JP2004266566A - 光通信システムの信号中継装置 - Google Patents

光通信システムの信号中継装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004266566A
JP2004266566A JP2003054599A JP2003054599A JP2004266566A JP 2004266566 A JP2004266566 A JP 2004266566A JP 2003054599 A JP2003054599 A JP 2003054599A JP 2003054599 A JP2003054599 A JP 2003054599A JP 2004266566 A JP2004266566 A JP 2004266566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
power supply
electronic device
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003054599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3889717B2 (ja
Inventor
Akira Norizuki
晃 法月
Yoshinori Saito
嘉紀 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2003054599A priority Critical patent/JP3889717B2/ja
Priority to DE112004000018T priority patent/DE112004000018B4/de
Priority to US10/514,131 priority patent/US7366410B2/en
Priority to KR1020047019836A priority patent/KR100710619B1/ko
Priority to PCT/JP2004/002450 priority patent/WO2004077703A1/en
Publication of JP2004266566A publication Critical patent/JP2004266566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3889717B2 publication Critical patent/JP3889717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/43Loop networks with decentralised control with synchronous transmission, e.g. time division multiplex [TDM], slotted rings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】リング型ネットワークを構成する各電子機器の暗電流を抑制する。
【解決手段】各電子機器A〜Cから入力した光信号を電気信号に変換して光電変換部に出力すると共に、他の光電変換部から入力した電気信号を光信号に変換して対応した電子機器に出力する複数の光電変換部21〜24と、各光電変換部21〜24の電気信号入出力端に設けられ、開閉動作をして電気信号をバイパスする複数のスイッチ回路31〜34と、各光電変換部21〜23と接続する電子機器A〜Cに電源を供給する電源供給部41〜43とを備えた構成を有する。第1J/B11及び第2J/B12では、各光電変換部21〜23に接続された電子機器A〜Cの何れかが使用されない場合に、電源供給部41〜43は、電子機器A〜Cへの電源供給を停止する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の電子機器が車両内に設置され、各電子機器を光伝送路を介して接続する光通信システムの信号中継装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、車両内でデータを伝送するデータ伝送システムとしては、光ファイバケーブルを車両内に施設し、光ファイバケーブルを用いてコマンド等の非時系列データや、ビデオデータ等の時系列データを伝送するものが知られている。
【0003】
このデータ伝送システムにおいて、時系列のオーディオデータやビデオデータ等を伝送することを目的とした同期式リング型ネットワークがある。この同期式リング型ネットワークでは、図4に示すように、リング状にマスタ機器、スレーブ機器からなる各通信機器を接続し、データ伝送タイミングを各通信機器間にて同期させてデータ伝送を行う。
【0004】
このような同期式リング型ネットワークは、例えば図5に示すように、車両前部であって前部座席付近に電子機器A、B、Cを配設し、後部座席付近に電子機器D、Eを配設した構成となっている。そして、各電子機器は、例えば光ファイバからなる光通信ライン101によりリング状に接続され、所定方向に光信号を中継しながら、データ伝送をする。また、この同期式リング型ネットワークでは、光通信ライン101とはワイヤハーネスを別として、各電子機器に電源供給するための電線等からなる電源ライン102が施設されている。このように光通信ライン101と電源ライン102とが別のワイヤハーネスを利用して施設されている理由としては、光通信ライン101がリング状に接続されているのに対して、電源ライン102は、電源供給の対象となる各電子機器の付近にて分岐させていることが挙げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した同期式リング型ネットワークでは、全ての電子機器を起動して通信開始をするに際して、各電子機器を個別に起動させるウェイクアップ処理をする必要がある。しかしながら、従来の同期式リング型ネットワークでは、各電子機器内に設けられた光電変換部(FOT)をスタンバイ状態にしておき、マスタ機器から光信号を各スレーブ機器A、B、Cの順に送ることで、マスタ機器、スレーブ機器A、B、Cの順にウェイクアップさせていたため、各電子機器をスタンバイ状態としておくための暗電流(スタンバイ電流)が発生していたのが現状である。
【0006】
そこで、本発明は、上述した実情に鑑みて提案されたものであり、リング型ネットワークを構成する各電子機器の暗電流を抑制することができる光通信システムの信号中継装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、複数の電子機器がリング状に接続され、各電子機器が光伝送路を用いて光信号を中継する光通信システムにおける信号中継装置であって、上記各電子機器に対応して設けられ、対応した電子機器から入力した光信号を電気信号に変換して他の光−電気変換手段に出力すると共に、他の光−電気変換手段から入力した電気信号を光信号に変換して対応した電子機器に出力する複数の光−電気変換手段と、上記各光−電気変換手段の電気信号入出力端に設けられ、開閉動作をして隣接する光−電気変換手段からの電気信号をバイパスする複数のスイッチ回路と、上記各光−電気変換手段に対応して設けられ、当該各光−電気変換手段と接続する電子機器に電源を供給する電源供給制御手段とを備えた構成を有する。
【0008】
この信号中継装置では、上記各光−電気変換手段に接続された電子機器が使用されない場合に、上記各スイッチ回路は、隣接する光−電気変換手段からの電気信号をバイパスし、上記各電源供給制御手段は、電子機器への電源供給を停止することにより、上述の課題を解決する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0010】
本発明は、例えば図1に示すように構成された光通信システムに適用される。
【0011】
この光通信システムは、例えば、車両前部であって前部座席付近に電子機器A、B、Cを配設し、後部座席付近に電子機器D、Eを配設した構成となっている。また、光通信システムが搭載された車両は、その構造上の理由や電気配線上の理由により、前部座席と後部座席との間付近に第1J/B(junction Block、電気接続箱)11が設けられ、後部座席とトランクルームとの間付近に第2J/B12が設けられている。
【0012】
この光通信システムにおいて、第1J/B11と第2J/B12、第1J/B11及び第2J/B12と電子機器A〜Eは、相互で光信号を通信するためのファイバ等からなる光通信ライン1にて接続されている。また、この光通信システムにおいて、第1J/B11及び第2J/B12、電子機器A〜Eは、図示しない電源と電源ライン2を介して接続されている。第1J/B11と第2J/B12との間は、図示しない他の制御線等を集積したハーネス内に光通信ライン1を収容することで接続されている。また、第1J/B11及び第2J/B12は、装着されている電子機器A〜Eと電源ライン2を介して接続されており、電力供給を可能としている。
【0013】
このような光通信システムでは、各電子機器A〜Eを、第1J/B11及び第2J/B12、光通信ライン1によりリング状に接続し、各電子機器A〜Eが同期して隣接する電子機器間で光信号を中継することで、例えば電子機器A、電子機器D、電子機器E、電子機器C、電子機器B、電子機器Aの順で光信号を中継する。このとき、各電子機器A〜Eでは、予め光通信システムにて規定された通信プロトコルに従った信号同期処理などを行う。そして、各電子機器A〜Eは、送信先の電子機器のアドレスを付加して光信号を送信し、隣接する電子機器からの光信号を受信すると、自己が送信先となっている場合にはそのまま受信し、送信先が自己となっていない場合には隣接した電子機器に中継する。
【0014】
[第1J/B11及び第2J/B12の第1構成例]
つぎに、第1J/B11及び第2J/B12の構成について説明する。
【0015】
この第1J/B11は、図2に示すように、電子機器Aと光通信ライン1を介して接続された第1光電変換部21、電子機器Bと光通信ライン1を介して接続された第2光電変換部22、電子機器Cと光通信ライン1を介して接続された第3光電変換部23、第2J/B12と光通信ライン1を介して接続された第4光電変換部24を備える。この第1J/B11は、第4光電変換部24と第3光電変換部23、第3光電変換部23と第2光電変換部22、第2光電変換部22と第1光電変換部21、第1光電変換部21と第4光電変換部24、が電気接続されている。
【0016】
このような第1J/B11では、第4光電変換部24、第3光電変換部23、電子機器C、第2光電変換部22、電子機器B、第1光電変換部21、電子機器Aがリング状に接続されている。この第1J/B11では、第4光電変換部24に光信号が入力されると、第3光電変換部23、電子機器C、第3光電変換部23、第2光電変換部22、電子機器B、第2光電変換部22、第1光電変換部21、電子機器A、第1光電変換部21、第4光電変換部24の順に信号を中継するように構成されている。
【0017】
また、この第1J/B11では、各光電変換部21〜24の信号入出力側に設けられた第1スイッチ回路31、第2スイッチ回路32、第3スイッチ回路33、第4スイッチ回路34を備える。これらのスイッチ回路31〜34は、隣接する光電変換部からの電気信号をバイパスして中継する機能を有している。
【0018】
第1スイッチ回路31〜第4スイッチ回路34の開閉動作は、それぞれ対応する第1光電変換部21〜第4光電変換部24からの状態判定信号(status)により制御される。
【0019】
各光電変換部21〜24は、電子機器や第2J/B12から光信号が入力されると、光信号レベルの変化に応じてレベル変化をする電気信号を生成して、スイッチ回路31〜34に送る。このとき、各光電変換部21〜24では、受光した光信号レベルを監視し、安定した一定レベル以上の光信号が入力されていると判定した場合には、正常な光信号が入力されていると判定してL(Low)レベルの状態判定信号(Status信号)を生成して各スイッチ回路31〜34に送る。一方、各光電変換部21〜24では、安定した一定レベル以上の光信号が入力されていないと判定した場合には、正常な光信号が入力されていないと判定してH(Hi)レベルの状態判定信号を生成して各スイッチ回路31〜34に送る。
【0020】
これに対し、各スイッチ回路31〜34は、Hレベルの状態判定信号が送られた場合には閉動作する。これにより、各スイッチ回路31〜34は、各光電変換部21〜24に各電子機器A〜C、第2J/B12が光接続されていないときには、隣接する光電変換部からの電気信号を、自らに対応する光電変換部に送らずにバイパスして隣接する光電変換部に送る。一方、各スイッチ回路31〜34は、Lレベルの状態判定信号が送られた場合には開動作する。これにより、各スイッチ回路31〜34は、各光電変換部21〜24に各電子機器A〜C、第2J/B12が光接続されているときには、隣接する光電変換部からの電気信号を、自らに対応する光電変換部に送る。
【0021】
このように各スイッチ回路31〜34を開閉制御することで、第1J/B11と第2J/B12間の光通信ライン1や、第1J/B11及び第2J/B12と各電子機器との間の寸断が発生した場合や、各電子機器の故障が発生して光信号の中継ができない場合に、各スイッチ回路31〜34を閉制御することで寸断や故障が発生した部分に対して光信号のバイパスをして、リングネットワークを保持させる。
【0022】
また、この第1J/B11は、各光電変換部21〜23から各スイッチ回路31〜33に状態判定信号を送る各信号線に、各電子機器A〜Cに対する電源供給を制御する第1電源供給部41、第2電源供給部42、第3電源供給部43を備える。
【0023】
各電源供給部41〜43は、電源ライン2と接続されると共に、各電子機器A〜Cと接続されている。各電源供給部41〜43は、各光電変換部21〜23から各スイッチ回路31〜33に供給される状態判定信号を検出し、当該状態判定信号のレベルを認識する。そして、各電源供給部41〜43は、第1J/B11の起動した直後の初期状態では各電子機器A〜Cに電源供給する状態になり、状態判定信号のレベルがHレベルである場合には、各光電変換部21〜23に電子機器A〜Cが接続されていないと判定して、電源ライン2から電子機器A〜Cへの電源供給を停止させる。
【0024】
また、第2J/B12は、その内部構成は図示しないが、電子機器Dに対応した光電変換部、スイッチ回路及び電源供給部、及び電子機器Eに対応した光電変換部、スイッチ回路及び電源供給部、並びに第1J/B11間にて通信するための光電変換部及びスイッチ回路を備えて構成され、第1J/B11と同様の動作をする。
【0025】
[光通信システムの電源管理処理]
このような第1J/B11及び第2J/B12を備えた光通信システムにおいて、各電子機器A〜Eに対する電源管理処理について図3のフローチャートを参照して説明する。なお、この処理の説明では、上述の電子機器A〜Eの何れかが他の電子機器の起動を制御するマスタノードとして機能し、当該マスタノード以外の電子機器がスレーブノードである場合について説明する。また、以下の説明では、第1J/B11及び第2J/B12とが同様の構成となっているので、第1J/B11及び第2J/B12を総称して単に「J/B」と呼ぶ。
【0026】
先ず、例えばユーザの操作等により起動命令がマスタノードに入力されると、当該マスタノードが起動し(ステップS1)、光通信ライン1及びJ/Bを介して接続されているスレーブノード(スレーブ機器)に電源供給するように、各電子機器に対応した電源供給部を制御する(ステップS2)。これにより、各電子機器は、後に供給される光信号を中継して通信をするためのスタンバイ状態となる。
【0027】
次に、マスタノードでは、光信号をJ/B及び光通信ライン1を介して出力する(ステップS3)。これにより、光信号は、光通信ライン1、及びJ/B内の光電変換部、スイッチ回路を介してリング状に伝送されて、各電子機器間にて中継開始される(ステップS4)。ここで、システムの起動時においては、各スイッチ回路は、開状態となっている。
【0028】
次に、光通信システムでは、各光電変換部に電子機器が接続されていない場合、又は光通信ライン1に寸断が発生していた場合には(ステップS5)、各スイッチ回路にHレベルの状態判定信号が供給されて閉(on)状態となり(ステップS6)、当該光通信ライン1の寸断が発生している先の電子機器又は電子機器が接続されていない光電変換部への電源供給を各電源供給部により停止する(ステップS7)。一方、各光電変換部に電子機器が接続されており、且つ光通信ライン1に寸断が発生していない場合には(ステップS5)、最終ノードでない場合にはステップS4に進み、最終ノードとなった場合にステップS8に処理を進める。
【0029】
ステップS8においては、マスタノードにより、第1J/B11や第2J/B12に接続されている電子機器が無い状態、又は接続されている全電子機器が動作不能であるか否かを判定して、その場合には第1J/B11や第2J/B12自体への電源供給を停止する。すなわち、第1J/B11や第2J/B12に含まれる光電変換部へのスタンバイ電流の供給をも停止する。
【0030】
[実施形態の効果]
以上詳細に説明したように、本発明を適用した光通信システムによれば、例えば図1に示すように第1J/B11に接続される電子機器A〜Cのうち、電子機器Cが動作不能となっている場合や使用されない場合には、第3スイッチ回路33を閉状態とすると共に、第3電源供給部43から電子機器Cへの電源供給を停止する。
【0031】
したがって、この光通信システムによれば、リングネットワークを確立しつつ、接続されている全電子機器にスタンバイ電流を供給する必要なく、電子機器への暗電流を抑制することができる。特に、この光通信システムによれば、リングネットワークを構成する電子機器が多いほど、暗電流の抑制する電子機器数を増加させて更に顕著な効果を発揮することができ、更には車両等の使用する電源が家庭用などと比較して制限されている場合に顕著な効果を発揮することができる。
【0032】
また、この光通信システムによれば、例えば図1に示すように第1J/B11に接続される電子機器A〜Cのうち、電子機器Cが動作不能となっている場合や使用されない場合には、第3スイッチ回路33を閉状態とすると共に、電子機器Cに対応した第3光電変換部23に供給するスタンバイ電流を停止することができる。したがって、この光通信システムによれば、リングネットワークを確立しつつ、接続されている全光電変換部にスタンバイ電流を供給する必要なく、光電変換部への暗電流を抑制することができる。
【0033】
更に、この光通信システムによれば、例えば図1に示すように第2J/B12に接続される電子機器D,Eのうち、全電子機器(D,E)が共に接続されていない場合や使用されたない場合には、第2J/B12自体への電源供給を停止すると共に、第1J/B11の第4スイッチ回路34を閉状態とすることにより、リングネットワークを確立しつつ、第2J/B12自体の消費電力を無くすことができる。
【0034】
なお、上述の実施の形態は本発明の一例である。このため、本発明は、上述の実施形態に限定されることはなく、この実施の形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
【0035】
【発明の効果】
本発明によれば、各光−電気変換手段に接続された電子機器が使用されない場合に、各スイッチ回路により、隣接する光−電気変換手段からの電気信号をバイパスし、各電源供給制御手段により、電子機器への電源供給を停止することにより、ネットワークを確立しつつ、接続されている全電子機器にスタンバイ電流を供給する必要なく、電子機器への暗電流を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光通信システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明を適用した光通信システムを構成するJ/Bの内部構成を示すブロック図である。
【図3】本発明を適用した光通信システムにおける電源管理処理の処理手順を示すフローチャートである。
【図4】従来の光通信システムの構成を示すブロック図である。
【図5】従来の光通信システムにおける光信号によるウェイクアップ処理を説明するための図である。
【符号の説明】
1 光通信ライン
2 電源ライン
11 第1J/B
12 第2J/B
21 第1光電変換部
22 第2光電変換部
23 第3光電変換部
24 第4光電変換部
31 第1スイッチ回路
32 第2スイッチ回路
33 第3スイッチ回路
34 第4スイッチ回路
41 第1電源供給部
42 第2電源供給部
43 第3電源供給部

Claims (4)

  1. 複数の電子機器がリング状に接続され、各電子機器が光伝送路を用いて光信号を中継する光通信システムにおける信号中継装置であって、
    上記各電子機器に対応して設けられ、対応した電子機器から入力した光信号を電気信号に変換して他の光−電気変換手段に出力すると共に、他の光−電気変換手段から入力した電気信号を光信号に変換して対応した電子機器に出力する複数の光−電気変換手段と、
    上記各光−電気変換手段の電気信号入出力端に設けられ、開閉動作をして隣接する光−電気変換手段からの電気信号をバイパスする複数のスイッチ回路と、
    上記各光−電気変換手段に対応して設けられ、当該各光−電気変換手段と接続する電子機器に電源を供給する電源供給制御手段とを備え、
    上記各光−電気変換手段に接続された電子機器が使用されない場合に、上記各スイッチ回路は、隣接する光−電気変換手段からの電気信号をバイパスし、上記各電源供給制御手段は、電子機器への電源供給を停止することを特徴とする信号中継装置。
  2. 上記各光−電気変換手段に接続された電子機器が使用されない場合に、上記各スイッチ回路は、隣接する光−電気変換手段からの電気信号をバイパスし、上記各電源供給制御手段は、対応する上記各光−電気変換手段への電源供給を停止することを特徴とする請求項1に記載の信号中継装置。
  3. 上記各電源供給制御手段は、上記各光−電気変換手段により光信号が検出されない場合に、上記各光−電気変換手段への電源供給を停止することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の信号中継装置。
  4. 上記光通信システムは、複数の信号中継装置が接続されて、複数の電子機器をリング状に接続してなり、
    各信号中継装置に電子機器が接続されていない場合には、当該各信号中継装置を構成する全部の上記光−電気変換手段への電源供給を停止することを特徴とする請求項1に記載の信号中継装置。
JP2003054599A 2003-02-28 2003-02-28 光通信システムの信号中継装置 Expired - Fee Related JP3889717B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003054599A JP3889717B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 光通信システムの信号中継装置
DE112004000018T DE112004000018B4 (de) 2003-02-28 2004-02-27 Signalrelaiseinrichtung in einem optischen Kommunikationssystem sowie optisches Kommunikationssystem
US10/514,131 US7366410B2 (en) 2003-02-28 2004-02-27 Signal relay apparatus of optical communication system
KR1020047019836A KR100710619B1 (ko) 2003-02-28 2004-02-27 광통신 시스템의 신호중계장치
PCT/JP2004/002450 WO2004077703A1 (en) 2003-02-28 2004-02-27 Signal relay apparatus of optical communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003054599A JP3889717B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 光通信システムの信号中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004266566A true JP2004266566A (ja) 2004-09-24
JP3889717B2 JP3889717B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=32923468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003054599A Expired - Fee Related JP3889717B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 光通信システムの信号中継装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7366410B2 (ja)
JP (1) JP3889717B2 (ja)
KR (1) KR100710619B1 (ja)
DE (1) DE112004000018B4 (ja)
WO (1) WO2004077703A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014071824A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Denso Corp ユニット操作システム、当該システムに用いられるスレーブ表示装置、及び、マスタ表示装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1841139B1 (en) * 2006-03-28 2012-03-14 Yamaha Corporation Audio network system having lag correction function of audio samples
KR100841882B1 (ko) * 2007-03-12 2008-06-27 (주)엔에스티정보통신 가입자 급전 인터넷 중계 시스템
JP6969528B2 (ja) * 2018-09-25 2021-11-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 中継装置システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108839A (ja) * 1989-09-21 1991-05-09 Nec Corp 光信号バイパス指示方式
JPH08163030A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Fujitsu Ltd 光通信システム
JPH08213941A (ja) * 1994-10-26 1996-08-20 Peugeot Sa <Psa> 搬送電流を使用する自動車用のデータ通信システム
DE19637417A1 (de) * 1996-09-13 1998-03-19 Bayerische Motoren Werke Ag Betriebsverfahren für einen Datenbus
JPH1152260A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Seiko Instr Inc 光スイッチ装置及びこれを用いたコンピュータネットワークシステム
JP2000059409A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Yazaki Corp 光多重伝送装置及び光多重伝送方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4663748A (en) * 1984-04-12 1987-05-05 Unisearch Limited Local area network
DE4228733A1 (de) * 1992-08-28 1994-03-03 Becker Autoradio Teilnehmersystem mit mehreren durch elektrische Geräte gebildeten Teilnehmern
DE19642265C1 (de) * 1996-10-11 1998-01-29 Becker Gmbh Verfahren zum Betreten und Verlassen eines Stromsparbetriebs eines Teilnehmers in einem ringförmigen Kommunikationsnetz
JPH10278419A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Gunze Ltd 水性インク記録用シート
JP2001216206A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Nec Corp ループ状インターフェースの障害解析方法及び障害解析機能を有するシステム
US6647174B2 (en) * 2002-01-08 2003-11-11 International Business Machines Corporation Optical fiber transmission bypass device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108839A (ja) * 1989-09-21 1991-05-09 Nec Corp 光信号バイパス指示方式
JPH08213941A (ja) * 1994-10-26 1996-08-20 Peugeot Sa <Psa> 搬送電流を使用する自動車用のデータ通信システム
JPH08163030A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Fujitsu Ltd 光通信システム
DE19637417A1 (de) * 1996-09-13 1998-03-19 Bayerische Motoren Werke Ag Betriebsverfahren für einen Datenbus
JPH1152260A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Seiko Instr Inc 光スイッチ装置及びこれを用いたコンピュータネットワークシステム
JP2000059409A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Yazaki Corp 光多重伝送装置及び光多重伝送方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014071824A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Denso Corp ユニット操作システム、当該システムに用いられるスレーブ表示装置、及び、マスタ表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3889717B2 (ja) 2007-03-07
DE112004000018B4 (de) 2007-10-11
KR100710619B1 (ko) 2007-04-24
US7366410B2 (en) 2008-04-29
KR20050012259A (ko) 2005-01-31
US20050152692A1 (en) 2005-07-14
DE112004000018T5 (de) 2005-10-27
WO2004077703A1 (en) 2004-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8990464B2 (en) Methods for discovery, configuration, and coordinating data communications between master and slave devices in a communication system
US8473656B2 (en) Method and system for selecting a communications bus system as a function of an operating mode
US11936497B2 (en) Module unit for connecting a data bus subscriber
JP6804670B2 (ja) 光ファイバによって拡張されたPoEネットワーク
US20030215235A1 (en) Optical communication system for vehicle, signal relay apparatus and optical communication connector
JP2006129235A (ja) ネットワークシステム、マスターデバイス、スレーブデバイス、ネットワークシステムの立ち上げ制御方法。
RU2434331C2 (ru) Система цифровой связи для жилых, социальных, административных и подобных зданий
JP3889717B2 (ja) 光通信システムの信号中継装置
JP2004048658A (ja) 光通信システム、信号中継装置、光通信用コネクタ
JP2003332981A (ja) 車両用光通信システム、信号中継装置
JP4633784B2 (ja) 分散型直列制御システム
JP6572779B2 (ja) 通信システム
JP6147936B2 (ja) リバース電力供給式送信装置
JP2004048656A (ja) 光通信システム、信号中継装置、光通信用コネクタ
JP2009290409A (ja) アドレス設定装置、通信ユニット、通信システムおよびアドレス設定方法
US8972643B2 (en) Field bus network adapter and field bus network subscriber with field bus connections
JP2004266635A (ja) リング型通信システムの信号中継装置
JP2005354584A (ja) Lan通信方法
CN111510308A (zh) 一种数据通信设备及功率共享系统
JPH0477519B2 (ja)
JP2000115205A (ja) ネットワーク接続装置
JP2003244031A (ja) 通信装置及び通信システム並びに信号入力用機器
JPH02241243A (ja) 自動電源制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees