記機器の状態の通知を要求するための状態通知要求をネットワーク経由で前記機器に対して送信し、該状態通知要求に応答して前記機器からその機器の状態を示す状態情報を受信する第1の通信制御手段と、
    前記機器から受信した状態情報を保存する状態保存手段と、
    前記保存された機器の状態情報を、ネットワークを介して前記端末装置に送信する第2の通信制御手段と
    を備えた遠隔制御装置。
  2. 前記第1の通信制御手段は前記端末装置から機器状態の要求があったタイミングで前記状態通知要求を前記機器に送信する、請求項1記載の遠隔制御装置。
  3. 前記第1の通信制御手段は一定の時間間隔で前記状態通知要求を前記機器に送信する、請求項1記載の遠隔制御装置。
  4. 前記機器はその機器の状態が変化したときに、その機器の状態情報を前記第1の通信制御手段に送信する、請求項1記載の遠隔制御装置。
  5. 請求項1に記載の遠隔制御装置により制御される機器であって、前記状態通知要求に基づき、機器における制御対象の状態を検出し、機器の状態情報として前記端末装置に送信する被遠隔制御装置。
  6. ネットワークを介して機器の動作を制御する遠隔制御方法であって、
    ネットワークを介して所定の時間間隔で前記機器と通信を行うことにより機器のネットワーク上での最新アドレスを取得し、保存し、
    該保存したアドレスを参照し、前記機器の状態の通知を要求するための状態通知要求をネットワーク経由で前記機器に対して送信し、
    該状態通知要求に応答して前記機器からその機器の状態を示す状態情報を受信し、
    前記機器から受信した状態情報を保存し、
    前記保存した機器の状態情報を、ネットワークを介して前記端末装置に送信する、遠隔制御方法。
  7. 前記状態通知要求を、前記端末装置から機器状態の要求があったタイミングで前記機器に送信する、請求項6記載の遠隔制御方法。
  8. 前記状態通知要求を、一定の時間間隔で前記機器に送信する、請求項6記載の遠隔制御方法。
  9. 前記機器の状態が変化したときに、その機器の状態情報を送信する、請求項6記載の遠隔制御方法。
  10. 前記状態通知要求に基づき機器における制御対象の状態を検出し、機器の状態情報として前記端末装置に送信する、請求項6記載の遠隔制御方法。
JP2004060129A 2003-03-12 2004-03-04 遠隔制御装置、遠隔制御方法および被遠隔制御装置 Pending JP2004295873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004060129A JP2004295873A (ja) 2003-03-12 2004-03-04 遠隔制御装置、遠隔制御方法および被遠隔制御装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003066459 2003-03-12
JP2004060129A JP2004295873A (ja) 2003-03-12 2004-03-04 遠隔制御装置、遠隔制御方法および被遠隔制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004295873A true JP2004295873A (ja) 2004-10-21

Family

ID=33421581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004060129A Pending JP2004295873A (ja) 2003-03-12 2004-03-04 遠隔制御装置、遠隔制御方法および被遠隔制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004295873A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011081710A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 管理システム及び被管理装置並びに管理方法
JP2017058270A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 住友電気工業株式会社 電力消費管理装置、電力消費管理方法および電力消費管理プログラム
JP2017531977A (ja) * 2015-08-31 2017-10-26 シャオミ・インコーポレイテッド メッセージ送信方法、装置、端末、ルータ、プログラム、及び記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000269998A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Hitachi Ltd 分散システムの設定方法
JP2002297466A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Sharp Corp ネットワークシステム、ネットワークシステムの通信方法及び通信処理プログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000269998A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Hitachi Ltd 分散システムの設定方法
JP2002297466A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Sharp Corp ネットワークシステム、ネットワークシステムの通信方法及び通信処理プログラムを記録した記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011081710A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 管理システム及び被管理装置並びに管理方法
US9374488B2 (en) 2009-10-09 2016-06-21 Konica Minolta, Inc. Management system and managed apparatus, and method of management
JP2017531977A (ja) * 2015-08-31 2017-10-26 シャオミ・インコーポレイテッド メッセージ送信方法、装置、端末、ルータ、プログラム、及び記録媒体
JP2017058270A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 住友電気工業株式会社 電力消費管理装置、電力消費管理方法および電力消費管理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101459564B (zh) 信息处理装置
KR100555809B1 (ko) 네트워크 장치와 네트워크 장치 제어 방법
US8307059B2 (en) Network system, control apparatus, terminal apparatus, and connection state determining method
KR101844021B1 (ko) 메시지 전송 방법 및 장치와 컴퓨터로 읽을 수 있는 저장 매체
WO2004082318A1 (ja) 遠隔制御装置、遠隔制御方法および被遠隔制御装置
KR20080013790A (ko) 정보 처리 기기 및 정보 처리 시스템
JP2009130410A (ja) 携帯機器、情報処理方法、およびプログラム
CN101018139B (zh) 管理内容的方法和设备、存储介质及自适应内容播放方法
JP4612296B2 (ja) 状態情報提供装置及び方法、そのためのコンピュータプログラム、当該プログラムを記録した記録媒体、並びに当該プログラムによりプログラムされたコンピュータ
JP4699886B2 (ja) 機器設定システム及び機器設定方法
JP2008525878A (ja) Xhtネットワーク内で故障情報を提供する装置、システム及びその方法
US8253544B2 (en) Remote control device, remote control method, and remote-controllable device
JP2009163572A (ja) 情報配信サーバ、およびプログラム
JP2007267102A (ja) 入力信号表示装置、信号出力装置、入力信号表示システム、及び、遠隔操作方法
JP2011045084A (ja) データ要請方法及び装置、並びにデータ獲得方法及び装置
JP2004295873A (ja) 遠隔制御装置、遠隔制御方法および被遠隔制御装置
JP5209626B2 (ja) データ通信システムおよびデータ通信方法
JP2012124619A (ja) ゲートウェイ装置、録画予約システム及び方法
KR100739795B1 (ko) 리모트 유저 인터페이스 프로토콜 기반 네트워크 시스템 및그 방법과 그 방법을 수행하는 프로그램이 기록된 기록매체
JP5117816B2 (ja) 遠隔操作装置の情報管理サーバ、遠隔操作装置の情報管理方法、遠隔操作装置の情報管理プログラム及び遠隔操作装置
KR100728035B1 (ko) 리모트 유저 인터페이스 프로토콜 기반 네트워크 시스템 및그 방법과 그 방법을 수행하는 프로그램이 기록된 기록매체
JP2005321926A (ja) ホームネットワークシステム
JP4926085B2 (ja) 携帯端末
JP2010263535A (ja) 遠隔操作システム
JP2005094683A (ja) ゲートウェイ

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424