JP2004275673A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004275673A
JP2004275673A JP2003115030A JP2003115030A JP2004275673A JP 2004275673 A JP2004275673 A JP 2004275673A JP 2003115030 A JP2003115030 A JP 2003115030A JP 2003115030 A JP2003115030 A JP 2003115030A JP 2004275673 A JP2004275673 A JP 2004275673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
gaming machine
partition plate
reel
machine according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003115030A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Tajima
俊輔 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oizumi Corp
Original Assignee
Oizumi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oizumi Corp filed Critical Oizumi Corp
Priority to JP2003115030A priority Critical patent/JP2004275673A/ja
Publication of JP2004275673A publication Critical patent/JP2004275673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】遊技機の入替え作業における、遊技機の運搬作業、遊技機の設置、配線処理等の作業を容易に行うことができ、作業時間、作業コスト、作業量を軽減し、安定性、安全性に優れた遊技機を提供する。
【解決手段】本発明においては、遊技機を上部ユニットと下部ユニットに枠体ごと分離する構造とし、上部ユニットを箱形状のまま一体で着脱可能とした。また、上部ユニットと下部ユニットは、連結固定ツマミによって連結固定されるため、より確実に上下ユニットを連結することが可能であるとともに、上記連結固定部材のツマミ頭の形状が、手で操作可能な外径と厚みとを有しているため、スパナやレンチ等の特別な工具を用いる必要がなく、上下ユニットを簡単に分離することができ、遊技機の入替え作業が容易な遊技機を提供できる。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、図柄が配列された複数のリールを回転表示し、遊技者のリール停止ボタン操作によって、すべてのリールの回転が停止した時に現れる図柄の組合わせに基づいて入賞が決定され、所定の払出しが行われるスロットマシンに代表される遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のスロットマシンに代表される遊技機は、一体に形成された筐体内上方部に、外周に図柄が配列された3個の回転リール及びそれらリールを駆動させるステッピングモータ、及び外周に配列された図柄を遊技中に遊技者が目視しやすいように、各リール内側に設けられ、背面から各図柄を照射するランプ又はLED(以下バックライトという)等から成るリールユニットが収納されている。また、遊技用制御基板及び演出用制御基板は上記リールユニットの近傍に取付けられている。
【0003】
また、筐体に開閉自在に取付けられた前面扉の上方部には、リールユニットに対応する位置に表示窓が設けられ、さらには、遊技機内部での乱数による抽選処理によって決定される抽選の結果を遊技者に報知するための表示ランプや告知ランプ、或いはスピーカ、及び入賞配当を図示した表示パネルが取付けられている。
【0004】
メダル払出機能を有するメダルホッパー及びメダル回収ボックス、遊技機を駆動させる電源部等は、遊技機筐体内下方部のスペースを利用して収納されている。また、前面扉中央部には、遊技者が遊技を進行させるための装置類として、メダル投入口、スタートボタン、複数のリール停止ボタン、複数のベットスイッチ等が設けられ、下方部正面には遊技機の種類を視覚的にデザインした下部パネルと、さらにその下にはメダル受皿等が取付けられている。
【0005】
遊技者が、メダル投入口にメダルを投入し、スタートレバーを操作すると、各リールは回転を開始してゲームがスタートする。各リールが一斉に回転を始めると、表示窓には図柄が移動して表示される。
【0006】
遊技者が移動表示される図柄を見ながら各リールに対応する3個の停止ボタンを順次操作すると、夫々のリールが停止し、有効ライン上にいずれかの図柄が停止する。
有効ラインは5本設けられており、メダルの投入枚数が1枚、2枚、3枚と増えるにつれて、有効となるラインの本数も1本、3本、5本と増えるようになっている。その結果、有効となっているライン上に所定の図柄組合わせが揃うと入賞となり、メダルの払出しが行われる。
【0007】
遊技者は、上記のように入賞役の内部当選が予想される場合、役に対応する図柄を有効となっているライン上に停止させるように停止ボタンを操作する。そして有効となっているライン上に入賞役に対応する図柄を揃えることができれば、その役に対応する枚数のメダルの払出しを受けることができる。また、役に対応する図柄を揃えることができなければ投入したメダルを失うことになる。
【0008】
従来の遊技機の筐体は、一体に形成された枠体と、その枠体に一側縁部が開閉自在になるように他方側縁部が枢止された一体の前面扉から構成されている。枠体内部は、仕切板で仕切られ、その上にリールユニットを取付けるとともに、遊技制御基板及び演出制御基板が、枠体上部の内壁面、或いは前面扉内側上部に取付けられている。一方、仕切板下方部のスペースにはメダルホッパー、メダル回収ボックス及び電源ユニット等が収納されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
近年、多種多様な遊技機が開発されて、また、遊技者のニーズも多様化しているため、一機種当たりのライフサイクルが短縮化しており、遊技者の興味を惹きつけるためには、遊技機を短期間で新機種に入替えなければならくなっている。しかしながら、上記従来の遊技機では、遊技機の運搬作業、遊技機の設置、配線処理等が発生し、ホール管理者にとって作業時間、作業コスト、作業量において負担になるという問題があった。
【0010】
また、こうした機種入替え作業時に、裏ロムとい言われる不正基板が取付けられたり、その他様々な不正制御装置が取付けられ易いという問題があった。
【0011】
そこで、図柄回胴ユニットと制御部及び図柄表示パネルとを、扉体に形成した開口部に対して一体的に装脱可能な装着ユニットを有する遊技機が特許第3126812号公報に開示されている。また、特開2003−10384号には、可変表示装置、遊技制御手段及び演出制御手段を一体に組み付けたユニットを交換可能に取付けた遊技機が開示されている。
【0012】
しかしながら、上記2つの公報に開示さている技術は、一体に形成された筐体の枠体に開口を設け、内部の上部スペースに収納された装着ユニット(又は交換ユニット)のみを着脱可能としたものであるが、簡易なロック機構しか有しないため、ユニット装着時の安定性に不安が残るという問題があった。
【0013】
さらには、前面扉を開放したままで交換ユニットのみを遊技機本体から着脱する作業をする場合、作業スペースが必要であり、また作業中は、ユニットの耐強性を考慮した慎重な作業が要求されるため、作業時間が長くなりがちであるという問題があった。
【0014】
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、容易な遊技機入替え作業を実現でき、また、作業コストを低減させるとともに、安定性と安全性にも優れた構造の遊技機を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明においては、外周に図柄を配列した複数のリールを取付けたリールユニットと、前記複数のリールを個々に回転させ、停止したときの前記図柄の組合わせに応じて入賞の払出しを行う遊技制御手段と、前記遊技制御手段による遊技の進行に関連する演出を行う演出制御手段とを備えた遊技機において、
前記遊技機は、上部ユニット及び下部ユニットから成り、筐体ごと二段に分離可能な連結機構を有することを特徴とする。
【0016】
また、前記上部ユニットは、前記リールユニット、前記遊技制御手段及び前記演出制御手段の少なくとも一つを収納する上部枠体と、前記上部枠体に開閉自在に取付けられ、表示パネル、演出表示ユニット、表示ランプ及びスピーカの少なくと一つを備える上部扉とから成ることを特徴とする。
【0017】
更に、前記下部ユニットは、メダルホッパー、電源ボックス、集中端子板及びメダル回収ボックスの少なくとも一つを収納する下部枠体と、メダル投入口、スタートレバー、少なくとも一つの停止ボタン、複数のベットスイッチ、清算ボタン及び下部パネルの少なくとも一つを備える下部扉とから成ることを特徴とする。
【0018】
また、前記連結機構は、前記上部ユニットと前記下部ユニットとの間に形成された空間部に設けられていることを特徴とする。
【0019】
また、前記連結機構は、前記上部ユニットの底面に取付けられた上部仕切板と前記下部ユニットの上面に取付けられた下部仕切板とを連結する締結部材を少なくとも一つ備え、前記下部扉のみを開口することによって操作可能であることを特徴とする。
【0020】
さらには、前記締結部材は、ツマミ頭及び先端部が螺刻された軸部とを有するボルトと、前記上部仕切板及び前記下部仕切板とを狭んで前記ボルトに螺嵌されるナットから成り、前記ツマミ頭は、手動操作可能な外径と厚みを有していることを特徴とする。
【0021】
本構成によれば、遊技機の機種入替え作業時には、上部ユニットを丸ごと入替えるだけでよく、作業時の気遣いや、前面扉の開放スペース、或いは作業スペースを考慮する必要がなく、容易な作業が可能であり、作業効率を向上することができる。
【0022】
また、機種入替え作業に伴って変更が必要な機器類を全て上部ユニットに収納し、下部ユニットには他機種と共有可能な機器類を収納するようにしているため、機種入替え時には、上部ユニットのみを交換すればよく、作業コストを低減することができる。
【0023】
さらには、本構成によれば、上部仕切板と下部仕切板を設けたことによって、上部ユニットを下部ユニットに装着する際に、上部ユニットの底面構造と下部ユニット上面構造とが連結し、上下ユニット同士の接合をより安定させることができる。また、両端に設けられたレール部材によって上下ユニット同士は摺動し、交換作業をより容易に行うことができる。
【0024】
また、上部ユニットの前面扉を閉じたままの作業が可能であり、上部ユニットに収納されている機器類が外部に露出することがないため、機種変更作業時に伴うセキュリティを向上させることができる。
【0025】
さらに本構成によれば、上部ユニットと下部ユニットとを締結部材によって確実に連結できるとともに、また、上記締結部材のツマミ頭の形状が、手で操作可能な外径と厚みとを有しているため、スパナやレンチ等の特別な工具を用いる必要がなく、上下ユニットを簡単に分離することも可能である。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態を、図面に基づいて説明する。図1は本発明の実施に係る遊技機の前面扉を取付けた状態の内部構造を示す上部ユニット(a)及び下部ユニット(b)の側面図である。図2は上部ユニットを下部ユニットに装着した状態のA−A線に沿った部分断面図である。
【0027】
図1を参照して、本発明によるスロットマシンの構成について説明する。スロットマシン本体1は、上部ユニット2及び下部ユニット3に筐体の枠体ごと分離されている。上部ユニット2の前面には、上部扉4が取付けられており、この上部扉4中央部には前面パネル(図示せず)が嵌め込まれており、一部透明な3つの表示窓(図示せず)を通して、スロットマシン本体内部に並設されている3個のリール5を観察できる。各リールの外周面には、例えば21個の図柄が等間隔で配列されており、図柄は、ビッグボーナス(BB)図柄、レギュラーボーナス(RB)図柄、小役図柄、リプレイ図柄等から構成され、各リールはそれぞれ異なる図柄配列となっている。
【0028】
リール5は、リールユニット6として構成され、各リール毎にリール駆動手段の一部であるステッピングモータ7が連結されており、このステッピングモータの駆動によって各リールを回転させ、各表示窓内にそれぞれのリールを移動表示させる。各リール5の内部には3個のランプケース8がそれぞれ設けられており、各ランプケース内にはバックライト(図示せず)が取付けられている。各バックライトはランプ駆動回路(図示せず)を介して個別に点灯制御され、各リール毎に3個ずつ図柄を背面から照らすことができる。
【0029】
前面パネルの表示窓上には、有効ラインが横方向に3本と、斜め方向に2本の合計5本のラインが表示されるようになっている。各リールが順次停止し、この有効ライン上のいずれかに特定の図柄が揃った場合に入賞となり、所定のメダルの払出しが行われる。
【0030】
有効ライン数は、メダル投入口9から投入されたメダル枚数、或いは、クレジットメダル表示部(図示せず)にメダルがクレジットされている場合には、BETスイッチ(図示せず)の押下操作によって設定されたメダル投入数に応じて有効本数が異なる。BET表示ランプ(図示せず)は、例えば、有効ライン数を示す数字「1」、「2」、「3」が縦又は横に配列されており、1枚のメダルが投入された場合は、BET表示ランプの数字「1」が点灯し、1本の有効ラインが表示され、2枚のメダル投入があった場合は、数字「2」が点灯し、3本の有効ラインが表示さる。そして3枚のメダルが投入されると数字「3」が点灯して、5本全ての有効ラインが表示される。
【0031】
前面パネルの両側にはサイドランプ(図示せず)及びサイドスピーカー(図示せず)、上方には上部ランプ10、また、表示窓の上部には液晶表示部(図示せず)等が設けられている。これらは各駆動回路を介して制御され、ゲーム中の一般的な入賞報知やマシン動作の効果音、効果サウンド等を出力する他、様々な内部抽選の結果を遊技者に告知するための表示手段を構成している。なお、ゲーム中の内部当選の告知は、上記表示手段の他に、別途個別の告知表示部を設け、そこで行わせるようにしてもよい。
【0032】
上部ユニット2の背面板17の内側に取付けられている遊技制御基板14には、スロットマシンで実行されるゲームシーケンスプログラムが格納されており、ゲーム全体の進行が制御されている他、図柄テーブル、入賞組合わせテーブル、入賞確率テーブルが格納されており、乱数発生器から所定のタイミングでゲーム毎に乱数値を発生させ、その乱数値に基づいて上記各テーブルを参照して入賞の有無が判定され、入賞の場合には入賞役に対応した配当が払い出される。
【0033】
また、この遊技制御基板は、入力ポート及び出力ポートを有し、メダルセンサ、クロック発生回路、スタートレバー、第1、2、3リールインデックスが、さらには、停止ボタン、第1、2、3リール、第1、2、3リール表示器、メダルブロックソレノイド、スタートレバーLED、3個のBET表示ランプ等の周辺装置が電気的に接続されている。各リール5は、リールモータ7と同軸でそれぞれ連結されており、一定のステップ角で各リールを回転させる。リールインデックスは、各リールが一回転する毎に発生するリセットパルスを検出し、その所定の基準位置からの回転角度をリールの回転位置として計数し、その計数値が遊技制御手段に入力される。また、演出制御基板にデータを送出するための送出タイミング制御回路及びデータ送出回路等から主に構成され、ゲームの状況に応じて、送出タイミング制御回路にデータの出力タイミング情報信号を出力し、この出力タイミング情報信号を一時的に蓄えた後、サブ制御部のデータ入力回路に出力する。
【0034】
一方、上部ユニット2内の左側面壁に取付けられている演出制御基板(図示せず)は、CPU、音声LSI、データ入力回路、クロック発生回路、制御用ROM、RAM、音声用ROM、アンプ回路等を備え、液晶(ドット)表示装置、上部ランプ、サイドランプ(図示しない)、リールバックライト(図示しない)、及びスピーカー(図示しない)等が接続されている。
【0035】
下部ユニット3前面の下部扉11の上方部には、各リール5を回転させるための可変表示始動手段であるスタートレバー12と複数の停止ボタン(図示せず)、ベットスイッチ(図示せず)、清算ボタン(図示せず)等が設けられ、中央正面には下部パネル(図示せず)が嵌め込まれている。
【0036】
また、下部扉11の下方部には、投入されたメダルを返却する返却口(図示せず)や入賞時に獲得したメダルを払い出すメダル払出口(図示せず)から排出されたメダルを貯留するためのメダル受皿13が設けられている。
【0037】
下部ユニット3の内部には、メダルホッパー15、メダル回収ボックス(図示せず)及び電源ユニット(図示せず)、外部集中端子板(図示せず)が取付けられている。
【0038】
次に図1及び図2を参照して、本発明の実施に係る締結部材の構造について説明する。なお、本実施例では、締結部材である連結固定ツマミは、連結機構を構成する上部仕切板と下部仕切板を狭持して螺合するように、左右両端部にそれぞれ設けられているが、これらの形状及び構造は同様であるため、右側の連結固定ツマミ29について説明する。
【0039】
上部ユニットの外枠体は、下向き凸型に形成されており、上面板16、背面板17、及び上面板の左右両端縁から鉛直下方向に側面板18がそれぞれ取付けられている。この両側面板の下方部は、レールを取付けるスペースを確保するために、レール幅よりわずかに広く内側にそれぞれ張出させ、上部ユニットを下部ユニットに重ねたときに、下部ユニットの下部仕切板25上の両側端部に接触して支持する脚部19を有している。
【0040】
上部レール部材20は、断面形状が略U字型の形状をなしており、脚部長手方向の長さよりやや短めに形成され、両側の脚部外側面後方部の位置にネジ止めによってそれぞれ取付けられている。このレール部材の長さ及び取付け位置は、上部ユニットストッパー33の大きさと取付け位置によって変更するようにしてもよい。
【0041】
上部ユニット2の底面を形成する上部仕切板21は、例えば金属製の加工板であって、底面部22と、この底面部の奥側縁端部が垂直上方向に延設された上延設部23と、正面側及び両側縁端部が垂直下方向に延設された下延設部24を有している。この上延設部及び両側縁端の下延設部を介して、上部仕切板は上部ユニット外枠体にネジ止め固定さている。なお、上部仕切板の材質は、上記に限定されるものではなく、リールユニットを取付けて保持することができ、上下ユニットの着脱動作に耐えうる強度を有しているもの、例えば木製、或いは硬質樹脂等を使用することも可能である。
【0042】
一方、下部ユニットの上面を形成する木製の下部仕切板25は、上部ユニットの脚部19の高さに対応して、下部ユニットの上面端よりやや下方に取付けられている。そのため、上部ユニットの脚部19が下部ユニットに嵌合され、上部ユニットの下方部が下部ユニットに埋設された状態となり、上下ユニット装着後の左右方向及び後方へのずれを防ぎ、安定した連結状態を保つことができる。
【0043】
上部ユニットと下部ユニットの装着作業においては、上部レール20を下部レール26の上に載せてスライドさせると、上部仕切板の正面側下延設部24が下部仕切板上の適宜な位置に取付けられたスライド抑止部材(図示せず)に当接して所定位置で停止して、ユニット同士の連結位置を設定するよう機能するとともに、スライド移動して当接した時の衝撃を緩和させて、上下両ユニット内に収納されている機器を保護することができる。
【0044】
上部仕切板21の底面部22の左右端部には、連結固定ツマミ29の上部挿通孔27がそれぞれ設けられており、下部仕切板25の左右縁端部には、上部挿通孔27と対応する位置に下部挿通孔28がそれぞれ穿設されている。
【0045】
連結固定ツマミ29は、ツマミ頭30と先端が螺刻された軸部31とを有し、下部仕切板25の下側から下部挿通孔28及び上部仕切板21に設けられた上部挿通孔27に貫入させ、上部仕切板21の底面部22上でナット32よって螺嵌され、上部仕切板21と下部仕切板25とが狭持されるようになっている。なお、連結固定ツマミ29の挿入方向は、上記に限定されるものではなく、上部仕切板の底面部22に設けられた上部挿通孔27側からツマミ頭30を挿入するようにしてもよい。
【0046】
さらに、連結固定ツマミ29のツマミ頭30は、締着及び脱着時に、ツマミ頭30を手で握って回すことが可能な外径と厚みを有していることが好ましい。このように、手動操作が容易な大きさとすることにより、スパナやレンチ等の特別な工具類を用いることなしに、上部ユニットを下部ユニットから容易に分離でき、遊技機の入替え作業に伴う利便性を向上させることができる。
【0047】
【発明の効果】
本構成においては、遊技機の入替え作業に伴う作業時間や作業効率を向上させるために、遊技機を上部ユニットと下部ユニットに分離する構造としたことを特徴とする。上部ユニットには、遊技機の変更に伴って入替えが必須となるリールユニット、遊技制御手段及び演出制御手段の少なくとも一つを収納する上部枠体と、前記上部枠体に開閉自在に取付けられ、表示パネル、演出表示ユニット、表示ランプ及びスピーカの少なくとも一つを備える上部扉を一体で構成し、下部ユニットには、異機種間で共通して使用可能な、メダルホッパー、電源ボックス、外部集中端子板及びメダル回収ボックスの少なくとも一つを収納する下部枠体と、メダル投入口、スタートレバー、少なくとも一つの停止ボタン、複数のベットスイッチ、清算ボタン及び下部パネルの少なくとも一つを備える下部扉で構成している。従って、遊技機の入替え作業では、上部ユニットを箱形状のまま一体で着脱可能であるため、収納されている機器の損傷を削減でき、また容易かつ迅速な作業ができる。なお、上部枠体、上部扉、下部枠体及び下部扉に備え付けられる機器構成は上記に限定されるものではなく、例えば、演出制御基板を上部扉裏側に取付けるようにしてもよく、本実施例では下部ユニット内に収納されている外部集中端子板を上部ユニットに収納することも可能である。
【0048】
また、上部ユニットと下部ユニットは、連結固定ツマミによって連結固定されるため、より確実に上下ユニットを連結することが可能であるとともに、上記連結固定部材のツマミ頭の形状が、手で操作可能な外径と厚みとを有しているため、スパナやレンチ等の特別な工具を用いる必要がなく、上下ユニットを簡単に分離することができ、遊技機の入替え作業が容易な遊技機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に係る遊技機の前面扉を取付けた状態の内部構造を示す上部ユニット(a)及び下部ユニット(b)の側面図である。
【図2】上部ユニットを下部ユニットに装着した状態のA−A線に沿った部分断面図である。
【符号の説明】
1…遊技機
2…上部ユニット
3…下部ユニット
4…上部扉
5…リール
6…リールユニット
7…ステッピングモータ
8…リールランプケース
9…メダル投入口
10…上部ランプ
11…下部扉
12…スタートレバー
13…メダル受皿
14…主制御基板
15…メダルホッパー
18…上部ユニット側面板
19…脚部
20…上部レール
21…上部仕切板
22…上部仕切板底面部
23…上部仕切板上延設部
24…上部仕切板下延設部
25…下部仕切板
26…下部レール
27…連結固定ツマミ用上部挿通孔
28…連結固定ツマミ用下部挿通孔
29…連結固定ツマミ
30…ツマミ頭
31…軸部
32…ナット
33…上部ユニットストッパ

Claims (7)

  1. 外周に図柄を配列した複数のリールを有するリールユニットと、前記複数のリールを個々に回転させ、停止したときの前記図柄の組合わせに応じて入賞の払出しを行う遊技制御手段と、前記遊技制御手段による遊技の進行に関連する演出を行う演出制御手段とを備えた遊技機において、
    前記遊技機は、上部ユニット及び下部ユニットから成り、筐体ごと二段に分離可能な連結機構を有することを特徴とする遊技機。
  2. 前記上部ユニットは、前記リールユニット、前記遊技制御手段及び前記演出制御手段の少なくとも一つを収納する上部枠体と、前記上部枠体に開閉自在に取付けられ、表示パネル、演出表示ユニット、表示ランプ及びスピーカの少なくとも一つを備える上部扉とから成ることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記下部ユニットは、メダルホッパー、電源ボックス、集中端子板及びメダル回収ボックスの少なくとも一つを収納する下部枠体と、メダル投入口、スタートレバー、少なくとも一つの停止ボタン、複数のベットスイッチ、清算ボタン及び下部パネルの少なくとも一つを備える下部扉とから成ることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
  4. 前記連結機構は、前記上部ユニットと前記下部ユニットとの間に形成された空間部に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
  5. 前記連結機構は、前記上部ユニットの底面に取付けられた上部仕切板と前記下部ユニットの上面に取付けられた下部仕切板とを連結する締結部材を少なくとも一つ備えたことを特徴とする請求項4に記載の遊技機。
  6. 前記締結部材は、前記下部扉のみを開口することによって操作可能であることを特徴とする請求項5に記載の遊技機。
  7. 前記締結部材は、ツマミ頭及び先端部が螺刻された軸部とを有するボルトと、前記上部仕切板及び前記下部仕切板とを狭んで前記ボルトに螺嵌されるナットから成り、前記ツマミ頭は、手動操作可能な外径と厚みを有していることを特徴とする請求項6に記載の遊技機。
JP2003115030A 2003-03-15 2003-03-15 遊技機 Pending JP2004275673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003115030A JP2004275673A (ja) 2003-03-15 2003-03-15 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003115030A JP2004275673A (ja) 2003-03-15 2003-03-15 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004275673A true JP2004275673A (ja) 2004-10-07

Family

ID=33296186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003115030A Pending JP2004275673A (ja) 2003-03-15 2003-03-15 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004275673A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4919215B2 (ja) スロットマシン
JP4614236B2 (ja) 遊技機
JP4646034B2 (ja) 遊技機
JP5252526B2 (ja) 遊技機の不正操作防止構造
JP2006198090A (ja) 遊技機用基板ケース
JP4046635B2 (ja) 遊技機
JP2004057332A (ja) スロットマシン
JP2004201896A (ja) 遊技機
JP4646033B2 (ja) 遊技機
JP2004275673A (ja) 遊技機
JP2004057331A (ja) スロットマシン
JP4614235B2 (ja) 遊技機
JP2004121430A (ja) スロットマシン
JP2002000797A (ja) 回胴式遊技機
JP4046644B2 (ja) 遊技機
JP2004275674A (ja) 遊技機
JP2004208829A (ja) 遊技機
JP4636553B2 (ja) 遊技機
JP4363513B2 (ja) 遊技機
JP4868349B2 (ja) 遊技機
JP4348141B2 (ja) 遊技機
JP2003047686A (ja) 分離型スロットマシン
JP2004298590A (ja) 遊技機
JP2020162671A (ja) 遊技機
JP2006006752A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630