JP2004222049A - ディジタル放送受信装置 - Google Patents

ディジタル放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004222049A
JP2004222049A JP2003008191A JP2003008191A JP2004222049A JP 2004222049 A JP2004222049 A JP 2004222049A JP 2003008191 A JP2003008191 A JP 2003008191A JP 2003008191 A JP2003008191 A JP 2003008191A JP 2004222049 A JP2004222049 A JP 2004222049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
remote control
channel number
broadcasts
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003008191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3813583B2 (ja
Inventor
Takaya Nonomura
享也 野々村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003008191A priority Critical patent/JP3813583B2/ja
Publication of JP2004222049A publication Critical patent/JP2004222049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3813583B2 publication Critical patent/JP3813583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【目的】地域外の放送が受信できて、チャンネル番号が複数の放送で重複してしまうような場合でも問題なく所望の放送を受信することができるディジタル放送受信装置を提供する。
【構成】CPU13はチューナ2に地上ディジタル放送のスキャン処理を実行させ、このスキャンによって検出された放送に多重されている放送情報に基づいてその放送とチャンネル番号とを対応付けたテーブルを作成してメモリ14に格納する。また、CPU13は、ユーザがリモコン送信機10の操作によって入力したチャンネル番号に対応する放送を選局する処理を行なう。そして、CPU13は、前記チャンネル番号が複数の放送で重複している場合に当該チャンネル番号に互いに異なる枝番号を付すことで前記重複する放送を区別し、ユーザの枝番号入力によっていずれかの放送を選局する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、ディジタル放送を受信するディジタル放送受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
衛星や地上波を用いたディジタル放送を受信するディジタル放送受信装置は、衛星アンテナや地上波アンテナを通して受け取った複数の放送波のなかから任意の放送波をディジタルチューナによって選択し、この選択した放送波に含まれる複数のチャンネルのなかから任意のチャンネルをデマルチプレクス処理によって選択し、この選択したチャンネルのディジタル信号を取り出し、これをデコードすることによって映像・音声信号を出力する。
【0003】
ところで、このようなディジタル放送では、放送事業者ごとにキー(ワンタッチキー,プリセットキー等)を割り当て、当該割当キーを操作することでダイレクトに所望の放送事業者のチャンネルを選択できるようにすることが考えられている。これに関する従来技術としては、所定の釦に対応して割り当てられている一つの放送事業者の複数のチャンネルのなかから一つのチャンネルを選局するものがある(特許文献1参照)。
【0004】
また、地上ディジタル放送では、放送波に放送情報(地域識別子,サービス種別,放送局識別,サービス番号)が多重されており、下記の計算式によって3桁のチャンネル番号を算出して各放送に割り当てる手法が用いられる。
【0005】
3桁番号=(サービス種別×200)+(リモコンキーID×10)+サービス番号+1
【0006】
放送情報 :放送局から送信される電波に多重されており、受信機側ではこれをもとに、その放送局の各種属性を判断する。
地域識別子:放送と地域の対応付けを行うためのもので、受信機側では、設置場所を特定するために設定された値と地域識別子とを比較し、その放送がこの地域向けの放送であるか否かを判断する。
サービス種別:0〜7
その放送がテレビ型のサービスを行っているのか、データ型の放送を行っているのか等を示す。
リモコンキーID:0〜12
その地域内において放送局ごとに付された番号で、リモコンのワンタッチキーへの割り当てにも使われる。地域内でユニークであるが、他の地域では同じ番号が使われている可能性がある。
サービス番号:0〜7
放送局が複数の放送を運用している場合に、放送局が識別のために設定する番号。
【0007】
【特許文献1】
特開平10−149451号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、地上ディジタル放送の受信装置においては、設置される場所によってはその地域外の放送が受信される可能性があるため、上記計算式で算出された3桁番号が複数の放送で重複してしまうケースがあり得る。従って、ユーザが選局のために3桁のチャンネル番号を入力しても、どちらの放送が選局されるかが不明となる。
【0009】
この発明は、上記の事情に鑑み、地域外の放送が受信できて、チャンネル番号が複数の放送で重複してしまうような場合でも問題なく所望の放送を受信することができるディジタル放送受信装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この発明のディジタル放送受信装置は、上記課題を解決するために、地上ディジタル放送局から送信されている放送をスキャンする手段と、前記スキャンによって検出された放送に多重されている情報に基づいてその放送とチャンネル番号とを対応付ける手段と、ユーザによって入力されたチャンネル番号に対応する放送を選局する手段と、を備えたディジタル放送受信装置において、前記チャンネル番号が複数の放送で重複している場合に当該チャンネル番号に互いに異なる枝番号を付すことで前記重複する放送を区別すると共に、前記重複するチャンネル番号の入力が行なわれた際に枝番号の入力を促す表示を行い、入力された枝番号に対応する放送が選局されるように構成されたことを特徴とする。
【0011】
上記の構成であれば、チャンネル番号が互いに重複する複数の放送の各々に異なる枝番号が付される。そして、重複するチャンネル番号の入力が行なわれた際に枝番号の入力を促す表示を行い、入力された枝番号に対応する放送が選局されるため、問題なく所望の放送を受信することができる。
【0012】
また、この発明のディジタル放送受信装置は、地上ディジタル放送局から送信されている放送をスキャンする手段と、前記スキャンによって検出された放送に多重されている情報に基づいてその放送とチャンネル番号とを対応付ける手段と、ユーザによって入力されたチャンネル番号に対応する放送を選局する手段と、を備えたディジタル放送受信装置において、前記チャンネル番号が複数の放送で重複している場合に当該チャンネル番号に互いに異なる枝番号を付すことで前記重複する放送を区別すると共に、前記重複するチャンネル番号の入力が行なわれた際に重複する放送の一覧表示を行い、この一覧のなかからユーザ操作で指定された放送が選局されるように構成されたことを特徴とする。
【0013】
上記の構成であれば、チャンネル番号が互いに重複する複数の放送の各々に異なる枝番号が付される。そして、重複するチャンネル番号の入力が行なわれた際に重複する放送の一覧表示を行い、この一覧のなかからユーザ操作で指定された放送が選局されるため、問題なく所望の放送を受信することができる。
【0014】
また、この発明のディジタル放送受信装置は、地上ディジタル放送局から送信されている放送をスキャンする手段と、前記スキャンによって検出された放送に多重されているリモコンキーIDに基づいてその放送とリモコンキーとを対応付ける手段と、ユーザによって操作されたリモコンキーに対応する放送を選局する手段と、を備えたディジタル放送受信装置において、
受信装置設置場所を特定するための設置地域情報を設定する手段と、前記リモコンキーIDが複数の放送で重複している場合に前記設置地域情報に合致する放送は当該放送が要請しているリモコンキーIDを採用してリモコンキーに対応付ける一方、前記設置地域情報に合致しない放送は当該放送が要請しているリモコンキーIDを採用せずに空いているリモコンキーIDを採用してリモコンキーに対応付ける手段と、前記スキャンによって検出された放送に多重されている情報に基づいてその放送とチャンネル番号とを対応付ける手段と、前記設置地域情報に合致しない放送について空いているリモコンキーIDを採用した場合に当該リモコンキーIDに対応し且つ他のチャンネル番号と重複しないチャンネル番号を選択して前記放送に対応付ける手段と、前記選択されたチャンネル番号をユーザに提示する手段と、ユーザによって入力されたチャンネル番号に対応する放送を選局する手段と、を備えたことを特徴とする。
【0015】
上記の構成であれば、リモコンキーIDが同じ複数の異なる放送が受信される場合でも、受信装置上ではこれらの放送は互いに異なるリモコンキーIDによって管理されることになる。そして、空いているリモコンキーIDを採用した場合に当該リモコンキーIDに対応し且つ他のチャンネル番号と重複しないチャンネル番号を選択して前記放送に対応付け、前記選択されたチャンネル番号をユーザに提示し、このチャンネル番号がユーザによって入力されたときには前記対応する放送が選局されるので、問題なく所望の放送を受信することができる。
【0016】
各放送とリモコンキーとの対応付けをユーザ操作によって変更することを許容するように構成されていてもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施形態のディジタル放送受信装置を図1乃至図6に基づいて説明する。
【0018】
図1において、地上アンテナ1は屋外において所定の方向に向けて配置されており、地上ディジタル放送信号を受信する。この地上アンテナ1は受信した信号を地上波ディジタルチューナ2に与える。
【0019】
地上波ディジタルチューナ2は、映像・音声データを含む高周波ディジタル変調信号のうちから特定周波数の信号を取り出す。また、地上波ディジタルチューナ2は、復調回路、逆インタリーブ回路、誤り訂正回路などを備え、選択したディジタル変調信号を復調してトランスポート・ストリームを出力する。
【0020】
デマルチプレクサ(DEMUX)3は、前記トランスポート・ストリームを、MPEG2(Moving Picture Experts Group2)のビデオストリーム、オーディオストリーム、及びPSI/SI(Program Specific Information/Service Information)や放送情報(地域識別子,サービス種別,放送局識別,サービス番号)に分離する。デマルチプレクサ3は、ビデオストリームとオーディオストリームをAVデコーダ4に供給し、PSI/SIや放送情報等をCPU13に供給する。
【0021】
AVデコーダ4は、ビデオストリームに対してデコードを行うビデオデコーダ、及びオーディオストリームに対してデコードを行うオーディオデコーダを備える。ビデオデコーダは、入力された可変長符号を復号して量子化係数や動きベクトルを求め、逆DCT変換や動きベクトルに基づく動き補償制御などを行う。オーディオデコーダは、入力された符号化信号を復号して音声データを生成する。デコードにより生成された映像データは映像処理回路5に出力され、音声データは音声処理回路6に出力される。
【0022】
映像処理回路5はAVデコーダ4から映像データを受け取ってD/A変換を行い、例えばコンポジット映像信号に変換する。音声処理回路6はAVデコーダ4から出力された音声データを受け取ってD/A変換を行い、例えば右(R)音のアナログ信号及び左(L)音のアナログ信号を生成する。
【0023】
映像処理回路7及び音声出力回路8は出力抵抗や増幅器等を備えて成る。AV出力端子9には、出力部(左右音声出力端子等や映像出力端子等のセット)が設けられており、この出力部には、映像/音声コード17によってCRT16a及びスピーカ16bを備えるモニタ16が接続される。
【0024】
OSD(オンスクリーンディスプレイ)回路12は、CPU13から出力指示された文字情報や色情報に基づく映像データを加算器20に出力する。加算器20は前記映像データをAVデコーダ4から出力される受信映像データに組み込む処理を行う。上記OSD回路12により、メニュー画面や各種設定画面などの表示が行えることになる。
【0025】
リモコン送信機10は、図2に示しているように、各種のキーを備えて当該放送受信装置30に各種指令を送出するものであり、前記キーを操作すると、そのキーに対応した指令を意味する信号光(リモコン信号)が発光部から送出される。リモコン受光器11は、前記信号光を受光し、これを電気信号に変換してCPU13に与える。なお、この実施形態においては、リモコン送信機10に設けた「1」乃至「12」の数字が表記されたキーをワンタッチキーとし、各ワンタッチキーに放送に割り当てられるようにしている。また、リモコン送信機10の「数字入力」キーを操作したときには、引き続いて3桁分のキー操作を行なうことでチャンネル番号入力による選局が行なえるようにしている。
【0026】
メモリ(例えば、RAM、EEPROM、フラッシュメモリ等)14には、EPG画面を表示するための情報、チャンネルテーブル(周波数情報や放送局名等をリモコンキーIDやチャンネル番号に対応させたチャンネルリスト)、全国の各地域における放送とリモコンキーIDとを対応付けたデータベース、等が格納される。
【0027】
CPU13は、このディジタル放送受信装置30における全体制御を行うものであるが、特にこの発明にかかる処理として、チャンネルスキャン処理、このスキャンでの放送情報の取得処理、ワンタッチキーの割当処理、ワンタッチキー操作に対する選局処理、チャンネルテーブルの内容のOSD表示処理、3桁番号入力に対する選局処理等を行う。
【0028】
ディジタル放送受信装置30は、通常、起動時(あるいは設置時に1回のみ)に対象となる周波数帯をスキャンして受信可能な放送を検出する処理を行い、各放送に多重されている放送情報を取得し、前述した計算式によりその放送の選局に必要な情報とチャンネル番号との対応付けを行ってチャンネルテーブルを作成し、このチャンネルテーブルをメモリ14に格納する。この際、算出されたチャンネル番号が複数の放送で重複しているかどうかを判定し、重複していない放送にはチャンネル番号に枝番は付与せず、重複している放送には0,1,2,…のごとく順に枝番を付していく。なお、図3(a)に示すチャンネル一覧では、××デジタル放送と○○デジタルテレビのチャンネル番号が重複している。そして、××デジタル放送には枝番0が付され、○○デジタルテレビには枝番1が付されている。
【0029】
ユーザが上記のチャンネル一覧を見るためには、リモコン送信機10による入力操作を行う。例えば、リモコン送信機10の「メニュー」キー等を押すことになる。このキー操作を受けてCPU13はメモリ制御信号を出力し、メモリ14からチャンネルテーブルをメモリデータとして取り出す。そして、チャンネルテーブルに従ったチャンネル一覧表示となるOSD映像信号をOSD表示回路12によって作成させる。作成されたOSD映像信号は映像処理回路5から出力される受信映像にスーパーインポーズされ、映像出力回路7を経て出力される。これにより、図3(a)に示したように、画面上にチャンネル一覧のオンスクリーン表示がなされることになる。
【0030】
ユーザがチャンネル番号を入力して選局を行うときは、リモコン送信機10を操作して必要な入力処理を行う。具体的にはリモコン送信機10の「数字入力」及び「1」〜「0」のキーを押すことになる。まず、「数字入力」キーが押された時点で、CPU13は図4(a)に示すような3桁入力枠をオンスクリーン表示する。続けて「1」〜「0」のテンキーが押されると、それを1桁づつ表示しながら、3桁入力が完了した時点で、前述のチャンネルテーブルから入力された3桁入力に対応する放送の選局情報を取得し、これに従ってチューナ制御信号により指定されたチャンネルを選局するように動作する。
【0031】
ここで、入力されたチャンネル番号に対応付けされている放送が前記チャンネルテーブルの中に複数個存在した場合は、そのままではどちらを選局すればよいのか不明であるので、CPU13は図4(b)に示すように、その旨を表すメッセージをオンスクリーン表示するとともに、前記3桁入力枠を枝番入力用の入力枠に変更する。ユーザは前述のチャンネル一覧を参考にして枝番をリモコン送信機10のテンキーを操作して入力する。CPU13は枝番を示すリモコン信号を受けることで放送を特定し、チューナを制御して指定された放送を選局する。図3(a)に例示したチャンネル一覧であれば、枝番として0キーを操作すると、××デジタル放送が選局され、1キーを操作すると、○○デジタルテレビが選局されることになる。
【0032】
また、図5(a)(b)に示すように、3桁入力が完了した時点で、重複を表すメッセージと共に、入力されたチャンネル番号に対応付けされている複数の放送を全て一覧表示するようにしてもよい。ユーザはこの一覧表示を見て、所望の放送の表記部分をリモコン送信機10の矢印キーを操作することで色変わりさせ(カーソル移動させ)、「決定」キーで決定するか、或いは、一覧表の左端に表示された枝番号と同じ数字キーを押下することで決定することができる。
【0033】
放送受信装置30に対して、その設置場所を特定するための地域識別番号を受信装置30のユーザ設定メニュー等の機能により設定することができる。また、放送受信装置30は、リモコン送信機10の1つのキーを押すだけでそこに割り当てられている放送を選局する機能(いわゆるワンタッチキー選局機能)を持っている。また、各放送をリモコン送信機10のどのワンタッチキーに割り当てるべきかを示すリモコンキーIDは地域毎に定められており、受信装置30は、全国の各地域における放送とリモコンキーIDの対応をデータベースとしてメモリ14に格納している。受信装置30は前述のスキャンを行った際に、放送情報からその放送の地域識別子や放送局識別を取り出し、地域識別子と受信装置30に設定された地域識別番号とが合致する場合には、前記データベースからリモコンキーIDを参照し、それに対応するワンタッチキーをその放送受信のために割り当てる。もし、地域識別番号と地域識別子が合致しない放送が受信された場合は、その放送については空いているリモコンキーID(ワンタッチキー)を自動的に割り当てるようにしている。このようにして割り当てられた場合のワンタッチキー一覧を図3(b)に例示する。ここで、元々は××デジタル放送と○○デジタルテレビのリモコンキーIDが重複していたのであるが、○○デジタルテレビは地域外の放送であるため、空いているリモコンキーID(5)に対応付けを行い、ワンタッチキー5が割り当てられたものとなっている。そして、○○デジタルテレビにおけるチャンネル番号については、前記空いているリモコンキーID(5)が対応付けられたことにより、このリモコンキーIDに基づいた算出によって他のチャンネル番号とは重複しない別のチャンネル番号(005)が割り当てられている。これにより、ユーザが○○デジタルテレビをチャンネル番号の入力で選局しようとする場合、005をキー入力すればよいことになり、地域外の放送が受信できる場合でも、放送選局の重複が生じないことになる。
【0034】
上述の実施例では、各放送をリモコン送信機10のどのワンタッチキーに割り当てるべきかは地域毎に定められているリモコンキーIDに従っていたが、ユーザ操作による変更が行なえるようにしてもよい。具体的には、図6(a)(b)に示しているように、ワンタッチキー設定メニュー画面上で次のような操作を行う。この画面はワンタッチキー設定部分と放送局リスト部分とで構成され、放送局リストにはスキャンにより検出された放送の一覧が表示される。
【0035】
この画面が最初に表示された時点では、図6(a)に示すように、カーソルはワンタッチキー設定部分に表示されており、放送局リスト部分では、そのカーソル位置のワンタッチキーに現在割り当てられている放送の表記部分が色変わりさせて表示される。そして、ユーザは、リモコン送信機10の左右方向キーの操作で設定したいキー番号のところまでカーソルを移動させて決定キーを押す。すると、図6(b)に示すように、カーソルが放送局リスト部分に移動する。ユーザは先ほど選んだワンタッチキーにどの放送を割り当てるのかを、リモコン送信機10の上下方向キーの操作でカーソルを移動させて選択し、この選択後に決定キーを押す。カーソルは再びワンタッチキー設定部分に移動し、そのカーソル位置のワンタッチキーに新たに割り当てられた放送の表記部分が色変わりして表示される。以上の操作を、設定したいワンタッチキー分だけ繰り返せばよい。放送局リストは、1つの画面で表示しきれない場合はスクロール表示される。なお、既に放送が割り当てられているワンタッチキーに別の放送を設定する場合、上書き処理が実行されるようにしている。そして、前記別の放送に元々設定されていたワンタッチキーは空き状態となる。チャンネル番号の算出については、前述と同様にしてワンタッチキーに対応付けて算出したリモコンキーIDに基づいて行われ、各ワンタッチキーには1つの放送しか割り当てられないので、やはりチャンネル番号が各放送間で重複することがないことになる(各ワンタッチキーが割り当てられていない放送は、チャンネル番号も持たないことになる)。
【0036】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、地域外の放送が受信できて、チャンネル番号が複数の放送で重複してしまうような場合でも問題なく所望の放送を受信することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態のディジタル放送受信装置を示したブロック図である。
【図2】リモコン送信機を示した平面図である。
【図3】同図(a)はチャンネル一覧表示画面の説明図であり、同図(b)はワンタッチキー一覧画面の説明図である。
【図4】同図(a)はチャンネル番号の入力のための3桁入力枠が表示された画面を示した説明図であり、同図(b)は枝番号の入力を促す画面の説明図である。
【図5】同図(a)はチャンネル番号の入力のための3桁入力枠が表示された画面を示した説明図であり、同図(b)は放送の選択を促す画面の説明図である。
【図6】同図(a)及び同図(b)はワンタッチ設定メニュー画面を示した説明図である。
【符号の説明】
1 アンテナ
2 チューナ
3 デマルチプレクサ(DEMUX)
4 AVデコーダ
12 OSD回路
13 CPU
14 メモリ

Claims (4)

  1. 地上ディジタル放送局から送信されている放送をスキャンする手段と、前記スキャンによって検出された放送に多重されている情報に基づいてその放送とチャンネル番号とを対応付ける手段と、ユーザによって入力されたチャンネル番号に対応する放送を選局する手段と、を備えたディジタル放送受信装置において、
    前記チャンネル番号が複数の放送で重複している場合に当該チャンネル番号に互いに異なる枝番号を付すことで前記重複する放送を区別すると共に、前記重複するチャンネル番号の入力が行なわれた際に枝番号の入力を促す表示を行い、入力された枝番号に対応する放送が選局されるように構成されたことを特徴とするディジタル放送受信装置。
  2. 地上ディジタル放送局から送信されている放送をスキャンする手段と、前記スキャンによって検出された放送に多重されている情報に基づいてその放送とチャンネル番号とを対応付ける手段と、ユーザによって入力されたチャンネル番号に対応する放送を選局する手段と、を備えたディジタル放送受信装置において、
    前記チャンネル番号が複数の放送で重複している場合に当該チャンネル番号に互いに異なる枝番号を付すことで前記重複する放送を区別すると共に、前記重複するチャンネル番号の入力が行なわれた際に重複する放送の一覧表示を行い、この一覧のなかからユーザ操作で指定された放送が選局されるように構成されたことを特徴とするディジタル放送受信装置。
  3. 地上ディジタル放送局から送信されている放送をスキャンする手段と、前記スキャンによって検出された放送に多重されているリモコンキーIDに基づいてその放送とリモコンキーとを対応付ける手段と、ユーザによって操作されたリモコンキーに対応する放送を選局する手段と、を備えたディジタル放送受信装置において、
    受信装置設置場所を特定するための設置地域情報を設定する手段と、前記リモコンキーIDが複数の放送で重複している場合に前記設置地域情報に合致する放送は当該放送が要請しているリモコンキーIDを採用してリモコンキーに対応付ける一方、前記設置地域情報に合致しない放送は当該放送が要請しているリモコンキーIDを採用せずに空いているリモコンキーIDを採用してリモコンキーに対応付ける手段と、前記スキャンによって検出された放送に多重されている情報に基づいてその放送とチャンネル番号とを対応付ける手段と、前記設置地域情報に合致しない放送について空いているリモコンキーIDを採用した場合に当該リモコンキーIDに対応し且つ他のチャンネル番号と重複しないチャンネル番号を選択して前記放送に対応付ける手段と、前記選択されたチャンネル番号をユーザに提示する手段と、ユーザによって入力されたチャンネル番号に対応する放送を選局する手段と、を備えたことを特徴とするディジタル放送受信装置。
  4. 請求項3に記載のディジタル放送受信装置において、各放送とリモコンキーとの対応付けをユーザ操作によって変更することを許容するように構成されたことを特徴とするディジタル放送受信装置。
JP2003008191A 2003-01-16 2003-01-16 ディジタル放送受信装置 Expired - Fee Related JP3813583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003008191A JP3813583B2 (ja) 2003-01-16 2003-01-16 ディジタル放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003008191A JP3813583B2 (ja) 2003-01-16 2003-01-16 ディジタル放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004222049A true JP2004222049A (ja) 2004-08-05
JP3813583B2 JP3813583B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=32898072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003008191A Expired - Fee Related JP3813583B2 (ja) 2003-01-16 2003-01-16 ディジタル放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3813583B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008193749A (ja) * 2008-05-12 2008-08-21 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008193748A (ja) * 2008-05-12 2008-08-21 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008206201A (ja) * 2008-05-12 2008-09-04 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008206200A (ja) * 2008-05-12 2008-09-04 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008211841A (ja) * 2008-05-12 2008-09-11 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008228339A (ja) * 2008-05-12 2008-09-25 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
EP1976163A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Broadcasting reception device and channel setting method for broadcasting reception device
JP2008236788A (ja) * 2008-05-12 2008-10-02 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008252922A (ja) * 2008-05-12 2008-10-16 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1976163A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Broadcasting reception device and channel setting method for broadcasting reception device
JP2008193749A (ja) * 2008-05-12 2008-08-21 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008193748A (ja) * 2008-05-12 2008-08-21 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008206201A (ja) * 2008-05-12 2008-09-04 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008206200A (ja) * 2008-05-12 2008-09-04 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008211841A (ja) * 2008-05-12 2008-09-11 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008228339A (ja) * 2008-05-12 2008-09-25 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008236788A (ja) * 2008-05-12 2008-10-02 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008252922A (ja) * 2008-05-12 2008-10-16 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3813583B2 (ja) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863836B2 (ja) ディジタル放送受信装置
US7230655B2 (en) Digital broadcasting receiver
JP2004179718A (ja) 放送受信装置
JP3863858B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP3813583B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP3685677B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP3880500B2 (ja) デジタル放送選局装置及び選局方法
JP3634823B2 (ja) 放送受信装置
JP2004179717A (ja) ディジタル放送受信装置
JP4753565B2 (ja) テレビ視聴機能付き移動通信機器
JP2004179716A (ja) ディジタル放送受信装置
JP3939202B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2003153116A (ja) 放送受信装置
JP2004064590A (ja) 移動体用ディジタル放送受信装置
JP2007037055A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2003283350A (ja) 放送受信装置
JP2005039576A (ja) 地上デジタルテレビジョン放送受信装置及びその方法
JP2004208186A (ja) ディジタル放送受信装置
JP4052919B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP4052920B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP3851255B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP4052927B2 (ja) 放送受信装置
JP2005252316A (ja) ディジタル放送受信装置及びリモートコントローラ
JP3889712B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2005348010A (ja) ディジタル放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees