JP2004233874A - 表示装置および拡大表示方法 - Google Patents

表示装置および拡大表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004233874A
JP2004233874A JP2003024855A JP2003024855A JP2004233874A JP 2004233874 A JP2004233874 A JP 2004233874A JP 2003024855 A JP2003024855 A JP 2003024855A JP 2003024855 A JP2003024855 A JP 2003024855A JP 2004233874 A JP2004233874 A JP 2004233874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
output
distance
enlarged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003024855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3819853B2 (ja
Inventor
Fujihito Numano
藤仁 沼野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003024855A priority Critical patent/JP3819853B2/ja
Priority to US10/765,045 priority patent/US20040239620A1/en
Priority to EP04002166A priority patent/EP1443763A3/en
Publication of JP2004233874A publication Critical patent/JP2004233874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3819853B2 publication Critical patent/JP3819853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/282Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2805Home Audio Video Interoperability [HAVI] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42661Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a magnetic storage medium, e.g. hard disk drive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440263Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • H04N7/106Adaptations for transmission by electrical cable for domestic distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2841Wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4884Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、表示情報の視認性の向上と操作性の向上を図った表示デバイスおよび拡大表示方法を提供することを課題とする。
【解決手段】リモートコントローラ10から拡大表示のボタン操作に伴う指示があると、EC/KBC63からCPU部31に、拡大指示コマンドが送出される。CPU部31はこの拡大指示コマンドを受けると、コンテンツ管理テーブル(TBL)を参照して拡大表示処理を実行する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遠隔操作による画像表示制御が可能な情報処理機器、画像表示機器等に適用して好適な表示装置および拡大表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
テレビジョン受像器に於いて、表示画像をリモートコントローラのボタン操作で拡大表示制御する技術がある(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
しかしながら、この種の従来技術は、リモートコントローラで操作可能な指示機能の一つとして機能割り付けを行うもので、遠隔操作指示を行う操作ボタン並びに操作の煩雑化を招き、操作性がますます悪くなるという問題が生じる。
【0004】
【特許文献1】
特開平10−149150号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように従来では、表示画像をリモートコントローラで遠隔操作した場合、操作性に問題があった。
【0006】
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、表示情報の視認性の向上と操作性の向上を図った表示装置および拡大表示方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、画像の表示制御を行う装置と前記装置を遠隔操作する操作器とを具備する表示装置に於いて、前記装置に、前記表示制御する画像に含まれる所定の表示情報を前記操作器との間の距離に応じ拡大処理して表示出力制御する制御手段を具備したことを特徴とする。これにより遠隔操作器の操作性を煩雑にすることなく簡単な操作で遠隔操作位置からの表示情報の視認性の向上が図れる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
【0009】
図1には上記した本発明をワイヤレスAV(オーディオ・ビデオ)ステーションに適用したホームネットワークシステムの構成例が示されている。
【0010】
このホームネットワークシステムは、ワイヤレスAVステーション101、TV(テレビジョン)受像機102、およびノートブックタイプのパーソナルコンピュータ103,104、デスクトップタイプのパーソナルコンピュータ105等から構成されている。TV受像機102は受信機能(TVチューナ)を持たない、CRTディスプレイ、LCDパネル、プラズマディスプレイ等の各種モニタを適用できる。
【0011】
ワイヤレスAVステーション101はホームネットワークサーバとして機能する装置であり、例えば赤外線通信手段を用いたリモートコントローラ10により指示および制御が可能である。この実施形態では、上記リモートコントローラ10のボタン操作で、リモートコントローラ10とワイヤレスAVステーション101との間の距離に応じ、TV受像機102に表示された画面全体、若しくは表示画面内の特定の情報(例えば字幕等の文字情報、操作アイコン等)を拡大表示する機能をもつ。また、ワイヤレスAVステーション101は、階層化コンテンツ管理によるレジューム再生の処理並びに当該再生データの要求元への送信(配信)処理を行う。ここではリモートコントローラ10の操作で、オーナー(装置)指定によるレジューム再生、コンテンツタイプの指定によるレジューム再生、コンテンツ指定によるレジューム再生等、階層化コンテンツ管理によるレジューム再生を可能にしている。
【0012】
この階層化コンテンツ管理の中で、各コンテンツについて、リモートコントローラ10の指示に従う拡大表示情報が管理される。例えば映画番組のコンテンツに於いて、当該コンテンツが主映像とは別に管理される字幕情報をもつときは、その字幕情報が拡大表示の対象として管理される。また、予め作成したプレゼンテーション番組のコンテンツに於いて、拡大表示を選択的に行いたい情報をもつときは、その情報が拡大表示の対象として管理される(図5参照)。尚、この実施形態では、階層化コンテンツ管理の中で、拡大表示情報が管理されていないコンテンツについては、表示画面全体が拡大表示される。この際の拡大表示は、デスクトップ領域(仮想スクリーン)の中で、表示範囲(表示エリア)を縮小することにより実現される。
【0013】
さらに、ワイヤレスAVステーション101は、上記した階層化コンテンツ管理によるレジューム再生での各種コンテンツ提供サービスの他に、TV等の放送番組データの視聴、およびインターネット閲覧等に関するサービスを、家庭内の無線または有線のネットワークを介してパーソナルコンピュータ103〜105などの各情報処理装置に提供する。
【0014】
ワイヤレスAVステーション101は、例えばISDN(Integrated Services Digital Network)、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)、CATV(Cable TV)などの通信回線13を介して、インターネット12などの外部のグローバルネットワーク(外部ネットワーク)に接続されている。さらに、ワイヤレスAVステーション101は、ホームネットワークを構成する有線または無線のネットワークを介して、家庭内の各種情報処理装置に接続されている。
【0015】
パーソナルコンピュータ103〜105の各々は、ワイヤレスAVステーション101のクライアントとして機能する情報処理装置である。ノートブックタイプのパーソナルコンピュータ103,104には無線通信デバイスが設けられており、これらノートブックタイプのパーソナルコンピュータ103,104の各々はワイヤレスAVステーション101に無線通信ネットワーク(無線LAN)を介して接続することができる。さらに、パーソナルコンピュータ103,104は、有線通信ネットワーク(有線LAN)を介してワイヤレスAVステーション101に接続することもできる。デスクトップタイプのパーソナルコンピュータ105は有線通信ネットワーク(有線LAN)を介してワイヤレスAVステーション101に接続されている。
【0016】
ワイヤレスAVステーション101は、パーソナルコンピュータ103〜105それぞれをインターネット12に接続し、そしてインターネット12上のWEBサイトとパーソナルコンピュータ103〜105それぞれとの間のデータの送受信を行う。
【0017】
屋外に設置されたTV放送受信アンテナ111に接続されたアンテナケーブルは屋内に引き込まれている。そのアンテナケーブルにはTV受像機102とワイヤレスAVステーション101とが接続されている。放送局から送信される放送番組データはTV受像機102にて受信および再生できる他、ワイヤレスAVステーション101でも受信することができる。ワイヤレスAVステーション101は、受信した放送番組データを、無線LANまたは有線LANを介してパーソナルコンピュータ103〜105に送信(配信)する。
【0018】
ワイヤレスAVステーション101によって提供される主な機能は次の通りである。
【0019】
・無線ルータ機能:
無線ルータ機能は、無線LANを介してワイヤレスAVステーション101と通信可能な各情報処理装置を、ワイヤレスでインターネット12に接続し、インターネット12上のWEBサイトと各情報処理装置との間のデータの送受信を行う機能である。ユーザは、無線LANを介してワイヤレスAVステーション101と接続可能なノートブックタイプのパーソナルコンピュータ103または104を使用することにより、家庭内のどこからでもワイヤレスでインターネット閲覧を行うことができる。
【0020】
・TV機能:
TV機能は、無線LANまたは有線LANを介してワイヤレスAVステーション101に接続された各情報処理装置に対して、ワイヤレスAVステーション101で受信された放送番組データを送信する機能である。ユーザは、ノートブックタイプのパーソナルコンピュータ103または104を用いることにより、家庭内のどこからでも現在放送中の放送番組データ(ライブ映像)を視聴することができる。
【0021】
・TV録画機能:
ワイヤレスAVステーション101には、放送番組データを記録するための大容量ストレージデバイスとして磁気ディスクドライブ装置(ハードディスクドライブ;HDD)が内蔵されている。ワイヤレスAVステーション101は、例えば現在放送中の放送番組データを情報処理装置にワイヤレスで送信しながら、その放送番組データを磁気ディスクドライブ装置にファイルとして記録することができる。また、ワイヤレスAVステーション101は、磁気ディスクドライブ装置に既に記録されている放送番組データ(録画映像)を情報処理装置にワイヤレスで送信しながら、現在放送中の別の放送番組データを受信してそれを磁気ディスクドライブ装置に記録することもでき、磁気ディスクドライブ装置に記録された放送番組データをTV受像機102に出力することもできる。また、放送番組データからピックアップした画像を静止画(スチール画像)として、デジタルカメラ映像とともに磁気ディスクドライブ装置に記録し、パーソナルコンピュータ103〜105に送信(配信)することもできる。
【0022】
・コンテンツサーバ機能
ワイヤレスAVステーション101は、各情報処理装置からのデータ取得要求に応じて、磁気ディスクドライブ装置にファイルとして記録された、放送番組データ、DVD等の各種映像(動画)を主にしたビデオコンテンツ、音楽番組等のサウンドデータを主にしたオーディオコンテンツ、動画からピックアップした静止画、デジタルカメラ映像等のスチール画像コンテンツ等を要求元の装置に送信(配信)することができる。この際の各種コンテンツのデータ配信は、例えばMPEG2、MP3,WMA,WAVE,JPEG等、任意形式のデータ配信が可能である。
【0023】
・遠隔制御機能:
ワイヤレスAVステーション101のTV機能・TV録画機能等は、パーソナルコンピュータ103〜105のそれぞれから遠隔制御することができる。またワイヤレスAVステーション101を操作するための専用のリモコンユニット10を用いて、ワイヤレスAVステーション101のTV機能・TV録画機能を制御でき、さらにビデオコンテンツ、オーディオコンテンツ、およびスチール画像コンテンツを対象としたコンテンツサーバ機能を制御することもできる。この際の階層化コンテンツ管理によるレジューム再生でのコンテンツ提供サービスについては後述する。また、リモートコントローラ10以外に、携帯電話やパーソナルコンピュータからインターネットを通じてワイヤレスAVステーション101を遠隔制御することもできる。この実施形態では、上記リモートコントローラ10のボタン操作で、リモートコントローラ10とワイヤレスAVステーション101との間の距離に応じ、TV受像機102に表示された画面全体、若しくは表示画面内の特定の情報(例えば字幕等の文字情報、操作アイコン等)を拡大表示する、リモートコントロール機能をもつ。また、階層化コンテンツ管理の中で、拡大表示情報が管理されていないコンテンツについては、表示画面全体が拡大表示される。この際の拡大表示は、デスクトップ領域の中で、表示範囲(表示エリア)を縮小することにより実現される。
【0024】
・コンテンツ管理・配信機能:
ワイヤレスAVステーション101は、放送番組データからピックアップした静止画像、ディジタルスチルカメラで撮影した画像等をスチール画像コンテンツとして磁気ディスクドライブ装置に蓄え、TV受像機102、パーソナルコンピュータ103〜105等に静止画像を配信することもできる。また、TV機能・TV録画機能、ビデオディスク画像等をビデオコンテンツとして磁気ディスクドライブ装置に蓄え、TV受像機102、パーソナルコンピュータ103〜105等に配信できる。さらに、音楽番組、録音データ等のサウンドデータをオーディオコンテンツとして磁気ディスクドライブ装置に蓄え、パーソナルコンピュータ103〜105に配信できる。
【0025】
ワイヤレスAVステーション101は、図2および図3に示されているように、大別して3つコンポーネント、すなわち、チューナ/MPEG部21、CPU部31、および通信部41の3つコンポーネントから構成されている。
【0026】
これらチューナ/MPEG部21、CPU部31、および通信部41は、PCIバスなどのバス20にそれぞれ接続されている。さらに、バス20には、磁気ディスクドライブ装置(ハードディスクドライブ;HDD)51も接続されている。
【0027】
チューナ/MPEG部21は、放送番組データの受信処理、およびその受信した放送番組データを圧縮符号化するエンコード処理、さらには圧縮符号化されたTV放送番組データを復号するデコード処理などを実行する。
【0028】
このチューナ/MPEG部21には、図3に示すように、TVチューナ211、NTSC(National TV Standards Committee)デコーダ212、音声多重デコーダ213、オーディオA/Dコンバータ(オーディオADC)214、MPEG2エンコーダ215、RAM216、PCIバスインターフェース(PCI−IF)217、MPEG2デコーダ218、RAM219、オーディオD/Aコンバータ(オーディオDAC)220などが設けられている。
【0029】
CPU部31は、主メモリ313に格納されたコンテンツ制御プログラム(CCP)321に従い、HDD(51)に記憶されたコンテンツ管理テーブル(TBL)を参照して、階層化コンテンツ管理によるレジューム再生処理を実行する。この階層化コンテンツ管理によるレジューム再生処理に於いて、この実施形態では、上記したように、リモートコントローラ10のボタン操作で、リモートコントローラ10とワイヤレスAVステーション101との間の距離に応じ、TV受像機102に表示された画面全体、若しくは表示画面内の特定の情報(例えば字幕等の文字情報、操作アイコン等)を拡大表示する処理、更には、階層化コンテンツ管理の中で拡大表示情報が管理されていないコンテンツについての表示画面全体の拡大処理(デスクトップ領域内での表示範囲の縮小処理)等が実行される。
【0030】
また、CPU部31は、チューナ/MPEG部21のTVチューナ211、MPEG2エンコーダ215、およびMPEG2デコーダ218の制御を行うとともに、HDD51へのデータの書き込みおよびHDD51からのデータ読み出しの制御を行う。また、CPU部31は、通信部41との通信によって、パーソナルコンピュータ103〜105から送信されるTV視聴等に関するコマンドを受信し、さらにパーソナルコンピュータ103〜105に、放送番組、録画番組等、送信すべき各種番組データのMPEG2ストリームを通信部41に送信する処理等を行う。
【0031】
CPU部31は、図2に示すように、CPU311と、CPU311のCPUバスとPCIバス20とを接続するバスブリッジ312と、主メモリ313とから構成されている。
【0032】
主メモリ313には、オペレーティングシステム(OS)、およびワイヤレスAVステーション機能を実現する各種のアプリケーションプログラムが格納される。この実施形態に於いては、階層化コンテンツ管理によるレジューム再生処理を実現するコンテンツ制御プログラム(CCP)321、およびコンテンツ管理テーブル(TBL)が格納される。このコンテンツ制御プログラム(CCP)321は、リモートコントローラ10、またはパーソナルコンピュータ103〜105等からレジューム再生の指示を受けることにより、CPU311により実行される。ここで用いられるコンテンツ管理テーブル(TBL)の一構成例を図5に示している。また、この際のコンテンツ制御プログラムに321に従う処理の中で、リモートコントローラ10から拡大表示のボタン操作に(この実施形態では図5に示す「拡大表示」ボタン74の操作)伴う指示があった際の処理の手順が図6に示されている。
【0033】
通信部41は、それ単独で無線LANルータとして動作可能な通信制御装置である。通信部41は、パーソナルコンピュータ103,104に無線接続可能に構成されており、また有線LANを介してパーソナルコンピュータ105にも接続されている。通信部41は、パーソナルコンピュータ103〜105の各々から送信される要求に応じて、それらパーソナルコンピュータ103〜105それぞれをインターネット12に接続し、そしてパーソナルコンピュータ103〜105それぞれとインターネット12との間のデータの送受信を行う。
【0034】
通信部41には、図3に示すように、制御プロセッサ411、RAM412、ROM413、ネットワークコントローラ414、2つのワイヤレスLANデバイス415,417、WANコネクタ501、およびLANコネクタ502などが設けられている。
【0035】
WAN(Wide Area Network)コネクタ501はインターネット12との間のデータの送受信に用いられるブロードバンド用端子であり、コネクタ501は例えばモデム等を介して通信回線13に接続される。LANコネクタ502は家庭内の有線LANに接続される。ネットワークコントローラ414は、WANコネクタ501を介したインターネット12との間のデータの送受信、およびLANコネクタ502を介した家庭内有線LANとの間のデータの送受信、を制御するネットワーク制御デバイスである。ワイヤレスLANデバイス415,417の各々は、無線LANを介してパーソナルコンピュータ103,104との間のデータの送受信を行う無線通信デバイスであり、対応するアンテナ416,417を介してパーソナルコンピュータ103,104それぞれと無線通信する。ワイヤレスLANデバイス415はIEEE802.11b規格に準拠した無線通信を実行するように構成されており、またワイヤレスLANデバイス417はIEEE802.11a規格に準拠した無線通信を実行するように構成されている。制御プロセッサ411は、ネットワークコントローラ414およびワイヤレスLANデバイス415,417を制御することにより、パーソナルコンピュータ103〜105それぞれとインターネット12との間のデータの送受信を制御する。
【0036】
さらに、ワイヤレスAVステーション101には、カードコントローラ61およびカードスロット62、EC/KBC63、リモートコントローラインタフェース(リモコンI/F)64、動作ステータス表示器(VFDパネル)65などが設けられている。カードコントローラ61は、ワイヤレスAVステーション101に設けられたカードスロット62に装着されたメモリカードに対するアクセスを制御する。カードコントローラ61は、メモリカードに記憶された静止画データやオーディオデータを読み取り、それをHDD51に記録する等に用いられる。
【0037】
EC/KBC63およびリモートコントローラインタフェース64は、リモートコントローラ10から赤外線信号等によって送信されるリモコンコードを受信するために用いられる。受信されたリモコンコードは、バス20を介してCPU部31に送られる。この実施形態では、リモートコントローラ10から拡大表示のボタン操作に伴う指示があった際に、EC/KBC63からCPU部31に、拡大指示コマンドが送出される。CPU部31はこの拡大指示コマンドを受けると、図6に示すような拡大表示処理を実行する。
【0038】
HDD51は、放送番組データ、静止画データ、オーディオデータ等のさまざまなコンテンツを記録するために用いられる。この実施形態では、放送番組データ、DVD等の各種映像(動画)を主にしたビデオコンテンツ、音楽番組等のサウンドデータを主にしたオーディオコンテンツ、動画からピックアップした静止画、デジタルカメラ映像等のスチール画像コンテンツ等、各種の再生用コンテンツと、これら各コンテンツの上記各階層でのレジューム再生を可能にするためのコンテンツ管理テーブル(TBL)が記憶される。このコンテンツ管理テーブル(TBL)はコンテンツ制御プログラム(CCP)321の実行時に於いて参照される。また、このコンテンツ管理テーブル(TBL)は、利用者(リモートコントローラ10の所有者)の指示に従うCPU311の制御により任意の階層(オーナー層/コンテンツタイプ層/タイトル層)で登録並びに書き換え(更新)が可能である。このコンテンツ管理テーブル(TBL)上で各コンテンツを単位に拡大表示情報の定義が可能である(図5参照)。
【0039】
CPU311は、HDD51に記録されたコンテンツをコンテンツデータベースとして管理する。コンテンツデータベースには、HDD51に記録されたコンテンツデータ毎に、例えば番組タイトル名、チャネル番号、曲名、ジャンル、アーティスト名等の付帯情報が記憶されている。CPU311は、情報処理装置またはリモートコントローラ10から送信されるコマンドに応じて、コンテンツデータベースの内容をTV受像機102の画面上または情報処理装置にコンテンツ一覧メニューとして提供する。ユーザは、コンテンツ一覧メニューを参照しながら希望するコンテンツデータを選択することができる。
【0040】
図4には上記リモートコントローラ10のボタン配置例が示されている。このリモートコントローラ10に設けられた「拡大表示」ボタン74を操作することで、このボタン操作に伴う指示コマンドがリモートコントローラ10からリモートコントローラインタフェース64に受け付けられEC/KBC63を介してCPU311に通知される。CPU部31はこの拡大指示コマンドを受けると、図6に示すような拡大表示処理を実行する。
【0041】
また、リモートコントローラ10には、「ビデオ」ボタン71、「音楽」ボタン72、「写真」ボタン73、「決定」ボタン75、「一時停止」ボタン76、「停止」ボタン77、数値入力キー等も設けられる。「ビデオ」ボタン71、「音楽」ボタン72、「写真」ボタン73が操作されると、そのボタン操作に伴う再生指示コマンドがリモートコントローラ10からリモートコントローラインタフェース64に受け付けられ、そのコマンドに従うコンテンツの再生が可能となる。「ビデオ」ボタン71、「写真」ボタン73等の画像を含むコンテンツの再生表示状態下に於いて、上記「拡大表示」ボタン74が操作されると、その操作指示コマンドをCPU部31が受け、コンテンツ管理テーブル(TBL)の定義内容に従い図6に示すような拡大表示処理が実行される。
【0042】
このリモートコントローラ10とリモートコントローラインタフェース64には、その相互の間、即ちTVモニタ102を備えたワイヤレスAVステーション101と当該ワイヤレスAVステーション101を遠隔操作するリモートコントローラ10との間の距離を計測するための計測手段が設けられる。この計測手段の一例としては、リモートコントローラ10とリモートコントローラインタフェース64との間で時刻確認を行う高速クロック周波数を用いた時刻計時回路を設けることで実現される。この際は、リモートコントローラ10が「拡大表示」ボタン74の操作に伴い、リモートコントローラインタフェース64に、時刻を予告する時刻データ送付し、その予告した時刻に、時刻通知データを送付する。リモートコントローラインタフェース64が受けた予告時刻データとその時刻通知データはEC/KBC63を介してCPU部31のCPU311に通知する。CPU311はこの予告時刻データとその時刻通知データを比較し、その時刻差(パルス差)からリモートコントローラ10との間の距離を認識し、その認識した距離をもとに図6に示すような拡大表示処理を実行する。
【0043】
このリモートコントローラ10との間の距離の確認手段は上記した例に限るものではなく、例えば、ワイヤレスAVステーション101からリモートコントローラ10の操作者が一定距離以上、離れて操作しているか否かを例えば赤外線センサー等の出力で判定し、その判定出力もとに、CPU311がリモートコントローラ10に設けられた「拡大表示」ボタン74の操作に伴う図6に示す拡大表示処理を実行するか否かを判断する構成であってもよい。
【0044】
図5には上記コンテンツ管理テーブル(TBL)の一構成例が示されている。ここでは、一例として、オーディオ(Audio)、ビデオ(Vedio)、スチール(Still)の各コンテンツタイプを想定し、複数(1〜n)のオーナーを対象に、3種のコンテンツタイプA〜Cをそれぞれ階層化して管理する場合のコンテンツ管理構造を示している。
【0045】
このコンテンツ管理テーブル(TBL)上で、各コンテンツについて、拡大表示情報が管理される。例えば映画番組のコンテンツに於いて、当該コンテンツが主映像とは別に管理される字幕情報をもつときは、その字幕情報が拡大表示の対象として管理される。また、予め作成したプレゼンテーション番組のコンテンツに於いて、拡大表示を選択的に行いたい情報をもつときは、その情報が拡大表示の対象として管理される。尚、この実施形態では、コンテンツ管理テーブル(TBL)上で拡大表示情報が管理されていないコンテンツについては、表示画面全体が拡大表示される。この際の拡大表示は、デスクトップ領域(仮想スクリーン)の中で、表示範囲(表示エリア)を縮小することにより実現される。
【0046】
図6には、上記コンテンツ制御プログラムに321に従う処理の中で、上記リモートコントローラ10の「拡大表示」ボタン74が操作された際に、CPU311により実行される拡大表示処理の手順が示されている。
【0047】
ここで、上記各図を参照して本発明の実施形態に於ける動作を説明する。尚、ここでは、レジューム再生およびそのコンテンツ管理の詳細について、その動作の詳細を省略する。
【0048】
ワイヤレスAVステーション101の制御の下にTV受像機102に、例えば、コンテンツ管理テーブル(TBL)上で拡大表示情報として字幕が定義されている、字幕付き映画番組(動画コンテンツ)が再生表示されているものとする。この番組再生中に於いて、リモートコントローラ10の「拡大表示」ボタン74が操作されると、そのボタン操作に伴う拡大指示コマンドが、EC/KBC63を介してCPU部31に通知される。
【0049】
CPU部31はこの拡大指示コマンドを受けると、図6に示すような拡大表示処理を実行する。
【0050】
ここでは、先ず主メモリ313に格納されたコンテンツ管理テーブル(TBL)を参照して、現在TV受像機102に表示しているコンテンツに拡大表示する情報が定義されているか否かを判断し、拡大表示する情報が定義されていれば、その該当する情報を拡大表示する。ここでは、現在表示されている字幕付き映画番組について、字幕の拡大表示が定義されていれば(図6ステップS11)、字幕をリモートコントローラ10との距離に応じて拡大処理して表示する(図6ステップS12〜S15)。この際のリモートコントローラ10との間の距離の計測処理(図6ステップS13)については、既に述べているので、ここでは、その説明を省略する。また、この際の拡大処理(図6ステップS14)について、ここでは字幕のフォントサイズを取得し(図6ステップS12)、その取得したフォントサイズをもとに上記距離に応じて拡大処理を行っているが、これに限らず、例えば字幕の表示領域全体を縦方向、横方向、縦横方向等にビットマップ上で拡大する等、他の任意の拡大処理であってよい。
【0051】
また、上記上記リモートコントローラ10の「拡大表示」ボタン74が操作された際、TV受像機102に表示されているコンテンツが、コンテンツ管理テーブル(TBL)上で、例えば操作アイコン等、他の拡大表示の情報が定義されている場合は、当該定義に従う表示情報をリモートコントローラ10との距離に応じて拡大する処理が行われる(図6ステップS22)。
【0052】
また、上記上記リモートコントローラ10の「拡大表示」ボタン74が操作された際、TV受像機102に表示されているコンテンツが、コンテンツ管理テーブル(TBL)上で拡大表示の情報が定義されていない、例えばプレゼンテーション番組であったとすると(図6ステップS21 No)、そのプレゼンテーション画像の表示範囲を含むデスクトップ領域の中で、表示範囲(表示エリア)を縮小することにより、プレゼンテーション画像の表示情報全体をリモートコントローラ10との距離に応じて拡大する処理が行われる(図6ステップS23)。
【0053】
上記したように、リモートコントローラ10の「拡大表示」ボタン74を操作して、コンテンツ再生画像の拡大表示が行われている際に、そのコンテンツの再生が解除されると、若しくはそのコンテンツの再生が終了すると(図6ステップS16 Yes)、その拡大表示の処理を終了する(図6ステップS17)。尚、この際の拡大表示の解除は、上記した以外に、例えばTV受像機102に設けられたキー、ボタン等の操作時に解除してもよい。
【0054】
このように、リモートコントローラ10の「拡大表示」ボタン74を操作することで、その操作位置とワイヤレスAVステーション101との間の距離に応じて、表示情報を拡大表示できるとから、遠隔操作器の操作性を煩雑にすることなく簡単な操作で遠隔操作位置からの表示情報の視認性を向上できる。
【0055】
【発明の効果】
以上詳記したように本発明によれば、表示情報の視認性の向上と操作性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るコンテンツ配信装置を構成するワイヤレスAVステーションを備えたホームネットワークシステムの構成を示す図。
【図2】上記図1に示すホームネットワークシステムに設けられたサーバ(ワイヤレスAVステーション)の構成を示すブロック図。
【図3】上記図1に示すホームネットワークシステムに設けられたサーバ(ワイヤレスAVステーション)の構成を示すブロック図。
【図4】上記実施形態に於けるリモートコントローラのボタン配置例を示す図。
【図5】上記実施形態に於けるコンテンツ管理テーブル(TBL)の構成を示す図。
【図6】上記実施形態に於ける拡大表示処理の手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
10…リモートコントローラ、11…TV放送受信アンテナ、12…インターネット、20…バス、21…チューナ/MPEG部、31…CPU部、41…通信部、51…磁気ディスクドライブ装置(HDD)、63…EC/KBC、64…リモートコントローラインタフェース(リモコンI/F)、74…拡大表示ボタン、101…ワイヤレスAVステーション(サーバ)、102…TV(テレビジョン)受像機、103〜105…パーソナルコンピュータ、321…コンテンツ制御プログラム(CCP)、TBL…コンテンツ管理テーブル。

Claims (16)

  1. 操作器により遠隔操作可能な画像出力手段と、
    前記画像出力手段により表示出力された画像に含まれる所定の表示情報を前記操作器との間の距離に応じ拡大処理して表示出力する制御手段と
    を具備したことを特徴とする表示装置。
  2. 前記制御手段は、前記操作器から所定の操作信号を受けた際に、前記操作器との間の距離を計測する操作距離計測手段を具備し、前記操作距離計測手段で計測した距離に応じ、前記表示制御する画像に含まれる所定の表示情報を拡大処理して表示出力制御する請求項1記載の表示装置。
  3. 前記制御手段は、前記操作器から所定の操作信号を受けた際に、前記操作器若しくは前記操作器を操作する操作者との間の距離が設定距離を超えたことを判定する操作距離判定手段を具備し、前記操作距離判定手段の判定出力をもとに、前記表示制御する画像に含まれる所定の表示情報を拡大処理して表示出力制御する請求項1記載の表示装置。
  4. 前記制御手段は、前記表示制御する画像について、前記画像に付随する制御情報をもとに前記画像に含まれる情報を拡大処理して表示出力制御する表示制御手段を具備する請求項1記載の表示装置。
  5. 前記制御手段は、前記表示制御する画像について、デスクトップサイズを変更し、前記画像の表示情報すべてを拡大処理して表示出力制御する表示制御手段を具備する請求項1記載の表示装置。
  6. 前記制御手段は、前記表示制御する画像について、当該画像に含まれる文字情報を拡大処理して表示出力制御する表示制御手段を具備する請求項1記載の表示装置。
  7. 前記制御手段は、前記表示制御する画像について、当該画像に含まれる字幕情報を拡大処理して表示出力制御する表示制御手段を具備する請求項1記載の表示装置。
  8. 前記制御手段は、前記表示制御する画像について、当該画像に含まれる操作アイコンを拡大処理して表示出力制御する表示制御手段を具備する請求項1記載の表示装置。
  9. 前記画像出力手段は、複数の映像コンテンツを表示属性情報とともに管理する手段を具備し、前記制御手段は、前記画像出力手段で管理している映像コンテンツの画像について、その表示属性情報をもとに、当該映像コンテンツの画像に含まれる情報を拡大処理して表示出力制御する請求項1記載の表示装置。
  10. 前記制御手段は、外部からの指示に従い前記拡大表示を解除する手段をさらに具備する請求項1記載の表示装置。
  11. 前記制御手段は、前記画像出力手段が前記操作器以外の操作手段により操作されたとき、前記拡大表示を解除する請求項10記載の表示装置。
  12. 遠隔操作距離に従い、表示画像に含まれる所定の情報を拡大して表示することを特徴とする拡大表示方法。
  13. 遠隔操作距離に従い、表示画像のデスクトップサイズを変更して、前記表示画像の表示情報を拡大表示することを特徴とする拡大表示方法。
  14. 前記表示する画像について、前記画像に付随する制御情報をもとに前記画像に含まれる情報を遠隔操作距離に応じて拡大処理して表示出力する請求項12記載の拡大表示方法。
  15. 前記表示する画像に含まれる字幕情報を遠隔操作距離に応じて拡大処理する請求項14記載の拡大表示方法。
  16. 前記表示する画像に含まれる操作アイコンを遠隔操作距離に応じて拡大処理する請求項14記載の拡大表示方法。
JP2003024855A 2003-01-31 2003-01-31 表示装置 Expired - Fee Related JP3819853B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003024855A JP3819853B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 表示装置
US10/765,045 US20040239620A1 (en) 2003-01-31 2004-01-28 Display device and image magnifying method
EP04002166A EP1443763A3 (en) 2003-01-31 2004-01-30 Display device and image magnifying method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003024855A JP3819853B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004233874A true JP2004233874A (ja) 2004-08-19
JP3819853B2 JP3819853B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=32652933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003024855A Expired - Fee Related JP3819853B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040239620A1 (ja)
EP (1) EP1443763A3 (ja)
JP (1) JP3819853B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004287168A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Pioneer Electronic Corp 情報表示装置及び情報表示方法
JP4827626B2 (ja) * 2006-06-14 2011-11-30 キヤノン株式会社 被制御機器、遠隔制御システムおよび遠隔制御システムの制御方法、プログラム
JP4142073B2 (ja) 2006-10-13 2008-08-27 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 表示装置、表示方法、ならびに、プログラム
TWI327298B (en) * 2007-06-14 2010-07-11 Asustek Comp Inc Video/audio playing system and method thereof having a function of detecting a remote distance
JP2009181488A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Toshiba Corp 情報処理機器およびその制御方法
CN101742282A (zh) * 2008-11-24 2010-06-16 深圳Tcl新技术有限公司 一种调整显示设备视频内容参数的方法、系统及设备
US20170289766A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Digital Assistant Experience based on Presence Detection
TR201618080A2 (tr) * 2016-12-08 2018-06-21 Arcelik As Bi̇r görüntüleme ci̇hazi

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367997A (ja) * 1991-06-17 1992-12-21 Ricoh Co Ltd 電子式行先表示装置
JPH05219401A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Hitachi Ltd テレビジョン受像機
JPH09205620A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Sony Corp 映像装置のリプレイ機構
JPH1116091A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JPH11352950A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Toshiba Corp 表示装置
JP2002171457A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Canon Inc マルチ画面表示装置、データ放送受信装置、マルチ画面表示方法、記憶媒体およびプログラム
JP2003140630A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Canon Inc 表示装置及び表示システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0344153B1 (en) * 1986-11-27 1995-04-05 David Fenton Fenner Remote control systems
JPH02240782A (ja) * 1989-03-14 1990-09-25 Canon Inc 図形処理装置
US5686940A (en) * 1993-12-24 1997-11-11 Rohm Co., Ltd. Display apparatus
US6002797A (en) * 1994-06-22 1999-12-14 Hitachi, Ltd. Apparatus for detecting position of featuring region of picture, such as subtitle or imageless part
US6980251B1 (en) * 1995-03-17 2005-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus which carries out optimum exposure control of subject
JPH11238124A (ja) * 1998-02-19 1999-08-31 Nec Shizuoka Ltd 画像表示方法および装置
JP3646582B2 (ja) * 1998-09-28 2005-05-11 富士通株式会社 電子情報表示方法、電子情報閲覧装置および電子情報閲覧プログラム記憶媒体
US6592223B1 (en) * 1999-10-07 2003-07-15 Panaseca, Inc. System and method for optimal viewing of computer monitors to minimize eyestrain
JP4761603B2 (ja) * 2000-03-31 2011-08-31 シャープ株式会社 表示制御装置
JP2002091409A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Toshiba Corp 副映像処理機能付き再生装置
US20020085097A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Colmenarez Antonio J. Computer vision-based wireless pointing system
JP2002347539A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2003140632A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Hitachi Ltd 画像表示方法および装置
US20030122777A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Grover Andrew S. Method and apparatus for configuring a computer system based on user distance
KR20030097310A (ko) * 2002-06-20 2003-12-31 삼성전자주식회사 디스플레이장치의 화상크기조절방법 및 그화상크기조절시스템과 화상크기조절방법을 수행하는프로그램이 저장된 기록매체
EP1426919A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-09 Sony International (Europe) GmbH Method for operating a display device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367997A (ja) * 1991-06-17 1992-12-21 Ricoh Co Ltd 電子式行先表示装置
JPH05219401A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Hitachi Ltd テレビジョン受像機
JPH09205620A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Sony Corp 映像装置のリプレイ機構
JPH1116091A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JPH11352950A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Toshiba Corp 表示装置
JP2002171457A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Canon Inc マルチ画面表示装置、データ放送受信装置、マルチ画面表示方法、記憶媒体およびプログラム
JP2003140630A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Canon Inc 表示装置及び表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3819853B2 (ja) 2006-09-13
US20040239620A1 (en) 2004-12-02
EP1443763A3 (en) 2005-11-30
EP1443763A2 (en) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5650143B2 (ja) ユーザインターフェースの構成
RU2491618C2 (ru) Методы потребления контента и метаданных
US9215488B2 (en) Content display-playback system, content display-playback method, recording medium having content display-playback program recorded thereon, and operation control apparatus
JP5873006B2 (ja) 選択されたユーザと視聴覚コンテントを共有する方法
US20060041915A1 (en) Residential gateway system having a handheld controller with a display for displaying video signals
US9277267B2 (en) Content output system, information display apparatus, content output apparatus, and content information display method
US20100241967A1 (en) Setting and modifying method of user operating interface for use in digital audio/video playback system
JP2004274159A (ja) 情報機器及び資源制御方法
JP6005760B2 (ja) ネットワーク端末システム
KR102025320B1 (ko) 수신 디바이스 상에서 데이터 스트림을 재생하기 위한 제어 시스템
US11991231B2 (en) Method for playing streaming media file and display apparatus
JP2007013364A (ja) コンテンツ視聴システム及びコンテンツの視聴方法
JP2004272371A (ja) 情報機器及びメール制御方法
JP3819853B2 (ja) 表示装置
US20080046099A1 (en) Method and system for customizing access to content aggregated from multiple sources
KR101286430B1 (ko) 원격제어 가능한 방송수신기 및 그의 콘텐츠 제어방법,원격진단방법
US20090013355A1 (en) Broadcast scheduling method and broadcast receiving apparatus using the same
JP2004222046A (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ配信装置およびコンテンツ管理方法
JP2008199337A (ja) 放送受信機器
US20130060910A1 (en) Content reproducing apparatus, content reproducing system, and control method thereof
JP2004220407A (ja) メッセージ表示装置およびメッセージ表示方法
US20060069720A1 (en) Video distributing system, video distributing method, and server
JP2004220406A (ja) 情報処理装置及び表示制御方法
KR100564392B1 (ko) 미디어 전송기의 화면검색 재생방법
JP2004219811A (ja) 画像表示装置および画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060615

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees