JP2004222249A - Lc共振器同調方法、lc共振器同調集積回路及びlc共振器を有する電気装置 - Google Patents

Lc共振器同調方法、lc共振器同調集積回路及びlc共振器を有する電気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004222249A
JP2004222249A JP2003414257A JP2003414257A JP2004222249A JP 2004222249 A JP2004222249 A JP 2004222249A JP 2003414257 A JP2003414257 A JP 2003414257A JP 2003414257 A JP2003414257 A JP 2003414257A JP 2004222249 A JP2004222249 A JP 2004222249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
memory
resonance frequency
variable capacitance
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003414257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4283657B2 (ja
Inventor
Francois Callias
フランソワ・カリアス
Reto Philp
レト・フィルプ
Rainer Platz
ライナー・プラッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phonak Communications AG
Original Assignee
Phonak Communications AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phonak Communications AG filed Critical Phonak Communications AG
Publication of JP2004222249A publication Critical patent/JP2004222249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283657B2 publication Critical patent/JP4283657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • G06K19/0726Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs the arrangement including a circuit for tuning the resonance frequency of an antenna on the record carrier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/24Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection
    • H03J5/246Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection using electronic means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J2200/00Indexing scheme relating to tuning resonant circuits and selecting resonant circuits
    • H03J2200/10Tuning of a resonator by means of digitally controlled capacitor bank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

【課題】 簡単で小形化によりLC共振器を同調させる方法及び集積回路並びにこのLC共振器を有する電気装置を提供する。
【解決手段】 超小型アンテナコイルLA を有するLC共振器2の同調のために、可変キャパシタンスCT をLC共振器2に並列にし、装置製造時に、可変キャパシタンスCT を最小値にしてLC共振器2の最大共振周波数を測定し、又可変キャパシタンスCT を最大値にしてLC共振器2の最小共振周波数を測定し、測定された最大及び最小共振周波数のコード化値を不揮発性メモリーFmax 、Fmin に記憶し、最大及び最小の記憶値間の線形補間により、目標共振周波数ft の2進同調コードBを計算し、2進同調コードBの値に応じて可変キャパシタンスCT の2進重み付けされた個別のキャパシタをLC共振器2に並列にして、LC共振器2を目標共振周波数ft に同調させる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、LC共振器を同調させる方法、LC共振器を同調させるための集積回路及びLC共振器を有する電気装置に関する。特に本発明は、これらの方法、集積回路及び電気装置においてLC共振器を同調させるためにいずれも可変キャパシタンスを使用するものに関する。
例えば前置増巾器又は発振器の負荷回路部分をなすLC共振器には、しばしばLC共振器の同調が必要とされる。特に無線受信器のアンテナに用いられるアンテナコイルを有するLC共振器において、受信器がアンテナよりも広い周波数範囲をカバーしている時は、同調が必要とされる。
受信した信号の波長に対して比較的小さな幾何学的寸法を有する超小型アンテナ又はアンテナコイルは、一般に高いQ(quality factor)を有する。一方では、無線受信器とこの受信器に接続されたアンテナとを有する完全な受信器システムの感度は、アンテナのQに比例する。他方では、アンテナの3dB帯域巾がアンテナのQに反比例する。例えばQ=100のアンテナは、200MHzの周波数において2MHz以下のみの3dB帯域巾を有する。従って、超小型アンテナの3dB帯域巾は一般に受信器の同調範囲よりも大巾に小さい。
このため、受信器の全周波数範囲を1つのアンテナでカバーするためには、信号周波数の変化に応じてアンテナを同調させることが必要となる。通常は、アンテナに並列に接続された可変キャパシタンスを用いてアンテナを同調させる。
アンテナコイルLA と並列の同調キャパシタンスCA を有するLC共振器の共振周波数fres は、次式(1)のように定義される:
Figure 2004222249
このLC共振器の共振周波数fres は、更なる同調キャパシタンスCT を並列に付加することによって、次式(2)のように修正することができる:
Figure 2004222249
米国特許 4,862,516には、超小型携帯通信装置のアンテナを自動的に同調させるシステムが開示されている。この米国特許によれば、アンテナに並列に接続されたバラクターダイオードのキャパシタンスを変化させることによってアンテナの同調を行う。この米国特許によるシステムは、最大信号を得るために同調モード信号の伝送に同調手段のアクティブ制御を組合わせることを基本とする。受信した信号の大きさを測定して同調制御信号を生成し、これをD/A(ディジタル/アナログ)コンバータに送る。こうして、受信した信号の大きさにおける変動をモニターすることによってアンテナの同調を実施する。米国特許 4,862,516による同調モード信号の伝送には特別な送信器が必要とされる。一般に、同調信号の伝送の故に種々の送信器/受信器システム間の相互適合性が限定される。これは、受信器同調回路の正確な校正を送信器から連絡する必要があるからである。原則として、送信器/受信器の各対毎に一体となった校正を行うことが必要となる。更に、特別な同調モード信号の受信に従属する結果として、システムが自動的かつ自主的に周波数範囲を走査してアンテナを同調させることができない。また、フィードバック路を伴うアクティブ同調制御は、比較的複雑かつ高度なシステムを必要とする。
米国特許 5,438,688は、フィードバックを伴うアクティブ同調制御について類似の方法を開示する。この米国特許によれば、受信した信号の信号強度を測定し、測定したこの信号強度からアンテナ同調電圧を引出すことによって同調手段を制御する。この米国特許によれば、従前の同調サイクルから粗同調を行う予測値が得られる。
米国特許 5,589,844においては、別のアクティブ同調制御システムとして、静電容量要素のキャパシタンスを電気機械的に調整するものが開示される。この米国特許によれば、使用範囲内の各周波数に対して初期インピーダンス値を決定し、これを不揮発性メモリーに記憶させる。
米国特許 5,491,715では、フィードバック信号によりアンテナをアクティブに同調させる更に別の方法として、アンテナに並列に接続されたキャパシター値を修正することによってアンテナを所望の周波数に同調させるものが開示される。
フィードバック路を有するアクティブ制御を基本とするアンテナ同調システムにはいずれも、比較的複雑かつ高度なアクティブ制御手段を必要とするという問題がある。アンテナ同調システムをチップに集積させる場合は、アクティブ制御手段のために使用される複雑かつ高度なアナログ回路がシリコン表面を増大させ、かつ、チップの電力消費を増大させる。また、アクティブ制御を基本とする同調システムは、周波数が変化する毎に同調の最適化のために時間を必要とする。このような時間消費は、チャンネル走査を実施する時には特に不利である。更に、チャンネル上に搬送波が存在しない時は、存在しない信号について受信器が最適化を模索し、走査が無限ループに終る事態が生じ得る。同様に、同調に先立って何らの信号も入手できなければ、アンテナは未同調のまま、最適化のための信号が得られずに先ず「信号発見」が必要とされ、アクティブ制御機構によるアンテナの同調は困難となる。
本発明は、従来技術における不具合点なしにLC共振器を同調させることのできる方法、集積回路及び電気装置を提供することを課題とする。特に本発明は、フィードバックを伴うアクティブ制御機構を用いずに大きな周波数帯において超小型アンテナを自動的に同調させることのできる方法、集積回路及び電気装置を提供することを課題とする。
上述の課題は、本発明により、特に独立請求項の特徴部に記載された内容によって達成される。これに加えて、従属請求項及び本発明の説明によって更なる好ましい実施の形態が与えられる。
LC共振器を同調させる可変キャパシタンスがこのLC共振器に並列に接続される。好ましい応用形態において、LC共振器のインダクタンスはアンテナコイル、特に超小型アンテナコイルで形成される。
本発明によれば、上記の課題は特に次のような方法により達成される。即ち、装置製造時において、LC共振器に並列に接続された可変キャパシタンスをその最小値に設定して、LC共振器の最大共振周波数を測定し、測定されたこの最大共振周波数のコード化値を同調モジュールの第一のメモリーに記憶させる。可変キャパシタンスをその最大値に設定して、LC共振器の最小共振周波数を測定し、測定されたこの最小共振周波数のコード化値を同調モジュールの第二のメモリーに記憶させる。同調モジュールの第一及び第二のメモリーは、好ましくは不揮発性メモリーである。装置の操作により、可変キャパシタンスをLC共振器の目標共振周波数となる値に設定するための同調コードを、第一のメモリーに記憶されたコード化値と第二のメモリーに記憶されたコード化値との間におけるLC共振器の目標共振周波数のコード化値に応じた補間として、計算する。計算された同調コードの値に従って可変キャパシタンスの値を調整する。本発明においては、LC共振器及びこれに対応する超小型アンテナの同調は、フィードバックを伴うアクティブ制御機構を用いずに行うことができるので有利である。また、信号強度を測定したり、特別の同調モード信号を用いることは必要とされない。LC共振器及びこれに対応する超小型アンテナは、1回の計算を実施するだけの時間で同調させることができる。更に、複雑化の回避により、LC共振器及びこれに対応する超小型アンテナを同調させるモジュールを、例えばCMOS(相補型金属酸化膜半導体)技術により、チップに完全に集積することができる。
好ましい実施の形態において、LC共振器に並列に接続された可変キャパシタンスは複数の個々のキャパシターを有し、この可変キャパシタンスの値は、決定された同調コードの値に従って各々のキャパシターに連携するスイッチを選択的に閉じることによって調整される。好ましくは、スイッチはトランジスターとして実現され、計算手段、トランジスター及び個々のキャパシターは、例えばCMOSチップのようなチップに集積される。最近のCMOS技術によれば、低い供給電圧において十分に低い作動抵抗を有するMOSトランジスタースイッチを形成することが可能である。更に、このようなMOSトランジスターは寄生(parasitic) キャパシタンスが小さいため、VHF及びUHF周波数範囲における使用に適している。
好ましい実施の形態において、同調コードは2進コードであり、個々のキャパシターの値は2進重み付けを実施され、かつ、同調コードを構成するビットが個々のキャパシターに連携するスイッチに割当てられる。ここにおいて、各ビットの2進の重みがそれぞれのスイッチに連携する個々のキャパシターの2進の重みに対応するようにされる。2進同調コード及び個々のキャパシターの2進重み付けを実施された値を用いることによって、計算手段と可変キャパシタンスの相互接続を著しく簡単化することができ、これにより同調モジュール又はこれに対応する集積回路のいずれにおいてもその寸法を小さくし、かつ、電力消費を減少させることができる。
好ましくは、同調コードは、第一のメモリーに記憶されたコード化値と第二のメモリーに記憶されたコード化値との差に対する第一のメモリーに記憶されたコード化値と目標共振周波数のコード化値との差の比を計算する線形補間として計算される。同調コードを線形補間として計算するため、用いる計算手段は複雑でなく非常に簡単なものとすることができ、これにより同調モジュール又はこれに対応する集積回路のいずれにおいてもその寸法を小さくし、かつ、電力消費を減少させることができる。
好ましくは、LC共振器はトリム(微調整)キャパシターを備え、これにより装置製造時にLC共振器の一時的な簡単かつ直接的な校正を実施できるようにする。可変キャパシタンスのすべての個々のキャパシターの接続を解除し、トリムキャパシターを適宜の校正値に設定することによって、LC共振器を所望の最大共振周波数に校正することができる。このような部分的な校正手段による一時的な校正によって、特別な同調信号の送信を不要とすることができる。
以下において、本発明を添付の図を参照し実施の形態に基づいてより詳しく説明する。
図1及び図2において、符号1は電気装置を示す。この電気装置1は、LC共振器2及びこのLC共振器2に接続された同調モジュール5並びにオプションとしての無線受信器4を有する。図1及び図2に示すように、LC共振器2はインダクタンスLA とキャパシタンスCA を有する。好ましい応用形態において、インダクタンスLA は、無線受信器4に接続されたアンテナコイル、特に超小型アンテナコイルである。超小型アンテナコイルの幾何学的寸法は、受信する無線信号の波長に比較してより小さい寸法とされる。インダクタンスLA のこの超小型アンテナコイルは、好ましい応用形態としてVHF(超短波、30〜300MHz)又はUHF(極超短波、300MHz〜3GHz)の周波数範囲における使用に合わせた寸法とされる。VHF周波数範囲における好ましい応用形態に使用される超小型アンテナの例は、直径が約4mmのエアーコイルであって、寸法が約7x3x2mm3 のフェライトロッド上に通常2〜5巻線が施される。好ましくは、キャパシタンスCA は、電気装置1の製造時に、上述の式(1)により所望の最大共振周波数に合わせてLC共振器2を校正することのできる、図2に示すようなトリムキャパシターである。
図1及び図2に示すように、同調モジュール5は、LC共振器2に並列に接続されてLC共振器2を同調させる可変キャパシタンスCT を有する。また、同調モジュール5は、それぞれ最大共振周波数のコード化値及び最小共振周波数のコード化値を記憶するメモリーFmax 及びFmin 、並びに計算手段3を有する。メモリーFmax 及びFmin は、好ましくは不揮発性メモリーであり、例えばEPROM又はEEPROMである。計算手段3は、好ましくはプログラム不能論理回路として実現される。或いはこの計算手段3は、プログラム可能論理回路により又はプロセッサーとプログラムコードとの組合せにより実現することができる。また、同調モジュール5は、目標共振周波数ft のコード化値を受信するインターフェイスEを有する。目標共振周波数ft のコード化値は、例えばダイアル式の操作要素により、又は外部の遠隔制御装置から電磁波を介して目標共振周波数ft のコード化値を受信する無線受信器により入力することができる。或いは、インターフェイスEを電気装置1のハード配線された又はプログラム可能とされたコアコマンド装置の部分とすることもできる。このコアコマンド装置には、例えば操作要素又は無線受信器のような上記の入力手段を設けることができ、またその他にも目標共振周波数ft をコアコマンド装置内で生成することも可能である。周波数の値は、2進周波数コードとして又は10進値として又はその他のコード化スキームによりコード化することができる。
以下に詳述するように、計算手段3は可変キャパシタンスCT の値を調整するための同調コードBを計算する。図1に示すように、計算手段3により出力された同調コードBは可変キャパシタンスCT に送られる。
可能とされる実施の形態において、可変キャパシタンスCT は静電容量バラクターダイオードであり、このダイオードは計算手段3により出力された同調コードBを受取るD/Aコンバータに接続される。
図2の好ましい実施の形態において、可変キャパシタンスCT は複数の個々のキャパシターCn-1 ....、C2 、C1 、C0 を有する。これらの個々のキャパシターCn-1 ....、C2 、C1 、C0 の各々は、これに連携するそれぞれのスイッチTn-1 ....、T2 、T1 、T0 に直列に接続される。これらのスイッチTn-1 ....、T2 、T1 、T0 は好ましくはトランジスターである。個々のキャパシターCn-1 ....、C2 、C1 、C0 は、選択的に、連携するそれぞれのスイッチTn-1 ....、T2 、T1 、T0 を閉じることによってLC共振器2に並列に接続され又は連携するそれぞれのスイッチTn-1 ....、T2 、T1 、T0 を開くことによってその接続を解くことができる。スイッチTn-1 ....、T2 、T1 、T0 の制御ゲートは計算手段3の出力Bn-1 ....、B2 、B1 、B0 に接続される。これらの出力Bn-1 ....、B2 、B1 、B0 の各々が同調コードBの1つのビットを表わす。出力Bn-1 ....、B2 、B1 、B0 における高値(即ち、「オン」:ビット=1)がそれぞれのスイッチTn-1 ....、T2 、T1 、T0 を閉じ、また出力Bn-1 ....、B2 、B1 、B0 における低値(即ち、「オフ」:ビット=0)がそれぞれのスイッチTn-1 ....、T2 、T1 、T0 を開く。好ましくは、同調コードBは2進コードとし、個々のキャパシターCn-1 ....、C2 、C1 、C0 の値は2進重み付けを実施される。個々のキャパシターCn-1 ....、C2 、C1 、C0 の各々の2進の重みが、個々のキャパシターCn-1 ....、C2 、C1 、C0 のそれぞれに接続されたスイッチTn-1 ....、T2 、T1 、T0 を制御する出力Bn-1 ....、B2 、B1 、B0 に表わされた同調コードのビットの2進の重みに対応する。従って、LC共振器2に並列に接続された個々のキャパシターCn-1 ....、C2 、C1 、C0 のキャパシタンスの合計値が、計算手段3により出力された2進の同調コードBの値に対応する。
同調モジュール5は、好ましくはチップによる集積回路として実現される。好ましくは、個々のキャパシターCn-1 ....、C2 、C1 、C0 、スイッチTn-1 ....、T2 、T1 、T0 、計算手段3及びメモリーFmax 、Fmin は、CMOS技術により製造される。同調モジュール5及び無線受信器4は1つの共通のチップ又は個別のチップによって実現することができる。
電気装置1の製造時において、可変キャパシタンスCT はその最小値に設定される。即ち、好ましい実施の形態において、すべての個々のキャパシターCn-1 ....、C2 、C1 、C0 は、すべてのスイッチTn-1 ....、T2 、T1 、T0 を開くことによって接続を解かれる(即ち、同調コードB="0....000")。次いで、キャパシタンスCA の値を調整することによって、LC共振器2を所望の最大共振周波数に合わせて校正する。校正されたLC共振器2の最大共振周波数を外部の測定装置で測定し、これをコード化値として同調モジュール5のメモリーFmax に記憶させる。最大共振周波数のコード化値は、外部の測定装置から、例えばインターフェイスEを介して、メモリーFmax に記憶させることができる。
その後、可変キャパシタンスCT をその最大値に設定する。即ち、好ましい実施の形態において、すべてのスイッチTn-1 ....、T2 、T1 、T0 を閉じることによって、すべての個々のキャパシターCn-1 ....、C2 、C1 、C0 をLC共振器に並列に接続する(即ち、同調コードB="1....111")。この設定において、LC共振器2の最小共振周波数を測定し、これをコード化値として同調モジュール5のメモリーFmin に記憶させる。最小共振周波数のコード化値は、外部の測定装置から、例えばインターフェイスEを介して、メモリーFmin に記憶させることができる。
電気装置1を操作して、目標共振周波数ft をインターフェイスEを介して計算手段3に入力する。計算手段3は、メモリーFmax に記憶された最大共振周波数のコード化値及びメモリーFmin に記憶された最小共振周波数のコード化値を検索し、受信した目標共振周波数ft のコード化値に応じて、最大共振周波数のコード化値と最小共振周波数のコード化値との間の補間として同調コードBを計算する。
この計算のための最も簡単な形態として、fmax 及びfmin をそれぞれメモリーFmax 及びFmin に記憶された値とした場合に、次の式(3)による線形補間を実施することができる:
Figure 2004222249
可変キャパシタンスCT が複数の個々のキャパシターCn-1 ....、C2 、C1 、C0 を有する実施の形態において、可変キャパシタンスCT の値は、B〔i〕が出力Bn-1 ....、B2 、B1 、B0 における同調コードBのビットを表わす場合に、次の式(4)に示すように、LC共振器2に並列に接続されたすべての個々のキャパシターCn-1 ....、C2 、C1 、C0 の和で表わされる:
Figure 2004222249
周波数値fmax 、fmin 及びft の2進コード化の場合に、最も意味合いの大きいビットB〔n−1〕と意味合いの小さいビットB〔0〕を有する同調コードBは、BIN〔x〕をxの2進表現として、次の式(5)によって決定される:
Figure 2004222249
計算手段3によって計算された同調コードB〔n−1:0〕を出力Bn-1 ....、B2 、B1 、B0 に割当て、高値のビットを桁上げする出力Bn-1 ....、B2 、B1 、B0 による制御によってスイッチTn-1 ....、T2 、T1 、T0 を閉じ、連携するそれぞれの個々のキャパシターCn-1 ....、C2 、C1 、C0 をLC共振器2に並列に接続する。
以上の結果として、可変キャパシタンスCT の値は計算された同調コードBによって調整され、LC共振器2の共振周波数が式(2)によって目標共振周波数ft に同調させられる。個々のキャパシターCn-1 ....、C2 、C1 、C0 を同調コードBのビットB〔n−1:0〕に応じてLC共振器2に並列に接続することによって、LC共振器2をfmin からfmax への範囲におけるいずれの中間共振周波数にも同調させることができる。
キャパシタンスCA と可変キャパシタンスCT を有して結果として得られる合計キャパシタンスCtotal は、次の式(6)のように決定される:
Figure 2004222249
これにより、LC共振器2の共振周波数fres は、次の式(7)により求められる:
Figure 2004222249
式(1)による関数の線形化は限られた周波数範囲内で行われるため、生じる誤差は小さく抑えられる。例えば、周波数のコード化に10ビットを使用し、アンテナコイルを有するLC共振器2の同調に5つの個々のキャパシター(n=5)を使用することにより、アンテナの減衰を1デシベル未満(<1dB)とすることができるが、いずれにせよこれは無視できる範囲である。
LC共振器を有する電気装置を説明するブロック線図であり、このLC共振器は計算手段により制御される可変キャパシタンスを有するLC共振器同調モジュールに接続される。 LC共振器同調回路に接続されたLC共振器を説明するブロック線図であり、この回路はLC共振器に並列に選択的に接続可能とされた複数の個別キャパシターを有する。
符号の説明
1 電気装置
2 LC共振器
3 計算手段
4 無線受信器
5 同調モジュール
A インダクタンス
A キャパシタンス
T 可変キャパシタンス
B 同調コード
max 、Fmin メモリー
E インターフェイス
t 目標共振周波数
n-1 ....、C2 、C1 、C0 キャパシター
n-1 ....、T2 、T1 、T0 スイッチ
n-1 ....、B2 、B1 、B0 出力

Claims (26)

  1. LC共振器の同調方法であって、前記方法は可変キャパシタンス(CT ) を前記LC共振器(2)に並列に接続する工程を備え、かつ、前記方法は更に、
    前記可変キャパシタンス(CT ) をその最小値に設定して、前記LC共振器(2)の最大共振周波数を測定し、この最大共振周波数のコード化値を第一のメモリー(Fmax )に記憶させる工程、
    前記可変キャパシタンス(CT ) をその最大値に設定して、前記LC共振器(2)の最小共振周波数を測定し、この最小共振周波数のコード化値を第二のメモリー(Fmin )に記憶させる工程、
    前記可変キャパシタンス(CT ) を前記LC共振器の目標共振周波数(ft )となる値に設定するための同調コード(B)を、前記第一のメモリー(Fmax )に記憶されたコード化値と前記第二のメモリー(Fmin )に記憶されたコード化値との間における前記LC共振器の目標共振周波数(ft )のコード化値に応じた補間として、計算する工程、及び
    計算された前記同調コード(B)の値に従って前記可変キャパシタンス(CT ) の値を調整する工程
    を備えてなることを特徴とする方法。
  2. 計算された前記同調コード(B)の値に従って前記可変キャパシタンス(CT ) の値を調整する前記工程は、計算された前記同調コード(B)の値に従って選択された前記可変キャパシタンス(CT ) の個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )に連携するスイッチ(Tn-1 、....、T2 、T1 、T0 )を閉じて、前記選択された個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )を前記LC共振器(2)に並列に接続することによって実施してなることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記同調コード(B)のために2進コードを使用し、前記個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )の値の2進重み付けを実施し、かつ、前記同調コード(B)を構成するビットを、各ビットの2進の重みが前記それぞれのスイッチ(Tn-1 、....、T2 、T1 、T0 )に連携する前記個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )の2進の重みに対応するように、前記個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )に連携するそれぞれのスイッチ(Tn-1 、....、T2 、T1 、T0 )に割当ててなることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記同調コード(B)を、前記第一のメモリー(Fmax )に記憶されたコード化値と前記第二のメモリー(Fmin )に記憶されたコード化値との差に対する前記第一のメモリー(Fmax )に記憶されたコード化値と前記目標共振周波数(ft )のコード化値との差の比を計算する線形補間として計算してなることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記LC共振器(2)の最大共振周波数を測定する前に、前記可変キャパシタンス(CT ) のすべての個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )の接続を解除して、前記LC共振器(2)のトリムキャパシターを前記LC共振器(2)の所望の最大共振周波数となる校正値に設定する工程、及び前記LC共振器(2)の最小共振周波数を測定する前に、前記可変キャパシタンス(CT ) のすべての個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )を前記LC共振器(2)に並列に接続する工程を更に備えてなることを特徴とする請求項2ないし4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記LC共振器(2)を有する電気装置(1)を製造する時に、前記最大共振周波数及び最小共振周波数を測定し、測定された前記最大共振周波数及び最小共振周波数を不揮発性メモリーに記憶させる工程を備えてなることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記LC共振器(2)のインダクタンス(LA )としてアンテナコイル、特に超小型アンテナコイルを使用してなることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記スイッチ(Tn-1 、....、T2 、T1 、T0 )にトランジスターを使用し、かつ、前記トランジスター及び前記可変キャパシタンス(CT ) の個々のキャパシターをチップに集積してなることを特徴とする請求項2ないし6のいずれかに記載の方法。
  9. 前記可変キャパシタンス(CT ) の個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )をCMOSチップに集積し、かつ、前記スイッチ(Tn-1 、....、T2 、T1 、T0 )にMOSトランジスターを使用してなることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. VHF又はUHF周波数範囲内の共振周波数を有するLC共振器(2)を使用してなることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の方法。
  11. LC共振器(2)と前記LC共振器(2)に並列に接続された可変キャパシタンス(CT ) を有する電気装置(1)において、前記電気装置(1)は、
    前記可変キャパシタンス(CT ) をその最小値に設定して測定された前記LC共振器(2)の最大共振周波数のコード化値を記憶している第一のメモリー(Fmax )と、
    前記可変キャパシタンス(CT ) をその最大値に設定して測定された前記LC共振器(2)の最小共振周波数のコード化値を記憶している第二のメモリー(Fmin )と、
    前記第一のメモリー(Fmax )及び第二のメモリー(Fmin )に接続されて、前記可変キャパシタンス(CT ) を前記LC共振器(2)の目標共振周波数(ft )となる値に設定するための同調コード(B)を、前記第一のメモリー(Fmax )に記憶されたコード化値と前記第二のメモリー(Fmin )に記憶されたコード化値との間における前記LC共振器(2)の目標共振周波数(ft )のコード化値に応じた補間として、計算する計算手段(3)、及び
    計算された前記同調コード(B)の値に従って前記可変キャパシタンス(CT ) の値を調整する手段
    を備えてなることを特徴とする電気装置。
  12. 前記可変キャパシタンス(CT ) は、複数の個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )と、前記個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )の各々に連携して前記個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )を前記LC共振器(2)に並列に選択的に接続するスイッチ(Tn-1 、....、T2 、T1 、T0 )を備え、かつ、前記電気装置(1)は、計算された前記同調コード(B)の値に従って選択された前記個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )に連携する前記スイッチ(Tn-1 、....、T2 、T1 、T0 )を閉じることにより、前記選択された個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )を前記LC共振器(2)に並列に接続する手段を備えてなることを特徴とする請求項11記載の電気装置。
  13. 前記同調コード(B)は2進コードであり、前記個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )の値は2進重み付けを実施され、かつ、前記計算手段(3)と前記スイッチ(Tn-1 、....、T2 、T1 、T0 )との間の接続は、前記計算手段(3)とそれぞれの前記スイッチ(Tn-1 、....、T2 、T1 、T0 )との間の各接続が前記同調コード(B)のビットを桁上げして形成され、前記ビットの2進の重みが前記スイッチに連携する前記個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )の2進の重みに対応するように形成されてなることを特徴とする請求項12記載の電気装置。
  14. 前記計算手段(3)は、前記同調コード(B)を、前記第一のメモリー(Fmax )に記憶されたコード化値と前記第二のメモリー(Fmin )に記憶されたコード化値との差に対する前記第一のメモリー(Fmax )に記憶されたコード化値と前記目標共振周波数(ft )のコード化値との差の比を計算する線形補間として計算するように設けられてなることを特徴とする請求項11ないし13のいずれかに記載の電気装置。
  15. 前記LC共振器(2)は、前記可変キャパシタンス(CT ) のすべての個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )の接続を解除して、前記LC共振器(2)をその所望の最大共振周波数に校正するトリムキャパシターを備えてなることを特徴とする請求項12ないし14のいずれかに記載の電気装置。
  16. 前記第一のメモリー(Fmax )及び第二のメモリー(Fmin )は不揮発性メモリーでなることを特徴とする請求項11ないし15のいずれかに記載の電気装置。
  17. 前記LC共振器(2)はアンテナコイル、特に超小型アンテナコイルを備え、かつ、前記電気装置(1)は前記アンテナコイルに接続された無線受信器(4)を備えてなることを特徴とする請求項11ないし16のいずれかに記載の電気装置。
  18. 前記スイッチ(Tn-1 、....、T2 、T1 、T0 )はトランジスターであり、かつ、前記計算手段(3)、前記トランジスター及び前記可変キャパシタンス(CT ) の個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )はチップに集積されてなることを特徴とする請求項12ないし17のいずれかに記載の電気装置。
  19. 前記可変キャパシタンス(CT ) の個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )はCMOSチップに集積され、かつ、前記スイッチ(Tn-1 、....、T2 、T1 、T0 )はMOSトランジスターでなることを特徴とする請求項18記載の電気装置。
  20. 前記LC共振器(2)はVHF又はUHF周波数範囲内の共振周波数を有してなることを特徴とする請求項11ないし19のいずれかに記載の電気装置。
  21. 外部のLC共振器(2)を同調させる可変キャパシタンス(CT ) の有する集積回路において、前記集積回路は、
    前記可変キャパシタンス(CT ) をその最小値に設定し、かつ、前記集積回路を前記LC共振器(2)に並列に接続した状態において測定された前記LC共振器(2)の最大共振周波数のコード化値を記憶する第一のメモリー(Fmax )と、
    前記可変キャパシタンス(CT ) をその最大値に設定し、かつ、前記集積回路を前記LC共振器(2)に並列に接続した状態において測定された前記LC共振器(2)の最小共振周波数のコード化値を記憶する第二のメモリー(Fmin )と、
    前記集積回路を前記LC共振器(2)に並列に接続し、かつ、自身は前記第一のメモリー(Fmax )及び第二のメモリー(Fmin )に接続された状態において、前記可変キャパシタンス(CT ) を前記LC共振器(2)の目標共振周波数(ft )となる値に設定するための同調コード(B)を、前記第一のメモリー(Fmax )に記憶されたコード化値と前記第二のメモリー(Fmin )に記憶されたコード化値との間における前記LC共振器(2)の目標共振周波数(ft )のコード化値に応じた補間として、計算する計算手段(3)、及び
    計算された前記同調コード(B)の値に従って前記可変キャパシタンス(CT ) の値を調整する手段
    を備えてなることを特徴とする集積回路。
  22. 前記可変キャパシタンス(CT ) は、複数の個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )と、前記個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )の各々に連携して前記個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )を前記LC共振器(2)に並列に選択的に接続するスイッチ(Tn-1 、....、T2 、T1 、T0 )を備え、かつ、前記集積回路は、計算された前記同調コード(B)の値に従って選択された前記個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )に連携する前記スイッチ(Tn-1 、....、T2 、T1 、T0 )を閉じることにより、前記選択された個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )を前記LC共振器(2)に並列に接続する手段を備えてなることを特徴とする請求項21記載の集積回路。
  23. 前記同調コード(B)は2進コードであり、前記個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )の値は2進重み付けを実施され、かつ、前記計算手段(3)と前記スイッチ(Tn-1 、....、T2 、T1 、T0 )との間の接続は、前記計算手段(3)とそれぞれの前記スイッチ(Tn-1 、....、T2 、T1 、T0 )との間の各接続が前記同調コード(B)のビットを桁上げして形成され、前記ビットの2進の重みが前記スイッチに連携する前記個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )の2進の重みに対応するように形成されてなることを特徴とする請求項22記載の集積回路。
  24. 前記計算手段(3)は、前記同調コード(B)を、前記第一のメモリー(Fmax )に記憶されたコード化値と前記第二のメモリー(Fmin )に記憶されたコード化値との差に対する前記第一のメモリー(Fmax )に記憶されたコード化値と前記目標共振周波数(ft )のコード化値との差の比を計算する線形補間として計算するように設けられてなることを特徴とする請求項21ないし23のいずれかに記載の集積回路。
  25. 前記第一のメモリー(Fmax )及び第二のメモリー(Fmin )は不揮発性メモリーでなることを特徴とする請求項21ないし24のいずれかに記載の集積回路。
  26. 前記個々のキャパシター(Cn-1 、....、C2 、C1 、C0 )はCMOSチップに集積され、かつ、前記スイッチ(Tn-1 、....、T2 、T1 、T0 )はMOSトランジスターでなることを特徴とする請求項21ないし25のいずれかに記載の集積回路。
JP2003414257A 2003-01-09 2003-12-12 Lc共振器同調方法及びlc共振器を有する電気装置 Expired - Fee Related JP4283657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/339,528 US20040137865A1 (en) 2003-01-09 2003-01-09 Method and integrated circuit for tuning an LC resonator and electrical apparatus comprising an LC resonator
EP03405006A EP1437829B1 (en) 2003-01-09 2003-01-09 Method and integrated circuit for tuning an LC resonator and electrical apparatus comprising an LC resonator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004222249A true JP2004222249A (ja) 2004-08-05
JP4283657B2 JP4283657B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=33312116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003414257A Expired - Fee Related JP4283657B2 (ja) 2003-01-09 2003-12-12 Lc共振器同調方法及びlc共振器を有する電気装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040137865A1 (ja)
EP (1) EP1437829B1 (ja)
JP (1) JP4283657B2 (ja)
CA (1) CA2448316A1 (ja)
DE (1) DE60319665T2 (ja)
DK (1) DK1437829T3 (ja)
IL (1) IL158763A0 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008219438A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Japan Radio Co Ltd コンデンサ切り替え回路
JP2009111483A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Sony Corp 非接触データキャリア、リーダ/ライタ装置および非接触データキャリアシステム
WO2015005106A1 (ja) * 2013-07-12 2015-01-15 デクセリアルズ株式会社 制御回路、共振回路、電子機器、制御方法、制御プログラム、及び半導体素子
KR101809292B1 (ko) * 2010-05-13 2018-01-18 퀄컴 인코포레이티드 무선 전력 시스템 내의 공진 검출 및 제어
US10037847B2 (en) 2012-07-25 2018-07-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for wirelessly receiving power

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004037637A1 (de) * 2004-08-02 2006-03-16 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Empfängerschaltung und Steuerverfahren
GB2425007B (en) * 2004-09-20 2010-11-17 George Hedley Storm Rokos Tuning control arrangement
GB0506887D0 (en) 2005-04-05 2005-05-11 Rokos George H S Improvement to tuning control
US20080211621A1 (en) 2005-05-23 2008-09-04 Nxp B.V. Electronic Communication System, in Particular Authentication Control System, as Well as Corresponding Method
US20070257699A1 (en) * 2006-04-20 2007-11-08 Moises Cases Multi-memory module circuit topology
EP1876708B1 (en) * 2006-07-06 2008-09-10 Dibcom Integrated tuner circuit with antenna control
US8081940B2 (en) * 2006-09-29 2011-12-20 Broadcom Corporation Method and system for dynamically tuning and calibrating an antenna using an on-chip digitally controlled array of capacitors
US20080079587A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Ahmadreza Rofougaran Method And System For Utilizing Magnetic On-Chip Coil For Ultra High Frequency (UHF)
ES2326298B1 (es) * 2006-11-27 2010-07-05 Datamars, S.A. Dispositivo electronico para la identificacion por radio frecuencia y metodo para el ajuste de la frecuencia de resonancia de dicho dispositivo electronico.
JP4310661B2 (ja) * 2007-02-05 2009-08-12 ソニー株式会社 同調回路用icおよびこれを使った受信回路
JP2009049813A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Sanyo Electric Co Ltd ラジオチューナー用の半導体装置及びその製造方法
JP4557086B2 (ja) * 2008-06-24 2010-10-06 カシオ計算機株式会社 電波受信装置
JP4715926B2 (ja) * 2009-01-14 2011-07-06 カシオ計算機株式会社 電波受信装置
JP4816764B2 (ja) 2009-05-28 2011-11-16 カシオ計算機株式会社 電波受信装置
TWI418155B (zh) * 2011-03-23 2013-12-01 Amiccom Electronics Corp 自動校正天線共振頻率的電路及其方法
KR101353143B1 (ko) 2012-03-27 2014-01-23 삼성전기주식회사 하이브리드 가변 커패시터, 알에프 장치, 하이브리드 가변 커패시터 제조방법 및 가변 커패시터 조정 방법
CN103151853A (zh) * 2013-04-03 2013-06-12 天津工业大学 无线电能传输阻抗自动匹配装置
DE102015005927A1 (de) * 2015-05-07 2016-11-10 Finepower Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur adaptiven Kompensation eines Schwingkreises
TWI662760B (zh) 2017-08-21 2019-06-11 國立交通大學 具備校正電感電容共振頻率功能之共振式磁耦合無線傳能系統
CN110096167A (zh) * 2019-05-10 2019-08-06 鲁伯特(北京)教育科技有限公司 一种电磁笔的lc谐振电路以及提高q值的方法
KR20220017291A (ko) 2020-08-04 2022-02-11 삼성전기주식회사 커패시터 회로 및 이를 포함하는 가변 커패시턴스 시스템

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4138654A (en) * 1977-09-12 1979-02-06 Harris Corporation Digitally tuned circuit including switching of bank capacitors between plural tuned circuits
US4481673A (en) * 1983-03-28 1984-11-06 Rca Corporation RF Prom tracking for tuners
US4623856A (en) * 1984-06-11 1986-11-18 Motorola, Inc. Incrementally tuned RF filter having pin diode switched lines
US4788543A (en) * 1986-11-05 1988-11-29 Richard Rubin Apparatus and method for broadcasting priority rated messages on a radio communications channel of a multiple transceiver system
US4920570A (en) * 1987-12-18 1990-04-24 West Henry L Modular assistive listening system
US5157623A (en) * 1989-12-30 1992-10-20 Casio Computer Co., Ltd. Digital filter with dynamically variable filter characteristics
DE4327642C2 (de) * 1993-05-17 1998-09-24 Anatoli Stobbe Lesegerät für ein Detektierplättchen
JPH07193879A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Alpine Electron Inc 同一アドレスユニットの生残り方法
US5745844A (en) * 1996-10-04 1998-04-28 Motorola, Inc. Receiver control in a communication device by antenna de-tuning in strong signal conditions, and method therefor
US6212229B1 (en) * 1998-12-16 2001-04-03 General Dynamics Government Systems Corporation Adaptive pre-emphasis technique
US6317027B1 (en) * 1999-01-12 2001-11-13 Randy Watkins Auto-tunning scanning proximity reader
US6211745B1 (en) * 1999-05-03 2001-04-03 Silicon Wave, Inc. Method and apparatus for digitally controlling the capacitance of an integrated circuit device using mos-field effect transistors
GB9916901D0 (en) * 1999-07-19 1999-09-22 Cambridge Silicon Radio Ltd Adjustable filter
US6198931B1 (en) * 1999-07-28 2001-03-06 Motorola, Inc. Method for prioritizing a communication in a wireless communication system
US7555263B1 (en) * 1999-10-21 2009-06-30 Broadcom Corporation Adaptive radio transceiver
US7050781B2 (en) * 2002-05-16 2006-05-23 Intel Corporation Self-calibrating tunable filter
US6750734B2 (en) * 2002-05-29 2004-06-15 Ukom, Inc. Methods and apparatus for tuning an LC filter
US6784766B2 (en) * 2002-08-21 2004-08-31 Raytheon Company MEMS tunable filters
TWI373925B (en) * 2004-02-10 2012-10-01 Tridev Res L L C Tunable resonant circuit, tunable voltage controlled oscillator circuit, tunable low noise amplifier circuit and method of tuning a resonant circuit

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008219438A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Japan Radio Co Ltd コンデンサ切り替え回路
JP4693801B2 (ja) * 2007-03-05 2011-06-01 日本無線株式会社 コンデンサ切り替え回路
JP2009111483A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Sony Corp 非接触データキャリア、リーダ/ライタ装置および非接触データキャリアシステム
KR101809292B1 (ko) * 2010-05-13 2018-01-18 퀄컴 인코포레이티드 무선 전력 시스템 내의 공진 검출 및 제어
US10037847B2 (en) 2012-07-25 2018-07-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for wirelessly receiving power
KR101931256B1 (ko) * 2012-07-25 2018-12-20 삼성전자주식회사 무선 전력 수신 장치 및 방법
WO2015005106A1 (ja) * 2013-07-12 2015-01-15 デクセリアルズ株式会社 制御回路、共振回路、電子機器、制御方法、制御プログラム、及び半導体素子
JP2015018472A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 デクセリアルズ株式会社 制御回路、共振回路、電子機器、制御方法、制御プログラム、及び半導体素子
US9973010B2 (en) 2013-07-12 2018-05-15 Dexerials Corporation Control circuit, resonance circuit, electronic device, control method, control program, and semiconductor element

Also Published As

Publication number Publication date
IL158763A0 (en) 2004-05-12
DE60319665T2 (de) 2009-04-02
EP1437829A1 (en) 2004-07-14
DE60319665D1 (de) 2008-04-24
US20040137865A1 (en) 2004-07-15
JP4283657B2 (ja) 2009-06-24
EP1437829B1 (en) 2008-03-12
DK1437829T3 (da) 2008-07-14
CA2448316A1 (en) 2004-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4283657B2 (ja) Lc共振器同調方法及びlc共振器を有する電気装置
US8140027B2 (en) Automatic frequency tuning system and method for an FM-band transmit power amplifier
US9698758B2 (en) Methods for tuning an adaptive impedance matching network with a look-up table
US7463870B2 (en) Receiver circuit and control method
US8145169B2 (en) Method and system for LNA adjustment to compensate for dynamic impedance matching
US8270907B2 (en) Method and system for matching an integrated FM system to an antenna utilizing on-chip measurement of reflected signals
US7528674B2 (en) Mobile radio apparatus capable of adaptive impedance matching
US6823292B2 (en) Tuneable filter
US7639092B2 (en) Crystal oscillator frequency tuning circuit
US8306491B2 (en) Controlling fine frequency changes in an oscillator
US7761067B1 (en) Iterative filter circuit calibration
EP2856644A1 (en) Step attenuator with constant input capacitance
CN104285417B (zh) Lc电路的品质因数调谐和lc电路的频率调谐装置及方法
JP6773698B2 (ja) 可変利得電力増幅器
JP2008011341A (ja) 携帯無線端末
JP2004312655A (ja) 周波数可変共振回路及びこれから具備された電圧制御発振器
KR20180101437A (ko) 무선 센서 디바이스들을 위한 전압 제어 발진기 내 스위치드 커패시터 뱅크 제어
CN113746453A (zh) 频率调整电路、方法及通信设备
MXPA05000704A (es) Metodo y aparato de circuito resonante de vco de banda ancha.
KR20180111957A (ko) 무선 센서 디바이스들을 위한 전압 제어 발진기 내 전압 변환
US6408167B1 (en) Radio device including a receiver and method of adjusting one of the high-frequency amplifier stages of a receiver
JPH10294636A (ja) インピーダンス整合回路
US20070004362A1 (en) Methods and apparatus to generate small frequency changes
US8121561B2 (en) Power tuning system and method for power amplifier
EP3035529B1 (en) Integrated tunable impedance network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees