JP2004225864A - 湯水供給温度制御装置 - Google Patents
湯水供給温度制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004225864A JP2004225864A JP2003017168A JP2003017168A JP2004225864A JP 2004225864 A JP2004225864 A JP 2004225864A JP 2003017168 A JP2003017168 A JP 2003017168A JP 2003017168 A JP2003017168 A JP 2003017168A JP 2004225864 A JP2004225864 A JP 2004225864A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- hot
- closing valve
- temperature
- outlet opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
- Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
- Temperature-Responsive Valves (AREA)
Abstract
【課題】湯水供給温度制御装置内における適温度の湯水の流れる流路を、流量抵抗が極力生じ難い構成とすることで、下流側により多くの流量を供給することができ、さらに流路を簡素化して外観形状をコンパクトにすることで、水栓やシャワーホース等通水経路内に介在させても外観性や清掃性を低下する恐れが少ない、安価な湯水供給温度制御装置を提供することを目的とした。
【解決手段】バイアスばねの付勢力と湯水温度を感知する感温材の付勢力とのバランスによって可動弁体を可動させて通水路を選択する湯水供給温度制御装置において、バイアスばね、可動弁体、感温材を、各々の作動軸が一軸上になるように配置すると共に、入水路と出水路とをほぼ直線に形成し、かつ、可動弁体は排出口開閉弁と出水口開閉弁とこの両方の開閉弁とを連結するスリット部とからなり、入水路と常に連通されている流路を形成することを特徴とする湯水供給温度制御装置。
【選択図】 図3
【解決手段】バイアスばねの付勢力と湯水温度を感知する感温材の付勢力とのバランスによって可動弁体を可動させて通水路を選択する湯水供給温度制御装置において、バイアスばね、可動弁体、感温材を、各々の作動軸が一軸上になるように配置すると共に、入水路と出水路とをほぼ直線に形成し、かつ、可動弁体は排出口開閉弁と出水口開閉弁とこの両方の開閉弁とを連結するスリット部とからなり、入水路と常に連通されている流路を形成することを特徴とする湯水供給温度制御装置。
【選択図】 図3
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、浴室やシャワールーム用の水栓などに適用可能な湯水供給温度制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、シャワー設備等の給湯システムにおいて、水栓を開いても最初に供給経路に残留している湯水が流出するため、適温度状態の湯水が供給されるまでにはある程度の時間を要し、その間は冷水を浴びることになる。また、冬場であれば、その残留水がさらに冷たくなり、冷水を浴びる恐れと冷水を浴びる時間が増大して、人身に不快感を与える。
さらに、給湯システムと混合水栓の故障や誤設定等で適温度以上の思いもよらぬ高温の湯水がシャワー等から流れ出てしまう恐れがある。
こういった問題を解決するために、従来技術では、適温度以外の湯水を自動的に排出する湯水供給温度制御装置が開示されている。(例えば、特許文献1及び特許文献2。)
特許文献1と特許文献2は、感温材とバイアスばねの配置位置及び湯水の流路が異なるだけで、基本的な機能は同じである。大きな違いとしては、特許文献2の湯水の流路が大幅に湾曲しているのに対して、特許文献1は湯水の流路の湾曲が抑えられている。
【0003】
図8に特許文献1記載の代表的な従来の湯水供給温度制御装置の断面図を示す。
この湯水供給温度制御装置においては所定温度以下の湯水(冷水)を選択して湯水供給温度制御装置外に排出する機構に加えて、別の所定温度以上の湯水(熱湯)も選択して湯水供給温度制御装置外に排出する二つの機構が合わせて構成されている。
すなわち所定の温度範囲内(適温度)の湯水のみをこの湯水供給温度制御装置の下流側に通水することを目的とする湯水供給温度制御装置である。この湯水供給温度制御装置の一機能である所定温度以下の湯水(冷水)を選択して湯水供給温度制御装置外に排出し、かつ適温度の湯水を下流側へ通水する構成に関わる部分についてその技術を説明する。
図8において、断面図の上半分に位置する指示番号52から61の部品により構成されている部分がこれに該当する。従来の湯水供給温度制御装置50に入口51から適温度の湯水が供給された場合には、湯水温度を感知する感温材54が伸長して、第1可動弁体55が下方へ移動して開閉口58が開き適温度の湯水を下流側へ通水すると共に、ばね60の付勢力により第2可動弁体59も下方へ押され冷水排出口57を閉じる。
【0004】
このとき入口51から進入した適温度の湯水は、まず前記感温材54の座板52に衝突して、この座板52に設けられた複数の小径の開口53を通過して分流となり、この感温材54とばね60との間の環状の周壁路61を通過した後、さらにこの感温部材のもう一方の座56に衝突して開閉口58を経由し出口70に至る。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−330170号公報
【特許文献2】
特開平08−166082号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
近年のシャワー浴の快適さを求める風潮の中、刺激感のあるたっぷりシャワーや頭上シャワー等の多くの流量を必要とするシャワー付き水栓を望む声が市場にある。
このような要望に応えるべく快適なシャワー浴を提供しうるシャワー付き水栓に、所定の温度範囲以外の湯水を排出して所定の温度範囲内(適温度)の湯水のみをシャワー吐水することができるように特許文献1に記載の湯水供給温度制御装置を備えた場合、次のような問題点が生じる。
すなわち図8に示す構成では適温度の湯水は複数の開口53を通過するときに各開口53の間の橋渡しの面積部分の抵抗を受け、さらにばね60の内周壁や座56に衝突することによっても流量抵抗を受けるため、トータル的にこの湯水供給温度制御装置内を通過する湯水には多大な流量抵抗が生じることになりシャワー側へ多くの流量を供給することが望めない。
【0007】
また、特許文献2に記載の技術構成の湯水供給温度制御装置も同様に、適温度の湯水が通過する流路は湯水供給温度制御装置を構成するばね、弁体や軸部等に複数箇所接触し、或いは横切る等複雑な流路構成となっており流量抵抗を受けやすい。
【0008】
すなわち、このような流量抵抗の多い従来の湯水供給温度制御装置をシャワー用水栓に装着した場合においては、多くの流量を必要とするタイプのシャワー部に満足のいく流量を供給し難いという不具合があった。
【0009】
別の問題として、特許文献1と特許文献2の湯水供給温度制御装置は、流路が複雑化することで、湯水供給温度制御装置のコンパクト化が難しく、外観が大きくなってしまう。そのため、水栓やシャワーホースなどに接続した場合、湯水供給温度制御装置が目立ってしまい外観性を損ねてしまったり、湯水供給温度制御装置が膨出した状態で取り付けられるため、清掃性も悪くなってしまうといった問題がある。
【0010】
また、複雑な流路構成は当然のごとく部品自体の加工の煩雑化や部品点数の増大をもたらし湯水供給温度制御装置の製造コストを増大させる。
では、従来の湯水供給温度制御装置を半分にし機能を絞って流量を確保する方法も考えられるが、流路が複雑なため流量抵抗が大きく、よりたっぷりシャワーを望む市場には応えられない。
【0011】
本発明では、従来の湯水供給温度制御装置の流量が少ないという問題点を解決するため、湯水供給温度制御装置内における適温度の湯水の流れる流路を、流量抵抗が極力生じ難い構成とすることで、圧力損失を低減させて、下流側により多くの流量を供給することのできる湯水供給温度制御装置を提供することを目的とした。さらには、流路を簡素化することにより、外観形状をコンパクトにして、水栓やシャワーホースなど通水経路内に介在させても外観性や清掃性を低下するおそれが少なく、安価な湯水供給温度制御装置を提供することを目的とした。
【0012】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、バイアスばねの付勢力と湯水の温度を感知する感温材の付勢力とのバランスによって可動弁体を可動させて通水路を選択する湯水供給温度制御装置において、バイアスばねと可動弁体と感温材とを各々の作動軸が一軸上になるようにハウジング内に配置すると共に、ハウジングの軸上に入水路と出水路とをほぼ直線に形成し、ハウジングの側面に排出口を有し、かつ、可動弁体は排出口開閉弁と出水口開閉弁とこの両方の開閉弁とを連結するスリット部とからなり、排出口開閉弁は感温材とバイアスばねとの間に配置し入水路と常に連通されている流路を形成すると共に、湯水の温度で感温材の付勢力が変化してバイアスばねとのバランス位置を変えることにより排出口開閉弁はハウジングの軸方向にスライド移動して排出口を開閉し、開の場合には、入水路から排出口へ湯水を流し、かつ、出水口開閉弁は排出口開閉弁のスライド移動に伴ってハウジングの軸方向にスライド移動して出水路を開閉し、開の場合には入水路、流路、スリット部を経由して出水口へ湯水を流すことを特徴とする湯水供給温度制御装置である。
【0013】
これにより湯水供給温度制御装置内を通過して出水口に供給される適温度の湯水の流れる流路がほぼ一本の柱状に形成されるため、流量抵抗が極力生じ難い構成となり、圧力損失が低減されて、下流側により多くの流量を供給することができる。
【0014】
第2の発明は、排出口開閉弁と出水口開閉弁とを一体に構成すると共に、前記感温材を排出口開閉弁の下流側に配置して、所定温度以上の湯水に感温材が浸水したときに感温材の付勢力が増大し排出口開閉弁を閉とし、さらに出水口開閉弁を開としたことを特徴とする。
【0015】
これにより、従来は出水口を開閉する弁と所定温度以下の湯水の排出口を開閉する弁とが別々に動作するため、複数の部材の組立てが複雑かつ製造コストも高いものであったが、本発明の構成によれば、排出口開閉弁と出水口開閉弁とを一体に構成したことにより、この湯水供給温度制御装置がコンパクト化できかつ製造コストが低減できる。そして、冷水を排出し所定温度以上の湯水のみを出水口から流すことができる。排出口開閉弁と出水口開閉弁とを一体に構成しているとは、構成部品数を1つに限定するものではなく、2部品以上を一体的に組立てたものも含む。
【0016】
第3の発明は、排出口開閉弁と出水口開閉弁とを一体に構成すると共に、前記感温材を排出口開閉弁の上流側に配置して、所定温度以上の湯水に感温材が浸水したときに感温材の付勢力が増大し排出口開閉弁を開とし、さらに出水口開閉弁を閉としたことを特徴とする。
【0017】
これにより、従来は出水口を開閉する弁と所定温度以上の湯水の排出口を開閉する弁とが別々に動作するため、複数の部材の組立てが複雑かつ製造コストも高いものであったが、本発明の構成によれば、排出口開閉弁と出水口開閉弁とを一体に構成したことにより、この湯水供給温度制御装置がコンパクト化できかつ製造コストが低減できる。そして、熱湯を排出し所定温度以下の湯水のみを出水口から流すことができる。排出口開閉弁と出水口開閉弁とを一体に構成しているとは、構成部品数を1つに限定するものではなく、2部品以上を一体的に組立てたものも含む。
【0018】
第4の発明は、可動弁体に設けられた出水口開閉弁の湯水進入側の形状を流線形とした。
【0019】
これにより適温度の湯水が湯水供給温度制御装置内を通過する際に出水口開閉弁に衝突しても、衝突面が流線形であるため流量抵抗は少なく、多くの流量を下流側に供給できる。
【0020】
第5の発明は、バイアスばねを、その内側に排出口開閉弁を包含し、かつ適温度の湯水が流れる時、その湯水に接触しない位置に配置した。
【0021】
これにより、バイアスばねの取り付け長さの中に、排出口開閉弁部を納めるため、両者を直列に配置したときよりも湯水供給温度制御装置が短く構成できる。また適温度の湯水の流れる流路がバイアスばねに接触していないためバイアスばねによる流量抵抗は発生せず、より多くの流量を下流側に供給できることとなる。
【0022】
【発明の実施の形態】
本発明の湯水供給温度制御装置は、バイアスばねの付勢力と湯水の温度を感知する感温材の付勢力とのバランスによって可動弁体を可動させて通水路を選択して、所定の温度範囲内(適温度)の湯水のみを通水可能とする湯水供給温度制御装置である。
所定の温度範囲内(適温度)の湯水について説明を行うと、冷水を排出する場合の適温度の湯水とは所定の温度以上の湯水を指し、熱湯を排出する場合の適温度の湯水とは所定の温度以下の湯水を指す。
そして、この湯水供給温度制御装置は、バイアスばねと、可動弁体と、感温材とを、各々の作動軸が一軸上になるようにハウジング内に配置すると共に、ハウジングの軸上に入水路と出水路とをほぼ直線に形成し、ハウジングの側面に排出口を有している。なお入水路と出水路とをほほ直線とは、当然直線を含む。
さらに、可動弁体は、少なくとも排出口開閉弁と、出水口開閉弁と、この両方の開閉弁とを連結するスリット部と、から構成されている。
また、排出口開閉弁は、感温材とバイアスばねとの間に配置し、排出口開閉弁の中心軸には、入水路と常に連通されている流路を形成すると共に、湯水の温度で感温材の付勢力が変化して、バイアスばねとのバランス位置を変えることにより、排出口開閉弁はハウジングの軸方向にスライド移動して排出口を開閉し、開の場合には、入水路から排出口へ湯水を流すようにしている。
さらに、出水口開閉弁は、排出口開閉弁のスライド移動に伴って、ハウジングの軸方向にスライド移動して出水路を開閉し、開の場合には、入水路、流路、スリット部を経由して出水口へ湯水を流すようにしている。
【0023】
以下に図面を参照して本発明の湯水供給温度制御装置をより具体的に説明する。
図1、図2及び図3は、感温材を排出口開閉弁の下流側に配置した場合を示す。
図1は本発明の実施の形態を成す湯水供給温度制御装置の構成部品の分解斜視図、図2は図1に示した構成部品による湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以下の湯水を排出している状態を示す。湯水供給温度制御装置から湯水が排出されるのは、入水路10から所定温度以下の湯水が流入している時と、水栓を使用した後で湯水供給温度制御装置内に残留する湯水が冷やされて所定温度以下になった時である。
図3は、図1に示した構成部品による湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以上の湯水が湯水供給温度制御装置内に流入している状態を示す。
所定温度以下の湯水を排出する湯水供給温度制御装置における適温度とは、所定温度以上の湯水を指す。
【0024】
湯水供給温度制御装置は、図1に示すように、出口ハウジング1の中に、湯水温度を感知する感温材2、可動弁体3、シールリング4、バイアスばね7を配置して、シールリング8が装着された入口ハウジング9により螺合して塞ぐことで形成するものである。
この構成により、感温材2、可動弁体3及びバイアスばね7の各々の作動軸を一軸上に配置している。
【0025】
以下に図2及び図3に基づきこの構成をより具体的に説明する。
可動弁体3は、上流側に排出口開閉弁3dを設け、下流側に出水口開閉弁3cを設け、これらを複数のスリット部3bで連結して1つの部材にて一体に構成されている。
この排出口開閉弁3dは、中心部に円柱状の流路3aを形成し、この流路3aを形成する内周壁3fを延設して弁体3jを形成している。
そして、この弁体3jは、入口ハウジング9の内側に形成された弁座9aに着座・離座するように構成されている。
さらに、排出口開閉弁3dの弁体3j側(上流側)でかつこの弁体3jの外側に凹部3hを形成し、また入口ハウジング9の弁座9aの外側に凹部9bを形成し、これらの凹部3h、9b間にバイアスばね7を設けている。そして、このバイアスばね7の付勢力は、弁座9aと弁体3jが離座する方向に働いている。
また、排出口開閉弁3dの外周壁3gにはシールリング4を埋設させて、出口ハウジング1にスライド自在に可動弁体3を嵌め込んだときに、このシールリング4にて出口ハウジング1の内周壁1bと排出口開閉弁3dの外周壁3gとの隙間をシールするようにしている。
【0026】
また、排出口開閉弁3dの下流側には、複数のスリット部3bが連設されており、排出口開閉弁3dの中心部に形成した流路3aから流れ込んできた所定温度以上の湯水がスリット部3bを経由して、かつ、出水口開閉弁3cが開となって、出水口12に流れる。
【0027】
次に、出水口12を開閉する出水口開閉弁3cについて説明する。
この出水口開閉弁3cは、出口ハウジング1の内側に設けた弁座1aに着座・離座するように構成されている。
さらに、出口ハウジング1の下流側には段部1cが形成されており、この段部1cと排出口開閉弁3dの下流側に位置する側面3iとの間に感温材2を設けている。
そして、所定温度以上の湯水が流れ込んできたときに、感温材2は暖められてその付勢力が大きくなり、また、所定温度以下の湯水が流れ込んだとき感温材2は冷やされてその付勢力が小さくなる。
所定温度以上の湯水が流れ込んできたとき、感温材2の付勢力は、排出口開閉弁3dの下流側に位置する側面3iを上流側に押しやるように働く。
そのため、弁座1aから出水口開閉弁3cが離座して、出水口は通水状態となるのである。
【0028】
また、この出水口開閉弁3cの上流側に位置する湯水衝突面3eの形状は、湯水進入方向に対して流線形状となっている。そのため、圧力損失を低減して、湯水衝突面3eに沿って湯水をスムーズに流すことができる。
【0029】
なお、上述した排出口開閉弁3dならびに出水口開閉弁3cの開閉は、感温材2とバイアスばね7の付勢力の差によって行われる。
つまり、この可動弁体3の対抗する面には形状記憶合金コイルである感温材2及びバイアスばね7がそれぞれ配置されており、この感温材とばねの両者の発生力がバランスして可動弁体3の位置が決まるのである。
感温材2が、湯水温度を感知して付勢力を大小に変化させる。
この感温材2は主にニッケルとチタンからなる合金線をコイル形状に加工して形状記憶特性を持たせたものであり、感知温度に見合って付勢力を大小に変化させるのである。
【0030】
なお、浴室やシャワールームなどの水栓に、この湯水供給温度制御装置18を適用する場合においては、この感温材は約30〜35℃の変態点温度を有し、この温度を境に付勢力が大小に変化するものを用いるとよい。
【0031】
図2は、図1に示した構成部品による湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以下の湯水がこの湯水供給温度制御装置内に流入している状態を示す。
すなわち所定温度以下の温度では、感温材2は付勢力が小さいため、可動弁体3を介して対抗するバイアスばね7の付勢力に負けて収縮し、可動弁体3の排出口開閉弁3dは排出口11を開けると共に、可動弁体3に設けられた出水口開閉弁3cが出水口12を閉じる。この時、入水路10から所定温度以下の湯水が供給されていたならば、所定温度以下の湯水は図2中の矢印に示すように、排出口11を経由してノズル14から排出される。
【0032】
図3は、図1に示した構成部品による湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以上の湯水がこの湯水供給温度制御装置内に流入している状態を示す。
所定温度以上の湯水が入水路10から流入すると、湯水は弁体3内の流路3a及びスリット部3bを通過して感温材2に接触する。
この場合には、感温材2は所定温度以上の温度を感知するため、可動弁体3を介して対抗するバイアスばね7の付勢力よりも大きな出力を発生して伸長し、弁体3の排出口開閉弁3dは排出口11を閉じると共に、出水口開閉弁3cが出水口12を開け所定温度以上の湯水は出水路13へと供給される。
【0033】
これは、バイアスばねがその内部に排出口開閉弁を包含している実施例を示している。こうすることにより、バイアスばね7は、閉じられた排出口11の下流側に配置されているため適温度の湯水には接触せず、バイアスばねによる適温度の湯水に対する流量抵抗は発生しない。また、バイアスばね7と弁体3j及び排出口11がバイアスばね7の取り付け長さ空間の中に並列に配置されているため、両者を直列に配置した時よりもユニット全体の長さが短くなりユニットがコンパクト化される。
そして、図3の矢印に示すように、適温度の湯水が湯水供給温度制御装置に進入して出水口12に至る流路がほぼ柱状かつ直線的に形成されるため、湯水の流量抵抗が少なく多くの流量を下流側に供給することができる。
さらに弁体3内の湯水衝突面3eの形状を流線形としているため、この面からスリット3bを経由して出水口12に至る湯水の流量抵抗を低減でき、流量のロスをさらに少なくできる。
【0034】
図4及び図5に本発明による湯水供給温度制御装置の使用例を示す。
図4は、シングルレバー式の湯水混合水栓16の混合水出口16aにシャワーホース17、湯水供給温度制御装置18、シャワーホース19、ハンドシャワー20の順に取り付けた状態である。
所定温度以下の湯水は前述した作用によりノズル14から湯水供給温度制御装置18外へ排出され、また所定温度以上の湯水はハンドシャワー20から吐水されるのである。そのため、所定温度以下の湯水をハンドシャワー20から浴びるおそれを低減することができる。
さらに、本発明の湯水供給温度制御装置を適用することにより、湯水供給温度制御装置内を通過する湯水は流量抵抗を受け難いため、ハンドシャワー20からは多くの流量を吐水することができる。
【0035】
図5は、2バルブ式の湯水混合水栓25の混合水出口25aに湯水供給温度制御装置18、導水管27及びシャワーヘッド26を接続したものである。
この例の場合にも所定温度以下の湯水は前述した作用によりノズル14から湯水供給温度制御装置18外へ排出され、また所定温度以上の湯水はシャワーヘッド26から吐水されるのである。
さらに、本発明の湯水供給温度制御装置を適用することにより、湯水供給温度制御装置内を通過する湯水は流量抵抗を受け難いため、シャワーヘッド26からは多くの流量を吐水することができる。なお、ノズル14の先端を湯水供給温度制御装置18の下側に配置し、排出される湯水が見え難くするようにするとよい。
【0036】
また、図4及び図5は、所定温度以下の湯水を排出する湯水供給温度制御装置を接続した例であるが、状況に応じて、後述する所定温度以上の湯水を排出する湯水供給温度制御装置を接続したり、所定温度以下の湯水を排出する湯水供給温度制御装置と所定温度以上の湯水を排出する湯水供給温度制御装置を直列に接続しても良い。
【0037】
図6及び図7は、感温材を排出口開閉弁の上流側に配置した場合を示す。
図6は、本発明による別の湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以下の湯水が湯水供給温度制御装置内に流入している状態を示す。
すなわち所定温度以下の温度では、感温材2は付勢力が小さいため、可動弁体3を介して対抗するバイアスばね7の付勢力に負けて収縮し、可動弁体3の排出口開閉弁3dは排出口11を閉じると共に、可動弁体3に設けられた出水口開閉弁3cが出水口12を開け、所定温度以下の湯水は図6中の矢印に示すように出水路13へと供給される。この時、その流路はほぼ柱状かつ直線的に形成されており、さらに、弁体3内の湯水衝突面3eの形状を流線形としているため、湯水の流量抵抗は至極少なく、多くの流量を下流側に供給することができる。
【0038】
図7は、図6に示した湯水供給温度制御装置構成と同様の湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以上の湯水を排出している状態を示す。
この場合には、感温材2は所定温度以上の温度を感知するため、可動弁体3を介して対抗するバイアスばね7の付勢力よりも大きな出力を発生して伸長し、弁体3の排出口開閉弁3dは排出口11を開けると共に、出水口開閉弁3cが出水口12を閉じる。この時、入水路10から所定温度以上の湯水が供給されていたならば、所定温度以上の湯水は図7中の矢印に示すように、排出口11を経由してノズル14から排出される。
すなわちこの図6及び図7に示す装置構成の場合において、感温材の付勢力が大小に変化する境の変態点温度を約45〜50℃とすれば、この温度以上の湯水を自動的に湯水供給温度制御装置外に排出するため、この湯水供給温度制御装置の下流側であるシャワーからは高温の湯水の吐出を防止することができる。
所定温度以上の湯水を排出する湯水供給温度制御装置における適温度とは、所定温度以下の湯水を指す。
【0039】
なお、本発明は、入口接続部から出口接続部まで全てが直線上に配置されることに限定されるものではなく、湯水温度を感知する感温材と可動弁体及びバイアスばねの各々の作動軸が一軸上に配置されてさえいればよく、例えば入口側接続部がシャワーエルボのように直角流路を有していても本発明の請求内容を逸脱しない。
また、本発明における湯水供給温度制御装置は、図4、図5に示した使用例は水栓本体の下流側に別個設けたものであるが、必ずしもその必要はなく水栓本体内に内蔵されていても良い。
【0040】
【発明の効果】
本発明によれば、湯水供給温度制御装置内における適温度の湯水の流れる流路を、流量抵抗が極力生じ難い構成とすることで、圧力損失を低減させて、下流側により多くの流量を供給することのできる湯水供給温度制御装置を提供することができる。さらには、流路を簡素化することにより、外観形状をコンパクトにして、水栓やシャワーホースなど通水経路内に介在させても外観性や清掃性を低下するおそれの少ない湯水供給温度制御装置を提供することができる。
つまり、湯水供給温度制御装置内を通過する適温度の湯水の流れる流路をほぼ直線的に配置したため、湯水に対する構成部品の抵抗が少なく、シャワーノズルまでの通水路に介在しても、瞬時に多くの湯水を供給することが可能となり、快適なシャワーライフを提供することができる。さらにバイアスばねの内側に排出口を配置し、また排出口開閉弁と出水口開閉弁を一体に形成することにより、湯水供給温度制御装置全体のコンパクト化やコスト低減効果が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本件発明の一実施の形態である湯水供給温度制御装置の構成部品の分解斜視図を示す。
【図2】図1に示した構成部品による湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以下の湯水を排出している状態を示す。
【図3】図1に示した構成部品による湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以上の湯水が湯水供給温度制御装置内に流入している状態を示す。
【図4】本発明による湯水供給温度制御装置の一使用例の外観図を示す。
【図5】本発明による湯水供給温度制御装置の別の使用例の外観図を示す。
【図6】本発明による別の湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以下の湯水が湯水供給温度制御装置装置内に流入している状態を示す。
【図7】図6に示した湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以上の湯水を排出している状態を示す。
【図8】従来技術による湯水供給温度制御装置構成の断面図を示す。
【符号の説明】
1:出口ハウジング
1a:弁座
1b:内周壁
1c:段部
2:感温材
3:可動弁体
3a:流路
3b:スリット部
3c:出水口開閉弁
3d:排出口開閉弁
3e:湯水衝突面
3f:内周壁
3g:外周壁
3h:凹部
3i:側面
3j:弁体
4:シールリング
7:バイアスばね
8:シールリング
9:入口ハウジング
9a:弁座
9b:凹部
10:入水路
11:排出口
12:出水口
13:出水路
14:ノズル
16:水栓
16a:混合水出口
17:シャワーホース
18:湯水供給温度制御装置
19:シャワーホース
20:ハンドシャワー
21:入口側接続部
22:出口側接続部
25:水栓
25a:混合水出口
26:シャワーヘッド
27:導水管
50:従来の湯水供給温度制御装置
51:入口
52:座板
53:開口
54:感温材
55:第1可動弁体
56:座
57:冷水排出口
58:開閉口
59:第2可動弁体
60:ばね
70:出口
71:感温材
【発明の属する技術分野】
本発明は、浴室やシャワールーム用の水栓などに適用可能な湯水供給温度制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、シャワー設備等の給湯システムにおいて、水栓を開いても最初に供給経路に残留している湯水が流出するため、適温度状態の湯水が供給されるまでにはある程度の時間を要し、その間は冷水を浴びることになる。また、冬場であれば、その残留水がさらに冷たくなり、冷水を浴びる恐れと冷水を浴びる時間が増大して、人身に不快感を与える。
さらに、給湯システムと混合水栓の故障や誤設定等で適温度以上の思いもよらぬ高温の湯水がシャワー等から流れ出てしまう恐れがある。
こういった問題を解決するために、従来技術では、適温度以外の湯水を自動的に排出する湯水供給温度制御装置が開示されている。(例えば、特許文献1及び特許文献2。)
特許文献1と特許文献2は、感温材とバイアスばねの配置位置及び湯水の流路が異なるだけで、基本的な機能は同じである。大きな違いとしては、特許文献2の湯水の流路が大幅に湾曲しているのに対して、特許文献1は湯水の流路の湾曲が抑えられている。
【0003】
図8に特許文献1記載の代表的な従来の湯水供給温度制御装置の断面図を示す。
この湯水供給温度制御装置においては所定温度以下の湯水(冷水)を選択して湯水供給温度制御装置外に排出する機構に加えて、別の所定温度以上の湯水(熱湯)も選択して湯水供給温度制御装置外に排出する二つの機構が合わせて構成されている。
すなわち所定の温度範囲内(適温度)の湯水のみをこの湯水供給温度制御装置の下流側に通水することを目的とする湯水供給温度制御装置である。この湯水供給温度制御装置の一機能である所定温度以下の湯水(冷水)を選択して湯水供給温度制御装置外に排出し、かつ適温度の湯水を下流側へ通水する構成に関わる部分についてその技術を説明する。
図8において、断面図の上半分に位置する指示番号52から61の部品により構成されている部分がこれに該当する。従来の湯水供給温度制御装置50に入口51から適温度の湯水が供給された場合には、湯水温度を感知する感温材54が伸長して、第1可動弁体55が下方へ移動して開閉口58が開き適温度の湯水を下流側へ通水すると共に、ばね60の付勢力により第2可動弁体59も下方へ押され冷水排出口57を閉じる。
【0004】
このとき入口51から進入した適温度の湯水は、まず前記感温材54の座板52に衝突して、この座板52に設けられた複数の小径の開口53を通過して分流となり、この感温材54とばね60との間の環状の周壁路61を通過した後、さらにこの感温部材のもう一方の座56に衝突して開閉口58を経由し出口70に至る。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−330170号公報
【特許文献2】
特開平08−166082号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
近年のシャワー浴の快適さを求める風潮の中、刺激感のあるたっぷりシャワーや頭上シャワー等の多くの流量を必要とするシャワー付き水栓を望む声が市場にある。
このような要望に応えるべく快適なシャワー浴を提供しうるシャワー付き水栓に、所定の温度範囲以外の湯水を排出して所定の温度範囲内(適温度)の湯水のみをシャワー吐水することができるように特許文献1に記載の湯水供給温度制御装置を備えた場合、次のような問題点が生じる。
すなわち図8に示す構成では適温度の湯水は複数の開口53を通過するときに各開口53の間の橋渡しの面積部分の抵抗を受け、さらにばね60の内周壁や座56に衝突することによっても流量抵抗を受けるため、トータル的にこの湯水供給温度制御装置内を通過する湯水には多大な流量抵抗が生じることになりシャワー側へ多くの流量を供給することが望めない。
【0007】
また、特許文献2に記載の技術構成の湯水供給温度制御装置も同様に、適温度の湯水が通過する流路は湯水供給温度制御装置を構成するばね、弁体や軸部等に複数箇所接触し、或いは横切る等複雑な流路構成となっており流量抵抗を受けやすい。
【0008】
すなわち、このような流量抵抗の多い従来の湯水供給温度制御装置をシャワー用水栓に装着した場合においては、多くの流量を必要とするタイプのシャワー部に満足のいく流量を供給し難いという不具合があった。
【0009】
別の問題として、特許文献1と特許文献2の湯水供給温度制御装置は、流路が複雑化することで、湯水供給温度制御装置のコンパクト化が難しく、外観が大きくなってしまう。そのため、水栓やシャワーホースなどに接続した場合、湯水供給温度制御装置が目立ってしまい外観性を損ねてしまったり、湯水供給温度制御装置が膨出した状態で取り付けられるため、清掃性も悪くなってしまうといった問題がある。
【0010】
また、複雑な流路構成は当然のごとく部品自体の加工の煩雑化や部品点数の増大をもたらし湯水供給温度制御装置の製造コストを増大させる。
では、従来の湯水供給温度制御装置を半分にし機能を絞って流量を確保する方法も考えられるが、流路が複雑なため流量抵抗が大きく、よりたっぷりシャワーを望む市場には応えられない。
【0011】
本発明では、従来の湯水供給温度制御装置の流量が少ないという問題点を解決するため、湯水供給温度制御装置内における適温度の湯水の流れる流路を、流量抵抗が極力生じ難い構成とすることで、圧力損失を低減させて、下流側により多くの流量を供給することのできる湯水供給温度制御装置を提供することを目的とした。さらには、流路を簡素化することにより、外観形状をコンパクトにして、水栓やシャワーホースなど通水経路内に介在させても外観性や清掃性を低下するおそれが少なく、安価な湯水供給温度制御装置を提供することを目的とした。
【0012】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、バイアスばねの付勢力と湯水の温度を感知する感温材の付勢力とのバランスによって可動弁体を可動させて通水路を選択する湯水供給温度制御装置において、バイアスばねと可動弁体と感温材とを各々の作動軸が一軸上になるようにハウジング内に配置すると共に、ハウジングの軸上に入水路と出水路とをほぼ直線に形成し、ハウジングの側面に排出口を有し、かつ、可動弁体は排出口開閉弁と出水口開閉弁とこの両方の開閉弁とを連結するスリット部とからなり、排出口開閉弁は感温材とバイアスばねとの間に配置し入水路と常に連通されている流路を形成すると共に、湯水の温度で感温材の付勢力が変化してバイアスばねとのバランス位置を変えることにより排出口開閉弁はハウジングの軸方向にスライド移動して排出口を開閉し、開の場合には、入水路から排出口へ湯水を流し、かつ、出水口開閉弁は排出口開閉弁のスライド移動に伴ってハウジングの軸方向にスライド移動して出水路を開閉し、開の場合には入水路、流路、スリット部を経由して出水口へ湯水を流すことを特徴とする湯水供給温度制御装置である。
【0013】
これにより湯水供給温度制御装置内を通過して出水口に供給される適温度の湯水の流れる流路がほぼ一本の柱状に形成されるため、流量抵抗が極力生じ難い構成となり、圧力損失が低減されて、下流側により多くの流量を供給することができる。
【0014】
第2の発明は、排出口開閉弁と出水口開閉弁とを一体に構成すると共に、前記感温材を排出口開閉弁の下流側に配置して、所定温度以上の湯水に感温材が浸水したときに感温材の付勢力が増大し排出口開閉弁を閉とし、さらに出水口開閉弁を開としたことを特徴とする。
【0015】
これにより、従来は出水口を開閉する弁と所定温度以下の湯水の排出口を開閉する弁とが別々に動作するため、複数の部材の組立てが複雑かつ製造コストも高いものであったが、本発明の構成によれば、排出口開閉弁と出水口開閉弁とを一体に構成したことにより、この湯水供給温度制御装置がコンパクト化できかつ製造コストが低減できる。そして、冷水を排出し所定温度以上の湯水のみを出水口から流すことができる。排出口開閉弁と出水口開閉弁とを一体に構成しているとは、構成部品数を1つに限定するものではなく、2部品以上を一体的に組立てたものも含む。
【0016】
第3の発明は、排出口開閉弁と出水口開閉弁とを一体に構成すると共に、前記感温材を排出口開閉弁の上流側に配置して、所定温度以上の湯水に感温材が浸水したときに感温材の付勢力が増大し排出口開閉弁を開とし、さらに出水口開閉弁を閉としたことを特徴とする。
【0017】
これにより、従来は出水口を開閉する弁と所定温度以上の湯水の排出口を開閉する弁とが別々に動作するため、複数の部材の組立てが複雑かつ製造コストも高いものであったが、本発明の構成によれば、排出口開閉弁と出水口開閉弁とを一体に構成したことにより、この湯水供給温度制御装置がコンパクト化できかつ製造コストが低減できる。そして、熱湯を排出し所定温度以下の湯水のみを出水口から流すことができる。排出口開閉弁と出水口開閉弁とを一体に構成しているとは、構成部品数を1つに限定するものではなく、2部品以上を一体的に組立てたものも含む。
【0018】
第4の発明は、可動弁体に設けられた出水口開閉弁の湯水進入側の形状を流線形とした。
【0019】
これにより適温度の湯水が湯水供給温度制御装置内を通過する際に出水口開閉弁に衝突しても、衝突面が流線形であるため流量抵抗は少なく、多くの流量を下流側に供給できる。
【0020】
第5の発明は、バイアスばねを、その内側に排出口開閉弁を包含し、かつ適温度の湯水が流れる時、その湯水に接触しない位置に配置した。
【0021】
これにより、バイアスばねの取り付け長さの中に、排出口開閉弁部を納めるため、両者を直列に配置したときよりも湯水供給温度制御装置が短く構成できる。また適温度の湯水の流れる流路がバイアスばねに接触していないためバイアスばねによる流量抵抗は発生せず、より多くの流量を下流側に供給できることとなる。
【0022】
【発明の実施の形態】
本発明の湯水供給温度制御装置は、バイアスばねの付勢力と湯水の温度を感知する感温材の付勢力とのバランスによって可動弁体を可動させて通水路を選択して、所定の温度範囲内(適温度)の湯水のみを通水可能とする湯水供給温度制御装置である。
所定の温度範囲内(適温度)の湯水について説明を行うと、冷水を排出する場合の適温度の湯水とは所定の温度以上の湯水を指し、熱湯を排出する場合の適温度の湯水とは所定の温度以下の湯水を指す。
そして、この湯水供給温度制御装置は、バイアスばねと、可動弁体と、感温材とを、各々の作動軸が一軸上になるようにハウジング内に配置すると共に、ハウジングの軸上に入水路と出水路とをほぼ直線に形成し、ハウジングの側面に排出口を有している。なお入水路と出水路とをほほ直線とは、当然直線を含む。
さらに、可動弁体は、少なくとも排出口開閉弁と、出水口開閉弁と、この両方の開閉弁とを連結するスリット部と、から構成されている。
また、排出口開閉弁は、感温材とバイアスばねとの間に配置し、排出口開閉弁の中心軸には、入水路と常に連通されている流路を形成すると共に、湯水の温度で感温材の付勢力が変化して、バイアスばねとのバランス位置を変えることにより、排出口開閉弁はハウジングの軸方向にスライド移動して排出口を開閉し、開の場合には、入水路から排出口へ湯水を流すようにしている。
さらに、出水口開閉弁は、排出口開閉弁のスライド移動に伴って、ハウジングの軸方向にスライド移動して出水路を開閉し、開の場合には、入水路、流路、スリット部を経由して出水口へ湯水を流すようにしている。
【0023】
以下に図面を参照して本発明の湯水供給温度制御装置をより具体的に説明する。
図1、図2及び図3は、感温材を排出口開閉弁の下流側に配置した場合を示す。
図1は本発明の実施の形態を成す湯水供給温度制御装置の構成部品の分解斜視図、図2は図1に示した構成部品による湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以下の湯水を排出している状態を示す。湯水供給温度制御装置から湯水が排出されるのは、入水路10から所定温度以下の湯水が流入している時と、水栓を使用した後で湯水供給温度制御装置内に残留する湯水が冷やされて所定温度以下になった時である。
図3は、図1に示した構成部品による湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以上の湯水が湯水供給温度制御装置内に流入している状態を示す。
所定温度以下の湯水を排出する湯水供給温度制御装置における適温度とは、所定温度以上の湯水を指す。
【0024】
湯水供給温度制御装置は、図1に示すように、出口ハウジング1の中に、湯水温度を感知する感温材2、可動弁体3、シールリング4、バイアスばね7を配置して、シールリング8が装着された入口ハウジング9により螺合して塞ぐことで形成するものである。
この構成により、感温材2、可動弁体3及びバイアスばね7の各々の作動軸を一軸上に配置している。
【0025】
以下に図2及び図3に基づきこの構成をより具体的に説明する。
可動弁体3は、上流側に排出口開閉弁3dを設け、下流側に出水口開閉弁3cを設け、これらを複数のスリット部3bで連結して1つの部材にて一体に構成されている。
この排出口開閉弁3dは、中心部に円柱状の流路3aを形成し、この流路3aを形成する内周壁3fを延設して弁体3jを形成している。
そして、この弁体3jは、入口ハウジング9の内側に形成された弁座9aに着座・離座するように構成されている。
さらに、排出口開閉弁3dの弁体3j側(上流側)でかつこの弁体3jの外側に凹部3hを形成し、また入口ハウジング9の弁座9aの外側に凹部9bを形成し、これらの凹部3h、9b間にバイアスばね7を設けている。そして、このバイアスばね7の付勢力は、弁座9aと弁体3jが離座する方向に働いている。
また、排出口開閉弁3dの外周壁3gにはシールリング4を埋設させて、出口ハウジング1にスライド自在に可動弁体3を嵌め込んだときに、このシールリング4にて出口ハウジング1の内周壁1bと排出口開閉弁3dの外周壁3gとの隙間をシールするようにしている。
【0026】
また、排出口開閉弁3dの下流側には、複数のスリット部3bが連設されており、排出口開閉弁3dの中心部に形成した流路3aから流れ込んできた所定温度以上の湯水がスリット部3bを経由して、かつ、出水口開閉弁3cが開となって、出水口12に流れる。
【0027】
次に、出水口12を開閉する出水口開閉弁3cについて説明する。
この出水口開閉弁3cは、出口ハウジング1の内側に設けた弁座1aに着座・離座するように構成されている。
さらに、出口ハウジング1の下流側には段部1cが形成されており、この段部1cと排出口開閉弁3dの下流側に位置する側面3iとの間に感温材2を設けている。
そして、所定温度以上の湯水が流れ込んできたときに、感温材2は暖められてその付勢力が大きくなり、また、所定温度以下の湯水が流れ込んだとき感温材2は冷やされてその付勢力が小さくなる。
所定温度以上の湯水が流れ込んできたとき、感温材2の付勢力は、排出口開閉弁3dの下流側に位置する側面3iを上流側に押しやるように働く。
そのため、弁座1aから出水口開閉弁3cが離座して、出水口は通水状態となるのである。
【0028】
また、この出水口開閉弁3cの上流側に位置する湯水衝突面3eの形状は、湯水進入方向に対して流線形状となっている。そのため、圧力損失を低減して、湯水衝突面3eに沿って湯水をスムーズに流すことができる。
【0029】
なお、上述した排出口開閉弁3dならびに出水口開閉弁3cの開閉は、感温材2とバイアスばね7の付勢力の差によって行われる。
つまり、この可動弁体3の対抗する面には形状記憶合金コイルである感温材2及びバイアスばね7がそれぞれ配置されており、この感温材とばねの両者の発生力がバランスして可動弁体3の位置が決まるのである。
感温材2が、湯水温度を感知して付勢力を大小に変化させる。
この感温材2は主にニッケルとチタンからなる合金線をコイル形状に加工して形状記憶特性を持たせたものであり、感知温度に見合って付勢力を大小に変化させるのである。
【0030】
なお、浴室やシャワールームなどの水栓に、この湯水供給温度制御装置18を適用する場合においては、この感温材は約30〜35℃の変態点温度を有し、この温度を境に付勢力が大小に変化するものを用いるとよい。
【0031】
図2は、図1に示した構成部品による湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以下の湯水がこの湯水供給温度制御装置内に流入している状態を示す。
すなわち所定温度以下の温度では、感温材2は付勢力が小さいため、可動弁体3を介して対抗するバイアスばね7の付勢力に負けて収縮し、可動弁体3の排出口開閉弁3dは排出口11を開けると共に、可動弁体3に設けられた出水口開閉弁3cが出水口12を閉じる。この時、入水路10から所定温度以下の湯水が供給されていたならば、所定温度以下の湯水は図2中の矢印に示すように、排出口11を経由してノズル14から排出される。
【0032】
図3は、図1に示した構成部品による湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以上の湯水がこの湯水供給温度制御装置内に流入している状態を示す。
所定温度以上の湯水が入水路10から流入すると、湯水は弁体3内の流路3a及びスリット部3bを通過して感温材2に接触する。
この場合には、感温材2は所定温度以上の温度を感知するため、可動弁体3を介して対抗するバイアスばね7の付勢力よりも大きな出力を発生して伸長し、弁体3の排出口開閉弁3dは排出口11を閉じると共に、出水口開閉弁3cが出水口12を開け所定温度以上の湯水は出水路13へと供給される。
【0033】
これは、バイアスばねがその内部に排出口開閉弁を包含している実施例を示している。こうすることにより、バイアスばね7は、閉じられた排出口11の下流側に配置されているため適温度の湯水には接触せず、バイアスばねによる適温度の湯水に対する流量抵抗は発生しない。また、バイアスばね7と弁体3j及び排出口11がバイアスばね7の取り付け長さ空間の中に並列に配置されているため、両者を直列に配置した時よりもユニット全体の長さが短くなりユニットがコンパクト化される。
そして、図3の矢印に示すように、適温度の湯水が湯水供給温度制御装置に進入して出水口12に至る流路がほぼ柱状かつ直線的に形成されるため、湯水の流量抵抗が少なく多くの流量を下流側に供給することができる。
さらに弁体3内の湯水衝突面3eの形状を流線形としているため、この面からスリット3bを経由して出水口12に至る湯水の流量抵抗を低減でき、流量のロスをさらに少なくできる。
【0034】
図4及び図5に本発明による湯水供給温度制御装置の使用例を示す。
図4は、シングルレバー式の湯水混合水栓16の混合水出口16aにシャワーホース17、湯水供給温度制御装置18、シャワーホース19、ハンドシャワー20の順に取り付けた状態である。
所定温度以下の湯水は前述した作用によりノズル14から湯水供給温度制御装置18外へ排出され、また所定温度以上の湯水はハンドシャワー20から吐水されるのである。そのため、所定温度以下の湯水をハンドシャワー20から浴びるおそれを低減することができる。
さらに、本発明の湯水供給温度制御装置を適用することにより、湯水供給温度制御装置内を通過する湯水は流量抵抗を受け難いため、ハンドシャワー20からは多くの流量を吐水することができる。
【0035】
図5は、2バルブ式の湯水混合水栓25の混合水出口25aに湯水供給温度制御装置18、導水管27及びシャワーヘッド26を接続したものである。
この例の場合にも所定温度以下の湯水は前述した作用によりノズル14から湯水供給温度制御装置18外へ排出され、また所定温度以上の湯水はシャワーヘッド26から吐水されるのである。
さらに、本発明の湯水供給温度制御装置を適用することにより、湯水供給温度制御装置内を通過する湯水は流量抵抗を受け難いため、シャワーヘッド26からは多くの流量を吐水することができる。なお、ノズル14の先端を湯水供給温度制御装置18の下側に配置し、排出される湯水が見え難くするようにするとよい。
【0036】
また、図4及び図5は、所定温度以下の湯水を排出する湯水供給温度制御装置を接続した例であるが、状況に応じて、後述する所定温度以上の湯水を排出する湯水供給温度制御装置を接続したり、所定温度以下の湯水を排出する湯水供給温度制御装置と所定温度以上の湯水を排出する湯水供給温度制御装置を直列に接続しても良い。
【0037】
図6及び図7は、感温材を排出口開閉弁の上流側に配置した場合を示す。
図6は、本発明による別の湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以下の湯水が湯水供給温度制御装置内に流入している状態を示す。
すなわち所定温度以下の温度では、感温材2は付勢力が小さいため、可動弁体3を介して対抗するバイアスばね7の付勢力に負けて収縮し、可動弁体3の排出口開閉弁3dは排出口11を閉じると共に、可動弁体3に設けられた出水口開閉弁3cが出水口12を開け、所定温度以下の湯水は図6中の矢印に示すように出水路13へと供給される。この時、その流路はほぼ柱状かつ直線的に形成されており、さらに、弁体3内の湯水衝突面3eの形状を流線形としているため、湯水の流量抵抗は至極少なく、多くの流量を下流側に供給することができる。
【0038】
図7は、図6に示した湯水供給温度制御装置構成と同様の湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以上の湯水を排出している状態を示す。
この場合には、感温材2は所定温度以上の温度を感知するため、可動弁体3を介して対抗するバイアスばね7の付勢力よりも大きな出力を発生して伸長し、弁体3の排出口開閉弁3dは排出口11を開けると共に、出水口開閉弁3cが出水口12を閉じる。この時、入水路10から所定温度以上の湯水が供給されていたならば、所定温度以上の湯水は図7中の矢印に示すように、排出口11を経由してノズル14から排出される。
すなわちこの図6及び図7に示す装置構成の場合において、感温材の付勢力が大小に変化する境の変態点温度を約45〜50℃とすれば、この温度以上の湯水を自動的に湯水供給温度制御装置外に排出するため、この湯水供給温度制御装置の下流側であるシャワーからは高温の湯水の吐出を防止することができる。
所定温度以上の湯水を排出する湯水供給温度制御装置における適温度とは、所定温度以下の湯水を指す。
【0039】
なお、本発明は、入口接続部から出口接続部まで全てが直線上に配置されることに限定されるものではなく、湯水温度を感知する感温材と可動弁体及びバイアスばねの各々の作動軸が一軸上に配置されてさえいればよく、例えば入口側接続部がシャワーエルボのように直角流路を有していても本発明の請求内容を逸脱しない。
また、本発明における湯水供給温度制御装置は、図4、図5に示した使用例は水栓本体の下流側に別個設けたものであるが、必ずしもその必要はなく水栓本体内に内蔵されていても良い。
【0040】
【発明の効果】
本発明によれば、湯水供給温度制御装置内における適温度の湯水の流れる流路を、流量抵抗が極力生じ難い構成とすることで、圧力損失を低減させて、下流側により多くの流量を供給することのできる湯水供給温度制御装置を提供することができる。さらには、流路を簡素化することにより、外観形状をコンパクトにして、水栓やシャワーホースなど通水経路内に介在させても外観性や清掃性を低下するおそれの少ない湯水供給温度制御装置を提供することができる。
つまり、湯水供給温度制御装置内を通過する適温度の湯水の流れる流路をほぼ直線的に配置したため、湯水に対する構成部品の抵抗が少なく、シャワーノズルまでの通水路に介在しても、瞬時に多くの湯水を供給することが可能となり、快適なシャワーライフを提供することができる。さらにバイアスばねの内側に排出口を配置し、また排出口開閉弁と出水口開閉弁を一体に形成することにより、湯水供給温度制御装置全体のコンパクト化やコスト低減効果が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本件発明の一実施の形態である湯水供給温度制御装置の構成部品の分解斜視図を示す。
【図2】図1に示した構成部品による湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以下の湯水を排出している状態を示す。
【図3】図1に示した構成部品による湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以上の湯水が湯水供給温度制御装置内に流入している状態を示す。
【図4】本発明による湯水供給温度制御装置の一使用例の外観図を示す。
【図5】本発明による湯水供給温度制御装置の別の使用例の外観図を示す。
【図6】本発明による別の湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以下の湯水が湯水供給温度制御装置装置内に流入している状態を示す。
【図7】図6に示した湯水供給温度制御装置の横断面図であり、所定温度以上の湯水を排出している状態を示す。
【図8】従来技術による湯水供給温度制御装置構成の断面図を示す。
【符号の説明】
1:出口ハウジング
1a:弁座
1b:内周壁
1c:段部
2:感温材
3:可動弁体
3a:流路
3b:スリット部
3c:出水口開閉弁
3d:排出口開閉弁
3e:湯水衝突面
3f:内周壁
3g:外周壁
3h:凹部
3i:側面
3j:弁体
4:シールリング
7:バイアスばね
8:シールリング
9:入口ハウジング
9a:弁座
9b:凹部
10:入水路
11:排出口
12:出水口
13:出水路
14:ノズル
16:水栓
16a:混合水出口
17:シャワーホース
18:湯水供給温度制御装置
19:シャワーホース
20:ハンドシャワー
21:入口側接続部
22:出口側接続部
25:水栓
25a:混合水出口
26:シャワーヘッド
27:導水管
50:従来の湯水供給温度制御装置
51:入口
52:座板
53:開口
54:感温材
55:第1可動弁体
56:座
57:冷水排出口
58:開閉口
59:第2可動弁体
60:ばね
70:出口
71:感温材
Claims (5)
- バイアスばねの付勢力と湯水の温度を感知する感温材の付勢力とのバランスによって可動弁体を可動させて通水路を選択する湯水供給温度制御装置において、バイアスばねと可動弁体と感温材とを各々の作動軸が一軸上になるようにハウジング内に配置すると共に、前記作動軸と同軸のハウジングの軸上に入水路と出水路とをほぼ直線に形成し、ハウジングの側面に排出口を有し、かつ、可動弁体は排出口開閉弁と出水口開閉弁とこの両方の開閉弁とを連結するスリット部とからなり、排出口開閉弁は感温材とバイアスばねとの間に配置し入水路と常に連通されている流路を形成すると共に、湯水の温度で感温材の付勢力が変化してバイアスばねとのバランス位置を変えることにより排出口開閉弁はハウジングの軸方向にスライド移動して排出口を開閉し、開の場合には入水路から排出口へ湯水を流し、かつ、出水口開閉弁は排出口開閉弁のスライド移動に伴ってハウジングの軸方向にスライド移動して出水路を開閉し、開の場合には入水路、流路、スリット部を経由して出水口へ湯水を流すことを特徴とする湯水供給温度制御装置。
- 排出口開閉弁と出水口開閉弁とを一体に構成すると共に、前記感温材を排出口開閉弁の下流側に配置して、所定温度以上の湯水に感温材が浸水したときに感温材の付勢力が増大し排出口開閉弁を閉とし、さらに出水口開閉弁を開としたことを特徴とする請求項1に記載の湯水供給温度制御装置。
- 排出口開閉弁と出水口開閉弁とを一体に構成すると共に、前記感温材を排出口開閉弁の上流側に配置して、所定温度以上の湯水に感温材が浸水したときに感温材の付勢力が増大し排出口開閉弁を開とし、さらに出水口開閉弁を閉としたことを特徴とする請求項1に記載の湯水供給温度制御装置。
- 前記出水口開閉弁の上流側の形状を流線形としたことを特徴とする請求項1または2または3に記載の湯水供給温度制御装置。
- 前記バイアスばねはその内側に前記排出口開閉弁を包含し、かつ適温度の湯水が流れる時、その湯水に接触しない位置に配置されたことを特徴とする請求項1に記載の湯水供給温度制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003017168A JP2004225864A (ja) | 2003-01-27 | 2003-01-27 | 湯水供給温度制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003017168A JP2004225864A (ja) | 2003-01-27 | 2003-01-27 | 湯水供給温度制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004225864A true JP2004225864A (ja) | 2004-08-12 |
Family
ID=32904392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003017168A Pending JP2004225864A (ja) | 2003-01-27 | 2003-01-27 | 湯水供給温度制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004225864A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010181007A (ja) * | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Daiden Co Ltd | 混合弁装置 |
JP2021023663A (ja) * | 2019-08-07 | 2021-02-22 | Sanei株式会社 | 冷水排出装置 |
CN113847451A (zh) * | 2021-10-13 | 2021-12-28 | 浙江花乐科技股份有限公司 | 一种排冷水机构 |
-
2003
- 2003-01-27 JP JP2003017168A patent/JP2004225864A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010181007A (ja) * | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Daiden Co Ltd | 混合弁装置 |
JP2021023663A (ja) * | 2019-08-07 | 2021-02-22 | Sanei株式会社 | 冷水排出装置 |
JP7242471B2 (ja) | 2019-08-07 | 2023-03-20 | Sanei株式会社 | 冷水排出装置 |
CN113847451A (zh) * | 2021-10-13 | 2021-12-28 | 浙江花乐科技股份有限公司 | 一种排冷水机构 |
CN113847451B (zh) * | 2021-10-13 | 2024-03-22 | 浙江花乐科技股份有限公司 | 一种排冷水机构 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11674293B2 (en) | Mixing valve | |
US11391021B2 (en) | Plumbing component | |
TWI641774B (zh) | Hot and cold water mixing faucet | |
JP2004283455A (ja) | 冷水排出装置 | |
JP2004225864A (ja) | 湯水供給温度制御装置 | |
JP2006283274A (ja) | 吐水装置 | |
JP3882192B2 (ja) | 湯水混合装置及びそれを備えた湯水混合水栓 | |
JPH0743047B2 (ja) | 電動3方弁 | |
US11860647B2 (en) | Thermostatic mixing valve having a cold water outlet | |
JP2011069476A (ja) | 湯水混合装置 | |
JP4042013B2 (ja) | 湯水混合弁 | |
JP7214410B2 (ja) | 流体制御装置 | |
JP4160909B2 (ja) | 湯水混合水栓 | |
GB2579960A (en) | A plumbing component | |
JP2005240941A (ja) | 自動混合栓 | |
JPH10274347A (ja) | 湯水混合バルブ |