JP2004285100A - ポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する洗浄剤組成物 - Google Patents

ポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004285100A
JP2004285100A JP2003075822A JP2003075822A JP2004285100A JP 2004285100 A JP2004285100 A JP 2004285100A JP 2003075822 A JP2003075822 A JP 2003075822A JP 2003075822 A JP2003075822 A JP 2003075822A JP 2004285100 A JP2004285100 A JP 2004285100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
polyglycerin
acid ester
weight
detergent composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003075822A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Ishitobi
雅彦 石飛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2003075822A priority Critical patent/JP2004285100A/ja
Publication of JP2004285100A publication Critical patent/JP2004285100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】透明安定性に優れた洗浄剤組成物を提供する。
【解決手段】下記(1)〜(3)のいずれかに記載のポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する洗浄剤組成物。
(1)グリセリンにグリシドールを付加重合させて得られるポリグリセリンを脂肪酸でエステル化して得られるポリグリセリン脂肪酸エステル
(2)脂肪酸にグリシドールを付加重合させた後に加水分解して得られるポリグリセリンを脂肪酸でエステル化して得られるポリグリセリン脂肪酸エステル
(3)脂肪酸にグリシドールを付加重合させた後、更に脂肪酸でエステル化して得られるポリグリセリン脂肪酸エステル
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、透明安定性に優れた洗浄剤組成物に関する。
【0002】
【従来技術】
液体洗浄剤は、市場でいろいろな環境条件下に置かれた場合、特に寒冷地におかれた場合に、洗剤成分の析出や沈殿を防止し透明安定性を維持することが必要である。例えば、透明安定性を改良した液体洗浄剤として、短鎖アルコールのアルキレンオキシド付加物が含有された洗浄剤が報告されている(例えば、特許文献1 参照)
一方、ポリグリセリン脂肪酸エステルは、表面張力、乳化力、可溶化力、起泡力において高い性能を示すと共に、高い洗浄力を有し、人体に対して安全であり、また、皮膚や毛髪に対する刺激性の低い、極めて温和な界面活性剤であることから、食品、加工食品原料、食品製造設備、食器類等の洗浄に適し、またシャンプー、ボディーシャンプー、洗顔料等の洗浄剤組成物に使用されている(例えば、特許文献2 参照)
例えば、起泡力等を改善したポリグリセリン脂肪酸エステルとして、グリシドールと脂肪酸との付加重合反応で得られるモノ脂肪酸エステル体の含量が70%以上であるようなポリグリセリン脂肪酸エステルが知られていた(例えば、特許文献3,4 参照)。
【0003】
また、曇点が高く石鹸含量の高いポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する洗浄剤が、低温での透明安定性に優れるものとして提案されている(例えば、特許文献5 参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平6−340896号公報
【特許文献2】
特開平10−218759号公報
【特許文献3】
特開平8−109153号公報
【特許文献4】
EP75864A1
【特許文献5】
特開2002−194389号公報
【0005】
【解決しようとする課題】
しかし、これまでのポリグリセリン脂肪酸エステルを含有した洗浄剤は、透明安定性が未だ不十分であり、更に透明安定性に優れた洗浄剤の開発が望まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意検討した結果、特定の製造方法で得られたポリグリセリン脂肪酸エステルを含有した洗浄剤組成物が、長期間保存しても透明安定性に優れ、商品イメージが良好であり、かつ安全性が高く、市場において高い評価を得ることができることを見出し、本発明に到達した。
【0007】
即ち、本発明の第1の要旨は、グリセリンにグリシドールを付加重合させて得られるポリグリセリンを脂肪酸でエステル化して得られるポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する洗浄剤組成物に存する。
本発明の第2の要旨は、脂肪酸にグリシドールを付加重合させた後に加水分解して得られるポリグリセリンを脂肪酸でエステル化して得られるポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する洗浄剤組成物に存する。
【0008】
本発明の第3の要旨は、脂肪酸にグリシドールを付加重合させた後、更に脂肪酸でエステル化して得られるポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する洗浄剤組成物に存する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の洗浄剤組成物は、ポリグリセリン脂肪酸エステル、水性溶媒、必要の応じてその他の成分で構成される。本発明では乳化剤成分として、特定のポリグリセリン脂肪酸エステルを含有することを特徴とする。
[ポリグリセリン脂肪酸エステル]
本発明では、下記のポリグリセリン脂肪酸エステルのいずれかを用いる。
(1)グリセリンにグリシドールを付加重合させて得られるポリグリセリンを脂肪酸でエステル化して得られるポリグリセリン脂肪酸エステル
グリセリンとグリシドールとの反応は、酸性触媒の存在下で反応させることが好ましい。使用し得る酸性触媒としては、リン酸類またはリン酸のエステル類があり、具体的には、リン酸、無水リン酸、ポリリン酸、オルトリン酸、メタリン酸、ピロリン酸、三リン酸、四リン酸等のリン酸類または、メチルアシッドホスフェート、エチルアシッドホスフェート、イソプロピルアシッドホスフェート、ブチルアシッドホスフェート、2−エチルヘキシルアシッドホスフェート等の酸性リン酸エステル類等を用いることができる。なお、本発明では、これら酸性リン酸エステルのモノエステル体、ジエステル体混合物のいずれも使用することができる。また、これらを単独で使用しても2種以上を混合して使用してもよい。
【0010】
グリセリンとグリシドールとの反応における触媒の添加量は、グリセリンに対して0.01〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%である。添加量が少ないと反応速度が小さく、10重量%を越えても効果の向上は期待できない。
グリセリンとグリシドールとの反応方法は、反応容器中にグリセリンをとり、これに前記触媒を添加し、グリシドールを少量ずつ添加しながら反応を行う。反応温度は通常50〜180℃、好ましくは70〜160℃であり、より好ましくは120〜140℃である。温度が低いと反応速度が小さく、また180℃を越えると着色が激しくなり、230℃以上ではグリシドールが分解して副反応を起こし好ましくない。
【0011】
上記の方法で得られたポリグリセリンと脂肪酸とのエステル化反応は、通常、特開平7−145104号公報等に記載のエステル化反応と同様に行われる。原料(ポリグリセリンと脂肪酸の総和)に対して、通常0.001〜3重量%、好ましくは0.001〜0.05重量%、さらに好ましくは0.001〜0.01重量%のアルカリ触媒を用い、通常150〜300℃、好ましくは180〜260℃で反応させることによって製造することができる。アルカリ触媒としては、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムなどが挙げられる。反応は通常、撹拌槽タイプの反応器にポリグリセリン、脂肪酸、触媒を仕込み、撹拌しながら所定温度に加熱して、生成水を反応系外へ留去しながら行う。なお、一連の反応中は反応器気相部に窒素等の不活性ガスを流通させておくのが好ましい。ポリグリセリンに対する脂肪酸の仕込みモル比は、通常、0.1以上、6以下であり、好ましくは3以下、より好ましくは2以下、更に好ましくは1以下である。
(2)脂肪酸にグリシドールを付加重合させた後に加水分解して得られるポリグリセリンを脂肪酸でエステル化して得られるポリグリセリン脂肪酸エステル
上記ポリグリセリンの製造方法は、特公平4−69621号公報等に記載されている。ポリグリセリンと脂肪酸のエステル化反応は、(1)のエステル化反応と同様の方法が使用できる。尚、(2)のポリグリセリン脂肪酸エステルは、(1)のポリグリセリン脂肪酸エステルと、製造方法は異なるが、同一構造のものであり、同様の効果を発揮する。
(3)脂肪酸にグリシドールを付加重合させた後、更に脂肪酸でエステル化して得られるポリグリセリン脂肪酸エステル
脂肪酸とグリシドールとの反応は、酸性触媒の存在下で反応させることが好ましい。使用し得る酸性触媒としては、リン酸類またはリン酸のエステル類があり、具体的には、リン酸、無水リン酸、ポリリン酸、オルトリン酸、メタリン酸、ピロリン酸、三リン酸、四リン酸等のリン酸類または、メチルアシッドホスフェート、エチルアシッドホスフェート、イソプロピルアシッドホスフェート、ブチルアシッドホスフェート、2−エチルヘキシルアシッドホスフェート等の酸性リン酸エステル類等を用いることができる。なお、本発明では、これら酸性リン酸エステルのモノエステル体、ジエステル体混合物のいずれも使用することができる。また、これらを単独で使用しても2種以上を混合して使用してもよい。
【0012】
脂肪酸とグリシドールとの反応における触媒の添加量は、脂肪酸に対して通常0.01〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%である。添加量が少ないと反応速度が小さく、10重量%を越えても効果の向上は期待できない。
脂肪酸とグリシドールとの反応方法は、反応容器中に脂肪酸をとり、これに前記触媒を添加し、グリシドールを少量ずつ添加しながら反応を行う。反応温度は通常50〜180℃、好ましくは70〜160℃であり、より好ましくは120〜140℃である。反応温度が低いと反応速度が小さく、また180℃を越えると着色が激しくなり、230℃以上ではグリシドールが分解して副反応を起こし好ましくない。
【0013】
この場合、反応温度の上昇を防止するため、グリシドールと反応しない低沸点化合物を添加してもよい。また反応は窒素ガス雰囲気下で行うことが望ましく、必要に応じて加圧してもよい。
上記方法で得られたポリグリセリン脂肪酸エステルと脂肪酸のエステル化反応は、通常、特開平7−145104号公報等に記載のポリグリセリンと脂肪酸とのエステル化反応と同様に行われる。原料(上記方法で製造されたポリグリセリン脂肪酸エステルと脂肪酸の総和)に対して、通常0.001〜3重量%、好ましくは0.001〜0.05重量%、さらに好ましくは0.001〜0.01重量%のアルカリ触媒を用い、通常150〜300℃、好ましくは180〜260℃で反応させることによって製造することができる。アルカリ触媒としては、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムなどが挙げられる。反応は通常、撹拌槽タイプの反応器にポリグリセリン、脂肪酸、触媒を仕込み、撹拌しながら所定温度に加熱して、生成水を反応系外へ留去しながら行う。なお、一連の反応中は反応器気相部に窒素等の不活性ガスを流通させておくのが好ましい。ポリグリセリン脂肪酸エステルに対する脂肪酸の仕込みモル比は、通常、0.1以上、5以下であり、好ましくは2以下、より好ましくは1以下である。
【0014】
上記(1)〜(3)の本発明のポリグリセリン脂肪酸エステルの平均エステル化率(ポリグリセリンの総水酸基数中、エステル化された水酸基の割合)は、通常、5%以上、50%以下であり、更に好ましくは40%以下であり、更に好ましくは30%以下であり、更に好ましくは20%以下である。エステル化率が低すぎると洗浄力が低下し、エステル化率が高すぎると安定性が低下する。
【0015】
また、本発明のポリグリセリン脂肪酸エステルの平均重合度は、通常、4以上、20以下であって、好ましくは12以下である。
本発明のポリグリセリン脂肪酸エステルの構成脂肪酸は、飽和脂肪酸でも不飽和脂肪酸でもよく、また直鎖状脂肪酸でも分岐状脂肪酸でもよく、さらにはヒドロキシル基等の置換基を有していてもよい。具体的には、これらの脂肪酸としては、例えば、カプロン酸、カプリル酸、2−エチルヘキサン酸、カプリン酸、ラウリン酸、イソトリデカン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、ベヘン酸、エルカ酸、リシノール酸、ヒドロキシステアリン酸等が挙げられる。構成脂肪酸の炭素数は、通常、6以上、18以下であり、好ましくは16以下、更に好ましくは14以下、更に好ましくは12以下である。構成脂肪酸の炭素数が多すぎると、安定性が低下する場合があり、短すぎると洗浄力が低下する。これらの脂肪酸は、2種以上併用してもよい。
【0016】
洗浄剤組成物中の上記ポリグリセリン脂肪酸エステルの含有量は、通常2重量%以上である。また、通常は40重量%以下であり、好ましくは20重量%以下であり、更に好ましくは10重量%以下である。上記ポリグリセリン脂肪酸エステルの含有量が少なすぎると、洗浄剤中の界面活性剤(ポリグリセリン脂肪酸エステル)の含有量が少なくなって、洗浄効果が低下して好ましくない。この場合、洗浄効果を維持する為に、ポリグリセリン脂肪酸エステル以外の他の界面活性剤を補充すると、安全性が低下し好ましくない。また、上記ポリグリセリン脂肪酸エステルの含有量が多すぎると、沈澱が生じやすくなるという理由により好ましくない。尚、本発明の洗浄剤組成物には、上記(1)〜(3)のポリグリセリン脂肪酸エステルを2種以上併用してもよい。
[水性溶媒]
水性溶液とは、通常は水を溶媒とするが、水とエタノール、エチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール等のアルコールとの混合液を溶媒としてもよい。水とアルコールとの混合液の場合には、混合比率には特に制限は無いが、通常、水の含有量は、溶媒中70重量%以上、好ましくは80重量%以上、更に好ましくは90重量%以上である。
[その他の成分]
(1)石鹸
本発明の洗浄剤組成物中には石鹸が含まれてもよく、この石鹸含量は、好ましくは0.01重量%以上である。石鹸含量が0.01重量%以上だと、洗浄剤組成物の透明安定性が向上し好ましい。これは、石鹸分子がポリグリセリン脂肪酸エステルの作るミセルに取り込まれることにより、石鹸分子の持つ負電荷がミセルに付与され、その負電荷による静電反発力により、ミセル同士の凝集・合一が抑制されることによって、沈殿が生じにくくなるためである。石鹸含量は、更に好ましくは0.03重量%以上、更に好ましくは0.1重量%以上、更に好ましくは0.3重量%以上であり、通常1重量%以下、好ましくは0.5重量%以下である。本明細書において石鹸とは、脂肪酸アルカリ金属塩を意味する。脂肪酸アルカリ金属塩の構成脂肪酸は、上述したポリグリセリン脂肪酸エステルの構成脂肪酸と通常同じである。アルカリ金属は、通常、カリウム、ナトリウムである。
【0017】
本発明のポリグリセリン脂肪酸エステルは、グリシドールを原料として製造されたポリグリセリン又はポリグリセリン脂肪酸エステルを、通常アルカリ触媒存在下、脂肪酸でエステル化して製造される。その際に、脂肪酸とアルカリ触媒との副反応により、脂肪酸アルカリ金属塩が副生してくる。また、ポリグリセリン脂肪酸エステルは精製が困難なので、通常未精製で使用される。したがって、必要量のポリグリセリン脂肪酸エステルと脂肪酸アルカリ金属塩を含有するポリグリセリン脂肪酸エステル組成物を製造し、これを未精製で添加する方法が、作業工程上好ましい。しかし、ポリグリセリン脂肪酸エステル組成物中の脂肪酸アルカリ金属塩の含量が少ない場合は、脂肪酸アルカリ金属塩のみを、別途添加してもよい。別途添加する脂肪酸アルカリ金属塩の構成脂肪酸は、ポリグリセリン脂肪酸エステルの構成脂肪酸と同じでも、異なっていてもよいが、好ましくは炭素数6〜18であり、更に好ましくは炭素数8〜12である。
(2)乳酸脂肪酸エステルアルカリ金属塩
本発明の洗浄剤組成物には、乳酸脂肪酸エステルアルカリ金属塩を含有してもよい。乳酸脂肪酸エステルアルカリ金属塩は、石鹸と同様に、ミセルの凝集・合一を起こし難くすると考えられる。洗浄剤組成物中の好ましい乳酸脂肪酸エステルアルカリ金属塩の含有量は、通常0.01重量%以上、好ましくは0.03重量%以上、更に好ましくは0.1重量%以上、更に好ましくは0.3重量%以上であり、通常1重量%以下、好ましくは0.5重量%以下である。石鹸と乳酸脂肪酸エステルアルカリ金属塩の両方が洗浄剤組成物に含有される場合には、合計で、通常0.01重量%以上、好ましくは0.03重量%以上、更に好ましくは0.1重量%以上、更に好ましくは0.3重量%以上であり、通常1重量%以下、好ましくは0.5重量%以下である。乳酸脂肪酸エステルアルカリ金属塩を構成する脂肪酸及びアルカリ金属は、上述の石鹸の場合と同様である。
(3)キレート剤
本発明洗浄剤組成物においては、洗浄力を充分に発揮するために、キレート剤を配合してもよい。このキレート剤を用いることで、カルシウム、マグネシウム等を含有する硬水中でスケールの発生による硬水水溶液の白濁を防げるばかりでなく、硬水中での洗浄力、起泡力、泡の感触を保つことができる。このようなキレート剤としては、特に限定されず従来と同様のものが用いられ、具体的にはクエン酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、グルタミン酸塩、ピロリン酸塩、ポリアクリル酸塩、ポリマレイン酸塩、グルコン酸塩、ニトリロトリ酢酸塩、アクリル酸−無水マレイン酸共重合体塩、無水マレイン酸−メチルビニルエーテル共重合体塩、無水マレイン酸−オレフィン共重合体塩、無水マレイン酸−メタクリル酸共重合体の塩、無水マレイン酸−酒石酸縮合体、ゼオライト、トリポリリン酸塩、エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)、エチレンジアミン等が例示される。これらの中でも特に、クエン酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、グルタミン酸塩、ピロリン酸塩等は、人体への安全性が高く、環境汚染が無く、一緒に用いるポリグリセリン脂肪酸エステル、さらに洗浄剤組成物を構成する水、アルコール等と相溶性が高く、洗浄力、汚れ分散力、起泡力、泡の感触も優れているので好適に用いられる。これらの群より選ばれる一種または二種以上のキレート剤は、通常0.01〜50重量%、好ましくは1〜30重量%、本発明の洗浄剤組成物に含有される。
(4)その他
この他にも、本発明の洗浄剤組成物には、本発明の目的が損なわれない範囲で、通常の洗浄剤組成物に慣用される添加成分の中から任意のものを選択して添加してもよい。このような添加成分としては、例えば、ショ糖脂肪酸エステル、モノグリセリド、有機酸モノグリセリド、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、脂肪酸アルカノールアミド、あるいはカルボキシベタイン型、イミダゾリニウム型、スルホベタイン型、アミノ酸系界面活性剤などの人体に対して穏和な界面活性剤、炭酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、塩化ナトリウム、硫酸マグネシウム、塩化カルシウム等の無機ビルダー、グリセリン、エタノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等の流動性向上剤、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等の増粘剤、さらには香料、着色剤、保湿剤、殺菌剤、酵素、抗炎症剤などが挙げられる。
[洗浄剤組成物の調製方法]
本発明の洗浄剤組成物は、水性溶媒に各成分を均一に溶解することによって得られる。洗浄剤組成物に、ポリグリセリン脂肪酸エステルの他に、更に石鹸を添加する場合には、ポリグリセリン脂肪酸エステルと石鹸を別々に添加してもよいし、ポリグリセリン脂肪酸エステルと石鹸を混合して、石鹸含量を高めたポリグリセリン脂肪酸エステル組成物を調製してから、これを添加しても良い。石鹸の代わりに乳酸脂肪酸エステルアルカリ金属塩を添加する場合も同様である。
[洗浄剤組成物の透明安定性]
本発明の洗浄剤組成物は、洗浄剤組成物の調製時から、洗浄剤組成物を5℃で静置した場合に、洗浄剤組成物が1週間以上透明である。透明とは、洗浄剤組成物全体の透過率がほぼ100%であること意味し、洗浄剤組成物の容器の底に沈殿が析出したものを含まない。透明である期間は、好ましくは50日以上、更に好ましくは100日以上、更に好ましくは150日以上である。5℃で1週間以上透明であれば、寒冷地においても、長期間、高い透過率を維持することができると考えられる。これに対し、調製時から透明でない洗浄剤組成物や、透明状態が5℃で1週間も保たない洗浄剤組成物は、寒冷地に長期間保存すると、洗浄剤組成物の容器の底に沈殿がたくさん析出すると考えられる。この場合、顧客は、安全性、洗浄力に疑い持つと共に、美的観点からも商品イメージが悪い。
[用途]
本発明洗浄剤組成物は、食品・食器・厨房器具等の洗浄、また、皮膚・毛髪洗浄剤用あるいはなど皮膚と接触する機会の多い種々の洗浄剤として用いることができるが、野菜、果実、ブロイラー肉、魚介類等の食品の洗浄剤用に特に適している。
【0018】
【実施例】
以下、本発明を実施例により更に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
製造例1
窒素導入管、攪拌機、冷却管、温度調節器、滴下シリンダーを備えた2リットルの4ツ口フラスコにグリセリン1mol(92.1g)とリン酸(85%品)0.1gを加え、140℃に加熱した。次いで、反応温度を140℃に保ちながらグリシドール9mol(666.7g)を5時間かけて滴下し、さらに温度を保ち、26時間反応を続けた。冷却後、10%水酸化ナトリウムを1g加え、90℃で1時間撹拌した後、5〜10mmHg、115〜125℃で1時間脱水した。90℃に冷却して、吸着剤として0.5gのケイソウ土を加え、1時間撹拌した後、濾過してデカグリセリンを720g得た。
【0019】
得られたデカグリセリン600gを窒素導入管、攪拌機、還流管、温度調節器、加熱ジャケット、原材料仕込み口を備えた容量2リットルの反応容器に仕込んだ。ついで、同じ反応容器に、ラウリン酸(純度99%)と10%水酸化ナトリウム水溶液とを仕込んだ。なお、ラウリン酸の仕込み量は、ラウリン酸/ポリグリセリンモル比が1/1となる様にした。水酸化ナトリウム量は、ポリグリセリンとラウリン酸との総量に対して0.0025重量%とした。窒素気流下、常圧で、内温を240℃に昇温し、この温度で3時間反応させた後、内温を260℃に昇温し、この温度で4時間反応させた。反応終了後、内温を常温まで冷却し、デカグリセリンラウリン酸エステルを740gを得た。
製造例2
窒素導入管、攪拌機、冷却管、温度調節器、滴下シリンダーを備えた2リットルの4ツ口フラスコにラウリン酸1mol(200g)とリン酸(85%品)0.1gを加え、140℃に加熱した。次いで、反応温度を140℃に保ちながらグリシドール10.0mol(740.8g)を5時間かけて滴下し、さらに温度を保ち、26時間反応を続けた。冷却後反応物を取り出し、デカグリセリンラウリン酸エステルを940g得た。
製造例3
窒素導入管、攪拌機、還流管、温度調節器、加熱ジャケット、原材料仕込み口を備えた容量2リットルの反応容器にグリセリンの脱水縮合によって得られた分岐、環状成分をふくむデカグリセリン(平均重合度9.9)を600g仕込んだ。ついで、同じ反応容器に、ラウリン酸(純度99%)と10%水酸化ナトリウム水溶液とを仕込んだ。なお、ラウリン酸の仕込み量は、ラウリン酸/ポリグリセリンモル比が1/1となる様にした。水酸化ナトリウム量は、ポリグリセリンとカプリル酸との総量に対して0.0025重量%とした。窒素気流下、常圧で、内温を240℃に昇温し、この温度で3時間反応させた後、内温を260℃に昇温し、この温度で4時間反応させた。反応終了後、内温を常温まで冷却し、デカグリセリンラウリン酸エステル740gを得た。
実施例1
製造例1で得られたポリグリセリン脂肪酸エステルを、脱塩水に溶解して、10%水溶液を調製した後、5℃で保存して、その水溶液の状態を経時的に観察した。
実施例2
製造例1で得られたポリグリセリン脂肪酸エステルに石鹸(ラウリン酸ナトリウム)を添加し、ポリグリセリン脂肪酸エステル中の石鹸含量を1重量%にした。このポリグリセリン脂肪酸エステルを用いた以外は、実施例1と同様にして、水溶液の状態を観察した。
比較例1、2
製造例1で得られたポリグリセリン脂肪酸エステルの代わりに、製造例2または3で得られたポリグリセリン脂肪酸エステルを使用した以外は、実施例1と同様にして、水溶液の状態を観察した。
【表1】
Figure 2004285100
【0020】
【発明の効果】
本発明の洗浄剤組成物は、透明安定性に優れ、商品イメージが高い。また、更に、本発明の洗浄剤組成物は、安全性が高く、皮膚に対する刺激が少なく、かつ洗浄力や起泡力、耐硬水性等の洗浄性能および使用感に優れ、しかも好ましくない着色や臭いがないことから、特に食品・食器用洗浄剤、シャンプー、ボディーシャンプー、洗顔剤、ハンドソープ等の皮膚・毛髪用洗浄剤として好適である。

Claims (5)

  1. グリセリンにグリシドールを付加重合させて得られるポリグリセリンを脂肪酸でエステル化して得られるポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する洗浄剤組成物。
  2. 脂肪酸にグリシドールを付加重合させた後に加水分解して得られるポリグリセリンを脂肪酸でエステル化して得られるポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する洗浄剤組成物。
  3. 脂肪酸にグリシドールを付加重合させた後、更に脂肪酸でエステル化して得られるポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する洗浄剤組成物。
  4. 構成脂肪酸の炭素数が6〜12であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の洗浄剤組成物。
  5. ポリグリセリン脂肪酸エステルの平均エステル化率が5%以上50%以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の洗浄剤組成物。
JP2003075822A 2003-03-19 2003-03-19 ポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する洗浄剤組成物 Pending JP2004285100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003075822A JP2004285100A (ja) 2003-03-19 2003-03-19 ポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003075822A JP2004285100A (ja) 2003-03-19 2003-03-19 ポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004285100A true JP2004285100A (ja) 2004-10-14

Family

ID=33291040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003075822A Pending JP2004285100A (ja) 2003-03-19 2003-03-19 ポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004285100A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8466100B2 (en) 2008-08-15 2013-06-18 The Procter & Gamble Company Benefit compositions comprising polyglycerol esters

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8466100B2 (en) 2008-08-15 2013-06-18 The Procter & Gamble Company Benefit compositions comprising polyglycerol esters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4791097A (en) Benzoic acid esters and their use
EP0690044B1 (en) Process for producing amidoether carboxylic acid or salt thereof, and surface active agent mixture containing the same
JP3634991B2 (ja) アニオン性界面活性剤及び洗浄剤組成物
JP4823430B2 (ja) 界面活性剤組成物
JP3608844B2 (ja) 高粘度液体洗浄剤組成物
JP2008208323A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP6653751B2 (ja) 洗浄剤組成物及びその製造方法
AU2002312339B2 (en) Solutions of alkoxylated alkanol amide surfactants and antimicrobial compounds
JPS6270343A (ja) 二つのカルボキシル基をもつオキシ酸から誘導される界面活性剤
JP2004285100A (ja) ポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する洗浄剤組成物
JP2732918B2 (ja) 口腔清浄剤組成物
AU2002312339A1 (en) Solutions of alkoxylated alkanol amide surfactants and antimicrobial compounds
JP3870745B2 (ja) ポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する洗浄剤
JPH07304652A (ja) 洗浄剤組成物
JP3486028B2 (ja) 洗浄液
WO2002002510A1 (fr) Tensioactifs isopropanolamide d'acide gras polyoxypropylene purifies, production de ceux-ci et compositions detergentes contenant ces tensioactifs
JPH07304653A (ja) 洗浄剤組成物
JP5562560B2 (ja) 泡沫洗浄剤
JPS6270340A (ja) コハク酸から誘導される界面活性剤
JP2956790B2 (ja) 皮膚刺激の少ない食品、食器清浄用洗浄剤及びそれを用いた除菌方法
JP4015924B2 (ja) 皮膚又は毛髪用洗浄剤組成物
WO2024090431A1 (ja) ポリグリセリン脂肪酸エステル
EP1513855B1 (en) Fatty acid esters of ethoxylated alkylglucosides
JP2005082650A (ja) 増粘ゲル化剤及び増粘ゲル状組成物
JP4712224B2 (ja) 濃縮パール化剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A977 Report on retrieval

Effective date: 20071126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080401

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02