JP2004264961A - ダイビングサービス検索システムおよびダイビングサービス検索用サーバコンピュータ - Google Patents

ダイビングサービス検索システムおよびダイビングサービス検索用サーバコンピュータ Download PDF

Info

Publication number
JP2004264961A
JP2004264961A JP2003052648A JP2003052648A JP2004264961A JP 2004264961 A JP2004264961 A JP 2004264961A JP 2003052648 A JP2003052648 A JP 2003052648A JP 2003052648 A JP2003052648 A JP 2003052648A JP 2004264961 A JP2004264961 A JP 2004264961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diving
user
information
search
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003052648A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Yamamoto
智彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UMITARO KK
Original Assignee
UMITARO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UMITARO KK filed Critical UMITARO KK
Priority to JP2003052648A priority Critical patent/JP2004264961A/ja
Publication of JP2004264961A publication Critical patent/JP2004264961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ダイビングポイントの検索やダイビングスクールやツアーの予約を容易且つ迅速に行なうことができるシステムを提供する。
【解決手段】ユーザコンピュータ15とサーバコンピュータ14とを具備するダイビングサービス検索システム10であって、サーバコンピュータ14は、複数のダイビングポイントの位置情報24と、各ダイビングポイントにおけるダイバーが必要な熟練度や各ダイビングポイントにおける見どころ等の個別特徴情報25,26とが予め記憶されたダイビング情報データベース21と、ユーザコンピュータ15から入力された検索条件に基づいて、ダイビング情報データベース21内に記憶されている位置情報24および個別特徴情報25、26から該当する情報を検索し、該当する情報を検索結果としてユーザコンピュータ15へ送信して表示させる検索手段17とを具備する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ダイビングに関する情報を様々な条件で検索可能なダイビングサービス検索システム、およびダイビングサービス検索用サーバコンピュータに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、インターネット上では様々な検索サイトが存在している。
例えば、画面上で表示されている地図において、地図上の任意の箇所をクリックすることによって当該箇所にある店舗が表示され、この店舗の情報が表示されるようなものは従来からより知られているものである(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平9−34902号公報(図5〜図8)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ダイビングの分野においては、各地のダイビングポイントについての情報は、専門誌等の紙媒体や口コミを通じて伝達されているのが一般的であり、容易且つ迅速にダイビングポイントについて検索することが望まれているという課題がある。
また、従来はダイビングスクールの予約や、各ダイビングポイントへのツアーの予約等はやはり紙媒体やダイビングショップの店頭などで行なわざるを得ず、容易且つ迅速に予約するできるような仕組みを整えることが望まれていたという課題があった。特にダイビングについては、旅行の予約とは違って予約の対象である交通機関や宿泊施設が存在していないため、ダイビングスクールやツアーを主催する者に対して直接申し込まなくてはならなかったためである。
【0005】
そこで、本発明は上記課題を解決すべくなされ、その目的とするところは、ダイビングポイントの検索やダイビングスクールやツアーの予約を容易且つ迅速に行なうことができるシステムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明にかかるダイビングサービス検索システムによれば、モニタ等の表示手段と、ユーザが操作可能なキーボードやマウス等の入力手段とを有するユーザコンピュータと、該ユーザコンピュータと通信回線を介して相互に通信可能に接続されたサーバコンピュータとを具備するダイビングサービス検索システムであって、前記サーバコンピュータは、複数のダイビングポイントの地図上の位置情報と、各ダイビングポイントにおけるダイバーが必要な熟練度や各ダイビングポイントにおける見どころ等の個別特徴情報とが予め記憶されたデータベースと、前記ユーザコンピュータから入力された検索条件に基づいて、前記データベース内に記憶されている位置情報および個別特徴情報から該当する情報を検索し、該当する情報を検索結果として前記ユーザコンピュータへ送信して表示させる検索手段とを具備することを特徴としている。
この構成を採用することによって、ユーザは、ダイビングに関する情報を容易且つ迅速に入手することができるようになる。
【0007】
また、前記各ダイビングポイントにおけるスクールおよび/またはツアーを開催する日付や金額等の開催情報がデータベース内に予め記憶され、前記検索手段は、前記ユーザコンピュータから入力された検索条件に基づいて、前記データベース内に記憶されている位置情報、個別特徴情報および開催情報から該当する情報を検索することを特徴としてもよい。
これによれば、ユーザにとってスクールやツアーなどの検索も簡単に行なえるようになる。
【0008】
また、前記サーバコンピュータは、前記各ダイビングポイントにおけるスクールおよび/またはツアーに対して、前記ユーザコンピュータからの予約を受け付ける予約受付手段を具備することにより、ユーザはスクールやツアーへの予約も容易且つ迅速に行なうことができる。
【0009】
さらに、予めユーザの氏名や年齢等を登録した登録データベースが設けられ、前記予約受付手段は、前記登録データベースに登録されたユーザのみの予約を受け付けることを特徴とすることによって、身元が確実な者のみの予約を行なうので、確実に予約が成立するようにすることができる。
【0010】
なお、前記登録データベースには、登録されたユーザ毎に特典が付与されたポイント数が記憶されており、登録されたユーザが、前記前記各ダイビングポイントにおけるスクールおよび/またはツアーに対する予約を確定させた場合等のサービス使用時には前記ポイント数を所定数加算するポイント加算手段を具備することを特徴としてもよい。
この構成によれば、ユーザの本検索システムの使用を促し、ユーザの利用増を図ることができる。
【0011】
また、前記サーバコンピュータは、前記各ダイビングポイントにおけるスクールおよび/またはツアーが、該当するダイビングポイントとは異なる場所に存在するショップが主催するものであっても前記ダイビング情報データベース内に予め記憶し、前記ユーザコンピュータは、検索条件として前記ダイビングポイントの位置情報を入力することで該当するダイビングポイントとは異なる場所に存在するショップが主催するものであっても該当するダイビングポイントにおけるスクールおよび/またはツアーを検索可能であることを特徴としてもよい。
これによれば、例えば、伊豆で行なわれるツアーを予約しようとする際に「伊豆」という位置情報(画面に表示される地図等を含む)から検索すれば、東京のショップが伊豆で行なうようなツアーであっても検索することができる。すなわち、ダイビングポイント現地には何ら施設・店舗等が存在しない場合であっても、そのダイビングポイントで行なわれるスクールやツアーを、現地のダイビングポイントから検索して予約できるのである。つまり、通常の旅行等の検索・予約システムとは異なり、現地には交通機関や宿泊施設等のハードウェア的な予約対象が何ら存在しないダイビングと言う特殊な状況であっても検索や予約が可能となったのである。
【0012】
また、前記ユーザ登録データベースには、各ユーザの熟練度が記憶されており、前記検索手段は、ユーザコンピュータから入力された検索条件に基づいてダイビング情報データベース内を検索する際に、ユーザ登録データベースに記憶された各ユーザの熟練度を抽出し、ユーザの熟練度と一致する熟練度を有するダイビングスポットの各情報を優先してユーザコンピュータに表示させることを特徴としてもよい。
また、前記ユーザ登録データベースには、各ユーザの好みのダイビングスタイルが記憶されており、前記検索手段は、ユーザコンピュータから入力された検索条件に基づいてダイビング情報データベース内を検索する際に、ユーザ登録データベースに記憶された各ユーザの好みのダイビングスタイルを抽出し、ユーザのダイビングスタイルと一致するダイビングスタイルを有するダイビングスポットの各情報を優先してユーザコンピュータに表示させることを特徴としてもよい。これらの構成を採用することにより、予め登録されたユーザの情報を有効に利用できるので、検索の質を上げることができる。
【0013】
本発明にかかるダイビングサービス検索用サーバコンピュータによれば、ユーザコンピュータと通信回線を介して相互に通信可能に接続されたサーバコンピュータであって、複数のダイビングポイントの地図上の位置情報と、各ダイビングポイントにおけるダイバーが必要な熟練度や各ダイビングポイントにおける見どころ等の個別特徴情報とが予め記憶されたデータベースと、前記ユーザコンピュータから入力された内容に基づいて前記データベース内に記憶されている位置情報および個別特徴情報を検索し、検索結果を前記ユーザコンピュータへ送信して表示させる検索手段とを具備することを特徴としている。
この構成によれば、ダイビングに関する情報を容易且つ迅速にユーザへ提供することができるようになる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面に基づいて詳細に説明していく。
(第1実施形態)
まず、ダイビングサービス検索システム全体の概要について図1を用いて説明する。
ダイビングサービス検索システム10(以下、単に本システムということがある)全体としては、通信回線の一例としてのインターネット12に接続されたダイビングサービス検索用サーバコンピュータ14(以下、単にサーバコンピュータということがある)と、インターネット12に接続された複数のユーザコンピュータ15とから構成される。なお、通信回線としてはインターネット12に限定されることはなく、他のネットワーク網であってもよい。
【0015】
サーバコンピュータ14としては、インターネット12に接続されて情報の送信を行なうためのwebサーバ等を採用することができる。webサーバは、ユーザコンピュータのwebブラウザからの要求によって、画像ファイルや文書ファイル等を送信することができる。
【0016】
次に、サーバコンピュータの構成について図2に基づいて説明する。
サーバコンピュータ14は、CPUやメモリ等から構成されて予め搭載されている制御プログラムに基づいて動作する制御部16と、通信回線と接続されてデータを接続先の機器との間で送受信する機能を有する通信部18と、ハードディスク等の記憶手段20とが設けられている。
記憶手段20としては、内部に組み込まれているものであってもよいし、外部に設けられているものであってもどちらでもよく、制御部16が制御可能に接続されていればよい。
【0017】
記憶手段20には、ダイビングサービスについての各種情報(ダイビングポイントの位置情報や見どころなどの個別特徴情報等)が記憶されたダイビング情報データベース21と、ユーザの氏名や年齢等を登録したユーザ登録データベース22とが構築されている。
【0018】
また、サーバコンピュータ14内には、各データベース内の情報を検索し、検索結果をユーザコンピュータ15へ送信する検索手段17と、ユーザコンピュータ15からのスクールやツアーの予約を受け付ける予約受付手段19とが設けられている。
検索手段17と予約受付手段19は、予め搭載された制御プログラム等を制御部16が実行することによって実現される。
【0019】
続いて、図3に基づいてダイビング情報データベースについて説明する。
ダイビング情報データベース21には、全国各地のダイビングポイントをを地図上に関連付けさせて記憶された地図情報24、各ダイビングポイントにおけるダイバーが必要とされる熟練度25、各ダイビングポイントの見どころ等の情報26、各ダイビングポイントにおけるスクールの開催情報27、および各ダイビングポイントにおけるツアーの開催情報28が記憶されている。本明細書では、熟練度25と見どころ等26を合わせて個別特徴情報としている。
【0020】
ダイビングポイントの地図情報としては、日本列島を北海道エリア、東北エリア、房総エリア等の大きなエリア毎に区切り、ダイビングポイントがこのエリアのいずれかに含まれるようにエリアと各ダイビングポイントとが関連づけされて記憶されている。
【0021】
また、各ダイビングポイントにおける見どころ等の情報としては、例えば、沈船や洞窟等の有無による場所自体の地形等の特徴、イルカやマンタ等特定の動物を観察しやすいという観察対象による特徴等が挙げられる。
【0022】
ダイビングスクールおよびダイビングツアーの開催情報としては、スクールやツアーの日程、金額等が記憶されている。さらに、日程や金額だけではなく、1人用のプランか、カップル向けのプランか、または機材等をレンタルするプランであるか等、どのような該当するスクールやツアーがどのようなプランであるかについてもデータベース化されている。
また、ダイビングスクールおよびダイビングツアーの開催情報の中には、各日程における予約の状況が含まれている。
【0023】
次に、図4に基づいてユーザ登録データベースについて説明する。
ユーザ登録データベース22には、ユーザがユーザコンピュータ15から入力してきたユーザ自身の情報が記憶されてデータベースとして構築されている。
ユーザの情報としては、E−MAILアドレス30、パスワード32(ユーザ自ら設定可能)、ユーザプロフィール34、Cカード保有情報36、保有機材情報37、職業38、獲得ポイント39等があり、それぞれユーザ毎に記憶される。
なお、ここでE−MAILアドレスが登録されているのは、本実施形態のユーザIDとしてE−MAILアドレスを用いているだけであるので、E−MAILアドレスをユーザIDとせずに別途ユーザIDを設定しても良い。
【0024】
ユーザプロフィール34には、ユーザの氏名、生年月日、性別、住所、電話番号等の情報が含まれる。
また、Cカード保有情報36には、ユーザが一定の知識と技術を拾得したことを認定するCカードの保有の有無、Cカードの認定団体名、認定団体におけるランク、経験本数、経験年数などの情報が含まれる。
保有機材情報37は、ユーザが所有している機材名(マスク、ウェット、ドライ、スノーケル、フィン等)が情報として含まれる。
【0025】
なお、上記のように、ユーザ登録データベース22には、各ユーザの獲得ポイント数が記憶されているが、このポイントとは、ユーザが本システムを使用した際に使用度(使用金額等)に応じて付与されるものである。ポイントが所定数以上蓄積されるとポイント数に応じて料金が安くなる等の特典が与えられる。
獲得ポイントの加算は、制御部16が所定の制御プログラムを作動させることにより実現させたポイント加算手段11によって行なわれる。
【0026】
次に、ユーザコンピュータについて図5に基づいて説明する。
ユーザコンピュータ15は、上述したようにCPUやメモリ等から構成される制御部40と、通信回線と接続されて接続先の他の機器とデータの送受信を行なう通信部42と、ハードディスク等の記憶手段44と、ポインティングデバイスやキーボード等のユーザが操作してデータ入力可能な入力手段46と、モニタ装置等の表示手段48とが設けられている、市販の汎用コンピュータを用いることができる。
なお、本実施形態のユーザコンピュータ15は、インターネットに接続してサーバコンピュータが開示するホームページを閲覧できる閲覧ソフト(webブラウザ)50が搭載されていることが必要である。
【0027】
次に、本実施形態における、ダイビングサービスの検索動作について、図6〜図17に基づいて説明する。
まず、ユーザは、ユーザコンピュータ15を操作して、webブラウザを開き、サーバコンピュータにアクセスして、ダイビングサービス検索webサイトを表示させる。webサイトのトップページは図6に示すような画面である。
【0028】
まず、ダイビングポイントを地図から検索する場合について説明する。
ユーザが、ダイビングポイントを地図から検索するためのボタン60をクリックすると、サーバコンピュータ14の制御部16は、日本列島が大きなエリア毎に分割表示された画面をユーザコンピュータへ表示させる(図7)。
次にユーザは、表示された画面の中の任意のエリアを選択してクリックする。すると、サーバコンピュータ14の制御部16は、選択したエリアの拡大地図をユーザコンピュータへ表示させる(図8)。図8では、例として伊豆エリアを選択してクリックした場合を示している。
【0029】
図8で示した拡大地図には、当該エリア内の具体的なダイビングポイントが表示されている。
ユーザは、画面上で任意のダイビングポイントを選択してクリックする。すると、サーバコンピュータ14の検索手段17は、選択されたダイビングポイントに該当する各情報をダイビング情報データベース21内から検索し、検索結果としてユーザコンピュータ15に表示させる(図9)。
この検索結果としての画面では、全体の概況として記述された当該ダイビングポイントの見どころ等の情報52と、ダイビングスクールまたはツアーの開催情報54とが一体となって表示されている。
ここの画面からスクールまたはツアーの予約ページに移行することもできるが、予約方法については後述する。
【0030】
次に、ユーザの好みのダイビングスタイルから該当するダイビングポイントを検索する場合について説明する。
図6の画面に示したように、本実施形態ではダイビングスタイルの検索条件としては大きく分けて2つあるものについて説明する。この2つの検索条件とは、講習を目的とした条件66と、熟練度別や見どころから検索する条件68とである。
【0031】
ここで、ユーザが例えば初級者向きのボタン69をクリックして初級者向けの情報について検索を開始すると、サーバコンピュータ14の検索手段17が、ダイビング情報データベース21内から熟練度の項目で初心者向けとなっているダイビングポイントを検索し、該当するダイビングポイントの各情報を抽出して、検索結果としてユーザコンピュータ15に表示させる(図10)。
【0032】
図10の検索結果では、初級者向けのスクールやツアーを提供しているダイビングショップの事業者名や、実際のスクールやツアーの場所、日程、金額等が表示される。
なお、この画面ではエリアを選択可能なプルダウンメニュー70が設けられており、エリア別に検索することもできる。プルダウンメニュー70を操作することにより、サーバコンピュータ14の検索手段17は、ダイビング情報データベース21内から選択されたエリア内での熟練度の項目で初心者向けとなっているダイビングポイントを検索し、該当するダイビングポイントの各情報を抽出する。
また、検索結果の表示順を変更させるために、値段の安い順等の項目を選択可能なプルダウンメニュー71が設けられている。このプルダウンメニュー71を操作してボタン72をクリックすることにより、検索結果を任意の順でソートさせることができる。
なお、この画面から、スクールまたはツアーの予約ページに移行することもできるが、予約方法については後述する。
【0033】
次に、スクールやツアーのプランから検索する場合について説明する。
図6の画面においてユーザがカップルプランボタン74をクリックしてカップルでのダイビングについての情報検索を開始する。すると、サーバコンピュータ14の検索手段17が、ダイビング情報データベース21内からスクールまたはツアーの開催情の中でカップル向けとして記憶されているダイビングポイントを検索し、該当するダイビングポイントの各情報を抽出して、検索結果としてユーザコンピュータ15に表示させる(図11)。
【0034】
図11に示された検索結果では、カップル向けのスクールやツアーを提供しているダイビングショップの事業者名や、実際のスクールやツアーの場所、日程、金額等が表示される。
この画面においても、図10に示した画面と同様に、エリアを選択可能であったり、表示内容をソート可能な機能を有しているが、図10と同一の構成であるため、ここでは図10と同じ符号を付して説明を省略する。
なお、この画面から、スクールまたはツアーの予約ページに移行することもできるが、予約方法については後述する。
【0035】
なお、本システムでは、ユーザの熟練度、希望日時、人数、金額等の様々な条件を組み合わせて検索可能な複数条件検索も可能である。
図6の画面から、ユーザが条件検索ボタン76をクリックすると、図12に示すような複数の検索条件を入力するためのページが表示される。
この画面では日付を選択するプルダウンメニュー78、エリアを選択するプルダウンメニュー79、人数を選択するプルダウンメニュー80、ダイビングスタイルを入力するチェックボックス81、プランを選択するチェックボックス82、および金額を選択するチェックボックス83が設けられている。
【0036】
ユーザは、これらの検索条件から任意の検索条件を選択したのち、送信ボタン84をクリックする。すると、サーバコンピュータ14の検索手段17が、ダイビング情報データベース21内からユーザが指定した複数の検索条件に該当するダイビングポイントを検索し、該当するダイビングポイントの各情報を抽出し、ユーザコンピュータ15に表示させる。
なお、ここでは、検索結果を示す画面については図面を省略する。
【0037】
次に、スクールやツアーの予約方法について説明する。
まず、予約する前に空き状況を確認する必要がある。そこでユーザは、検索結果が表示された画面上(図9〜図11)において、任意のスクールやツアーの空き状況ボタン86をクリックし、図13に示すような空き状況ページを表示させる。
ユーザコンピュータ15で空き状況ボタン86がクリックされると、サーバコンピュータ14の検索手段17は、ダイビング情報データベース21から指定されたスクールやツアーの空き状況を検索してユーザコンピュータ15に表示させる。なお、ダイビング情報データベース21内には、空き状況に関するデータとして過去から未来にかけての分が存在しているが、最初に表示する空き状況は自動的に当月分となるよう、サーバコンピュータ14の検索手段17が制御している。
また、図13の空き状況を示す画面では、プルダウンメニュー88によって、未来の月の空き状況をカレンダー形式で表示可能に設けられている。
【0038】
ここで、ユーザが予約したい日付の人数部分(符号87)をクリックすると、図14に示すように、予約内容の確認をする画面に移行する。
ここで、この内容で予約して良いということであれば、ユーザは、予約ボタン89をクリックする。
【0039】
予約ボタン89をクリックした後、ユーザが登録された者であるか否かを確認するために、ユーザにE−MAILアドレスとパスワードの入力を促すページが表示される(図16)。
このページにおいて、ユーザは、所定のテキストボックス90内にE−MAILアドレスとパスワードを記入し、次へ進むためのボタン91をクリックする。
【0040】
するとサーバコンピュータ14の制御部16は、ユーザコンピュータ15から送信されてきたE−MAILアドレスおよびパスワードと、ユーザ登録データベース22内に格納されているユーザの情報とを比較し、ユーザコンピュータ15から送信されてきたE−MAILアドレスとパスワードとがデータベース22に登録されたものであり、且つユーザコンピュータ15から送信されてきたE−MAILアドレスとパスワードとが同一人物のものであることを確認することができれば、次の画面に移行する。
【0041】
一方、サーバコンピュータ14の制御部16は、ユーザコンピュータ15から送信されてきたE−MAILアドレスとパスワードとがデータベース22に登録されていないものであった場合には、予約ができない旨をユーザコンピュータ15に表示させる。
また、サーバコンピュータ14の制御部16は、ユーザコンピュータ15から送信されてきたE−MAILアドレスとパスワードとが同一人物のものではないことがことが判明した場合には、再度E−MAILアドレスとパスワードを入力するように促す画面をユーザコンピュータ15に表示させる。
【0042】
進むボタン91がクリックされ、E−MAILアドレスとパスワードとが確認できた場合、図16に示すように、予約者氏名や、集合方法、レンタル機材、Cカード団体名、ランク、経験本数等を記入するテキストボックス92を含むページが表示される。なお、図16で示したページでは、予約者が一人の場合について示しているが、予約者が複数人である場合においては上記各データを記入するテキストボックス92が複数人分表示される。
ユーザは、これらの予約事項を入力したら、送信ボタン93をクリックする。予約者が複数人存在している場合は複数人分の予約事項がサーバコンピュータ14へ送信される。
すると、サーバコンピュータ14の予約受付手段19は、ユーザが予約しようとするスクールやツアーの開催情報に加え、図16でユーザが記入した予約事項の内容を表示した画面を作成して、ユーザコンピュータ15に送信する。
ユーザコンピュータ15では、このような予約内容を表示した画面(図示せず)がサーバコンピュータ14から返されてくるため、ユーザが再度予約内容を確認して確認ボタンをクリックする。これにより、予約が完了する。
【0043】
予約が完了すると、サーバコンピュータ14のポイント加算手段11は、予約したユーザの今までの獲得ポイント数に所定のポイント数を加算し、加算したポイント数をユーザ登録データベース22へ記憶させる。
【0044】
次に、ユーザ登録を行なう際の動作について説明する。
ユーザが、図6に示したトップページの登録ボタン94をクリックすると、図17のような画面が表示される。
この画面では、E−MAILアドレス、パスワード(ユーザ自ら設定可能)、ユーザプロフィール、Cカード保有情報、保有機材情報、および職業等を記入するテキストボックスおよびチェックボックス96が表示される。
ユーザはこれらの情報を入力した後、登録ボタン97をクリックすることによって、入力した情報をサーバコンピュータ14へ送信する。
サーバコンピュータ14では、送信されてきたユーザの各情報をユーザ登録データベース22内に記憶する。
【0045】
なお、本検索システムでは、ユーザが情報を投稿して表示させる掲示板機能を有していてもよい(図示せず)。
掲示板機能を設けることにより、ユーザはそれぞれの体験や情報を共有できることとなるので、ユーザの本システムの利用度を上げることに寄与する。
さらに、本システムでは、ポイントサービスを採用しているので、掲示板に投稿した場合に所定数のポイントを加算するようにすると、さらに掲示板の利用率を上昇させることができる。
【0046】
(第2実施形態)
次に、上述したようなシステムにおいて、ユーザ登録データベースに登録した内容を検索に反映させる場合について説明する。
この実施形態では、まずユーザ登録時に、ユーザの熟練度や好みのダイビングスタイルとを入力して登録しておくようにする(図示せず)。
ここでいう好みのダイビングスタイルとは、上述したような沈船や洞窟等の有無による場所自体の好みやイルカやマンタ等特定の動物を観察しやすいという観察対象による好み等の他に、常にカップルで行動するユーザであればカップル向けプランが好みであったり、道具を運ぶのが面倒なユーザであれば道具は全てレンタルでまかなうプランが好みである等のプランによる好みのスタイルが挙げられる。
【0047】
図18のフローチャートに基づいて、このような熟練度や好みのダイビングスタイルを反映させた検索動作について説明する。
まず、ユーザがユーザコンピュータ15のブラウザ50を操作して、サーバコンピュータ14に接続し、本システムのトップページを表示させる(ステップS100)。
次いで、ユーザは予め登録してあったE−MAILアドレス(ユーザID)とパスワードと入力する(ステップS102)。
【0048】
サーバコンピュータ14の制御部16では、入力されたE−MAILアドレスとパスワードとが、ユーザ登録データベース22に記憶されているものであるか否かを確認する(ステップS200)。
【0049】
ユーザは、E−MAILアドレスとパスワードとを入力した後、好みの検索条件を選択して検索を開始させる(ステップS104)。
サーバコンピュータ14の検索手段17は、ユーザコンピュータ15から入力された検索条件に基づいて、ダイビング情報データべース21内を検索する(ステップS202)。
【0050】
検索結果は、ユーザコンピュータ15へ送信されて表示されるが、このとき検索手段17は、入力されたE−MAILアドレスとパスワードとに基づいてユーザ登録データベース22に記憶されている当該ユーザの熟練度または好みのダイビングスタイルについての情報を抽出し、検索結果内に当該ユーザの熟練度または好みのダイビングスタイルについての情報と一致する情報が含まれているか否かを判断する(ステップS204)。
【0051】
検索手段17は、検索結果の中に当該ユーザの熟練度やダイビングスタイルに関する情報と同一の情報があると判断した場合には、検索結果の中で一致する情報が存在する検索結果を優先してユーザコンピュータ15に表示させるようにする(ステップS107)。
例えば、登録されたユーザの情報では初級者である場合に、ユーザが入力した検索条件での結果では上級者向けのダイビングポイントと初級者向けのダイビングポイントが抽出されたときには、初級者向けの情報を上級者向けの情報よりも画面上方に表示させたり、上級者向けの情報を次の画面で表示させるようにするのである。
【0052】
また、検索手段17は、検索結果の中に当該ユーザの熟練度やダイビングスタイルに関する情報と同一の情報がないと判断した場合には、検索結果をそのままユーザコンピュータ15に表示させるようにする(ステップS106)。
これで、熟練度や好みのダイビングスタイルを反映させた検索動作の一例が終了する。
【0053】
なお、本実施形態では、ユーザ登録データベースに登録した内容を検索に反映させる場合として、検索結果の表示にかかる優先度を変更するような仕組みであった。
しかし、他の実施形態として、ユーザが検索を行なおうとする際に、E−MAILアドレスとパスワードとを入力さえすれば、予めユーザ登録データベース内に登録されている熟練度やダイビングスタイル等の情報のみでダイビング情報データベース内の検索をするようにしてもよい。このような構成にすれば、ユーザは何ら検索条件を入力しなくともよいこととなるので、検索時のユーザの手間を省くことができる。
【0054】
以上、本発明の好適な実施の形態について種々述べてきたが、本発明は上述する実施の形態に限定されるものではなく、発明の精神を逸脱しない範囲で多くの改変を施し得るのはもちろんである。
【0055】
【発明の効果】
本発明に係るダイビングサービス検索システムによれば、ユーザは、ダイビングに関する情報を容易且つ迅速に入手することができるようになる。
また、本発明に係るダイビングサービス検索用サーバコンピュータによれば、ダイビングに関する情報を容易且つ迅速にユーザへ提供することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ダイビングサービス検索システムの全体構成を示す説明図である。
【図2】ダイビングサービス検索用サーバコンピュータの構成を示すブロック図である。
【図3】ダイビング情報データベースの構成を示す説明図である。
【図4】ユーザ登録データベースの構成を示す説明図である。
【図5】ユーザコンピュータの構成を示すブロック図である。
【図6】ダイビングサービス検索用サーバコンピュータが提供するダイビングサービスサイトのトップページである。
【図7】地図からの検索を選択した場合に表示される画面である。
【図8】図7の画面から任意のエリアを選択した場合に表示される拡大地図の画面である。
【図9】図8の画面から任意のダイビングポイントを選択した場合の検索結果として、該当するダイビングポイントの情報が表示されたところを示す画面である。
【図10】初心者向けの検索条件を入力した場合の検索結果として、該当するダイビングポイントの情報が表示されたところを示す画面である。
【図11】カップルプランの検索条件を入力した場合の検索結果として、該当するダイビングポイントの情報が表示されたところを示す画面である。
【図12】ユーザが様々な検索条件を入力できる画面である。
【図13】予約する際に、空き状況を確認するための画面である。
【図14】予約内容を確認するための画面である。
【図15】予約する際に、登録されたユーザであることを確認するためのE−MAILアドレスとパスワードを入力する画面である。
【図16】予約する際に必要な項目を入力するための画面である。
【図17】ユーザ登録する際に、ユーザの情報を入力するための画面である。
【図18】ユーザについて登録された内容を検索に反映させる実施形態について説明するフローチャートである。
【符号の説明】
10 ダイビングサービス検索システム
11 ポイント加算手段
12 インターネット
14 ダイビングサービス検索用サーバコンピュータ
15 ユーザコンピュータ
16,40 制御部
17 検索手段
18,42 通信部
19 予約受付手段
20,44 記憶手段
21 ダイビング情報データベース
22 ユーザ登録データベース
24 地図情報
25 熟練度
26 見どころ等の情報
27,28 開催情報
30 E−MAILアドレス
32 パスワード
34 ユーザプロフィール
36 カード保有情報
37 保有機材情報
38 職業
39 獲得ポイント
46 入力手段
48 表示手段
50 ブラウザ
52 個別特徴情報
54 開催情報
60,69,72 ボタン
66,68 条件
70,71,78,79,80,88 プルダウンメニュー
74 カップルプランボタン
76 条件検索ボタン
81,82.83,96 チェックボックス
84,93 送信ボタン
86 空き状況ボタン
87 日付部分
89 予約ボタン
90,92 テキストボックス
91 進むボタン
94,97 登録ボタン

Claims (16)

  1. モニタ等の表示手段と、ユーザが操作可能なキーボードやマウス等の入力手段とを有するユーザコンピュータと、
    該ユーザコンピュータと通信回線を介して相互に通信可能に接続されたサーバコンピュータとを具備するダイビングサービス検索システムであって、
    前記サーバコンピュータは、
    複数のダイビングポイントの位置情報と、各ダイビングポイントにおけるダイバーが必要な熟練度や各ダイビングポイントにおける見どころ等の個別特徴情報とが予め記憶されたダイビング情報データベースと、
    前記ユーザコンピュータから入力された検索条件に基づいて、前記ダイビング情報データベース内に記憶されている位置情報および個別特徴情報から該当する情報を検索し、該当する情報を検索結果として前記ユーザコンピュータへ送信して表示させる検索手段とを具備することを特徴とするダイビングサービス検索システム。
  2. 前記各ダイビングポイントにおけるスクールおよび/またはツアーを開催する日付や金額等の開催情報が前記ダイビング情報データベース内に予め記憶され、
    前記検索手段は、前記ユーザコンピュータから入力された検索条件に基づいて、前記ダイビング情報データベース内に記憶されている位置情報、個別特徴情報および開催情報から該当する情報を検索することを特徴とする請求項1記載のダイビングサービス検索システム。
  3. 前記サーバコンピュータは、
    前記各ダイビングポイントにおけるスクールおよび/またはツアーに対して、前記ユーザコンピュータからの予約を受け付ける予約受付手段を具備することを特徴とする請求項2記載のダイビングサービス検索システム。
  4. 予めユーザの氏名や年齢等を登録したユーザ登録データベースが設けられ、
    前記予約受付手段は、前記ユーザ登録データベースに登録されたユーザのみの予約を受け付けることを特徴とする請求項3記載のダイビングサービス検索システム。
  5. 前記ユーザ登録データベースには、登録されたユーザ毎に特典が付与されたポイント数が記憶されており、
    登録されたユーザが、前記前記各ダイビングポイントにおけるスクールおよび/またはツアーに対する予約を確定させた場合等のサービス使用時には前記ポイント数を所定数加算するポイント加算手段を具備することを特徴とする請求項4記載のダイビングサービス検索システム。
  6. 前記サーバコンピュータは、前記各ダイビングポイントにおけるスクールおよび/またはツアーが、該当するダイビングポイントとは異なる場所に存在するショップが主催するものであっても前記ダイビング情報データベース内に予め記憶し、
    前記ユーザコンピュータは、検索条件として前記ダイビングポイントの位置情報を入力することで該当するダイビングポイントとは異なる場所に存在するショップが主催するものであっても該当するダイビングポイントにおけるスクールおよび/またはツアーを検索可能であることを特徴とする請求項2〜請求項5いずれか1項記載のダイビングサービス検索システム。
  7. 前記ユーザ登録データベースには、各ユーザの熟練度が記憶されており、
    前記検索手段は、
    ユーザコンピュータから入力された検索条件に基づいてダイビング情報データベース内を検索する際に、ユーザ登録データベースに記憶された各ユーザの熟練度を抽出し、ユーザの熟練度と一致する熟練度を有するダイビングスポットの各情報を優先してユーザコンピュータに表示させることを特徴とする請求項4〜請求項6いずれか1項記載のダイビングサービス検索システム。
  8. 前記ユーザ登録データベースには、各ユーザの好みのダイビングスタイルが記憶されており、
    前記検索手段は、
    ユーザコンピュータから入力された検索条件に基づいてダイビング情報データベース内を検索する際に、ユーザ登録データベースに記憶された各ユーザの好みのダイビングスタイルを抽出し、ユーザのダイビングスタイルと一致するダイビングスタイルを有するダイビングスポットの各情報を優先してユーザコンピュータに表示させることを特徴とする請求項4〜請求項7いずれか1項記載のダイビングサービス検索システム。
  9. ユーザコンピュータと通信回線を介して相互に通信可能に接続されたサーバコンピュータであって、
    複数のダイビングポイントの位置情報と、各ダイビングポイントにおけるダイバーが必要な熟練度や各ダイビングポイントにおける見どころ等の個別特徴情報とが予め記憶されたダイビング情報データベースと、
    前記ユーザコンピュータから入力された内容に基づいて前記ダイビング情報データベース内に記憶されている位置情報および個別特徴情報を検索し、検索結果を前記ユーザコンピュータへ送信して表示させる検索手段とを具備することを特徴とするダイビングサービス検索用サーバコンピュータ。
  10. 前記各ダイビングポイントにおけるスクールおよび/またはツアーを開催する日付や金額等の開催情報が前記ダイビング情報データベース内に予め記憶され、
    前記検索手段は、前記ユーザコンピュータから入力された検索条件に基づいて、前記ユーザ情報データベース内に記憶されている位置情報、個別特徴情報および開催情報から該当する情報を検索することを特徴とする請求項9記載のダイビングサービス検索用サーバコンピュータ。
  11. 前記各ダイビングポイントにおけるスクールおよび/またはツアーに対して、前記ユーザコンピュータからの予約を受け付ける予約受付手段を具備することを特徴とする請求項10記載のダイビングサービス検索用サーバコンピュータ。
  12. 予めユーザの氏名や年齢等を登録したユーザ登録データベースが設けられ、
    前記予約受付手段は、前記ユーザ登録データベースに登録されたユーザのみの予約を受け付けることを特徴とする請求項11記載のダイビングサービス検索用サーバコンピュータ。
  13. 前記ユーザ登録データベースには、登録されたユーザ毎に特典が付与されたポイント数が記憶されており、
    登録されたユーザが、前記前記各ダイビングポイントにおけるスクールおよび/またはツアーに対する予約を確定させた場合等のサービス使用時には前記ポイント数を所定数加算するポイント加算手段を具備することを特徴とする請求項12記載のダイビングサービス検索用サーバコンピュータ。
  14. 前記各ダイビングポイントにおけるスクールおよび/またはツアーが、該当するダイビングポイントとは異なる場所に存在するショップが主催するものであっても前記ダイビング情報データベース内に予め記憶されていることを特徴とする請求項10〜請求項13いずれか1項記載のダイビングサービス検索用サーバコンピュータ。
  15. 前記ユーザ登録データベースには、各ユーザの熟練度が記憶されており、
    前記検索手段は、
    ユーザコンピュータから入力された検索条件に基づいてダイビング情報データベース内を検索する際に、ユーザ登録データベースに記憶された各ユーザの熟練度を抽出し、ユーザの熟練度と一致する熟練度を有するダイビングスポットの各情報を優先してユーザコンピュータに表示させることを特徴とする請求項12〜請求項14いずれか1項記載のダイビングサービス検索用サーバコンピュータ。
  16. 前記ユーザ登録データベースには、各ユーザの好みのダイビングスタイルが記憶されており、
    前記検索手段は、
    ユーザコンピュータから入力された検索条件に基づいてダイビング情報データベース内を検索する際に、ユーザ登録データベースに記憶された各ユーザの好みのダイビングスタイルを抽出し、ユーザのダイビングスタイルと一致するダイビングスタイルを有するダイビングスポットの各情報を優先してユーザコンピュータに表示させることを特徴とする請求項12〜請求項15いずれか1項記載のダイビングサービス検索用サーバコンピュータ。
JP2003052648A 2003-02-28 2003-02-28 ダイビングサービス検索システムおよびダイビングサービス検索用サーバコンピュータ Pending JP2004264961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003052648A JP2004264961A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 ダイビングサービス検索システムおよびダイビングサービス検索用サーバコンピュータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003052648A JP2004264961A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 ダイビングサービス検索システムおよびダイビングサービス検索用サーバコンピュータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004264961A true JP2004264961A (ja) 2004-09-24

Family

ID=33117469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003052648A Pending JP2004264961A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 ダイビングサービス検索システムおよびダイビングサービス検索用サーバコンピュータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004264961A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6904407B2 (en) Repository for jobseekers' references on the internet
US20080021748A1 (en) System and Method for Providing Travel-Related Products and Services
CA2391264A1 (en) Travel planning system and method
JP6047221B1 (ja) サービス提供者とサービス被提供者とをマッチングするためのウェブサイトを提供するサーバ装置、そのサーバ装置において実行される方法およびプログラム
JP3297037B2 (ja) 情報登録支援システム、情報登録支援装置並びに方法、及び情報記憶媒体
JP2018200515A (ja) 不動産物件情報提供システム、不動産物件情報提供方法、及び不動産物件情報提供プログラム
JP4878313B2 (ja) 地図およびブログを用いた不動産売買仲介支援システム
KR100871234B1 (ko) 정보 제공 시스템, 정보 제공 방법 및 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
JP2007102432A (ja) ランキングシステム、ランキング表示方法、サーバ及びランキング表示プログラム
JP7006031B2 (ja) 管理装置、制御方法及びプログラム
US20020038264A1 (en) Computer implemented purchase support system that provides item and store search, anonymous reservation, and goods forwarding service
JP2019061541A (ja) 仲介装置、仲介方法及びプログラム
KR101699041B1 (ko) 소셜 네트워크 서비스를 이용하여 지인 간의 인터랙션하는 방법 및 시스템
JP5171775B2 (ja) 宿泊予約管理システム
JP2008071278A (ja) 予約管理システム、予約管理方法及び予約管理プログラム
JP2004264961A (ja) ダイビングサービス検索システムおよびダイビングサービス検索用サーバコンピュータ
JP6748770B2 (ja) 受付システム、受付方法、及びプログラム
JP2007334569A (ja) 美容室予約システム
JP2003196433A (ja) 電子履歴書処理装置及びそのためのコンピュータプログラム
US20030036931A1 (en) Device and method for chartering a seat on ground transportation
JP2002149882A (ja) 顧客どうしの出会いの場の設定方法及び設定システム
JP2010152466A (ja) 旅行商品サーバ装置及び旅行商品提供方法
JP2009009400A (ja) スケジュール調整装置およびスケジュール調整プログラム
JP5165172B2 (ja) 外国特許出願支援システム
JP2006209710A (ja) 旅行パートナーを提供するサーバ、方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526