JP2004287405A - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004287405A
JP2004287405A JP2003435936A JP2003435936A JP2004287405A JP 2004287405 A JP2004287405 A JP 2004287405A JP 2003435936 A JP2003435936 A JP 2003435936A JP 2003435936 A JP2003435936 A JP 2003435936A JP 2004287405 A JP2004287405 A JP 2004287405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
panels
driving
display device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003435936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4552437B2 (ja
Inventor
Jeung-Hie Choi
正 熙 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2003-0017571A external-priority patent/KR100512637B1/ko
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2004287405A publication Critical patent/JP2004287405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4552437B2 publication Critical patent/JP4552437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit

Abstract

【課題】複数のディスプレイパネルを駆動するそれぞれの駆動チップの構成及び内蔵によるコストの損失を低減できるディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】互いに異なるディスプレイを行なう複数のパネル20A、20Bと、前記複数のパネルを共通駆動するための単一の駆動チップ21と、前記複数のパネルと前記駆動チップを物理的、電気的に互いに接続する接続手段22とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、ディスプレイ装置に関し、特に複数のディスプレイパネルを1つの駆動部を介して駆動できるディスプレイ装置に関する。
通常、ディスプレイ装置は入力される映像情報を画面上に出力するための装置であって、その代表的な例として陰極線管(Cathode Ray Tube;CRT)から平板ディスプレイ(Flat Panel Display;FPD)、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Dasplay;LCD)、またはプラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel;PDP)などから分かるように小型、軽量、大口径化のために着実な研究開発が行なわれてきた。
こうしたディスプレイ装置はテレビなどの大型化された形態のみならず、各種の携帯用端末、例えば携帯電話などの小型画面の形態としても用いられている(例えば、特許文献1参照)。
2つのディスプレイ素子を構成するためのモジュールの構成例が図1に示されている。
図1を参照すると、従来のデュアルディスプレイモジュールは2つのパネル10A、10Bと、それぞれのパネルを駆動するための駆動チップ11A、11Bと、パネルと駆動チップを接続するための接続部12A、12Bと、入出力インターフェス13A、13Bとを備える。
ここでは、一方のパネル10Aが他方のパネル10Bより大きいものをその例としており、これは通常、利用されている折り畳み式携帯電話に用いられる構造である。
上述したような従来のディスプレイ装置において2つのディスプレイパネル10A、10Bを駆動するためには、それぞれのパネルに駆動回路を集積し、接続部12A、12Bを介してこれらをそれぞれ接続する。
図1の構成で接続部12A、12BとしてTCPをその例にすると(以下、接続部12A、12BをTCPという。)、それぞれの接続部12A、12Bにそれぞれの駆動チップ11A、11Bを内蔵し、その一方のそれぞれの端部をディスプレイに圧着し、他のそれぞれの端部はCPUあるいはホストと呼ばれるコントロールチップに接続されて駆動される。
ところが、2つのパネル10A、10Bを駆動している、折り畳み式携帯電話の場合、2つのパネルを折り畳んだとき、外側のパネル(通常、小さいパネル10B)のみ駆動され、内側のパネル(通常、大きいパネル10A)は駆動されず、携帯電話を開いた場合は逆に動作する。また、携帯電話を開いた場合、2つのパネルが同時に動作する場合もある。
このように時間軸から見ると、2つの駆動集積回路のうち、例えば常に一方のみ駆動されるか、両方とも駆動される構造を有しながら、それぞれに内蔵される駆動集積回路はディスプレイパネルが同じ場合は同じ機能を実現する回路から構成されている。
もし、同じ構造のディスプレイパネルではなくても、例えば一方はTFT(Thin Film Transiator)であり、他方はSTN(Super Twisted Nematic)のパネルであってもそれぞれの駆動チップは駆動用という面で実質的に同じ機能をする。
一方、大半の折畳式携帯電話においてデュアルディスプレイパネルを用いる場合、2つのディスプレイパネルは背向構造となっている。この場合、2つの駆動集積回路を用いるが、これは内蔵部品を構成する費用の面で大きな損失であるといえる。
特許第3408154号公報
そこで、本発明は上記従来のディスプレイ装置における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、複数のディスプレイパネルを駆動するそれぞれの駆動チップの構成及び内蔵によるコストの損失を低減できるディスプレイ装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明によるディスプレイ装置は、互いに異なるディスプレイを行なう複数のパネルと、前記複数のパネルを共通駆動するための単一の駆動チップと、前記複数のパネルと前記駆動チップを物理的、電気的に互いに接続する接続手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明は複数のディスプレイ素子を同時に構成するためのものであって、例えば2つのディスプレイ(デュアルディスプレイ)パネルを駆動する場合、2つのパネルを1つの駆動チップを用いて駆動できるようにして、集積度の向上及びコスト削減という効果が得られる。
本発明によれば、複数のディスプレイパネルを駆動するディスプレイ装置の内蔵面積と部品低減を実現することができ、窮極的にディスプレイ装置の価格競争力を向上させるという優れた効果を奏する。
次に、本発明に係るディスプレイ装置を実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
図2は、本発明の第1の実施例に係るディスプレイ装置を示す平面図であり、図3は、本発明の第1の実施例に係るディスプレイ装置を示す側面図である。ここでは携帯電話用デュアルディスプレイパネルを有するディスプレイ装置をその例とする。
図2はデュアルディスプレイ装置の概念的な平面図であり、図3はデュアルディスプレイ装置を折り畳んだ場合の概念的な側面図である。
図2を参照すると、互いに異なるディスプレイを行なう複数のパネル、例えばここでは第1パネル20A及び第2パネル20Bと、第1パネル20A及び第2パネル20Bを共通駆動するための単一の駆動チップ21と、第1パネル20A及び第2パネル20Bと駆動チップ21を物理的、電気的に互いに接続する接続部22と、入出力インターフェスポート(I/O interface port)23とから構成される。
ここで、接続部22はTCP(Tape Carrier Package)、COF(Chip On Film)、COB(Chip On Board)、またはCOG(Chip On Glass)といった、種々の形態のパッケージング技術を用いる。
上述したような本発明のディスプレイ装置においては、デュアルパネル20A、20Bを駆動するために、第1パネル20Aが第2パネル20Bに比べて大きく製作されており、図2では接続部22を介して第1パネル20Aと第2パネル20Bが平面的に互いに接続されており、図3は図2でのデュアルディスプレイ装置を折り畳んだ場合の側面図である。図3において駆動チップ21は、図に示すように2つのパネル20A、20Bとの間に介在され、コ字形あるいはS字形になった接続部22に内蔵されることができる。
また、図3において第1パネル20Aと第2パネル20Bとは互いに背向するような形態であり、携帯電話を折り畳んだ場合の形状を示す。
図4はTCPまたはCOFを用いたパッケージング技術に係るチップの配置を示す平面図である。
図4の(A)と(B)では、第1パネル20Aに接続される部分Aと第2パネル20Bに接続される部分Bが平面上でそれぞれ上下に同一に固定されており、また駆動チップ21も同一に固定されているが、接続部22の形態によって矢印で表わすように入出力インターフェスポート23が右側または下側などに変更して配置されている。
上述した駆動チップ21は複数のパネルを同時にまたは交互に駆動するためにその内部の各構成要素が、各パネルが駆動されるか否かによって分離されて構成され、この場合、各パネルが駆動される否かによって分離され構成された駆動チップ21の内部の各構成要素は、オン−オフスイッチング動作により制御されることができる。
また、駆動チップ21は複数のパネルを同時にまたは交互に駆動するために、その内部の各構成要素が、各パネルが駆動されるか否かによって共有するように構成され、各パネルが駆動されるか否かによって共有するように構成された駆動チップ21の内部の各構成要素は経路のオン−オフスイッチング動作により制御されることができる。
上述したように、共有または分離された駆動チップ21の構成要素は、デコーダ部、電圧発生部、ラッチ部及びメモリ部を含むが、それらについて具体的に説明する。
図5は本発明のディスプレイ装置における駆動チップの例を示すブロック図である。
図5を参照すると、駆動チップは外部ホストまたはCPUからの命令を受けて内部の各構成要素の動作を制御するためのCPUインターフェス制御部410と、CPUインターフェス制御部410または独立したポートを介した外部の制御信号により動作するパネル制御部409と、第1及び第2パネルに表示するデータを全て格納するメモリ部401と、パネル制御部409から出力されるエンコーディング信号をデコーディングしてメモリ部401の該当アドレスを選択するためのデコーダとを含む。
ここで、デコーダはメモリ部401のX−アドレスを選択するためのX−アドレスデコーダ406と、メモリ部401のY−アドレスを選択するためのY−アドレスデコーダ407と、X−アドレスデコーダ406とY−アドレスデコーダ407により選択されたメモリ部401の該当データをラッチ部412に伝達するためのラインアドレスデコーダ405とを備える。
ここで、CPUインターフェス制御部410の場合、メモリ部401のデータにアクセスするためには、X−アドレスデコーダ406とY−アドレスデコーダ407を介して、例えば8ビットまたは16ビットなどの単位でアクセスするが、ラインアドレスデコーダ405の場合はタイミング制御部408からデータをラッチするようにするパルスが発生したとき、ラッチ部412へラッチされるメモリ部401のデータにライン単位でアクセスできるようにする。
電圧発生部402は各パネルを動作させるための電源電圧を提供し、生成された電圧は各パネル駆動部に対応するそれぞれのレベルで供給可能である。ラッチ部412はラインアドレスデコーダ405から提供されるデータをディスプレイするためにラッチさせる。
それぞれのパネル駆動のための複数のパネルドライバ(第1パネルドライバ)403A、(第2パネルドライバ)403Bと、第1パネルドライバ403A、第2パネルドライバ403Bのオン−オフを制御するためのスイッチ部404が配置されており、それぞれのパネルに対して独立した動作(例えば、第1パネルは4096カラー、第2パネルは256カラーあるいは第1パネルはモノ(Mono)、第2パネルは65、000カラーなどの動作)を決定するためのレジスタ部411が配置されている。
すなわち、レジスタ部411は上述したような各パネルのカラー実現能力のみならず、各パネルのアドレスはどこからどこまでであるとか、電圧のレベルであるとか、などの各パネルの動作条件を決定する情報を有している。
従って、タイミング制御部408はレジスタ部411により提供される該当パネルに対する情報によりそれぞれのパネルが独立して駆動できるようにするタイミング、例えばデコーディング時点とラッチ時点を通報する一種のパルスを生成して該当動作が行なわれるようにする。
電圧発生部402はパネルの選択によって調節可能なDC/DCブースタとパネル選択レジスタによって値の調節が可能な電圧変換器などを含む。
ここで、斜線で表わす部分は、例えば第1パネルドライバ403Aを介して第1パネルを駆動する時に用いられ、残りの部分または全体部分は第2パネルドライバ403Bを介して第2パネルを駆動する時に用いられる。従って、斜線部分は2つのパネル403A、403Bのドライバ全体において用いられる部分である。
すなわち、各デコーダ405、406、407、電圧発生部402、ラッチ部412、メモリ部401及びレジスタ部411は2つのパネルが同時または相補的な動作時に共有して用いられる。
第1パネル403Aまたは第2パネル403Bが駆動されたか否かを外部インターフェスを介して入力すると、パネル制御部409の制御信号によって用いるメモリ部401領域とラインアドレスデコーダ405とパネルドライバ403A、403BとDC/DCブースタ及びパネル411A、411Bごとに独立した駆動が可能になる。
電圧発生部402のDC/DCブースタはパネルのうちの相対的に大きいパネルを駆動する場合は、ブースタクロックの周波数を調整するか、ブースタのトランジスタサイズを縮小するように構成され、パネルディスプレイのオン−オフによってアクセスするメモリ部401及びその他のアドレスデコーダの出力がメモリの部分的なアクセス(各パネルに該当するメモリ部401のアドレスのみアクセスする)を可能にして不要な電流消費を防止する。
ここでは、それぞれのパネルドライバ403A、403Bが分離されているが、この場合、駆動されるパネルの選択によって、いずれか1つのディスプレイをオフに制御して電流消費を減らす。
ここで、メモリ部401を用いて回路を構成した場合、そのメモリを時差をおいて共有するようにできるが、こうした回路を構成するにあたって、それぞれのパネルの大きさによって駆動の設定条件のために該当レジスタをおくか、命令によってDC/DCブースタの周波数あるいは構成動作回路の大きさを調整してタイミング調整が可能にする。
図6は本発明の第1の実施例に係る電圧発生部402を示す回路図である。電圧発生部402はソース電圧を印加されてクロック信号clka、clkb及び選択信号SELに応答して各パネルを駆動するための電圧を発生する。選択信号がロジックハイになった場合、クロック信号clka、clkbによってサイズが大きいパネルが駆動され、選択信号がロジックローの状態になった場合、クロック信号clka、clkbによってサイズが小さいパネルが駆動される。
図7は電圧発生部402に印加されるクロック信号のタイミングチャートである。
図7を参照すると、大きいパネルを駆動するために、選択信号がロジックハイ状態の場合は最大5×Vsourceの電圧が発生し、選択信号がロジックロー状態の場合は小さいパネルを駆動するために最大3×Vsourceの電圧が発生する。
図8は本発明に係るラッチ部を示す図である。
図8を参照すると、ラッチ部は複数の単位ラッチ71を備えるラッチアレイとANDゲート72とを含む。ラッチアレイはラインアドレスデコーダ405によってメモリ部401から伝達された複数のデータData n−1、・・・、Data n+8をラッチする。ラッチ部は2つA、Bに分けられ、A部分はサイズが小さいパネルを駆動するためのものであり、全体A、Bはサイズが大きいパネルを駆動するためのものである。ANDゲート72は選択信号とラッチイネーブル信号が入力される。ラッチイネーブル信号が活性化され、選択信号がロジックハイの状態になると、すべてのラッチは全部駆動するようになって、大きいサイズのパネルを駆動し、ラッチイネーブル信号が活性化され、選択信号がロジックローの状態になると、B部分のラッチのみ駆動するようになって、小さいサイズのパネルの駆動に利用される。
図9は本発明のディスプレイ装置における駆動チップの他の例を示すブロック図である。
ここでは図5と違って、パネルドライバ403を各パネル別に区分せず、1つのパネルドライバ403を介して各パネルで共有するようにし、ディスプレイ経路制御部(Display path controller)413を介してパネルドライバチャネルの各パネル動作のために割り当てられたパネルドライバ403の領域に出力する経路を選択できるようにする。
すなわち、ディスプレイ経路制御部413が該当するパネルを動作するようにパネルドライバ403を制御すると、パネルドライバ403は選択されたパネルに該当する部分(例えば、斜線部分)のみ動作し、この場合矢印で表わしたスイッチング動作を介して該当パネルドライブパッドと接続される経路が選択されて該当パネルを駆動することができるようになる。
従って、他の構成部に比べてそのサイズが大きいパネルドライバを共有することによって、上述した第1の実施例に比べて構成面積をさらに小さくすることができる。
上述したように、例えば複数のディスプレイを駆動する場合、従来は複数の駆動部と各駆動部に対応する複数個の接続部を用いたのに対して、本発明は基本的に1つの接続部と1つの駆動チップを用いて複数のディスプレイパネルを駆動することによって、構成面積を減らし、コストを削減できる。
また、駆動用回路にDC/DCブースタが内蔵されたことを例にしたが、この場合、ブースタに用いられるキャパシタ及び電源安定用キャパシタなどがそれぞれ駆動用チップで用いられなければならなかった従来の方式に比べて相当な部品節約が可能である。さらに、複数のパネルに該当する複数のコントローラを用いてそれぞれの駆動部、すなわち駆動チップをコントロールしなければならなかった従来の技術に比べて、本発明は駆動チップ(単一コントローラ)による複数のパネルの駆動が可能である。
尚、本発明は、上述の実施例に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
従来の2つのディスプレイ素子を構成するためのモジュールの構成例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係るディスプレイ装置を示す平面図である。 本発明の第1の実施例に係るディスプレイ装置を示す側面図である。 TCPまたはCOFを用いたパッケージング技術に係るチップの配置を示す平面図であり、(A)は入出力インターフェスポートが右側配置、(B)は入出力インターフェスポートが下側配置のもの。 本発明の第1の実施例に係るディスプレイ装置における駆動チップの一例を示すブロック図である。 本発明に係る駆動チップの電圧発生部を示す回路図である。 電圧発生部に印加されるクロック信号のタイミングチャートである。 本発明に係る駆動チップのラッチ部を示す図である 本発明のディスプレイ装置における駆動チップの他の例を示すブロック図である。
符号の説明
20A 第1パネル
20B 第2パネル
21 駆動チップ
22 接続部
23 入出力インターフェスポート
401 メモリ部
402 電圧発生部
403A 第1パネルドライバ
403B 第2パネルドライバ
404 スイッチ部
405 ラインアドレスデコーダ
406 X−アドレスデコーダ
407 Y−アドレスデコーダ
408 タイミング制御部
409 パネル制御部
410 CPUインターフェス制御部
411 レジスタ部
412 ラッチ部
413 ディスプレイ経路制御部

Claims (9)

  1. 互いに異なるディスプレイを行なう複数のパネルと、
    前記複数のパネルを共通駆動するための単一の駆動チップと、
    前記複数のパネルと前記駆動チップを物理的、電気的に互いに接続する接続手段とを備えることを特徴とするディスプレイ装置。
  2. 前記複数のパネルは第1パネルと第2パネルとから構成され、前記第1パネルと前記第2パネルは前記駆動チップを介在し、背向して配置されることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記接続手段は、TCP(Tape Carrier Package)、COF(Chip On Film)、COB(Chip On Board)、及びCOG(Chip On Glass)の内のいずれか1つを備えることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記駆動チップは、前記複数のパネルをそれぞれ駆動するための複数のドライバと、前記複数のドライバをスイッチングするためのスイッチ部とを備えることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  5. 前記駆動チップは、前記複数のパネルを駆動するための1つのドライバと、スイッチング動作を通して前記複数のパネルの内、選択されたパネルが動作されるように選択されたパネルのドライブパッドと接続される経路を制御するためのディスプレイ経路制御部を含むことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  6. 前記駆動チップは、外部ホストまたはCPUから命令を受けて前記駆動チップ内部の各構成要素を制御するためのCPUインターフェス制御部と、
    前記CPUインターフェス制御部又は独立したポートを介した外部の制御信号により前記複数のパネルを制御するためのパネル制御部と、
    前記複数のパネルに表示するデータを格納するメモリ部と、
    前記パネル制御部から出力されるエンコーディング信号をデコーディングして前記メモリ部の該当アドレスを選択するためのX及びYアドレスデコーダと、
    前記複数のパネルそれぞれの独立した動作のための条件に対する情報を提供するレジスタ部と、
    前記レジスタ部から提供される前記情報により選択されたパネルに対するデータのデコーディング、ラッチ、及び表示時点を決定するタイミング制御部と、
    前記タイミング制御部の出力に応答して該当パネルのデータに対するアドレスをライン単位でデコーディングするためのラインアドレスデコーダと、
    前記デコーディングされたライン単位のアドレスに該当する前記メモリ部のデータをラッチさせるラッチ部と、
    前記複数のパネルを動作させるための電源電圧を供給する電圧発生部とをさらに備えることを特徴とする請求項4又は5に記載のディスプレイ装置。
  7. 前記複数のパネルは、同時または相補的動作の際に、前記X及びYアドレスデコーダ、前記ラインアドレスデコーダ、前記電圧発生部、前記ラッチ部、前記メモリ部、及び前記レジスタ部を共有して用いることを特徴とする請求項6に記載のディスプレイ装置。
  8. 前記電圧発生部は、前記パネルの選択によって調節可能なDC/DCブースタと電圧変換器とを備えることを特徴とする請求項6に記載のディスプレイ装置。
  9. 前記DC/DCブースタは、前記複数のパネルの内の相対的に大きいパネルを駆動する場合は、ブースタクロックの周波数を調整するか、ブースタのトランジスタサイズを縮小するように構成され、パネルディスプレイのオン−オフによってアクセスする前記メモリ部及び前記アドレスデコーダの出力が前記メモリ部を部分的にアクセスできるようにすることを特徴とする請求項8に記載のディスプレイ装置。
JP2003435936A 2003-03-20 2003-12-26 ディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP4552437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0017571A KR100512637B1 (ko) 2002-07-06 2003-03-20 디스플레이 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004287405A true JP2004287405A (ja) 2004-10-14
JP4552437B2 JP4552437B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=32985828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003435936A Expired - Fee Related JP4552437B2 (ja) 2003-03-20 2003-12-26 ディスプレイ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040183745A1 (ja)
JP (1) JP4552437B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005196212A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
CN101826316B (zh) * 2009-03-02 2013-10-09 阿尔卡特朗讯 在显示器的屏幕上显示内容的方法和系统
WO2020017366A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI244057B (en) * 2004-03-01 2005-11-21 Au Optronics Corp Dual display module
KR100539263B1 (ko) * 2004-05-14 2005-12-27 삼성전자주식회사 듀얼 패널 구동 시스템 및 구동 방법
TWI282076B (en) * 2004-06-10 2007-06-01 Au Optronics Corp A liquid crystal display with multiple panels
US20060153363A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus
ATE412233T1 (de) * 2005-04-27 2008-11-15 Lg Display Co Ltd Doppelbildschirmvorrichtung und verfahren zu ihrer ansteuerung
TWI289742B (en) * 2005-04-29 2007-11-11 Clevo Co Double screen device of portable computer and operation method thereof
KR100669205B1 (ko) * 2005-06-17 2007-01-16 엘지전자 주식회사 듀얼 평판 표시장치의 구동장치
KR101296862B1 (ko) * 2006-02-14 2013-08-14 삼성디스플레이 주식회사 양방향 표시장치
KR100795797B1 (ko) * 2006-05-16 2008-01-21 삼성에스디아이 주식회사 유기발광 표시장치 및 유기발광 표시장치의 전원공급부
CN101729679A (zh) * 2008-10-31 2010-06-09 深圳富泰宏精密工业有限公司 显示装置及图像显示方法
US20110143769A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Microsoft Corporation Dual display mobile communication device
US8634873B2 (en) * 2010-03-17 2014-01-21 Microsoft Corporation Mobile communication device having multiple, interchangeable second devices
US11462437B2 (en) 2013-01-05 2022-10-04 Frederick A. Flitsch Customized smart devices and touchscreen devices and cleanspace manufacturing methods to make them
KR102215881B1 (ko) 2014-02-17 2021-02-17 삼성디스플레이 주식회사 테이프 패키지 및 이를 포함하는 표시 장치
CN105931610A (zh) * 2016-07-11 2016-09-07 深圳市华星光电技术有限公司 双面显示屏驱动电路和双面显示装置
US10395064B2 (en) * 2016-09-02 2019-08-27 Frederick A. Flitsch Customized smart devices and touchscreen devices and clean space manufacturing methods to make them
CN108492796A (zh) * 2018-03-30 2018-09-04 京东方科技集团股份有限公司 一种切换控制装置及显示设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242481A (ja) * 1989-05-15 1990-02-13 Seiko Epson Corp 液晶表示装置の駆動方法
JP2001067049A (ja) * 1999-08-04 2001-03-16 Lg Information & Commun Ltd 移動通信端末機及び移動通信端末機の表示装置
JP2001282145A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2001326710A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Nec Corp 折り畳み式携帯通信装置
JP2002320006A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Nec Saitama Ltd 折り畳み型携帯電話機
JP2002357845A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Optrex Corp 液晶表示装置
JP2003280541A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Seiko Epson Corp 電気光学装置および半導体素子、並びに電子機器
JP2004061892A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
WO2004029918A1 (ja) * 2002-09-25 2004-04-08 Citizen Watch Co., Ltd. 表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874928A (en) * 1995-08-24 1999-02-23 Philips Electronics North America Corporation Method and apparatus for driving a plurality of displays simultaneously
FI104658B (fi) * 1997-05-26 2000-03-15 Nokia Mobile Phones Ltd Kahden näytön näyttöjärjestely ja päätelaite
JP2002237886A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Fujitsu Ltd 表示装置を備えた携帯端末における電力削減装置及びその方法
US6907276B2 (en) * 2001-03-21 2005-06-14 Nec Corporation Mobile communication terminal with external display unit
JP2003177684A (ja) * 2001-09-21 2003-06-27 Seiko Epson Corp 電気光学パネル、電気光学装置及び電子機器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242481A (ja) * 1989-05-15 1990-02-13 Seiko Epson Corp 液晶表示装置の駆動方法
JP2001067049A (ja) * 1999-08-04 2001-03-16 Lg Information & Commun Ltd 移動通信端末機及び移動通信端末機の表示装置
JP2001282145A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2001326710A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Nec Corp 折り畳み式携帯通信装置
JP2002320006A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Nec Saitama Ltd 折り畳み型携帯電話機
JP2002357845A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Optrex Corp 液晶表示装置
JP2003280541A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Seiko Epson Corp 電気光学装置および半導体素子、並びに電子機器
JP2004061892A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
WO2004029918A1 (ja) * 2002-09-25 2004-04-08 Citizen Watch Co., Ltd. 表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005196212A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP4590271B2 (ja) * 2004-01-09 2010-12-01 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 表示装置
CN101826316B (zh) * 2009-03-02 2013-10-09 阿尔卡特朗讯 在显示器的屏幕上显示内容的方法和系统
WO2020017366A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040183745A1 (en) 2004-09-23
JP4552437B2 (ja) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4552437B2 (ja) ディスプレイ装置
US20050156811A1 (en) Display system and electronic equipment using the same
JP3578141B2 (ja) 表示ドライバ、表示ユニット及び電子機器
US20080122818A1 (en) Driver circuit for driving display device, a display device having the same, and a method of driving the same
CN111128029B (zh) 折叠显示面板以及折叠显示装置
JP2005326859A (ja) デュアルパネルの駆動システム及び駆動方法
US20080088613A1 (en) Simplified pixel cell capable of modulating a full range of brightness
JP2008225413A (ja) 液晶表示装置
JP2009032714A (ja) 半導体集積回路、表示装置及び電子回路
JP2002132180A (ja) 表示モジュール
JP3491471B2 (ja) 駆動装置及び電子機器
JP2006119620A (ja) 多重ディスプレイ装置及びこのための多重ディスプレイ制御方法
US7190361B2 (en) Image display device
JP6146852B2 (ja) 表示制御装置及びデータ処理システム
JP2012042580A (ja) 液晶ディスプレイ装置
US7184015B2 (en) Line drive circuit, electro-optic device, and display device
KR100512637B1 (ko) 디스플레이 장치
KR100556513B1 (ko) 서브 디스플레이 잔상 제거를 위한 디스플레이 제어회로를 구비한 다중 디스플레이 장치 및 이를 위한 다중디스플레이 제어 방법
JP2000131670A (ja) 液晶表示装置
JP4599912B2 (ja) 液晶表示装置
KR20040061789A (ko) 액정 표시 장치
JP2007240969A (ja) 電気光学装置および電子機器
KR100478341B1 (ko) 액정 표시 장치용 구동 회로
KR100393670B1 (ko) 대형 화면용 액정 표시 장치를 위한 인터페이스장치
JP2005258219A (ja) 表示装置およびその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4552437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees