JP2004231522A - 3−ブロモ−5−ニトロトルエンの合成方法 - Google Patents

3−ブロモ−5−ニトロトルエンの合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004231522A
JP2004231522A JP2003018300A JP2003018300A JP2004231522A JP 2004231522 A JP2004231522 A JP 2004231522A JP 2003018300 A JP2003018300 A JP 2003018300A JP 2003018300 A JP2003018300 A JP 2003018300A JP 2004231522 A JP2004231522 A JP 2004231522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bromo
nitrotoluene
reaction
synthesizing
methylaniline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003018300A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Ichida
昭人 市田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2003018300A priority Critical patent/JP2004231522A/ja
Publication of JP2004231522A publication Critical patent/JP2004231522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】合成時間が短縮された3−ブロモ5−ニトロトルエンの合成方法の提供。
【解決手段】2−メチル−4−ニトロアニリンと臭素を酢酸中で反応させ、2−ブロモ−4−ニトロ−6−メチルアニリンを得た後、脱アミノ化反応により、3−ブロモ−5−ニトロトルエンを得ることを特徴とする3−ブロモ5−ニトロトルエンの合成方法。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、工数が削減された、3−ブロモ−5−ニトロトルエンの合成方法、及び3−ブロモ−5−メチルフェニルイソシアネートの合成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
多糖と反応して高い分割能力を与えるイソシアネートの合成法としては、下記の先行技術に開示された方法が知られている。
【0003】
【非特許文献1】
J.Chromatogr A,787,67−77(1997)
しかし、この先行技術に開示された合成法によると、出発原料からイソシアネートまでに6工程を要するため、製造時間が掛かりすぎるという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、工数を削減して合成時間を短縮できるほか、温和な反応条件を適用できる、3−ブロモ−5−ニトロトルエンの合成方法、及び光学分割剤の製造に有用な3−ブロモ−5−メチルフェニルイソシアネートの合成方法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、課題の解決手段として、2−メチル−4−ニトロアニリンと臭素を有機酸中で反応させ、2−ブロモ−4−ニトロ−6−メチルアニリンを得た後、脱アミノ化反応により、3−ブロモ−5−ニトロトルエンを得ることを特徴とする3−ブロモ−5−ニトロトルエンの合成方法を提供する。
【0006】
また本発明は、他の課題の解決手段として、請求項1〜3のいずれかに記載の合成方法により得られた3−ブロモ−5−ニトロトルエンを還元した後、トリホスゲンを作用させることを特徴する、3−ブロモ−5−メチルフェニルイソシアネートの合成方法を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の3−ブロモ−5−ニトロトルエンの合成方法を、次に示す反応式1により説明する。
【0008】
【化1】
Figure 2004231522
【0009】
まず、2−メチル−4−ニトロアニリン〔反応式1中の(1)〕と臭素を、有機中で反応させ、2−ブロモ−4−ニトロ−6−メチルアニリン〔反応式2中の(2)〕を得る。
【0010】
反応は、2−メチル−4−ニトロアニリンの有機酸溶液中に、臭素の有機酸溶液を添加する方法を適用できる。
【0011】
有機酸は、2−メチル−4−ニトロアニリンを溶解できるものであれば、有機酸単独でも良く、有機酸と水、アルコール等の他の溶媒との混合溶媒でも良い。有機酸としては、酢酸、プロピオン酸等を用いることができ、酢酸が好ましい。
【0012】
次工程の反応に移行する前、濾過等により、反応生成物である2−ブロモ−4−ニトロ−6−メチルアニリンを分離し、必要に応じて洗浄乾燥等の処理をする。
【0013】
次に、脱アミノ化反応により、2−ブロモ−4−ニトロ−6−メチルアニリンから、3−ブロモ−5−ニトロトルエン〔反応式1中の(3)〕を得る。
【0014】
脱アミノ化反応は、2−ブロモ−4−ニトロ−6−メチルアニリンを溶解できるエタノール、メタノール等の溶媒中で行うが、次のとおり、複数段階に分けて、反応系の温度管理をすることが望ましい。
【0015】
第1段階では、反応系の温度を室温〜0℃(好ましくは5〜10℃)の範囲内に調整した状態で、亜硝酸ナトリウム(好ましくはモル比で1〜2倍当量の亜硝酸ナトリウム水溶液)を添加する。
【0016】
第2段階では、反応系を室温下に放置して(望ましくは攪拌して)、反応熱により、反応系温度が45℃前後まで上昇し、その後40℃以下まで下降したことを確認した後、発泡がなくなるまで反応系を40〜50℃の温度範囲に保持しつつ、攪拌する。
【0017】
第3段階では、室温まで冷却した後、冷却、濾過等の方法を適用して、反応生成物を分取する。
【0018】
次に、本発明の3−ブロモ−5−メチルフェニルイソシアネートの合成方法を、次に示す反応式2により説明する。
【0019】
【化2】
Figure 2004231522
【0020】
まず、3−ブロモ−5−ニトロトルエン〔反応式2中の(3)〕をエタノール等の溶媒に溶解させた後、冷却下、塩化錫、ラネーニッケル等の還元剤(水素化剤)を作用させ、3−ブロモ−5−メチルアニリン〔反応式2中の(4)〕を得る。
【0021】
次に、トリホスゲンをトルエン等の溶媒に溶解させた後、3−ブロモ−5−メチルアニリン及びトリエチルアミンのトルエン溶液を室温下で添加反応させ、3−ブロモ−5−メチルフェニルイソシアネート〔反応式2中の(5)〕を得る。
【0022】
本発明の合成方法を適用して得られる3−ブロモ−5−ニトロトルエンは、3−ブロモ−5−メチルフェニルイソシアネートの前駆体となるものであり、3−ブロモ−5−メチルフェニルイソシアネートは、光学分割剤として適用する公知の多糖誘導体を得るために使用できる。
【0023】
【実施例】
以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
【0024】
実施例1(3−ブロモ−5−ニトロトルエンの合成)
▲1▼ 2−ブロモ−4−ニトロ−6−メチルアニリンの合成
2Lの4つ口フラスコ中で、2−メチル−4−ニトロアニリン(88.41g,0.579mol)を酢酸(860ml)に加熱(60〜65℃)溶解させた後、臭素(101.0g、0.625mol)の酢酸(150ml)溶液を3.5時間かけて滴下した。更に60〜65℃で30分間攪拌した後、室温まで冷却した。反応混合物を氷水(3300ml)に注ぎ入れ、析出した固体を濾過した。残渣を、水、0.5M炭酸ナトリウム水溶液、水で順次洗浄した後、エタノール(500ml)に懸濁し、加熱還流した。冷却後、濾過して、黄色固体126.8g(収率84%)を得た。
【0025】
融点:178.2−179.5℃
H−NMR,500MHz,inCDCl(δ)
8.27(d,J=2.8Hz,1H)
7.95(d,J=2.8Hz,1H)
4.80(bs,2H)
2.28(s,3H)
▲2▼3−ブロモ−5−ニトロトルエンの合成
2Lの4つ口フラスコ中で、2−ブロモ−4−ニトロ−6−メチルアニリン(80.0g、0.346mol)とエタノール(800ml)を混合し、反応系を室温以下に保持した状態で濃硫酸(144ml)を滴下した。次に、反応系を5〜10℃に保持した状態で、亜硝酸ナトリウム水溶液(31.05g、0.450mol/47ml)を50分かけて滴下した。
【0026】
その後、室温下で攪拌を行い、反応熱により、反応系の温度が50℃前後まで上昇し、次いで45℃以下まで下降したことを確認した後、40〜45℃の温度に保持した状態で、発泡が停止するまで攪拌した。
【0027】
室温まで冷却後、反応混合物を氷水(3300ml)中に注ぎ入れ、析出した固体を濾過した後、メタノール(176ml)を用いて結晶化を行い、淡黄色固体63.29g(収率84%)を得た。
【0028】
融点:82.0−83.2℃
H−NMR,500MHz,inCDCl(δ)
8.18(bs,1H)
7.98(bs,1H)
7.66(bs,1H)
2.46(s,3H)
実施例2(3−ブロモ−5−メチルフェニルイソシアネートの合成)
▲1▼ 3−ブロモ−5−メチルアニリンの合成
2Lの4つ口フラスコ中で、3−ブロモ−5−ニトロトルエン(70.0g、0.324mol)とエタノール(600ml)を混合し、4℃付近まで冷却した。次に、反応系を10℃以下に保持した状態で、塩化錫・一水和物(300g、1.36mol)のエタノール(300ml)溶液を2時間かけて滴下した。
【0029】
その後、室温で2時間攪拌した後、反応混合物を氷水(2500ml)に注ぎ入れた。水酸化ナトリウムで中和後、セライトを充填したヌッチェを用いて濾過した。残渣を酢酸エチルで洗浄し、濾液から酢酸エチルで目的物を抽出した。
【0030】
その後、抽出液と洗浄液を合わせて、水及び飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮後、減圧蒸留により、黄色液体56.7g(収率81%)を得た。
【0031】
融点:35.8−37.0℃
B.p.:95−97℃/0.13〜0.26kPa(1〜2Torr)
H−NMR,500MHz,inCDCl(δ)
6.71(bs,1H)
6.64(bs,1H)
6.40(bs,1H)
3.64(bs,2H)
2.26(s,3H)
▲2▼ 3−ブロモ−5−メチルフェニルイソシアネートの合成
1Lのフラスコで、トリホスゲン(33.24g、0.112mol)をトルエン(450ml)に溶解させた後、3−ブロモ−5−メチルアニリン(56.30g、0.302mol)及びトリエチルアミン(58ml)のトルエン(250ml)溶液を30分かけて室温で滴下した。
【0032】
その後、70℃で2時間攪拌した後、室温まで冷却した。析出したトリエチルアミンの塩酸塩を濾過して除き、濾液を濃縮後、減圧蒸留にて、無色液体29.84g(収率46%)を得た。
【0033】
融点:26.3〜27.3℃
B.p.:86−87℃/0.53〜0.66kPa(4〜5Torr)
H−NMR,500MHz,inCDCl(δ)
7.16(bs,1H)
7.06(bs,1H)
6.84(bs,1H)
2.31(s,3H)
【0034】
【発明の効果】
本発明の合成方法は、従来技術と比べると工数が少なく、全体の合成時間を短縮することができるほか、強酸や強塩基を用いない温和な反応条件で合成できる。

Claims (4)

  1. 2−メチル−4−ニトロアニリンと臭素を有機酸中で反応させ、2−ブロモ−4−ニトロ−6−メチルアニリンを得た後、脱アミノ化反応により、3−ブロモ−5−ニトロトルエンを得ることを特徴とする3−ブロモ−5−ニトロトルエンの合成方法。
  2. 有機酸が酢酸である、請求項1記載の3−ブロモ−5−ニトロトルエンの合成方法。
  3. 脱アミノ化反応が、反応系の温度を室温〜0℃の範囲内に調整した状態で亜硝酸ナトリウムを添加し、反応系温度の上昇及び下降を経た後に、更に反応系を40〜50℃の温度範囲に保持する反応である、請求項1〜3のいずれかに記載の3−ブロモ−5−ニトロトルエンの合成方法。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の合成方法により得られた3−ブロモ−5−ニトロトルエンを還元した後、トリホスゲンを作用させることを特徴とする、3−ブロモ−5−メチルフェニルイソシアネートの合成方法。
JP2003018300A 2003-01-28 2003-01-28 3−ブロモ−5−ニトロトルエンの合成方法 Pending JP2004231522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003018300A JP2004231522A (ja) 2003-01-28 2003-01-28 3−ブロモ−5−ニトロトルエンの合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003018300A JP2004231522A (ja) 2003-01-28 2003-01-28 3−ブロモ−5−ニトロトルエンの合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004231522A true JP2004231522A (ja) 2004-08-19

Family

ID=32948465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003018300A Pending JP2004231522A (ja) 2003-01-28 2003-01-28 3−ブロモ−5−ニトロトルエンの合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004231522A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4048119B2 (ja) 2−(4−クロロベンゾイルアミノ)−3−[2(1h)−キノールリノン−4−イル]プロピオン酸の製造方法
JP7136527B2 (ja) 3-[(3s)-7-ブロモ-2-オキソ-5-(ピリジン-2-イル)-2,3-ジヒドロ-1h-[1,4]-ベンゾジアゼピン-3-イル]プロピオン酸メチルエステルの調製方法及びその方法に有用な化合物
JP3044013B2 (ja) 新規化合物
US20210139462A1 (en) Process for the preparation of a sulfonamide structured kinase inhibitor
EP4289819A2 (en) Process for the preparation of enantiomerically enriched 3-aminopiperidine
JPH10503772A (ja) 置換2,5−ジアミノ−3−ヒドロキシヘキサンの製造方法
JP4303792B2 (ja) キノロン誘導体の製造方法
JP2004231521A (ja) 3−クロロ−5−ニトロトルエンの合成方法
JP2004231522A (ja) 3−ブロモ−5−ニトロトルエンの合成方法
JP2002512223A (ja) 純粋な鏡像体であるn−メチル−n−[(1s)−1−フェニル−2−((3s)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミドの製造方法
JPH07108898B2 (ja) 3−アミノピロリジン誘導体およびその塩の製造法
JP2701114B2 (ja) 3’−アミノ−2’−ヒドロキシアセトフェノンの製造方法
KR101686087B1 (ko) 광학 활성을 갖는 인돌린 유도체 또는 이의 염의 신규 제조 방법
US7375245B2 (en) N-(4-oxo-butanoic acid) -L-amino acid-ester derivatives and methods of preparation thereof
JP3184345B2 (ja) 5−クロロオキシインドールの製造方法
RU2318823C2 (ru) Способы получения 2-(7-хлор-1,8-нафтиридин-2-ил)-3-(5-метил-2-оксогексил)-1-изоиндолинона
JP2002540101A (ja) プロピオン酸3−アミノ−3−アリールの合成
KR100413172B1 (ko) 퀴놀리논 유도체의 제조방법
JPH04270272A (ja) アミノアルキルモルホリン誘導体の製造法
JP2000503993A (ja) N―(3―アミノ―4―クロロフェニル)アシルアミドの製造方法
JPH1129540A (ja) エステル誘導体の製造方法
KR20020038466A (ko) 카르보스티릴 유도체의 제조방법
JPH09241227A (ja) 新規光学分割剤
JPH0616642A (ja) キノリンカルボン酸誘導体の製造方法
JP2016511761A (ja) 4−ピペリジン−4−イル−ベンゼン−1,3−ジオール及びその塩の合成方法、並びに新規化合物tert−ブチル4−(2,4−ジヒドロキシ−フェニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボキシレート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20051003

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828