JP2004279059A - 放射線検査装置 - Google Patents

放射線検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004279059A
JP2004279059A JP2003067103A JP2003067103A JP2004279059A JP 2004279059 A JP2004279059 A JP 2004279059A JP 2003067103 A JP2003067103 A JP 2003067103A JP 2003067103 A JP2003067103 A JP 2003067103A JP 2004279059 A JP2004279059 A JP 2004279059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
exclusion
radiation
image processing
common area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003067103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3804619B2 (ja
Inventor
Ryoichi Sawada
良一 澤田
Toshimichi Masaki
俊道 政木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2003067103A priority Critical patent/JP3804619B2/ja
Priority to CNB2004100012039A priority patent/CN100353159C/zh
Priority to KR1020040009895A priority patent/KR100687171B1/ko
Publication of JP2004279059A publication Critical patent/JP2004279059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804619B2 publication Critical patent/JP3804619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/043Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using fluoroscopic examination, with visual observation or video transmission of fluoroscopic images
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • G01N21/5907Densitometers
    • G01N2021/5957Densitometers using an image detector type detector, e.g. CCD
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/652Specific applications or type of materials impurities, foreign matter, trace amounts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】非包装品の検査に際して異物の混入等が検出されたとき、従来に比して被検査物の排除量を減少させることができ、しかも異物等の排除ミスを生じることのない放射線検査装置を提供する。
【解決手段】画像処理手段5による異物の混入の有無等の合否判定を、搬送手段1,6による搬送方向に直交する方向に設定される複数の検査領域A1,A2およびこれらの間の共通領域Acのそれぞれにおいて行うとともに、各検査領域A1,A2の判定結果にに対応して動作する複数の排除手段71,72を設け、被検査物Sの排除量を少なくする。そして、共通領域Ac1,A2の判定結果が否である場合には、その両側の検査領域A1,A2に対応する排除装置71,72の双方を動作させることにより、異物等の排除ミスの発生を防止する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、医薬品や食料品等の非破壊検査に用いられる放射線検査装置に関し、特に、大豆や小豆、あるいはじゃがいも、更には小麦粉などの非包装品に異物の混入がないか否か等を検査するのに適した放射線検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、食品等の製造分野等においては、異物の混入の防止に対して関心が高まっている。このような異物混入の有無を検査する装置としては、一般的に金属検出機が知られているが、当然のことながら石やガラス等の検査には適さない。また、可視光によりCCDカメラなどを用いた検査装置もあるが、このような装置は、じゃがいもなど内部に石を噛み込んで成長したものや、被検査物の裏側に付着した異物には無力である。
【0003】
そこで、このような検査には、X線などの放射線を用いて被検査物の透視像を得る、放射線検査装置が用いられる。食品等への異物混入などを検査する放射線検査装置においては、一般に、被検査物をベルトコンベアで搬送し、このベルトコンベアを挟んでその上下にX線などの放射線源と放射線検出器を対向配置し、これらの間を被検査物が通過する間に、被検査物の放射線透過情報を得て、その放射線透過情報を用いた画像処理により、異物の混入の有無や欠品の有無などを判定する(例えば特許文献1参照)。
【0004】
また、この種の検査装置においては、通常、上記した判定結果に基づき、不良品と判定された被検査物をコンベア上からから排除する排除装置が設けられる。この排除装置としては種々のものが実用化されているが、例えば放射線検出器の配設位置よりもコンベアによる搬送方向下流側に空気ジェットノズルを配置し、不良品の判定に呼応してそのノズルから空気ジェットを噴射することによってコンベア上の不良品を落下させるなどの装置が知られている(例えば特許文献2参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−310944号公報(第2−4頁,図1)
【特許文献2】
特開平9−240830号公報(第3頁,図2)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、例えば大豆や小豆、じゃがいも、小麦粉等の非包装品の検査においては、コンベア上にバラ積みして放射線源と放射線検出器の間を通過させるのであるが、図4に模式的平面図で示すように、放射線検出器Dの視野幅、つまり検査領域幅WDは、コンベアCの幅WCの全体をカバーするように設定される。そして、その検査領域幅WDの一部に異物Eが検出されたとき、コンベアCの全幅WC上の被検査物Sが排除対象となり、例えば図示のようなWC×Lの範囲の大量の被検査物Sが排除されてしまう。
【0007】
このような異物検出時における被検査物の排除量を少なくするためには、検査領域をコンベアによる搬送方向に直交する方向を2分割して2列の検査領域を設けるとともに、その各領域に対応した排除装置を設け、個々の検査領域で異物の有無を判別し、その各判別結果に応じて対応する排除装置を動作させる対策が考えられる。
【0008】
しかしながら、このような対策では、コンベアの幅方向中央付近において一方の検査領域により異物が検出された場合、対応する側の排除装置を動作させることになるが、このとき、2つの排除装置の設置条件や、被検査物の大きさ(小豆とじゃがいもとの差)などの状態、および検査位置から排除装置の配設位置まで被検査物が搬送されたときに隣の列に移動してしまう可能性などの危険性があり、このような排除ミスの発生は、この種の検査装置において致命的であり、実用化・普及化には至っていない。
【0009】
本発明はこのような実情に鑑みてなされたもので、異物の混入等が検出されたとき、上記のような排除ミスの発生の恐れがなく、確実に異物等を排除することが可能で、しかもその排除量を従来のこの種の検査装置に比して少なくすることのできる放射線検査装置の提供を目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の放射線異物検査装置は、放射線発生手段と、その放射線発生手段に対向配置され、複数の素子からなる1次元もしくは2次元放射線検出器と、これらの放射線発生手段および放射線検出器の間で被検査物を搬送する搬送手段と、上記放射線検出器からの出力を用いた画像処理により合否判定を行う画像処理手段と、その判定結果に従って上記放射線検出器の下流側で搬送手段上の不良品を排除する排除手段を備えた放射線検査装置において、上記画像処理手段が、上記搬送手段の搬送方向に直交する方向に互いに重複する共通領域をもって隣り合うように設定された複数の検査領域、およびその共通領域の各領域ごとに合否判定を行うように構成されているとともに、上記各検査領域に対応して動作する複数の排除手段を備え、かつ、上記共通領域での判定結果が否である場合には、その共通領域を挟んだ両側の検査領域に対応する排除手段の双方が排除動作を行うように構成されていることによって特徴づけられる(請求項1)。
【0011】
ここで、本発明においては、上記画像処理手段における共通領域の搬送方向に直交する方向への幅を変更する共通領域幅変更手段を備えた構成(請求項2)を好適に採用することができる。
【0012】
本発明は、基本的には、画像処理手段による検査領域を、搬送手段による搬送方向に直交する方向に分割し、その各検査領域に対応して複数の排除手段を設けることにより、否(異物混入等)と判定された場合の排除量を少なくするのであるが、互いに隣り合う検査領域には重複する共通領域を設けて、その共通領域において否と判定されたときには、その共通領域の両側の検査領域に対応する排除手段をともに排除動作させることにより、排除ミスの発生を無くそうとするものである。
【0013】
すなわち、検査領域を搬送方向に直交する方向に複数に分割し、かつ、各検査領域の間には共通領域を設ける一方、排除手段については各検査領域と同数だけ設けてそれぞれの判定結果に対応して動作させる。そして、共通領域における判定結果が否(異物混入等)である場合には、その共通領域の両側の検査領域に対応する2つの排除手段をともに排除動作させる。これにより、一つの検査領域における判定結果が否である場合には被検査物の排除量を少なくすることができ、また、各検査領域に境界部分である共通領域における判定結果が否である場合においても排除ミスを生じる恐れがない。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の実施の形態の構成図であり、要部の機械的構成を表す模式図と、電気的構成を表すブロック図とを併記して示す図である。
【0015】
被検査物Sはコンベアシステム1のループ状のベルト11上に載せられて一定の速度で搬送される。コンベアシステム1の上方には、X線管2がそのX線光軸を鉛直下方に向けた姿勢で配置されているとともに、X線管2に対向してその鉛直下方には、ベルト11を介在させた状態で1次元X線検出器3が配置されている。
【0016】
コンベアシステム1は、ベルト11と、そのベルト11が掛け回される駆動ローラ12並びに複数の従動ローラ13を含み、駆動ローラ12は、操作パネル4に設けられているスイッチの操作により駆動回路14から供給される駆動信号によって回転駆動するモータ(図示せず)により回転が与えられ、この駆動ローラ12の回転によりベルト11が各ローラに案内されて移動し、被検査物Sを図中矢印の向きに一定速度で搬送する。
【0017】
X線管2は、そのアノード2aとカソード2b間に、X線制御器21により制御される高電圧発生回路22からの高電圧が印加されることによってX線を発生する。X線管2とコンベアシステム1との間には、当該コンベアシステム1による搬送方向に直交する方向に沿ったスリット23aが形成されてなる鉛製のスリット部材23が設けられており、X線管2から出力されたX線は、このスリット23aを通過することにより、コンベアシステム1の幅方向に広がりを持つ扇状のX線ビームとなってベルト11上の被検査物Sに照射される。
【0018】
1次元X線検出器3は、例えばシンチレータと、複数の素子がライン状に並べられたCCD等によって構成され、被検査物Sを透過してこの1次元X線検出器3に入射したX線は、シンチレータにより光に変換されたうえでCCDの各素子によって一定の微小時間ごとに検出され、各素子ごとにX線の入射信号に応じた検出信号を出力する。
【0019】
1次元X線検出器3の出力、つまり被検査物SのX線透過データはデータ処理装置5に取り込まれて画像処理に供され、モニタ51に被検査物SのX線透過像として表示される。そして、このデータ処理装置5においては、各種フィルタをかけるなどの処理を行った後、最終的には各画素の濃淡情報を2値化して異物の有無の判定を行うのであるが、その判定は、後述するように2つの検査領域とその間の共通領域ごとに個別に行う。
【0020】
X線源2および1次元X線検出器3の配設位置に対してコンベアシステム1の搬送方向下流側には、第1と第2の排除装置71と71がが設けられている。各排除装置71および72は、それぞれアーム式の排除装置であって、コンベアシステム1の幅方向両側に配置されており、それぞれの排除領域は相互に重複している。これらの第1および第2の排除装置71および72は、データ処理装置5から供給される信号によって駆動制御される。また、いずれかの領域で異物が検出された場合、ブザー54が鳴らされるようになっている。また、この判定結果はデータプリンタ52に出力されるとともに、その画像がビデオプリンタ53に出力される。
【0021】
次に、データ処理装置5による判定の仕方と各排除装置71,72の動作について説明する。図2は本発明の実施の形態の検査領域の設定状態と排除装置との関係の説明図であり、コンベアシステム1の模式的平面図で表す図である。また、図3は各部の動作を表すタイミングチャートである。
【0022】
データ処理装置5では、前記したように1次元X線検出器53の出力を用いた画像処理により異物の混入の有無を判定するのであるが、全ての視野(検査領域)ついて判定するのではなく、あらかじめ設定されている領域ごとに異物の混入の有無を判定する。
【0023】
すなわち、図2に示すように、コンベアシステム1の搬送方向に直交する方向の略中央部に設定された共通領域Acを挟んでその両側に第1の検査領域A1および第2の検査領域A2が設定される。そして、これらの各領域A1,A2およびAcごとに、異物混入の有無を判定する。この各領域の境界、換言すれば共通領域Acの幅は、操作パネル4の操作により任意に設定することができる。
【0024】
そして、図3に示すように、第1の検査領域A1で異物混入が検知されたときには、第1の排除装置71に対して異物を排除すべく駆動信号が供給される。この駆動信号は、1次元X線検出器3から第1の排除装置71の配設位置までの距離と、コンベアシステム1による被検査物Sの搬送速度によって決まる時間T1だけ、異物の検知時点から遅延した時点で出力される。
【0025】
また、第2の検査領域A2で異物混入が検知されたときには、第2の排除装置72に対して異物を排除すべく駆動信号が供給される。この駆動信号は、上記と同様に、1次元X線検出器3から第2の排除装置72の配設位置までの距離と、コンベアシステム1による被検査物Sの搬送速度によって決まる時間T2だけ、異物の検知時点から遅延した時点で出力される。
【0026】
そして、共通領域Acで異物混入が検知されたときには、第1および第2の排除装置71と72の双方に対して異物を排除すべく、異物の検知時点からそれぞれに応じた時間T1およびT2だけ遅延した時点で駆動信号が供給される。
【0027】
以上の動作によると、第1もしくは第2の検査領域A1もしくはA2で異物の混入が検出されたときには、従来のようにコンベアシステム1のベルト11の全幅の被検査物Sを排除する場合に比して、その排除量が約1/2に減少する。そして、第1と第2の検査領域A1とA2の間の共通領域Acに異物の混入が検出されたときには、第1と第2の排除装置71と72の双方が排除動作を行うので、コンベアシステム1による搬送過程で異物が共通領域Acから第1または第2の検査領域A1またはA2に移動したとしても排除ミスを生じることがない。また、被検査物Sがある程度以上に大きく、被検査物Sの中心と、その被検査物S内での異物の混入位置が共通領域Acと第1または第2の検査領域A1またはA2とに跨がっていても排除ミスを生じることがない。
【0028】
ここで、排除装置の形態としては、上記した実施の形態のようにアーム式のほか、コンベアのベルトを搬送方向に直交する方向に複数に分割し、その各分割されたベルトが選択的に下方に傾斜することによってその上に載っている被検査物を落下させる、いわゆるドロップベルト式などの他の形態のものを用いることができる。
【0029】
また、以上の実施の形態においては、共通領域を挟んで2つの検査領域を設定した例を示したが、3つ以上の検査領域を設定するとともに、各検査領域の間にそれぞれ共通領域を設けてもよく、この場合、各検査領域の数だけ排除装置を設けてそれぞれに対応させ、共通領域で異物の混入が検知されたときには、その両側の検査領域に対応する排除装置により排除動作を実行すればよい。この場合の排除装置は、例えばドロップベルト式のものを用いればよい。
【0030】
更に、X線検出器は1次元に限られることなく、2次元の検出器を用い得ることは勿論である。
【0031】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、放射線検出器による被検査物の透過放射線情報を画像処理して異物の混入の有無などの合否判定を行うに当たり、互いの間に共通領域を介在させた複数の検査領域を設けるとともに、各検査領域に対応して排除装置を設けてこれらを当該各検査領域ごとの合否判定に対応させて動作させ、かつ、共通領域での合否判定において否の判定があったとき、その共通領域を挟む2つの検査領域にそれぞれ対応する2つの排除装置の双方により排除動作を行うので、穀類や豆類、あるいはじゃがいもなどの食品や、塗料粉末などの工業製品などの非包装品に対する異物混入検査等において、異物の検知時における被検査物の排除量を従来に比して少なくすることができ、しかも、放射線透視情報の採取位置から排除装置の配設位置までの搬送過程で異物が横方向にずれても、異物の排除ミスを生じることがない。
【0032】
また、共通領域の幅を任意に変更できるように構成することにより、検査対象物の大きさや搬送時における挙動等に対応させた設定が可能となり、無駄な排除を極力低減させ、しかも確実に異物等を排除することのできる放射線検査装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の構成図で、機械的構成を表す模式図と電気的構成を表すブロック図とを併記して示す図である。
【図2】本発明の実施の形態の検査領域の設定状態と排除装置との関係の説明図であり、コンベアシステム1,6の模式的平面図で表す図である。
【図3】本発明の実施の形態の各部の動作を表すタイミングチャートである。
【図4】従来の放射線検査装置により非包装品の異物混入の有無等の検査を行ったときに、異物を排除すべく排除される被検査物の排除量の説明図である。
【符号の説明】
1 コンベアシステム
2 X線源
3 1次元X線検出器
5 画像処理装置
71,72 排除装置
S 被検査物

Claims (2)

  1. 放射線発生手段と、その放射線発生手段に対向配置され、複数の素子からなる1次元もしくは2次元放射線検出器と、これらの放射線発生手段および放射線検出器の間で被検査物を搬送する搬送手段と、上記放射線検出器からの出力を用いた画像処理により合否判定を行う画像処理手段と、その判定結果に従って上記放射線検出器の下流側で搬送手段上の不良品を排除する排除手段を備えた放射線検査装置において、
    上記画像処理手段が、上記搬送手段の搬送方向に直交する方向に互いに重複する共通領域をもって隣り合うように設定された複数の検査領域、およびその共通領域の各領域ごとに合否判定を行うように構成されているとともに、上記各検査領域に対応して動作する複数の排除手段を備え、かつ、上記共通領域での判定結果が否である場合には、その共通領域を挟んだ両側の検査領域に対応する排除手段の双方が排除動作を行うように構成されていることを特徴とする放射線検査装置。
  2. 上記画像処理手段における共通領域の搬送方向に直交する方向への幅を変更する共通領域幅変更手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の放射線検査装置。
JP2003067103A 2003-03-12 2003-03-12 放射線検査装置 Expired - Fee Related JP3804619B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003067103A JP3804619B2 (ja) 2003-03-12 2003-03-12 放射線検査装置
CNB2004100012039A CN100353159C (zh) 2003-03-12 2004-01-02 放射线检查装置
KR1020040009895A KR100687171B1 (ko) 2003-03-12 2004-02-16 방사선 검사장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003067103A JP3804619B2 (ja) 2003-03-12 2003-03-12 放射線検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004279059A true JP2004279059A (ja) 2004-10-07
JP3804619B2 JP3804619B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=33284814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003067103A Expired - Fee Related JP3804619B2 (ja) 2003-03-12 2003-03-12 放射線検査装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3804619B2 (ja)
KR (1) KR100687171B1 (ja)
CN (1) CN100353159C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006170713A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Anritsu Sanki System Co Ltd X線異物検出装置
JP2013019689A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Anritsu Sanki System Co Ltd X線検査装置
JP2017167059A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 株式会社イシダ 光検査装置
JP2020012741A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 株式会社ニチレイフーズ 莢豆の検査方法及び莢豆食品の製造方法
WO2020161828A1 (ja) * 2019-02-06 2020-08-13 株式会社Fuji ワーク検査装置およびワーク検査方法
EP4027135A1 (en) 2021-01-08 2022-07-13 ISHIDA CO., Ltd. X-ray inspection system, x-ray inspection device, and x-ray inspection method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107321646B (zh) * 2017-07-26 2019-04-30 成都理工大学 放射性矿石分选系统
CN115482171B (zh) * 2022-09-27 2023-05-02 瑞石心禾(河北)医疗科技有限公司 一种用于伽马相机的均匀性的校正方法与装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09240830A (ja) * 1996-03-01 1997-09-16 Nikka Densoku Kk 軟質物搬送装置および軟質物検査装置
JPH10208046A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Shimadzu Corp X線異物検出方法
CN1047848C (zh) * 1997-02-26 1999-12-29 中国科学院上海技术物理研究所 光电子棉花杂质自动在线检测方法与装置
RU2248736C2 (ru) * 1999-06-08 2005-03-27 Джапан Тобакко Инк. Устройство и способ для обнаружения примесей в материале
KR100636090B1 (ko) * 1999-06-11 2006-10-19 삼성전자주식회사 액정 프로젝션 시스템
JP3656566B2 (ja) * 2001-04-17 2005-06-08 株式会社島津製作所 放射線検査装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006170713A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Anritsu Sanki System Co Ltd X線異物検出装置
JP4531547B2 (ja) * 2004-12-14 2010-08-25 アンリツ産機システム株式会社 X線異物検出装置
JP2013019689A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Anritsu Sanki System Co Ltd X線検査装置
JP2017167059A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 株式会社イシダ 光検査装置
JP2020012741A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 株式会社ニチレイフーズ 莢豆の検査方法及び莢豆食品の製造方法
JP7182927B2 (ja) 2018-07-18 2022-12-05 株式会社ニチレイフーズ 莢豆の検査方法及び莢豆食品の製造方法
WO2020161828A1 (ja) * 2019-02-06 2020-08-13 株式会社Fuji ワーク検査装置およびワーク検査方法
JPWO2020161828A1 (ja) * 2019-02-06 2021-10-21 株式会社Fuji ワーク検査装置およびワーク検査方法
JP7152525B2 (ja) 2019-02-06 2022-10-12 株式会社Fuji ワーク検査装置およびワーク検査方法
EP4027135A1 (en) 2021-01-08 2022-07-13 ISHIDA CO., Ltd. X-ray inspection system, x-ray inspection device, and x-ray inspection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3804619B2 (ja) 2006-08-02
CN1530644A (zh) 2004-09-22
KR100687171B1 (ko) 2007-02-27
CN100353159C (zh) 2007-12-05
KR20040080961A (ko) 2004-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6022860B2 (ja) 物品検査装置及び物品検査方法
WO2019159440A1 (ja) 検査装置
JP4694274B2 (ja) X線異物検査装置のx線遮蔽用v字型のれん装置
JP3804619B2 (ja) 放射線検査装置
WO2019146235A1 (ja) 検査ライン
JP2009236633A (ja) X線異物検査装置
JP2002310944A (ja) 放射線検査装置
JP2004125673A (ja) X線異物検出装置
WO2019235022A1 (ja) 検査装置
JP2004020297A (ja) X線異物検査装置
JP2005031069A (ja) X線検査装置
JP2009080030A (ja) X線検査装置
JP2014048177A (ja) X線検査装置
JP2002243665A (ja) X線異物検出装置及び該装置における不良品検出方法
JP3974015B2 (ja) 物品検査システム
JP7231530B2 (ja) X線検査装置
JP2010038629A (ja) X線検査装置
JP4491602B2 (ja) X線検査装置
JP4690095B2 (ja) X線検査装置
JP2007114092A (ja) 検査システム及び検査装置
JP3979872B2 (ja) X線異物検出装置
JP6861990B2 (ja) X線検査装置
JP2007185626A (ja) ドロップ式振分装置
JP4677137B2 (ja) X線検査装置
JP2019132755A (ja) X線検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees