JP2004217891A - 液体洗剤用ビルダーおよび液体洗剤 - Google Patents

液体洗剤用ビルダーおよび液体洗剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004217891A
JP2004217891A JP2003321450A JP2003321450A JP2004217891A JP 2004217891 A JP2004217891 A JP 2004217891A JP 2003321450 A JP2003321450 A JP 2003321450A JP 2003321450 A JP2003321450 A JP 2003321450A JP 2004217891 A JP2004217891 A JP 2004217891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
liquid detergent
copolymer
acrylic acid
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003321450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4634022B2 (ja
Inventor
Takahiro Tsumori
隆弘 津守
Junro Yoneda
淳郎 米田
Akiko Henmi
暁子 逸見
Shigeru Yamaguchi
繁 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP2003321450A priority Critical patent/JP4634022B2/ja
Publication of JP2004217891A publication Critical patent/JP2004217891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4634022B2 publication Critical patent/JP4634022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】界面活性剤との相溶性に極めて優れ、液体洗剤としたときの透明性が高く、しかも、洗剤性能に非常に優れた、新規な液体洗剤用ビルダーと、その液体洗剤用ビルダーを含んでなる新規な液体洗剤並びにクレー分散能及び界面活性剤との相溶性に優れたアクリル酸系重合体(塩)を含む液体洗剤を提供すること。
【解決手段】アクリル酸(塩)及びマレイン酸(塩)共重合体(塩)の重量平均分子量Mwと該共重合体(塩)における該マレイン酸(塩)の割合[MA(モル%)]との積(MA×Mw)が450,000以下である共重合体(塩)を含んでなる液体洗剤用ビルダー。アクリル酸(塩)及び3−アリルオキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸(HAPS)(塩)の重量平均分子量Mwが100,000以下である共重合体(塩)を含んでなる液体洗剤用ビルダー。それらを液体洗剤用ビルダーを含む液体洗剤並びに特定濃度、かつ特定分子量のアクリル酸系重合体(塩)を含む液体洗剤。
【選択図】 なし

Description

本発明は、新規な液体洗剤用ビルダー、および、液体洗剤に関する。
水溶性の重合体は、洗剤用ビルダー用途に好ましく用いられ、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、α−ヒドロキシアクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマール酸、クロトン酸、シトラコン酸などの不飽和カルボン酸系(共)重合体が従来からよく知られている。
さらに、洗剤用ビルダー用途に対する性能を向上させるべく、上記(共)重合体の改良研究が近年盛んに行われている。
特に特許文献1に示すような不飽和カルボン酸系(共)重合体およびその改良物ベースの洗剤用ビルダーは、粉末洗剤として用いる場合には比較的高いレベルの性能が発揮できていた。
しかしながら、上記従来の不飽和カルボン酸系(共)重合体からなる洗剤用ビルダーは、界面活性剤との相溶性が極めて悪く、従って、液体洗剤用途には不向きであるという欠点があった。
また、液体洗剤にはキレート剤としてクエン酸が使用されてきたが、クエン酸にはクレー(泥)の分散性がなく、洗浄力向上のために分散剤が望まれていた。
粉末洗剤では、分散剤としてポリアクリル酸(塩)が使用されているが、これらは高界面活性剤濃度の液体洗剤に相溶しなかった。
特開2002−12627号公報
したがって、本発明が解決しようとする課題は、界面活性剤との相溶性に極めて優れ、液体洗剤としたときの透明性が高く、しかも、洗剤性能に非常に優れた、新規な液体洗剤用ビルダーと、その液体洗剤用ビルダーを含んでなる新規な液体洗剤並びにクレー分散能及び界面活性剤との相溶性に優れたアクリル酸系重合体(塩)を含む液体洗剤を提供することにある。
本発明者は上記課題を解決するべく鋭意検討を行った。その結果、特定の組成及び分子量のアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)またはアクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)に着目した。そして、従来の不飽和カルボン酸系(共)重合体からなるビルダーでは解決できなかった上記課題が、前記特定のアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)またはアクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)を液体洗剤用ビルダーに用いることにより、見事に解決できることを見出した。また、特定濃度、かつ特定分子量のアクリル酸系重合体(塩)と高濃度の界面活性剤を含む液体洗剤により、上記課題を解決することができる。
本発明はこのようにして完成された。
上記課題を解決するため、本発明は、以下の構成を提供する。
(1)アクリル酸(塩)及びマレイン酸(塩)100モル%に対しマレイン酸(塩)5〜90モル%含むアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)であって、該共重合体(塩)の重量平均分子量Mwと該共重合体(塩)における該マレイン酸(塩)の割合[MA(モル%)]との積(MA×Mw)が450,000以下であるアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)を含んでなる液体洗剤用ビルダー。
(2)アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)は、カルシウムイオン捕捉能が280mgCaCO3/g以上である上記(1)記載の液体洗剤用ビルダー。
(3)アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)は、高硬度水でのクレー分散能が0.30以上である上記(1)または(2)記載の液体洗剤用ビルダー。
(4)上記(1)〜(4)のいずれかに記載の液体洗剤用ビルダーを含んでなる液体洗剤。
(5)アクリル酸(塩)及び3−アリルオキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸(HAPS)(塩)100モル%に対しHAPS(塩)を1〜50モル%含み、かつ重量平均分子量Mwが100,000以下であるアクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)を含んでなる液体洗剤用ビルダー。
(6)アクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)は、カルシウムイオン捕捉能が120mgCaCO3/g以上である上記(5)記載の液体洗剤用ビルダー。
(7)アクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)は、高硬度水でのクレー分散能が0.30以上である上記(5)または(6)記載の液体洗剤用ビルダー。
(8)上記(5)〜(7)のいずれかに記載の液体洗剤用ビルダーを含んでなる液体洗剤。
(9)重量平均分子量Mwが4500以下であるアクリル酸系重合体(塩)を含んでなる液体洗剤用ビルダーを0.5質量%以上含んでなる液体洗剤。
(10)アクリル酸系重合体(塩)は、マレイン酸(塩)、フマル酸(塩)、及びメタクリル酸(塩)から選択される少なくとも1種を共重合成分とする上記(9)記載の液体洗剤。
(11)アクリル酸系重合体(塩)は、高硬度水でのクレー分散能が0.5以上である上記(9)または(10)記載の液体洗剤。
(12)アクリル酸系重合体(塩)は、カルシウムイオン捕捉能が150mgCaCO3/g以上である上記(9)〜(11)の何れかに記載の液体洗剤。
本発明によれば、特定の組成及び分子量のアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)またはアクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)を含む液体洗剤用ビルダー並びにアクリル酸系重合体(塩)は、カルシウムイオン捕捉能と高硬度水下におけるクレー分散能の双方において非常に優れると共に液体洗剤としたときに界面活性剤との相溶性に優れるために、低硬度水では勿論、高硬度水下においても非常に優れた洗浄力を発揮する。
本発明の液体洗剤用ビルダーは、アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)(以下、本発明用共重合体1ともいう)またはアクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)(以下、本発明用共重合体2ともいう)を必須に含んでなるものであり、該本発明用共重合体1または2のみからなるものであってもよいし、他のポリマー等が併用されてもよい。
また、本発明の液体洗剤は、アクリル酸系重合体(塩)(以下、本発明用重合体ともいう)を必須に含んでなるものである。
[本発明用共重合体1]
本発明用共重合体1は、アクリル酸(塩)及びマレイン酸(塩)100モル%に対しマレイン酸(塩)5〜90モル%含むアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)であって、該共重合体(塩)の重量平均分子量Mwと該共重合体(塩)における該マレイン酸(塩)の割合[MA(モル%)]との積(MA×Mw)が450,000以下である。
本発明用共重合体1におけるアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)の(系)とは、本発明用共重合体1に対して、マレイン酸(塩)とアクリル酸(塩)のそれぞれの単量体由来の構造単位の合計量が90モル%以上であり他の共重合可能な単量体由来の構造単位が10モル%以下で含有している共重合体であることを表し、好ましくは本発明用共重合体1に対して、マレイン酸(塩)とアクリル酸(塩)のそれぞれの単量体由来の構造単位の合計量が100モル%である。本願においては、他のポリマー、例えば、本発明用共重合体2についても、以下単に(系)とのみ表記する場合には、上記と同義である。
なお、本発明用共重合体1において、アクリル酸(塩)及びマレイン酸(塩)100モル%に対しマレイン酸(塩)を5〜90モル%含むとは、アクリル酸(塩)単位/マレイン酸(塩)単位がモル比で95〜10/5〜90となるように少なくともアクリル酸(塩)及びマレイン酸(塩)を含むものである。
ここで(塩)とは、本願においては、酸型でも、部分塩型でも、完全塩型でも、あるいはこれらの混合物でも良いことを表し、以下これらを単に(塩)とのみ表記する。塩としては、例えば、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、モノエタノールアミン、トリエタノールアミン等の有機アミン塩等が挙げられる。これらの塩は単独で用いても良いし、2種以上の混合物として用いても良い。塩とする場合においての好ましい形態は、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩であり、特に好ましくはナトリウム塩である。
本発明用共重合体1に用いられるアクリル酸(塩)及びマレイン酸(塩)以外の共重合可能なモノマーとしては、特に限定されないが、例えば、メタクリル酸(塩)、α−ヒドロキシアクリル酸(塩)、イタコン酸(塩)、フマル酸(塩)、クロトン酸(塩)、シトラコン酸(塩)、スチレン;スチレンスルホン酸;酢酸ビニル;(メタ)アクリロニトリル;(メタ)アクリルアミド;メチル(メタ)アクリレート;エチル(メタ)アクリレート;ブチル(メタ)アクリレート;2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート;ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート;ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート;アリルアルコール;3−メチル−3−ブテン−1−オール;3−メチル−2−ブテン−1−オール;2−メチル−3−ブテン−2−オール;3−(メタ)アクリロキシ−1,2−ジヒドロキシプロパン;3−(メタ)アクリロキシ−1,2−ジ(ポリ)オキシエチレンエーテルプロパン;3−(メタ)アクリロキシ−1,2−ジ(ポリ)オキシプロピレンエーテルプロパン;3−(メタ)アクリロキシ−1,2−ジヒドロキシプロパンホスフェートおよびその1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩、または、炭素数1〜4のアルキル基のモノもしくはジエステル;3−(メタ)アクリロキシ−1,2−ジヒドロキシプロパンサルフェートおよびその1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩、または、炭素数1〜4のアルキル基のエステル;3−(メタ)アクリロキシ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸およびその1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩、または、炭素数1〜4のアルキル基のエステル;3−(メタ)アクリロキシ−2−(ポリ)オキシエチレンエーテルプロパンスルホン酸およびその1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩、または、炭素数1〜4のアルキル基のエステル;3−(メタ)アクリロキシ−2−(ポリ)オキシプロピレンエーテルプロパンスルホン酸およびその1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩、または、炭素数1〜4のアルキル基のエステル;3−アリルオキシプロパン−1,2−ジオール;3−アリルオキシプロパン−1,2−ジオールホスフェート;3−アリルオキシプロパン−1,2−ジオールスルホネート;3−アリルオキシプロパン−1,2−ジオールサルフェート;3−アリルオキシ1,2−ジ(ポリ)オキシエチレンエーテルプロパン;3−アリルオキシ1,2−ジ(ポリ)オキシエチレンエーテルプロパンホスフェート;3−アリルオキシ1,2−ジ(ポリ)オキシエチレンエーテルプロパンスルホネート;3−アリルオキシ1,2−ジ(ポリ)オキシプロピレンエーテルプロパン;3−アリルオキシ1,2−ジ(ポリ)オキシプロピレンエーテルプロパンホスフェート;3−アリルオキシ1,2−ジ(ポリ)オキシプロピレンエーテルプロパンスルホネート;6−アリルオキシヘキサン−1,2,3,4,5−ペンタオール;6−アリルオキシヘキサン−1,2,3,4,5−ペンタオールホスフェート;6−アリルオキシヘキサン−1,2,3,4,5−ペンタオールスルホネート;6−アリルオキシヘキサン−1,2,3,4,5−ペンタ(ポリ)オキシエチレンエーテルヘキサン;6−アリルオキシヘキサン−1,2,3,4,5−ペンタ(ポリ)オキシプロピレンエーテルヘキサン;3−アリルオキシ2−ヒドロキシプロパンスルホン酸およびその1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、もしくは、有機アミン塩、または、これらの化合物のリン酸エステルもしくは硫酸エステルおよびそれらの1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、または、有機アミン塩;3−アリルオキシ2−(ポリ)オキシエチレンプロパンスルホン酸およびその1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、もしくは、有機アミン塩、または、これらの化合物のリン酸エステルもしくは硫酸エステルおよびそれらの1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、または、有機アミン塩;3−アリルオキシ2−(ポリ)オキシプロピレンプロパンスルホン酸およびその1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、もしくは、有機アミン塩、または、これらの化合物のリン酸エステルもしくは硫酸エステルおよびそれらの1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、または、有機アミン塩;などを挙げることができる。ポリアルキレングリコール含有単量体も使用可能である。例えば、ポリアルキレングリコール(メタ)アクリル酸エステル、アリルアルコールポリアルキレンオキシド付加体、3−メチル−3−ブテン−1−オールアルキレンオキシド付加体等が挙げられ、ポリアルキレングリコールまたはアルキレンオキシドとしては、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシドが好ましい。
本発明用共重合体1を製造するための共重合の方法としては、特に限定されず、例えば、従来公知の方法によることができる。具体的には、例えば、水、有機溶剤、あるいは、水可溶性有機溶剤と水との混合溶剤等の溶剤中での重合を挙げることができる。これら重合に用いることができる触媒系としては、特に限定されないが、例えば、過硫酸塩や過酸化水素などが挙げられ、促進剤(亜硫酸水素塩やアスコルビン酸等)を併用することもできる。その他、アゾ系開始剤や有機過酸化物等も用いることができ、アミン化合物等の促進剤も併用できる。反応を有利に進める点で、過硫酸塩や、過酸化水素とアスコルビン酸を併用した触媒系が好ましい。また、分子量の調整剤として、メルカプトエタノール、メルカプトプロピオン酸、次亜リン酸ナトリウムなどの連鎖移動剤を併用してもよい。
本発明用共重合体1の重量平均分子量は、積(MA×Mw)が450,000以下、好ましくは420,000以下、より好ましくは400,000以下、特に好ましくは370,000以下、最も好ましくは350,000以下を満足する必要があるため、好ましくは1000〜90,000、より好ましくは1500〜70,000、さらに好ましくは2000〜50,000、特に好ましくは2500〜30,000、最も好ましくは3000〜20,000である。また、本発明用共重合体1におけるアクリル酸(塩)単位/マレイン酸(塩)単位がモル比で95〜10/5〜90、好ましくは、90〜15/10〜85、さらに好ましくは85〜20/15〜80、特に好ましくは80〜30/20〜70であり、最も好ましくは75〜40/25〜60である。
本発明において、MA及び積(MA×Mw)を限定する理由は、界面活性剤との相溶性を確保するためであり、また、マレイン酸(塩)単位の割合が多くなるにつれ、また分子量が大きくなるにつれ、カルシウムイオン捕捉能は上昇するが、クレー分散能は低下する傾向があるため、カルシウムイオン捕捉能及びクレー分散能を確保するためである。
本発明用共重合体1は、カルシウムイオン捕捉能が280mgCaCO3/g以上であることが好ましく、290mgCaCO3/g以上がより好ましく、300mgCaCO3/g以上が更に好ましく、310mgCaCO3/g以上が特に好ましく、320mgCaCO3/g以上が最も好ましい。
また、本発明用共重合体1は、高硬度水でのクレー分散能が0.30以上であることが好ましく、0.33以上がより好ましく、0.35以上が更に好ましく、0.38以上が特に好ましく、0.40以上が最も好ましい。
尚、上記カルシウムイオン捕捉能及びクレー分散能の定義は、実施例に記載する通りである。
さらに、低硬度水下でのクレー分散能が高いほうが好ましく、低硬度水水下でのクレー分散能が0.40以上であることが好ましく、0.45以上がより好ましく、0.50以上が更に好ましく、0.55以上が特に好ましく、0.60以上が最も好ましい。本発明における低硬度水とは、CaCO3換算で50ppmの濃度のことである。
[液体洗剤用ビルダー1]
本発明に係る液体洗剤用ビルダー1は、上述の本発明用共重合体1を必須成分とすることを特徴とする。
具体的には、本発明に係る液体洗剤用ビルダー1は、上述の本発明用共重合体1のみからなっていてもよいし、他の公知の洗剤用ビルダーと混合して用いてもよい。
上記他の洗剤用ビルダーとしては、特に限定されないが、例えば、クエン酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、ボウ硝、炭酸ナトリウム、ニトリロトリ酢酸ナトリウム、エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリウムやカリウム、ゼオライト、多糖類のカルボキシル誘導体、水溶性重合体等が挙げられる。
併用される水溶性重合体としては、以下に示す水溶性ポリカルボン酸系重合体が挙げられる。
水溶性ポリカルボン酸系重合体としては、例えば、アクリル酸(系)重合体(塩)、メタクリル酸(系)重合体(塩)、α−ヒドロキシアクリル酸(系)重合体(塩)、アクリル酸/スルホン酸基含有単量体(系)共重合体(塩)、メタクリル酸/スルホン酸基含有単量体(系)共重合体(塩)、アクリル酸/水酸基含有単量体(系)共重合体(塩)、メタクリル酸/水酸基含有単量体(系)共重合体(塩)等が挙げられ、これらは1種のみを用いても良く、2種以上の混合物として用いても良い。ここで重合体(塩)とは、本願では、酸型でも、部分塩型でも、完全塩型でも、あるいはこれらの混合物でも良いことを表し、以下これらを単に重合体(塩)とのみ表記する。
これら重合体のうち、特に好ましくは、アクリル酸(系)重合体(塩)、アクリル酸/スルホン酸基含有単量体(系)共重合体(塩)である。
アクリル酸(系)重合体(塩)は、アクリル酸由来の構造単位の含有量が90モル%以上であり他の共重合可能な単量体由来の構造単位が10モル%以下で含有しているものであり、共重合可能な単量体としては、本発明用共重合体1で併用できるものとして例示したものが挙げられる。
アクリル酸(系)重合体(塩)の重量平均分子量は、特に限定されないが、1000〜100,000、好ましくは1500〜75,000、より好ましくは2000〜50,000であり、特に好ましくは3,000〜30,000であり、最も好ましくは4,000〜20,000である。
アクリル酸(系)重合体(塩)の高硬度水下におけるクレー分散能は0.15以上が好ましく、0.25以上がさらに好ましく、0.35以上が特に好ましく、0.40以上が最も好ましい。
アクリル酸(系)重合体(塩)のカルシウムイオン捕捉能は100mgCaCO3/g以上が好ましく、150mgCaCO3/g以上がさらに好ましく、200mgCaCO3/g以上が特に好ましく、220mgCaCO3/g以上が最も好ましい。
アクリル酸(系)重合体(塩)は、本発明の液体洗剤用ビルダー1に本発明用共重合体1/アクリル酸(系)重合体(塩)が質量比で、好ましくは10〜100/90〜0、更に好ましくは20〜100/80〜0、特に好ましくは30〜100/70〜0、最も好ましくは50〜100/50〜0となるように配合することができる。
尚、アクリル酸(系)重合体(塩)は、本発明用重合体であるアクリル酸系重合体(塩)を含んだものでもよい。
本発明の液体洗剤用ビルダー1に用い得るアクリル酸/スルホン酸基含有単量体(系)共重合体(塩)、メタクリル酸/スルホン酸基含有単量体(系)共重合体(塩)におけるスルホン酸基含有単量体由来の構造単位の含有量は、好ましくは5〜50モル%、より好ましくは6〜40モル%、特に好ましくは7〜30モル%、最も好ましくは8〜20モル%である。
スルホン酸基含有単量体としては、例えば、ビニルスルホン酸(塩)、アリルスルホン酸(塩)、メタリルスルホン酸(塩)、スルホエチルアクリレート、スルホエチルメタクリレート、スルホプロピルアクリレート、スルホプロピルメタクリレート、3−アリルオキシ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸(塩)、スチレンスルホン酸(塩)、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(塩)、2−ヒドロキシ−3−ブテンスルホン酸(塩)等が挙げられる。これらは単独で用いても良いし、2種以上の混合物で用いても良い。好ましくは、3−アリルオキシ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(塩)、スルホエチルアクリレート、スルホエチルメタクリレート、2−ヒドロキシ−3−ブテンスルホン酸(塩)である。
アクリル酸/スルホン酸基含有単量体(系)共重合体(塩)の重量平均分子量は、特には限定されないが、1000〜100000、好ましくは1500〜75000、より好ましくは2000〜50000、特に好ましくは3000〜30000、最も好ましくは4000〜20000である。重量平均分子量がこれらの範囲より逸脱すると、高硬度水下におけるクレー分散能は著しく低下する恐れがあり好ましくない。
アクリル酸/スルホン酸基含有単量体(系)共重合体(塩)の高硬度水下におけるクレー分散能は0.30以上、好ましくは0.35以上、さらに好ましくは0.40以上であリ、特に好ましくは0.45以上であり、最も好ましくは0.50以上である。
アクリル酸/スルホン酸基含有単量体(系)共重合体(塩)のカルシウムイオン捕捉能は120mgCaCO3/g以上、好ましくは130mgCaCO3/g以上、さらに好ましくは140mgCaCO3/g以上である。
アクリル酸/スルホン酸基含有単量体(系)共重合体(塩)は、本発明の液体洗剤用ビルダー1に本発明用共重合体1/(アクリル酸/スルホン酸基含有単量体(系)共重合体(塩))が質量比で、好ましくは10/90〜100/0、更に好ましくは20/80〜100/0、特に好ましくは30/70〜100/0、最も好ましくは50/50〜100/0となるように配合することができる。
以下では、本発明の液体洗剤用ビルダー1に例えば、本発明用共重合体1(重合体Aと記す)と他の重合体(重合体Bと記す)を用いる場合、その混合方法について説明する。重合体Aと重合体Bの混合方法は、特には限定されないが、例えば、次に示すような方法が挙げられる。尚、3種以上の重合体を混ぜる場合も準用される。
(1) 重合体A及び重合体B双方とも予め製造した後、所望の比率となるようにこれらを混合する。
(2) 一方の重合体を予め製造する。次に、他方の重合体を製造しながら、この予め製造された重合体を、所望の比率となるように添加して、結果として混合物を製造する。
(3) 一方の重合体を製造し、所望の比率となるように、引き続き他方の重合体の製造を行ない、結果として混合物を製造する。
これらのうち、重合体混合物の設計の簡便さ、及び品質の安定性の面から、(1)の方法が好ましい。
次に、上記(1)〜(3)についてさらに詳しく説明する。
(1)の方法については、具体的には、双方を溶液状態で混合する溶液−溶液混合、双方を粉末状態で混合する粉末−粉末混合、また一方が溶液で他方が粉末状態で混合する溶液−粉末混合等が挙げられる。混合後の状態が溶液状態である溶液−溶液混合及び溶液−粉末混合においては、攪拌することにより、全体として均一である混合物溶液が得られる。混合後の状態が粉末状態である粉末−粉末混合においては、全体として均一とするためには、好ましくは双方の重合体が微粉砕された粉末で、十分に混合攪拌されている必要がある。全体として均一でない場合、即ち、混合物成分に偏りがある場合、その偏りのある特定の部分では、特定の機能を満たさなく恐れがある。
本方法においては、重合体A及び重合体Bを予め製造しておく場合があるが、これらの製造方法については、前述の通り、特に限定はされるものではないが、好ましくは水系溶媒中での攪拌均一重合である。双方または何れか一方を粉末状態として用いる際の、粉末化方法においても、特に限定されるものではなく、従来公知の方法により粉末化すれば良い。なお、本願で粉末状態とは広い意味で用いることとし、いわゆる粉末状、顆粒状、ペレット状、さらには場合によっては、ペースト状、ゲル状等の全てを含むものとする。
以上の通りの方法により、全体として均一な混合物が溶液状、あるいは粉末状で得られる。勿論、混合物の性状は目的に応じた状態とすれば良く、溶液状で得られた混合物を場合によっては粉末状にしても良く、粉末状で得られた混合物でも場合によっては溶液状として使用しても構わない。
次に(2)の方法について説明する。この方法は、一方の重合体の製造中に、他方の予め製造されている重合体を、所望の比率となるように添加することにより、混合物を得るというものである。重合体の製造方法については前述の通りである。予め製造されている重合体の添加方法については、特に限定されるものではなく、重合初期、重合途中、重合終了間際の何れの時においても良く、一括投入でも、間欠投入でも、連続投入でも良く、また均一投入でも、不均一投入でも構わない。溶液状で添加しても粉末状で添加しても構わない。目的に合わせ必要に応じて、適宜設定すれば良い。但し、実質上重合が終了した後に、予め製造されている重合体を添加するのは、上記(1)の方法に他ならないことになる。
さらに(3)の方法について説明する。この方法は、一方の重合体を製造し、所望の比率となるように、さらに引き続いて他方の重合体を製造するものである。この方法は、上記(2)の方法における、一方の重合体の製造中において予め製造されている重合体を初期一括添加する方法の変形方法である。(2)の方法との相違点は、一方の重合体の製造が完了しないうちに他方の重合体の製造も開始することであり、一種の連続重合的要素をもつ。この一種の連続重合的方法は、同一の反応釜において行われても良いし、2以上の反応釜において連続的に製造されても良い。
本発明の液体洗剤用ビルダー1には、本発明用共重合体1が10〜100質量%含まれることが好ましく、20〜90質量%含まれることが更に好ましく、30〜80質量%含まれることが特に好ましく、40〜70質量%含まれることが最も好ましい。ただし、この配合割合では液体洗剤用ビルダー1に含まれ得る水を除いて算出する。
尚、本発明の液体洗剤用ビルダー1は、塊状、粉末状、ゾル状、ゲル状等の粉末状態であってもよいし、溶液(例えば、水溶液)であってもよい。
本発明に係る液体洗剤用ビルダー1は、後述する液体洗剤に用いられると、界面活性剤との相溶性に優れ、高濃縮の液体洗剤となる点で、液体洗剤用として非常にすぐれたものである。界面活性剤との相溶性に優れることにより、液体洗剤としたときの透明性が良好となり、濁りが原因として起こる液体洗剤の分離の問題を防ぐことができる。そして、相溶性が優れることによって、高濃縮の液体洗剤とすることができ、液体洗剤の洗剤能力の向上にもつながる。
[本発明用共重合体2]
本発明用共重合体2は、アクリル酸(塩)及び3−アリルオキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸(HAPS)(塩)100モル%に対しHAPS(塩)を1〜50モル%含み、かつ重量平均分子量Mwが100,000以下である。
本発明用共重合体2におけるアクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)の(系)は、本発明用共重合体2に対して、アクリル酸(塩)とHAPS(塩)のそれぞれの単量体由来の構造単位の合計量が90モル%以上であり他の共重合可能な単量体由来の構造単位が10モル%以下で含有している共重合体であり、好ましくは本発明用共重合体2に対して、アクリル酸(塩)とHAPS(塩)のそれぞれの単量体由来の構造単位の合計量が100モル%である。
なお、本発明用共重合体2において、アクリル酸(塩)及びHAPS(塩)100モル%に対しHAPS(塩)を(1〜50)モル%含むとは、アクリル酸(塩)単位/HAPS(塩)単位がモル比で99〜50/1〜50となるように少なくともアクリル酸(塩)及びHAPS(塩)を含むものである。
本発明用共重合体2に用いられるアクリル酸(塩)及びHAPS(塩)以外の共重合可能なモノマーとしては、特に限定されないが、例えば、本発明用共重合体1で挙げたものと同様のものが例示される。
本発明用共重合体2を製造するための共重合の方法としては、特に限定されず、本発明用共重合体1と同様に製造することができる。
本発明用共重合体2の重量平均分子量Mwは、100,000以下、好ましくは1500〜75,000、更に好ましくは2000〜50,000、特に好ましくは3000〜30,000、最も好ましくは4000〜20,000である。また、本発明用共重合体2におけるアクリル酸(塩)単位/HAPS(塩)単位はモル比で99〜50/1〜50、好ましくは95〜60/5〜40、さらに好ましくは94〜70/6〜30、最も好ましくは93〜75/7〜25である。
本発明において、アクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)の組成およびMwを限定する理由は、カルシウムイオン捕捉能およびクレー分散能を満足しつつ、界面活性剤との相溶性を確保するためである。
本発明用共重合体2は、カルシウムイオン捕捉能が120mgCaCO3/g以上であることが好ましく、130mgCaCO3/g以上が更に好ましく、140mgCaCO3/g以上が特に好ましい。
また、本発明用共重合体2は、高硬度水でのクレー分散能が0.30以上であることが好ましく、0.35以上が更に好ましく、0.4以上が特に好ましい。
尚、上記カルシウムイオン捕捉能及びクレー分散能の定義は、実施例に記載する通りである。
[液体洗剤用ビルダー2]
本発明に係る液体洗剤用ビルダー2は、上述の本発明用共重合体2を必須成分とすることを特徴とする。
具体的には、本発明に係る液体洗剤用ビルダー2は、上述の本発明用共重合体2のみからなっていてもよいし、他の公知の洗剤用ビルダーと混合して用いてもよい。
上記他の洗剤用ビルダーとしては、特に限定されないが、例えば、液体洗剤用ビルダー1で例示したものが挙げられる。
併用される水溶性重合体としては、以下に示す水溶性ポリカルボン酸系重合体が挙げられる。
水溶性ポリカルボン酸系重合体としては、例えば、アクリル酸(系)重合体(塩)、アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)、メタクリル酸(系)重合体(塩)、α−ヒドロキシアクリル酸(系)重合体(塩)、アクリル酸/水酸基含有単量体(系)共重合体(塩)、メタクリル酸/水酸基含有単量体(系)共重合体(塩)等が挙げられ、これらは1種のみを用いても良く、2種以上の混合物として用いても良い。
これら重合体のうち、特に好ましくは、アクリル酸(系)重合体(塩)、アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)である。
アクリル酸(系)重合体(塩)は、アクリル酸由来の構造単位の含有量が90モル%以上であり他の共重合可能な単量体由来の構造単位が10モル%以下で含有しているものであり、併合可能な単量体としては、本発明用共重合体1で併用できるものとして例示したものが挙げられる。
アクリル酸(系)重合体(塩)の重量平均分子量は、特に限定されないが、好ましくは1,000〜100,000、より好ましくは1,500〜75,000、更に好ましくは2000〜50000、特に好ましくは3000〜30000、最も好ましくは4000〜20000である。
アクリル酸(系)重合体(塩)のカルシウムイオン捕捉能は200mgCaCO3/g以上が好ましく、さらに好ましくは230mgCaCO3/g以上、特に好ましくは250mgCaCO3/g以上である。
アクリル酸(系)重合体(塩)の高硬度水下におけるクレー分散能は0.20以上が好ましく、更に好ましくは0.25以上、特に好ましくは0.30以上であリ、最も好ましくは0.35以上である。
アクリル酸(系)重合体(塩)は、本発明の液体洗剤用ビルダー2に本発明用共重合体2/アクリル酸(系)重合体(塩)が質量比で好ましくは1〜100/99〜0、更に好ましくは5〜100/95〜0、特に好ましくは10〜100/90〜0、最も好ましくは20〜100/80〜0となるように配合することができる。
尚、アクリル酸(系)重合体(塩)は、本発明用重合体であるアクリル酸系重合体(塩)を含んだものでもよい。
アクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)に併用され得るアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)としては、アクリル酸(塩)及びマレイン酸(塩)100モル%に対しマレイン酸(塩)5〜90モル%含むアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)であって、該共重合体(塩)の重量平均分子量Mwと該共重合体(塩)における該マレイン酸(塩)の割合[MA(モル%)]との積(MA×Mw)が450,000以下であるアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)であることが好ましく、該MAをより好ましくは10〜85モル%、更に好ましくは15〜80モル%、特に好ましくは20〜70モル%、最も好ましくは25〜60モル%含み、重量平均分子量Mwが、好ましくは1000〜90,000、より好ましくは1500〜70,000、更に好ましくは2000〜50,000、特に好ましくは2500〜30,000、最も好ましくは3000〜20,000である。
アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)は、本発明の液体洗剤用ビルダー2に本発明用共重合体2/(アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩))が質量比で好ましくは10〜100/90〜0、更に好ましくは20〜100/80〜0、特に好ましくは30〜100/70〜0、最も好ましくは50〜100/50〜0となるように配合されることが好ましい。
本発明の液体洗剤用ビルダー2に例えば、本発明用共重合体2(重合体Aと記す)と他の重合体(重合体Bと記す)を用いる場合、その混合方法については、洗剤用ビルダー1と同様の方法を用いることができる。
本発明の液体洗剤用ビルダー2には、本発明用共重合体2が10〜100質量%含まれることが好ましく、20〜90質量%含まれることが更に好ましく、30〜80質量%含まれることが特に好ましく、40〜70質量%含まれることが最も好ましい。ただし、この配合割合では液体洗剤用ビルダー2に含まれ得る水を除いて算出する。
尚、本発明の液体洗剤用ビルダー2は、塊状、粉末状、ゾル状、ゲル状等の粉末状態であってもよいし、溶液(例えば、水溶液)であってもよい。
本発明に係る液体洗剤用ビルダー2は、後述する液体洗剤に用いられると、界面活性剤との相溶性に優れ、高濃縮の液体洗剤となる点で、液体洗剤用として非常にすぐれたものである。界面活性剤との相溶性に優れることにより、液体洗剤としたときの透明性が良好となり、濁りが原因として起こる液体洗剤の分離の問題を防ぐことができる。そして、相溶性が優れることによって、高濃縮の液体洗剤とすることができ、液体洗剤の洗剤能力の向上にもつながる。
[本発明用重合体]
本発明用重合体は、アクリル酸系重合体(塩)であって、重量平均分子量Mwが500〜4500であり、好ましくは700〜4000であり、より好ましくは800〜3500、特に好ましくは900〜3000であり、最も好ましくは1000〜2500である。
本発明用重合体は、アクリル酸(塩)由来の構造単位の含有量が50モル%以上100モル%以下であり、他の共重合可能な単量体由来の構造単位が50モル%以下、好ましくは40モル%以下、さらに好ましくは30モル%以下、より好ましくは20モル%以下であり、特に好ましくは10モル%以下で含有しているものであり、共重合可能な単量体としては、本発明用共重合体1で併用できるものとして例示したものが挙げられる。
本発明用重合体に用いられるアクリル酸(塩)以外の共重合可能なモノマーとしては、特に限定されないが、例えば、本発明用共重合体1で挙げたものと同様のものが例示される。共重合可能なモノマーとしては、中でもマレイン酸(塩)、フマル酸(塩)、及びメタクリル酸(塩)等が挙げられる。アクリル酸(塩)単位/その他のモノマー単位はモル比で、好ましくは50〜100/50〜0、さらに好ましくは70〜100/30〜0、より好ましくは80〜100/20〜0、特に好ましくは90〜100/10〜0、最も好ましくは95〜100/5〜0である。
本発明用重合体を製造するための重合または共重合の方法としては、特に限定されないが、連鎖移動剤を使用する事が好ましく、さらには重合体の末端にスルホン酸基がある事が好ましい。
本発明において、アクリル酸系重合体(塩)の組成およびMwを限定する理由は、カルシウムイオン捕捉能およびクレー分散能を満足しつつ、界面活性剤との相溶性を確保するためである。
本発明用重合体の高硬度水下におけるクレー分散能は0.5以上が好ましく、0.6以上がさらに好ましく、0.7以上が特に好ましく、0.8以上が最も好ましい。
本発明用重合体のカルシウムイオン捕捉能は150mgCaCO3/g以上が好ましく、160mgCaCO3/g以上がさらに好ましく、170mgCaCO3/g以上が特に好ましく、180mgCaCO3/g以上が最も好ましい。
尚、上記カルシウムイオン捕捉能及びクレー分散能の定義は、実施例に記載する通りである。
[液体洗剤用ビルダー3]
本発明に係る液体洗剤用ビルダー3は、上述の本発明用重合体を必須成分とする。
具体的には、本発明に係る液体洗剤用ビルダー3は、上述の本発明用重合体のみからなっていてもよいし、他の公知の洗剤用ビルダーと混合して用いてもよい。
上記他の洗剤用ビルダーとしては、特に限定されないが、例えば、液体洗剤用ビルダー1で例示したものが挙げられる。
併用される水溶性重合体としては、以下に示す水溶性ポリカルボン酸系重合体が挙げられる。
水溶性ポリカルボン酸系重合体としては、例えば、アクリル酸(系)重合体(塩)、アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)、メタクリル酸(系)重合体(塩)、α−ヒドロキシアクリル酸(系)重合体(塩)、アクリル酸/水酸基含有単量体(系)共重合体(塩)、メタクリル酸/水酸基含有単量体(系)共重合体(塩)等が挙げられ、これらは1種のみを用いても良く、2種以上の混合物として用いても良い。
これら重合体のうち、特に好ましくは、アクリル酸(系)重合体(塩)、アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)である。
アクリル酸(系)重合体(塩)は、アクリル酸由来の構造単位の含有量が90モル%以上であり他の共重合可能な単量体由来の構造単位が10モル%以下で含有しているものであり、併合可能な単量体としては、本発明用共重合体1で併用できるものとして例示したものが挙げられる。
アクリル酸(系)重合体(塩)の重量平均分子量は、特に限定されないが、好ましくは500〜4500、より好ましくは700〜4000、更に好ましくは800〜3500、特に好ましくは900〜3000、最も好ましくは1000〜2500である。
アクリル酸(系)重合体(塩)のカルシウムイオン捕捉能は200mgCaCO3/g以上が好ましく、さらに好ましくは230mgCaCO3/g以上、特に好ましくは250mgCaCO3/g以上である。
アクリル酸(系)重合体(塩)の高硬度水下におけるクレー分散能は0.20以上が好ましく、更に好ましくは0.25以上、特に好ましくは0.30以上であリ、最も好ましくは0.35以上である。
アクリル酸(系)重合体(塩)は、液体洗剤用ビルダー3に本発明用重合体/アクリル酸(系)重合体(塩)が質量比で好ましくは1〜100/99〜0、更に好ましくは5〜100/95〜0、特に好ましくは10〜100/90〜0、最も好ましくは20〜100/80〜0となるように配合することができる。
アクリル酸系重合体(塩)に併用され得るアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)としては、アクリル酸(塩)及びマレイン酸(塩)100モル%に対しマレイン酸(塩)5〜90モル%含むアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)であって、該共重合体(塩)の重量平均分子量Mwと該共重合体(塩)における該マレイン酸(塩)の割合[MA(モル%)]との積(MA×Mw)が450,000以下であるアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)であることが好ましく、該MAをより好ましくは10〜85モル%、更に好ましくは15〜80モル%、特に好ましくは20〜70モル%、最も好ましくは25〜60モル%含み、重量平均分子量Mwが、好ましくは1000〜90,000、より好ましくは1500〜70,000、更に好ましくは2000〜50,000、特に好ましくは2500〜30,000、最も好ましくは3000〜20,000である。
アクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)は、液体洗剤用ビルダー3に本発明用重合体/(アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩))が質量比で好ましくは10〜100/90〜0、更に好ましくは20〜100/80〜0、特に好ましくは30〜100/70〜0、最も好ましくは50〜100/50〜0となるように配合されることが好ましい。
液体洗剤用ビルダー3に例えば、本発明用重合体(重合体Aと記す)と他の重合体(重合体Bと記す)を用いる場合、その混合方法については、洗剤用ビルダー1と同様の方法を用いることができる。
液体洗剤用ビルダー3には、本発明用重合体が10〜100質量%含まれることが好ましく、20〜90質量%含まれることが更に好ましく、30〜80質量%含まれることが特に好ましく、40〜70質量%含まれることが最も好ましい。ただし、この配合割合では液体洗剤用ビルダー3に含まれ得る水を除いて算出する。
尚、本発明の液体洗剤に用いる液体洗剤用ビルダー3は、塊状、粉末状、ゾル状、ゲル状等の粉末状態であってもよいし、溶液(例えば、水溶液)であってもよい。
液体洗剤用ビルダー3は、後述する液体洗剤に0.5質量%以上用いられると、界面活性剤との相溶性に優れ、高濃縮の液体洗剤となる点で、液体洗剤用として非常にすぐれたものである。界面活性剤との相溶性に優れることにより、液体洗剤としたときの透明性が良好となり、濁りが原因として起こる液体洗剤の分離の問題を防ぐことができる。そして、相溶性が優れることによって、高濃縮の液体洗剤とすることができ、液体洗剤の洗剤能力の向上にもつながる。
[液体洗剤]
本発明に係る液体洗剤用ビルダー1または2を含有してなる液体洗剤を液体洗剤aという。
本発明に係る液体洗剤aは、含有する本発明の液体洗剤用ビルダー1または2が界面活性剤との相溶性に優れるので、液体洗剤としたときの透明性が良好となり、濁りが原因として起こる液体洗剤の分離の問題を防ぐことができる。そして、相溶性が優れることによって、高濃縮の液体洗剤とすることができ、液体洗剤の洗剤能力の向上にもつながる。
本発明に係る液体洗剤aは、優れた洗剤能力を付与できる本発明に係る液体洗剤用ビルダー1または2を含んでいるので、従来の液体洗剤と比較して優れた洗浄能力も発揮することができる。
本発明に係る液体洗剤a中には、本発明に係る液体洗剤用ビルダー1または2以外に、洗剤用界面活性剤を通常含有する。
界面活性剤は、アニオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、および、両性界面活性剤から選ばれる少なくとも1種であり、これらの界面活性剤は1種または2種以上を使用することができる。2種以上使用する場合にアニオン系界面活性剤とノニオン系界面活性剤を合わせた使用量は、活性剤全体に対して50質量%以上が好ましく、60質量%以上が更に好ましく、70質量%以上が特に好ましく、80質量%以上が最も好ましい。
アニオン系界面活性剤の具体例としては、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルまたはアルケニルエーテル硫酸塩、アルキルまたはアルケニル硫酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、α−スルホ脂肪酸またはエステル塩、アルカンスルホン酸塩、飽和または不飽和脂肪酸塩、アルキルまたはアルケニルエーテルカルボン酸塩、アミノ酸型界面活性剤、N−アシルアミノ酸型界面活性剤、アルキルまたはアルケニルリン酸エステルまたはその塩等を挙げることができる。
これらのアニオン系界面活性剤のアルキル鎖、アルケニル鎖は、メチル基等の付加的アルキル基で分岐されていてもよい。
ノニオン系界面活性剤の具体例としては、ポリオキシアルキレンアルキルまたはアルケニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、高級脂肪酸アルカノールアミドまたはそのアルキレンオキサイド付加物、ショ糖脂肪酸エステル、アルキルグリコキシド、脂肪酸グリセリンモノエステル、アルキルアミンオキサイド等を挙げることができる。これらのノニオン系界面活性剤のアルキル基、アルケニル基の中間にメチル基等のアルキル基が分岐していてもよい。
カチオン系界面活性剤の具体例としては、第4アンモニウム塩等を挙げることができる。
両性界面活性剤の具体例としては、カルボキシル型またはスルホベタイン型両性界面活性剤等を挙げることができる。
これらのカチオン系界面活性剤、両性界面活性剤のアルキル基、アルケニル基の中間にメチル基等のアルキル基が分岐していてもよい。
本発明に係る液体洗剤aに含まれる界面活性剤の配合割合は、通常、液体洗剤中、10〜60質量%であり、好ましくは15〜50質量%、より好ましくは20〜45質量%、特に好ましくは25〜40質量%である。界面活性剤の配合割合が10質量%未満であると、十分な洗剤性能を発揮できなくなる。他方、60質量%を超えると、経済性が低下する。
液体洗剤aに含まれる本発明の液体洗剤用ビルダー1または2の配合割合は、通常、洗剤中、0.1〜40質量%であり、好ましくは0.2〜30質量%、より好ましくは0.3〜20質量%、特に好ましくは0.4〜15質量%であり、最も好ましくは0.5〜10質量%である。液体洗剤用ビルダー1または2の配合割合が0.1質量%未満であると、十分な洗剤性能を発揮できなくなる。他方、40質量%を超えると、経済性が低下する。
次に液体洗剤用ビルダー3を必須に含む液体洗剤(以下、液体洗剤bという)について説明する。
液体洗剤bは液体洗剤用ビルダー3を0.5質量%以上、好ましくは0.6〜30質量%、より好ましくは0.7〜20質量%、特に好ましくは0.8〜10質量%であり、最も好ましくは0.9〜5質量%含んでなる。
本発明に係る液体洗剤bは、液体洗剤用ビルダー3が界面活性剤との相溶性に優れるので、液体洗剤としたときの透明性が良好となり、濁りが原因として起こる液体洗剤の分離の問題を防ぐことができる。そして、相溶性が優れることによって、高濃縮の液体洗剤とすることができ、液体洗剤の洗剤能力の向上にもつながる。
液体洗剤用ビルダー3の配合割合が0.5質量%未満であると、十分な洗剤性能を発揮できなくなる。他方、30質量%を超えると、経済性が低下する。
本発明に係る液体洗剤bは、優れた洗剤能力を付与できる液体洗剤用ビルダー3を含んでいるので、従来の液体洗剤と比較して優れた洗浄能力も発揮することができる。
液体洗剤bに含有される界面活性剤は、アニオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、および、両性界面活性剤から選ばれる少なくとも1種であり、これらの界面活性剤は1種または2種以上を使用することができる。2種以上使用する場合にアニオン系界面活性剤とノニオン系界面活性剤を合わせた使用量は、活性剤全体に対して50質量%以上が好ましく、60質量%以上が更に好ましく、70質量%以上が特に好ましく、80質量%以上が最も好ましい。
界面活性剤としては、液体洗剤aで例示したものと同様のものを用いることができる。
本発明の液体洗剤bに含まれる界面活性剤量は25質量%以上、好ましくは27.5〜60質量%、より好ましくは30〜50質量%、特に好ましくは32.5〜45質量%である。
本発明の液体洗剤に含まれる水分量は、通常、0.1〜75質量%、好ましくは0.2〜70質量%、より好ましくは0.5〜65質量%、更に好ましくは0.7〜60質量%、特に好ましくは1〜55質量%、最も好ましくは1.5〜50質量%である。
尚、本発明の液体洗剤は、液体洗剤用ビルダー1及び2並びに液体洗剤用ビルダー3をそれぞれ単独あるいは併用してもよく、液体洗剤用ビルダー1及び2を併用する場合の洗剤中の配合割合は、上記液体洗剤用ビルダー1または2単独を両者の総和に置き換えた量でよく、本発明用共重合体1/本発明用重合体は質量比で好ましくは、99〜1/1〜99、更に好ましくは、98〜10/2〜90であり、特に好ましくは97〜30/3〜70、最も好ましくは、96〜50/4〜50であり、本発明用共重合体1又は2/本発明用重合体は質量比で好ましくは、1〜99/99〜1、更に好ましくは、98〜2/2〜98であり、特に好ましくは97〜3/3〜97、最も好ましくは、96〜4/4〜96である。
本発明の液体洗剤のカオリン濁度は、200mg/l以下が好ましく、150mg/l以下がより好ましく、120mg/l以下が更に好ましく、100mg/l以下が特に好ましく、50mg/l以下が最も好ましい。
また、別に本発明のアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)および/またはアクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)および/またはアクリル酸系重合体(塩)を液体洗剤に添加する場合としない場合でのカオリン濁度の変化(差)が、500mg/l以下が好ましく、400mg/l以下がより好ましく、300mg/l以下が更に好ましく、200mg/l以下が特に好ましく、100mg/l以下が最も好ましい。
本発明に係る液体洗剤用ビルダー1、2または3には、洗剤に慣用されている種々の添加剤を加えることが出来る。例えば、汚染物質の再沈着を防止するためのカルボキシメチルセルロースナトリウム、ベンゾトリアゾールやエチレン−チオ尿素等のよごれ抑制剤、pH調節のためのアルカリ性物質、香料、可溶化剤、蛍光剤、着色剤、起泡剤、泡安定剤、つや出し剤、殺菌剤、漂白剤、酵素、染料、溶媒等である。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、「%」は「質量%」を示す。
(物性測定方法)
まず、本発明において根幹をなす重要なパラメータであるカルシウムイオン捕捉能及び高硬度水下におけるクレー分散能の測定方法を述べる。参考のため、使用する重合体の重量平均分子量をも測定したので、重量平均分子量の測定方法についても併せて記載する。
<カルシウムイオン捕捉能>
検量線用カルシウムイオン標準液として、塩化カルシウム2水和物を用いて、0.01モル/l、0.001モル/l、0.0001モル/lの水溶液を50g調製し、4.8%NaOH水溶液でpH9〜11の範囲に調製し、更に4モル/lの塩化カリウム水溶液(以下4M−KCl水溶液と略す)を1ml添加し、更にマグネチックスターラーを用いて十分に攪拌して検量線用サンプル液を作製した。また、試験用カルシウムイオン標準液として、同じく塩化カルシウム2水和物を用いて、0.001モル/lの水溶液を必要量(1サンプルにつき50g)調製した。
次いで、100ccビーカーに試験サンプル(重合体)を固形分換算で10mg秤量し、上記の試験用カルシウムイオン標準液50gを添加し、マグネチックスターラーを用いて十分に攪拌した。更に、検量線用サンプルと同様に、4.8%NaOH水溶液でpH9〜11の範囲に調製し、4M―KCl水溶液を1ml添加して、試験用サンプル液を作製した。
この様にして、作製した検量線用サンプル液、試験用サンプル液を平沼産業株式会社製滴定装置COMTITE−550を用いて、オリオン社製カルシウムイオン電極93−20,比較電極90−01により測定を行なった。
検量線及び試験用のサンプル液の測定値より、サンプル(重合体)が捕捉したカルシウムイオン量を計算により求め、その値を重合体固形分1gあたりの捕捉量を炭酸カルシウム換算のmg数で表し、この値をカルシウムイオン捕捉能値とした。
<高硬度水下におけるクレー分散能>(CaCO3換算で200ppm:高硬度水下)
グリシン67.56g、塩化ナトリウム52.6g、NaOH2.4gに純水を加え、600gとした(これをバッファー(1)とする)。バッファー(1)60gに塩化カルシウム二水和物0.3268gを加え、更に純水を加え、1000gとした(これをバッファー(2)とする)。測定対象の共重合体の0.1質量%水溶液(固形分質量換算)4gに、バッファー(2)を36g加え、攪拌し分散液とした。試験管(IWAKI GLASS製:直径18mm、高さ180mm)にクレー(社団法人日本粉体工業技術協会製、試験用ダスト11種)0.3gを入れた後、上記の分散液を30g加え、密封する。
試験管を振り、クレーを均一に分散させた。その後、試験管を暗所に20時間静置した。20時間後、分散液の上澄みを5cc取り、UV分光器(島津製作所、UV−1200;1cmセル、波長380nm)で吸光度を測定した。
低硬度水下はCaCO3換算で50ppmで行う。
<重量平均分子量(Mw)の測定方法>
(1) GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)により測定した。測定に用いたカラムはG−3000PWXL(東ソー製)であり、移動相はリン酸水素二ナトリウム12水和物34.5g及びリン酸二水素ナトリウム2水和物46.2g(何れも試薬特級、以下測定に用いる試薬は全て特級を使用)に純水を加えて全量を5000gとし、その後0.45ミクロンのメンブランフィルターで濾過した水溶液を用いた。
(2) ポンプはL−7110(日立製)を使用し、移動相の流量を0.5ml/minに設定して、検出器としてはRI(昭和電工(株)製SHODEX SE−61)とした。その際、カラム温度は35℃一定とした。
(3) さらに検量線としては、ポリアクリル酸ナトリウム標準サンプル(創和科学製)を用い、これらにより重合体の重量平均分子量を測定した。
<固形分測定>
固形分は、170℃の熱風乾燥機で1gの(共)重合体水溶液を1時間乾燥させた後の不揮発分とした。
(合成例1)
共重合体1の合成
モル比で52/48のアクリル酸/マレイン酸共重合体である共重合体1を製造した。即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブルフラスコにイオン交換水(以下、純水と記す)を34.5g、40%マレイン酸2ナトリウム水溶液(以下、40%MANa2と記す)を1155.7gを初期仕込し、攪拌下、該水溶液を沸点還流状態まで昇温した。次いで、攪拌下、還流状態を維持しながら、80%アクリル酸水溶液(以下、80%AAと記す)287.1g、35%過酸化水素水溶液(以下、35%H22と記す)73gを重合開始から264分間に渡って、15%過硫酸ナトリウム水溶液(以下、15%NaPSと記す)85.5gを重合開始から275分間に渡って、純水137.9gを重合開始95分から180分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下終了後30分間に渡って、沸点還流状態を維持した後、重合を完了した後、48%水酸化ナトリウム水溶液(以下、48%NaOHと記す)87.9gを加え、30分間攪拌した。その後、35%亜硫酸水素ナトリウム水溶液(以下、35%亜硫酸水素Naと記す)21.1g、48%NaOH14gおよび純水106.9gを加え、共重合体1を得た。上記の通り重量平均分子量を測定したところ5000であった。固形分は37%であった。
(合成例2)
共重合体2の合成
モル比で60/40のアクリル酸/マレイン酸共重合体である共重合体2を製造した。即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブルフラスコに純水を295gを初期仕込し、攪拌下、該水溶液を沸点還流状態まで昇温した。次いで、攪拌下、還流状態を維持しながら、無水マレイン酸(以下、無水MAと記す)156.8gを重合開始から100分間に渡って、80%AA216g、48%NaOH256.7gを重合開始から180分間に渡って、、35%H2268.6gを重合開始から120分間に渡って、15%NaPS106.7gを重合開始から190分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下終了後60分間に渡って、沸点還流状態を維持した後、重合を完了した後、48%NaOH140gを加え、30分間攪拌し、共重合体2を得た。上記の通り重量平均分子量を測定したところ4800であった。固形分は39%であった。
(合成例3)
共重合体3の合成例
モル比で71/29のアクリル酸/マレイン酸共重合体である共重合体3を製造した。即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブルフラスコに純水を35.7g、40%MANa2を722gを初期仕込し、攪拌下、該水溶液を沸点還流状態まで昇温した。次いで、攪拌下、還流状態を維持しながら、80%AA401.7g、35%H2289.3gを重合開始から240分間に渡って、15%NaPS124.7gを重合開始から245分間に渡って、純水177.5gを重合開始90分から156分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下終了後30分間に渡って、沸点還流状態を維持した後、重合を完了した後、48%NaOH263gを加え、30分間攪拌した。その後、35%亜硫酸水素Na27.9g、48%NaOH50.9gおよび純水128.6gを加え、共重合体3を得た。上記の通り重量平均分子量を測定したところ11000であった。固形分は36%であった。
(合成例4)
共重合体4の合成例
モル比で91/9のアクリル酸/3−アリルオキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸ナトリウム(HAPS)共重合体である共重合体4を製造した。即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量5リットルのSUS製セパラブルフラスコに純水774gを初期仕込みし、攪拌下、該水溶液を沸点還流状態まで昇温した。次いで、攪拌下、還流状態を維持しながら、80%AA47.8g、37%アクリル酸ナトリウム(以下、37%SAと記す)957.7g、35%H229.6gを重合開始から120分間に渡って、25%HAPS水溶液(以下、25%HAPSと記す)370.9gを重合開始から90分間に渡って、15%NaPS97.2gを重合開始から140分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。共重合体4を得た。上記の通り重量平均分子量を測定したところ3000であった。固形分は45%であった。
(合成例5)
共重合体5の合成例
モル比で50/50のアクリル酸/マレイン酸共重合体である共重合体5を製造した。即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブルフラスコに純水を132.8g、48%NaOH400g、及び無水MA235.2gを初期仕込し、攪拌下、該水溶液を沸点還流状態まで昇温した。次いで、攪拌下、還流状態を維持しながら、80%AA216gを重合開始から180分間に渡って、35%過酸化水素水溶液57.6gを重合開始から90分間に渡って、15%NaPS96g、及び純水160gを重合開始90分後から190分後まで100分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下終了後30分間に渡って、沸点還流状態を維持して、重合を完了し、共重合体5を得た。上記の通り重量平均分子量を測定したところ10000であった。固形分は45%であった。
(合成例6)
共重合体6の合成例
モル比で70/30のアクリル酸/マレイン酸共重合体である共重合体6を製造した。即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブルフラスコに純水を83.0g、48%NaOHを250g、及び無水MA147.0gを初期仕込し、攪拌下、該水溶液を沸点還流状態まで昇温した。次いで、攪拌下、還流状態を維持しながら、80%AA315.0gを重合開始から120分間に渡って、15%NaPS66.7g、及び純水393.3gを重合開始から130分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下終了後30分間に渡って、沸点還流状態を維持して、重合を完了し、共重合体6を得た。上記の通り重量平均分子量を測定したところ50000であった。固形分は40%であった。
(合成例7)
重合体1の合成例
低分子量のアクリル酸単独重合体である重合体1を製造した。即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブルフラスコに純水560gを初期仕込し、攪拌下、沸点還流状態まで昇温した。次いで、攪拌下、還流状態を維持しながら、360gの80%AA、及び283gの48%NaOHを重合開始から240分間に渡って、56gの15%NaPS及び600gの純水を重合開始から250分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下終了後30分間に渡って、沸点還流状態を維持して、重合を完了し、重合体1を得た。同様に重量平均分子量を測定したところ6000であった。濃度調整を行い、固形分45%とした。
(合成例8)
重合体2の合成例
アクリル酸単独重合体である重合体2を製造した。即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量5リットルのSUS製セパラブルフラスコに純水150gを初期仕込し、攪拌下、90℃まで昇温した。次いで、攪拌下、90℃を維持しながら、285.7gの35%亜硫酸水素Naを重合開始10分前から180分間に渡って、900gの80%AA、及び41.67gの48%NaOHを重合開始から180分間に渡って、142.9gの35%NaPSを重合開始から190分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下終了後30分間に渡って、90℃を維持して、重合を完了した後、48%NaOHを750g加え、濃度調整をして固形分45%の重合体2を得た。同様に重量平均分子量を測定したところ2000であった。
(合成例9)
重合体3の合成例
アクリル酸単独重合体である重合体3を製造した。即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブルフラスコに純水145gを初期仕込し、攪拌下、90℃まで昇温した。次いで、攪拌下、90℃を維持しながら、405gの80%AA、及び127.0gの37%アクリル酸ナトリウムを重合開始から240分間に渡って、80.0gの25%NaPS、85.7gの35%亜硫酸水素Naを重合開始から250分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下終了後30分間に渡って、90℃を維持して、重合を完了した後、48%NaOHを333g加え、濃度調整をして固形分45%の重合体3を得た。同様に重量平均分子量を測定したところ4100であった。
(合成例10)
重合体4の合成例
アクリル酸単独重合体である重合体4を製造した。即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブルフラスコに純水175gを初期仕込し、攪拌下、90℃まで昇温した。次いで、攪拌下、90℃を維持しながら、450gの80%AA、及び20.83gの48%NaOHを重合開始から300分間に渡って、66.7gの15%NaPSを重合開始から310分間に渡って、71.4gの35%亜硫酸水素Naを重合開始から290分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下終了後30分間に渡って、90℃を維持して、重合を完了した後、48%NaOHを375g加え、濃度調整をして固形分45%の重合体4を得た。同様に重量平均分子量を測定したところ6000であった。
(合成例11)
共重合体7の合成例
モル比で5/95のマレイン酸/アクリル酸共重合体7を製造した。即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブルフラスコに純水190g、29.4gの無水マレイン酸、2.5gの48%NaOHを初期仕込し、攪拌下、90℃まで昇温した。次いで、攪拌下、90℃を維持しながら、513gの80%AA、及び23.8gの48%NaOHを重合開始から180分間に渡って、200.0gの15%NaPSを重合開始から185分間に渡って、171.4gの35%亜硫酸水素Naを重合開始から175分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下終了後30分間に渡って、90℃を維持して、重合を完了した後、48%NaOHを420g加え、濃度調整をして固形分45%の共重合体7を得た。同様に重量平均分子量を測定したところ3600であった。
(合成例12)
共重合体8の合成例
モル比で5/95のマレイン酸/アクリル酸共重合体8を製造した。即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブルフラスコに純水190g、29.4gの無水マレイン酸、2.5gの48%NaOHを初期仕込し、攪拌下、90℃まで昇温した。次いで、攪拌下、90℃を維持しながら、513gの80%AA、及び23.8gの48%NaOHを重合開始から180分間に渡って、160.0gの15%NaPSを重合開始から185分間に渡って、137.1gの35%亜硫酸水素Naを重合開始から175分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下終了後30分間に渡って、90℃を維持して、重合を完了した後、48%NaOHを420g加え、濃度調整をして固形分45%の共重合体8を得た。同様に重量平均分子量を測定したところ7200であった。
(実施例1−1)
共重合体1のみからなるものを液体洗剤用ビルダーとした。
(実施例1−2)
共重合体2のみからなるものを液体洗剤用ビルダーとした。
(実施例1−3)
共重合体3のみからなるものを液体洗剤用ビルダーとした。
(実施例1−4)
共重合体1水溶液24.3gと重合体1水溶液2.2gを完全に均一になるまで混合した。このようにして、共重合体1/重合体1の質量比が90/10である液体洗剤用ビルダーを製造した。
(実施例1−5)
実施例1−4において、共重合体1/重合体1の質量比を80/20にする以外は同様の操作を行い、液体洗剤用ビルダーを製造した。
(実施例1−6)
実施例1−4において、共重合体1の代わりに共重合体3を用いる以外は同様の操作を行い、共重合体3/重合体1の質量比が90/10である液体洗剤用ビルダーを製造した。
(実施例1−7)
実施例1−5において、重合体1の代わりに共重合体4を用いる以外は同様の操作を行い、共重合体1/共重合体4の質量比が80/20である液体洗剤用ビルダーを製造した。
(実施例1−8)
実施例1−6において、重合体1の代わりに共重合体4を用いる以外は同様の操作を行い、共重合体3/共重合体4の質量比が90/10である液体洗剤用ビルダーを製造した。
(比較例1−1)
共重合体5のみからなるものを液体洗剤用ビルダーとした。
(比較例1−2)
共重合体6のみからなるものを液体洗剤用ビルダーとした。
(比較例1−3)
重合体1のみからなるものを液体洗剤用ビルダーとした。
上記液体洗剤用ビルダーのカルシウムイオン捕捉能、高硬度水下におけるクレー分散能および下記表1に示す液体洗剤組成(1)及び(2)に各々の液体洗剤用ビルダーを1質量%溶解させて形成した液体洗剤のカオリン濁度を測定し、相溶性とした。結果を表2に示す。なお、相溶性に関しては、カオリン濁度が200mg/l以下の場合を○とし、200mg/lを超える場合を×とした。相溶性は、(1)、(2)いずれの液体洗剤に対しても相溶性が○のものを良好とする。
カオリン濁度は、各成分が均一になる様に充分に攪拌し、気泡を除いた後、25℃での濁度値を測定した。濁度値は、日本電色株式会社製NDH2000(濁度計)を用いてTurbidity(カオリン濁度:mg/l)を測定した。
なお、表中の添加量の数値は、固形分あるいは有効成分換算を表し、数値は質量%を表す。また、表中のネオペレックスF−65は、花王(株)製、純分約65%のドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムであり、SFT−70Hは、ソフタノール70Hで、日本触媒社製、ポリオキシエチレンアルキルエーテルであり、コータミン86Wは、花王(株)製、純分約28%のステアリルトリメチルアンモニウムクロライドを表す。
Figure 2004217891
Figure 2004217891
以上の結果より、本発明用共重合体1を含む液体洗剤用ビルダーおよび液体洗剤は、カルシウムイオン捕捉能、高硬度水下におけるクレー分散能および相溶性に優れていることが確認された。
なお、本発明における高硬度の水とは、実施例で記載されたように、所定条件下で調整された水のことで、JIS試験用粉体I,11種(関東ローム,微粒:日本粉体工業技術協会)のクレー0.3gを使用し、試験管等で所定の条件で調整することによって得た、カルシウム濃度が炭酸カルシウム換算で200ppmとなっている水のことである。
(実施例2−1)
共重合体4のみからなるものを液体洗剤用ビルダーとした。
(実施例2−2)
実施例1−7と同じものを液体洗剤用ビルダーとした。
(実施例2−3)
実施例1−8と同じものを液体洗剤用ビルダーとした。
(比較例2−1)
比較例1−3と同じ液体洗剤用ビルダーを製造した。
上記実施例2−1〜3および比較例2−1の液体洗剤用ビルダーのカルシウムイオン捕捉能、高硬度水下におけるクレー分散能および下記表3に示す液体洗剤組成(3)に各々の液体洗剤用ビルダーを1質量%溶解させて形成した液体洗剤の相溶性を上記と同様に測定した。結果を表4に示す。
Figure 2004217891
Figure 2004217891
以上の結果より、本発明用共重合体2を含む液体洗剤用ビルダーおよび液体洗剤は、カルシウムイオン捕捉能、高硬度水下におけるクレー分散能および相溶性に優れていることが確認された。
(実施例3−1)
下記表5に示す液体洗剤組成(4)及び(5)に各々、重合体2を1質量%溶解させて液体洗剤とした。
(実施例3−2)
下記表5に示す液体洗剤組成(4)及び(5)に各々、重合体3を1質量%溶解させて液体洗剤とした。
(比較例3−1)
下記表5に示す液体洗剤組成(4)及び(5)に各々、重合体4を1質量%溶解させて液体洗剤とした。
上記実施例3−1〜2および比較例3−1の重合体のカルシウムイオン捕捉能、高硬度水下におけるクレー分散能および液体洗剤の相溶性を上記と同様に測定した。結果を表6に示す。表5中、エマール270Jは花王(株)製、純分約70%のポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウムである。
Figure 2004217891
Figure 2004217891
以上の結果より、本発明用重合体およびそれを含む液体洗剤は、カルシウムイオン捕捉能、高硬度水下におけるクレー分散能および相溶性に優れていることが確認された。
(実施例4−1)
下記表7に示す液体洗剤組成(6)に共重合体7を1質量%溶解させて液体洗剤とした。
(比較例4−1)
下記表7に示す液体洗剤組成(6)共重合体8を1質量%溶解させて液体洗剤とした。
上記実施例4−1および比較例4−1の共重合体のカルシウムイオン捕捉能、高硬度水下におけるクレー分散能および液体洗剤の相溶性を上記と同様に測定した。結果を表8に示す。
Figure 2004217891
Figure 2004217891
以上の結果より、本発明用重合体およびそれを含む液体洗剤は、カルシウムイオン捕捉能、高硬度水下におけるクレー分散能および相溶性に優れていることが確認された。

Claims (12)

  1. アクリル酸(塩)及びマレイン酸(塩)100モル%に対しマレイン酸(塩)5〜90モル%含むアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)であって、該共重合体(塩)の重量平均分子量Mwと該共重合体(塩)における該マレイン酸(塩)の割合[MA(モル%)]との積(MA×Mw)が450,000以下であるアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)を含んでなる液体洗剤用ビルダー。
  2. アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)は、カルシウムイオン捕捉能が280mgCaCO3/g以上である請求項1記載の液体洗剤用ビルダー。
  3. アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)は、高硬度水でのクレー分散能が0.30以上である請求項1または2記載の液体洗剤用ビルダー。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の液体洗剤用ビルダーを含んでなる液体洗剤。
  5. アクリル酸(塩)及び3−アリルオキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸(HAPS)(塩)100モル%に対しHAPS(塩)を1〜50モル%含み、かつ重量平均分子量Mwが100,000以下であるアクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)を含んでなる液体洗剤用ビルダー。
  6. アクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)は、カルシウムイオン捕捉能が120mgCaCO3/g以上である請求項5記載の液体洗剤用ビルダー。
  7. アクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)は、高硬度水でのクレー分散能が0.30以上である請求項5または6記載の液体洗剤用ビルダー。
  8. 請求項5〜7のいずれかに記載の液体洗剤用ビルダーを含んでなる液体洗剤。
  9. 重量平均分子量Mwが500〜4500であるアクリル酸系重合体(塩)を含んでなる液体洗剤用ビルダーを0.5質量%以上含んでなる液体洗剤。
  10. アクリル酸系重合体(塩)は、マレイン酸(塩)、フマル酸(塩)、及びメタクリル酸(塩)から選択される少なくとも1種を共重合成分とする請求項9記載の液体洗剤。
  11. アクリル酸系重合体(塩)は、高硬度水でのクレー分散能が0.5以上である請求項9または10記載の液体洗剤。
  12. アクリル酸系重合体(塩)は、カルシウムイオン捕捉能が150mgCaCO3/g以上である請求項9〜11の何れかに記載の液体洗剤。
JP2003321450A 2002-09-13 2003-09-12 液体洗剤用ビルダーおよび液体洗剤 Expired - Fee Related JP4634022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321450A JP4634022B2 (ja) 2002-09-13 2003-09-12 液体洗剤用ビルダーおよび液体洗剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002268758 2002-09-13
JP2002382516 2002-12-27
JP2003321450A JP4634022B2 (ja) 2002-09-13 2003-09-12 液体洗剤用ビルダーおよび液体洗剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009102017A Division JP4846821B2 (ja) 2002-09-13 2009-04-20 液体洗剤用ビルダーおよび液体洗剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004217891A true JP2004217891A (ja) 2004-08-05
JP4634022B2 JP4634022B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=32912806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003321450A Expired - Fee Related JP4634022B2 (ja) 2002-09-13 2003-09-12 液体洗剤用ビルダーおよび液体洗剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4634022B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011013070A3 (en) * 2009-07-27 2011-05-26 Ecolab Usa Inc. Novel formulation of a ware washing solid controlling hardness
JP2013216838A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Nippon Shokubai Co Ltd 重合体組成物およびその製造方法
US8883035B2 (en) 2009-07-27 2014-11-11 Ecolab Usa Inc. Formulation of a ware washing solid controlling hardness
WO2015045883A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 株式会社日本触媒 (メタ)アクリル酸系共重合体とその製造方法
JP2015535303A (ja) * 2012-08-31 2015-12-10 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー カルボキシル基含有ポリマーを含む洗濯洗剤及び洗浄組成物
JPWO2014054707A1 (ja) * 2012-10-03 2016-08-25 株式会社日本触媒 (メタ)アクリル酸系共重合体およびその製造方法
US10766991B2 (en) 2014-09-25 2020-09-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Sulfonate group-containing polymer and method of producing the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0523950A1 (en) * 1991-07-19 1993-01-20 Rohm And Haas Company Use of acrylic acid/ethyl acrylate copolymers for enhanced clay soil removal in liquid laundry detergents
JPH11181587A (ja) * 1996-11-12 1999-07-06 Nippon Parkerizing Co Ltd 金属用アルカリ性液体洗浄剤、およびその製造および使用方法
JP2001107094A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Kao Corp 液体洗剤組成物
JP2001316694A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Toagosei Co Ltd 液体洗剤用添加剤
JP2002003536A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸系共重合体およびその製造方法
JP2002105492A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Kao Corp 液体洗剤組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0523950A1 (en) * 1991-07-19 1993-01-20 Rohm And Haas Company Use of acrylic acid/ethyl acrylate copolymers for enhanced clay soil removal in liquid laundry detergents
JPH11181587A (ja) * 1996-11-12 1999-07-06 Nippon Parkerizing Co Ltd 金属用アルカリ性液体洗浄剤、およびその製造および使用方法
JP2001107094A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Kao Corp 液体洗剤組成物
JP2001316694A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Toagosei Co Ltd 液体洗剤用添加剤
JP2002003536A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸系共重合体およびその製造方法
JP2002105492A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Kao Corp 液体洗剤組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011013070A3 (en) * 2009-07-27 2011-05-26 Ecolab Usa Inc. Novel formulation of a ware washing solid controlling hardness
US8883035B2 (en) 2009-07-27 2014-11-11 Ecolab Usa Inc. Formulation of a ware washing solid controlling hardness
AU2010277195B2 (en) * 2009-07-27 2015-03-05 Ecolab Usa Inc. Novel formulation of a ware washing solid controlling hardness
US9845448B2 (en) 2009-07-27 2017-12-19 Ecolab Usa Inc. Formulation of a ware washing solid controlling hardness
JP2013216838A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Nippon Shokubai Co Ltd 重合体組成物およびその製造方法
JP2015535303A (ja) * 2012-08-31 2015-12-10 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー カルボキシル基含有ポリマーを含む洗濯洗剤及び洗浄組成物
JPWO2014054707A1 (ja) * 2012-10-03 2016-08-25 株式会社日本触媒 (メタ)アクリル酸系共重合体およびその製造方法
WO2015045883A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 株式会社日本触媒 (メタ)アクリル酸系共重合体とその製造方法
JP5759088B1 (ja) * 2013-09-24 2015-08-05 株式会社日本触媒 (メタ)アクリル酸系共重合体とその製造方法
US9428602B2 (en) 2013-09-24 2016-08-30 Nippon Shokubai Co., Ltd. (Meth)acrylic acid copolymer and method for producing same
US10766991B2 (en) 2014-09-25 2020-09-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Sulfonate group-containing polymer and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4634022B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4846821B2 (ja) 液体洗剤用ビルダーおよび液体洗剤
JP5178008B2 (ja) アミノ基含有水溶性共重合体
EP2321394A1 (en) Hydrophobic group-containing copolymer and process for the production thereof
EP2321395A1 (en) Composition comprising polyoxyalkylene-based polymer composition
JP4185382B2 (ja) (メタ)アクリル酸系単量体と不飽和ポリアルキレングリコール系単量体の共重合体組成物およびその製造方法
JP5722460B2 (ja) アクリル酸(塩)−マレイン酸(塩)系共重合体組成物、その製造方法及び洗剤組成物
JP4323700B2 (ja) 新規水溶性共重合体とその製造方法、用途
JPS5915359B2 (ja) 洗剤用ビルダ−及び該洗剤用ビルダ−を用いる洗剤組成物
JP4634022B2 (ja) 液体洗剤用ビルダーおよび液体洗剤
JP2000053729A (ja) アクリル酸(塩)−マレイン酸(塩)系共重合体、その製造方法および洗剤組成物
JP5027750B2 (ja) 硫黄含有不飽和カルボン酸重合体およびその用途
JPS5927794B2 (ja) 洗剤用ビルダ−及び該洗剤用ビルダ−を含有する洗剤組成物
EP1290128A1 (en) Use of 2-methyl-1,3-propanediol and polycarboxylate builders in laundry detergents
JP4334749B2 (ja) 液体洗剤用ビルダーおよび液体洗剤組成物
JP2005068401A (ja) 水溶性共重合体
JP5478831B2 (ja) (メタ)アクリル酸系単量体と不飽和ポリアルキレングリコール系単量体の共重合体組成物およびその製造方法
JP4010921B2 (ja) (メタ)アクリル酸系重合体および不飽和ポリアルキレングリコール系共重合体、およびこれらの製造方法、並びにこれらを用いてなる洗剤
JP2004091635A (ja) 水溶性重合体及びその用途
JP2005314548A (ja) 水溶性共重合体およびその製造方法と用途
JP2007262403A (ja) イタコン酸系共重合体、その製造方法およびこれを用いてなる洗剤組成物
JP2006241099A (ja) 身体洗浄剤用添加剤および身体洗浄剤
JP2009185294A (ja) 液体洗剤用ビルダーおよび液体洗剤組成物
JP2003192722A (ja) アミノ基含有重合体とその製造方法、ならびに用途
JP3961845B2 (ja) 洗剤用ビルダーおよび洗剤組成物
JP2001316694A (ja) 液体洗剤用添加剤

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060519

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4634022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees