JP2004285997A - 自己着火式内燃機関の制御装置 - Google Patents

自己着火式内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004285997A
JP2004285997A JP2003082458A JP2003082458A JP2004285997A JP 2004285997 A JP2004285997 A JP 2004285997A JP 2003082458 A JP2003082458 A JP 2003082458A JP 2003082458 A JP2003082458 A JP 2003082458A JP 2004285997 A JP2004285997 A JP 2004285997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
self
combustion engine
ignition
type internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003082458A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Toyoda
俊司 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2003082458A priority Critical patent/JP2004285997A/ja
Publication of JP2004285997A publication Critical patent/JP2004285997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【目的】この発明の目的は、予混合圧縮着火領域を拡大することができ、燃料消費量低減と排出ガス有害成分値低減とを両立可能にすることにある。
【構成】このため、この発明は、自己着火式内燃機関の燃焼状態を火花点火と予混合圧縮着火とに切換えるように制御する自己着火式内燃機関の制御装置において、過給手段を設け、回転数変更手段を設け、領域判定手段を設け、この領域判定手段の判定結果に従い自己着火式内燃機関の燃焼状態を火花点火と予混合圧縮着火とに切換えるように制御する燃焼制御手段を設け、領域判定手段により予混合圧縮着火可能領域であると判定された場合に、自己着火式内燃機関の燃焼室温度とエンジン回転数とトルクとから前記過給手段の目標過給圧を設定し、この目標過給圧となる回転数で前記過給手段を回転するように回転数変更手段を制御する回転数制御手段を設けたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は自己着火式内燃機関の制御装置に係り、特に、予混合圧縮着火領域を拡大することができ、燃料消費量低減と排出ガス有害成分値低減とを両立可能な自己着火式内燃機関の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
内燃機関には、燃料を予め燃焼室内に供給しておき、燃焼開始が燃焼室内の混合気の自己着火による燃焼方式(予混合圧縮着火燃焼)を採用する自己着火式内燃機関がある。自己着火式内燃機関には、燃焼状態を火花点火と予混合圧縮着火とに切換えるように制御する制御装置を設けているものがある。
【0003】
従来の自己着火式内燃機関の制御装置には、ガソリン自己着火式内燃機関において、少なくとも開閉時期を可変可能な可変動弁機構を有し、吸気弁閉時期を可変とすることにより、有効圧縮比を可変とし機関運転条件に応じて圧縮比を高め、火花点火から自己着火燃焼すなわち均質予混合圧縮着火へ切換え、自己着火運転領域における高負荷時に水を噴射するものがある(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
また、従来の自己着火式内燃機関の制御装置には、気筒内に燃料を噴射する燃料噴射弁と、所定のエンジン運転状態において予混合の程度を高めるべく燃料噴射弁に早期噴射を実行させる噴射制御手段と、ターボ過給機とを備え、早期噴射の実行中はターボ過給機のタービンのノズル開口面積を小さくすることにより、コンプレッサ効率を高めるものがある(例えば、特許文献2参照。)。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−204990号公報(第4・5頁、図3)
【特許文献2】
特開2002−188474号公報(第9頁、図11)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、自己着火式内燃機関は、高効率で排出ガス有害成分値を低減することができるものであるが、運転可能な領域に制限がある。この自己着火式内燃機関を自動車に適用する際には、熱効率の劣る火花点火による燃焼あるいは噴射による着火の制御(ディーゼル燃焼)と組み合わせる必要がある。
【0007】
自己着火式内燃機関による圧縮着火運転が可能な運転領域は、図5〜図7に示す如く、吸気弁閉時の燃焼室圧力に対して変化する。自己着火式内燃機関は、図5・図6に示す示す如く、燃焼室圧力を上げると(0.7bar→1.4bar)、運転領域が拡大する。さらに、自己着火式内燃機関は、図7に示す示す如く、燃焼室圧力を可変とすると(0.7bar〜1.4bar)、運転領域がさらに拡大する。
【0008】
したがって、自己着火式内燃機関は、吸気弁閉時の燃焼室圧力を増大させることにより、運転可能領域を拡大することができる。この燃焼室圧力を増大させる手段としては、過給機等の過給手段がある。
【0009】
ところが、過給機は、内燃機関の回転を伝達されて回転されることにより過給圧を発生することから、過給圧が内燃機関の運転状態により決定されてしまう問題がある。この結果、自己着火式内燃機関の吸気弁閉時の燃焼室圧力を増大させる手段として過給機を用いた場合には、燃焼室圧力を内燃機関の運転状態に応じて任意の圧力にすることができず、予混合圧縮着火燃焼を行うことができない運転領域がある。
【0010】
このため、従来の過給機を用いた自己着火式内燃機関は、予混合圧縮着火領域を拡大することができず、燃料消費量低減と排出ガス有害成分値低減とを両立することができない不都合がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
そこで、この発明は、上述の不都合を除去するために、自己着火式内燃機関の燃焼状態を火花点火と予混合圧縮着火とに切換えるように制御する自己着火式内燃機関の制御装置において、前記自己着火式内燃機関の吸入空気を任意の過給圧に過給可能な過給手段を設け、前記自己着火式内燃機関のエンジン回転数を任意の回転数に変更して前記過給手段に伝達する回転数変更手段を設け、前記自己着火式内燃機関の運転領域が予混合圧縮着火可能領域であるか否かを判定する領域判定手段を設け、この領域判定手段の判定結果に従い前記自己着火式内燃機関の燃焼状態を火花点火と予混合圧縮着火とに切換えるように制御する燃焼制御手段を設け、前記領域判定手段により予混合圧縮着火可能領域であると判定された場合に、前記自己着火式内燃機関の燃焼室温度とエンジン回転数とトルクとから前記過給手段の目標過給圧を設定し、この目標過給圧となる回転数で前記過給手段を回転するように前記回転数変更手段を制御する回転数制御手段を設けたことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
この発明の自己着火式内燃機関の制御装置は、自己着火式内燃機関の吸入空気を任意の過給圧に過給可能な過給手段を設け、自己着火式内燃機関のエンジン回転数を任意の回転数に変更して過給手段に伝達する回転数変更手段を設け、自己着火式内燃機関の運転領域が予混合圧縮着火可能領域であるか否かを判定する領域判定手段を設けており、燃焼制御手段によって、領域判定手段の判定結果に従い自己着火式内燃機関の燃焼状態を火花点火と予混合圧縮着火とに切換えるように制御し、領域判定手段により予混合圧縮着火可能領域であると判定された場合に、回転数制御手段によって、燃焼室温度とエンジン回転数とトルクとから過給手段の目標過給圧を設定し、この目標過給圧となる回転数で過給手段を回転するように回転数変更手段を制御することにより、自己着火式内燃機関の運転状態にかかわらず、過給手段を任意の回転数で回転させて任意の過給圧にすることができ、予混合圧縮着火燃焼での運転領域を拡大することができる。
【0013】
【実施例】
以下図面に基づいて、この発明の実施例を説明する。図1〜図4は、この発明の実施例を示すものである。図4において、2は車両(図示せず)に搭載される自己着火式内燃機関である。自己着火式内燃機関2は、シリンダ4に内蔵したピストン6をコンロッド8によりクランク軸10に連絡し、燃焼室12に連通する吸気ポート14及び排気ポート16に夫々吸気弁18及び排気弁20を設け、吸気ポート14及び排気ポート16に吸気通路22及び排気通路24を連通し、燃焼室12に臨ませて点火プラグ26を設け、吸気ポート14に燃料噴射弁28を設けている。
【0014】
自己着火式内燃機関2は、吸気通路22の途中に、吸入空気を任意の過給圧に過給可能な過給手段として機械式の過給機30を設けている。過給機30は、ハウジング32内の一対のロータ34・34を回転させることにより、吸入空気の圧縮動作を行う。この過給機30は、自己着火式内燃機関2により回転される。
【0015】
過給機30は、回転数変更手段により自己着火式内燃機関2に連絡して設けている。この実施例の回転数変更手段は、自己着火式内燃機関2のエンジン回転数と過給機30の回転数との差を吸収可能な無段変速機36により構成される。無段変速機36は、クランク軸10に連絡される溝幅を増減可能な駆動側プーリ38と、過給機30のロータ34に連絡される溝幅を増減可能な被動側プーリ40と、駆動側プーリ38及び被動側プーリ40に巻掛けられたベルト42とからなる。
【0016】
無段変速機36は、駆動側プーリ38及び被動側プーリ40の各溝幅をアクチュエータ(図示せず)により相対的に増減させ、ベルト42の回転半径(ベルト比)を相対的に増減変化させることにより、自己着火式内燃機関2のエンジン回転数を任意の回転数に変更して過給機30に伝達し、過給機30を回転させる。
【0017】
前記点火プラグ26と燃料噴射弁28とは、自己着火式内燃機関2の制御装置44を構成する制御部46に接続して設けている。制御部46には、過給機30下流側の吸気温度を検出する温度センサ48と、過給機30下流側の吸気圧力を検出する圧力センサ50と、エンジン回転数を検出する回転数センサ52と、図示しないアクセルペダルのアクセル開度を検出するアクセル開度センサ54と、車両の速度を検出する車速センサ56と、自己着火式内燃機関2に連結された変速機(図示せず)のギヤ係合状態からギヤ比を検出するギヤ比センサ58と、を接続して設けている。
【0018】
前記制御部46には、領域判定手段60を設け、燃焼制御手段62を設けている。領域判定手段60は、自己着火式内燃機関2の圧縮開始時の燃焼室温度とエンジン回転数とトルクとから算出された値により、自己着火式内燃機関2の運転領域が予混合圧縮着火可能領域であるか否かを判定する。燃焼制御手段62は、領域判定手段60の判定結果に従い、自己着火式内燃機関2の燃焼状態を火花点火と予混合圧縮着火とに切換えるように制御する。
【0019】
自己着火式内燃機関2の制御装置44は、回転数変更手段である無段変速機36を制御する回転数変制御段64を設けている。回転数制御手段64は、領域判定手段60により予混合圧縮着火可能領域であると判定された場合に、自己着火式内燃機関2の燃焼室温度とエンジン回転数とトルクとから過給機30の目標過給圧を設定し、この目標過給圧となる回転数で過給機30を回転するように無段変速機36を制御する。
【0020】
次に、この実施例の作用を説明する。
【0021】
自己着火式内燃機関2の制御装置44は、図1に示す如く、制御がスタートすると(100)、過給機30下流側の吸気温度Tinを検出し(102)、吸気温度Tinから圧縮開始時の燃焼室温度Tcy0を算出する(104)。
【0022】
前記(104)においては、下記(1)、(2)のいずれかにより燃焼室温度Tcy0を求める。
(1)吸気温度Tin=燃焼室温度Tcy0として求める。
(2)燃焼室温度Tcy0を、吸気温度Tin、エンジン回転数、バルブ閉じタイミングの関数として求める。
なお、関数の係数は、予め実験的あるいは計算(吸排気シミュレーション)的に求めておく。
【0023】
次に、現在のエンジン回転数とアクセル開度とアクセル開度変化率とから要求エンジン回転数Netを求めるとともに、エンジン回転数と車両速度と変速機ギヤ比とアクセル開度とアクセル開度変化率とから要求トルクTrを求め(106)、圧縮開始時の燃焼室温度Tcy0に対する要求エンジン回転数Net及び要求トルクTr毎の運転領域マップ(図2参照)を参照する(108)。
【0024】
前記(108)においては、様々な圧縮開始時の燃焼室温度Tcy0に対して図2に示すような運転領域マップを作成し、下記(1)〜(3)のいずれかにより運転領域マップを選びあるいは作成して参照する。
(1)燃焼室温度Tcy0に最も近い温度の運転領域マップを選ぶ。
(2)燃焼室温度Tcy0を越えない最も近い温度の運転領域マップを選ぶ。
(3)燃焼室温度Tcy0を越えない最も近い温度の運転領域マップと燃焼室温度Tcy0を越えて最も近い温度の運転領域マップとから値を内挿して新たな運転領域マップを作成する。
【0025】
前記(108)で求めた運転領域マップを元に、前記(106)で算出した要求エンジン回転数Net及び要求トルクTrの値から、自己着火式内燃機関2の運転領域が予混合圧縮着火可能領域であるか否かを判定する(110)。
【0026】
この判定(110)がNOの場合は、自己着火式内燃機関2の燃焼状態を火花点火に切換えるように制御して火花点火運転し(112)、リターンする(130)。
【0027】
この判定(110)がYESの場合は、自己着火式内燃機関2の燃焼状態を予混合圧縮着火に切換えるように制御して、予混合圧縮着火運転する(114)〜(128)。
【0028】
即ち、判定(110)がYESの場合は、過給機30下流側の吸気圧力Pinを検出し(114)、圧縮開始時の燃焼室温度Tcy0に対する要求エンジン回転数Net及び要求トルクTr毎の吸気圧力マップ(図5参照)を参照し、目標筒内圧P1を算出する(116)。
【0029】
前記(116)においては、様々な圧縮開始時の燃焼室温度Tcy0に対して図3に示すような吸気圧力マップを作成し、下記(1)〜(3)のいずれかにより吸気圧力マップを選びあるいは作成し、その吸気圧力マップから目標筒内圧P1を参照する。
(1)燃焼室温度Tcy0に最も近い温度の吸気圧力マップを選ぶ。
(2)燃焼室温度Tcy0を越えない最も近い温度の吸気圧力マップを選ぶ。
(3)燃焼室温度Tcy0を越えない最も近い温度の吸気圧力マップと燃焼室温度Tcy0を越えて最も近い温度の吸気圧力マップとから値を内挿して新たな吸気圧力マップを作成する。
【0030】
過給機30の過給特性を元に過給圧が目標筒内圧P1となるような要求過給機回転数Ncpを算出し(118)、エンジン回転数Neを検出する(120)。
【0031】
要求過給機回転数Ncp及びエンジン回転数Neの値から無段変速機36の減速比(ベルト比)を算出し(122)、算出された減速比になるように無段変速機36を制御する(124)。
【0032】
また、要求エンジン回転数Net及び要求トルクTrの値から燃料噴射量マップ(図示せず)を参照して燃料噴射量を算出し(126)、算出された燃料噴射量になるように燃料噴射弁28を制御し(128)、リターンする(130)。
【0033】
前記(126)においては、様々な圧縮開始時の燃焼室温度Tcy0に対して燃料噴射量マップを作成し、下記(1)〜(3)のいずれかにより燃料噴射量マップを選びあるいは作成し、その燃料噴射量マップから燃料噴射量を参照する。(1)燃焼室温度Tcy0に最も近い温度の燃料噴射量マップを選ぶ。
(2)燃焼室温度Tcy0を越えない最も近い温度の燃料噴射量マップを選ぶ。
(3)燃焼室温度Tcy0を越えない最も近い温度の燃料噴射量マップと燃焼室温度Tcy0を越えて最も近い温度の燃料噴射量マップとから値を内挿して新たな燃料噴射量マップを作成する。
【0034】
このように、この自己着火式内燃機関2の制御装置44は、領域判定手段60により自己着火式内燃機関2の運転領域が予混合圧縮着火可能領域であるか否かを判定し、燃焼制御手段62により領域判定手段60の判定結果に従い自己着火式内燃機関2の燃焼状態を火花点火と予混合圧縮着火とに切換えるように制御する。
【0035】
この自己着火式内燃機関2の制御装置44は、領域判定手段60により予混合圧縮着火可能領域であると判定された場合に、回転数制御手段64によって、自己着火式内燃機関2の燃焼室温度とエンジン回転数とトルクとから過給機30の目標過給圧を設定し、この目標過給圧となる回転数で過給機30を回転するように無段変速機36を制御する。
【0036】
これにより、この自己着火式内燃機関2の制御装置44は、自己着火式内燃機関2の運転状態にかかわらず、過給機30を任意の回転数で回転させて任意の過給圧にすることができ、予混合圧縮着火燃焼での運転領域を拡大することができる。
【0037】
このため、この自己着火式内燃機関2の制御装置44は、予混合圧縮着火領域を拡大することができ、燃料消費量低減と排出ガス有害成分値低減とを両立することが可能になる。
【0038】
また、この自己着火式内燃機関2の制御装置44は、自己着火式内燃機関2のエンジン回転数と過給機30の回転数との差を吸収可能な無段変速機36により構成される回転数変更手段を設けていることにより、エンジン回転数と過給機回転数との任意の回転数差を充分に吸収することができる。
【0039】
さらに、この自己着火式内燃機関2の制御装置44は、自己着火式内燃機関2の圧縮開始時の燃焼室温度とエンジン回転数とトルクとから算出された値により、自己着火式内燃機関2の運転領域が予混合圧縮着火可能領域であるか否かを判定する領域判定手段60を設けていることにより、予混合圧縮着火可能領域であるか否かの判定値を燃焼室温度毎に設定しているため、精度の高いエンジン制御を実施することが可能になる。
【0040】
なお、この発明は、上述実施例に限定されることなく、種々応用改変が可能である。
【0041】
例えば、吸入空気を任意の過給圧に過給可能な過給手段として、無段変速機36を介して自己着火式内燃機関2により回転される機械式の過給機30を設けたが、目標過給圧となる回転数で過給機30を回転数するように制御される電気モータ(図示せず)を設けることにより、自己着火式内燃機関2の運転状態にかかわらず、過給機30を任意の回転数で回転させて任意の過給圧にすることができ、予混合圧縮着火燃焼での運転領域を拡大することができる。
【0042】
【発明の効果】
このように、この発明の自己着火式内燃機関の制御装置は、自己着火式内燃機関の運転状態にかかわらず過給手段を任意の回転数で回転させて任意の過給圧にすることができ、予混合圧縮着火燃焼での運転領域を拡大することができる。
このため、この自己着火式内燃機関の制御装置は、予混合圧縮着火領域を拡大することができ、燃料消費量低減と排出ガス有害成分値低減とを両立することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自己着火式内燃機関の制御装置の制御フローチャートである。
【図2】運転領域マップを示す図である。
【図3】吸気圧力マップを示すである。
【図4】自己着火式内燃機関の制御装置のシステム構成図である。
【図5】燃焼室圧力が低い場合の圧縮着火運転可能な運転領域を示す図である。
【図6】燃焼室圧力が高い場合の圧縮着火運転可能な運転領域を示す図である。
【図7】燃焼室圧力を可変とした場合の圧縮着火運転可能な運転領域を示す図である。
【符号の説明】
2 自己着火式内燃機関
12 燃焼室
22 吸気通路
24 排気通路
26 点火プラグ
28 燃料噴射弁
30 過給機
36 無段変速機
44 制御装置
46 制御部
48 温度センサ
50 圧力センサ
52 回転数センサ
54 アクセル開度センサ
56 車速センサ
58 ギヤ比センサ
60 領域判定手段
62 燃焼制御手段
64 回転数制御手段

Claims (3)

  1. 自己着火式内燃機関の燃焼状態を火花点火と予混合圧縮着火とに切換えるように制御する自己着火式内燃機関の制御装置において、前記自己着火式内燃機関の吸入空気を任意の過給圧に過給可能な過給手段を設け、前記自己着火式内燃機関のエンジン回転数を任意の回転数に変更して前記過給手段に伝達する回転数変更手段を設け、前記自己着火式内燃機関の運転領域が予混合圧縮着火可能領域であるか否かを判定する領域判定手段を設け、この領域判定手段の判定結果に従い前記自己着火式内燃機関の燃焼状態を火花点火と予混合圧縮着火とに切換えるように制御する燃焼制御手段を設け、前記領域判定手段により予混合圧縮着火可能領域であると判定された場合に、前記自己着火式内燃機関の燃焼室温度とエンジン回転数とトルクとから前記過給手段の目標過給圧を設定し、この目標過給圧となる回転数で前記過給手段を回転するように前記回転数変更手段を制御する回転数制御手段を設けたことを特徴とする自己着火式内燃機関の制御装置。
  2. 前記回転数変更手段は、前記自己着火式内燃機関のエンジン回転数と過給手段の回転数との差を吸収可能な無段変速機により構成されることを特徴とする請求項1に記載の自己着火式内燃機関の制御装置。
  3. 前記領域判定手段は、前記自己着火式内燃機関の圧縮開始時の燃焼室温度とエンジン回転数とトルクとから算出された値により予混合圧縮着火可能領域であるか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の自己着火式内燃機関の制御装置。
JP2003082458A 2003-03-25 2003-03-25 自己着火式内燃機関の制御装置 Pending JP2004285997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003082458A JP2004285997A (ja) 2003-03-25 2003-03-25 自己着火式内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003082458A JP2004285997A (ja) 2003-03-25 2003-03-25 自己着火式内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004285997A true JP2004285997A (ja) 2004-10-14

Family

ID=33295750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003082458A Pending JP2004285997A (ja) 2003-03-25 2003-03-25 自己着火式内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004285997A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214347A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Toyota Motor Corp 圧縮着火内燃機関の燃焼切替制御システム
JP2007064210A (ja) * 2005-08-04 2007-03-15 Honda Motor Co Ltd 圧縮着火内燃機関の制御装置
JP2008088899A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Toho Gas Co Ltd 予混合圧縮自着火エンジンの制御装置及び制御方法
JP2009250231A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Crf Soc Consortile Per Azioni 吸気弁の可変制御を備えたターボチャージのガソリンエンジン
US7730717B2 (en) 2005-08-04 2010-06-08 Honda Motor Co., Ltd. Control system for compression-ignition engine
JP2012041838A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
JP2018123764A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 スズキ株式会社 内燃機関の制御装置
JP7435414B2 (ja) 2020-11-13 2024-02-21 マツダ株式会社 エンジンシステム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214347A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Toyota Motor Corp 圧縮着火内燃機関の燃焼切替制御システム
JP4525373B2 (ja) * 2005-02-03 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 圧縮着火内燃機関の燃焼切替制御システム
JP2007064210A (ja) * 2005-08-04 2007-03-15 Honda Motor Co Ltd 圧縮着火内燃機関の制御装置
US7730717B2 (en) 2005-08-04 2010-06-08 Honda Motor Co., Ltd. Control system for compression-ignition engine
JP2008088899A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Toho Gas Co Ltd 予混合圧縮自着火エンジンの制御装置及び制御方法
JP2009250231A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Crf Soc Consortile Per Azioni 吸気弁の可変制御を備えたターボチャージのガソリンエンジン
JP2012041838A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
JP2018123764A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 スズキ株式会社 内燃機関の制御装置
JP7435414B2 (ja) 2020-11-13 2024-02-21 マツダ株式会社 エンジンシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792215B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3881243B2 (ja) 可変速度soc制御を有する予混合チャージ圧縮点火エンジン及び作動方法
US7467617B2 (en) Fuel injection apparatus and fuel injection control method for internal combustion engine
US20090292446A1 (en) Control apparatus and control method of internal combustion engine
CN104005856B (zh) 在发动机起转期间限制发动机的容积效率的系统和方法
JP2006090308A (ja) 触媒を有する内燃機関の運転方法および装置
US8662042B2 (en) Controller for internal-combustion engine
JP2004197745A (ja) 可変圧縮比を有する多シリンダ式の内燃機関を運転するための方法
JP3680259B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射装置
JP4833786B2 (ja) 予混合圧縮自着火エンジンの制御装置及び制御方法
JP2004285997A (ja) 自己着火式内燃機関の制御装置
JP2008069667A (ja) 2サイクルエンジンの始動方法
JP6835235B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置
JP4992757B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JP4098684B2 (ja) 圧縮着火内燃機関の制御装置
JP4190298B2 (ja) 予混合圧縮着火エンジン
JP4670644B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US10634086B1 (en) System and method for estimating cylinder pressures
JP6870350B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4466498B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2004278326A (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP2004211618A (ja) エンジン制御装置およびその方法
JP4092579B2 (ja) 内燃エンジンの制御装置
JP5986557B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2011122531A (ja) デュアルフューエルエンジンの制御装置