JP2004217052A - 車両用内装材及び車両用内装材の製造方法 - Google Patents

車両用内装材及び車両用内装材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004217052A
JP2004217052A JP2003006313A JP2003006313A JP2004217052A JP 2004217052 A JP2004217052 A JP 2004217052A JP 2003006313 A JP2003006313 A JP 2003006313A JP 2003006313 A JP2003006313 A JP 2003006313A JP 2004217052 A JP2004217052 A JP 2004217052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
thermoplastic resin
base material
interior material
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003006313A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Nakamura
哲也 中村
Kazuo Tanabe
和雄 棚部
Rintaro Senoo
倫太郎 妹尾
Tomohiko Ishihara
知彦 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2003006313A priority Critical patent/JP2004217052A/ja
Priority to US10/755,271 priority patent/US20040185239A1/en
Priority to CNB2004100018317A priority patent/CN1321834C/zh
Publication of JP2004217052A publication Critical patent/JP2004217052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3041Trim panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/10Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
    • B32B2307/102Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/02Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/02Temperature
    • B32B2309/022Temperature vs pressure profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/04Time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/12Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/12Pressure
    • B32B2309/125Pressure vs time profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24595Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness and varying density
    • Y10T428/24603Fiber containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/249925Fiber-containing wood product [e.g., hardboard, lumber, or wood board, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】十分な吸音性を有し、且つ基材からの熱可塑性樹脂の浸出が抑えられ、表皮材の表面、即ち、意匠面の汚損が防止される車両用内装材及びそのような車両用内装材の効率のよい製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の車両用内装材は、表皮材、基材及び表皮材と基材とを接合する通気性を有する接合部を備え、基材は、無機繊維(ガラス繊維、炭素繊維等)及び/又は天然繊維(麻、綿等)と、それらの交絡点の少なくとも一部を結接する熱可塑性樹脂(ポリプロピレン等)とを有し、熱可塑性樹脂のJIS K7210に従って測定したメルトフローレートは10〜20g/10分であり、繊維の径方向の最大寸法は3〜50μmであって、繊維と熱可塑性樹脂との合計を100質量%とした場合に、繊維は55〜40質量%、熱可塑性樹脂は45〜60質量%である。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用内装材及び車両用内装材の製造方法に関する。更に詳しくは、十分な吸音性を有し、且つ基材からの熱可塑性樹脂の浸出が抑えられ、表皮材の表面、即ち、意匠面の汚損が防止される車両用内装材及びそのような車両用内装材の効率のよい製造方法に関する。
本発明は、天井材等の車両用内装材などに広く利用される。
【0002】
【従来の技術】
従来から、ガラス繊維等の無機繊維などの交絡点が熱可塑性樹脂により結接されてなる基材と、不織布、織布、塩化ビニルレザー等からなる表皮材とが接合されてなる車両用内装材が知られている。この車両用内装材として、基材と表皮材とがホットメルト接着剤により接合され、基材と表皮材との間に通気性を有さないフィルム層が形成されている製品が使用されている。また、基材と表皮材との接合部が通気性を有する製品も用いられている。
【0003】
通気性を有さないフィルム層を備える製品では、このフィルム層により基材への通気が遮断され、通気にともなう車内の埃等の表皮材への付着による汚れが防止され、意匠性の低下が抑えられる。しかし、基材への通気が遮断されるため、車室内からの音が十分に吸収されず、吸音性が低下し、静粛性が損なわれる。一方、基材と表皮材との接合部が通気性を有する製品では、表皮材から基材へと通気するため吸音性に優れる。更に、この製品では、基材の表皮材が接合された面とは反対面に通気性を有さないフィルム層を設けることにより、通気が遮断され、表皮材の表面の汚れが防止され、意匠性の低下が抑えられる。
【0004】
また、車両用内装材は、軽量で、且つ強度が大きく、十分な吸音性も必要とされる。そのためには基材そのものが、強度が大きく、適度な通気性を有していることが好ましい。この基材は、カード機等により解繊、混繊された無機繊維等と熱可塑性樹脂繊維等とを加圧成形して形成することができる。しかし、加圧成形された無機繊維等は、通常、そのままでは十分に厚さが回復せず、軽量、且つ適度な通気性を有する基材とすることが容易ではない。そのため、無機繊維からなるマットの両面に熱可塑性樹脂フィルムを積層し、その両面に更に繊維強化ポリテトラフルオロエチレン等からなる板状体を積層し、加熱圧縮した後、板状体を拡開し、マットの厚さを増大させる等の方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0005】
【特許文献1】
特開平1−166946号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、基材と表皮材との接合部が通気性を有する製品では、無機繊維等の交絡点を結接する熱可塑性樹脂が基材から浸出し、表皮材の表面が汚損され、意匠性が低下するという問題がある。更に、特許文献1に記載のように、加圧成形後のマットの厚さを特定の操作により増大させて基材とする方法等では、車両用内装材の製造工程が煩雑になり、効率よく生産することができない。
本発明は、上記の従来の問題を解決するものであり、十分な吸音性を有し、且つ基材からの熱可塑性樹脂の浸出が抑えられ、表皮材の表面、即ち、意匠面の汚損が防止される車両用内装材及びそのような車両用内装材の効率のよい製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は以下のとおりである。
1.表皮材、基材及び該表皮材と該基材とを接合する通気性を有する接合部を備える車両用内装材において、該基材は、目付量が400〜600g/mであり、無機繊維及び/又は天然繊維と、該無機繊維及び/又は該天然繊維の交絡点の少なくとも一部を結接する熱可塑性樹脂とを有し、該熱可塑性樹脂のJIS K 7210に従って測定したメルトフローレートは10〜20g/10分であり、該無機繊維及び/又は該天然繊維の径方向の平均最大寸法は3〜50μmであって、該無機繊維及び/又は該天然繊維と該熱可塑性樹脂との合計を100質量%とした場合に、該無機繊維及び/又は該天然繊維は55〜40質量%、該熱可塑性樹脂は45〜60質量%であることを特徴とする車両用内装材。
ここで、「無機繊維及び/又は天然繊維の交絡点の少なくとも一部を結接する」とは、(1)無機繊維のみを有する場合は無機繊維間の交絡点の少なくとも一部を結接する、(2)天然繊維のみを有する場合は天然繊維間の交絡点の少なくとも一部を結接する、(3)無機繊維と天然繊維とを有する場合は、無機繊維間の交絡点、天然繊維間の交絡点、及び無機繊維と天然繊維との間の交絡点の各々の少なくとも一部を結接する、という意味である。
また、「無機繊維及び/又は天然繊維の径方向の平均最大寸法は3〜50μm」であるとは、(1)無機繊維のみを有する場合はその径方向の平均最大寸法が3〜50μm、(2)天然繊維のみを有する場合はその径方向の平均最大寸法が3〜50μm、(3)無機繊維と天然繊維とを有する場合は、いずれの繊維も径方向の平均最大寸法が3〜50μm、であるという意味である。
更に、「無機繊維及び/又は天然繊維と熱可塑性樹脂との合計を100質量%とした場合に、無機繊維及び/又は天然繊維は55〜40質量%、熱可塑性樹脂は45〜60質量%である」とは、(1)無機繊維のみを有する場合は、無機繊維と熱可塑性樹脂との合計が100質量%であり、無機繊維が55〜40質量%、熱可塑性樹脂が45〜60質量%、(2)天然繊維のみを有する場合は、天然繊維と熱可塑性樹脂との合計が100質量%であり、天然繊維が55〜40質量%、熱可塑性樹脂が45〜60質量%、(3)無機繊維と天然繊維とを有する場合は、無機繊維と、天然繊維と、熱可塑性樹脂の合計が100質量%であり、無機繊維及び天然繊維が55〜40質量%、熱可塑性樹脂が45〜60質量%、であるという意味である。
2.上記熱可塑性樹脂がポリプロピレンである上記1.に記載の車両用内装材。
熱可塑性樹脂がポリプロピレンである場合は、基材からの浸出がより抑えられ、意匠性が低下することがない。
3.表皮材、基材及び該表皮材と該基材とを接合する通気性を有する接合部を備える車両用内装材の製造方法において、無機繊維及び/又は天然繊維並びにJIS K 7210に従って測定したメルトフローレートが10〜20g/10分である熱可塑性樹脂からなる合成繊維が混合された混合繊維からなり、目付量が400〜600g/mである基材を形成し、その後、該基材と表皮材とを積層して積層体とし、次いで、該積層体を、該熱可塑性樹脂が溶融している状態で加圧成形して成形体とし、その後、除圧し、該成形体を該熱可塑性樹脂の融点以上の温度で静置して該成形体の厚さを回復させ、次いで、冷間成形することを特徴とする車両用内装材の製造方法。
尚、「無機繊維及び/又は天然繊維並びにJIS K 7210に従って測定したメルトフローレートが10〜20g/10分である熱可塑性樹脂からなる合成繊維が混合された」とは、無機繊維と合成繊維、天然繊維と合成繊維、又は無機繊維、天然繊維及び合成繊維が混合されたという意味である。
4.上記基材は、上記混合繊維からなるマットを積層して多層体とし、その後、該多層体にニードルパンチングを施して形成されたものである上記3.に記載の車両用内装材の製造方法。
基材が、特定のマットを積層して多層体とし、この多層体にニードルパンチングを施したものである場合は、加圧成形後に成形体の厚さが十分に回復し、より吸音性等に優れた車両用内装材とすることができる。
5.上記無機繊維及び/又は上記天然繊維の径方向の平均最大寸法が3〜50μmであり、上記合成繊維の繊度が3〜20dである上記3.又は4.に記載の車両用内装材の製造方法。
無機繊維及び/又は天然繊維の径方向の平均最大寸法が3〜50μmであり、合成繊維の繊度が3〜20dである場合は、成形体の厚さが十分に回復し、吸音性等をより向上させることができる。
6.上記無機繊維及び/又は上記天然繊維並びに上記合成繊維の合計を100質量%とした場合に、該無機繊維及び/又は該天然繊維は55〜40質量%、該合成繊維は45〜60質量%である上記3.乃至5.のいずれかに記載の車両用内装材の製造方法。
無機繊維及び/又は天然繊維と合成繊維とを特定の割合で用いた場合は、強度等を向上させることができ、且つ表皮材の表面の汚損がより防止され、意匠性の低下が防止される。
7.上記熱可塑性樹脂がポリプロピレンであり、上記圧縮成形の温度が180〜200℃である上記3.乃至6.のいずれかに記載の車両用内装材の製造方法。
熱可塑性樹脂がポリプロピレンであり、加圧成形の温度が180〜200℃である場合は、表皮材の表面の汚損がより確実に防止され、優れた意匠性を有する車両用内装材とすることができる。
8.上記加圧成形の温度が上記熱可塑性樹脂の融点より10〜50℃高い温度である上記3.乃至7.のいずれかに記載の車両用内装材の製造方法。
加圧成形の温度が熱可塑性樹脂の融点より10〜50℃高い温度である場合は、熱可塑性樹脂が適度な流動性を有し、強度を向上させることができるとともに、熱可塑性樹脂の表皮材の表面への浸出がより確実に防止される。
9.上記圧縮成形の圧力が300〜700kPaであり、時間が1〜5秒である上記3.乃至8.のいずれかに記載の車両用内装材の製造方法。
圧縮成形の圧力が30〜70kPaであり、時間が1〜5秒である場合は、十分な吸音性を有し、意匠性が低下することのない製品をより効率よく生産することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
(1)車両用内装材
上記「表皮材」は、車両用内装材の意匠面を形成するものであり、この表皮材としては、各種の不織布、織布、編布、塩化ビニルレザー等からなる表皮材、エラストマーを素材とする表皮材などが挙げられる。また、上記「基材」は、その一面に表皮材が接合され、車両用内装材を形成する。この基材により車両用内装材は十分な強度及び緩衝性等を有するものとなる。基材の「目付量」は400〜600g/mであり、450〜550g/m、特に500〜550g/mであることが好ましい。基材の目付量が400g/m未満であると、車両用内装材の強度が低下し、600g/mを越えると、車両用内装材が重くなる。更に、上記「接合部」は、表皮材と基材とを接合し、「通気性」を有する。この表皮材から基材への通気の程度は、車両用内装材の吸音性が大きく損なわれなければよく、吸音性を勘案しながら適宜調整することができる。
【0009】
基材は、無機繊維及び/又は天然繊維と、これらの繊維の交絡点の少なくとも一部を結接する熱可塑性樹脂とを有する。
上記「無機繊維」としては、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維等が挙げられる。これらのうちガラス繊維及び炭素繊維が好ましい。ガラス繊維を形成するガラスは特に限定されず、Si、Al並びにNa及びK等のアルカリ金属元素などを含有するガラスが挙げられる。このガラスにはMg及びCa等が含まれていてもよい。更に、Bを含むガラス、Pbを含むガラス、Si、B、Alを含有するホウケイ酸ガラス等であってもよい。無機繊維は1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。また、上記「天然繊維」としては、麻、綿、しゅろ繊維、ここやし繊維等の植物繊維、及び絹、羊毛等の動物繊維が挙げられる。これらのうち麻が好ましい。天然繊維は1種でもよいし、2種以上であってもよい。更に、基材は各々1種以上の無機繊維と天然繊維とを併せて有していてもよい。
無機繊維及び天然繊維は、いずれも解繊された長繊維である。
【0010】
無機繊維及び/又は天然繊維の径方向の平均最大寸法は3〜50μmであり、5〜30μm、特に9〜20μmであることが好ましい。これらの繊維の径方向の最大寸法が3μm未満であると、車両用内装材の強度が低下し、50μmを越えると、車両用内装材が重くなる。
【0011】
上記「熱可塑性樹脂」は、無機繊維及び/又は天然繊維に、繊維、粉末等の形態で混合され、表皮材と基材との加圧成形時には溶融しており、無機繊維及び/又は天然繊維の交絡点を結接する。熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のオレフィン樹脂、ポリアクリル酸メチル、ポリアクリル酸エチル、ポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸エチル等のアクリル樹脂、ナイロン−6、ナイロン−66、ナイロン−12等のポリアミド樹脂、及びポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート等のポリエステル樹脂などが挙げられる。これらのうちオレフィン樹脂、特にポリプロピレンが好ましい。
熱可塑性樹脂は1種のみでもよいし、2種以上であってもよい。
尚、熱可塑性樹脂には、滑剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤等の通常この種の樹脂に用いられる添加剤を必要に応じて配合することができる。
【0012】
熱可塑性樹脂のJIS K 7210に従って測定したメルトフローレート(以下、「MFR」という。)は10〜20g/10分であり、10〜18g/10分、特に10〜15g/10分であることが好ましい。熱可塑性樹脂のMFRが10〜20g/10分であれば、表皮材と基材との加圧成形時に熱可塑性樹脂が過度に流動することがない。そのため、熱可塑性樹脂が接合部から表皮材へと浸出することがなく、表皮材の表面、即ち、車両用内装材の意匠面の汚損による意匠性の低下が防止される。また、流動し易い熱可塑性樹脂により無機繊維及び/又は天然繊維の繊維間が過度に接合されることもない。従って、加圧成形時の成形体の剛性が高くなり過ぎることがなく、除圧後、静置した場合に、厚さが十分に回復し、適度な通気性を有する基材とすることができる。
【0013】
MFRはJIS K 7210「熱可塑性プラスチックの流れ試験方法」のA法に従って測定する。また、試験温度及び試験荷重は、同規格の表2「一般に用いられている樹脂ごとの試験条件」における各々の樹脂の条件のうちでMFRが10〜20g/10分のものに一般に適用されている温度及び荷重とする。例えば、ポリエチレンでは190℃、21.18N、ポリプロピレンでは230℃、21.18Nである。
【0014】
熱可塑性樹脂のMFRが10g/10分未満であると、流動性が低いため、特に無機繊維及び/又は天然繊維と熱可塑性樹脂繊維、熱可塑性樹脂粉末等とが十分に混合されていない場合は、無機繊維及び/又は天然繊維の交絡点が十分に結接されず、基材の強度が低下する。一方、MFRが20g/10分を越えると、熱可塑性樹脂が過度に流動し、表皮材の表面、即ち、車両用内装材の意匠面に浸出し、汚損により意匠性が低下する。
【0015】
無機繊維及び/又は天然繊維と熱可塑性樹脂との合計を100質量%とした場合に、無機繊維及び/又は天然繊維は40〜55質量%、熱可塑性樹脂は45〜60質量%である。また、無機繊維及び/又は天然繊維は43〜52質量%、熱可塑性樹脂は48〜57質量%、特に無機繊維及び/又は天然繊維は45〜50質量%、熱可塑性樹脂は50〜55質量%であることが好ましい。無機繊維及び/又は天然繊維が40質量%未満、即ち、熱可塑性樹脂が60質量%を越えると、表皮材と基材の加圧成形時に熱可塑性樹脂が表皮材の表面、即ち、車両用内装材の意匠面に浸出し、汚損により意匠性が低下する。一方、無機繊維及び/又は天然繊維が55質量%を越えると、即ち、熱可塑性樹脂が45質量%未満であると、無機繊維及び/又は天然繊維の交絡点が十分に結接されず、基材の強度が低下する。
【0016】
尚、この車両用内装材では、基材の表皮材が接合された面とは反対面に通気性を有さないフィルム層を設けることができる。それにより、車両用内装材の厚さ方向の全体に渡る通気が遮断され、このことによっても表皮材の表面の汚れが防止され、より優れた意匠性を有する車両用内装材とすることができる。
【0017】
(2)車両用内装材の製造方法
本発明の車両用内装材は、無機繊維及び/又は天然繊維と、JIS K 7210に従って測定したメルトフローレートが10〜20g/10分である熱可塑性樹脂からなる合成繊維が混合された混合繊維からなる基材を形成し、その後、基材と表皮材とを積層し、この積層体を、熱可塑性樹脂が溶融している状態で加圧成形して成形体とし、その後、除圧し、成形体を熱可塑性樹脂の融点以上の温度で静置し、成形体の厚さを回復させ、次いで、冷間成形することにより製造することができる。
合成繊維としては前記の熱可塑性樹脂からなるものを用いることができ、その繊度は3〜20dであることが好ましい。
【0018】
無機繊維及び/又は天然繊維並びに合成繊維の混合は、各々の繊維の原料繊維をカード機等の装置により解繊しながら行うことができる。得られる混合繊維から基材を形成する方法は特に限定されず、混合繊維を所定厚さのマットにし、これを基材としてもよい。また、混合繊維の調製に用いたカード機等から、混合繊維からなる薄いマットを取り出し、このマットを重ね合わせ、積層して多層体とし、この多層体にニードルパンチングを施して基材としてもよい。基材としては、この多層体にニードルパンチングを施したものが好ましく、この基材を用いれば、除圧後、静置することにより基材の厚さを容易に、且つ十分に回復させることができる。
【0019】
表皮材と基材とを積層し、加圧成形する場合、予め所定の温度に加熱した基材と、表皮材とを積層し、加圧成形することができる。また、表皮材と基材とを積層し、この積層体を所定の温度に加熱し、加圧成形することもできる。基材及び積層体の加熱温度は特に限定されないが、使用する合成繊維を形成する熱可塑性樹脂の融点より10〜50℃、特に20〜40℃高い温度であることが好ましい。この範囲の温度で加圧成形すれば、合成繊維は容易に溶融し、適度に流動する。その結果、成形体の厚さは十分に回復し、且つ熱可塑性樹脂の表皮材の表面への浸出もなく、意匠性が低下することがない。
【0020】
特に、合成繊維がポリプロピレンからなる場合は、基材の温度が180〜200℃である状態で加圧成形することが好ましい。基材がこの範囲の温度にある状態で加圧成形すれば、ポリプロピレン繊維は容易に溶融し、流動して、無機繊維及び/又は天然繊維は適度に結接され、成形体の厚さは十分に回復し、且つポリプロピレンの表皮材の表面への浸出による意匠性の低下もない。
【0021】
また、加圧成形の圧力は300〜700kPa、特に350〜650kPa、更には400〜600kPaであり、時間は1〜5秒、特に2〜4秒であることが好ましい。熱可塑性樹脂のMFRを特定することにより、熱可塑性樹脂の種類にかかわりなく、圧縮成形時の圧力、時間が上記の範囲にあれば、無機繊維及び/又は天然繊維は適度に結接され、成形体の厚さは十分に回復し、且つ熱可塑性樹脂の表皮材の表面への浸出もなく、意匠性が低下することがない。
【0022】
本発明の製造方法では、無機繊維及び/又は天然繊維の交絡点を結接する合成繊維を形成する熱可塑性樹脂のMFRが従来より低く設定されており、溶融した熱可塑性樹脂は適度な流動性を有する。そのため、繊維間が適度に結接された基材とすることができる。また、表皮材と基材とを加圧成形した後、除圧すると、加圧された無機繊維及び/又は天然繊維が元の形状に戻ろうとする際に、この変形に溶融した熱可塑性樹脂が容易に追随することができる。その結果、この基材では、加圧成形後、他の何らの操作を要することなく、その厚さを加圧成形前の50〜85%の厚さにまで回復させることができる。更に、薄いマットを積層してなる多層体にニードルパンチングを施した基材を用いた場合は、より容易に基材の厚さを回復させることができる。
【0023】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
カード機により調製された、径方向の平均最大寸法が15μmのガラス繊維と、MFRが10〜15g/10分であり、繊度が6dのポリプロピレン繊維との混合繊維(質量比50:50)を、カード機から厚さ1mmのマットとして取り出し、このマットを折り畳んで40層からなる多層体とし、ニードルパンチングを施して厚さ6〜8mmの基材を形成した。
【0024】
その後、基材を240℃に加熱し、この加熱された基材と、不織布からなり、厚さ18〜25μmの表皮材との間に、接合材としてホットメルト接着剤を介在させて重ね合わせ、積層体とし、次いで、この積層体を圧力300〜700kPaで1〜5秒間加圧し、厚さ2〜3mmの成形体とした。次いで、除圧し、温度180〜200℃で5〜10秒間静置し、基材の厚さを測定したところ5〜6mであり、加圧成形前の厚さの80%程度にまで回復していた。
この成形体をそのまま常温(25〜35℃)の成形型に載置し、冷間成形することにより、所定の形状、寸法の車両用天井材を製造した。
【0025】
この車両用内装材は、図2のように、表皮材1と基材2との間に接合部3が形成されている。この接合部は、接合材が表皮材と基材との間で溶融、流動し、ガラス繊維間等に侵入して形成されたものであり、適度な通気性を有する。また、図2の車両用内装材では、基材の表皮材が接合された面とは反対面に通気性を有さない接着剤フィルム層4が設けられている。このフィルム層は、図1の従来の車両用内装材における通気性を有さない接着剤フィルム層4と同様のものである。
【0026】
この実施例の車両用内装材は図2のような構成を備え、表皮材から基材に渡って通気性を有する。そのため、十分な吸音性を有し、且つ基材からの熱可塑性樹脂の浸出が抑えられ、表皮材の表面、即ち、意匠面の汚損が防止される。更に、基材の表皮材が接合された面とは反対面に通気性を有さないフィルム層が設けられている。従って、車両用内装材の厚さの全体に渡る通気が遮断され、通気にともなう車内の埃等の表皮材への付着による汚れが防止され、これによっても意匠性の低下が抑えられる。
【0027】
尚、本発明においては、上記の具体的な実施例に限られず、目的、用途に応じて本発明の範囲内で種々変更した実施例とすることができる。例えば、基材は、表皮材側に配設され、MFRが10〜20g/10分の熱可塑性樹脂を用いた層と、従来のようにMFRが20g/10分を越えて高い熱可塑性樹脂を用いた他の層とにより形成することもできる。この複層の基材では、表皮材側に配設された層により表皮材の表面への熱可塑性樹脂の浸出が防止される。また、基材を、表皮材側に配設された目付量が70〜100g/m程度の不織布と、従来のようにMFRが20g/10分を越えて高い熱可塑性樹脂を用いた他の層とにより形成することによっても、熱可塑性樹脂の表皮材の表面への浸出を防止することができる。
【0028】
【発明の効果】
本発明の車両用内装材は、十分な吸音性を有し、且つ基材からの熱可塑性樹脂の浸出が抑えられ、表皮材の表面の汚損が防止され、意匠性が損なわれることがない。
また、本発明の車両用内装材の製造方法によれば、十分な吸音性を有し、意匠性が低下することのない製品を効率よく生産することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】通気による表皮材の表面の汚れを防止した従来の車両用内装材の断面を模式的に示す説明図である。
【図2】熱可塑性樹脂の表皮材の表面への浸出が防止され、且つ十分な吸音性を有する本発明の車両用内装材の断面を模式的に示す説明図である。
【符号の説明】
1;表皮材、2;基材、3;通気性を有する接合部、4;通気性を有さない接着剤フィルム層。

Claims (9)

  1. 表皮材、基材及び該表皮材と該基材とを接合する通気性を有する接合部を備える車両用内装材において、該基材は、目付量が400〜600g/mであり、無機繊維及び/又は天然繊維と、該無機繊維及び/又は該天然繊維の交絡点の少なくとも一部を結接する熱可塑性樹脂とを有し、該熱可塑性樹脂のJIS K 7210に従って測定したメルトフローレートは10〜20g/10分であり、該無機繊維及び/又は該天然繊維の径方向の平均最大寸法は3〜50μmであって、該無機繊維及び/又は該天然繊維と該熱可塑性樹脂との合計を100質量%とした場合に、該無機繊維及び/又は該天然繊維は55〜40質量%、該熱可塑性樹脂は45〜60質量%であることを特徴とする車両用内装材。
  2. 上記熱可塑性樹脂がポリプロピレンである請求項1に記載の車両用内装材。
  3. 表皮材、基材及び該表皮材と該基材とを接合する通気性を有する接合部を備える車両用内装材の製造方法において、無機繊維及び/又は天然繊維並びにJIS K 7210に従って測定したメルトフローレートが10〜20g/10分である熱可塑性樹脂からなる合成繊維が混合された混合繊維からなり、目付量が400〜600g/mである基材を形成し、その後、該基材と表皮材とを積層して積層体とし、次いで、該積層体を、該熱可塑性樹脂が溶融している状態で加圧成形して成形体とし、その後、除圧し、該成形体を該熱可塑性樹脂の融点以上の温度で静置して該成形体の厚さを回復させ、次いで、冷間成形することを特徴とする車両用内装材の製造方法。
  4. 上記基材は、上記混合繊維からなるマットを積層して多層体とし、その後、該多層体にニードルパンチングを施して形成されたものである請求項3に記載の車両用内装材の製造方法。
  5. 上記無機繊維及び/又は上記天然繊維の径方向の平均最大寸法が3〜50μmであり、上記合成繊維の繊度が3〜20dである請求項3又は4に記載の車両用内装材の製造方法。
  6. 上記無機繊維及び/又は上記天然繊維並びに上記合成繊維の合計を100質量%とした場合に、該無機繊維及び/又は該天然繊維は55〜40質量%、該合成繊維は45〜60質量%である請求項3乃至5のうちのいずれか1項に記載の車両用内装材の製造方法。
  7. 上記熱可塑性樹脂がポリプロピレンであり、上記加圧成形の温度が180〜200℃である請求項3乃至6のうちのいずれか1項に記載の車両用内装材の製造方法。
  8. 上記加圧成形の温度が上記熱可塑性樹脂の融点より10〜50℃高い温度である請求項3乃至7のうちのいずれか1項に記載の車両用内装材の製造方法。
  9. 上記加圧成形の圧力が300〜700kPaであり、時間が1〜5秒である請求項3乃至8のうちのいずれか1項に記載の車両用内装材の製造方法。
JP2003006313A 2003-01-14 2003-01-14 車両用内装材及び車両用内装材の製造方法 Pending JP2004217052A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003006313A JP2004217052A (ja) 2003-01-14 2003-01-14 車両用内装材及び車両用内装材の製造方法
US10/755,271 US20040185239A1 (en) 2003-01-14 2004-01-13 Interior member for vehicle and method of manufacturing interior member for vehicle
CNB2004100018317A CN1321834C (zh) 2003-01-14 2004-01-14 车辆用内装饰材料以及车辆用内装饰材料的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003006313A JP2004217052A (ja) 2003-01-14 2003-01-14 車両用内装材及び車両用内装材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004217052A true JP2004217052A (ja) 2004-08-05

Family

ID=32896733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003006313A Pending JP2004217052A (ja) 2003-01-14 2003-01-14 車両用内装材及び車両用内装材の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040185239A1 (ja)
JP (1) JP2004217052A (ja)
CN (1) CN1321834C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007083859A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 T S Tec Kk 車両用内装材,車両用ルーフトリム及び車両用内装材の製造方法
US7651964B2 (en) 2005-08-17 2010-01-26 Milliken & Company Fiber-containing composite and method for making the same
US7825050B2 (en) 2006-12-22 2010-11-02 Milliken & Company VOC-absorbing nonwoven composites
US11351751B2 (en) * 2016-10-21 2022-06-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Noise-absorbent and odor-adsorbent fabric cover systems for vehicle interiors

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7521386B2 (en) * 2004-02-07 2009-04-21 Milliken & Company Moldable heat shield
US7431980B2 (en) * 2004-11-08 2008-10-07 Azdel, Inc. Composite thermoplastic sheets including natural fibers
US7696112B2 (en) * 2005-05-17 2010-04-13 Milliken & Company Non-woven material with barrier skin
US7605097B2 (en) 2006-05-26 2009-10-20 Milliken & Company Fiber-containing composite and method for making the same
WO2007114392A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Kyocera Corporation 配線基板および実装構造体
CN102239284A (zh) * 2008-10-06 2011-11-09 贝勒大学 来自富含木素的大直径天然纤维的非织造织物复合材料
DE112009003269A5 (de) * 2008-11-20 2013-01-03 Elke Billstein Flexibles verbundsystem mit carbonfaserhaltigem material, ein verfahren zu seiner herstellung und deren verwendung
JP2013099936A (ja) * 2011-10-14 2013-05-23 Toyota Boshoku Corp 繊維基材及びこれを用いた内装材
AT515743A1 (de) * 2014-05-02 2015-11-15 Chemiefaser Lenzing Ag Schalldämmungsmaterial
CN104790547A (zh) * 2015-04-14 2015-07-22 江南大学 一种羽毛吸声复合板及其制备方法
JP6859069B2 (ja) * 2016-10-26 2021-04-14 林テレンプ株式会社 車両用アンダーカバーの製造方法
CN110753612B (zh) * 2017-06-09 2021-09-21 世联股份有限公司 车辆内部装饰用复合材
JP7254280B2 (ja) * 2018-02-01 2023-04-10 株式会社タケヒロ 車両用内装材及びその製造方法
FR3078040B1 (fr) * 2018-02-22 2020-03-13 Faurecia Automotive Industrie Piece d'insonorisation de vehicule automobile et procede de fabrication associe
KR102291216B1 (ko) * 2019-10-30 2021-08-23 주식회사 서연이화 차량의 내장재용 복합소재 및 그 제조 방법
JP2023048699A (ja) * 2021-09-28 2023-04-07 トヨタ自動車株式会社 車両用内装材及び車両用内装材の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644555A (en) * 1987-06-27 1989-01-09 Kanebo Textile Kk Complex interior material for vehicle and manufacture thereof
JPH0649363B2 (ja) * 1987-12-23 1994-06-29 積水化学工業株式会社 熱成形用繊維成形体の製造方法
JPH07110529B2 (ja) * 1988-09-13 1995-11-29 積水化学工業株式会社 自動車用天井材
JP2566213B2 (ja) * 1991-12-17 1996-12-25 池田物産株式会社 自動車用内装材
JPH0976266A (ja) * 1995-09-12 1997-03-25 Honda Motor Co Ltd 積層体の製造方法
JP4154638B2 (ja) * 1999-11-04 2008-09-24 トヨタ紡織株式会社 内装材の製造方法
JP2002240180A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Kawasaki Steel Corp 多孔質積層体および接着性分散法スタンパブルシート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7651964B2 (en) 2005-08-17 2010-01-26 Milliken & Company Fiber-containing composite and method for making the same
JP2007083859A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 T S Tec Kk 車両用内装材,車両用ルーフトリム及び車両用内装材の製造方法
US7825050B2 (en) 2006-12-22 2010-11-02 Milliken & Company VOC-absorbing nonwoven composites
US11351751B2 (en) * 2016-10-21 2022-06-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Noise-absorbent and odor-adsorbent fabric cover systems for vehicle interiors

Also Published As

Publication number Publication date
CN1521055A (zh) 2004-08-18
US20040185239A1 (en) 2004-09-23
CN1321834C (zh) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004217052A (ja) 車両用内装材及び車両用内装材の製造方法
JP4387367B2 (ja) 車両外装用吸音材および該車両外装用吸音材を製造する方法
JP4154638B2 (ja) 内装材の製造方法
JP5450722B2 (ja) 車両用内装部材の成形方法
AU2013345234B2 (en) Articles including frims and methods of using them
JP2014081638A (ja) 車両用防音材の製造方法
CA2454738A1 (en) Filter material and method of making same
KR100949783B1 (ko) 차량용 고흡음성 천정재
JP5504384B1 (ja) 熱塑性変形可能な複合材料
JP6046930B2 (ja) 繊維マット及び積層体
JP2006160197A (ja) 吸音性能に優れた車両用内装材
KR20150116047A (ko) 극세사를 이용한 자동차용 흡음재 및 그 제조방법
KR100348783B1 (ko) 자동차 내장용 성형기재 및 그 제조방법
JPH079632A (ja) 成形複合体及びその製造方法
JP2007083859A (ja) 車両用内装材,車両用ルーフトリム及び車両用内装材の製造方法
JP2018150657A (ja) 成形用不織布及び自動車用外装材
JP2004122545A (ja) 熱成形性芯材及びこれを用いた自動車用内装材
JPH0899574A (ja) 自動車用床敷体及びその製造方法
JP2004325973A (ja) 自動車用内装材及びその製造方法
JP3730177B2 (ja) 多孔質材料及びその製造方法
JP2010188894A (ja) 自動車内装材用基材及び自動車内装材
JPH1058572A (ja) 積層成形体
JP3773044B2 (ja) 多孔質材料
JPH1016625A (ja) 自動車用成形敷設材
JPH0462053A (ja) 多孔性複合材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606