JP2004246565A - 画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システム - Google Patents

画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004246565A
JP2004246565A JP2003034899A JP2003034899A JP2004246565A JP 2004246565 A JP2004246565 A JP 2004246565A JP 2003034899 A JP2003034899 A JP 2003034899A JP 2003034899 A JP2003034899 A JP 2003034899A JP 2004246565 A JP2004246565 A JP 2004246565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
homepage
image display
display terminal
conversion
html
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003034899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3934563B2 (ja
Inventor
Junichiro Maeda
潤一郎 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2003034899A priority Critical patent/JP3934563B2/ja
Publication of JP2004246565A publication Critical patent/JP2004246565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3934563B2 publication Critical patent/JP3934563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】画像表示端末で複雑なHTML等の言語を解析することなくホームページの閲覧を可能とする。
【解決手段】ホームページ作成端末100で作成されたホームページは、ネットワーク400を介して変換業者システム200に送信され、ページ毎に圧縮ページ画像データとして画像圧縮されてHTML変換情報とともに登録される。画像表示端末300からホームページ閲覧要求を発行すると、変換業者システム200から圧縮ページ画像データがHTML変換情報とともにネットワーク400を介して画像表示端末300に送信され、ホームページが画像表示端末300に表示される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
本発明は画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システムに関し、特にネットワークへの接続機能および画像の表示機能は有するが、HTML(HyperText Markup Language)を解釈する機能を持たない画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、インターネットの普及に伴い、ネットワーク上にはホームページという形で大変有益な情報があふれている。そういった情報は、主にパーソナルコンピュータや携帯電話機のインターネット接続機能を用いて得られてきた。近年、携帯端末や情報家電といったパーソナルコンピュータ以外の情報機器でインターネットに接続するケースが増えている。そういった独自の機能を持った端末は、特定のサーバに接続してその端末にあった目的の情報を得る、または送られてくるといった使い方がなされている(例えば、特許文献1,特許文献2,特許文献3参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002―063108号公報(第13頁、図1)
【特許文献2】
特開2002―073466号公報(第7―8頁、図3)
【特許文献3】
特開2002―202936号公報(第7−8頁、図1)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来の技術では、独自の機能を持った端末が特定のサーバに接続してその端末にあった目的のホームページを閲覧するため、端末のコストアップにつながるという問題点があった。その理由は、各端末でHTMLを解析する機能を持たなければならなかったからである。
【0005】
加えて、端末の購入に際して専用のコンテンツのみを閲覧することしかできないので、今一つユーザの端末を購入しようとする意欲をかき立てることができないという問題点があった。
【0006】
また、ホームページは、基本的には閲覧したいユーザがホームページの所在を何らかの方法で得ることがなければ閲覧することができないので、ホームページ作成者は如何にしてコンテンツの知名度を上げるかが課題であった。
【0007】
本発明の目的は、ネットワーク接続機能および画像表示機能を持つが、HTML解釈機能を持たない端末(以下、画像表示端末という)で、複雑なHTML等の言語を解析することなく、リンク情報などの簡単なデータと画像表示端末自身が表示することができる圧縮ページ画像データによりホームページの閲覧が可能な画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システムを提供することにある。
【0008】
また、本発明の他の目的は、安価な画像表示端末でホームページを閲覧することができるので、ホームページ作成者が作成したコンテンツを多くのユーザに伝えることができる画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システムは、変換業者システムへのホームページ登録要求を行い、登録した結果得られたユーザIDおよびパスワードを保存するホームページ作成端末と、前記変換業者システムへのホームページ閲覧要求を行い、前記変換業者システムから受信した圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報に基づいてホームページを表示する画像表示端末と、前記ホームページ作成端末からホームページ登録要求があったときに前記ホームページを圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報として蓄積し、前記画像表示端末からホームページ閲覧要求があったときに蓄積された圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報を前記画像表示端末に送信する変換業者システムと、前記ホームページ作成端末,前記変換業者システムおよび前記画像表示端末間を接続するネットワークとを有することを特徴とする。
【0010】
また、本発明の画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システムは、前記ホームページ作成端末が、ホームページ登録要求の際にホームページを指定された画像圧縮形式で圧縮変換することを特徴とする。
【0011】
さらに、本発明の画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システムは、前記変換業者システムが、入力フォームやラジオボタンが存在するページであることを認識するとHTML変換情報にインデックスを設けた拡張HTML変換情報を圧縮ページ画像データとともに前記画像表示端末に送信し、前記画像表示端末が、圧縮ページ画像データを受信したときに拡張HTML変換情報に入力フォームやラジオボタンのインデックスがあることを認識するとユーザ入力を受け付けて入力フォームやラジオボタンにユーザ入力データが反映されたホームページを表示することを特徴とする。
【0012】
さらにまた、本発明の画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システムは、変換業者システムへURLを送信してホームページ閲覧要求を行い、前記変換業者システムから受信した圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報に基づいてホームページを表示する画像表示端末と、前記画像表示端末からホームページ閲覧要求があったときにURLで指定されたホームページをダウンロードして前記画像表示端末に合った画像圧縮形式に変換して圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報を前記画像表示端末に送信する変換業者システムと、前記変換業者システムおよび前記画像表示端末間を接続するネットワークとを有することを特徴とする。
【0013】
一方、本発明の変換業者システムは、ホームページ作成端末からホームページ登録要求があったときにホームページを圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報として蓄積し、画像表示端末からホームページ閲覧要求があったときに蓄積された圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報を前記画像表示端末に送信することを特徴とする。
【0014】
また、本発明の変換業者システムは、入力フォームやラジオボタンが存在するページであることを認識するとHTML変換情報にインデックスを設けた拡張HTML変換情報を圧縮ページ画像データとともに前記画像表示端末に送信することを特徴とする。
【0015】
さらに、本発明の変換業者システムは、画像表示端末からホームページ閲覧要求があったときにURLで指定されたホームページをダウンロードして前記画像表示端末に合った画像圧縮形式に変換して圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報を前記画像表示端末に送信することを特徴とする。
【0016】
他方、本発明のプログラムは、コンピュータに、ホームページ作成端末からホームページ登録要求があったときにホームページを圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報として蓄積する処理と、画像表示端末からホームページ閲覧要求があったときに蓄積された圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報を画像表示端末に送信する処理とを実行させることを特徴とする。
【0017】
また、本発明のプログラムは、ホームページが入力フォームやラジオボタンが存在するページであることを認識するとHTML変換情報にインデックスを設けた拡張HTML変換情報を圧縮ページ画像データとともに前記画像表示端末に送信することを特徴とする。
【0018】
さらに、本発明のプログラムは、コンピュータに、画像表示端末からホームページ閲覧要求があったときにURLで指定されたホームページをダウンロードする処理と、ダウンロードされたホームページを前記画像表示端末に合った画像圧縮形式に変換して圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報を前記画像表示端末に送信する処理とを実行させることを特徴とする。
【0019】
本発明によれば、HTMLを解釈する機能を持たない画像表示端末において、ホームページを閲覧する機能を実現することが可能である。加えて、インターネット上にある無数のコンテンツを閲覧するユーザの拡大を図り、コンテンツ作成者と変換業者との利益の拡大を図ることが可能である。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0021】
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システムの構成を示すブロック図である。本実施の形態に係る画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システムは、ホームページ作成端末100と、変換業者システム200と、画像表示端末300と、インターネット等のネットワーク400とから、その主要部が構成されている。
【0022】
図2は、ホームページ作成端末100のより詳細な構成を示すブロック図である。ホームページ作成端末100は、生成部101と、接続部102と、登録申請部103と、支払い部104とを有する。
【0023】
生成部101は、接続部102に接続されていて、HTMLによりホームページを作成する機能を有する。詳しくは、複数葉のページ群からなり、ページ間がリンクにより連結されたホームページを生成する。以下、ホームページの先頭に表示されるページを先頭ページという。
【0024】
接続部102は、ネットワーク400に接続されているとともに、生成部101,登録申請部103および支払い部104に接続されている。接続部102は、変換業者システム200への接続要求を発行する機能と、要求内容を解釈して生成部101,登録申請部103および支払い部104に処理を依頼する機能と、生成部101,登録申請部103および支払い部104の処理結果を変換業者システム200に送信する機能とを有する。
【0025】
登録申請部103は、接続部102に接続されていて、接続部102に対して変換業者システム200への接続を要求する機能と、接続部102に対して変換業者システム200への解約を要求する機能と、接続応答を接続部102から受け取る機能と、変換業者システム200へのホームページの登録申請の手続きを行う機能と、登録した結果得られたユーザIDおよびパスワードを保存する機能とを有する。
【0026】
支払い部104は、接続部102に接続されていて、接続部102に対して変換業者システム200への接続を要求する機能と、接続応答を接続部102から受け取る機能と、変換業者システム200の支払い要求に応じた金額を支払う機能とを有する。支払いに使用する決済手段としては、クレジットカード,電子マネー等が考えられるが、その手段の如何は問わない。
【0027】
図3は、変換業者システム200のより詳細な構成を示すブロック図である。変換業者システム200は、変換サーバ201と、登録部202と、ユーザ登録データベース203と、変換部204と、変換データベース205と、請求部206とを有する。
【0028】
変換サーバ201は、ネットワーク400に接続され、登録部202,変換部204および請求部206に接続されている。変換サーバ201は、ホームページ作成端末100および画像表示端末300からの接続要求を受け、要求内容を解釈して登録部202,変換部204および請求部206のそれぞれへ処理を依頼する機能と、登録部202,変換部204および請求部206のそれぞれからホームページ作成端末100および画像表示端末300への接続要求に応じて実行する機能と、ホームページ作成端末100および画像表示端末300から送信されたデータを登録部202,変換部204および請求部206のそれぞれに渡す機能と、登録部202,変換部204および請求部206のそれぞれから送信されたデータをホームページ作成端末100および画像表示端末300へ送信する機能とを有する。また、変換サーバ201は、ユーザの照会を登録部202に要求して結果を受信する機能を有する。さらに、変換サーバ201は、結果が登録済みであれば接続を受け入れ、未登録であれば接続を拒絶する機能を有する。
【0029】
登録部202は、変換サーバ201に接続されていて、ユーザ登録データをユーザ登録データベース203に保存する機能と、ユーザIDおよびパスワードを変換サーバ201へ送信する機能と、ユーザ登録データベース203からユーザ登録データを検索し接続要求者が登録済みかどうかを変換サーバ201に通知する機能と、接続回数をカウントしてユーザ毎にユーザ登録データ上で管理する機能と、登録抹消要求に応じてユーザ登録データベース203からユーザ登録データを削除する機能とを有する。また、登録部202は、変換部204からのHTMLデータ変更通知により、ユーザ登録データのHTML変換情報のファイル名を更新する機能とを有する。
【0030】
図5は、ユーザ登録データベース203のユーザ登録データの内容を示す図である。ユーザ登録データは、ユーザ名,ユーザID,パスワード,登録日,契約更新日,画像サイズ,1ヶ月間の接続回数,登録されたホームページの先頭ページを表すHTML変換情報のファイル名等からなる。
【0031】
変換部204は、変換サーバ201を通して受け取ったホームページを構成する各ページのHTMLデータを変換データベース205に保存する機能と、変換データベース205内のHTMLデータからHTML変換情報を作成して変換データベース205に保存する機能と、指定されたページ分のHTMLデータを指定された画像圧縮形式の圧縮ページ画像データに圧縮変換する機能と、HTMLデータの更新を行った場合に登録日,画像サイズおよびHTML変換情報のファイル名を登録部202に通知する機能と、圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報を変換サーバ201へ送信する機能と、指定された圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報を変換サーバ201に対して画像表示端末300へ送信要求する機能とを有する。変換部204は、トップデータ,HTML変換情報,HTMLデータ,および変換された圧縮ページ画像データの4つのデータを変換して変換データベース205に蓄積する。
【0032】
変換データベース205には、トップデータ,各ユーザのホームページを構成する各ページのHTMLデータ,各ページのHTMLデータのHTML変換情報,および各ページのHTMLデータが圧縮変換された圧縮ページ画像データが格納されている。トップデータは、HTMLデータ,圧縮ページ画像データ,HTMLデータから抽出したHTML変換情報,およびホームページ作成端末100毎の先頭画像情報をまとめて保存される。
【0033】
図6を参照すると、トップデータは、ホームページを登録しているユーザの名前(ユーザ名)と、HTML変換情報とを要素とするリストで構成されている。
【0034】
図7を参照すると、HTML変換情報は、ホームページを構成する各ページのHTMLデータ毎に1つ存在し、圧縮ページ画像データに圧縮変換する元となったHTMLデータの名前(HTML名)と、先頭ページからのページ番号と、ファイル内ページ番号と、圧縮ページ画像データのファイル名と、当該ページにリンクされる圧縮ページ画像データのファイル名およびファイル内ページ番号を要素とするリストとで構成されている。
【0035】
図8は、圧縮ページ画像データの構造を説明する図である。圧縮ページ画像データは、画像圧縮形式と、圧縮ページ画像データのサイズと、圧縮ページ画像データを作成した日付(作成日)と、圧縮ページ画像データ本体とから構成されている。画像圧縮形式には、JPEG(Joint Photographic Experts Group),JPEG2000,TIFF(Tagged Image File Format),GIF(Graphics Interchange Format)等がある。
【0036】
請求部206は、定期的に登録部202にアクセスし、ユーザ登録データベース203に登録されているユーザ(ホームページ作成者)に対して登録料を算出する機能と、ユーザ登録データベース203に登録されているユーザ(ホームページ閲覧者)に対して接続回数に応じて閲覧料を算出する機能とを有する。
【0037】
図4は、画像表示端末300のより詳細な構成を示すブロック図である。画像表示端末300は、接続部301と、復号部302と、副情報解析部303と、結合部305と、表示部307と、入力部308と、圧縮ページ画像データを保存する圧縮ページ画像データファイル306と、副情報解析データを保存する副情報解析データファイル304とを有する。
【0038】
画像表示端末300は、JPEG,JPEG2000,TIFF(TaggedImage File Format),GIF(Graphics Interchange Format)等の蓄積符号の圧縮ページ画像データをRGB形式のページ画像データに復号して表示することができる。JPEG2000,TIFFを画像圧縮形式とする圧縮ページ画像データは、1つのファイルで複数ページ分のページ画像データを圧縮することができる。JPEG,GIF等で1ファイルに1ページ画像で圧縮した場合、トップページから数えてページ番号は1,2,3,4,…と1ずつ増える。また、マルチページ対応のもので、たとえば3ページずつのファイルであれば、ページ番号は、1,4,7,…と増えていく。このようにすることで、画像表示端末300は、必要なページがどこのファイルに存在するかを知ることができる。
【0039】
接続部301は、ネットワーク400に接続され、復号部302,副情報解析部303および結合部305に接続されている。接続部301は、接続要求を変換業者システム200に出す機能と、入力部308から得られたユーザIDおよびパスワードを変換業者システム200に送信する機能と、圧縮ページ画像データを結合部305へ渡す機能と、トップデータおよびHTML変換情報を副情報解析部304へ渡す機能とを有する。
【0040】
復号部302は、圧縮ページ画像データファイル306の圧縮ページ画像データをRGB形式のページ画像データに復号して結合部305へ渡す機能と、複数ページある圧縮ページ画像データを展開する場合に指定されたページ番号の画像のみを展開する機能とを有する。
【0041】
副情報解析部303は、接続部301,副情報解析データファイル304,および結合部305に接続される。副情報解析部303は、得られたトップデータおよびHTML変換情報を解析して副情報解析データを副情報解析データファイル304に保存する機能と、トップデータおよびHTML変換情報を結合部305へ渡す機能と、結合部305を通して入力部308から得られたリンクの飛び先を解析する機能と、復号部302に対して圧縮ページ画像データのページ番号を通知する機能と、接続部301に対して圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報の転送を要求する機能とを有する。
【0042】
図9は、副情報解析データファイル304に保存される副情報解析データの内容を示す図である。副情報解析データは、元データのHTML名と、ページ番号と、ファイル内ページ番号と、圧縮ページ画像データのファイル名およびファイル内ページ番号のリンクと、ダウンロード済みかどうかを示す状態と、次の副情報解析データのファイル名とから構成されている。副情報解析データは、図7に示したHTML変換情報のリストを構成するもので、ページ番号の順に次のファイルにHTML変換情報を連結していき、ダウンロード済みかどうかを状態によって表す。
【0043】
結合部305は、接続部301,復号部302,副情報解析部303,圧縮ページ画像データファイル306,表示部307および入力部308に接続される。結合部305は、接続部301から得られた圧縮ページ画像データを圧縮ページ画像データファイル306に保存する機能と、復号部302に圧縮ページ画像データを転送し復号を要求する機能と、復号されたページ画像データおよびHTML変換情報のリンクを表示部307へ転送する機能と、入力部308から得た圧縮ページ画像データのファイル名を副情報解析部303に転送する機能と、トップデータを表示部307へ転送する機能とを有する。
【0044】
表示部307は、結合部305から得た圧縮ページ画像データ,HTML変換情報のリンク,およびトップデータを表示する機能を有する。
【0045】
入力部308は、ユーザからの入力をトップデータおよび圧縮ページ画像データのファイル名に変換し、結合部305に送信要求する機能を有する。
【0046】
次に、このように構成された第1の実施の形態に係る画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システムの動作について、図10ないし図12のフローチャートを参照しながら説明する。
【0047】
(1) ホームページ作成端末100からホームページを変換業者システム200に登録する場合
【0048】
初めに、ホームページ作成端末100では、ユーザが、生成部101によりホームページを構成する各ページのHTMLデータを作成する(ステップS101)。
【0049】
次に、ユーザは、登録申請部103から接続要求を接続部102を通じて変換業者システム200に送信する(ステップS102)。
【0050】
変換業者システム200では、変換サーバ201が、接続要求を受信すると(ステップS201でイエス)、接続応答をホームページ作成端末100に返信する(ステップS202)。
【0051】
ホームページ作成端末100では、登録申請部103が、接続部102を通じて接続応答を受信する(ステップS103)。
【0052】
次に、登録申請部103は、ユーザIDおよびパスワードが登録済みであるかどうかを判定し(ステップS104)、登録済みであれば、続くステップS105およびS106をスキップする。登録済みでなければ、すなわち新規のユーザであれば、ユーザ登録要求を接続部102を通じて変換業者システム200に送信する(ステップS105)。
【0053】
変換業者システム200では、変換サーバ201が、ユーザ登録要求を受信すると(ステップS203でイエス)、登録部202に処理を依頼する。
【0054】
登録部202は、ユーザ登録データベース203を参照して新規のユーザであるかどうかを判定し(ステップS204)、新規のユーザであれば、ユーザIDおよびパスワードを生成し(ステップS205)、ユーザ登録データをユーザ登録データベース203に登録し(ステップS206)、しかる後にユーザIDおよびパスワードをホームページ作成端末100に返信する(ステップS207)。
【0055】
ホームページ作成端末100では、登録申請部103が、変換業者システム200からのユーザIDおよびパスワードを接続部102を通じて受信して登録する(ステップS106)。
【0056】
次に、ユーザは、登録申請部103から、生成部101により作成したホームページを構成する各ページのHTMLデータのホームページ登録要求を接続部102を通じて変換業者システム200に送信する(ステップS107)。
【0057】
変換業者システム200では、変換サーバ201が、ホームページ作成端末100からホームページ登録要求を受信すると(ステップS208でイエス)、変換部204に処理を依頼する。
【0058】
変換部204は、ホームページを構成する各ページのHTMLデータをブラウザで見たのと同じになるようにページ毎に1つのページ画像データに変換し、変換されたページ画像データをさらに指定された画像圧縮形式の圧縮ページ画像データに変換するとともに(ステップS209)、圧縮ページ画像データ毎にHTML変換情報を作成して(ステップS210)、トップデータ,HTMLデータ,圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報の4種類のデータに変換して変換データベース205に蓄積する(ステップS211)。
【0059】
同時に、変換部204は、登録部202によりユーザ登録データベース203のユーザ登録データにおける画像サイズ,接続回数およびHTML変換情報のファイル名を更新する(ステップS212)。
【0060】
また、変換部204は、請求部206によりユーザ登録データベース203のユーザ登録データにおける支払い状況を参照して、登録料の支払いが発生する場合には、支払い要求をホームページ作成端末100に送信する(ステップS213)。
【0061】
ホームページ作成端末100では、支払い要求を接続部102が受信すると(ステップS108)、支払い部104が、支払い要求された登録料を変換業者システム200に対して支払う(ステップS109)。
【0062】
なお、変換業者システム200では、変換部204が、定期的に、登録部202によりユーザ登録データベース203のユーザ登録データを参照して変換データベース205のトップデータを更新する。
【0063】
(2) 画像表示端末300からホームページを閲覧する場合
【0064】
画像表示端末300では、ユーザ(ホームページ閲覧者)は、入力部308から接続要求を結合部305および接続部301を通じて変換業者システム200に送信する(ステップS301)。
【0065】
変換業者システム200では、変換サーバ201が、画像表示端末300から接続要求を受信すると(ステップS201でイエス)、接続応答を画像表示端末300に返信する(ステップS202)。
【0066】
画像表示端末300では、結合部305が、接続部301を通じて接続応答を受信する(ステップS302)。
【0067】
次に、結合部305は、ユーザIDおよびパスワードが登録済みであるかどうかを判定し(ステップS303)、登録済みであれば、続くステップS304およびS305をスキップする。登録済みでなければ、すなわち新規のユーザであれば、ユーザ登録要求を接続部301を通じて変換業者システム200に送信する(ステップS304)。
【0068】
変換業者システム200では、変換サーバ201が、画像表示端末300からユーザ登録要求を受信すると(ステップS203でイエス)、登録部202に処理を依頼する。
【0069】
登録部202は、ユーザ登録データベース203を参照して新規のユーザであれば(ステップS204でイエス)、ユーザIDおよびパスワードを生成し(ステップS205)、ユーザ登録データをユーザ登録データベース203に登録し(ステップS206)、しかる後にユーザIDおよびパスワードを画像表示端末300に返信する(ステップS207)。
【0070】
画像表示端末300では、結合部305が、接続部301を通じてユーザIDおよびパスワードを受信して登録する(ステップS305)。
【0071】
次に、ユーザが、入力部308からトップデータ送信要求を接続部301を通じて変換業者システム200に送信する(ステップS306)。
【0072】
変換業者システム200では、変換サーバ201が、画像表示端末300からトップデータ送信要求を受信すると(ステップS214でイエス)、変換部204が変換データベース205に格納された圧縮トップデータを画像表示端末300に送信する(ステップS215)。
【0073】
画像表示端末300では、結合部305が、接続部301を通じて圧縮トップデータを受信すると(ステップS307)、復号部302により圧縮トップデータを復号し(ステップS307)、トップデータのページ画像を表示部307に表示する(ステップS308)。
【0074】
ユーザがトップデータのユーザ名を指示することによりホームページの閲覧を要求すると(ステップS310)、結合部305は、圧縮ページ画像データファイル306に閲覧対象ホームページの先頭ページのページ画像があるかどうか(すでにダウンロードしているかどうか)を検索し(ステップS311)、すでにダウンロードしていた場合には(ステップS311でイエス)、ステップS312,S313およびS314をスキップする。まだダウンロードしていなかった場合には(ステップS311でノー)、結合部305は、閲覧対象ホームページの先頭ページのページ閲覧要求を接続部301を通じて変換業者システム200に送信する(ステップS312)。
【0075】
変換業者システム200では、変換サーバ201が、画像表示端末300からページ閲覧要求を受信すると(ステップS216)、変換部204は、変換データベース205から閲覧対象ホームページの該当ページの圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報を検索し(ステップS217)、変換サーバ201を介して画像表示端末300に送信する(ステップS218)。
【0076】
画像表示端末300では、結合部305が、接続部301を介して閲覧対象ホームページの該当データの圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報を受信し圧縮ページ画像データファイル306に格納し(ステップS313)、副情報解析部303によりHTML変換情報から副情報解析データを作成して副情報解析データファイル304に格納する(ステップS314)。
【0077】
次に、結合部305は、復号部302により閲覧対象ホームページの該当データの圧縮ページ画像データを復号し(ステップS315)、閲覧対象ホームページの該当ページのページ画像を表示部307に表示する(ステップS316)。
【0078】
ユーザが該当ページのリンクページを指定することによりジャンプを指示すると(ステップS317)、結合部305は、副情報解析データファイル304からリンク先のページの副情報解析データを検索し(ステップS318)、ステップS311に制御を戻し、以下のステップを繰り返す。
【0079】
第1の実施の形態によれば、比較的安価な画像表示端末300でインターネット等のネットワーク400上のホームページを閲覧することができるので、端末購入者の負担を軽減し、端末の購入者を増やすことができる。
【0080】
また、画像圧縮形式を複数選ぶことができることから、画像表示端末300の画像表示能力に合わせていろいろな種類の端末でホームページを閲覧することができるので、変換業者は、色々な端末からのアクセスに対して対応でき、ユーザ登録の増加にともない接続料金を多くのユーザから徴収できる。
【0081】
さらに、閲覧できるユーザが増えることにより、ホームページ作成者が作成したコンテンツを多くのユーザに伝えることができる。
【0082】
さらにまた、一度に数ページ分の圧縮ページ画像データを受信することが可能なので、未使用時にダウンロードしておいて、必要なときにすばやく検索することが可能であることである。
【0083】
[第1の実施の形態の変形例1]
1. ページ画像を必要なときに指定の画像圧縮形式に圧縮変換して圧縮ページ画像データとして送信する変形例
【0084】
第1の実施の形態では、変換業者システム200において、ホームページ作成端末100の選択により画像圧縮形式を決定して事前に圧縮変換していた。この方式を、ホームページ作成端末100から登録要求の際に指定された画像圧縮形式で圧縮変換することに変更すると、変換業者システム200内の1ページあたりのファイル容量を減らすことができる。
【0085】
[第1の実施の形態の変形例2]
2. 任意のホームページを閲覧する変形例
【0086】
第1の実施の形態では、特定のホームページ作成端末100を想定してユーザが変換業者システム200に対して登録を要求する方式であったが、この方式を応用して任意のユーザが作成したホームページを閲覧することが可能である。
【0087】
画像表示端末300では、まず、結合部305が、ユーザから入力部308を通して得たURL(Uniform Resource Locator)を接続部301へ転送する。
【0088】
接続部301は、指定URLのホームページの送信を変換業者システム200に要求する。
【0089】
変換業者システム200では、変換サーバ201が、指定URLのホームページを構成する各ページのHTMLデータをネットワーク400を介してダウンロードし変換部204へ転送する。
【0090】
変換部204は、接続要求のあった画像表示端末300のユーザ登録データに基づいて画像圧縮形式を決定し、その画像圧縮形式により指定URLのホームページを構成する各ページのHTMLデータを圧縮ページ画像データに圧縮変換する。
【0091】
同時に、変換部204は、HTML変換情報を作成して変換データベース205に保存する。
【0092】
変換部204は、圧縮変換が終了した時点で圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報を変換サーバ201を介して画像表示端末300に送信する。
【0093】
画像表示端末300では、受け取った圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報から任意のホームページを閲覧することができる。
【0094】
このとき、画像表示端末300で任意に選択したホームページであり、登録されていないので、画像表示端末300のみが変換業者システム200の使用料を支払う。
【0095】
[第1の実施の形態の変形例3]
3. 入力フォーム,ラジオボタン等を実現する変形例
【0096】
第1の実施の形態では、ホームページ作成端末100が作成したホームページを画像表示端末300で表示することは可能であるが、閲覧したユーザが入力して、その内容に応じてその後のホームページが変化する入力フォームやラジオボタンは実現できなかった。しかし、HTML変換情報の要素を追加し、画像表示端末300からその情報を変換業者システム200に送ることで実現可能である。
【0097】
図13は、HTML変換情報を機能拡張した拡張HTML変換情報の内容を示す図である。拡張HTML変換情報は、図7に示したHTML変換情報に対して、インデックスとして拡張情報が追加されている。
【0098】
変換業者システム200では、変換部204が、入力フォームやラジオボタンが存在するページであることを認識すると、HTML変換情報に専用のインデックスを設け、圧縮ページ画像データとともに拡張HTML変換情報を画像表示端末300に送信する。
【0099】
画像表示端末300では、結合部305が、受信した圧縮ページ画像データを表示部307に表示するとともに、拡張HTML変換情報に入力フォームやラジオボタンのインデックスがあることを認識すると、そのデータを入力部308に転送し、入力部308からのユーザ入力を受け付ける。
【0100】
入力部308からのユーザ入力が完了した後、結合部305は、HTML変換情報内の入力フォームやラジオボタンの拡張情報をユーザからのユーザ入力データとしてインデックス欄に挿入し、そのHTML変換情報を接続部301を介して変換業者システム200へ送信する。
【0101】
変換業者システム200では、変換部204が、変換サーバ201により受信されたHTML変換情報内のインデックス欄に記述された入力フォームやラジオボタンの情報を元に該当するホームページにアクセスして結果をダウンロードし、画像表示端末300で表示できる画像圧縮形式に圧縮ページ画像データを圧縮変換してHTML変換情報を改めて作成し、圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報を画像表示端末300に送信する。
【0102】
画像表示端末300では、結合部305が、受信した圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報を基に入力フォームやラジオボタンにユーザ入力データが反映されたホームページを表示部307に表示する。
【0103】
[第2の実施の形態]
図14は、本発明の第2の実施の形態に係る画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システムの構成を示すブロック図である。本実施の形態に係る画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システムは、図1に示した第1の実施の形態に係る画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システムの変換業者システム200に対して変換業者プログラム500を付加するようにした点だけが異なる。したがって、その他の特に言及しない部分には同一符号を付してそれらの詳しい説明を省略する。
【0104】
変換業者プログラム500は、コンピュータでなる変換業者システム200に読み込まれ、変換業者システム200の動作を、変換サーバ201,登録部202,ユーザ登録データベース203,変換部204,変換データベース205,および請求部206として制御する。変換業者プログラム500の制御による変換業者システム200の動作は、第1の実施の形態における変換業者システム200の動作と全く同様になるので、その詳しい説明を割愛する。
【0105】
【発明の効果】
第1の効果は、安価な画像表示端末でインターネット上のホームページを閲覧することができるので、端末購入者の負担を軽減し、端末の購入者を増やすことができることである。
【0106】
第2の効果は、画像の形式を複数選ぶことができることから、画像表示端末の画像表示能力に合わせていろいろな種類の端末で閲覧することができるので、変換業者は、色々な端末からのアクセスに対して対応でき、ユーザ登録数の増加にともない閲覧料を多くのユーザから徴収できることである。
【0107】
第3の効果は、閲覧できるユーザが増えることにより、ホームページ作成者が作成したコンテンツを多くのユーザに伝えることができることである。
【0108】
第4の効果は、一度に数ページ分のページデータを受信することが可能なので、未使用時にダウンロードしておいて、必要なときにすばやく検索することが可能であることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システムの構成を示すブロック図である。
【図2】図1中のホームページ作成端末のより詳しい構成を示すブロック図である。
【図3】図1中の変換業者システムのより詳しい構成を示すブロック図である。
【図4】図1中の画像表示端末のより詳しい構成を示すブロック図である。
【図5】図3中のユーザ登録データベースに登録されているユーザ登録データの内容を示す図である。
【図6】図3中の変換データベースに格納されているトップデータの内容を示す図である。
【図7】図3中の変換データベースに格納されているHTML変換情報の内容を示す図である。
【図8】図3中の変換データベースに格納されている圧縮ページ画像データの内容を示す図である。
【図9】図4中の副情報解析データファイルに格納されている副情報解析データの内容を示す図である。
【図10】図2中のホームページ作成端末の処理を示すフローチャートである。
【図11】図3中の変換業者システムの処理を示すフローチャートである。
【図12】図4中の画像表示端末の処理を示すフローチャートである。
【図13】図7に示したHTML変換情報を機能拡張した拡張HTML変換情報の内容を示す図である。
【図14】本発明の第2の実施の形態に係る画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システムの構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
100 ホームページ作成端末
101 ホームページ生成部
102 接続部
103 登録申請部
104 支払い部
200 変換業者システム
201 変換サーバ
202 請求部
203 変換部
204 変換データベース
205 登録部
206 ユーザ登録データベース
300 画像表示端末
301 復号部
302 接続部
303 副情報解析部
304 副情報解析データファイル
305 結合部
306 圧縮ページ画像データファイル
307 表示部
308 入力部
400 ネットワーク

Claims (10)

  1. 変換業者システムへのホームページ登録要求を行い、登録した結果得られたユーザIDおよびパスワードを保存するホームページ作成端末と、
    前記変換業者システムへのホームページ閲覧要求を行い、前記変換業者システムから受信した圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報に基づいてホームページを表示する画像表示端末と、
    前記ホームページ作成端末からホームページ登録要求があったときに前記ホームページを圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報として蓄積し、前記画像表示端末からホームページ閲覧要求があったときに蓄積された圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報を前記画像表示端末に送信する変換業者システムと、
    前記ホームページ作成端末,前記変換業者システムおよび前記画像表示端末間を接続するネットワークと
    を有することを特徴とする画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システム。
  2. 前記ホームページ作成端末が、ホームページ登録要求の際にホームページを指定された画像圧縮形式で圧縮変換することを特徴とする請求項1記載の画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システム。
  3. 前記変換業者システムが、入力フォームやラジオボタンが存在するページであることを認識するとHTML変換情報にインデックスを設けた拡張HTML変換情報を圧縮ページ画像データとともに前記画像表示端末に送信し、前記画像表示端末が、圧縮ページ画像データを受信したときに拡張HTML変換情報に入力フォームやラジオボタンのインデックスがあることを認識するとユーザ入力を受け付けて入力フォームやラジオボタンにユーザ入力データが反映されたホームページを表示することを特徴とする請求項1記載の画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システム。
  4. 変換業者システムへURLを送信してホームページ閲覧要求を行い、前記変換業者システムから受信した圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報に基づいてホームページを表示する画像表示端末と、
    前記画像表示端末からホームページ閲覧要求があったときにURLで指定されたホームページをダウンロードして前記画像表示端末に合った画像圧縮形式に変換して圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報を前記画像表示端末に送信する変換業者システムと、
    前記変換業者システムおよび前記画像表示端末間を接続するネットワークと
    を有することを特徴とする画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システム。
  5. ホームページ作成端末からホームページ登録要求があったときにホームページを圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報として蓄積し、画像表示端末からホームページ閲覧要求があったときに蓄積された圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報を前記画像表示端末に送信することを特徴とする変換業者システム。
  6. 入力フォームやラジオボタンが存在するページであることを認識するとHTML変換情報にインデックスを設けた拡張HTML変換情報を圧縮ページ画像データとともに前記画像表示端末に送信することを特徴とする請求項5記載の変換業者システム。
  7. 画像表示端末からホームページ閲覧要求があったときにURLで指定されたホームページをダウンロードして前記画像表示端末に合った画像圧縮形式に変換して圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報を前記画像表示端末に送信することを特徴とする変換業者システム。
  8. コンピュータに、ホームページ作成端末からホームページ登録要求があったときにホームページを圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報として蓄積する処理と、画像表示端末からホームページ閲覧要求があったときに蓄積された圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報を画像表示端末に送信する処理とを実行させることを特徴とするプログラム。
  9. ホームページが入力フォームやラジオボタンが存在するページであることを認識するとHTML変換情報にインデックスを設けた拡張HTML変換情報を圧縮ページ画像データとともに前記画像表示端末に送信することを特徴とする請求項8記載のプログラム。
  10. コンピュータに、画像表示端末からホームページ閲覧要求があったときにURLで指定されたホームページをダウンロードする処理と、ダウンロードされたホームページを前記画像表示端末に合った画像圧縮形式に変換して圧縮ページ画像データおよびHTML変換情報を前記画像表示端末に送信する処理とを実行させることを特徴とするプログラム。
JP2003034899A 2003-02-13 2003-02-13 画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システム Expired - Fee Related JP3934563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003034899A JP3934563B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003034899A JP3934563B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004246565A true JP2004246565A (ja) 2004-09-02
JP3934563B2 JP3934563B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=33020465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003034899A Expired - Fee Related JP3934563B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3934563B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008217740A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Hitachi Information Systems Ltd Erpユーザ情報管理方法と装置およびerpシステムとプログラム
WO2008143284A1 (ja) * 2007-05-22 2008-11-27 Access Co., Ltd. コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、およびコンピュータ使用可能な記憶媒体
JP2011123697A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Fujifilm Corp ウェブ・ページ変換システム
JP2011141617A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Fujifilm Corp webページ閲覧システム及びその制御方法、中継サーバ
WO2012165066A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 富士フイルム株式会社 画像配信サーバ及び画像配信制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008217740A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Hitachi Information Systems Ltd Erpユーザ情報管理方法と装置およびerpシステムとプログラム
WO2008143284A1 (ja) * 2007-05-22 2008-11-27 Access Co., Ltd. コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、およびコンピュータ使用可能な記憶媒体
JP2011123697A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Fujifilm Corp ウェブ・ページ変換システム
JP2011141617A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Fujifilm Corp webページ閲覧システム及びその制御方法、中継サーバ
WO2012165066A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 富士フイルム株式会社 画像配信サーバ及び画像配信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3934563B2 (ja) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100345429B1 (ko) 네트워크 기반 제품 정보 서버
JP2009015825A (ja) リモートコードリーダシステム、ホストコンピュータ、及びバーコード作成装置
US20060036509A1 (en) Electronic data interchange system, sales server, settlement server, terminal, sales method, settlement method, purchasing method and information recording medium storing information for realizing the same
JP3822024B2 (ja) データ転送装置
US20080046375A1 (en) Method and System for Distributing Digital Works
JP2009205319A (ja) 電子書籍販売システムにおける携帯電話機用データ処理方法及びその電子書籍販売システム
JP3934563B2 (ja) 画像表示端末による簡易ホームページ閲覧システム
JP2002132836A (ja) ファイル生成装置、ファイル生成方法、データ管理方法、並びに情報通信端末装置
JP7204272B1 (ja) デジタルトークン提供システム、デジタルトークン提供プログラム及びデジタルトークン提供方法
JP2005202733A (ja) インターネットを利用した販売支援システムおよび販売支援方法
JP2005202734A (ja) インターネットを利用した販売支援システムおよび販売支援方法
JP2002351762A (ja) 情報開示システム
JP2002202926A (ja) インターネット上のWebコンテンツのデータ量を削減して中継転送するコンテンツ中継サービス装置
JP2003058674A (ja) 申請受付処理方法およびそれに用いるwebサーバ、ならびにそのプログラム
US20100312694A1 (en) Mobile Electronic Transaction System, Device and Method Therefor
JP5685654B1 (ja) ポータルサイトシステム及びポータルサイトシステムを用いたアプリケーション、コンテンツ、サービスの利用方法
JP2007328772A (ja) コード発行方法、コードパターン、及びコンテンツ配信方法
JP2001319069A (ja) ファイル変換システム、ウェブサーバ、ファイル変換方法およびファイル変換プログラムを記録した媒体
KR20000037428A (ko) 유무선 인터넷을 이용하는 전자상거래용 단말기 및 그를이용한 전자상거래 시스템
JP2011192101A (ja) 検索連動スタンプサービス提供装置
JP2007323169A (ja) 書籍購入サポートシステム
JP2002189653A (ja) ホームページへのアクセス装置及びアクセス方法、読み取り装置、記号体を掲載した媒体並びにチャネルコードを利用したインターネット広告機能を有するurl中継システム
US7174391B2 (en) Method for responding to site access
JP2003256637A (ja) 商品購入情報を収集するための通信端末装置及び通信端末装置を利用した商品購入情報の収集/提供システム
JP2004334544A (ja) コンテンツ保存システム、コンテンツ保存方法およびコンテンツ保存プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050124

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees