JP2004279611A - 光書き込み装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

光書き込み装置及びこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004279611A
JP2004279611A JP2003069029A JP2003069029A JP2004279611A JP 2004279611 A JP2004279611 A JP 2004279611A JP 2003069029 A JP2003069029 A JP 2003069029A JP 2003069029 A JP2003069029 A JP 2003069029A JP 2004279611 A JP2004279611 A JP 2004279611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
light
optical
writing device
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003069029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4307869B2 (ja
Inventor
Noboru Kususe
登 楠瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003069029A priority Critical patent/JP4307869B2/ja
Publication of JP2004279611A publication Critical patent/JP2004279611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307869B2 publication Critical patent/JP4307869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

【課題】光書き込み装置において、ハウジング内に防音ガラスのような光学部品を含む場合に、その入射面及び反射面でのレ−ザ光の反射・散乱光(迷光)による影響を低減し、透過率を上げて完全に反射を抑える光書き込み装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】光源からの光ビ−ム偏向器と、該光偏向器により偏向走査される光ビ−ムを被走査面上に導き結像する光学系を備え、前記光源、光偏向器及び光学系を一つのハウジングに収納した光書き込み装置のハウジング内において、被走査面上に到達する迷光の一次光が前記ハウジング内側壁で反射する場合、該反射光が到達するハウジング内側壁の少なくとも到達点を含む面を粗面化したことを特徴とする光書き込み装置を主たる構成にする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光書き込み装置の光線走査装置に関し、さらに詳しくは、1個以上の像担持体の被走査面上に光ビ−ムを照射して潜像を書き込む光書き込み装置の迷光処理及びその光書き込み装置を備え単色または多色画像を形成する複写機、プリンタ、ファクシミリ、プロッタ等の画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
光書き込み装置における反射光・迷光による不具合に対する対策は従来技術でも知られている(例えば、特許文献1参照)。
従来技術の構成を図2を用いて説明する。光書き込み装置1は、各種光学部品等を収容するハウジング5、ハウジングの出射面側に配置された防塵ガラス7、ハウジングの内室9、内室9内の偏向室11、ハウジングの外室12、外室内の結像室13、内室と外室との間の境界に配置された防音ガラス15、内室内部に配置されたポリゴンミラ−17、駆動装置19、駆動用IC23、駆動基板25、外室側に配置されたレ−ザ発光手段29、コリメ−タレンズ31、シリンドリカルレンズ33、fθレンズ35、長尺レンズ37、同期検知ミラ−39、同期検知用シリンダレンズ41、同期検知センサ43からなっており、レ−ザ光が感光体(像担持体)3に照射され画像が形成される。斯かる装置において、画像形成に寄与する光以外の光は迷光と称され、防音ガラス、レンズ類等ハウジング内の部品等に反射することで発生する。
更に詳細に説明すると、光書き込み装置1は、図示しない複写機、レ−ザプリンタ等の画像形成装置内に設けられており、像担持体である感光体3に、レ−ザ光による書き込みを行って原稿画像の画像デ−タ等に対応した静電潜像を形成する。レ−ザ光の光束の流れは、レ−ザ発光手段29の点灯タイミングに従って、同期検知センサ43へのレ−ザ光の入射に始まり、最大書き込み幅を超えて消灯するまで、図示しないCPUからの信号に応じて点灯・消灯を繰り返す。
光書き込み装置1は、プラスティックあるいはアルミダイキャスト等の材質で製作されたハウジング5を有しており、ハウジング5には、防塵ガラス7が設けられている。ハウジング5は、ハウジング5に一体に成形された内室9により偏向室11と結像室13とに区画されている。防音ガラス(透明の仕切り板)15は、ポリゴンミラ−17の風切り音が大きい場合用いられ、偏向室11と結像室13とを隔離して音が光書き込み装置1外部に漏れるのを防いでいる。風切り音が大きくない場合、防音ガラス15が用いられないこともある。
偏向室11には、ポリゴンミラ−17と、ポリゴンミラ−17を矢印A方向に回転駆動させる駆動装置19とが配置されている。駆動装置19は、モ−タ21と、モ−タ21を駆動するための駆動用IC23と、駆動用IC23が実装された駆動基板25とから主に構成されている。この駆動装置19により回転駆動するポリゴンミラ−17は、レ−ザ光を偏向しつつ、感光体3上をB方向に等速走査するようになっている。
結像室13には、レ−ザ発光手段である半導体レ−ザ光源29と、コリメ−トレンズ31と、シリンドリカルレンズ33と、fθレンズ(結像レンズ)35と、像面湾曲補正用、或いは面倒れ補正用の長尺レンズ(結像レンズ)37と、同期検知ミラ−39とが収納されている。
【0003】
次に図3に基づき、画像形成に関与する光路(実線で表示)及び迷光である1次反射光(鎖線にて図示)について説明する。半導体レ−ザ光源29より出射されたレ−ザ光は、コリメ−トレンズ31で平行光に変えられ、シリンドリカルレンズ33で主に副走査方向の集光が行われる。
ところで、図3で示すような偏向室11と結像室13とを隔離する防音ガラス15が存在する場合、ほとんどのレ−ザ光はポリゴンミラ−17面に到達するが、一部は防音ガラス15の表面F1で反射し、fθレンズ35を通過して、ハウジング5の表面F2で再度反射して光書き込み用に使用されない迷光となる。
防音ガラス15を透過してポリゴンミラ−17に到達したレ−ザ光は、ポリゴンミラ−17表面で反射し、再度防音ガラス15を通過する際、一部は表面F3で反射して偏向室11の壁の表面F4で再度反射しながら光エネルギが減衰していく。防音ガラス15を通過したレ−ザ光のうち一部は、fθレンズ35の表面F9で反射して、ハウジング5の表面F10で再度反射し、その反射光は長尺レンズ(結像レンズ)37を透過して、最終的には感光体3に迷光として到達することになる。
【特許文献1】特開2002−196269公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
光書き込み装置での不具合の1つとして、前述した反射光・散乱光等の迷光による出力画像への可視像化が挙げられる。即ち、結像用レンズの入射面側で光ビ−ムが反射・散乱された場合に、その反射・散乱された光(迷光)が光学系を介して像担持体に照射されるという問題点がある。
2個以上の光源を有する場合にこの問題はより複雑になる。そして、フレア光が像担持体に照射された場合、照射された光ビ−ムは光ビ−ムパワ−のレベルにより異なるが、現像された画像上にスジ状の地汚れやゴ−スト像が発生し、或いは、迷光のカブリによる地肌汚れや色ボケが発生し、画像品質を劣化させる原因となる。
光ビ−ムパワ−は、ミラ−のように反射率の高い(80%以上)ものでは光ビ−ムパワ−のほとんどが維持されるが、反射面が荒れていると減衰率が大きくなる。光ビ−ムの反射は、反射毎に増えていくが光ビ−ムパワ−は減衰していき、画像に出てくるのは反射光のうち1次光が感光体に到達した場合のみである。
ハウジング内に防音ガラスのような光学部品を含む場合、その入射面及び反射面でレ−ザ光が反射して反射・散乱光(迷光)による影響がより複雑になる。このため結像用レンズやガラスの表面に反射防止用のコ−ティングが施されることがある。この場合、表面での反射が抑えられ透過率は上がるが、完全に反射を抑えることは難しい。またコストアップすることからも好ましい対策とは言えない。
そこで本発明の目的は、上記の問題点を解決するために、ハウジング内に防音ガラスのような光学部品を含む場合に、その入射面及び反射面でのレ−ザ光の反射・散乱光(迷光)による影響を低減し、透過率を上げて完全に反射を抑える光書き込み装置及びそれを備えた画像形成装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するために、請求項1記載の発明では、光源からの光ビ−ム偏向器と、該光偏向器により偏向走査される光ビ−ムを被走査面上に導き結像する光学系を備え、前記光源、光偏向器及び光学系を一つのハウジングに収納した光書き込み装置のハウジング内において、被走査面上に到達する迷光の一次光が前記ハウジング内側壁で反射する場合、該反射光が到達するハウジング内側壁の少なくとも到達点を含む面を粗面化した光書き込み装置を最も主要な特徴とする。
請求項2記載の発明では、前記ハウジング内に、前記光偏向器を収容するハウジング部とハウジングの他の部分の境界壁に防音用ガラスが設置された光書き込み装置において、前記ガラス面での非利用の反射一次光が到達する、ハウジング内側壁の前記反射一次光の到達点を含むハウジング壁面を粗面化した請求項1記載の光書き込み装置を主要な特徴とする。
請求項3記載の発明では、前記ハウジング内側壁の反射一次光の到達点近傍の壁面のみを粗面化した請求項1又は2記載の光書き込み装置を主要な特徴とする。
請求項4記載の発明では、光源からの光ビ−ム偏向器と、該光偏向器により偏向走査される光ビ−ムを被走査面上に導き結像する光学系を備え、前記光源、光偏向器及び光学系を一つのハウジングに収納した光書き込み装置のハウジング内において、前記光学系を構成するレンズからの反射光・散乱光の一次光が前記ハウジング内側壁で到達するハウジング内側の到達点近傍を含むハウジング壁面を傾斜させたことを特徴とする光書き込み装置を主要な特徴とする。
請求項5記載の発明では、前記ハウジング内に、前記光偏向器を収容するハウジング部とハウジングの他の部分の境界壁に防音用ガラスが設置された光書き込み装置において、前記ガラス壁面での反射光の一次光が、前記ハウジング内側の前記反射光の一次光の到達点近傍の面を傾斜させた請求項4記載の光書き込み装置を主要な特徴とする。
請求項6記載の発明では、前記ハウジング内側の前記反射光の一次光の到達点近傍の壁面のみを傾斜させた請求項4または5記載の光書き込み装置を主要な特徴とする。
請求項7記載の発明では、前記ハウジング内側の前記反射光の一次光の到達点近傍の壁面の傾斜は前記反射光の一次光の迷光反射光が結像方向へ反射しない角度に傾斜させた請求項4から6のいずれか1項に記載の光書き込み装置を主要な特徴とする。
請求項8記載の発明では、請求項1から8のいずれかに記載の光書き込み装置を備えた画像形成装置を主要な特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、図面により本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態に係るハウジングの要部構成を示す断面図である。なお、図2、図3に夫々示した光書き込み装置の構成を参照しつつ説明する。
図2で説明したように、本発明が適用される光書き込み装置のハウジングにおいては、予期せぬ迷光が発生し、ハウジング内で反射する場合がある。
斯かる迷光発生の代表的な例示として、図2において、防音ガラス15表面F1で反射したレ−ザ光が、ハウジング5面上の点F2で反射して偏向される状態が挙げられる。ここで矢印はレ−ザ光の進行方向を示す。
このような迷光発生を防止するための本発明の実施例を図1(a)、(b)、(c)、(d)で説明する。図1(a)〜(d)は、図2のF2点におけるB−B断面図を示している。
シボを形成したシボ面51のシボ範囲は、図1(b)にシボ範囲lとして示しており、迷光は、図1(a)、(b)、(c)、(d)でそれぞれ、反射点F21、F22、F23、F24に到達し反射する。図1(c)、図1(d)では、外壁傾斜角をそれぞれ、α、βで示している。
なお、本実施例中では各レンズやガラスに反射防止コ−ティングを施してはいないが、コストアップはするが反射防止コ−ティングを施しておいても同様な効果を得ることができる。
【0007】
図1(a)は、従来例のハウジング外壁での反射光を説明する図3のB−B断面図を示す。ここに、レ−ザ光は図右方向から進入して、図左方向に進行していく。この場合、レ−ザ光が出射された時点からF2で反射して光書き込み装置1で迷光として同一平面上を反射し画像形成に寄与しない。
図1(b)は、ハウジング5の外室12の壁面上の点F2近傍の内壁を示している。図においてハウジング5の内壁は粗面化されていて、本例ではシボ面51のようにマット処理が施されている。処理方法としてはエッチング、機械加工で表面を粗らすヘアライン加工等が挙げられる。本発明を施す面積を考えた場合、シボの幅l、図3における反射点F22の近傍の範囲を示す幅w(図3参照)は任意であるが、反射点F22でのビ−ム径より最低2mm以上大きく設定しておく。図1において、防音ガラス15の表面F1で反射したレ−ザ光は右方向から進行してきて、ハウジング5上の反射点F2、図1(b)の反射点F22で反射する。反射点F22に到達する前にfθレンズ35の入射面、出射面でも反射は起こるが、感光体3に到達するためにはさらに反射を繰り返さなければならないので、感光体3面上の光ビ−ムパワ−レベルはかなり低下しており、画像に現れることはなく無視できる。
反射点F22に到達したレ−ザ光はシボ51で拡散される。シボ51によりレ−ザ光は様々な方向に乱反射されて、感光体3に到達することも考えられるが、光ビ−ムパワ−は大きく減衰している。シボ51の粗さは、画像に現れるかどうかという基準により適宜決められる。尚、上記では防音ガラス15の入射面(fθレンズ35側)での反射光について説明したが、入射面(ポリゴンミラ−17側)での反射も考えられるので、同じように本発明のような対策を施すことができる。
【0008】
図1(c)、(d)は、ハウジング5の外室12の壁面上の点F2近傍の内壁を表している。この実施形態では壁部の内壁を所要角度外側に傾斜させている。傾斜させる角度α、βは、それぞれF23、F24で反射したレ−ザ光が直接感光体3に到達しない角度を設定する。図1(c)、(d)の違いは、αが大きくなると壁面が傾斜して強度がなくなるとともに上カバ−も大きくなる。問題なければ図1(c)の形状を使用するが、それを回避したい場合、反射点より若干下方から傾斜させれば勾配高さが低い分壁面の傾斜量も減少できる。レ−ザ光は図右方向から進入して反射点F23、F24で反射し、図示しない上カバ−等にぶつかり反射等を繰り返すが、感光体3に到達する可能性は低く、到達したとしても光ビ−ムパワ−は大きく減衰しているので画像上に現れることはない。
【0009】
本発明を施す面積を考えた場合、図3における幅wは任意であるが、反射点F22でのビ−ム径より2mm以上の幅になるよう設定しておく。ちなみに、傾斜を内側に前屈した形で設けても同様の効果は得られるが、この場合ハウジング成形上アンダ−カットになるため金型を取り除き(型開きし)にくくなってしまい、自然に抜けるような金型にするにはその構造が複雑となってしまう。この点からも傾斜を外側に向けて設けることがより望ましい。
防音ガラス15での反射と同じ事柄が、図3における反射点F4、F6、F8、F10のなどでも発生する。主走査方向で常に書き込みを行う場合、言い換えれば常に半導体レ−ザ光源29が点灯している場合、反射点F4〜F10間は一直線に並ぶので、その幅に少し余裕を持たせるように図1(b)〜(d)の各形状を採用する。
なお、レ−ザ光は波長が均一で、集光された(絞られた)光であり特定部位にのみ出射されることから、これらの反射点は設計段階で反射光路を計算することによって予め導いておくことが可能である。
なお、上記各実施形態において説明したハウジング構造を備えた光書き込み装置は、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等の電子写真式の画像形成装置に適用することができる。即ち、電子写真式画像形成装置は、帯電装置により一様に帯電された感光体上に光書き込み装置からレーザ光を照射することによって静電潜像を形成し、この静電潜像を現像装置からのトナーによって可視化してから、このトナー像を転写紙上に転写、定着することによって画像形成を行うが、本発明の光書き込み装置は、レーザ光による静電潜像形成手段として利用することができる。
【0010】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1によれば、光源からの光ビ−ム偏向器と、該光偏向器により偏向走査される光ビ−ムを被走査面上に導き結像する光学系を備え、前記光源、光偏向器及び光学系を一つのハウジングに収納した光書き込み装置のハウジング内において、被走査面上に到達する迷光の一次光が前記ハウジング内側壁で反射する場合、該反射光が到達するハウジング内側壁の少なくとも到達点を含む面を粗面化したことを特徴とする光書き込み装置により、前記光学系を構成するレンズでの反射光・散乱光(迷光)の一次光が前記ハウジング内側で反射する場合、前記ハウジング内側の少なくとも反射点近傍の面を粗面化したことを特徴としているので、レンズ等の光学系表面での反射光がハウジング内壁に到達したとしてもそこで乱反射され、感光体に到達した場合でも光ビ−ムパワ−は減衰しているので画像に現れることはなく、感光体の寿命も保証できる。また、レンズに反射防止効果の高いコ−ティングを施さなくても良好な画像が得られるので、従来並みのコストで製品を作ることができる。
請求項2によれば、前記ハウジング内に、前記光偏向器を収容するハウジング部とハウジングの他の部分の境界壁に防音用ガラスが設置された光書き込み装置において、前記ガラス面での非利用の反射一次光(迷光)が到達する、ハウジング内側壁の前記反射一次光(迷光)の到達点を含むハウジング壁面を粗面化したことを特徴とする請求項1記載の光書き込み装置により、前記ガラス面での反射光の一次光(迷光)が、前記ハウジング内側の少なくとも迷光反射点近傍の面を粗面化したことを特徴としているので、ガラス表面での反射光がハウジング内壁に到達したとしてもそこで拡散され、感光体に到達した場合でも光ビ−ムパワ−は減衰しているので画像に現れることはなく、感光体の寿命も保証できる。また、レンズに反射防止効果の高いコ−ティングを施さなくても良好な画像が得られるので、従来並みのコストで製品を作ることが可能となる。
請求項3によれば、前記ハウジング内側壁の反射一次光(迷光)の到達点近傍の壁面のみを粗面化することを特徴とした請求項1又は2記載の光書き込み装置により、ガラス表面での反射光がハウジング内壁に到達したとしてもそこで拡散され、感光体に到達した場合でも光ビ−ムパワ−は減衰しているので画像に現れることはなく、感光体の寿命も保証できる。また、レンズに反射防止効果の高いコ−ティングを施さなくても良好な画像が得られるので、従来並みのコストで製品を作ることができる。
請求項4によれば、光源からの光ビ−ム偏向器と、該光偏向器により偏向走査される光ビ−ムを被走査面上に導き結像する光学系を備え、前記光源、光偏向器及び光学系を一つのハウジングに収納した光書き込み装置のハウジング内において、前記光学系を構成するレンズからの反射光・散乱光(迷光)の一次光が前記ハウジング内側壁で到達するハウジング内側の到達点近傍を含むハウジング壁面を傾斜させたことを特徴とする光書き込み装置により、レンズ等の光学系表面での反射光がハウジング内壁に到達したとしても表面で偏向され、1次光が直接感光体に到達することがなくなるので画像に現れることなく、感光体の寿命も保証できる。また、レンズに反射防止効果の高いコ−ティングを施さなくても良好な画像が得られるので、従来並みのコストで製品を作ることができる。
【0011】
請求項5によれば、前記ハウジング内に、前記光偏向器を収容するハウジング部とハウジングの他の部分の境界壁に防音用ガラスが設置された光書き込み装置において、前記ガラス壁面での反射光の一次光(迷光)が、前記ハウジング内側の前記反射光の一次光(迷光)の到達点近傍の面を傾斜させたことを特徴とする請求項4記載の光書き込み装置により、レンズ等の光学系表面で反射光がハウジング内壁に到達したとしても表面で偏向され、1次光が直接感光体に到達することがなくなるので画像に現れることなく、感光体の寿命も保証できる。また、レンズに反射防止効果の高いコ−ティングを施さなくても良好な画像が得られるので、従来並みのコストで製品を作ることができる。
請求項6によれば、前記ハウジング内側の前記反射光の一次光(迷光)の到達点近傍の壁面のみを傾斜させたことを特徴とする請求項4または5記載の光書き込み装置により、計算により導いた特定の面のみを傾斜させればよく、反射光の拡散・減衰効果が得られると同時にハウジング成形時のコストも押さえることができる。
請求項7によれば、前記ハウジング内側の前記反射光の一次光(迷光)の到達点近傍の壁面の傾斜は前記反射光の一次光(迷光)の迷光反射光が結像方向へ反射しない角度に傾斜させたことを特徴とする請求項4から6のいずれか1項に記載の光書き込み装置により、反射光の拡散・減衰効果が得られると同時にハウジング金型の複雑化を避けることができ、ハウジング成形時のコストを押さえることができる。
請求項8によれば、請求項1から8のいずれかに記載の光書き込み装置を備えたことを特徴とする画像形成装置により、ガラスやレンズ等の光学系表面での反射光(迷光)がハウジング内壁に到達したとしてもそこで拡散され、感光体に到達した場合でも光ビ−ムパワ−は減衰しているので、或いはハウジング内壁に到達したとしても表面で偏向され、1次光が直接感光体に到達することがなくなるので画像に現れることなく、感光体の寿命も保証できる。また、レンズに反射防止効果の高いコ−ティングを施さなくても良好な画像が得られるので、従来並みのコストで製品を作ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明のハウジング内壁での迷光反射光の単純反射の説明用壁面断面図、(b)は本発明のハウジング内壁での乱反射による迷光減少法の説明用壁面断面図、(c)は本発明のハウジング内壁での壁面傾斜による迷光減少法の説明用壁面断面図、(d)は本発明のハウジング内壁の壁面部分傾斜による迷光減少法の説明壁面断面図である。
【図2】従来例の光書き込み装置の平面図である。
【図3】従来の光書き込み装置の迷光の状況を説明するための光書き込み装置の平面図である。
【符号の説明】
1 光書き込み装置
3 感光体(像担持体)
5 ハウジング
7 防塵ガラス
9 内壁
11 偏向室
12 外壁
13 結像室
15 防音ガラス
17 ポリゴンミラ−
19 駆動装置
23 駆動用IC
25 駆動基板
29 レ−ザ発光手段
31 コリメ−タレンズ
33 シリンドリカルレンズ
35 fθレンズ
37 長尺レンズ
39 同期検知ミラ−
41 同期検知用シリンダレンズ
43 同期検知センサ
F1〜F10 反射点

Claims (8)

  1. 光源と、光源からの光ビ−ムを偏向走査する光偏向器と、該光偏向器により偏向走査される光ビ−ムを被走査面上に導き結像する光学系を備え、前記光源、光偏向器及び光学系を一つのハウジングに収納した光書き込み装置のハウジング内において、被走査面上に到達する迷光の一次光が前記ハウジング内側壁で反射する場合、該反射光が到達するハウジング内側壁の少なくとも到達点を含む面を粗面化したことを特徴とする光書き込み装置。
  2. 前記光偏向器を収容するハウジング部とハウジングの他の部分の境界壁に防音用ガラスが設置された光書き込み装置において、前記ガラス面での非利用の反射一次光が到達する、ハウジング内側壁の到達点を含むハウジング壁面を粗面化したことを特徴とする請求項1記載の光書き込み装置。
  3. 前記ハウジング内側壁の反射一次光の到達点近傍の壁面のみを粗面化することを特徴とした請求項1又は2記載の光書き込み装置。
  4. 光源と、光源からの光ビ−ムを偏向走査する光偏向器と、該光偏向器により偏向走査される光ビ−ムを被走査面上に導き結像する光学系を備え、前記光源、光偏向器及び光学系を一つのハウジングに収納した光書き込み装置のハウジング内において、前記光学系を構成するレンズからの反射光・散乱光の一次光が前記ハウジング内側壁で到達するハウジング内側の到達点近傍を含むハウジング壁面を傾斜させたことを特徴とする光書き込み装置。
  5. 前記光偏向器を収容するハウジング部とハウジングの他の部分の境界壁に防音用ガラスが設置された光書き込み装置において、前記ガラス壁面での反射光の一次光が、前記ハウジング内側に到達する到達点近傍の面を傾斜させたことを特徴とする請求項4記載の光書き込み装置。
  6. 前記ハウジング内側の前記反射光の一次光の到達点近傍の壁面のみを傾斜させたことを特徴とする請求項4または5記載の光書き込み装置。
  7. 前記ハウジング内側の前記反射光の一次光の到達点近傍の壁面の傾斜は、前記反射光の一次光の迷光反射光が結像方向へ反射しない角度に傾斜させたことを特徴とする請求項4から6のいずれか1項に記載の光書き込み装置。
  8. 請求項1から8のいずれかに記載の光書き込み装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2003069029A 2003-03-14 2003-03-14 光書き込み装置及びこれを備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP4307869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003069029A JP4307869B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 光書き込み装置及びこれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003069029A JP4307869B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 光書き込み装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004279611A true JP2004279611A (ja) 2004-10-07
JP4307869B2 JP4307869B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=33286170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003069029A Expired - Fee Related JP4307869B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 光書き込み装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4307869B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008286851A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 光走査装置
JP2011248229A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Brother Ind Ltd 光走査装置
US9781282B2 (en) 2015-06-16 2017-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning device
JP2017227739A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 キヤノン株式会社 光学走査装置およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008286851A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 光走査装置
JP2011248229A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Brother Ind Ltd 光走査装置
US8508813B2 (en) 2010-05-28 2013-08-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical scanner
US9781282B2 (en) 2015-06-16 2017-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning device
JP2017227739A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 キヤノン株式会社 光学走査装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4307869B2 (ja) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7538924B2 (en) Optical scanner and image forming apparatus including a light shielding device disposed between light beams that fall on the deflecting unit and light beams that are deflected from the deflecting unit
JP5116273B2 (ja) 光走査装置、遮光材、フレア光の遮蔽方法及び画像形成装置
JP2012150161A (ja) 光走査装置、及び画像形成装置
JP3862950B2 (ja) 光書込装置及び画像形成装置
JP2006106694A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP3492971B2 (ja) 光走査装置・走査光学系・走査結像光学素子・光走査方法・ゴースト像防止方法・画像形成装置
JP2002328323A (ja) 光走査装置
JP3673709B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
US7443415B2 (en) Optical beam scanning device and image forming apparatus having window for polygon mirror cover
US6873466B2 (en) Scanning optical system
JP4307869B2 (ja) 光書き込み装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2007156150A (ja) 画像形成装置
JP3383171B2 (ja) 光走査装置
JP5089792B2 (ja) 走査式光学装置
JP2021110891A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
KR100644686B1 (ko) 광주사기 및 이를 구비한 전자사진방식 화상형성장치
JP2004014583A (ja) 半導体レーザ装置、光書き込み装置および画像形成装置
JP2006267623A (ja) 走査光学装置、並びにそれを備えた画像読み取り装置および画像形成装置
JP4077191B2 (ja) 複数ビーム走査装置
JP4489852B2 (ja) 露光装置ならびに画像形成装置
US11385457B2 (en) Optical scanning device having rotating polygon mirror, and image forming apparatus including the same
JP2014191046A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP4238967B2 (ja) 光走査装置
JP2002277786A (ja) 光走査装置
JP2007233137A (ja) 光走査装置およびそれを備える画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051003

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees