JP2004252478A - 液晶複合材料 - Google Patents
液晶複合材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004252478A JP2004252478A JP2004115551A JP2004115551A JP2004252478A JP 2004252478 A JP2004252478 A JP 2004252478A JP 2004115551 A JP2004115551 A JP 2004115551A JP 2004115551 A JP2004115551 A JP 2004115551A JP 2004252478 A JP2004252478 A JP 2004252478A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- boundary
- poly
- crystal material
- precursor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/52—Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
- C09K19/54—Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
- C09K19/542—Macromolecular compounds
- C09K19/544—Macromolecular compounds as dispersing or encapsulating medium around the liquid crystal
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】 液晶材料の複数の塊をマトリックス材料中に分散させてなる液晶複合材料であって、液晶材料を少なくとも部分的に、当該液晶材料周囲に連続的に配置したカプセル化材料及び境界材料によってマトリックス材料から分離させていることを含んでなる材料である。液晶材料は正の誘電異方性を示すネマチック液晶材料であることが好ましく、また、液晶材料は多色性染料を含むことが好ましい。
【選択図】図3
Description
(a)カプセル化材料と、境界材料またはその前駆体と、液晶材料と、水性担体媒体とを含んでなるエマルジョンを、i)液晶材料の複数の塊がカプセル化材料によって包含され、ii)境界材料またはその前駆体が液晶材料(所望により境界材料またはその前駆体および液晶材料が相互に可溶性である溶媒)と一緒に均一溶液を形成するような条件下に、形成し、
(b)境界材料またはその前駆体を、液晶材料から相分離させ、液晶材料とカプセル化材料の間に溶媒の蒸発または境界材料/前駆体が液晶材料中に不溶性になるような低温へのエマルジョンの温度低下のいずれかによって沈殿させ、
(c)境界材料の前駆体が存在する場合にはかかる前駆体を重合し、次いで
(d)水性担体媒体を除去する。
(a)カプセル化材料と、境界材料と、液晶材料と、水性担体媒体とを含んでなるエマルジョンを、i)液晶材料の複数の塊がカプセル化材料によって包含され、ii)境界材料が、液晶材料並びに境界材料および液晶材料が相互に可溶性である溶媒と一緒に均一溶液を形成するような条件下に、形成し、
(b)境界材料を、液晶材料から相分離させ、液晶材料とカプセル化材料の間に溶媒の蒸発によって沈殿させ、次いで
(c)水性担体媒体を除去する。
(a)カプセル化材料と、境界材料前駆体と、液晶材料と、水性担体媒体とを含んでなるエマルジョンを、i)液晶材料の複数の塊がカプセル化材料によって包含され、ii)境界材料前駆体が、液晶材料並びに境界材料前駆体および液晶材料が相互に可溶性である溶媒と一緒に均一溶液を形成するような条件下に、形成し、
(b)境界材料前駆体を、液晶材料から相分離させ、液晶材料とカプセル化材料の間に溶媒の蒸発によって沈殿させ、
(c)境界材料前駆体を重合して、境界材料を形成し、次いで
(d)水性担体媒体を除去する。
(a)カプセル化材料と、境界材料と、液晶材料と、水性担体媒体とを含んでなるエマルジョンを、第1温度T1またはそれ以上の温度にて、i)液晶材料の複数の塊がカプセル化材料中に分散され、かつii)境界材料が液晶材料と一緒に均一溶液を形成するような条件下に、形成し、
(b)境界材料を、液晶材料から相分離させ、液晶材料とカプセル化材料の間に当該境界材料が液晶材料中に不溶性になるような第2温度T2またはそれ以下の温度へのエマルジョンの温度低下によって沈殿させ、次いで
(c)水性担体媒体を除去する。
(a)カプセル化材料と、境界材料前駆体と、液晶材料と水性媒体とを含んでなるエマルジョンを、第1温度T1またはそれ以上の温度にて、i)液晶材料の複数の塊がカプセル化材料中に分散され、かつii)境界材料前駆体が液晶材料と一緒に均一溶液を形成するような条件下に、形成し、
(b)境界材料前駆体を、液晶材料から相分離させ、液晶材料とカプセル化材料の間に当該境界材料前駆体が液晶材料中に不溶性になるような第2温度T2またはそれ以下の温度へのエマルジョンの温度低下によって沈殿させ、次いで
(c)境界材料駆体を重合して境界材料を形成し、次いで
(d)水性担体媒体を除去する。
図1aは、Fergason’047に記載のような液晶複合材料から作製した先行技術のライトバルブを示す。ライトバルブ10は液晶複合材料11を含んでなり、この複合材料11において、正の誘電異方性を有するネマチック液晶材料13の滴または塊12はカプセル化材料14内に配置されている。複合材料11は第1電極15aと第2電極15bの間に挟まれており、これらの電極はインジウム錫酸化物(ITO)のような透明導体から作製されている。電源16から電極15aおよび15b間へ電圧をかけたり、かけなかったりするのは、図1では開放位置として示す(オフ状態)スイッチ(開閉器)17で制御されている。その結果、電圧は複合材料11を介して印加されておらず、液晶材料13が受ける電場は実質的にゼロである。表面の相互作用によって、液晶分子は好適にはその長手軸方向に、カプセル化材料14との湾曲境界面に沿って存在して、各滴内においてほぼ曲線状に配列される。この特定の具体例において、カプセル化材料14はまたマトリックスとして作用して、液晶材料13の滴12を含む。異なる滴12の曲線軸は、種々の方向の曲線パターンによって図示されているように、不規則な方向に向いている。液晶材料13は、カプセル化材料14の屈折率npとは異なる異常光屈折率(複屈折率)neを有すると共に、npと実質的に同じ通常光屈折率n0を有する(ここでは、2つの指数または屈折率の差が0.05未満、好適には0.02未満であれば、それらは実質的に同じであまたは整合していると言われている)。複合材料11内を通過する入射光線18は、活動的に相互作用する液晶の屈折率がneであるような液晶材料13とカプセル化材料14との間に存在する少なくとも1つの境界面に達する統計上の可能性が高い。neはnpと異なるため、前方および後方の両方において光線18の屈折や散乱が生じ、複合材料を透明にしたり、非透明(白色)の外観にする(frosty appearance)。
UV硬化性アクリレート100部(PN393(TM)、EM Industries)を1,1,1−トリメチロールプロパン・トリメタクリレート2部(Polysciences)と混合して、境界材料前駆体を調製した。液晶材料100部(TL205、正の誘電異方性を有する液晶材料、EM Industries)および境界材料前駆体20部の等方性混合物を、室温で調製し、PVA水溶液(Airvol(TM)205、Air Products)中にて容量平均直径1.89μmに乳化した。室温で数時間放置して脱泡した後、エマルジョンを4つの試料に分けた。試料のうち、3つを窒素気流下にて2℃で種々の時間冷却して、境界材料前駆体の相分離を行った。第4の試料を30℃に保持し、対照として用いた。次いで、試料に紫外線(UV)ランプを強度11mW/cm2にて5分間、温度を変化させずに照射して前駆体を重合させた。
この実施例は、液晶材料および境界材料に相溶性の溶媒を使用し、次いで溶媒の除去によって相分離を誘発させることを説明する。境界材料は低分子量(約7400)のポリマーである2−エチルヘキシルアクリレート/ヒドロキシエチルアクリレート(モル比=1:1)であって、これは、溶媒(トルエン)を添加しなければ液晶材料中に4%のレベルで溶解しない。
1.液晶複合材料を製造する方法において、
液晶材料の複数の塊をカプセル化材料中に分散させること、当該液晶材料を少なくとも部分的に、カプセル化材料からそれらの間に配置した境界材料によって分離させること、および以下の工程を含んでなる方法:
(a)カプセル化材料と、境界材料またはその前駆体と、液晶材料と、水性担体媒体とを含んでなるエマルジョンを、i)液晶材料の複数の塊がカプセル化材料によって包含され、ii)境界材料またはその前駆体が液晶材料(所望により境界材料またはその前駆体および液晶材料が相互に可溶性である溶媒)と一緒に均一溶液を形成するような条件下に、形成し、
(b)境界材料またはその前駆体を、液晶材料から相分離させ、液晶材料とカプセル化材料の間に溶媒の蒸発または境界材料/前駆体が液晶材料中に不溶性になるような低温へのエマルジョンの温度低下のいずれかによって沈殿させ、
(c)境界材料の前駆体が存在する場合にはかかる前駆体を重合し、次いで
(d)水性担体媒体を除去する。
2.境界材料を、液晶材料から分離させ、溶媒の蒸発によって当該液晶材料とカプセル化材料の間に沈殿させる上記1記載の方法。
3.境界材料前駆体を、液晶材料から相分離させ、溶媒の蒸発によって当該液晶材料とカプセル化材料の間に沈殿させ、次いで、重合して境界材料を形成する上記1記載の方法。
4.カプセル化材料と、境界材料と、液晶材料と水性媒体とを含んでなるエマルジョンを、第1温度T1またはそれ以上の温度にて、i)液晶材料の複数の塊がカプセル化材料によって包含され、かつii)境界材料が液晶材料と一緒に均一溶液を形成するような条件下に、形成し、次いで
境界材料を、液晶材料から相分離させ、液晶材料とカプセル化材料の間に当該境界材料が液晶材料中に不溶性になるような第2温度T2またはそれ以下の温度へのエマルジョンの温度低下によって沈殿させる上記1記載の方法。
5.カプセル化材料と、境界材料前駆体と、液晶材料と水性媒体とを含んでなるエマルジョンを、第1温度T1またはそれ以上の温度にて、i)液晶材料の複数の塊がカプセル化材料中に分散され、かつii)境界材料前駆体が液晶材料と一緒に均一溶液を形成するような条件下に、形成し、
境界材料前駆体を、液晶材料から相分離させ、液晶材料とカプセル化材料の間に当該境界材料前駆体が液晶材料中に不溶性になるような第2温度T2またはそれ以下の温度へのエマルジョンの温度低下によって沈殿させ、次いで
境界材料駆体を重合して境界材料を形成する上記1記載の方法。
6.境界材料前駆体は、紫外線光への暴露によって重合する上記3又は5記載の方法。
7.液晶材料の複数の塊をマトリックス材料中に分散させてなる液晶複合材料であって、
液晶材料を少なくとも部分的に、当該液晶材料周囲に連続的に配置したカプセル化材料および境界材料によってマトリックス材料から分離させていることを含んでなる材料。
8.カプセル化材料を所定の位置に、分子鎖の架橋または絡み合いによって固定する上記7記載の材料。
9.液晶材料の複数の塊をマトリックス材料中に分散させてなる液晶複合材料を製造する方法において、
液晶材料を少なくとも部分的に、液晶材料周囲に連続的に配置したカプセル化材料および境界材料によってマトリックス材料から分離させること、および以下の工程を含んでなる方法:
(a)液晶材料が境界材料およびカプセル化材料によって連続的に囲まれたカプセルを形成し、
(b)カプセルを、マトリックス材料またはその前駆体が存在する媒体中に分散させ、次いで、
(c)マトリックス材料およびその前駆体をカプセル周囲に硬化させて液晶複合材料を形成する。
10.液晶材料は正の誘電異方性を示すネマチック液晶材料である上記1〜9のいずれかに記載の方法又は材料。
11.液晶材料は多色性染料を含む上記10記載の方法又は材料。
12.カプセル化材料はポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(アクリル酸)およびそのコポリマー、ポリ(ヒドロキシ・アクリレート)、セルロース誘導体、エポキシ、シリコーン、アクリレート、ポリエステル、スチレン−アクリル酸−アクリレート・ターポリマーおよびそれらの混合物からなる群から選ばれる上記1〜11のいずれかに記載の方法又は材料。
13.境界材料はアクリレート、メタクリレート、エポキシ、ポリウレタン、ポリ尿素、シロキサン、およびそれらの混合物からなる群から選ばれる上記1〜12のいずれかに記載の方法又は材料。
14.マトリックス材料はポリウレタン、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(アクリル酸)およびそのコポリマー、セルロース誘導体、エポキシ、シリコーン、アクリレート、ポリエステル、スチレン−アクリル酸−アクリレート・ターポリマーおよびそれらの混合物からなる群から選ばれる上記1〜13のいずれかに記載の方法又は材料。
15.境界材料、カプセル化材料およびマトリックス材料は、各々ポリ(2−エチルヘキシル・アクリレート)、ポリ(ビニルアルコール)およびポリウレタンである上記1〜14のいずれかに記載の方法又は材料。
11 液晶複合材料、
12 液晶材料の滴又は塊、
13 液晶材料、
14 カプセル化材料又はマトリックス材料、
15a 第1電極、
15b 第2電極、
16 電極、
17 スイッチ、
18 入射光線、
19 矢印、
20 本発明のライトバルブ、
21 液晶複合材料、
22 境界材料、
22a 境界材料、
22b カプセル化材料、
30 液晶複合材料
Claims (8)
- 液晶材料の複数の塊をマトリックス材料中に分散させてなる液晶複合材料であって、
液晶材料を少なくとも部分的に、当該液晶材料の周囲に連続的に配置したカプセル化材料及び境界材料によってマトリックス材料から分離させていることを含んでなる液晶複合材料。 - カプセル化材料を所定の位置に、分子鎖の架橋または絡み合いによって固定する請求項1記載の液晶複合材料。
- 液晶材料は正の誘電異方性を示すネマチック液晶材料である請求項1又は2に記載の液晶複合材料。
- 液晶材料は多色性染料を含む請求項3記載の液晶複合材料。
- カプセル化材料はポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(アクリル酸)およびそのコポリマー、ポリ(ヒドロキシ・アクリレート)、セルロース誘導体、エポキシ、シリコーン、アクリレート、ポリエステル、スチレン−アクリル酸−アクリレート・ターポリマーおよびそれらの混合物からなる群から選ばれる請求項1〜4のいずれかに記載の液晶複合材料。
- 境界材料はアクリレート、メタクリレート、エポキシ、ポリウレタン、ポリ尿素、シロキサン、およびそれらの混合物からなる群から選ばれる請求項1〜5のいずれかに記載の液晶複合材料。
- マトリックス材料はポリウレタン、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(アクリル酸)およびそのコポリマー、セルロース誘導体、エポキシ、シリコーン、アクリレート、ポリエステル、スチレン−アクリル酸−アクリレート・ターポリマーおよびそれらの混合物からなる群から選ばれる請求項1〜6のいずれかに記載の液晶複合材料。
- 境界材料、カプセル化材料およびマトリックス材料は、各々ポリ(2−エチルヘキシル・アクリレート)、ポリ(ビニルアルコール)及びポリウレタンである請求項1〜7のいずれかに記載の液晶複合材料。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/217,268 US5585947A (en) | 1994-03-24 | 1994-03-24 | Method of making liquid crystal composite which has interfacial material disposed between liquid crystal and encapsulating medium |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52474995A Division JP3583134B2 (ja) | 1994-03-24 | 1995-03-17 | 液晶複合材料およびその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004252478A true JP2004252478A (ja) | 2004-09-09 |
JP3964882B2 JP3964882B2 (ja) | 2007-08-22 |
Family
ID=22810340
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52474995A Expired - Lifetime JP3583134B2 (ja) | 1994-03-24 | 1995-03-17 | 液晶複合材料およびその製造法 |
JP2004115551A Expired - Lifetime JP3964882B2 (ja) | 1994-03-24 | 2004-04-09 | 液晶複合材料 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52474995A Expired - Lifetime JP3583134B2 (ja) | 1994-03-24 | 1995-03-17 | 液晶複合材料およびその製造法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5585947A (ja) |
EP (1) | EP0751981B1 (ja) |
JP (2) | JP3583134B2 (ja) |
KR (1) | KR100338309B1 (ja) |
DE (1) | DE69518313T2 (ja) |
HK (1) | HK1011702A1 (ja) |
WO (1) | WO1995025777A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009544060A (ja) * | 2006-07-18 | 2009-12-10 | シピックス・イメージング・インコーポレーテッド | 液体含有フィルム構造体 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5494604A (en) * | 1993-12-06 | 1996-02-27 | Fujitsu Limited | Polymer-dispersed liquid crystal material and process |
JPH08104874A (ja) * | 1994-10-06 | 1996-04-23 | Fujitsu Ltd | 液晶材料、液晶表示装置及びその製造方法 |
US5543944A (en) * | 1994-10-31 | 1996-08-06 | Raychem Corporation | Method of imbibing a component into a liquid crystal composite |
CA2209685C (en) * | 1995-01-05 | 2007-12-18 | Raychem Corporation | Method of making a liquid crystal composite including a dye |
JP3146945B2 (ja) * | 1995-09-20 | 2001-03-19 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示装置及びその製造方法 |
US5835174A (en) * | 1995-10-12 | 1998-11-10 | Rohm And Haas Company | Droplets and particles containing liquid crystal and films and apparatus containing the same |
US6271898B1 (en) * | 1996-09-19 | 2001-08-07 | Rohm And Haas Company | Particles and droplets containing liquid domains and method for forming in an aqueous medium |
KR100218986B1 (ko) * | 1995-12-27 | 1999-09-01 | 니시무로 타이죠 | 액정표시장치 및 그 제조방법 |
US5695594A (en) * | 1996-01-05 | 1997-12-09 | Raychem Corporation | Method of making a liquid crystal light valve |
US5906770A (en) * | 1996-02-26 | 1999-05-25 | Lucent Technologies Inc. | Polymer-dispersed liquid crystal composition |
US6174467B1 (en) * | 1997-03-28 | 2001-01-16 | Ying Yen Hsu | Microencapsulated liquid crystal and method |
JPH10307287A (ja) * | 1997-05-09 | 1998-11-17 | Minolta Co Ltd | 液晶素子及びその製造方法 |
US6203723B1 (en) | 1998-03-12 | 2001-03-20 | Ying Yen Hsu | Microencapsulated liquid crystal having multidomains induced by the polymer network and method |
US6067143A (en) * | 1998-06-04 | 2000-05-23 | Tomita; Akira | High contrast micro display with off-axis illumination |
US6246459B1 (en) | 1998-06-10 | 2001-06-12 | Tyco Electronics Corporation | Assembly including an active matrix liquid crystal display module and having plural environmental seals |
US6297789B2 (en) | 1998-07-09 | 2001-10-02 | Tyco Electronics Corporation | Integrated circuit card with liquid crystal display for viewing at least a portion of the information stored in the card |
WO2000026890A1 (en) * | 1998-11-02 | 2000-05-11 | Ubertech Products, Inc. | System for changing the visual effect of a substrate |
EP1453934B1 (en) * | 2001-12-13 | 2006-06-07 | Sony Deutschland GmbH | A method of forming a composite |
US7210771B2 (en) * | 2004-01-08 | 2007-05-01 | Eastman Kodak Company | Ink delivery system with print cartridge, container and reservoir apparatus and method |
US7639319B2 (en) * | 2004-04-08 | 2009-12-29 | Photon Dynamics, Inc. | Polymer dispersed liquid crystal formulations for modulator fabrication |
US8801964B2 (en) | 2010-12-22 | 2014-08-12 | Photon Dynamics, Inc. | Encapsulated polymer network liquid crystal material, device and applications |
EP3433671B1 (en) * | 2016-03-23 | 2021-08-18 | Guardian Glass, LLC | Low haze switchable liquid crystal arrangement for use in switchable window or the like |
GB2587254B (en) * | 2019-05-28 | 2023-05-24 | Merck Patent Gmbh | Compositions comprising waterborne polyurethane dispersion and nanocapsules containing a liquid-crystalline medium |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4435047A (en) * | 1981-09-16 | 1984-03-06 | Manchester R & D Partnership | Encapsulated liquid crystal and method |
WO1985004262A1 (en) * | 1984-03-19 | 1985-09-26 | Kent State University | Light modulating material comprising a liquid crystal dispersion in a synthetic resin matrix |
US4992201A (en) * | 1984-03-20 | 1991-02-12 | Taliq Corporation | Latex entrapped ncap liquid crystal composition, method and apparatus |
US4643528A (en) * | 1985-03-18 | 1987-02-17 | Manchester R & D Partnership | Encapsulated liquid crystal and filler material |
US5216530A (en) * | 1985-06-03 | 1993-06-01 | Taliq Corporation | Encapsulated liquid crystal having a smectic phase |
US5018840A (en) * | 1985-07-31 | 1991-05-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image display device having a photosetting binder |
JPS63144321A (ja) * | 1986-12-08 | 1988-06-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 液晶表示素子及びその製造方法 |
EP0272585B1 (en) * | 1986-12-23 | 1997-03-12 | Asahi Glass Company Ltd. | Liquid crystal optical device and process for its production. |
US4818070A (en) * | 1987-01-22 | 1989-04-04 | Asahi Glass Company Ltd. | Liquid crystal optical device using U.V.-cured polymer dispersions and process for its production |
US4888126A (en) * | 1987-08-28 | 1989-12-19 | Linear Optics Company, Inc. | Light modulating material and method for preparing same |
CA1307576C (en) * | 1987-10-20 | 1992-09-15 | Yoshi Arai | Liquid crystal devices and process for producing the same |
JPH01203494A (ja) * | 1988-02-08 | 1989-08-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 液晶表示素子 |
US4950052A (en) * | 1988-08-29 | 1990-08-21 | Taliq Corporation | Encapsulated liquid crystal apparatus with a polymer additive |
US5206747A (en) * | 1988-09-28 | 1993-04-27 | Taliq Corporation | Polymer dispersed liquid crystal display with birefringence of the liquid crystal at least 0.23 |
NO302638B1 (no) * | 1989-09-26 | 1998-03-30 | Sumitomo Electric Industries | Fremvisningselement basert på flytende krystaller, og fremgangsmåte for fremstilling av elementet |
JPH03288823A (ja) * | 1990-04-05 | 1991-12-19 | Seiko Epson Corp | 液晶電気光学素子 |
JPH047518A (ja) * | 1990-04-25 | 1992-01-10 | Seiko Epson Corp | 液晶電気光学素子 |
JPH04140718A (ja) * | 1990-10-01 | 1992-05-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 液晶装置 |
JP2992648B2 (ja) * | 1990-12-20 | 1999-12-20 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶電気光学装置の作製方法 |
JPH04240614A (ja) * | 1991-01-24 | 1992-08-27 | Seiko Epson Corp | 液晶電気光学素子 |
WO1992014184A1 (en) * | 1991-02-11 | 1992-08-20 | Raychem Corporation | Method for making encapsulated liquid crystal material |
JP3078623B2 (ja) * | 1991-09-21 | 2000-08-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶電気光学装置およびその作製方法 |
US5479278A (en) * | 1991-10-21 | 1995-12-26 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Method of making a polymer dispersed liquid crystal by electrodeposition |
JP3729845B2 (ja) * | 1992-03-10 | 2005-12-21 | レイケム・コーポレイション | 液晶素子 |
JP3142961B2 (ja) * | 1992-06-23 | 2001-03-07 | 株式会社リコー | 液晶表示装置 |
US5270843A (en) * | 1992-08-31 | 1993-12-14 | Jiansheng Wang | Directly formed polymer dispersed liquid crystal light shutter displays |
US5335101A (en) * | 1993-05-06 | 1994-08-02 | Raychem Corporation | Method of making liquid crystal material including polymerizing dispersion of prepolymer and liquid crystal which is immiscible in the prepolymer |
US5405551A (en) * | 1994-03-24 | 1995-04-11 | Raychem Corporation | Method of making liquid crystal composite |
-
1994
- 1994-03-24 US US08/217,268 patent/US5585947A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-03-17 EP EP95914758A patent/EP0751981B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-17 WO PCT/US1995/003446 patent/WO1995025777A1/en active IP Right Grant
- 1995-03-17 DE DE69518313T patent/DE69518313T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-17 JP JP52474995A patent/JP3583134B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-17 KR KR1019960705303A patent/KR100338309B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1996
- 1996-06-27 US US08/672,147 patent/US5745198A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-11-30 HK HK98112575A patent/HK1011702A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2004
- 2004-04-09 JP JP2004115551A patent/JP3964882B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009544060A (ja) * | 2006-07-18 | 2009-12-10 | シピックス・イメージング・インコーポレーテッド | 液体含有フィルム構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3583134B2 (ja) | 2004-10-27 |
EP0751981A1 (en) | 1997-01-08 |
HK1011702A1 (en) | 1999-07-16 |
EP0751981B1 (en) | 2000-08-09 |
DE69518313D1 (de) | 2000-09-14 |
US5745198A (en) | 1998-04-28 |
KR100338309B1 (ko) | 2002-10-04 |
DE69518313T2 (de) | 2001-03-15 |
WO1995025777A1 (en) | 1995-09-28 |
JPH09510744A (ja) | 1997-10-28 |
US5585947A (en) | 1996-12-17 |
MX9604251A (es) | 1998-05-31 |
JP3964882B2 (ja) | 2007-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3583134B2 (ja) | 液晶複合材料およびその製造法 | |
EP0751982B1 (en) | Method of making liquid crystal composite | |
JPH02503963A (ja) | 複屈折重合マトリックス中に分散した液晶微細液滴を含む光変調物質 | |
JP5241853B2 (ja) | 微小機能性材料 | |
JP3670287B2 (ja) | 染料を含有する液晶複合体の製造方法 | |
US20100302487A1 (en) | Phase compensation film | |
EP0789738B1 (en) | A method of imbibing a component into a liquid crystal composite and devices including such a composite | |
KR987001024A (ko) | 액정조성물이 제조방법(Method of Making Liquid Crystal Composite) | |
US6620466B2 (en) | Display device and an electro-optical device using a colloidal liquid crystal composite | |
Amosova et al. | Features of electro-optical characteristics of composite liquid crystal media (a review) | |
CA2186230C (en) | Liquid crystal composite and method of making | |
MXPA96004251A (en) | Mixed material of liquid crystal and method to make my | |
MXPA96004250A (en) | Method to make a mixed material of cristalliqu |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051011 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060228 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060316 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20060421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |