JP2004286015A - ロータリー圧縮機 - Google Patents

ロータリー圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004286015A
JP2004286015A JP2003410910A JP2003410910A JP2004286015A JP 2004286015 A JP2004286015 A JP 2004286015A JP 2003410910 A JP2003410910 A JP 2003410910A JP 2003410910 A JP2003410910 A JP 2003410910A JP 2004286015 A JP2004286015 A JP 2004286015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression
compression chamber
flow path
rotary compressor
auxiliary flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2003410910A
Other languages
English (en)
Inventor
Seikai Cho
成海 趙
Shoko Ri
承甲 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004286015A publication Critical patent/JP2004286015A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/20Removing cooking fumes
    • F24C15/2021Arrangement or mounting of control or safety systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves
    • F04C28/26Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves using bypass channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0001Control or safety arrangements for ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】 機構的構成により圧縮容量を4段に可変にするロータリー圧縮機を提供する。
【解決手段】 回転軸の正逆回転により選択的に冷媒の圧縮行程又は空行程を行う第1圧縮室と、前記回転軸の正逆回転により、前記第1圧縮室と交互に冷媒の圧縮行程又は空行程を選択的に行い、前記第1圧縮室の圧縮容量と異なる圧縮容量を有する第2圧縮室と、前記第1圧縮室の一地点を冷媒の吸入口に連通させる第1補助流路と、前記第2圧縮室の一地点を冷媒吸入口に連通させる第2補助流路と、前記第1補助流路と前記第2補助流路の開度を制御する流路制御部と、を含む。
【選択図】 図3

Description

本発明はロータリー圧縮機に係り、より詳しくは回転軸の回転方向に応じて冷媒の圧縮行程及び空行程が交互に行われる二つの圧縮室を有する容量可変型ロータリー圧縮機に関するものである。
一般に、ロータリー圧縮機は、空気調和機、冷蔵庫などのように、所望空間の温度調節を必要とする装置に設けられる冷媒循環回路の冷媒圧縮部として適用され、冷媒を吸入し、圧縮し、吐き出す役割をする。
したがって、温度調節の必要な空間の現在条件に応じて圧縮機の圧縮容量を可変にする必要性がある。特に、一つの室外機に多数の室内機が連結されたマルチ型エアコンにおいては、このような圧縮機の圧縮容量を可変にする必要性がさらに高い。したがって、従来はロータリー圧縮機の圧縮容量を可変にするため、ロータリー圧縮機を電子的に制御する構成、つまり圧縮機にインバータモータ又はBLDCモータを採用する構成を採ってきた。
しかし、このようなインバータモータ又はBLDCモータを制御するために別の制御ボードを使用しなければならないため、高価な部品を付け加えることにより圧縮機の生産費が上昇するという問題点があり、前記制御ボードで一定量の電力損失が発生して消費電力が上昇する問題点があった。したがって、本出願人はロータリー圧縮機の圧縮容量を機構的に2段にわたって可変にすることができる技術を現在出願している(特許文献1参照)。また、本出願人は前記特許文献1の技術をさらに改良するため努力を続けている。
大韓民国特許出願第10−2002−0061462号明細書
本発明は前述したような本出願人の特許文献1に開示された発明の持続的な改良意志によりなされたもので、その目的は、圧縮容量を機構的に4段にわけて可変にすることができるロータリー圧縮機を提供することにある。
前記のような目的を達成するため、本発明は、第1偏心部及び第2偏心部を有する回転軸と、前記回転軸を第1回転方向又は第2回転方向に回転させる正逆回転モータと、前記回転軸の前記第1偏心部の第1又は第2回転方向に応じて冷媒圧縮行程又は空行程が行われる第1圧縮室、前記第1圧縮室に冷媒を吸入するための第1吸入口、及び冷媒が圧縮された後、前記第1圧縮室から冷媒を排出させるための第1排出口を有する第1シリンダと、前記第1圧縮室と交互に圧縮行程及び空行程を行うように、前記回転軸の第2偏心部の第1回転方向又は第2回転方向に応じて冷媒圧縮行程又は空行程が行われる第2圧縮室、前記第2圧縮室に冷媒を吸入するための第2吸入口、及び冷媒が圧縮された後、前記第2圧縮室から冷媒を排出させる第2排出口を有する第2シリンダと、前記第1圧縮室の圧縮容量を制御するため、前記第1圧縮室の所定地点が前記第1吸入口に連通するようにする第1補助流路と、前記第1補助流路の開度を制御する流路制御部と、を含んでなるロータリー圧縮機を提供する。
前記第1補助流路は、前記第1圧縮室の所定地点が前記第1吸入口に連通するようにする第1補助流路管、又は前記第1圧縮室の所定地点が前記第1吸入口に連通するように前記第1シリンダに設けられる第1補助流路溝からなる。
前記ロータリー圧縮機は、前記第2圧縮室の圧縮容量を制御するため、前記第2圧縮室の所定地点が前記第2吸入口に連通するようにする第2補助流路をさらに含み、前記第2補助流路は前記流路制御部により開度が制御される。
前記第2補助流路は、前記第2圧縮室の所定地点が前記第2吸入口に連通するようにする第2補助流路管、又は前記第2圧縮室の所定地点が前記第2吸入口に連通するように前記第2シリンダに設けられる第2補助流路溝からなる。
前記流路制御部は、前記第1補助流路及び前記第2補助流路の開度をそれぞれ制御する第1流路制御部及び第2流路制御部を含む。
前記第1圧縮室と前記第2圧縮室は相違した圧縮容量を有する。
また、本発明は、回転軸と、前記回転軸を第1回転方向又は第2回転方向に回転させる正逆回転モータと、前記回転軸の前記第1又は第2回転方向に応じて冷媒圧縮行程又は空行程が行われる第1圧縮室及び第2圧縮室と、前記第1圧縮室の圧縮容量を制御するため、前記第1圧縮室の所定地点が前記第1圧縮室の冷媒吸入側に連通するようにする第1補助流路と、前記第2圧縮室の圧縮容量を制御するため、前記第2圧縮室の所定地点が前記第2圧縮室の冷媒吸入側に連通するようにする第2補助流路と、前記第1補助流路及び前記第2補助流路の開度を制御する流路制御部と、を含んでなるロータリー圧縮機を提供する。
前記第1圧縮室と前記第2圧縮室の容量比は2.1:1〜1.9:1である。
前記第1圧縮室の所定地点は、前記第1補助流路が前記流路制御部により開放された状態での前記第1圧縮室の圧縮容量が、前記第1補助流路を閉鎖した状態での前記第1圧縮室の圧縮容量の20%〜30%だけ減少するようにする地点である。
前記第2圧縮室の所定地点は、前記第2補助流路が前記流路制御部により開放された状態での前記第2圧縮室の圧縮容量が、前記第2補助流路を閉鎖した状態での前記第2圧縮室の圧縮容量の40%〜60%だけ減少するようにする地点である。
以上のような本発明によると、次のような効果がある。
一つ目、圧縮容量を機構的に4段にわけて可変にすることができるので、圧縮容量を多様に変化できる圧縮機を必要とする装置、つまり空気調和機(特に、マルチ型空気調和機)、冷蔵庫などに適切に適用できる。
二つ目、従来の電子制御式圧縮機に比べ、高価な制御ボードなどを構成しなくてもよいので、生産費用を節減することができる。
三つ目、従来の電子制御式圧縮機に比べ、消費電力を節減することができる。
以下、本発明による好ましい実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明の実施例によるロータリー圧縮機を示す側断面図、図2は図1のロータリー圧縮機において、本発明の特徴的構成を有する要部を分離して示す斜視図、図3は図2の要部の分解斜視図である。
図1ないし図3に示すように、本発明の実施例によるロータリー圧縮機は、密閉した円筒状のケーシング100と、該ケーシング100の内部に設けられる駆動部200と、該駆動部200の駆動力により冷媒を圧縮させる圧縮部300とを含む。
前記駆動部200は、第1及び第2偏心部21a,21bが形成された回転軸21と、該回転軸21の上部が軸心に固定され、磁場作用により回転する円柱状の回転子22と、該回転子22から所定間隔だけ離隔したままで前記回転子22の外周を取り囲み、前記ケーシング100に固定され、外部電源に連結された巻線コイルにより磁場を形成して前記回転子22を回転させる固定子23とを含む。この際、前記固定子23及び前記回転子22からなるモータは正逆回転の可能な正逆回転モータである。
前記圧縮部300は、前記第1偏心部21aを収容し、前記回転軸21の正回転時には圧縮行程を行い、前記回転軸21の逆回転時には空行程を行う第1圧縮室31aを有する第1シリンダ31と、前記第2偏心部21bを収容し、前記第1圧縮室31aより少ない圧縮容量を有し(前記第1圧縮室の圧縮容量の半分)、前記回転軸21の正回転時には空行程を行い、前記回転軸21の逆回転時には圧縮行程を行うことにより、前記第1圧縮室31aと交互に圧縮行程及び空行程を行う第2圧縮室32aを有する第2シリンダ32と、前記第1偏心部21aから所定間隔だけ離隔して前記第1偏心部21aを取り囲むように前記第1圧縮室31aに収容される第1ローラピストン33と、前記第2偏心部21bから所定間隔だけ離隔して前記第2偏心部21bを取り囲むように前記第2圧縮室32aに収容される第2ローラピストン34と、前記第1圧縮室31aに収容され、一側に偏心しており、前記第1偏心部21aと第1ローラピストン33との間に介在される第1カムブッシュ35と、前記第2圧縮室32aに収容され、一側に偏心しており、前記第2偏心部21bと第2ローラピストン34との間に介在される第2カムブッシュ36と、前記回転軸21の中間部を支持するとともに、前記第1圧縮室31aの上部を気密に覆う上部フランジ37と、前記第1及び第2シリンダ31、32間に設けられ、前記第1圧縮室31aの下部と前記第2圧縮室32aの上部を気密に覆う中間プレート38と、前記回転軸21の下端を支持するとともに、前記第2圧縮室32aの下部を気密に覆う下部フランジ39とを含んでなる。
前記第1カムブッシュ35は、前記回転軸21の正回転の際、前記第1ローラピストン33が偏心状態で回転することにより、前記第1圧縮室31a内で圧縮行程が行われるように誘導し、反面前記回転軸21の逆回転の際、前記第1ローラピストン33が同心状態で回転することにより、前記第1圧縮室31a内で空行程が行われるように誘導する役割を果たす。同様に、前記第2カムブッシュ36は、前記回転軸21の正回転の際、前記第1ローラピストン33が偏心状態で回転することにより、前記第1圧縮室31a内で圧縮行程が行われるように誘導し、反面前記回転軸21の逆回転の際、前記第1ローラピストン33が同心状態で回転することにより、前記第1圧縮室31a内で空行程が行われるように誘導する役割を果たす。
前記第1シリンダ31は、前記第1圧縮室31aに冷媒を吸入するための第1吸入口31bと、前記第1圧縮室31aから圧縮冷媒を排出させるための第1排出口31cと、前記第1圧縮室31aの圧縮容量を可変にするため、前記第1圧縮室31aの一地点(A)を前記第1吸入口31bに連通させる第1補助流路を形成する第1補助流路溝31dとを有する。前記第2シリンダ32は、前記第2圧縮室32aに冷媒を吸入するための第2吸入口32bと、前記第2圧縮室32aから圧縮冷媒を排出させるための第2排出口32cと、前記第2圧縮室32aの圧縮容量を可変にするため、前記第2圧縮室32aの一地点(B)を前記第2吸入口32bに連通させる第2補助流路を形成する第2補助流路溝32dとを有する。
また、本発明の実施例によるロータリー圧縮機は、前記第1補助流路溝31dと前記第2補助流路溝32dの開度を制御するため、ソレノイドにより駆動される流路制御部を有する。この流路制御部は、前記第1補助流路溝31dと前記第2補助流路溝32dの開度を共に制御するように構成することもできるが、本実施例においては、図2及び図3に示すように、第1補助流路溝31dの開度を制御するための第1流路制御部40aと、前記第2補助流路溝32dの開度を制御するための第2流路制御部40bとを含み、前記第1補助流路溝31dと前記第2補助流路溝32dが前記第1流路制御部40aと前記第2流路制御部40bにより別々に制御されるように構成した。もちろん、前述したような一体型の流路制御部の構成も本発明の技術的範疇に含まれるものである。
本実施例においては、4段容量可変の好ましい容量比の例として4:3:2:1の比を有するロータリー圧縮機を提供するため、前記第1圧縮室31aと第2圧縮室32aの圧縮容量の比が2:1となるように構成したが、4段容量可変のロータリー圧縮機を構成すればよいので、具体的な実施例によっては多様な条件を考慮して、前記実施例と違う比を有するように構成することもできる。本実施例のごとく、圧縮容量の比を4:3:2:1となるように構成する場合でも、必然的な誤差及び諸般条件などに鑑みると、前記第1圧縮室と第2圧縮室の圧縮容量の比は2.1:1〜1.9:1程度に構成すると好ましい。
前記第1圧縮室の一地点(A)は、前述したように、4段容量可変の好ましい容量比の例として4:3:2:1の比を有するロータリー圧縮機を提供するため、本実施例においては、前記第1流路制御部40aにより前記第1補助流路溝31dが開放されると、前記第1補助流路溝31dの閉鎖時に比べ、前記第1圧縮室31aの圧縮容量を25%だけ減少させるように位置しているが、4段容量可変のロータリー圧縮機を構成すればよいので、具体的な実施例によっては多様な条件に対応して他の比を有するように構成することができる。もちろん、本実施例のように圧縮容量の可変比を4:3:2:1に構成する場合でも、必然的な誤差及び諸般条件などに鑑みた前記第1圧縮室の一地点(A)は、前記第1補助流路溝31dが開放されると、前記第1補助流路溝31dの閉鎖時に比べ、前記第1圧縮室31aの圧縮容量を20%ないし30%だけ減少させ得る地点であると好ましい。
前記第2圧縮室の一地点(B)は、前述したように、4段容量可変の好ましい容量比の例として4:3:2:1の比を有するロータリー圧縮機を提供するため、本実施例においては、前記第2流路制御部40bにより前記第2補助流路溝32dが開放されると、前記第1補助流路溝32dの閉鎖時に比べ、前記第2圧縮室32aの圧縮容量を50%だけ減少させるように位置しているが、4段容量可変のロータリー圧縮機を構成すればよいので、具体的な実施例によっては多様な条件に対応して他の比を有するように構成することができる。もちろん、本実施例のように圧縮容量の可変比を4:3:2:1に構成する場合にも、必然的な誤差及び諸般条件などに鑑みた前記第2圧縮室の一地点(B)は、前記第2補助流路溝32dが開放されると、前記第2補助流路溝32dの閉鎖時に比べ、前記第2圧縮室32aの圧縮容量を40%ないし60%だけ減少させ得る地点であると好ましい。
以下、前記のような構成を有する本実施例によるロータリー圧縮機の容量可変について図4ないし図8を参照して詳細に説明する。
一般に、圧縮機は、冷蔵庫、空気調和機、ヒータなどのように、対象空間の温度条件を変化させるための装置に適用される。
したがって、温度条件を変化させるための対象空間の現在温度条件に応じて圧縮機の冷媒圧縮容量を調節する必要がある。
このような圧縮容量の可変(調節)は次のようになされるが、付けられた番号は圧縮容量が大きい動作から小さい動作の順を意味する。
1.第1段階での可変容量ロータリー圧縮機の動作
図4に示すように、正逆回転モータが前記回転軸21を正方向に回転させると、前記第1偏心部21a及び第1カムブッシュ35の作用により偏心状態で回転する前記第1ローラピストン33により前記第1圧縮室31aでは圧縮行程が行われ、前記第2圧縮室32aでは空行程が行われる。この際、前記第1流路制御部40aは前記第1補助流路溝31dを閉鎖する。このように本発明の実施例によるロータリー圧縮機が動作する場合、ロータリー圧縮機の圧縮容量は最大となる。
2.第2段階での可変容量ロータリー圧縮機の動作
図5に示すように、正逆回転モータが前記回転軸21を正方向に回転させると、前記第1偏心部21a及び第1カムブッシュ35の作用により偏心状態で回転する前記第1ローラピストン33により前記第1圧縮室31aでは圧縮行程が行われ、前記第2圧縮室32aでは空行程が行われる。この際、前記第1流路制御部40aは前記第1補助流路溝31dを開放する。したがって、実質的に第1圧縮室31aでの第1ローラピストン33による冷媒の圧縮作用は前記第1圧縮室の一地点(A)から開始される。このように本発明の実施例によるロータリー圧縮機が動作する場合、ロータリー圧縮機の圧縮容量は前記第1動作状態の圧縮容量の75%の圧縮容量を有する。
3.第3段階での可変容量ロータリー圧縮機の動作
図6に示すように、正逆回転モータが前記回転軸21を逆方向に回転させると、前記第1圧縮室31aでは空行程が行われ、前記第2圧縮室32aでは前記第2偏心部21b及び第2カムブッシュ36の作用により偏心状態で回転する前記第2ローラピストン34により圧縮行程が行われる。この際、前記第2流路制御部40bは前記第2補助流路溝32dを閉鎖する。このように本発明の実施例によるロータリー圧縮機が動作する場合、ロータリー圧縮機の圧縮容量は前記第1動作状態の圧縮容量の50%の圧縮容量を有し、前記第2動作状態の圧縮容量の75%の圧縮容量を有する。
4.第4段階での可変容量ロータリー圧縮機の動作
図7に示すように、正逆回転モータが前記回転軸21を逆方向に回転させると、前記第1圧縮室31aでは空行程が行われ、前記第2圧縮室32aでは前記第2偏心部21b及び第2カムブッシュ36の作用により偏心状態で回転する前記第2ローラピストン34により圧縮行程が行われる。この際、前記第2流路制御部40bは前記第2補助流路溝32dを開放する。したがって、実質的に第2圧縮室32aでの第2ローラピストン35による冷媒の圧縮作用は前記第2圧縮室の一地点(B)から開始される。このように本発明の実施例によるロータリー圧縮機が動作する場合、ロータリー圧縮機の圧縮容量は前記第1動作状態の圧縮容量の25%の圧縮容量を有し、前記第2動作状態の圧縮容量の33%の圧縮容量を有し、前記第3動作状態の圧縮容量の50%の圧縮容量を有する。
前記のような動作により、本発明の実施例によるロータリー圧縮機の圧縮容量は4:3:2:1の比に4段にわたって可変となるものである。もちろん、前述したように、具体的な実施態様によって他の比を有するように構成することもでき、このような実施態様も本発明の技術的思想の範疇内に含まれるものである。
図8は第1圧縮室の容量可変のために設けられる第1補助流路、及び第2圧縮室の容量可変のために設けられる第2補助流路の他の実施例を示すもので、第1圧縮室31aと第1吸入口31bを連通させるための第1補助管51aと、第2圧縮室32aと第2吸入口32bを連通させるための第2補助管51bとを含み、前記第1補助管51aの開度を制御する第1流路制御部50aと、前記第2補助管51bの開度を制御する第2流路制御部50bとを含む。
本発明の実施例によるロータリー圧縮機の側断面図である。 図1のロータリー圧縮機の要部を示す斜視図である。 図2の要部の分解斜視図である。 図1のロータリー圧縮機の動作を示す、線I−Iについての横断面図である。 図1のロータリー圧縮機の動作を示す、線I−Iについての横断面図である。 図1のロータリー圧縮機の動作を示す、線II−IIについての横断面図である。 図1のロータリー圧縮機の動作を示す、線II−IIについての横断面図である。 本発明の他の実施例によるロータリー圧縮機の要部を示す横断面図である。
符号の説明
21 回転軸
21a 第1偏心部
21b 第2偏心部
22 回転子
23 固定子
31 第1シリンダ
31a 第1圧縮室
31b 第1吸入口
31c 第1排出口
31d 第1補助流路溝
32 第2シリンダ
32a 第2圧縮室
32b 第2吸入口
32c 第2圧縮室
32d 第2補助流路溝
33 第1ローラピストン
34 第2ローラピストン
35 第1カムブッシュ
36 第2カムブッシュ
37 上部フランジ
38 中間プレート
39 下部フランジ
40a 第1流路制御部
40b 第2流路制御部
100 円筒状ケーシング
200 駆動部
300 圧縮部

Claims (33)

  1. 第1偏心部及び第2偏心部を有する回転軸と、
    前記回転軸を第1回転方向又は第2回転方向に回転させる正逆回転モータと、
    前記回転軸の前記第1偏心部の第1又は第2回転方向に応じて冷媒圧縮行程又は空行程が行われる第1圧縮室、前記第1圧縮室に冷媒を吸入するための第1吸入口、及び冷媒が圧縮された後、前記第1圧縮室から冷媒を排出させるための第1排出口を有する第1シリンダと、
    前記第1圧縮室と交互に圧縮行程及び空行程を行うように、前記回転軸の第2偏心部の第1回転方向又は第2回転方向に応じて冷媒圧縮行程又は空行程が行われる第2圧縮室、前記第2圧縮室に冷媒を吸入するための第2吸入口、及び冷媒が圧縮された後、前記第2圧縮室から冷媒を排出させる第2排出口を有する第2シリンダと、
    前記第1圧縮室の圧縮容量を制御するため、前記第1圧縮室の所定地点が前記第1吸入口に連通するようにする第1補助流路と、
    前記第1補助流路の開度を制御する流路制御部と、を含んでなることを特徴とするロータリー圧縮機。
  2. 前記第1補助流路は、前記第1圧縮室の所定地点が前記第1吸入口に連通するようにする第1補助流路管、又は前記第1圧縮室の所定地点が前記第1吸入口に連通するように前記第1シリンダに設けられる第1補助流路溝からなることを特徴とする請求項1に記載のロータリー圧縮機。
  3. 前記ロータリー圧縮機は、前記第2圧縮室の圧縮容量を制御するため、前記第2圧縮室の所定地点が前記第2吸入口に連通するようにする第2補助流路をさらに含み、前記第2補助流路は前記流路制御部により開度が制御されることを特徴とする請求項1に記載のロータリー圧縮機。
  4. 前記第2補助流路は、前記第2圧縮室の所定地点が前記第2吸入口に連通するようにする第2補助流路管、又は前記第2圧縮室の所定地点が前記第2吸入口に連通するように前記第2シリンダに設けられる第2補助流路溝からなることを特徴とする請求項3に記載のロータリー圧縮機。
  5. 前記流路制御部は、前記第1補助流路及び前記第2補助流路の開度をそれぞれ制御する第1流路制御部及び第2流路制御部を含むことを特徴とする請求項3に記載のロータリー圧縮機。
  6. 前記第1圧縮室と前記第2圧縮室は相違した圧縮容量を有することを特徴とする請求項1に記載のロータリー圧縮機。
  7. 回転軸と、
    前記回転軸を第1回転方向又は第2回転方向に回転させる正逆回転モータと、
    前記回転軸の前記第1又は第2回転方向に応じて冷媒圧縮行程又は空行程が行われる第1圧縮室及び第2圧縮室と、
    前記第1圧縮室の圧縮容量を制御するため、前記第1圧縮室の所定地点が前記第1圧縮室の冷媒吸入側に連通するようにする第1補助流路と、
    前記第2圧縮室の圧縮容量を制御するため、前記第2圧縮室の所定地点が前記第2圧縮室の冷媒吸入側に連通するようにする第2補助流路と、
    前記第1補助流路及び前記第2補助流路の開度を制御する流路制御部と、を含んでなることを特徴とするロータリー圧縮機。
  8. 前記第1圧縮室と前記第2圧縮室の容量比は2.1:1〜1.9:1であることを特徴とする請求項7に記載のロータリー圧縮機。
  9. 前記第1圧縮室の所定地点は、前記第1補助流路が前記流路制御部により開放された状態での前記第1圧縮室の圧縮容量が、前記第1補助流路を閉鎖した状態での前記第1圧縮室の圧縮容量の20%〜30%だけ減少するようにする地点であることを特徴とする請求項7に記載のロータリー圧縮機。
  10. 前記第2圧縮室の所定地点は、前記第2補助流路が前記流路制御部により開放された状態での前記第2圧縮室の圧縮容量が、前記第2補助流路を閉鎖した状態での前記第2圧縮室の圧縮容量の40%〜60%だけ減少するようにする地点であることを特徴とする請求項7に記載のロータリー圧縮機。
  11. 第1偏心部及び第2偏心部を有し、前記第1偏心部及び前記第2偏心部を回転させる回転軸と、
    前記回転軸の前記第1偏心部の第1回転方向又は第2回転方向に応じて冷媒圧縮行程又は空行程を行って内部の冷媒を選択的に圧縮する第1圧縮室と、
    前記第1圧縮室と交互に冷媒圧縮行程及び空行程を行うように、前記回転軸の前記第2偏心部の第1回転方向又は第2回転方向に応じて冷媒圧縮行程又は空行程を行って内部の冷媒を選択的に圧縮する第2圧縮室と、
    前記第1圧縮室の圧縮を制御する圧縮容量制御器と、を含んでなることを特徴とするロータリー圧縮機。
  12. 前記圧縮容量制御器は、第1補助流路と、前記第1補助流路の開度を制御する流路制御部とを含み、前記第1圧縮室は前記第1圧縮室に冷媒を吸入するための第1吸入口を含み、前記第1補助流路は前記第1圧縮室の所定地点が前記第1吸入口に連通するようにすることを特徴とする請求項11に記載のロータリー圧縮機。
  13. 前記第1補助流路は、前記第1圧縮室の所定地点及び第1吸入口に連通可能な第1補助流路連結部を含むことを特徴とする請求項12に記載のロータリー圧縮機。
  14. 前記圧縮容量制御器は前記流路制御部により開度が制御される第2補助流路をさらに含み、前記第2圧縮室は前記第2圧縮室内に冷媒を吸入するための第2吸入口を含み、前記第2補助流路は、前記第2圧縮室の圧縮容量を制御するため、前記第2圧縮室の所定地点が前記第2吸入口に連通するようにすることを特徴とする請求項12に記載のロータリー圧縮機。
  15. 前記第2補助流路は前記第2圧縮室の所定地点及び前記第2吸入口に連通可能な第2補助流路連結部を含むことを特徴とする請求項14に記載のロータリー圧縮機。
  16. 前記流路制御部は前記第1及び第2補助流路の開度をそれぞれ制御する第1及び第2流路制御部を含むことを特徴とする請求項14に記載のロータリー圧縮機。
  17. 前記第1及び第2圧縮室は相違した圧縮容量を有することを特徴とする請求項11に記載のロータリー圧縮機。
  18. 前記第2圧縮室は前記第1圧縮室の圧縮容量より小さい圧縮容量を有することを特徴とする請求項11に記載のロータリー圧縮機。
  19. 前記第2圧縮室は前記第1圧縮室の圧縮容量の半分の圧縮容量を有することを特徴とする請求項11に記載のロータリー圧縮機。
  20. 前記ロータリー圧縮機は、
    前記第1圧縮室内の回転軸の第1偏心部に嵌合される第1ローラピストンと、
    前記第1ローラピストンと前記第1偏心部との間に形成され、偏心形状を有する第1ギャップと、
    偏心形状を有し、前記第1圧縮室内の前記第1ローラピストンと前記第1偏心部との間の前記第1偏心ギャップに結合される第1カムブッシュと、をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のロータリー圧縮機。
  21. 前記回転軸が前記第1回転方向に回転するとき、前記第1カムブッシュは前記第1ローラピストンを偏心状態で回転させて前記第1圧縮室内で圧縮行程を行うことを特徴とする請求項20に記載のロータリー圧縮機。
  22. 前記回転軸が前記第2回転方向に回転するとき、前記第1カムブッシュは前記第1ローラピストンを偏心状態で回転させて前記第1圧縮室内で空行程を行うことを特徴とする請求項20に記載のロータリー圧縮機。
  23. 前記ロータリー圧縮機は、
    前記第2圧縮室内の回転軸の第2偏心部に嵌合される第2ローラピストンと、
    前記第2ローラピストンと前記第2偏心部との間に形成され、偏心形状を有する第2ギャップと、
    偏心形状を有し、前記第2圧縮室内の前記第2ローラピストンと前記第2偏心部との間の前記第2偏心ギャップに結合される第2カムブッシュと、をさらに含むことを特徴とする請求項20に記載のロータリー圧縮機。
  24. 前記回転軸が前記第2回転方向に回転するとき、前記第2カムブッシュは前記第2ローラピストンを偏心状態で回転させて前記第2圧縮室内で圧縮行程を行うことを特徴とする請求項23に記載のロータリー圧縮機。
  25. 前記回転軸が前記第1回転方向に回転するとき、前記第2カムブッシュは前記第2ローラピストンを偏心状態で回転させて前記第2圧縮室内で空行程を行うことを特徴とする請求項23に記載のロータリー圧縮機。
  26. 前記ロータリー圧縮機の容量比は、前記第1及び第2補助流路の開度に応じて4:1の範囲内で設定可能であることを特徴とする請求項14に記載のロータリー圧縮機。
  27. 回転軸と、
    前記回転軸の第1回転方向又は第2回転方向に応じて冷媒圧縮行程及び空回転が交互に行われる第1及び第2圧縮室と、
    前記第1及び第2圧縮室の圧縮容量を制御するため、前記第1及び第2圧縮室の一つ以上の所定地点を前記第1及び第2圧縮室の冷媒吸入側に連結する一つ以上の補助流路と、
    前記一つ以上の補助流路の開度を制御する流路制御部と、を含んでなることを特徴とするロータリー圧縮機。
  28. 前記第1及び第2圧縮室の容量比は2.1:1〜1.9:1の範囲にあることを特徴とする請求項27に記載のロータリー圧縮機。
  29. 前記第1圧縮室の所定地点は、前記第1圧縮室に対応する一つの第1補助流路が前記流路制御部により開放された状態での前記第1圧縮室の圧縮容量が、前記第1補助流路を閉鎖した状態での前記第1圧縮室の圧縮容量の20%〜30%だけ減少するようにする地点であることを特徴とする請求項27に記載のロータリー圧縮機。
  30. 前記第2圧縮室の所定地点は、前記第2圧縮室に対応する他の補助流路が前記流路制御部により開放された状態での前記第2圧縮室の圧縮容量が、前記他の補助流路を閉鎖した状態での前記第2圧縮室の圧縮容量の40%〜60%だけ減少するようにする地点であることを特徴とする請求項27に記載のロータリー圧縮機。
  31. 回転軸と、
    前記回転軸の第1回転方向又は第2回転方向に応じて冷媒圧縮行程及び空回転が行われる多数の圧縮室と、
    前記多数の圧縮室の圧縮容量を制御するため、前記多数の圧縮室の一つ以上の所定地点を前記多数の圧縮室の冷媒吸入側に連結する一つ以上の補助流路と、
    前記一つ以上の補助流路の開度を制御する流路制御部と、を含んでなることを特徴とするロータリー圧縮機。
  32. 回転軸と、
    前記回転軸の第1回転方向又は第2回転方向に応じて冷媒圧縮行程及び空行程が行われる多数の圧縮室と、
    前記回転軸の回転方向と一つ以上の補助流路の連結状態に基づいてロータリー圧縮機の総容量を少なくとも4段にわたって設定するため、前記多数の圧縮室に連結されて冷媒圧縮容量を変化させる一つ以上の補助流路と、を含んでなることを特徴とするロータリー圧縮機。
  33. 第1及び第2偏心部を有し、前記第1及び第2偏心部を回転させる回転軸と、前記第1及び第2偏心部の回転方向に応じて冷媒圧縮行程又は空行程を行う第1及び第2圧縮室と、前記第1及び第2圧縮室の所定地点をロータリー圧縮機の吸入側に連結させる第1及び第2補助流路と、を含むロータリー圧縮機の運転方法において、
    前記回転軸が第1方向に回転する第1段で運転するとき、前記第2圧縮室内で空行程を行いながら前記第1圧縮室内で圧縮行程を行い、第1補助流路を閉鎖してロータリー圧縮機の圧縮容量を最大にし、
    前記回転軸が第1方向に回転する第2段で運転するとき、前記第2圧縮室内で空行程を行いながら前記第1圧縮室内で圧縮行程を行い、第1流路を開放してロータリー圧縮機の圧縮容量をロータリー圧縮機の圧縮容量を第1段で作動するロータリー圧縮機の圧縮容量の25%だけ減少させ、
    前記回転軸が第2方向に回転する第3段で運転するとき、前記第2圧縮室内で圧縮行程を行いながら前記第1圧縮室内で空行程を行い、前記第2補助流路を閉鎖してロータリー圧縮機の圧縮容量を前記第1段で作動するロータリー圧縮機の圧縮容量の50%だけ減少させ、
    前記回転軸が第2方向に回転する第4段で運転するとき、前記第2圧縮室内で圧縮行程を行いながら前記第1圧縮室内で空行程を行い、前記第2補助流路を開放してロータリー圧縮機の圧縮容量を前記第1段で作動するロータリー圧縮機の圧縮容量の75%だけ減少させることを特徴とするロータリー圧縮機の運転方法。

JP2003410910A 2003-03-22 2003-12-09 ロータリー圧縮機 Ceased JP2004286015A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030017994A KR20040086892A (ko) 2003-03-22 2003-03-22 로터리압축기

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004286015A true JP2004286015A (ja) 2004-10-14

Family

ID=32985842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003410910A Ceased JP2004286015A (ja) 2003-03-22 2003-12-09 ロータリー圧縮機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040184922A1 (ja)
JP (1) JP2004286015A (ja)
KR (1) KR20040086892A (ja)
CN (1) CN1532421A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100645820B1 (ko) 2005-09-16 2006-11-23 엘지전자 주식회사 인버터형 선회베인 압축기
JP2018507339A (ja) * 2016-02-02 2018-03-15 クワントン メイヂー コンプレッサー カンパニー リミテッド 可変容量型圧縮機及びこれを備える冷凍装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100715772B1 (ko) * 2004-10-06 2007-05-08 엘지전자 주식회사 선회베인 압축기의 용량 가변장치
TW200619505A (en) * 2004-12-13 2006-06-16 Sanyo Electric Co Multicylindrical rotary compressor, compression system, and freezing device using the compression system
KR100664294B1 (ko) * 2005-01-28 2007-01-04 엘지전자 주식회사 로터리 압축기의 용량 가변 장치 및 이를 적용한 에어콘
KR100747496B1 (ko) * 2006-11-27 2007-08-08 삼성전자주식회사 로터리 압축기 및 그 제어방법 그리고 이를 이용한공기조화기
JP5197141B2 (ja) * 2008-05-12 2013-05-15 株式会社神戸製鋼所 2段スクリュ圧縮機および冷凍装置
JP5807175B2 (ja) * 2011-03-10 2015-11-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 ロータリ圧縮機
CN105782038B (zh) * 2014-12-25 2018-04-17 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 旋转压缩机组件及具有其的空调器
CN105257539A (zh) * 2015-11-02 2016-01-20 广东美芝制冷设备有限公司 多缸旋转式压缩机和具有其的制冷系统
CN106168214A (zh) * 2016-06-29 2016-11-30 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 一种转缸增焓活塞压缩机及具有其的空调系统
WO2018126208A1 (en) * 2016-12-30 2018-07-05 Aspen Compressor, Llc Flywheel assisted rotary compressors
CN109387000B (zh) * 2018-10-19 2019-12-10 珠海格力电器股份有限公司 一种压缩机的无级能量调节装置、调节方法以及制冷系统
CN111794972A (zh) * 2020-07-27 2020-10-20 广东美芝制冷设备有限公司 气缸组件、压缩机和制冷设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6092993A (en) * 1997-08-14 2000-07-25 Bristol Compressors, Inc. Adjustable crankpin throw structure having improved throw stabilizing means
US6189335B1 (en) * 1998-02-06 2001-02-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Multi-stage compressing refrigeration device and refrigerator using the device
US6190137B1 (en) * 1999-09-24 2001-02-20 Tecumseh Products Company Reversible, variable displacement compressor
KR100452774B1 (ko) * 2002-10-09 2004-10-14 삼성전자주식회사 로터리 압축기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100645820B1 (ko) 2005-09-16 2006-11-23 엘지전자 주식회사 인버터형 선회베인 압축기
JP2018507339A (ja) * 2016-02-02 2018-03-15 クワントン メイヂー コンプレッサー カンパニー リミテッド 可変容量型圧縮機及びこれを備える冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040184922A1 (en) 2004-09-23
CN1532421A (zh) 2004-09-29
KR20040086892A (ko) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7293968B2 (en) Capacity-changing unit of orbiting vane compressor
US5050233A (en) Rotary compressor
EP1577557B1 (en) Compressing system provided with a multicylinder rotary compressor and refrigerating unit provided with this system
JP2004286015A (ja) ロータリー圧縮機
US7381038B2 (en) Capacity-changing unit of orbiting vane compressor
US6932588B2 (en) Variable capacity rotary compressor
JP6291533B2 (ja) 高圧圧縮機及びそれを備えた冷凍サイクル装置
KR20080066904A (ko) 다단 압축식 로터리 컴프레서
US5013217A (en) Compressing apparatus with extended variable capacity range and capacity control method thereof
US7232291B2 (en) Variable capacity rotary compressor
US20090208348A1 (en) Capacity varying device for scroll compressor
WO2008023962A1 (en) Variable capacity type rotary compressor
JP2005513339A (ja) 回転式圧縮機の吸入機構
JP2017186924A (ja) 圧縮機
JP4222857B2 (ja) 冷凍装置
KR100585809B1 (ko) 용량 가변형 다중 로터리 압축기 및 그 운전 방법
KR20060014846A (ko) 회전식 압축기의 바이패스밸브 구조
JP2001153491A (ja) 電動式切換弁および冷凍サイクル装置
JP2000097175A (ja) スクロール圧縮機
CN100455802C (zh) 具有吸入量调节装置的涡旋式压缩机
KR20070072104A (ko) 용량 가변형 로터리 압축기
JP2001329975A (ja) スクロール圧縮機
KR100575809B1 (ko) 로터리 압축기의 용량 가변 장치
JP2001153494A (ja) 電動式切換弁および冷凍・冷蔵庫用の冷凍サイクル装置
KR100595725B1 (ko) 흡입용량 가변장치를 구비한 스크롤 압축기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20080624