JP2004260819A - 額縁を兼ねる薄型映像設備用フレーム装置 - Google Patents

額縁を兼ねる薄型映像設備用フレーム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004260819A
JP2004260819A JP2004045560A JP2004045560A JP2004260819A JP 2004260819 A JP2004260819 A JP 2004260819A JP 2004045560 A JP2004045560 A JP 2004045560A JP 2004045560 A JP2004045560 A JP 2004045560A JP 2004260819 A JP2004260819 A JP 2004260819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
mounting
opening
storage space
frame device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004045560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4443956B2 (ja
Inventor
Tsung-Han Hsu
宗瀚 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2004260819A publication Critical patent/JP2004260819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4443956B2 publication Critical patent/JP4443956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F7/00Signs, name or number plates, letters, numerals, or symbols; Panels or boards
    • G09F7/18Means for attaching signs, plates, panels, or boards to a supporting structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G1/00Mirrors; Picture frames or the like, e.g. provided with heating, lighting or ventilating means
    • A47G1/06Picture frames
    • A47G1/08Picture frames adjustable
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F1/00Cardboard or like show-cards of foldable or flexible material
    • G09F1/10Supports or holders for show-cards
    • G09F1/12Frames therefor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F15/00Boards, hoardings, pillars, or like structures for notices, placards, posters, or the like
    • G09F15/0006Boards, hoardings, pillars, or like structures for notices, placards, posters, or the like planar structures comprising one or more panels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 薄型映像装置を搭載してその表示する動態内容を展示することができるのみならず、絵画や写真を表示する額縁の機能をも兼ね備える薄型映像設備用フレーム装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、内部に収納空間10を有し、前面に開口110を有し、且つ、収納空間10内に静態的図像8を入れて開口110から当該静態的図像8を掲げることができる額縁のような、フレーム装置である。本発明において、収納空間10は、薄型映像設備をその映像表示面が開口110に面するように入れられることができる。また、収納空間10内には、薄型映像設備を載置してその映像を開口110外へ展示させるための保持手段2が設けられている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、フレーム装置に関し、より詳細には、動態内容を表示するタブレットPCやプラズマテレビ、液晶テレビなどの薄型映像設備を搭載することができ、且つ、薄型映像設備が搭載されていないときには、静態内容を表示する絵画や写真の額縁として使用することのできる、額縁を兼ねる薄型映像設備用フレーム装置に関する。
近年、タブレットPCという薄型表示装置がかなり流行っている。このタブレットPCは、小型で軽量であるため携帯するのに便利であり、且つ、従来より進んだ機能、例えば画面上で直接入力できる手書き入力機能などが採用されていることによって、より強力で多彩なビジネスPCの能力やコンピューティング能力を発揮することができる。また、プラズマテレビや液晶テレビなどの薄型テレビも、近年よく注目される製品である。薄型テレビは、全体が薄型化されているので、どこに設置されても省スペースの利点と立派な視覚的効果がある。動態内容を表示するためのこれら薄型映像設備(タブレットPC,プラズマテレビ,液晶テレビなど)については、その表示内容を多くの人に伝達するためには、取付用の機構(例えばフレーム装置など)によって所定箇所に設置されてその画面を皆に見せるのが好ましい。映像設備のための取付用機構については、例えば、下記の特許文献1に記載されている。従来のこのような取付用機構ないしフレーム装置の用途は、薄型映像設備の設置や搭載にあるが、薄型映像設備が搭載されていないときには、静態的内容を表示する絵画や写真の額縁として使用されることができれば実用性が大いに向上し得る。
特開2002−57924号公報
上述の事情に鑑み、本発明は、薄型映像設備を搭載してその表示する動態内容を展示することができるのみならず、絵画や写真を展示する額縁の機能をも兼ね備える薄型映像設備用フレーム装置を提供することを、目的とする。
前記目的を達成すべく本発明により提供されるのは、内部に収納空間を有し、前面に開口を有し、且つ、前記収納空間内に静態的図像を入れて前記開口から当該静態的図像を掲げることができる額縁のような、フレーム装置である。このフレーム装置において、前記収納空間は、薄型映像設備をその映像表示面が前記開口に面するように入れられることができ、前記収納空間内には、前記薄型映像設備を載置してその映像を前記開口外へ展示させるための保持手段が設けられている。
前記構成を有するフレーム装置は、薄型映像設備用の取付機構として使用することができるのみならず、薄型映像設備が搭載されていないときには、絵画や写真の額縁として使用することができる。このように豊富な機能を有するフレーム装置は、例えば、薄型映像設備を収納することができるように従来の額縁を少々改造することによって、簡易に製造することができる。
以下、本発明の好ましい実施形態を詳しく説明する。なお、以下の説明においては、そのサイズに拘わらず、略同一の機能および構成を有する構成要素については、同一符号を付し、重複説明は必要な場合にのみ行う。
まず、図1と図2に示すのは本発明のフレーム装置の第1の実施形態例である。この第1の実施形態例のフレーム装置は、全体の構成からみれば、通常の額縁のようであり、即ち、その内部には収納空間10があって前面には開口110があり、前記収納空間10内に絵画や写真などのような静態的図像8を入れて前記開口110から前記静態的図像8を掲げることができるものである。より詳細には、前記収納空間10は、枠体11と囲い枠12と背板13とにより囲まれて構成されているが、その大きさ、特にその奥行きの深さについては、薄型映像設備をその映像表示面が前記前面の開口110に面するように入れられ得る程度に有する。また、前記枠体11は、正当の位置、即ち図1のような使用状態にある閉められた位置から、前方へ離脱するように開けられるものであるので、前記前面は当該枠体11の外側表面からなっている。前記囲い枠12は、当該枠体11の外周縁に沿って後方に延伸して開口しているものである。前記背板13は、当該囲い枠12に前記後方開口を遮蔽するように取付られているものである。そして、前記枠体11の外周縁に装飾枠112が取り付けられていて立派に見える。すなわち、装飾枠112は、枠体11ひいては本フレーム装置の審美性を高める役割を担う。
また、図示のように、前記収納空間10内には保持手段2が設けられている。当該保持手段2は、薄型映像設備9(例えば図4に示す)と静態的図像8とを前後並列して載置することができるように構成されているうえ、それらの映像または図像を前記開口110外へ展示させることができるように配置されている。当該保持手段2は、図4のように、前記静態的図像8を入れることができる額縁部21と、前記収納空間10の下方近くに設けられていて前記薄型映像設備9と当該額縁部21とを前後並列して載置することができる載置盤22とを備えている。
前記額縁部21は、図5に示すようにその上方に開口211が形成されていてその中に収納空間があり、当該開口211を介して前記静態的図像8を当該収納空間に入れることができ、且つ、その前面に開口があり、当該前面開口から、前記収納空間内にある静態的図像8を観賞することができるものである。さらに、当該額縁部21の左右両側には、図5に示すようにスライド溝212が形成されている。
前記載置盤22は、その左右両側に支持軸221を有する。前記載置盤22の左右両側は、前記囲い枠12の内周面の下方に形成された案内溝121に対して当該支持軸221で規制支持されており、これにより、当該載置盤22は、前後方向の所定範囲内だけに移動可能になっている(図3参照)。そして、前記囲い枠12の内周面の上方には、左右2つの案内溝122が形成されており、前記額縁部21の上部の左右両端が、当該案内溝122に対して前後方向の所定範囲内だけに移動可能に保持されている。そのため、前記枠体11が正当の位置から離れたときに前記額縁部21が前へ傾いて倒れる虞はない。
また、前記収納空間10内には2対の付勢手段23が設置されている。当該付勢手段23は、それぞれ両端を有し、一端が前記背板13に固定されて且つ他端が前記額縁部21の前記スライド溝212に対して上下摺動可能であるように、設置されている。したがって、本フレーム装置においては、前記枠体11が前記正当の位置にあるときに、当該付勢手段23の作用により前記額縁部21を前記枠体11に向けて付勢することによって、当該額縁部21を当該枠体11に向けて突っ張って保持することができる。したがって、前記薄型映像設備9が前記載置盤22に入れられて前記枠体11が前記正当の位置に復帰した後には、前記付勢手段23の付勢作用により前記枠体11に向けて付勢されている前記額縁部21と、前記枠体11との間において、前記薄型映像設備9を揺動不能に保持することができる。
また、前記収納空間10内には左右2つのリンク部材3,3がある。当該2つのリンク部材3,3の各々の一端は、前記載置盤22における左右両側のうちの一方の側の前記支持軸221と枢接されており、他端は、前記枠体11に枢接されている。したがって、本フレーム装置においては、前記枠体11が前記2つのリンク部材3,3の前記他端を中心として倒れて開けられ、当該枠体11が前記正当の位置から前方へ離脱することによって、前記2つのリンク部材3,3の前記一端を介して前記載置盤22を引っ張って前方へ移動させることができる。また、前記枠体11が直立して閉められ、当該枠体11が前記正当の位置に復帰することによって、前記2つのリンク部材3,3の前記一端を介して前記載置盤22を押して後方へ移動させることができる。
また、当該フレーム装置は取付手段4を更に備えており、当該取付手段4によって直立の平面上、例えば壁に設置されることができる。前記取付手段4は、図7〜図9に示すように、コ形部分41と取付板42とを備えている。前記コ形部分41は、前後に延伸している左右2つの保持部材411,411と、当該左右2つの保持部材411,411の後端に連接している取付部材412とを有し、且つ、前記左右2つの保持部材411,411の前端で前記囲い枠12の左右両側と互いに枢接していて当該枢接箇所にて当該囲い枠12を保持している。前記左右2つの保持部材411,411の前端は、それぞれ前後方向の所定範囲内に伸縮可能に構成されており、且つ、その前端で前記囲い枠12を前後揺動可能に保持している。これにより、前記囲い枠12ないし本装置の前面開口110の上下または左右の角度について、必要に応じて調整することができる(図10と図11を参照)。前記取付部材412は前記取付板42に取付られていて当該取付板42によって直立の平面上に設置されることができる。また、前記取付部材412は、前後に延伸している支持軸413を介して、前記取付板42の前面に対して当該取付板42と対面したまま左右回動することができるように軸支されていて、前記取付板42が直立の平面上に設置されるとき、前記取付部材412の前記取付板42に対する回動によって、当該取付部材412ないし本装置の前面開口110の左右の高さが調整される(図12参照)。
上述のように、本フレーム装置は、壁など直立の平面上に設置されるが、それに限らず、図13のように台座5に立てられることもできる。
図14〜図16を参照しながら第2の実施形態例を説明する。この第2の実施形態例のフレーム装置における額縁部21は、その前面が透明板213からなっており、当該透明板213から、当該額縁部21の前記収納空間内にある静態的図像8を観賞することができる。当該額縁部21は、4本の支持軸222によって前記囲い枠12内に架設支持されている。前記4本の支持軸222は、各々、前記額縁部21の左側または右側から前記囲い枠12の内周面へ上下平行に延出している。このような4本の支持軸222によって、前記額縁部21は、前記囲い枠12内にて前後移動可能に架設支持されている。
この第2の実施形態例において、前記付勢手段23は、前記額縁部21の背面に設けられている上下2つのスプリング(図16に示す)であり、第1の実施形態例における付勢手段23に関して上述したのと同様に、前記枠体11が前記正当の位置にあるときには、当該付勢手段23により前記額縁部21を前記枠体11に突っ張って保持することができる。
また、本実施形態例においては、前記囲い枠12に対して2枚の背板13が取り付けられている。具体的には、図16に示すように、当該2枚の背板13は、これらの間にスリット状の開口130が形成されつつ、前記囲い枠12の前記後方開口における上下部分を遮蔽するように、前記囲い枠12に取付られている。
また、本実施形態例においては、前記取付手段4は前記コ形部分41だけある。当該取付手段4の取付部材412は、前記2枚の背板13の間である前記スリット状の開口130に配設され、当該取付手段4の左右2つの保持部材411,411の前端は、前記囲い枠12の内周面に固定されている。本実施形態例では、このような構成の取付手段4により前記囲い枠12を保持する。
図17と図18に示すのは第3の実施形態例である。本実施形態例は、前記第2の実施形態例とほぼ同様の構成を有するが、そのコ形部分41の左右2つの保持部材411,411の前端は、それぞれ前後方向に伸縮可能に構成されているうえに、当該前端から前記囲い枠12の内周面へ突出している枢軸4111が当該囲い枠12の内周面に対して嵌まり込むことによって、枢支されている。これにより、囲い枠12ないし本装置の前面開口110が前後方向に少しずつ回動することができるようになっている。したがって、本実施形態例のフレーム装置は、前記コ形部分41を介して壁や他の直立の平面に固定した場合、前記枢軸4111を軸心に徐々に上下揺動して観賞角度を調整することができるのみならず、前記左右2つの保持部材411,411の前端の伸縮によって前後方向の調整もできる。本実施形態例の他の部位の構成については、第2の実施形態例に関して上述したのと同様である。
図19〜図21に示すのは第4の実施形態例である。この第4の実施形態例においては、前記左右2つのリンク部材3,3の代りに、左右2つの2節リンクアーム6,6が設けられている。当該左右2つのリンクアーム6,6については、各々、その全体の一端としての第1節部61の先端610が支点として前記囲い枠12の左右両側のうちの一方の側の底部に枢設されており、その全体の他端としての第2節部62の後端が前記枠体11の左右両側のうちの一方の中央近くに枢設されている。前記第1節部61の前端の一部は弧形になっており、当該弧形部分の側縁に沿って弧形溝611が形成されている。また、本実施形態例では、前記載置盤22は、内外2つの支持軸223,224により前記第1節部61の前記弧形溝611を介して前記案内溝121に規制支持されており、前後方向の所定範囲内だけに移動可能になっている。前記支持軸223,224は、前記載置盤22において前記囲い枠12に対向する表面に設けられており、当該囲い枠12の内周面の下方に形成された案内溝121に入り込んでいる。そして、支持軸224のみが前記弧形溝611を通過して案内溝121に入り込んでいる。
本実施形態例では、前記枠体11の開閉に従って、前記2つのリンクアーム6,6の前記弧形溝611を介して前記載置盤22を引っ張って前方へ又は押して後方へ移動させることができる。加えて、本実施形態例では、図20に示すように、前記2つのリンクアーム6,6の前記一端(先端610)を回転中心として前記枠体11が倒れて開けられ、当該枠体11が前記正当の位置から前方へ離脱すると、図21に示すように、前記リンクアーム6,6の前記第2節部62が前記第1節部61との枢設点から折られ、前記枠体11が直立した状態で下方に降りることができる。したがって、本実施形態例のフレーム装置は、前記薄型映像設備9を本装置内に搭載または設置する際や、前記薄型映像設備9を本装置から取り出す際に、開けられた枠体11が邪魔にならないという利点を更に有する。
上述の構成を有する本発明に係るフレーム装置は、静態的図像を展示する額縁としても、動態内容を表示する薄型映像設備用の取付機構としても、使用することができ、従って、実用性と装飾性の両方に富む。
以上説明した実施の形態は、あくまでも本発明の技術的内容を明らかにする意図の下においてなされたものであり、本発明は、そうした具体例に限定して狭義に解釈されるものではなく、本発明の精神とクレームに述べられた範囲で、いろいろと変更して実施できるものである。
本発明のフレーム装置の第1の実施形態例の斜視図 前記第1の実施形態例の内部構成図 図2の側断面図 前記第1の実施形態例において、薄型映像設備が載置されている場合の側断面図 前記第1の実施形態例における額縁部の上面図 前記第1の実施形態例の、枠体が正当の位置にある場合の側断面図 図1の側面図 図1の上面図 前記第1の実施形態例における取付手段の斜視図 前記第1の実施形態例の、上下揺動の場合の側面図 前記第1の実施形態例の、左右揺動の場合の上面図 前記第1の実施形態例の、左右回動の場合の前面図 前記第1の実施形態例が台座で立てられている場合の説明図 本発明の第2の実施形態例の斜視図 前記第2の実施形態例における額縁部の構成図 前記第2の実施形態例の分解構成図 本発明の第3の実施形態例の側断面図 前記第3の実施形態例の、上下揺動の場合の側面図 本発明の第4の実施形態例の側断面図 前記第4の実施形態例の、枠体が正当の位置から離れた場合の側断面図 前記第4の実施形態例の、枠体が正当の位置から離脱して直立に下へ降りた場合の側断面図
符号の説明
10 収納空間
11 枠体
110 開口
112 装飾枠
12 囲い枠
121,122 案内溝
13 背板
130 スリット状の開口
2 保持手段
21 額縁部
211 開口
212 スライド溝
213 透明板
22 載置盤
221,222,223,224 支持軸
23 付勢手段
3 リンク部材
4 取付手段
41 コ形部分
411 保持部材
4111 枢軸
412 取付部材
413 支持軸
42 取付板
5 台座
6 リンクアーム
61 第1節部
610 第1節部の先端
611 弧形溝
62 第2節部
8 静態的図像
9 薄型映像設備

Claims (15)

  1. 内部に収納空間を有し、前面に開口を有し、且つ、前記収納空間内に静態的図像を入れて前記開口から当該静態的図像を掲げることができる額縁のような、フレーム装置であって、
    前記収納空間は、薄型映像設備をその映像表示面が前記開口に面するように入れられることができ、
    前記収納空間内には、前記薄型映像設備を載置してその映像を前記開口外へ展示させるための保持手段が設けられている、ことを特徴とするフレーム装置。
  2. 前記保持手段は、前記薄型映像設備と前記静態的図像とを前後並列して載置することができるように構成されている、ことを特徴とする請求項1に記載のフレーム装置。
  3. 前記前面は、正当の位置から前方へ離脱するように開けられる枠体の外側表面からなっている、ことを特徴とする請求項2に記載のフレーム装置。
  4. 前記収納空間内に付勢手段が設置されており、前記枠体が前記正当の位置にあるとき、前記保持手段を前記枠体に突っ張って保持することができることを特徴とする、請求項3に記載のフレーム装置。
  5. 前記収納空間は、前記枠体と、当該枠体の外周縁に沿って後方に延びて後方に開口している囲い枠と、当該囲い枠に対して前記後方開口の少なくとも一部を遮蔽するように取り付けられている背板とにより囲まれて構成されており、
    前記保持手段は、前記静態的図像を入れることができる額縁部と、前記収納空間の下方近くに設けられ且つ前記額縁部と前記薄型映像設備とを前後並列して載置することができる載置盤とを備え、
    前記載置盤は、その左右両側が前記囲い枠の内周面に規制されていて前後方向の所定範囲内だけに移動可能になっている、ことを特徴とする請求項4に記載のフレーム装置。
  6. 左右2つのリンク部材があり、当該2つのリンク部材の各々の一端は、前記載置盤の左右両側のうちの一方の側に枢設され、且つ、他端は前記枠体に枢接されており、
    前記枠体が、前記2つのリンク部材の前記他端を中心として倒れて開けられて前記正当の位置から前方へ離脱したり、または、直立して閉められて前記正当の位置に復帰したりすると、前記2つのリンク部材の前記一端を介して前記載置盤を引っ張って前方へ移動させたり又は押して後方へ移動させることができる、ことを特徴とする請求項5に記載のフレーム装置。
  7. 取付手段を更に備え、当該取付手段によって直立の平面上に設置されることができる、ことを特徴とする請求項6に記載のフレーム装置。
  8. 前記額縁部は、その上方に開口が形成されていて当該開口を介して前記静態的図像を入れることができる、ことを特徴とする請求項6に記載のフレーム装置。
  9. 前記額縁部は、その中に収納空間を有し且つ前面に開口を有し、当該前面開口から、当該額縁部の前記収納空間内にある静態的図像を観賞することができるものである、ことを特徴とする請求項8に記載のフレーム装置。
  10. 前記額縁部は、その中に収納空間を有し且つ前面が透明なものであり、当該透明な前面から、当該額縁部の前記収納空間内にある静態的図像を観賞することができるものである、ことを特徴とする請求項8に記載のフレーム装置。
  11. 前記取付手段はコ形のものを備え、当該コ形のものは、前後に延びている左右2つの保持部材と、当該左右2つの保持部材の後端と連接している取付部材とを有し、且つ、当該左右2つの保持部材の前端で前記囲い枠を左右両側から保持している、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のフレーム装置。
  12. 前記取付手段は更に取付板を備えており、前記取付部材が当該取付板に取り付けられていて当該取付板によって直立の平面上に設置されることができる、ことを特徴とする請求項11に記載のフレーム装置。
  13. 前記コ形のものは、前記左右2つの保持部材の前端で前記囲い枠の左右両側と互いに枢接しており、前後揺動可能になっていることを特徴とする請求項11に記載のフレーム装置。
  14. 前記左右2つの保持部材の前端は、前後方向の所定範囲内に伸縮可能に構成されている、ことを特徴とする請求項11に記載のフレーム装置。
  15. 前記取付部材は、前記取付板の前面に対し、前後に延びている支持軸を介して、前記取付板と対面したまま左右回動することができるように軸支されており、前記取付板が直立の平面上に設置されているとき、前記取付部材の前記取付板に対する回動によって左右の高さが調整されることを特徴とする請求項11に記載のフレーム装置。
JP2004045560A 2003-02-26 2004-02-23 額縁を兼ねる薄型映像設備用フレーム装置 Expired - Fee Related JP4443956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092203002U TW555117U (en) 2003-02-26 2003-02-26 Frame with digital video player

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004260819A true JP2004260819A (ja) 2004-09-16
JP4443956B2 JP4443956B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=31975532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004045560A Expired - Fee Related JP4443956B2 (ja) 2003-02-26 2004-02-23 額縁を兼ねる薄型映像設備用フレーム装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7216448B2 (ja)
JP (1) JP4443956B2 (ja)
CA (1) CA2458457A1 (ja)
DE (1) DE102004009183A1 (ja)
GB (1) GB2400226B (ja)
TW (1) TW555117U (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006029159A2 (en) * 2004-09-03 2006-03-16 Control4Corporation Touch panel cradle
EP1833330A2 (en) * 2004-12-24 2007-09-19 Goppion S.p.A. Window unit for display, protection and preventive conservation of an object of limited thickness
US20080030815A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Photoco, Inc. Display for a digital photo album
US20080244949A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 Atico International, Usa Electronic image frame system
ITPD20070402A1 (it) * 2007-12-05 2009-06-06 Alu S P A Dispositivo porta-grafica
CN101676979A (zh) * 2008-09-17 2010-03-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 可调整图片显示效果的电子相框及其图片显示调整方法
US20110026749A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Yaun Ronald A Frame for a portable electronic device
US20120285061A1 (en) * 2011-05-10 2012-11-15 Sergio Angon Touch screen tablet / Ipad mat frame
US8891230B1 (en) * 2012-07-17 2014-11-18 Brett E. Jorgensen Tablet computer protector and covering assembly
US9320330B2 (en) 2012-10-30 2016-04-26 Ek Success Ltd. Beading board device for a tablet computer and tablet computer program for use with same
US9420903B2 (en) * 2013-04-08 2016-08-23 Carrier Mausoleums Construction Inc. Commemorative plaque frame
DK178261B1 (en) * 2014-10-21 2015-10-19 Modulex As Display Apparatus
BR212017013228U2 (pt) * 2015-11-23 2018-02-14 Bonder Claudio disposição construtiva em suporte de parede para aparelhos eletrônicos portáteis
CN109961691B (zh) * 2019-03-22 2021-07-27 国网河南省电力公司周口供电公司 一种基于vr的电力系统二维设备全景展示系统
CN110580851A (zh) * 2019-10-10 2019-12-17 大连乾豪动漫有限公司 一种冷藏罐快速拆装交互系统显示模块
CN111317310A (zh) * 2020-03-02 2020-06-23 山东百特展览工程有限公司 一种基于vr技术的展示台
CN114023221B (zh) * 2021-11-18 2023-09-01 湖北中腾智能科教有限公司 智慧研学用展示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US605959A (en) * 1898-06-21 Arthur s
US1388010A (en) * 1921-05-21 1921-08-16 Watson Edgar Display-rack
DE3236644A1 (de) * 1982-10-04 1984-04-05 Licinvest AG, 7002 Chur Behaelter fuer einen bilderstapel
GB2315353A (en) * 1996-06-20 1998-01-28 Nigel Geoffrey Ley Image display receptacle
US6156465A (en) * 1999-04-12 2000-12-05 Cymbolic Sciences Inc. Crosstalk correction
US6246573B1 (en) * 2000-01-20 2001-06-12 Cieos, Inc. Operatory computer with portable display
JP4592180B2 (ja) * 2000-12-22 2010-12-01 株式会社昭和化成 看板装置
US7154642B2 (en) * 2000-12-22 2006-12-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display device having image acquisition capabilities and method of use thereof
US6874645B2 (en) * 2002-02-15 2005-04-05 David Lee Broderick Media disc storage and display device

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004009183A1 (de) 2004-09-23
TW555117U (en) 2003-09-21
US7216448B2 (en) 2007-05-15
JP4443956B2 (ja) 2010-03-31
US20040163294A1 (en) 2004-08-26
CA2458457A1 (en) 2004-08-26
GB2400226A (en) 2004-10-06
GB0403972D0 (en) 2004-03-31
GB2400226B (en) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004260819A (ja) 額縁を兼ねる薄型映像設備用フレーム装置
US7068497B2 (en) Flat panel display
US10491785B1 (en) Interchangeable media prompting assembly and method for prompting
US20090257182A1 (en) Portable electronic device with projection function and projection unit thereof
US11705024B2 (en) Display apparatus
JP2002023651A (ja) ディスプレイ装置および角度調整装置
US20120224314A1 (en) Method and System for Keyboard Tray and Portable Computer Projector Display
TWI574560B (zh) 電子裝置
US20100289903A1 (en) Portable presentation computer station
US20050046726A1 (en) Image pickup and display device
US20110050541A1 (en) Dual display device
US20090109242A1 (en) Display apparatus
CN108628088B (zh) 一种全息投影装置
JP2005184506A (ja) テレビスタンド
TW201131280A (en) Projector
JP2004252345A (ja) プレゼンテーション装置
JP4708095B2 (ja) 資料提示装置
JP2000122125A (ja) 撮影装置
KR20090002880U (ko) 디지털 영상 표시 장치
JP2004260564A (ja) 収納型ホームシアターシステム
JP2004252282A (ja) プロジェクション表示システム
JP4597783B2 (ja) 資料提示装置
EP2398234A1 (en) Display device
KR101525167B1 (ko) 디스플레이장치용 지지장치
JPH04155375A (ja) 高さ及び傾斜角の調節可能な表示ユニット及びその調節機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4443956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees