JP2004246498A - 位置制御装置 - Google Patents

位置制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004246498A
JP2004246498A JP2003034203A JP2003034203A JP2004246498A JP 2004246498 A JP2004246498 A JP 2004246498A JP 2003034203 A JP2003034203 A JP 2003034203A JP 2003034203 A JP2003034203 A JP 2003034203A JP 2004246498 A JP2004246498 A JP 2004246498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
signal
virtual axis
control target
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003034203A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Fujibayashi
謙太郎 藤林
Tetsuo Hishikawa
哲夫 菱川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2003034203A priority Critical patent/JP2004246498A/ja
Priority to US10/772,297 priority patent/US20040158335A1/en
Priority to EP04250688A priority patent/EP1447728A3/en
Priority to CNA2004100042119A priority patent/CN1521583A/zh
Publication of JP2004246498A publication Critical patent/JP2004246498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4067Restoring data or position after power failure or other interruption
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50103Restart, reverse, return along machined path, stop
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50229Synchronize axis by simulating several virtual axis to control real axis
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50233Synchonize time-dependent with electronic cam data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

【課題】位置制御装置において、簡単に逆転動作、繰り返し動作が可能で、I/O信号の状態も合わせて制御できるようにする。
【解決手段】制御対象軸への指令移動量から位置を求める(A1,B1)。時間に対する仮想軸の位置を求める(B2)。I/O信号状態も求める(B3)。仮想軸の位置に対応して制御対象軸の位置、I/O信号信号状態を記録しカム形状データ&I/O信号状態データを得る(E)。電子カム運転時(F,G1,G2)には、仮想軸制御手段(手動パルス発生装置等)で仮想軸位置を制御する。仮想軸の位置に対応してカム形状データ&I/O信号状態データから制御対象軸の位置、I/O信号状態を読み出し出力し制御対象軸を駆動する(H1,H2)。異常が発生時や調整時において、仮想軸制御手段を逆又は正方向に操作することで、制御対象軸を逆方向の動作及び同一箇所を繰り返し正逆動作させることが簡単にできる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各種産業機械、ロボット、工作機械等の可動部の位置を制御する位置制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
各種産業機械、ロボット、工作機械等の機械の可動部位置を制御する位置制御装置において、動作途中で、その動作が停止するような異常状態が発生したときなどにおいて、機械やその周辺機器の安全を考慮して、機械可動部の移動を停止するまでに辿ってきた軌跡に沿って逆方向に移動させることが望まれる。又、機械動作等を調整する場合において、同じ動作を繰り返し実行させるような場合、復帰するとき、移動してきた軌跡を辿って復帰させ、同じ動作を正逆、繰り返し行うことが望ましい。
【0003】
この今まで辿ってきた経路に沿って逆方向に移動させるものとして、リバース機能を有する数値制御装置がすでに公知である。このリバース機能を有する数値制御装置は、リバース用メモリを有し、実行データを該リバースメモリに記憶しておき、リバース指令によってこのリバース用メモリを読み取って、加工経路に沿って逆行するように制御するものである(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特許第2584225号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来のリバース機能は非常に複雑で、ソフトウェアの規模も大きくなることから、安価な数値制御装置等の位置制御装置に搭載することが困難であった。又、PMC(プログラマブル・マシン・コントローラ)軸制御(ラダーによる軸制御)による指令の場合には、この逆転動作は不可能であった。
さらに、制御装置に入出力されるI/O信号のオン/オフを記録し、再現する手段はなかった。
そこで、本発明の目的は、簡単に逆転動作、繰り返し動作が可能で、かつ、I/O信号の状態も逆転動作に合わせて制御できるようにした位置制御装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本願請求項1に係わる発明は、指令移動量に基づいて制御対象軸を制御する位置制御装置において、前記制御対象軸の指令移動量を元に前記制御対象軸の位置を算出する制御対象軸位置算出手段と、所定の関数により決まる速度で移動していると仮定した仮想軸の位置を算出する仮想軸位置算出手段と、前記算出された制御対象軸の位置と仮想軸の位置を対応させて記録する制御対象軸位置記録手段と、制御対象軸位置記録手段に記憶された位置に基づき、仮想軸をマスタ軸として該マスタ軸に同期追従させて制御対象軸を駆動する手段とを備え、逆動作、及び正逆動作を繰り返し実行できるようにした。
【0007】
又、請求項2に係わる発明は、指令移動量に基づいて制御対象軸を制御する位置制御装置において、ラダーによるI/O信号制御手段より得られるI/O信号の状態を取得するI/O信号状態取得手段と、所定の関数により決まる速度で動いていると仮定した仮想軸の位置を算出する仮想軸位置算出手段と、前記仮想軸位置算出手段で求められた仮想軸の位置に対応して前記I/O信号状態取得手段で求めたI/O信号の状態を記録するI/O信号状態記録手段と、前記I/O信号状態記録手段に記録されたI/O信号の状態に基づき、仮想軸の位置に応じてI/O信号制御を行う手段とを備えることによって、I/O信号の状態を正動作方向、逆動作方向に合わせて形成できるようにした。
【0008】
又、請求項3の発明は、指令移動量に基づいて制御対象軸を制御する位置制御装置において、前記制御対象軸の指令移動量を元に前記制御対象軸の位置を算出する制御対象軸位置算出手段と、ラダーによるI/O信号制御手段より得られるI/O信号の状態を取得するI/O信号状態取得手段と、所定の関数により決まる速度で移動していると仮定した仮想軸の位置を算出する仮想軸位置算出手段と、仮想軸の位置に対する制御対象軸の位置及びI/O信号の状態を記録する記録手段と、記録手段に記憶された位置、I/O信号の状態に基づき、仮想軸をマスタ軸として該マスタ軸に同期追従させて制御対象軸の駆動及びI/O信号制御を行う手段とを備えることにより、逆動作、及び正逆動作を繰り返し実行でき、かつ、この動作に合わせてI/O信号の状態を制御できるようにした。又、請求項4に係わる発明は、前記I/O信号制御を行う手段に、I/O信号状態記録手段に記録されたI/O信号とラダーによるI/O信号における同一信号の2重書き込みを行わないための排他制御手段を備えるものとした。さらに、請求項5に係わる発明は、前記I/O信号状態記録手段により記録されるI/O信号を選択するI/O信号選択手段を備えるものとした。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の構成概要説明図である。
制御対象となる軸の指令移動量を算出する手段A1は、NCプログラムに基づいて、又はPMC軸制御(PMC等のダラーに基づくシーケンス制御による軸制御)より、所定周期毎に、制御対象軸を駆動制御するサーボ駆動制御手段へ指令移動量を出力する。通常、この指令移動量はサーボ駆動制御手段へのみ出力されるものであるが、本発明においては、指令移動量を制御対象軸の位置計算手段B1にも出力され、該位置計算手段B1によって、時間に対応して制御対象軸の位置が算出される。
【0010】
又、所定関数により決まる速度で移動する仮想軸の位置計算手段B2を備え、この仮想軸の位置計算手段B2により、時間に対する仮想軸の位置が求められる。そして、仮想軸の位置に対する制御対象軸の位置データ算出手段C1によって、仮想軸の位置に対応する制御対象軸の位置のデータが求められ、仮想軸の位置に対する制御対象軸の位置データ記録手段D1に記録される。
【0011】
例えば、制御対象軸の位置計算手段B1は、指令移動量に基づいて、図2に示すように、制御対象軸の位置xは、時間tの関数「x=f1(t)」として求める。又、仮想軸の位置計算手段B2において、例えば速度が一定であるとすれば、図3に示すように、時間の関数として仮想軸の位置αは「α=f2(t)」として求められる。そして、仮想軸の位置に対する制御対象軸の位置データ算出手段C1では、図4に示すように、制御対象軸の位置xを仮想軸の位置αに対応して求め、位置データ記録手段D1に記録する。すなわち、制御対象軸の位置xは仮想軸の位置αの関数「x=F(α)」として記録されることになる。
【0012】
こうして仮想軸の位置に対する制御対象軸の位置データ記録手段D1に記憶されたデータは、仮想軸をマスタ軸とし、制御対象軸をこのマスタ軸に追従するスレーブ軸とする位置データを表す電子カムとしてのカム形状データEと見ることができる。
【0013】
一方、時間に対応するI/O信号状態の取得手段B3は、PMC等のラダーに基づいてI/O信号を制御するI/O信号制御手段A2から出力されるI/O信号の中から、制御対象となる軸にとって必要なI/O信号の状態を時間に対応して取得する。そして、仮想軸の位置に対するI/O信号状態の合成手段C2によって、仮想軸の位置計算手段B2によって求められた仮想軸の位置に対応させてI/O信号の状態を求め、仮想軸の位置に対応するI/O信号状態のデータ記録手段D2に記録する。
このI/O信号状態のデータ記録手段D2に記憶されるデータは、仮想軸の位置に対応するI/O信号状態を表す電子カムのI/O信号状態データEとみなすことができる。
【0014】
異常発生し機械動作が停止したときなどに逆転動作等を実行させる場合、記録手段D1,D2に記録されたカム形状データ&I/O信号データEを用いる。
カム形状データを用いたいわゆる電子カム運転手段G1を構成し、仮想軸をマスタ軸とし制御対象軸をスレーブ軸として、仮想軸制御手段Fより出力される仮想軸の位置(マスタ軸の位置)に対する制御対象軸の位置(スレーブ軸の位置)をカム形状データEより求め、サーボ駆動制御手段H1に移動指令として出力する。
【0015】
仮想軸制御手段Fとしては、数値制御装置等の位置制御装置に設けられている手動運転手段、PMC軸制御手段、手動パルス発生装置で構成し、これらを操作して仮想軸の位置を出力するようにする。又は、仮想軸用のNCプログラムを実行して仮想軸の位置を出力するように構成してもよい。この仮想軸制御手段Fから出力された位置に対応して、カム形状データEより制御対象軸の位置が読み出され、サーボ駆動制御手段H1に移動指令が出力されることになる。
【0016】
一方、I/O信号制御&排他制御手段G2は、仮想軸制御手段Fから出力される仮想軸位置に対応するI/O信号状態を記録手段D2に記録するI/O信号データEを読み出すとともに、I/O信号制御手段A2から出力されているI/O信号を読み出し、記録手段D2に記録する制御対象軸にとって必要なI/O信号の状態と、これ以外のI/O信号でI/O信号制御手段A2から出力されているI/O信号の状態を出力する。これらによって、I/O信号が記録手段D2から読み取った信号と、I/O信号制御手段A2から出力されているI/O信号が重なり合わないように、記録手段D2から読み取った信号のカム形状データに関連するI/O信号を出力する(H2)。
【0017】
以上のように、本発明では、仮想軸の位置に対応して制御対象軸の位置がカム形状データとして記録され、さらに、I/O信号状態が記録されることから、逆転動作や再度同じ動作を実行させるときには、この記録されたカム形状データさらにはI/O信号状態を用いて、逆転動作や同じ動作を実行させることができる。しかも、逆転動作や再動作は、仮想軸制御手段Fから出力される仮想軸位置の変化速度を任意に代えることができるので、逆転動作や再動作は、同一動作であるがその速度は任意に代えることも一時停止することもできるものである。
【0018】
図5は、本発明の位置御装置の一実施形態としての数値制御装置のブロック図である。CPU11は数値制御装置100を全体的に制御するプロセッサである。CPU11は、ROM12に格納されたシステムプログラムを、バス20を介して読み出し、該システムプログラムに従って数値制御装置全体を制御する。RAM13には一時的な計算データや表示データ及び表示器/MDIユニット60を介してオペレータが入力した各種データが格納される。特に本発明と関係して、上述したカム形状データ&I/O信号データEを記録する記憶部を有し、仮想軸の位置に対する制御対象軸の位置データ記録手段D1及びI/O信号状態のデータ記録手段D2を構成している。
【0019】
CMOSメモリ14は図示しないバッテリでバックアップされ、数値制御装置100の電源がオフされても記憶状態が保持される不揮発性メモリとして構成される。CMOSメモリ14中には、インターフェイス15を介して読み込まれたNCプログラムや表示器/MDIユニット70を介して入力されたNCプログラム等が記憶される。
【0020】
インターフェイス15は、数値制御装置100と外部機器との接続を可能とするものであり、外部機器からはNCプログラム等が読み込まれる。PMC(プログラマブル・マシン・コントローラ)16は、数値制御装置100に内蔵されたシーケンスプログラムで工作機械の補助装置(例えば、工具交換用のロボットハンドといったアクチュエータ)にI/Oユニット17を介して信号を出力し制御する。また、工作機械の本体に配備された操作盤の各種スイッチ等の信号を受け、必要な信号処理をした後、CPU11に渡す。
【0021】
表示器/MDIユニット70はディスプレイやキーボード等を備えた手動データ入力装置であり、インターフェイス18は表示器/MDIユニット70のキーボードからの指令,データを受けてCPU11に渡す。インターフェイス19は手動パルス発生装置61に接続されパルスを受ける。手動パルス発生装置61は操作盤に実装され、手動操作に基づいて分配パルスを発生する。この手動パルス発生装置61を本実施形態では前述した仮想軸制御手段Fとして利用する。
【0022】
各軸の軸制御回路30〜32はCPU11からの各軸の指令移動量を受けて、各軸の指令をサーボアンプ40〜42に出力する。サーボアンプ40〜42はこの指令を受けて、各軸のサーボモータ50〜52を駆動する。各軸のサーボモータ50〜52は位置・速度検出器を内蔵し、この位置・速度検出器からの位置・速度フィードバック信号を軸制御回路30〜32にフィードバックし、位置・速度のフィードバック制御を行う。この軸制御回路30〜32及びサーボアンプ40〜42によって、各軸のサーボ駆動制御手段H1を構成している。なお、図5では、位置・速度のフィードバックについては省略している。
【0023】
図6は、本実施形態におけるCPU11が所定周期(補間周期)毎に実行する処理において、カム形状データ及びI/O信号状態取得を中心とした処理のフローチャートである。
CPU11は、CMOSメモリ14に格納されたNCプログラムを読み出し該NCプログラムで指令された移動指令に基づき、従来と同様に補間・分配処理を行い、加減速処理してサーボ駆動制御手段の軸制御回路30〜32に加減速処理後の指令移動量を出力する(ステップS1〜S3)。この指令移動量を受けて、サーボ駆動制御手段は、位置、速度ループ制御等を行い各サーボモータ50〜52を駆動制御する。
【0024】
さらにCPU11は、このサーボ駆動制御手段に出力した指令移動量より、補間周期毎の各軸の位置を計算すると共に仮想軸の位置を求める(ステップS4,S5)。仮想軸の位置は、補間・分配を開始してからの時間に対して所定関数(例えば、一定速度とした時間に比例した位置)の位置として求める。
【0025】
PMC16から入力されているI/O信号の中から指定された制御対象軸に必要なI/O信号の状態を取得し、仮想軸の位置に対応してこの各軸位置及びI/O信号状態をカム形状データ&I/O信号状態データEとしてRAM13に記憶する(ステップS6〜S8)。
なお、必要なI/O信号はパラメータにより選択できるようにしてもよい。
【0026】
以上が、通常運転時の動作である。この通常運転時において、動作異常が発生し動作が停止し、逆動作させて動作異常が発生するまで辿ってきた経路に沿って動作を逆移動させるときや、又は、調整のために、同一箇所を何回も往復動作させる場合に、カム形状データ&I/O信号状態データEに基づく電子カム運転を実行する。電子カム運転指令を与え、仮想軸制御手段を操作する。電子カム運転指令が与えられると、CPU11は図7の処理を所定周期(補間周期)毎実行する。
【0027】
この実施形態では手動パルス発生装置61が仮想軸制御手段を構成しており、逆動作を行う場合には、手動パルス発生装置61を逆動作方向に操作してパルスを発生させる。これにより、仮想軸の位置を記憶するレジスタから発生パルス数が減算される(逆動作させることから手動パルス発生装置61は逆方向に操作されることにより現在位置から減算されることになる)。CPU11はこのレジスタに記憶する位置を読み出し(ステップT1)、該仮想軸の位置に対応する各軸の位置をRAM13に記憶するカム形状データ&I/O信号状態データEから読み出し(ステップT2)、補間・分配処理し、かつ加減速処理してサーボ駆動制御手段に出力する(ステップT3,T4)。これにより、各軸のサーボモータ50〜52は駆動されて今までとは逆方向に駆動され移動することになる。
【0028】
さらに、仮想軸の位置に対応して記録されているI/O信号状態データを同様にRAM13に記憶するカム形状データ&I/O信号状態データEから読み出し(ステップT5)、さらに、カム形状データ&I/O信号状態データEから読み出したI/O信号以外のI/O信号でPMC16からのI/O信号の状態と、このカム形状データ&I/O信号状態データEから読み出したI/O信号の状態を合成し出力する(ステップT6,T7)。
以上のようにして、逆動作が行われ、I/O信号状態もその動作位置に応じた状態となり、I/O信号状態をも含めて逆動作を簡単に実現できる。
【0029】
又、調整等のために、同一箇所を何度も繰り返し往復動作させる場合にも、仮想軸制御手段としての手動パルス発生装置61を逆方向、正方向に交互に操作することによって、何度も同一箇所の正動作、逆動作を、I/O信号状態をも含めて実施することができる。
【0030】
なお、上述した実施形態では手動パルス装置61を仮想軸制御手段としたが、これ以外にも、ジョグ送り等の手動操作手段を仮想軸制御手段として、この手動操作手段を上述した手動パルス発生装置61の代わりに用いて仮想軸へ移動指令を与えるようにしてもよい。さらには、PMC16によるPMC軸制御を仮想軸制御手段として、PMC16から電子カム運転の仮想軸への移動指令としてもよい。また、電子カム運転用のNCプログラムを作成し、このプログラムを実行させることにより、仮想軸制御手段としての機能を実行させ、仮想軸を駆動するようにしてもよい。
【0031】
【発明の効果】
本発明は、仮想軸の位置を媒介として、制御対象軸の位置、I/O信号状態を記録しておき、この記録データによって、逆動作、正逆繰り返し動作を容易に、かつ簡単に実行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成概要説明図である。
【図2】制御対象軸の位置の説明図である。
【図3】仮想軸の位置の説明図である。
【図4】仮想軸の位置に対する制御対象軸の位置の関係を説明する説明図である。
【図5】本発明の一実施形態としての数値制御装置の要部ブロック図である。
【図6】本実施形態における処理においてカム形状データ及びI/O信号状態取得を中心とした処理のフローチャートである。
【図7】本実施形態における電子カム運転時の処理のフローチャートである。
【符号の説明】
50〜52 サーボモータ
100 数値制御装置

Claims (5)

  1. 指令移動量に基づいて制御対象軸を制御する位置制御装置において、
    前記制御対象軸の指令移動量を元に前記制御対象軸の位置を算出する制御対象軸位置算出手段と、
    所定の関数により決まる速度で移動していると仮定した仮想軸の位置を算出する仮想軸位置算出手段と、
    前記算出された制御対象軸の位置と仮想軸の位置を対応させて記録する制御対象軸位置記録手段と、
    制御対象軸位置記録手段に記憶された位置に基づき、仮想軸をマスタ軸として該マスタ軸に同期追従させて制御対象軸を駆動する手段とを有することを特徴とする位置制御装置。
  2. 指令移動量に基づいて制御対象軸を制御する位置制御装置において、
    ラダーによるI/O信号制御手段より得られるI/O信号の状態を取得するI/O信号状態取得手段と、
    所定の関数により決まる速度で動いていると仮定した仮想軸の位置を算出する仮想軸位置算出手段と、
    前記仮想軸位置算出手段で求められた仮想軸の位置に対応して前記I/O信号状態取得手段で求めたI/O信号の状態を記録するI/O信号状態記録手段と、
    前記I/O信号状態記録手段に記録されたI/O信号の状態に基づき、仮想軸の位置に応じてI/O信号制御を行う手段とを有することを特徴とする位置制御装置。
  3. 指令移動量に基づいて制御対象軸を制御する位置制御装置において、
    前記制御対象軸の指令移動量を元に前記制御対象軸の位置を算出する制御対象軸位置算出手段と、
    ラダーによるI/O信号制御手段より得られるI/O信号の状態を取得するI/O信号状態取得手段と、
    所定の関数により決まる速度で移動していると仮定した仮想軸の位置を算出する仮想軸位置算出手段と、
    仮想軸の位置に対する制御対象軸の位置及びI/O信号の状態を記録する記録手段と、
    記録手段に記憶された位置、I/O信号の状態に基づき、仮想軸をマスタ軸として該マスタ軸に同期追従させて制御対象軸の駆動及びI/O信号制御を行う手段とを有することを特徴とする位置制御装置。
  4. 前記I/O信号制御を行う手段は、I/O信号状態記録手段に記録されたI/O信号とラダーによるI/O信号における同一信号の2重書き込みを行わないための排他制御手段を有する請求項2又は請求項3に記載の位置制御装置。
  5. 前記I/O信号状態記録手段により記録されるI/O信号を選択するI/O信号選択手段を有する請求項2乃至4の内いずれか1項に記載の位置制御装置。
JP2003034203A 2003-02-12 2003-02-12 位置制御装置 Pending JP2004246498A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003034203A JP2004246498A (ja) 2003-02-12 2003-02-12 位置制御装置
US10/772,297 US20040158335A1 (en) 2003-02-12 2004-02-06 Position control device
EP04250688A EP1447728A3 (en) 2003-02-12 2004-02-09 Position control device
CNA2004100042119A CN1521583A (zh) 2003-02-12 2004-02-10 位置控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003034203A JP2004246498A (ja) 2003-02-12 2003-02-12 位置制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004246498A true JP2004246498A (ja) 2004-09-02

Family

ID=32677590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003034203A Pending JP2004246498A (ja) 2003-02-12 2003-02-12 位置制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040158335A1 (ja)
EP (1) EP1447728A3 (ja)
JP (1) JP2004246498A (ja)
CN (1) CN1521583A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015525420A (ja) * 2012-06-19 2015-09-03 ディーピー テクノロジー コーポレーション 機械のcam統合cnc制御
WO2020066749A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ブロー成形機およびブロー成形機の制御方法
JPWO2019097800A1 (ja) * 2017-11-16 2020-06-25 株式会社日立産機システム コントロール装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005066819A (ja) * 2003-08-01 2005-03-17 Koyama:Kk 多関節型ロボット
US20050283275A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Kabushiki Kaisha Koyama Method of teaching articulated robot and control equipment of articulated robot
JP4003792B2 (ja) * 2004-11-17 2007-11-07 オムロン株式会社 サーボモータ制御システム
FR2917316B1 (fr) * 2007-06-15 2010-02-12 Cmw Construction Mecaniques De Procede de travail sur site d'une piece de grande dimension avec une machine a architecture parallele
DE102008018962B4 (de) * 2008-04-16 2015-08-20 Kuka Roboter Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Roboters
JP5170554B2 (ja) * 2008-09-29 2013-03-27 株式会社ダイフク 物品収納設備における学習装置
DE102009010322A1 (de) 2009-02-12 2010-08-19 Harburg-Freudenberger Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Produktion von Reifen
US8244386B2 (en) * 2009-10-08 2012-08-14 Hurco Companies, Inc. Machine tool system control having automatic safe repositioning
JP2014146284A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Brother Ind Ltd 移動制御装置、移動制御方法、及び数値制御機器
JP5919329B2 (ja) * 2014-06-12 2016-05-18 ファナック株式会社 制御軸切換えを行う数値制御装置
JP6046174B2 (ja) * 2015-01-14 2016-12-14 ファナック株式会社 複数の機構部を切替えて教示操作を行う数値制御装置
JP6267161B2 (ja) * 2015-08-10 2018-01-24 ファナック株式会社 平行する2軸の軸制御を行う数値制御装置
JP6441257B2 (ja) * 2016-04-28 2018-12-19 ファナック株式会社 数値制御装置および同期追従制御方法
CN106774269B (zh) * 2016-12-29 2019-10-22 合肥欣奕华智能机器有限公司 一种用于工业机器人的控制器的测试方法及测试系统
CN107102537B (zh) * 2017-05-04 2021-08-06 武汉滨湖电子有限责任公司 一种基于虚拟主轴的双丝杆同步控制方法
JP6943268B2 (ja) 2019-03-29 2021-09-29 オムロン株式会社 制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3593615A (en) * 1969-11-12 1971-07-20 Ralph W Krutsinger Jr Mechanism for transferring dimensional and shape information between two and three dimensional objects
US3731043A (en) * 1971-06-07 1973-05-01 Agie Ag Ind Elektronik Digital circuit for an eroding machine
EP0368088B1 (de) * 1988-11-11 1995-02-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Industrieroboters
JP2935706B2 (ja) * 1988-12-07 1999-08-16 ファナック株式会社 加工プログラム修正方法
DE59108181D1 (de) * 1991-11-16 1996-10-17 Axesta Ag Verfahren zum Betrieb einer numerisch gesteuerten Werkzeugmaschine und Werkzeugmaschine zur Ausübung des Verfahrens
US5577981A (en) * 1994-01-19 1996-11-26 Jarvik; Robert Virtual reality exercise machine and computer controlled video system
DE60012815T2 (de) * 1999-05-11 2005-08-18 Fanuc Ltd. Numerisches Steuersystem
US7099719B2 (en) * 2002-06-19 2006-08-29 Rockwell Automation Technologies, Inc. Output cam system and method
US7155316B2 (en) * 2002-08-13 2006-12-26 Microbotics Corporation Microsurgical robot system
JP2004199433A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Fanuc Ltd 同期制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015525420A (ja) * 2012-06-19 2015-09-03 ディーピー テクノロジー コーポレーション 機械のcam統合cnc制御
JPWO2019097800A1 (ja) * 2017-11-16 2020-06-25 株式会社日立産機システム コントロール装置
US11194739B2 (en) 2017-11-16 2021-12-07 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Control apparatus
JP7048638B2 (ja) 2017-11-16 2022-04-05 株式会社日立産機システム コントロール装置
WO2020066749A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ブロー成形機およびブロー成形機の制御方法
US11478974B2 (en) 2018-09-28 2022-10-25 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Blow molding machine and method for controlling blow molding machine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1447728A2 (en) 2004-08-18
EP1447728A3 (en) 2006-01-18
US20040158335A1 (en) 2004-08-12
CN1521583A (zh) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004246498A (ja) 位置制御装置
JP4299805B2 (ja) テーブル形式データを用い工具補正を行う数値制御装置
JP3671020B2 (ja) 数値制御装置
JP5172990B2 (ja) テーブル形式データによる運転機能を備えた数値制御装置
JP4282631B2 (ja) テーブル形式データで運転を行う数値制御装置
JP4233540B2 (ja) テーブル形式データを用いて各軸モータを駆動する数値制御装置
JP2004227163A (ja) サーボ制御装置
EP1308809A2 (en) Synchronization control method and synchronization control device
JP2009146152A (ja) 5軸加工機を制御する数値制御装置
EP1720083B1 (en) Numerical controller
JP2007245247A (ja) プログラム確認機能を有する機械
JP2000347713A (ja) 数値制御装置
JP2006004275A (ja) 数値制御装置
JP2007304714A (ja) 数値制御装置
JP2673543B2 (ja) サーボモータの制御における誤差過大検出方式
JP5362146B1 (ja) 数値制御装置および数値制御システム
US7580770B2 (en) Numerical controller
JPH10228306A (ja) 数値制御装置における自由曲線補間方法
JP6464135B2 (ja) 数値制御装置
JP6916409B1 (ja) 数値制御装置
JP4282632B2 (ja) テーブル形式データで運転を行う数値制御装置
JP4098748B2 (ja) 緊急停止指令を出力する機能を有する数値制御装置
JPH10301614A (ja) 数値制御装置
JP2006072909A (ja) 数値制御装置
JP2793677B2 (ja) 原点設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070223