JP2004235298A - 有機半導体素子及びその製造方法 - Google Patents

有機半導体素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004235298A
JP2004235298A JP2003019995A JP2003019995A JP2004235298A JP 2004235298 A JP2004235298 A JP 2004235298A JP 2003019995 A JP2003019995 A JP 2003019995A JP 2003019995 A JP2003019995 A JP 2003019995A JP 2004235298 A JP2004235298 A JP 2004235298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic semiconductor
gate
insulating layer
gate insulating
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003019995A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Uchida
慶彦 内田
Kenji Nakamura
健二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2003019995A priority Critical patent/JP2004235298A/ja
Priority to US10/765,220 priority patent/US7081640B2/en
Priority to EP04001831A priority patent/EP1443571A3/en
Publication of JP2004235298A publication Critical patent/JP2004235298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02244Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of a metallic layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02258Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by anodic treatment, e.g. anodic oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/3165Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation
    • H01L21/31683Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of metallic layers, e.g. Al deposited on the body, e.g. formation of multi-layer insulating structures
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/468Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics
    • H10K10/474Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics the gate dielectric comprising a multilayered structure
    • H10K10/476Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics the gate dielectric comprising a multilayered structure comprising at least one organic layer and at least one inorganic layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/466Lateral bottom-gate IGFETs comprising only a single gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/164Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】絶縁層の絶縁強度及び有機半導体のキャリア移動度が共に高い有機半導体素子を提供する。
【解決手段】半導体層5が有機化合物からなる有機半導体素子1であり、ゲート電極3とゲート絶縁層4の間にゲート電極材の酸化物からなるゲート酸化膜8が設けられ、ゲート絶縁層4は有機化合物からなっている。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、有機半導体素子及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】
ダイオードや信号処理に必要なスイッチや増幅機能を行うトランジスタに用いられる半導体には、高いキャリア移動度や、低い暗電流や、低い駆動電圧や、複雑な素子構造などの性能が要求されるので、シリコンに代表される無機半導体が、広く用いられている。
【0003】
一方、半導体層が有機化合物からなる有機半導体素子を有機エレクトロルミネセンスなどの有機材料からなる電気的素子を駆動する駆動素子として使用することが検討されている。有機材料からなる電気的素子と有機半導体素子の製造工程に共通する部分が多いことから、両素子の製造装置を共通にできるなどの利点を有するからである。
【0004】
図1に示される如く、有機半導体薄膜を用いた薄膜トランジスタ1(以下有機TFTと称する)は、基板2から順に、ゲート電極3と、ゲート電極3を絶縁するゲート絶縁層4と、電流チャンネルとして作用する有機半導体層5と、が積層されている。有機半導体層5にはソース電極6とドレイン電極7とが接続されている。ゲート電極3としてはNi、Cr等が、ゲート絶縁層4にはSiO、SiN等の無機材料若しくはポリメチルメタクリレート(以下PMMAと称する)等の樹脂が、有機半導体層5にはペンタセン等が、それぞれ用いられている。
【0005】
かかる構成の有機TFTは、ゲート電極の電位を変化させることによって、有機半導体層内にキャリアがない領域である空乏層の厚さを変化させて、ソース電極−ドレイン電極間を流れる電流を制御する。
上記構造を有する有機TFTのうち、ゲート絶縁層4をPMMAとし且つ有機半導体層5をペンタセンとした有機TFT1は、ゲート絶縁層をSiOとした有機TFTに比べて、有機半導体のキャリア移動度が高いことが報告されている(例えば非特許文献1参照。)。
【0006】
【非特許文献1】
「軽く、そして柔らかい有機トランジスタがディスプレイの姿を変える」、日経エレクトロニクス2001年10月8日号、Vol.806、日経BP社、p.55−62
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、PMMA等の有機材料は絶縁強度が低い故、上記の如き構造の有機TFTの耐圧特性が不十分であるということが判った。
本発明が解決しようとする課題には、上記した問題が1例として挙げられる。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の有機半導体素子は、電流チャンネルとして作用する有機半導体層と、絶縁特性を有する材料からなるゲート絶縁層と、前記ゲート絶縁層を介して前記半導体層に対向する位置に設けられたゲート電極と、前記ゲート電極を挟む位置において前記有機半導体層に接続したソース電極とドレイン電極と、を含む有機半導体素子であって、前記ゲート電極と前記ゲート絶縁層の間にゲート電極材の酸化物からなるゲート酸化膜を含み、前記ゲート絶縁層は有機化合物からなる、ことを特徴とする。
【0009】
請求項9に記載の有機半導体素子の製造方法は、電流チャンネルとして作用する有機半導体層と、絶縁特性を有する材料からなるゲート絶縁層と、前記ゲート絶縁層を介して前記半導体層に対向する位置に設けられたゲート電極と、前記ゲート電極を挟む位置において前記有機半導体層に接続したソース電極とドレイン電極と、を含む有機半導体素子の製造方法であって、前記ゲート電極を酸化させて前記ゲート酸化膜を形成するゲート電極酸化工程と、前記ゲート酸化膜を覆うように有機化合物からなる前記ゲート絶縁層を形成するゲート絶縁層形成工程と、を含むことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
図2に示す如く、本発明によるトップコンタクト型の有機TFT1Aは、ガラス、プラスチック等の絶縁性材料からなる基板2の上にゲート電極3を備えている。ゲート電極3は、Ta,Al等の金属からなる。
【0011】
ゲート電極3の表面には、ゲート電極材の酸化物からなるゲート酸化膜8が設けられている。ゲート酸化膜8は、ゲート電極3を酸化させることによって得られる。例えば、ゲート電極がTaであればゲート酸化膜はTaであり、ゲート電極がAlであればゲート酸化膜はAlである。上記酸化膜は、例えば陽極酸化法を用いて形成される。
【0012】
ゲート酸化膜8の上には有機化合物からなるゲート絶縁層4が設けられている。ゲート絶縁層4は、例えば有機溶媒に可溶な樹脂又は有機溶媒に可溶なモノマー若しくはオリゴマーから得られた樹脂から形成される。材料の例として、PMMA、パリレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリカーボネート、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルサルフォン、ポリイミド、フェノールノボラック、ベンゾシクロブテン、ポリビニルフェノール、ポリクロロピレン、ポリエステル、ポリオキシメチレン、ポリサルフォン、ポリパラキシレン等の樹脂、または上記樹脂のモノマー若しくはオリゴマーが使用できる。
【0013】
なお、ゲート絶縁層4は、単層からなる場合に限定されず、複数の有機絶縁膜からなることとしても良い。
一般に、金属酸化物は有機化合物に比べて絶縁強度が高い故に、上記の如きゲート酸化膜8の上にゲート絶縁層4を設ける構造とすることで、ゲート絶縁層4に使用される有機材料の絶縁強度を有機材料単独でゲート絶縁層4を形成する場合よりも低くしても、全体として高い絶縁強度を有する半導体素子が得られる。したがって、ゲート絶縁層は、絶縁性以外の特性に優れた材料(例えば耐熱性に優れた材料、微細加工が容易な材料、低コストの材料等)を用いることもできる。
【0014】
ゲート絶縁層4の上に、有機半導体層5が設けられている。有機半導体層5は、ゲート酸化膜8及びゲート絶縁層4を介して、ゲート電極3に対向している。有機半導体層5の材料として、低分子半導体材料及び高分子半導体材料が使用できる。
低分子半導体材料は、例えば、テトラセン、クリセン、ペンタセン、ピレン、ぺリレン、コロネン等の縮合芳香族炭化水素及びこれらの誘導体、銅フタロシアニン、ルテチウムビスフタロシアニン等のポルフィリンとフタロシアニン化合物の金属錯体などが挙げられる。
【0015】
高分子半導体材料は、例えば、ポリアセチレン、ポリジアセチレン、ポリアセン、ポリフェニレンビニレン等の共役炭化水素ポリマー、及びこれらの共役炭化水素ポリマーのオリゴマーを含む誘導体、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリピロール、ポリフラン、ポリピリジン、ポリチェニレンビニレン等の共役複素環式ポリマー、及びこれらの共役複素環式ポリマーのオリゴマーを含む誘導体などが挙げられる。
【0016】
なお、有機半導体層5は単一材料の薄膜からなる場合に限定されず、例えばドーパントがドープされた薄膜、複数の有機半導体材料を用いて多層化された薄膜としても良い。
有機半導体層5の少なくとも一部とゲート絶縁層4の上には、有機半導体層5に電気的に接続するようソース電極6及びドレイン電極7が設けられている。ソース電極6及びドレイン電極7は、Rh,Ir,Ni、Pd、Pt、Au、As、Se、Te,Al、Cu、Ag、Mo、W、Mg、Zn等が用いられる。
【0017】
なお、有機TFTは上記構造に限定されるものではなく、例えば図3に示す如きボトムコンタクト型の構造を有することもできる。
また、ゲート電極3は、絶縁特性を有する酸化物を形成できる材料であれば良く、上記材料に限定されない。例えば、Ti、Mg及びそれらの合金などが使用できる。
【0018】
また、ゲート絶縁層の材料は、有機半導体の結晶成長を良好にする材料(例えば半導体結晶の配向性を向上させる有機材料など)を用いても良い。
更に、ゲート酸化膜8とゲート絶縁層4の間に、無機化合物を含む中間層(図示せず)を設けても良い。該中間層は、例えばSiO、SiN、SiON等の無機化合物からなる。
【0019】
図4に示した工程によって、上記の如き構成の有機TFTが製造される。
ゲート電極形成工程S1において、基板上にTaのゲート電極が設けられる。このゲート電極形成工程S1では、例えばスパッリング法が用いられる。形成されるゲート電極の膜厚は2200Åである。
ゲート酸化膜形成工程S2において、ゲート電極にゲート電極材を酸化して得られるゲート酸化膜が形成される。このゲート電極形成工程S2では、陽極酸化法が用いられる。陽極酸化法は、ゲート電極を陽極とし且つメッシュ状のPt電極を陰極として、基板ごとリン酸1%溶液に浸して70Vの電圧を2時間連続印加してゲート酸化膜を形成する方法である。上記陽極酸化法によって、ゲート電極上に980Åの厚さのTaが形成され、これをゲート酸化膜とする。ゲート酸化膜が、ゲート電極を酸化することによって得られることから、新たな絶縁材料を使用することなく絶縁層を形成することができるので、コストを減らすことができる。
【0020】
ゲート絶縁層形成工程S3は、ゲート酸化膜が設けられた基板にPMMA2%プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)溶液をスピンコート法を用いて配置する樹脂材料配置工程と、120℃で30分間加熱処理して樹脂を硬化させる樹脂硬化工程と、を含む。ゲート絶縁層処理工程S3によって、700ÅのPMMAからなるゲート絶縁層が形成される。スピンコート法を用いて樹脂材料を配置することによって、樹脂表面を平坦にすることができる。
【0021】
有機半導体層形成工程S4において、真空蒸着法を用いてゲート絶縁層上に500Åのペンタセンが成膜される。このペンタセン膜からなる有機半導体層は、大なる結晶粒を有する。なんとなれば、下地となるゲート絶縁層の表面が平坦になっている故、ゲート絶縁層上でペンタセン分子が整列し易くなったことによると考えられるからである。
【0022】
ソース電極・ドレイン電極形成工程S5において、真空蒸着法によりソース電極及びドレイン電極が有機半導体層に電気的に接続されるように形成される。
なお、樹脂材料配置工程は、上記の如きスピンコート法によって樹脂材料を配置する方法に限定されず、キャスティング法、ラングミュア−ブロジェット法(LB法)、プラズマ重合法、CVD法等の種々の成膜方法が使用できる。
【0023】
また、樹脂硬化工程は、加熱により硬化する方法に限定されず、光照射による硬化方法などを用いても良い。
また、ゲート酸化膜形成工程とゲート絶縁層形成工程の間に無機材料を含む中間層を形成する中間層形成工程を含むこととしても良い。
上記の如き工程で得られた有機TFTについて、特性測定を行った。なお、比較サンプルとして、ゲート電極にゲート絶縁層が設けられていない点の他は本発明の有機トランジスタと同じ構造を有するトランジスタを用いた。
【0024】
本発明による有機トランジスタのキャリア移動度は、0.34cm/Vsであった。一方比較サンプルのキャリア移動度は0.13cm/Vsであった。上記の如くキャリア移動度が改善したのは、ゲート絶縁層を有機材料とすることによって、有機半導体材料とゲート絶縁層材料の間の分子間力が効果的に作用して半導体材料の絶縁層への付着性が向上し、より大なる有機半導体の結晶が形成されたことによるものと考えられる。
【0025】
陽極酸化によって形成されたゲート酸化膜Taの絶縁強度は2.4MV/cmであった。一方PMMAからなるゲート絶縁層の絶縁強度は2.0kV/cmであった。従って、有機化合物からなるゲート絶縁層の他にゲート酸化膜を設けることによって、素子全体として絶縁強度が高まった。
電流チャンネルとして作用する有機半導体層と、絶縁特性を有する材料からなるゲート絶縁層と、前記ゲート絶縁層を介して前記半導体層に対向する位置に設けられたゲート電極と、前記ゲート電極を挟む位置において前記有機半導体層に接続したソース電極とドレイン電極と、を含む有機半導体素子であって、前記ゲート電極と前記ゲート絶縁層の間にゲート電極材の酸化物からなるゲート酸化膜を含み、前記ゲート絶縁層は有機化合物からなる、ことを特徴とする有機半導体素子によれば、ゲート絶縁層に有機化合物を使用することによって有機半導体結晶の結晶粒を大きくすることができる故にキャリア移動度が高い有機半導体素子を得ることができる上に、ゲート酸化膜を設けることによって有機半導体素子全体の絶縁強度を高めることができる。
【0026】
電流チャンネルとして作用する有機半導体層と、絶縁特性を有する材料からなるゲート絶縁層と、前記ゲート絶縁層を介して前記半導体層に対向する位置に設けられたゲート電極と、前記ゲート電極を挟む位置において前記有機半導体層に接続したソース電極とドレイン電極と、を含む有機半導体素子の製造方法であって、前記ゲート電極を酸化させて前記ゲート酸化膜を形成するゲート電極酸化工程と、前記ゲート酸化膜を覆うように有機化合物からなる前記ゲート絶縁層を形成するゲート絶縁層形成工程と、を含むことを特徴とする有機半導体素子の製造方法によれば、ゲート電極の酸化膜がゲート電極材料を酸化して得られる故、新たな絶縁材料を付加する工程を設けることなく絶縁強度が高い有機半導体素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の有機半導体素子の構造を示す断面図である。
【図2】本発明によるトップコンタクト型有機半導体素子の構造を示す断面図である。
【図3】本発明によるボトムコンタクト型有機半導体素子の構造を示す断面図である。
【図4】図2の有機半導体素子を製造するフロー図である。
【符号の簡単な説明】
1、1A 有機TFT
2 基板
3 ゲート電極
4 ゲート絶縁層
5 有機半導体層
6 ソース電極
7 ドレイン電極
8 ゲート酸化膜

Claims (14)

  1. 電流チャンネルとして作用する有機半導体層と、絶縁特性を有する材料からなるゲート絶縁層と、前記ゲート絶縁層を介して前記半導体層に対向する位置に設けられたゲート電極と、前記ゲート電極を挟む位置において前記有機半導体層に接続したソース電極とドレイン電極と、を含む有機半導体素子であって、
    前記ゲート電極と前記ゲート絶縁層の間にゲート電極材の酸化物からなるゲート酸化膜を含み、
    前記ゲート絶縁層は有機化合物からなる、ことを特徴とする有機半導体素子。
  2. 前記ゲート絶縁層は有機溶媒に可溶な樹脂から形成されていることを特徴とする請求項1記載の有機半導体素子。
  3. 前記ゲート絶縁層は有機溶媒に可溶なモノマー若しくはオリゴマーから得られた樹脂から形成されていることを特徴とする請求項1記載の有機半導体素子。
  4. 前記ゲート酸化膜は陽極酸化法により形成されることを特徴とする請求項1記載の有機半導体素子。
  5. 前記ゲート電極はAl若しくはTaからなることを特徴とする請求項1記載の有機半導体素子。
  6. 前記有機半導体層は低分子有機化合物からなることを特徴とする請求項1記載の有機半導体素子。
  7. 前記有機半導体層は高分子有機化合物からなることを特徴とする請求項1記載の有機半導体素子。
  8. 前記ゲート酸化膜と前記ゲート絶縁層の間に無機材料を含む中間層を有することを特徴とする請求項1記載の有機半導体素子。
  9. 電流チャンネルとして作用する有機半導体層と、絶縁特性を有する材料からなるゲート絶縁層と、前記ゲート絶縁層を介して前記半導体層に対向する位置に設けられたゲート電極と、前記ゲート電極を挟む位置において前記有機半導体層に接続したソース電極とドレイン電極と、を含む有機半導体素子の製造方法であって、
    前記ゲート電極を酸化させて前記ゲート酸化膜を形成するゲート電極酸化工程と、
    前記ゲート酸化膜を覆うように有機化合物からなる前記ゲート絶縁層を形成するゲート絶縁層形成工程と、を含むことを特徴とする有機半導体素子の製造方法。
  10. 前記ゲート酸化膜形成工程は陽極酸化工程を含むことを特徴とする請求項9記載の製造方法。
  11. 前記ゲート絶縁層形成工程はスピンコート法によって樹脂材料を配置する樹脂材料配置工程を含むことを特徴とする請求項9記載の製造方法。
  12. 前記ゲート絶縁層形成工程は加熱処理により樹脂硬化を行う樹脂硬化工程を含むことを特徴とする請求項9記載の製造方法。
  13. 前記ゲート絶縁層形成工程は光照射により樹脂硬化を行う樹脂硬化工程を含むことを特徴とする請求項9記載の製造方法。
  14. 前記ゲート酸化膜形成工程と前記ゲート絶縁層形成工程の間に無機材料を含む中間層を形成する中間層形成工程を含むことを特徴とする請求項9記載の製造方法。
JP2003019995A 2003-01-29 2003-01-29 有機半導体素子及びその製造方法 Pending JP2004235298A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003019995A JP2004235298A (ja) 2003-01-29 2003-01-29 有機半導体素子及びその製造方法
US10/765,220 US7081640B2 (en) 2003-01-29 2004-01-28 Organic semiconductor element having high insulation strength and fabrication method thereof
EP04001831A EP1443571A3 (en) 2003-01-29 2004-01-28 Organic semiconductor element and fabrication method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003019995A JP2004235298A (ja) 2003-01-29 2003-01-29 有機半導体素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004235298A true JP2004235298A (ja) 2004-08-19

Family

ID=32652865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003019995A Pending JP2004235298A (ja) 2003-01-29 2003-01-29 有機半導体素子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7081640B2 (ja)
EP (1) EP1443571A3 (ja)
JP (1) JP2004235298A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004241528A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Ricoh Co Ltd 有機半導体装置及びそれを有する表示素子
KR100723289B1 (ko) 2005-12-07 2007-05-30 한국전자통신연구원 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
KR100730181B1 (ko) * 2005-12-12 2007-06-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 박막 트랜지스터 및 이를 구비한 평판 디스플레이장치
US7586119B2 (en) 2005-09-13 2009-09-08 Electronics And Telecommunications Research Institute Low temperature-cured polymer gate insulation layer and organic thin film transistor using the same
WO2013069366A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 富士電機株式会社 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100560796B1 (ko) * 2004-06-24 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 유기 박막트랜지스터 및 그의 제조방법
US7285501B2 (en) * 2004-09-17 2007-10-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of forming a solution processed device
US7399668B2 (en) 2004-09-30 2008-07-15 3M Innovative Properties Company Method for making electronic devices having a dielectric layer surface treatment
US7719496B2 (en) * 2004-11-23 2010-05-18 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic thin film transistor, method of manufacturing the same, and flat panel display device with the organic thin film transistor
US20060113524A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 Colin Bill Polymer-based transistor devices, methods, and systems
TWI255059B (en) * 2005-02-18 2006-05-11 Ind Tech Res Inst Organic semiconductor components with multiple protection layers and the manufacturing method thereof
US20060270066A1 (en) * 2005-04-25 2006-11-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic transistor, manufacturing method of semiconductor device and organic transistor
US8318554B2 (en) * 2005-04-28 2012-11-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of forming gate insulating film for thin film transistors using plasma oxidation
US7785947B2 (en) * 2005-04-28 2010-08-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device comprising the step of forming nitride/oxide by high-density plasma
TWI408734B (zh) * 2005-04-28 2013-09-11 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置及其製造方法
KR100658286B1 (ko) * 2005-08-11 2006-12-14 삼성에스디아이 주식회사 유기 박막 트랜지스터 및 이를 이용한 평판표시장치
US20080315204A1 (en) * 2006-01-30 2008-12-25 Yoshihiro Okada Thin Film Transistor, and Active Matrix Substrate and Display Device Provided with Such Thin Film Transistor
US7973304B2 (en) * 2007-02-06 2011-07-05 International Rectifier Corporation III-nitride semiconductor device
JP5320746B2 (ja) * 2007-03-28 2013-10-23 凸版印刷株式会社 薄膜トランジスタ
KR20090065254A (ko) * 2007-12-17 2009-06-22 한국전자통신연구원 광반응성 유기고분자 게이트 절연막 조성물 및 이를 이용한유기 박막 트랜지스터
KR20100023151A (ko) * 2008-08-21 2010-03-04 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
WO2013017170A1 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Universita Degli Studi Di Cagliari Low voltage organic transistor

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3224829B2 (ja) * 1991-08-15 2001-11-05 株式会社東芝 有機電界効果型素子
US5532853A (en) * 1993-03-04 1996-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Reparable display device matrix for repairing the electrical connection of a bonding pad to its associated signal line
US6313889B1 (en) * 1993-03-04 2001-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Matrix-type display device capable of being repaired in pixel unit
US5556706A (en) * 1993-10-06 1996-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive layered product and method of manufacturing the same
JP3246189B2 (ja) * 1994-06-28 2002-01-15 株式会社日立製作所 半導体表示装置
US6278127B1 (en) * 1994-12-09 2001-08-21 Agere Systems Guardian Corp. Article comprising an organic thin film transistor adapted for biasing to form a N-type or a P-type transistor
US6326640B1 (en) * 1996-01-29 2001-12-04 Motorola, Inc. Organic thin film transistor with enhanced carrier mobility
US5946551A (en) * 1997-03-25 1999-08-31 Dimitrakopoulos; Christos Dimitrios Fabrication of thin film effect transistor comprising an organic semiconductor and chemical solution deposited metal oxide gate dielectric
US5981970A (en) * 1997-03-25 1999-11-09 International Business Machines Corporation Thin-film field-effect transistor with organic semiconductor requiring low operating voltages
US6207472B1 (en) * 1999-03-09 2001-03-27 International Business Machines Corporation Low temperature thin film transistor fabrication
US6734038B2 (en) * 2001-09-04 2004-05-11 The Trustees Of Princeton University Method of manufacturing high-mobility organic thin films using organic vapor phase deposition
US6617609B2 (en) * 2001-11-05 2003-09-09 3M Innovative Properties Company Organic thin film transistor with siloxane polymer interface

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004241528A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Ricoh Co Ltd 有機半導体装置及びそれを有する表示素子
US7586119B2 (en) 2005-09-13 2009-09-08 Electronics And Telecommunications Research Institute Low temperature-cured polymer gate insulation layer and organic thin film transistor using the same
KR100723289B1 (ko) 2005-12-07 2007-05-30 한국전자통신연구원 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
KR100730181B1 (ko) * 2005-12-12 2007-06-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 박막 트랜지스터 및 이를 구비한 평판 디스플레이장치
WO2013069366A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 富士電機株式会社 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7081640B2 (en) 2006-07-25
EP1443571A3 (en) 2010-06-16
US20040251474A1 (en) 2004-12-16
EP1443571A2 (en) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004235298A (ja) 有機半導体素子及びその製造方法
Bao et al. Soluble and processable regioregular poly (3‐hexylthiophene) for thin film field‐effect transistor applications with high mobility
CA2612033C (en) Organic thin film transistor with dual layer electrodes
US20060273303A1 (en) Organic thin film transistors with multilayer electrodes
US7875878B2 (en) Thin film transistors
TWI300273B (ja)
KR101192615B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터
KR101508780B1 (ko) 유기 박막 트랜지스터의 제조방법 및 그에 의해 제조된 유기 박막 트랜지스터
JP5811640B2 (ja) 電子デバイス及び半導体装置の製造方法
JP2009152355A (ja) 有機薄膜トランジスタの製造方法、及び有機薄膜トランジスタ
US7151275B2 (en) Reducing the contact resistance in organic field-effect transistors with palladium contacts by using nitriles and isonitriles
US8319206B2 (en) Thin film transistors comprising surface modified carbon nanotubes
Capelli et al. Investigation of the optoelectronic properties of organic light-emitting transistors based on an intrinsically ambipolar material
JP4433746B2 (ja) 有機電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2006165533A (ja) 電界効果トランジスタ
US20100041861A1 (en) Semiconducting polymers
JP5023630B2 (ja) 有機半導体素子の製造方法
JP6191235B2 (ja) 有機トランジスタ及びその製造方法
JP2006303423A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2006245559A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US7928433B2 (en) Electronic device comprising semiconducting polymers
JP2006232986A (ja) 導電性高分子並びにそれを用いた有機電子デバイス及び電界効果トランジスタ
JP5630364B2 (ja) 有機半導体素子の製造方法および有機半導体素子
Lee et al. OFETs: Basic concepts and material designs
JPWO2008096850A1 (ja) 有機薄膜トランジスタ用絶縁膜材料及びこれを用いた有機薄膜トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414