JP2004217696A - 一液型液状エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

一液型液状エポキシ樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004217696A
JP2004217696A JP2003003618A JP2003003618A JP2004217696A JP 2004217696 A JP2004217696 A JP 2004217696A JP 2003003618 A JP2003003618 A JP 2003003618A JP 2003003618 A JP2003003618 A JP 2003003618A JP 2004217696 A JP2004217696 A JP 2004217696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
dicyandiamide
pack type
type liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003003618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3797616B2 (ja
Inventor
Toshiharu Uesawa
俊治 上澤
Kazuhito Yamamoto
一仁 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taoka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Taoka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taoka Chemical Co Ltd filed Critical Taoka Chemical Co Ltd
Priority to JP2003003618A priority Critical patent/JP3797616B2/ja
Publication of JP2004217696A publication Critical patent/JP2004217696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3797616B2 publication Critical patent/JP3797616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、全芳香族ポリエステル樹脂を構成材料の一部として使用した小型電子部品又は電気部品について気密封止用又は絶縁封止用に用いられる一液型液状エポキシ樹脂組成物について、得られる硬化物の耐熱性と接着性の両方が改良された一液型液状エポキシ樹脂組成物を提供することにある。
【解決手段】(A)エポキシ樹脂、(B)ジシアンジアミド、(C)潜在性硬化剤(ジシアンジアミドを除く)を必須成分とし、(A)エポキシ樹脂100重量部に対し(B)ジシアンジアミドを1〜5重量部含有する一液型エポキシ樹脂組成物を用いることにより、耐熱性と接着性の両方が改良された硬化物が得られる。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、小型電子部品又は電気部品さらに詳しくは、リレーの気密封止や絶縁封止用の一液型エポキシ樹脂に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
小型電子部品又は電気部品特にリレーは、エレクトロニクス産業の発展とともに、その生産量も順調に伸びてきており、通信機器、OA機器、家電機器、自販器等使用される分野も多岐にわたっている。特にプリント配線基盤に搭載されるリレーが増加しつつある。その必要特性として、半田フラックスの侵入防止、部品の溶剤洗浄が可能であること等が挙げられ、樹脂等による完全気密封止型のリレーが多くなってきており、その信頼性要求は、ますます厳しくなっている。
【0003】
この様に、リレーとして、その気密性が強く要求されることに伴い、優れた封止材料が必要とされており、従来から、この様な目的のための封止樹脂としては、エポキシ樹脂が用いられていた。エポキシ樹脂組成物としては、ポリアミドアミン、酸無水物等の硬化剤とエポキシ樹脂とを使用直前に混合して使ういわゆる二液型エポキシ樹脂組成物と潜在性硬化剤としてジシアンジアミド等を予めエポキシ樹脂組成物と混合しておく、いわゆる一液型エポキシ樹脂組成物がある。
【0004】
一般に、二液型エポキシ樹脂組成物の欠点として、配合時の計量ミスによる硬化不良や配合後のポットライフが短い等が挙げられる。また、硬化剤にポリアミドアミン、脂肪族アミン等を用いた場合、硬化物の耐熱性が低く、封止後半田槽を通過後の気密不良が生じることが多い。一方、リレーの使用環境の多様化に伴い、封止剤の性能向上が要求されている。従って、最近では材料ロスが少なく生産性の高い一液型エポキシ樹脂組成物に移行している。
【0005】
また、リレーの構成部材は、端子材料、コイル、磁石以外はプラスチック材料が主体であるため硬化温度は120℃以下が望まれている。プラスチック材料は電子部品の軽薄短小化の流れに伴い、リレーの小型化が進み、ケース材料およびボディ材料で使用されているポリブチレンテレフタレート(PBT)から成形面でバリの発生が少なく、寸法精度が優れ、さらに半田リフローに対応可能な耐熱性に優れた全芳香族ポリエステル樹脂が使用されている。また一液型エポキシ樹脂組成物の潜在性硬化剤として多くはジシアンジアミドが使用されている。しかし、全芳香族ポリエステル樹脂を構成材料の一部として用いた小型電子部品又は電気部品を気密封止又は絶縁封止する用途の一液型液状エポキシ樹脂組成物にジシアンジアミドを用いた場合、従来の知見においては、得られる硬化物の耐熱性が充分でなかった。そのため、半田リフロー処理における高温下で全芳香族ポリエステル樹脂およびリン青銅の接着性改良のため、エポキシ樹脂とジシアンジアミドを含まない硬化剤を用いる一液型液状エポキシ樹脂組成物が提案されている。(特許文献1参照)しかし、エポキシ樹脂とジシアンジアミドを含まない硬化剤を用いた一液型液状エポキシ樹脂組成物では、半田リフロー温度を上昇させた場合、接着性が充分ではないため、耐熱性と接着性の両方が改良された一液型液状エポキシ樹脂組成物が望まれていた。
【0006】
【特許文献1】
特開2001−207029号公報
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、半田リフロー処理における高温下で全芳香族ポリエステル樹脂および金属端子への接着性と耐熱性の両方が改良された一液型液状エポキシ樹脂を得るためにエポキシ樹脂と種々の硬化剤の組み合わせについて検討した結果、全芳香族ポリエステル樹脂を構成材料の一部として用いた小型電子部品又は電気部品を気密封止又は絶縁封止するエポキシ樹脂組成物であって、(A)エポキシ樹脂、(B)ジシアンジアミド、(C)潜在性硬化剤(ジシアンジアミドを除く)を必須成分とし、(A)エポキシ樹脂100重量部に対し(B)ジシアンジアミドを1〜5重量部の範囲に限定して含有させることにより、半田リフロー処理における高温下で全芳香族ポリエステル樹脂および金属端子への接着性と耐熱性の両方が改善された硬化物が得られることが見出され、本発明を完成させた。
【0008】
本発明において用いられる(A)エポキシ樹脂としては、従来から一液型エポキシ樹脂組成物、好ましくはリレー封止用エポキシ樹脂組成物に使用されているエポキシ化合物であれば、特に限定なく使用することができる。エポキシ樹脂の具体例としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、フェノールノボラツク型エポキシ樹脂等が挙げられ、これらのエポキシ樹脂は単独であるいは混合して使用しても差し支えない。これらのエポキシ樹脂は、常温で液体でも固体でも使用できるが、好ましくは、常温で液状のものが使用される。
【0009】
本発明において用いられる(C)潜在性硬化剤(ジシアンジアミドを除く)としては、例えば、エポキシ樹脂イミダゾールアダクト化合物、エポキシ樹脂アミンアダクト化合物、変性脂肪族ポリアミン化合物、ヒドラジド化合物等が挙げられる。エポキシ樹脂イミダゾールアダクト化合物としては、例えば、味の素テクノファイン社製アミキュアPN−23、アミキュアPN−R等が挙げられ、エポキシ樹脂アミンアダクト化合物としては、例えば、味の素テクノファイン社製アミキュアMY−24、アミキュアMY−Rや特開昭和57−100127号公報に示されたアダクト系化合物等が挙げられる。変性脂肪族ポリアミン化合物としては、例えば、富士化成工業社製フジキュアーFXE−1000等が挙げられる。
【0010】
本発明において用いられる(B)ジシアンジアミドの配合量としては、1重量部から5重量部であり、1重量部より少ない場合はゲル化時間が長く、かつ、リフロー後の全芳香族ポリエステル樹脂に対する接着強度が低下し、5重量部より多い場合は、ゲル化時間は短くなるが、リフロー後の接着強度は再び低下する。
【0011】
本発明において用いられる(C)潜在性硬化剤(ジシアンジアミドを除く)のそれぞれの配合量としては、アダクト系以外のモノマーに近いイミダゾール化合物や3級アミン化合物等は、一般的にエポキシ樹脂100重量部に対して、通常、0.5重量部から10重量部を配合される。また、アダクト系化合物は、通常5重量部から30重量部を配合される。
【0012】
本発明の一液型エポキシ樹脂組成物は、必要に応じて無機充填剤、カップリング剤、着色剤を配合することができる。無機充填剤としては、例えば、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、溶融シリカ、結晶シリカ、ガラスフィラー、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、アルミナ等が挙げられる。カップリング剤としては、例えば3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン等が挙げられ、また着色剤としては、例えばカーボンブラック、酸化チタン等が挙げられる。
【0013】
本発明の一液型エポキシ樹脂組成物の製造方法は、通常のエポキシ樹脂組成物の製造方法と同様の一般的な撹拌混合装置と混合条件が適用される。使用される装置としては、ミキシングロール、ディゾルバ、プラネタリミキサ、ニーダ、押出機等である。混合条件としてはエポキシ樹脂等を溶解および/または低粘度化し、撹拌混合効率を向上させるために加熱してもよい。また、摩擦発熱、反応発熱等を除去するために必要に応じて冷却してもよい。撹拌混合の時間は必要により定めればよく、特に制約されることはない。
【0014】
【実施例】以下、実施例と比較例により本発明を具体的に説明する。
【0015】
【実施例1】
エポキシ樹脂100重量部、ジメチルアミンのエポキシ樹脂アダクト硬化剤(田岡化学社製)(以降、硬化剤Aと称する)10重量部とジシアンジアミド5重量部、アエロジル200 1重量部、炭酸カルシウム50重量部を混合した後、ミキシングロールを使って混練し、一液型樹脂組成物を調製した。
【0016】
得られた一液型樹脂組成物について、鋼接着力及び全芳香族ポリエステル樹脂接着力をJISK6850における引張剪断接着強さの測定方法に従って測定した。試験片は2組用意し、樹脂組成物を100℃で60分硬化させて作製した。一方は25℃に自然冷却後引張剪断接着強さを測定し、一方は270℃温風循環式加熱槽で10分加熱後25℃に自然冷却し、引張剪断接着強さを測定した。
【0017】
(実施例2〜6及び比較例1〜6)
表1〜4に示す割合で実施例1と同様にエポキシ樹脂組成物を調整したものにつき、実施例1と同様に鋼接着力及び全芳香族ポリエステル樹脂接着力を測定した。
【0018】
表1〜4に記載された硬化剤Aおよびジシアンジアミド以外の(A)〜(C)の成分および測定結果についての評価方法は以下のとおり。
D.E.R331J:ビスフェノールA型エポキシ樹脂
(ダウ・ケミカルジャパン社製)
硬化剤B:アミキュアMY−R(味の素テクノファイン社製)
鋼接着力:10MPa未満 ×、10〜15MPa △、
15MPa以上 ○
全芳香族ポリエステル樹脂接着力:1MPa未満 ×、1〜2MPa △、2〜3MPa ○、
3MPa以上◎
【0019】
【表1】
Figure 2004217696
【0020】
【表2】
Figure 2004217696
【0021】
【表3】
Figure 2004217696
【0022】
【表4】
Figure 2004217696

Claims (1)

  1. 全芳香族ポリエステル樹脂を構成材料の一部として用いた小型電子部品又は電気部品を気密封止又は絶縁封止するエポキシ樹脂組成物であって、(A)エポキシ樹脂、(B)ジシアンジアミド、(C)潜在性硬化剤(ジシアンジアミドを除く)を必須成分とし、(A)エポキシ樹脂100重量部に対し(B)ジシアンジアミドを1〜5重量部含有することを特徴とする一液型エポキシ樹脂組成物。
JP2003003618A 2003-01-09 2003-01-09 一液型液状エポキシ樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3797616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003003618A JP3797616B2 (ja) 2003-01-09 2003-01-09 一液型液状エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003003618A JP3797616B2 (ja) 2003-01-09 2003-01-09 一液型液状エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004217696A true JP2004217696A (ja) 2004-08-05
JP3797616B2 JP3797616B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=32894833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003003618A Expired - Lifetime JP3797616B2 (ja) 2003-01-09 2003-01-09 一液型液状エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3797616B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199818A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Taoka Chem Co Ltd 一液型液状エポキシ樹脂組成物
JP2008115198A (ja) * 2006-10-11 2008-05-22 Taoka Chem Co Ltd 静音性に優れたリレー用一液型液状硬化性組成物
WO2009110345A1 (ja) * 2008-03-07 2009-09-11 オムロン株式会社 一液性エポキシ樹脂組成物およびその利用
CN114597604A (zh) * 2022-03-21 2022-06-07 上海兰钧新能源科技有限公司 一种电池加工方法和电池

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199818A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Taoka Chem Co Ltd 一液型液状エポキシ樹脂組成物
JP2008115198A (ja) * 2006-10-11 2008-05-22 Taoka Chem Co Ltd 静音性に優れたリレー用一液型液状硬化性組成物
WO2009110345A1 (ja) * 2008-03-07 2009-09-11 オムロン株式会社 一液性エポキシ樹脂組成物およびその利用
JP2009215368A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Omron Corp 一液性エポキシ樹脂組成物およびその利用
JP4706709B2 (ja) * 2008-03-07 2011-06-22 オムロン株式会社 一液性エポキシ樹脂組成物およびその利用
CN114597604A (zh) * 2022-03-21 2022-06-07 上海兰钧新能源科技有限公司 一种电池加工方法和电池
CN114597604B (zh) * 2022-03-21 2024-03-15 上海兰钧新能源科技有限公司 一种电池加工方法和电池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3797616B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2251369B1 (en) One-pack type epoxy resin composition and use thereof
JP2010047717A (ja) 一液型液状エポキシ樹脂組成物
JP4090661B2 (ja) 一液型液状エポキシ樹脂組成物
JP2005239922A (ja) 一液型液状エポキシ樹脂組成物
JP2004217696A (ja) 一液型液状エポキシ樹脂組成物
JP2007246713A (ja) 一液型エポキシ樹脂組成物
JP4097798B2 (ja) 一液型液状エポキシ樹脂組成物
KR20020031031A (ko) 에폭시수지용 페놀계 경화제 및 그것을 사용한에폭시수지조성물
JP4707098B2 (ja) 一液型液状エポキシ樹脂組成物
JP2009084384A (ja) 一液型エポキシ樹脂組成物
JP2001207029A (ja) 一液型液状エポキシ樹脂組成物
JP6601843B2 (ja) 新規なエポキシ樹脂用潜在性硬化剤及び該潜在性硬化剤を含む一液型エポキシ樹脂組成物
JP2004115552A (ja) 一液型液状エポキシ樹脂組成物
JP2006199818A (ja) 一液型液状エポキシ樹脂組成物
JP2014173008A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2005239921A (ja) 一液型液状エポキシ樹脂組成物
JP2004067963A (ja) 一液型液状エポキシ樹脂組成物
JP2004123891A (ja) 一液型液状エポキシ樹脂組成物
JP2005139274A (ja) 接着剤組成物
JP6057423B2 (ja) 一液型液状エポキシ樹脂組成物
JP5090894B2 (ja) チップオンフィルム(cof)構造の半導体装置の製造方法
JP2005113037A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP2013199593A (ja) 一液型液状エポキシ樹脂組成物
JP2004107418A (ja) 一液型液状エポキシ樹脂組成物
JP6020918B2 (ja) 硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3797616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term