JP2004293853A - 高温用熱交換器 - Google Patents

高温用熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004293853A
JP2004293853A JP2003084588A JP2003084588A JP2004293853A JP 2004293853 A JP2004293853 A JP 2004293853A JP 2003084588 A JP2003084588 A JP 2003084588A JP 2003084588 A JP2003084588 A JP 2003084588A JP 2004293853 A JP2004293853 A JP 2004293853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
temperature
stainless steel
mass
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003084588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004293853A5 (ja
Inventor
Yasuhiro Yamaguchi
裕弘 山口
Shin Ishikawa
伸 石川
Kenji Takao
研治 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2003084588A priority Critical patent/JP2004293853A/ja
Publication of JP2004293853A publication Critical patent/JP2004293853A/ja
Publication of JP2004293853A5 publication Critical patent/JP2004293853A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/082Heat exchange elements made from metals or metal alloys from steel or ferrous alloys
    • F28F21/083Heat exchange elements made from metals or metal alloys from steel or ferrous alloys from stainless steel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】高温あるいはさらに水蒸気添加雰囲気で高温酸化による腐食、減肉を生じにくいフェライト系ステンレス鋼を用いた高温用熱交換器を提供する。
【解決手段】高温側の流体温度が550 ℃以上、あるいはさらに熱交換流体の少なくとも一方を水蒸気含有ガスとする熱交換器において、Al:1.0 〜8.0mass %を含有するフェライト系ステンレス鋼を用いて構成してなる高温用熱交換器である。運転中、鋼中含有Alが強固なアルミナ被膜を形成し、高温酸化が顕著に防止される。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高温用熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】
熱交換器、特にプレート式熱交換器などの構成部品は大きな伝熱容量を確保するために、できるだけ薄板にすることが求められている。しかしながら、こうした熱交換器用伝熱プレートなどは、板厚が薄くなればなるほど繰返し酸化に伴うスケール剥離を起因とする特性の低下と耐用期間の縮減を招くことになる。このような背景のもとに採用されている従来の熱交換器用材料としてはSUS304およびSUS316L のステンレス鋼が一般的であり、これらの材料で耐用不十分な場合はSUS310S や特許文献1記載の熱交換器用フェライト系ステンレス鋼が使用されている。
【0003】
【特許文献1】
特許第2642056号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来使われている熱交換器用材料としての上記SUS304、SUS316L (オーステナイト系ステンレス鋼)はスケールがスポーリング(剥離)して板厚減少が大きく高温での使用に難点がある。また、水蒸気の添加された高温雰囲気では、さらにオーステナイト系ステンレス鋼の中でも材料グレードの高いSUS310S や特許文献1記載の熱交換器用フェライト系ステンレス鋼でも同様の現象が発生する。また一般に熱交換器の場合、単位時間あたりの伝熱量が大きいほど、すなわち熱伝導率が大きいほど好ましいといえるが、一方においてこのことは運転時に各部位で発生する温度差を助長して熱応力を発生しやすくなる。この熱応力により熱交換器に熱歪みが生じて割れが発生する問題がある。この点、オーステナイト系ステンレス鋼は熱膨張率が高く、割れに対しては不利となる。
【0005】
そこで、本発明は550 ℃以上の高温あるいはさらに水蒸気添加雰囲気で高温酸化による腐食、減肉を生じにくいフェライト系ステンレス鋼を用いた高温用熱交換器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成した本発明は、(1) 流体温度が550 ℃以上の熱交換器において、Al:1.0 〜8.0mass %を含有するフェライト系ステンレス鋼を用いて構成されたことを特徴とする高温用熱交換器であり、また、(2) 流体温度が550 ℃以上でかつ熱交換流体の少なくとも一方を水蒸気含有ガスとする熱交換器において、Al:1.0 〜8.0mass %を含有するフェライト系ステンレス鋼を用いて構成されたことを特徴とする高温用熱交換器であり、また、(3) 流体温度が750 ℃以上でかつ熱交換流体の少なくとも一方を水蒸気含有ガスとする熱交換器において、Al:1.0 〜8.0mass %を含有するフェライト系ステンレス鋼を用いて構成されたことを特徴とする高温用熱交換器である。
【0007】
本発明の高温用熱交換器では、熱交換器部材としてAl:1.0 〜8.0mass %を含有するフェライト系ステンレス鋼を用いたので、流体温度550 ℃以上での運転中に鋼表面に厚さ0.1 μm 以上の強固なアルミナ被膜が形成され、高温酸化による腐食、減肉が防止される。また、水蒸気含有ガスによる水蒸気酸化による金属組織の粒界からの剥離も防止される。また、流体温度750 ℃以上では前記アルミナ被膜の厚みが0.5 μm 以上となって、高温酸化による腐食、減肉および水蒸気酸化による金属組織の粒界からの剥離が防止される。よって、本発明によれば、550 ℃以上の高温環境で異常酸化による崩壊もなく、熱応力による割れが発生しなくなる。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明に係る熱交換器の構成部材は、Al:1.0 〜8.0mass %を含有するフェライト系ステンレス鋼(本発明用鋼という。)であることが必要であり、Al以外の成分については、フェライト系ステンレス鋼から逸脱しない範囲で適宜の元素を適宜の量添加してもよい。例えば酸化被膜の密着性を良くするためにLaを適量添加してもよい。
【0009】
熱交換器は図1に示すチューブフィン型および図2に示すプレートフィン型などがある。図2に示すプレートフィン型熱交換器において、プレート厚み0.25mm、およびフィン厚み0.12mmの材料として、20mass%Cr− 5mass%Al(−0.080mass%La添加)含有フェライト系ステンレス鋼(本発明用鋼Aという。)、SUS304、SUS316L およびSUS310S (後三者はいずれもAl<1.0mass %)をそれぞれ用いた熱交換器を900 ℃‐30vol.%水蒸気雰囲気で酸化テストした際の各材料表面の耐酸化性を図3に示す。酸化の進展度合いは酸化増量で評価した。酸化が進むと鋼が酸素と結合して重量が増加するので酸化増量にて材料および部材の耐酸化性が評価できる。本発明用鋼Aが格段に優れた耐酸化性を示すことがわかる。また、1100℃×300 hで酸化テストした材料表層部を顕微鏡で調べたところ、本発明用鋼Aは緻密なアルミナ(Al)被膜を形成して酸化を抑制した(図4 参照)のに対し、オーステナイト系の中でも耐熱性に優れるSUS310S でさえも結晶粒界が侵食されスケールが剥離していた(図5参照)。
【0010】
本発明用鋼のAl量を1.0 〜8.0mass %とした理由は、1.0mass %未満では緻密なアルミナ被膜が形成されずに、(FeCr)O被膜ができて酸化を充分に抑制することができず(図6参照)、一方、8.0mass %を超えると熱延板の靭性が著しく低下(図7参照)して製造ラインに通板することができないからである。
【0011】
【実施例】
前記本発明用鋼Aの板をプレート厚0.25mm、フィン厚0.12mmにプレス加工し、ロウ付け構成によりプレートフィン型熱交換器とした本発明例を、図8に示すシステムフローにて運転される個体電解質型燃料電池(SOFC)システムの高温側熱交換器として使用した。運転条件は熱交換器の排ガス側のガス組成が25vol.%水蒸気‐CO‐O‐N、天然ガスのガス組成が20vol.%水蒸気‐CH‐H‐CO‐COであり、高温側のガス温度を850 ℃、ガス圧を500mmHOとした。また、比較例1〜3として、上記本発明例において本発明用鋼Aに代えてSUS304、SUS316L 、SUS310S をそれぞれ用いた以外は同様に構成した熱交換器を、上記本発明例と同一条件で運転した。その結果、熱交換器の寿命は、比較例1,2,3ではそれぞれ600 h、900 h、1500hであったのに対し、本発明例では40000 hまで延長できた。
【0012】
【発明の効果】
本発明によれば、550 ℃以上の高温環境で、異常酸化による崩壊もなく、熱応力による割れが発生しない熱交換器が得られるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】チューブフィン型熱交換器を示す立体図である。
【図2】プレートフィン型熱交換器を示す(a)は部分組立図、(b)は立体図、(c)は(b)の部分拡大図である。
【図3】各種ステンレス鋼の900 ℃‐30vol.%HO 雰囲気における酸化時間と酸化増量の関係を示すグラフでである。
【図4】本発明用鋼Aの1100℃×300 h高温水蒸気酸化試験後の試料断面観察結果を示す(a)はミクロ組織の走査型電子顕微鏡写真複写図、(b)、(c)、(d)はそれぞれ(a)のO、C、AlのEPMA濃度分布図である。
【図5】SUS310S の1100℃×300 h高温水蒸気酸化試験後の試料断面観察結果を示すミクロ組織の光学顕微鏡写真複写図である。
【図6】フェライト系ステンレス鋼のAl含有量とスケール組成の関係を示す模式図である。
【図7】0.01mass%C‐20mass%Cr‐xmass%Al(x=3,4,5,7,9)含有フェライト系ステンレス鋼熱間圧延板(板厚2.5mm )のシャルピー衝撃値の温度依存性を示すグラフである。
【図8】固体電解質型燃料電池(SOFC)システムを示すシステムフロー図である。
【符号の説明】
1 チューブ
2 フィン
3 隔離薄板(プレート)
4 フィン
5 チューブ薄板
6 端支持

Claims (3)

  1. 流体温度が550 ℃以上の熱交換器において、Al:1.0 〜8.0mass %を含有するフェライト系ステンレス鋼を用いて構成されたことを特徴とする高温用熱交換器。
  2. 流体温度が550 ℃以上でかつ熱交換流体の少なくとも一方を水蒸気含有ガスとする熱交換器において、Al:1.0 〜8.0mass %を含有するフェライト系ステンレス鋼を用いて構成されたことを特徴とする高温用熱交換器。
  3. 流体温度が750 ℃以上でかつ熱交換流体の少なくとも一方を水蒸気含有ガスとする熱交換器において、Al:1.0 〜8.0mass %を含有するフェライト系ステンレス鋼を用いて構成されたことを特徴とする高温用熱交換器。
JP2003084588A 2003-03-26 2003-03-26 高温用熱交換器 Pending JP2004293853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003084588A JP2004293853A (ja) 2003-03-26 2003-03-26 高温用熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003084588A JP2004293853A (ja) 2003-03-26 2003-03-26 高温用熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004293853A true JP2004293853A (ja) 2004-10-21
JP2004293853A5 JP2004293853A5 (ja) 2006-04-06

Family

ID=33399729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003084588A Pending JP2004293853A (ja) 2003-03-26 2003-03-26 高温用熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004293853A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236600A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Jfe Steel Kk 固体酸化物形燃料電池
WO2013175760A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 株式会社Gsユアサ 蓄電素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236600A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Jfe Steel Kk 固体酸化物形燃料電池
WO2013175760A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JPWO2013175760A1 (ja) * 2012-05-22 2016-01-12 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
US9905369B2 (en) 2012-05-22 2018-02-27 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5349153B2 (ja) ろう付け用フェライト系ステンレス鋼材および熱交換器部材
JP4335439B2 (ja) 耐熱性鋼
JP5105822B2 (ja) 集熱用伝熱材およびその製造法
JP5264199B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼を用いたegrクーラー
JP2010116622A (ja) ヒートパイプ用フェライト系ステンレス鋼および鋼板並びにヒートパイプおよび高温排熱回収装置
JP3995978B2 (ja) 熱交換器用フェライト系ステンレス鋼材
JP4737600B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池セパレータ用鋼
Wollgarten et al. Effect of alloying additions and presence of water vapour on short-term air oxidation behaviour of cast Ni-base superalloys
JP2006236600A (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP2009007601A (ja) 集熱機器用フェライト系ステンレス鋼材
JP2008545889A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP3814822B2 (ja) 高温熱交換器用フィンおよびチューブ
JP2004293853A (ja) 高温用熱交換器
JP2008156692A (ja) 燃料電池高温器用フェライト系ステンレス鋼
JP2006134662A (ja) 自動車の燃料電池システム用熱交換器
Rakowski et al. The use and performance of oxidation and creep-resistant stainless steels in an exhaust gas primary surface recuperator application
JP4872204B2 (ja) 水素製造用改質器
JP4463663B2 (ja) 耐高温水蒸気酸化性に優れたフェライト系鋼材およびその使用方法
JPH11279714A (ja) 耐スケール剥離性に優れた水素発生器用オーステナイト系ステンレス鋼
JP4299507B2 (ja) 耐赤スケール性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼材
JPH09324246A (ja) 耐高温腐食性に優れた熱交換器用オーステナイト系ステンレス鋼
JP2004269986A (ja) 薄肉ステンレス鋼板
CN111088447A (zh) 用于熔融氯化盐中的预氧化Ni-Fe-Al系合金及预氧化工艺
JP4256614B2 (ja) 高クロム−高ニッケル系耐熱合金
JP3865452B2 (ja) 耐高温酸化性および耐高温変形性に優れたFe−Cr−Alフエライト系ステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080626

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080905

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081031