JP2004215071A - 集積回路素子、通信インタフェース基板、及び画像形成装置 - Google Patents
集積回路素子、通信インタフェース基板、及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004215071A JP2004215071A JP2003001181A JP2003001181A JP2004215071A JP 2004215071 A JP2004215071 A JP 2004215071A JP 2003001181 A JP2003001181 A JP 2003001181A JP 2003001181 A JP2003001181 A JP 2003001181A JP 2004215071 A JP2004215071 A JP 2004215071A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- integrated circuit
- bus
- image data
- operation mode
- circuit device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32502—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
- H04N1/32507—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
- H04N1/32512—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices of different type, e.g. internal and external devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32561—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32561—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
- H04N1/32571—Details of system components
- H04N1/32587—Controller
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32561—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
- H04N1/32593—Using a plurality of controllers, e.g. for controlling different interfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32561—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
- H04N1/32598—Bus based systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32496—Changing the task performed, e.g. reading and transmitting, receiving and reproducing, copying
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0081—Image reader
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0082—Image hardcopy reproducer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0086—Image transceiver
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】メインASIC8は、内蔵したプリンタエンジンコントローラ及びレーザスキャナコントローラを介してプリンタエンジン11及びレーザスキャナ12を制御する第1の動作モードと、PCIバス14に接続されたネットワークチップ21を介して通信データを受信し、その通信データに対応する画像データを第2バス30を介して送信する第2の動作モードとを備えている。この動作モードの切り替えによって、画像データ処理用のメインASIC8と通信用のメインASIC8とを同一のもので構成しているので、制御系の設計及び評価を容易にしてプリンタの製造コストを低減することができる。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像データを処理する画像データ処理手段を備えた画像データ処理装置の制御に使用可能な集積回路素子、その集積回路素子を備えた通信インタフェース基板、及び、上記集積回路素子を備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、プリンタ等の画像形成装置では、それをインターネット,LAN等のネットワークに接続することにより、ネットワークを介して受信したデータに対応する画像も形成することが考えられている。また、この種のプリンタでは、主として通信を行う集積回路素子と、主として画像形成を行う集積回路素子とを、別個に設けることも提案されている。(例えば、特許文献1参照。)。この場合、通信と画像形成とが並行して実行できるため、処理速度の向上が期待される。
【0003】
更に、近年、これらの集積回路素子では、CPUをそのCPUに接続されるハードウェア(各種ポートやバス、及びそれらを制御するコントローラ等)と一体化したASIC(アプリケーション・スペシフィック・インテグレーテッド・サーキット)を利用することが行われている。このようなASICを利用すれば、制御基板の作成が容易となり、画像形成装置の生産効率の向上が期待される。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−53139号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記のように主として通信を行う集積回路素子と主として画像形成を行う集積回路素子とを別個に設けた場合、通信用のASICと画像形成用のASICとを別個に設計する必要があった。また、スキャナ等の他の画像データ処理装置において、例えば画像の読み取りと通信とを並行して実行したい場合などにも、同様の課題が発生するものと予想される。
【0006】
そこで、請求項1〜13記載の発明は、通信用,画像データ処理用のどちらにでも容易に利用することのできる集積回路素子の提供を目的としてなされた。また、請求項14記載の発明は、その集積回路素子を利用した通信インタフェース基板の提供を、請求項15〜19記載の発明は、その集積回路素子を利用した画像形成装置の提供を、それぞれ目的としてなされた。
【0007】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】
上記目的を達するためになされた請求項1記載の発明は、画像データを処理する画像データ処理手段を備えた画像データ処理装置の制御に使用可能な集積回路素子であって、上記集積回路素子外部に設けられた第1バスを介したデータの送受信を制御する第1バスコントローラと、上記集積回路素子外部に設けられた第2バスを介したデータの送受信を制御する第2バスコントローラと、上記画像データ処理手段との間のデータの送受信を制御する画像データ処理コントローラと、を備え、少なくとも2種類の動作モードを有し、第1の動作モードが、上記画像データ処理コントローラを介して上記画像データ処理手段を制御する動作モードであり、第2の動作モードが、上記第1バスに通信手段が接続された場合に、該通信手段を介して上記画像データに対応する通信データを受信または送信し、その通信データに対応する画像データを上記第2バスを介して送信または受信する動作モードであることを特徴としている。
【0008】
このように、本発明の集積回路素子は、第1バスを介したデータの送受信を制御する第1バスコントローラと、第2バスを介したデータの送受信を制御する第2バスコントローラと、画像データ処理装置に設けられた画像データ処理手段との間のデータの送受信を制御する画像データ処理コントローラと、を備えている。そして、第1の動作モードでは、画像データ処理コントローラを介して上記画像データ処理手段を制御する。一方、第2の動作モードでは、第1バスに通信手段が接続された場合に、その通信手段を介して画像データに対応する通信データを受信または送信し、その通信データに対応する画像データを第2バスを介して送信または受信する。
【0009】
すなわち、本発明の集積回路素子は第1の動作モードに設定することによって画像データの処理用に容易に利用することができ、第2の動作モードに設定することによって通信用に容易に利用することができる。従って、画像処理装置において画像データの処理と通信とを並行して実行する場合にも、画像データ処理側の制御系にも通信側の制御系にも本発明の集積回路素子を利用すれば、制御系の設計及び評価を容易にして画像処理装置の製造コストを低減することができる。
【0010】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の構成に加え、上記画像データ処理手段が、画像データに対応する画像を形成する画像形成手段であって、上記第2の動作モードが、上記第1バスに接続された上記通信手段を介して通信データを受信し、その通信データに対応する画像データを上記第2バスを介して送信する動作モードであることを特徴としている。
【0011】
本発明の集積回路素子は、第2の動作モードでは、第1バスに接続された上記通信手段を介して通信データを受信し、その通信データに対応する画像データを第2バスを介して送信する。このため、第1の動作モードに設定されたもう1つの本発明の集積回路素子を利用すれば、上記第2バスに送信された画像データに基づいて画像を形成することができる。従って、本発明では、画像形成装置において画像形成と通信とを並行して実行する場合にも、制御系の設計及び評価を容易にして製造コストを低減することができる。
【0012】
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の構成に加え、外部の回路に接続される複数の電極端子を備え、どの電極端子が上記回路に接続されたかに応じて上記動作モードが切り替わることを特徴としている。
本発明では、外部の回路に接続される複数の電極端子の内、どの電極端子が接続されたかに応じて上記動作モードが切り替わる。このため、請求項1または2記載の発明の効果に加えて、極めて簡単な構成によって上記動作モードを切り替えることができる。
【0013】
請求項4記載の発明は、請求項1または2記載の構成に加え、外部の回路に接続される電極端子と、該電極端子と内部機構との接続を切り替える切り替え手段と、を更に備え、上記切り替え手段による切り替えに応じて上記動作モードが切り替わることを特徴としている。
【0014】
本発明では、外部の回路に接続される電極端子と内部機構の接続が切り替え手段によって切り替えられることにより、上記動作モードが切り替わる。従って、本発明では、電極端子の数は比較的少なくてよい。よって、請求項1または2記載の発明の効果に加えて、集積回路素子の一層の小型化を図ることができるといった効果が生じる。
【0015】
請求項5記載の発明は、請求項1〜4のいずれかに記載の構成に加え、上記第1の動作モード時に上記第1バスが、原稿画像を読み取って対応する画像データを送信する読み取り手段に接続された場合、上記第1バス及び上記第1バスコントローラを介して、上記読み取り手段が送信する画像データを受信可能なことを特徴としている。
【0016】
本発明では、第1の動作モードに設定すると共に第1バスを読み取り手段に接続すれば、第1バス及び第1バスコントローラを介して、上記読み取り手段が送信する原稿画像に対応した画像データを受信することができる。この場合、本発明の集積回路素子は第1の動作モードに設定されているので、例えば上記画像データ処理手段が画像形成手段である場合には、上記受信した画像データに対応する画像を形成することができる。従って、本発明では、請求項1〜4のいずれかに記載の発明の効果に加えて、読み取り手段が読み取った原稿画像に応じて画像データ処理手段を制御することが極めて容易であるといった効果が生じる。
【0017】
請求項6記載の発明は、請求項1〜5のいずれかに記載の構成に加え、上記第1の動作モード時に上記第1バスが通信手段に接続された場合、上記第1バス及び上記第1バスコントローラを介して、上記通信データを送受信可能なことを特徴としている。
【0018】
本発明では、第1の動作モードに設定し、第1バスを通信手段に接続すれば、第1バス及び第1バスコントローラを介して、通信データを送受信することができる。この場合、本発明の集積回路素子は第1の動作モードに設定されているので、例えば上記画像データ処理手段が画像形成手段である場合には、上記受信した通信データに対応する画像を形成することができる。また、上記画像データ処理手段がスキャナ等の読み取り手段である場合は、読み取った画像を第1バスに接続された通信手段を介して送信することができる。従って、本発明では、請求項1〜5のいずれかに記載の発明の効果に加えて、通信手段が送受信する通信データに応じて画像データ処理手段を制御することが極めて容易であるといった効果が生じる。
【0019】
請求項7記載の発明は、請求項1〜6のいずれかに記載の構成に加え、上記第2の動作モード時に上記第2バスが、上記第1の動作モードに設定された請求項1〜6のいずれかに記載の他の集積回路素子の内部バスに接続された場合、上記第2バス及び上記第2バスコントローラを介して、上記内部バスとデータの送受信が可能となることを特徴としている。
【0020】
本発明では、第2の動作モードに設定し、第1の動作モードに設定された請求項1〜6のいずれかに記載の他の集積回路素子の内部バスに第2バスを接続すれば、第2バス及び第2バスコントローラを介して上記内部バスとデータの送受信が可能となる。このため、上記通信手段を介して受信または送信する通信データに対応した画像データを、上記内部バスに直接送信または受信することができる。よって、上記他の集積回路素子は第2バスに対する画像データの送受信からも開放され、画像データ処理手段の制御に専念することができる。従って、本発明では、請求項1〜6のいずれかに記載の発明の効果に加えて、通信と並行して実行される画像データ処理手段の制御を一層迅速化することができるといった効果が生じる。
【0021】
請求項8記載の発明は、請求項1〜7のいずれかに記載の構成に加え、データを記憶する記憶手段を、更に備えたことを特徴としている。
本発明では、記憶手段がデータを記憶する。従って、請求項1〜7のいずれかに記載の発明の効果に加えて、第1の動作モード及び第2の動作モードにおける処理を一層円滑に行うことができるといった効果が生じる。
【0022】
請求項9記載の発明は、請求項8記載の構成に加え、上記記憶手段が、上記第1の動作モード時に、上記画像データ処理手段に関わる画像データを記憶することを特徴としている。
本発明では、上記記憶手段が、第1の動作モード時に画像データ処理手段に関わる画像データを記憶する。このため、本発明では、請求項8記載の発明の効果に加えて、画像データ処理手段の制御を一層円滑に行うことができるといった効果が生じる。
【0023】
請求項10記載の発明は、請求項9記載の構成に加え、上記画像データ処理手段が、画像データに対応する画像を形成する画像形成手段であって、上記記憶手段が、画像形成に供される画像データを記憶するバッファとして使用可能なことを特徴としている。
【0024】
本発明では、上記記憶手段をバッファとして使用することにより、画像データ処理手段としての画像形成手段が画像を形成する際に供される画像データを記憶することができる。従って、本発明では、請求項9記載の発明の効果に加えて、画像形成手段による画像形成を一層円滑に行うことができるといった効果が生じる。
【0025】
請求項11記載の発明は、請求項8〜10のいずれかに記載の構成に加え、上記記憶手段が、上記第2の動作モード時に、上記通信データを一時的に記憶するFIFOメモリとして使用可能なことを特徴としている。
本発明では、上記第2の動作モード時に、上記記憶手段は通信データを一時的に記憶するFIFOメモリとして使用可能である。この場合、通信手段を介した通信データの送受信を一層円滑に行うことができる。従って、本発明では、請求項8〜10のいずれかに記載の発明の効果に加えて、通信データの送受信を一層円滑に行うことができるといった効果が生じる。
【0026】
請求項12記載の発明は、請求項1〜11のいずれかに記載の構成に加え、外部のコンピュータとの間で画像データを送受信するための画像データコントローラを、更に備えたことを特徴としている。
本発明では、画像データコントローラによって、外部のコンピュータとの間で画像データを送受信することができる。従って、第1の動作モード時には画像データ処理手段が処理する画像データを外部のコンピュータとの間で送受信することもでき、画像データ処理手段を一層良好に活用することができる。従って、本発明では、請求項1〜11のいずれかに記載の発明の効果に加えて、外部のコンピュータとの間で画像データを送受信することにより画像データ処理手段を一層良好に活用することができるといった効果が生じる。
【0027】
請求項13記載の発明は、請求項1〜12のいずれかに記載の構成に加え、上記第1バスがPCIバスであることを特徴としている。
PCIバスは極めて高速にデータを伝送することができる。従って、本発明では、請求項1〜12のいずれかに記載の発明の効果に加えて、上記通信手段を介した通信、または、上記読み取り手段を介した原稿画像の読み取りを、極めて円滑に行うことができるといった効果が生じる。
【0028】
請求項14記載の発明は、上記第2の動作モードに設定された請求項1〜13のいずれかに記載の集積回路素子と、その集積回路素子の第1バスに接続され、通信回線を介して通信データを送受信する通信手段と、を備えたことを特徴とする通信インタフェース基板を要旨としている。
【0029】
本発明では、通信手段により通信回線を介して通信データを受信または送信することが、第2の動作モードに設定された請求項1〜13のいずれかに記載の集積回路素子によって行え、その通信データに対応する画像データは、第2バスを介して送信または受信することができる。また、上記集積回路素子は、第1の動作モードに設定することにより画像データ処理手段の制御用にも使用できるものである。このように、本発明の通信インタフェース基板は、画像データ処理装置の制御用にも使用可能な集積回路素子を用いて上記のような通信を行うので、回路の設計や評価が容易で、製造コストを良好に低減することができる。
【0030】
請求項15記載の発明は、画像形成手段と、上記第1の動作モードに設定された請求項1〜13のいずれかに記載の集積回路素子と、を備えたことを特徴とする画像形成装置を要旨としている。
本発明では、第1の動作モードに設定された請求項1〜13のいずれかに記載の集積回路素子が、画像データ処理手段としての画像形成手段を制御し、画像を形成することができる。また、上記集積回路素子は、第2の動作モードに設定することにより通信用にも使用できるものである。このように、本発明の画像形成装置は、通信用にも使用可能な集積回路素子を用いて画像形成を行うので、回路の設計や評価が容易で、製造コストを良好に低減することができる。
【0031】
請求項16記載の発明は、請求項15記載の構成に加え、通信回線を介して通信データを送受信する通信手段を、更に備えたことを特徴としている。
本発明では、通信手段により、通信回線を介して通信データを送受信することができる。このため、本発明では、請求項15記載の発明の効果に加えて、通信手段を介して通信回線から受信した通信データに対応する画像を形成することも可能となるといった効果が生じる。
【0032】
請求項17記載の発明は、請求項15または16記載の構成に加え、原稿画像を読み取って対応する画像データを送信する読み取り手段を、更に備えたことを特徴としている。
本発明では、読み取り手段が、原稿画像を読み取って対応する画像データを送信する。このため、該送信された画像データに基づいて画像形成手段を制御すれば、原稿の複写を行うことができる。従って、本発明では、請求項15または16記載の発明の効果に加えて、原稿の複写も可能となるといった効果が生じる。
【0033】
請求項18記載の発明は、請求項15〜17のいずれかに記載の構成に加え、請求項14記載の通信インタフェース基板を搭載可能に構成されたことを特徴としている。
本発明は、請求項15で規定したように第1の動作モードに設定された請求項1〜13のいずれかに記載の集積回路素子を備えている。そして、更に請求項14記載の通信インタフェース基板を搭載することができるので、次の請求項19記載の画像形成装置を容易に構成することができる。
【0034】
請求項19記載の発明は、請求項15〜18のいずれかに記載の構成に加え、請求項14記載の通信インタフェース基板を搭載し、上記第2の動作モードに設定された上記集積回路素子の上記第2バスコントローラが、上記第2バスを介して、上記第1の動作モードに設定された上記集積回路素子の内部バスに接続されたことを特徴としている。
【0035】
このように、本発明の画像形成装置は、第1の動作モードに設定された集積回路素子と第2の動作モードに設定された集積回路素子とを搭載し、第2の動作モードに設定された集積回路素子の第1バスには上記通信手段が接続されている(請求項14参照)。また、上記2つの集積回路素子の接続関係は、請求項7に規定した接続関係となっている。このため、本発明では、第1の動作モードに設定された集積回路素子は画像形成に専念することができ、しかも、画像形成用の集積回路素子と通信用の集積回路素子とに同じものを使用することができる。
【0036】
従って、本発明では、請求項15〜17のいずれかに記載の発明の効果に加えて、通信と並行して実行される画像形成を極めて迅速化することができ、回路の設計や評価を極めて容易にして製造コストを一層良好に低減することができるといった効果が生じる。
【0037】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を図面と共に説明する。図1は、本発明が適用された画像形成装置としてのプリンタの構成を概略的に表すブロック図である。なお、本実施の形態のプリンタは、インターネット,LAN等のネットワーク(通信回線に相当)に接続され、そのネットワークを介して受信したデータに対応する画像を形成可能ないわゆるネットワークプリンタである。
【0038】
図1に示すように、本実施の形態のプリンタは、画像データ処理用基板としてのメインコントローラ1と、通信インタフェース基板としてのネットワークPCB2とを備えている。但し、ネットワークPCB2はオプションにより増設されるものである。
【0039】
メインコントローラ1には、パソコン(PC)3のパラレルケーブルと接続可能なIEEE1284ポート4と、同様のパソコン3のUSBケーブルと接続可能なUSBポート5と、NCU(ネットワーク・コントロール・ユニット)6を介して電話回線と接続されるFAX送受信用のモデム7とが設けられている。
【0040】
また、メインコントローラ1には、後述のCPU80等を備えて制御の主体となるメインASIC8(本発明の集積回路素子の一形態)が搭載されている。このメインASIC8には、前述のIEEE1284ポート4,USBポート5を始め、記録紙(図示略)に画像を形成するためのプリンタエンジン11、そのプリンタエンジン11の感光ドラム(図示略)に静電潜像を形成するレーザスキャナ12、及び、操作パネル13が接続されている。なお、プリンタエンジン11及びレーザスキャナ12は画像データ処理手段及び画像形成手段に相当する。
【0041】
更に、メインASIC8には、第1バスとしてのPCIバス14を介してサブASIC15が、外部システムバス17bを介してROM18,RAM19,及び前述のモデム7が、それぞれ接続されている。なお、サブASIC15は、原稿画像を読み取って対応する画像データを送信するドキュメントスキャナ20を制御するものである。また、ROM18には、プリンタエンジン11等を駆動制御するための画像形成用プログラムが記憶されている。
【0042】
一方、ネットワークPCB2にもメインコントローラ1と同じメインASIC8が搭載されている。このメインASIC8に接続されたPCIバス14は通信手段としてのネットワークチップ21に接続され、外部システムバス17bはROM23及びRAM24に接続されている。また、ネットワークPCB2には上記ネットワークに接続するためのネットワークポート25が設けられ、メインASIC8はネットワークチップ21及びネットワークポート25を介してネットワークと通信可能に構成されている。更に、ネットワークPCB2のメインASIC8は、制御用パラレルバスとしての第2バス30を介して、メインコントローラ1の外部システムバス17bに直接接続されている。なお、ROM23には、上記ネットワークに対する通信用プログラムが記憶されている。
【0043】
次に、このメインASIC8の構成について、図2を用いて詳細に説明する。図2に示すように、メインASIC8の内部バスとしての内部システムバス17a(信号,機能レベルでは前述の外部システムバス17bと同一視でき、両者を区別する必要がない場合は単にシステムバス17と呼ぶ)には、各種演算処理を実行するCPU80がシステムバスコントローラ81を介して接続されている。また、この内部システムバス17aには、DMAコントローラ82及び記憶手段としてのSRAM83が接続され、更に、前述のプリンタエンジン11またはレーザスキャナ12に接続可能なプリンタエンジンコントローラ84及びレーザスキャナコントローラ85(共に画像データ処理コントローラに相当)、前述の操作パネル13に接続可能なパネルコントローラ86、前述のPCIバス14に接続可能なPCIバスコントローラ87(第1バスコントローラに相当)、並びに、前述のUSBポート5に接続可能なUSBコントローラ88(画像データコントローラに相当)が、それぞれ接続されている。
【0044】
また、内部システムバス17aは、第2バスコントローラ91を介して切り替え手段としてのピンセレクタコントローラ92に接続され、IEEE1284コントローラ93(画像データコントローラに相当)を介しても同じくピンセレクタコントローラ92に接続されている。このピンセレクタコントローラ92には、メインASIC8の筐体外に設けられたモードセレクト端子8aへの入力信号がフリップフロップ(F/F)94でラッチされて入力され、この入力信号に応じて、ピンセレクタコントローラ92は、第2バスコントローラ91またはIEEE1284コントローラ93のいずれかを電極端子としてのピン92a(実際にはデータのビット数分あるが代表して1つだけ図示)に接続する。SRAM83にも、フリップフロップ94の出力に応じて接続を切り替えるSRAMコントローラ95が接続され、SRAM83を第2バスコントローラ91またはレーザスキャナコントローラ85のいずれかに接続している。
【0045】
そして、メインASIC8をメインコントローラ1において使用する第1の動作モードでは、ピンセレクタコントローラ92をIEEE1284コントローラ93側に切り替え、SRAMコントローラ95をレーザスキャナコントローラ85側に切り替える。すると、ピン92aをIEEE1284ポート4に接続してパソコン3から画像データを受信することが可能になり、SRAM83をバッファとして使用しながら画像形成を行うことができる。なお、このとき、プリンタエンジンコントローラ84,パネルコントローラ86,レーザスキャナコントローラ85は、それぞれ、プリンタエンジン11,操作パネル13,レーザスキャナ12に接続され、各部に制御信号を出力する。
【0046】
一方、メインASIC8をネットワークPCB2において使用する第2の動作モードでは、ピンセレクタコントローラ92を第2バスコントローラ91側に切り替え、SRAMコントローラ95を第2バスコントローラ91側に切り替える。この状態でピン92aを第2バス30に接続すれば、その第2バス30を介してメインコントローラ1へデータを送信することができ、その時に送信データを一時的に記憶すべく、SRAM83をFIFOメモリとして使用することができる。
【0047】
なお、ネットワークPCB2では、CPU80は、ネットワークチップ21を介して受信した通信データを画像データとしての中間コードに展開して、第2バス30を介してメインコントローラ1のシステムバス17へ直接送信する。メインコントローラ1のCPU80は、この中間コードをドットデータに変換して、プリンタエンジン11やレーザスキャナ12を制御する。また、メインコントローラ1のCPU80は、ドキュメントスキャナ20で読み取った原稿画像に基づいてプリンタエンジン11やレーザスキャナ12による画像形成を行うコピー制御、モデム7を介して受信したファクシミリデータに基づいて画像形成を行うFAX受信制御、ドキュメントスキャナ20で読み取った原稿画像をファクシミリデータとしてモデム7を介して送信するFAX送信制御、及び、IEEE1284ポート4またはUSBポート5を介してパソコン3から受信した画像データに基づいて画像形成を行うPCプリント制御も実行する。
【0048】
これらのCPU80の動作の相違は、基本的にはROM23,18に記憶されたプログラムの相違に基づくものである。ところが、各プログラムにはCPU80にどのようなポートやバス,コントローラ等が接続されているかなどのハードウェア的な前提条件が存在する場合があり、これらのハードウェア環境が適合しないとプログラムが良好に動作しないことがある。本実施の形態では、動作モードの切り替えに応じて上記のようにポートの切り替えを行っているので、同一のメインASIC8に上記のような2種類の動作をさせることが良好に行える。
【0049】
このように、本実施の形態では、画像データ処理用のメインASIC8と通信用のメインASIC8とを同一のもので構成しているので、制御系の設計及び評価を容易にしてプリンタの製造コストを低減することができる。また、上記実施の形態では、第2バス30がメインコントローラ1のシステムバス17に直接接続されている。このため、メインコントローラ1のメインASIC8は第2バス30に対する画像データの送受信からも開放され、上記画像形成処理に専念することができる。従って、通信と画像形成とを並行して実行できるばかりでなく、その画像形成を一層迅速に実行することができる。しかも、本実施の形態では、第1の動作モードと第2の動作モードとでSRAM83の接続を切り替えているので、通信または画像形成の処理においてSRAM83を極めて有効に活用することができ、各処理を一層円滑に実行することができる。
【0050】
なお、本発明は上記実施の形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施することができる。例えば、図3に示すように、ネットワークPCB2を第2バス30と共に取り外して、ファクシミリ装置兼PCプリンタとして使用することもできる。この場合も、前述のコピー制御,FAX受信制御,FAX送信制御,及びPCプリント制御は上記実施の形態と同様に実行することができる。また、図4に示すように、更にモデム7、ドキュメントスキャナ20、及びサブASIC15も取り外してもよく、この場合PCプリント制御のみを実行可能なPCプリンタとして使用することができる。
【0051】
また、図5に示すように、図4の実施の形態におけるメインASIC8のPCIバスコントローラ87(図2参照)に、PCIバス14を介してネットワークチップ21を接続し、更にそのネットワークチップ21にネットワークポート25を接続してもよい。この場合、ネットワークを介して受信した通信データに対応する画像も形成可能なネットワークプリンタとして使用することができる。
【0052】
但し、この場合、ROM18にはネットワークを介した通信に関わるプログラムも記憶しておく必要がある。また、この場合、1つのCPU80で通信処理と画像形成処理との双方を時分割で行うことになるが、通信用としても、画像形成用としても使用可能な汎用性の高いメインASIC8を利用することによりコストダウンが図れる。なお、本実施の形態のメインASIC8は上記第1の動作モードに設定されている。すなわち、このメインASIC8は第2バス30を介してデータを送受信しないので、第2の動作モードに設定する必要はない。このように、1種類のASIC8を用いて、図1,図3,図4,図5に示す4タイプの画像形成装置を実現することができ、制御系の設計及び評価を容易にして、画像形成装置のコストを低減することができる。
【0053】
また、上記各実施の形態のメインASIC8では、ピンセレクタコントローラ92によって、ピン92aを第2バスコントローラ91またはIEEE1284コントローラ93のいずれかに選択的に接続しているが、第2バスコントローラ91に接続されたピンとIEEE1284コントローラ93に接続されたピンとの双方をメインASIC8の外周に設けてもよい。後者の場合、どのピンを外部の回路に接続するかによって上記動作モードを切り替えることができる。また、この場合、ASIC8の内部構造を簡略化して一層のコストダウンを図ることができる。これに対して、前者の場合、メインASIC8の外周に設けるピンが少なくてよいので、一層の小型化を図ることができる。
【0054】
更に、第1バス,第2バスとしては、上記のものの他にも種々のものを使用することができる。但し、上記実施の形態では第1のバスとしてPCIバス14を使用しているので、そのPCIバス14を利用したデータの送受信が極めて高速に行え、上記各処理を一層迅速化することができる。また更に、本発明は、画像形成手段を備えず、画像データ処理手段としてドキュメントスキャナ20のみを備えた画像データ処理装置にも同様に適用することができる。
【0055】
また更に、画像データ処理用の基板をオプションとして備え、通信用の基板をメインコントローラとして備えた装置にも、本発明は適用可能である。また、CPU80等の演算手段は必ずしも本発明の集積回路素子内になくてもよく、外部システムバス17b等を介して外付けしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したプリンタの構成を概略的に表すブロック図である。
【図2】そのプリンタのメインASICの構成を表すブロック図である。
【図3】上記プリンタの変形例の構成を概略的に表すブロック図である。
【図4】そのプリンタの他の変形例の構成を概略的に表すブロック図である。
【図5】上記プリンタの更に他の変形例の構成を概略的に表すブロック図である。
【符号の説明】
1…メインコントローラ 2…ネットワークPCB
4…IEEE1284ポート 5…USBポート
7…モデム 8a…モードセレクト端子
11…プリンタエンジン 12…レーザスキャナ
14…PCIバス 15…サブASIC
8…メインASIC 17…システムバス
20…ドキュメントスキャナ 21…ネットワークチップ
25…ネットワークポート 30…第2バス
81…システムバスコントローラ 84…プリンタエンジンコントローラ
85…レーザスキャナコントローラ 86…パネルコントローラ
87…PCIバスコントローラ 88…USBコントローラ
91…第2バスコントローラ 92…ピンセレクタコントローラ
92a…ピン 93…IEEE1284コントローラ
94…フリップフロップ 95…SRAMコントローラ
Claims (19)
- 画像データを処理する画像データ処理手段を備えた画像データ処理装置の制御に使用可能な集積回路素子であって、
上記集積回路素子外部に設けられた第1バスを介したデータの送受信を制御する第1バスコントローラと、
上記集積回路素子外部に設けられた第2バスを介したデータの送受信を制御する第2バスコントローラと、
上記画像データ処理手段との間のデータの送受信を制御する画像データ処理コントローラと、
を備え、少なくとも2種類の動作モードを有し、
第1の動作モードが、上記画像データ処理コントローラを介して上記画像データ処理手段を制御する動作モードであり、
第2の動作モードが、上記第1バスに通信手段が接続された場合に、該通信手段を介して上記画像データに対応する通信データを受信または送信し、その通信データに対応する画像データを上記第2バスを介して送信または受信する動作モードであることを特徴とする集積回路素子。 - 上記画像データ処理手段が、画像データに対応する画像を形成する画像形成手段であって、
上記第2の動作モードが、上記第1バスに接続された上記通信手段を介して通信データを受信し、その通信データに対応する画像データを上記第2バスを介して送信する動作モードであることを特徴とする請求項1記載の集積回路素子。 - 外部の回路に接続される複数の電極端子を備え、どの電極端子が上記回路に接続されたかに応じて上記動作モードが切り替わることを特徴とする請求項1または2記載の集積回路素子。
- 外部の回路に接続される電極端子と、
該電極端子と内部機構との接続を切り替える切り替え手段と、
を更に備え、
上記切り替え手段による切り替えに応じて上記動作モードが切り替わることを特徴とする請求項1または2記載の集積回路素子。 - 上記第1の動作モード時に上記第1バスが、原稿画像を読み取って対応する画像データを送信する読み取り手段に接続された場合、上記第1バス及び上記第1バスコントローラを介して、上記読み取り手段が送信する画像データを受信可能なことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の集積回路素子。
- 上記第1の動作モード時に上記第1バスが通信手段に接続された場合、上記第1バス及び上記第1バスコントローラを介して、上記通信データを送受信可能なことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の集積回路素子。
- 上記第2の動作モード時に上記第2バスが、上記第1の動作モードに設定された請求項1〜6のいずれかに記載の他の集積回路素子の内部バスに接続された場合、上記第2バス及び上記第2バスコントローラを介して、上記内部バスとデータの送受信が可能となることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の集積回路素子。
- データを記憶する記憶手段を、
更に備えたことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の集積回路素子。 - 上記記憶手段が、上記第1の動作モード時に、上記画像データ処理手段に関わる画像データを記憶することを特徴とする請求項8記載の集積回路素子。
- 上記画像データ処理手段が、画像データに対応する画像を形成する画像形成手段であって、
上記記憶手段が、画像形成に供される画像データを記憶するバッファとして使用可能なことを特徴とする請求項9記載の集積回路素子。 - 上記記憶手段が、上記第2の動作モード時に、上記通信データを一時的に記憶するFIFOメモリとして使用可能なことを特徴とする請求項8〜10のいずれかに記載の集積回路素子。
- 外部のコンピュータとの間で画像データを送受信するための画像データコントローラを、
更に備えたことを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の集積回路素子。 - 上記第1バスがPCIバスであることを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の集積回路素子。
- 上記第2の動作モードに設定された請求項1〜13のいずれかに記載の集積回路素子と、
その集積回路素子の第1バスに接続され、通信回線を介して通信データを送受信する通信手段と、
を備えたことを特徴とする通信インタフェース基板。 - 画像形成手段と、
上記第1の動作モードに設定された請求項1〜13のいずれかに記載の集積回路素子と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 通信回線を介して通信データを送受信する通信手段を、
更に備えたことを特徴とする請求項15記載の画像形成装置。 - 原稿画像を読み取って対応する画像データを送信する読み取り手段を、
更に備えたことを特徴とする請求項15または16記載の画像形成装置。 - 請求項14記載の通信インタフェース基板を搭載可能に構成されたことを特徴とする請求項15〜17のいずれかに記載の画像形成装置。
- 請求項14記載の通信インタフェース基板を搭載し、
上記第2の動作モードに設定された上記集積回路素子の上記第2バスコントローラが、上記第2バスを介して、上記第1の動作モードに設定された上記集積回路素子の内部バスに接続されたことを特徴とする請求項15〜18のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003001181A JP4007195B2 (ja) | 2003-01-07 | 2003-01-07 | 集積回路素子、通信インタフェース基板、及び画像形成装置 |
US10/751,894 US7315906B2 (en) | 2003-01-07 | 2004-01-07 | Integrated circuit device having network connection for image data processing operation for obtaining and loading a driving program for external device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003001181A JP4007195B2 (ja) | 2003-01-07 | 2003-01-07 | 集積回路素子、通信インタフェース基板、及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004215071A true JP2004215071A (ja) | 2004-07-29 |
JP4007195B2 JP4007195B2 (ja) | 2007-11-14 |
Family
ID=32708800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003001181A Expired - Fee Related JP4007195B2 (ja) | 2003-01-07 | 2003-01-07 | 集積回路素子、通信インタフェース基板、及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7315906B2 (ja) |
JP (1) | JP4007195B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006067441A (ja) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Murata Mach Ltd | 画像処理装置 |
JP2011010022A (ja) * | 2009-06-25 | 2011-01-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 制御装置及び画像形成装置 |
JP2019018381A (ja) * | 2017-07-12 | 2019-02-07 | 株式会社東芝 | 画像形成装置及び制御方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0136118B1 (ko) * | 1994-01-21 | 1998-04-27 | 김광호 | 전자사진 방식을 이용한 데이터 송수신 회로 및 방법 |
JP3707509B2 (ja) * | 1996-09-05 | 2005-10-19 | ブラザー工業株式会社 | 多機能並行処理型電子装置 |
JP3744137B2 (ja) * | 1997-08-07 | 2006-02-08 | ブラザー工業株式会社 | ネットワークシステム、ネットワーク管理方法、インタフェース装置、インタフェース装置を動作させるためのプログラムが記録された記録媒体及び端末装置 |
US6452695B1 (en) * | 1998-04-24 | 2002-09-17 | Lexmark International, Inc. | System and method for enabling an image input device and a printer to operate as a digital copier |
JP2000187637A (ja) | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Ricoh Co Ltd | デ−タ読み書きシステム |
JP2000216935A (ja) | 1999-01-25 | 2000-08-04 | Canon Inc | 複合機器の情報処理システム |
JP2002203908A (ja) | 2001-01-05 | 2002-07-19 | Seiko Epson Corp | 電子装置及び電子装置の製造方法 |
JP4144837B2 (ja) | 2001-03-21 | 2008-09-03 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
-
2003
- 2003-01-07 JP JP2003001181A patent/JP4007195B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-01-07 US US10/751,894 patent/US7315906B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7315906B2 (en) | 2008-01-01 |
US20040136031A1 (en) | 2004-07-15 |
JP4007195B2 (ja) | 2007-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5659555B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、およびプログラム | |
JP2010251925A (ja) | データ処理装置及びその制御方法 | |
US8305638B2 (en) | Image processing apparatus having plural detachable image processing units for image processing tasks | |
JP2004215071A (ja) | 集積回路素子、通信インタフェース基板、及び画像形成装置 | |
JP3907471B2 (ja) | 画像入出力制御装置 | |
JP2008078800A (ja) | 画像形成装置 | |
US20090213437A1 (en) | Controller unit, method of controlling image processing, and recording medium | |
JP2010093782A (ja) | 画像処理装置、その制御方法および制御プログラム | |
US8797593B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP6833491B2 (ja) | 情報処理装置 | |
US7545542B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4690660B2 (ja) | カード型メモリのインターフェース回路 | |
JP2005078591A (ja) | 画像処理システム及びその画像処理方法 | |
JP2005123719A (ja) | 画像処理プログラム、画像処理装置 | |
JP2020008926A (ja) | データパス制御装置、画像処理装置、データパス制御装置の制御方法およびプログラム | |
KR19990008541A (ko) | 복합기의 인터페이스 장치 및 방법 | |
JP2004229066A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003233582A (ja) | データ処理用半導体装置、データ転送装置、画像形成装置及びデータ転送方法 | |
JP2003271544A (ja) | データバス幅変換用中継基板 | |
JP2006067152A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2007221520A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP3084472U (ja) | 多数の選択可能なプリンタを具備する走査コピア | |
JP2010113582A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2003150331A (ja) | 電子機器 | |
JP2003333250A (ja) | 通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070820 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4007195 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |