JP2004214993A - 制御スイッチ付きリード線巻き取り装置 - Google Patents

制御スイッチ付きリード線巻き取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004214993A
JP2004214993A JP2002382623A JP2002382623A JP2004214993A JP 2004214993 A JP2004214993 A JP 2004214993A JP 2002382623 A JP2002382623 A JP 2002382623A JP 2002382623 A JP2002382623 A JP 2002382623A JP 2004214993 A JP2004214993 A JP 2004214993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
reel
lead
control switch
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002382623A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takahashi
淳 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002382623A priority Critical patent/JP2004214993A/ja
Priority to US10/533,044 priority patent/US7913344B2/en
Priority to CNB038254425A priority patent/CN100515362C/zh
Priority to PCT/IB2003/003452 priority patent/WO2004037113A1/en
Priority to AU2003249468A priority patent/AU2003249468B2/en
Priority to KR1020057007456A priority patent/KR100656116B1/ko
Priority to EP03809383A priority patent/EP1565122A1/en
Publication of JP2004214993A publication Critical patent/JP2004214993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Headphones And Earphones (AREA)

Abstract

【課題】リード線により接続する付属機器を備える各種携帯電子機器や電気器具において、携帯性の向上と携帯時にリード線の絡まりつき防止したスイッチ付きリード線巻き取り装置を提供する。
【解決手段】各種携帯電子機器や電気器具と、付属機器を接続するリード線上にリード線巻き取りリール、異なった巻き取り円周半径を持つ二段構造あるいは2個の共同回転維持溝を備えたリード線巻き取りリールを設置し、リール通電接点と、リード線巻き取り渦巻きバネとリール回転ストッパーを装着し、コントロールするスイッチを備え、巻き取りリールの回転中心軸を保持しつつ前記リード線が絡み合うことのないように、一端を各種付属機器収納に他端を前記電子機器や電気器具本体に収納する際に好適な形状のリード線ガイドを設置した。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電動器具のコード巻き取り装置および起動スイッチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、携帯電子機器や電動器具に付属するイヤフォンあるいはマイク、モータ駆動部などのリード線を有する機器は、本体に内蔵されたリールに巻き取る機構を備えるか、各種付属機器を携帯電子機器や電動器具から分割取り外しの上リール機構に巻き取り収納して携帯性の向上を図っており、特に携帯電子機器や電動器具とイヤフォンあるいはマイク、モータ駆動部など各種付属機器間のリード線上に操作スイッチ機構を有するものではリード線を巻き取り収納の上一体化して携帯性を向上させたものは見られなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述の如く、本体内部に巻き取り装置を内蔵する場合は、本体と各種接続機器とを接続するリード線中間部に手元スイッチ操作および電源スイッチ機構を設けることは困難であり、リード線を引き出した状態で手元スイッチを使用上好適な位置に設置するかあるいは自在に設置位置の変更をすることはさらに困難であった。本発明は、斯かる実情に鑑み、リード線により接続する付属機器を備える各種携帯電子機器や電気器具において、携帯性の向上と携帯時にリード線の絡まりつき防止のためにリード線を本体内に収納する構造でありながら携帯電子機器や電動器具とイヤフォンあるいはマイク、モータ駆動部など各種付属機器間のリード線上に操作スイッチ機構および電源スイッチ機構を備えた上で、しかも使用条件に好適な位置に前記操作スイッチ機構および電源スイッチ機構を設置するか、あるいは自在に設置位置を変更可能とした上で本体にコンパクトに収納可能な制御スイッチ付きリード線巻き取り装置を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は各種携帯電子機器や電気器具と、前記各種携帯電子機器や電気器具のイヤフォンやマイク、モータ駆動部などの付属機器を接続するリード線上にリード線巻き取りリール設置し、電子機器や電気器具の電源、ボリュームコントロール及び各種機能操作をするためのスイッチ類を制御するリード線電流を、巻き取りリール回転中心軸と同心円帯状の通電接点と、前記巻き取りリールを任意の回転位置で係止あるいは開放し両端のリード線の長さを自由に調節するためにリード線巻き取りリール内に常にはリード線をリールに巻き取る回転方向に作用する渦巻きバネとリール回転ストッパーを装着したリード線巻き取りリールの通電接点と接点によって電源、ボリューム及び各種機能操作をコントロールするスイッチを備え、巻き取りリールの回転中心軸を保持しつつ外殻にリード線巻き取り、あるいは引き出し時に前記リード線が絡み合うことのないように、一端を各種付属機器収納に他端を前記電子機器や電気器具本体に収納する際に好適な形状になるように設置された二個のリード線ガイドを設置したことを特徴とする制御スイッチ付きリード線巻き取り装置と、前記リード線巻き取りリールを二種の異なった巻き取り円周半径を持つ二段構造とすることによって、リード線を本体から引き出して使用する場合、制御スイッチ付きリード線巻き取り装置が各種携帯電子機器や電気器具と付属機器を接続するリード線上の適切な位置で機能することを特徴とする制御スイッチ付きリード線巻き取り装置にかかるものである。
【0005】
上記手段によれば、以下のような作用が得られる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図示例と共に説明する。
【0007】
図1、図2、は発明を実施する形態の一例であって、図中、図と同一の符号を付した部分は同一物を表わしており、基本的な構成要素は図に示すように従来のものと同様であるが、本図示例の特徴とするところは、図1に示す如く、制御スイッチを設置したリード線巻き取りリールとイヤフォンやマイク、モータ駆動部などの付属機器を携帯電子機器あるいは電気器具本体2に着脱自在に装着した点にある。
この制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1は、両側に円盤状の鍔7を持つ捲胴に同一方向に巻装した前記各種携帯電子機器や電気器具本体2に接続したリード線6の分配端子を、一方の鍔7外側面上に設置したリード線巻き取りリール23回転中心軸と同心円帯状のリード線分配端子数に対応する異なった直径の金属帯にそれぞれ接続した通電板8と、常にはリード線を捲胴に巻き取る回転方向に作用するように最外端を捲胴内周壁に固定した渦巻きバネ9と、前記捲胴を二本のリード線延出時に任意の位置で係止あるいは開放するためするために一方の鍔外側に設置したフックとで構成するリード線巻き取りリールが自在に回動するように保持し、その渦巻きバネ中心部を固定したリールケース軸部1c両端を鍔7と平行にリールケース上蓋部1aとリールケース裏蓋部1bで保持し、リールケース裏蓋部1b内側に設置されたオートロックストッパー20が鍔7のフックに勘合しリード線巻き取りリール23を任意の回転位置で係止あるいは開放する。
リールケース外殻に設置されたリード線ガイド孔15を有するリード線ガイド3はリード線巻き取り、あるいは引き出し時に前記リード線の絡みつきを防止する。リード線ガイド3は、電子機器や電気器具本体に収納する際着脱に好適な外形をしている。
また、リールケース上蓋部1aは内側に同心円帯状の通電板8に接触し通電する通電板の数に応じた接点から得られるリード線の電気信号を制御する制御スイッチ5を備え、電源、ボリューム及び各種機能操作をコントロールする。
【0008】
次に、上記図示例のそれぞれの特徴的な作動を説明する。
【0009】
こうして、図1、図2に示すように制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1は、携帯電子機器あるいは電気器具本体2に着脱自在に適合する形状を備え、イヤフォン4はイヤフォン収納凹部10に着脱自在に収納されているので携帯時にはリード線を外部に露出することなく付属機器もコンパクトに収納可能である。
最も単純な機構では、図6に示すように、イヤフォン4を携帯電子機器あるいは電気器具本体2に装着した状態で制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1をリード線6が使用に好適な長さとなるように引き出し、図10に示すように、イヤフォン4をイヤフォン収納凹部10から取り出して頭部14の両耳に装着すれば携帯電子機器あるいは電気器具本体2を右手13で保持するかポケットなどに入れたまま左手12でリード線6上の制御スイッチ5を操作して音楽を楽しむことが出来る。
同様に、使用終了時にはイヤフォン4を携帯電子機器あるいは電気器具本体2に装着の後、リード線6を伸長方向に引くことによってオートロックストッパー20が作動して自動的にリード線6はリード線ガイド孔15を備えるリード線ガイド3によって絡みつくことなく制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1に巻き込まれ携帯電子機器あるいは電気器具本体2と合体し携帯性を向上させる。
この制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1の機構は、携帯電子機器あるいは電気器具の仕様上の要求によって図4に示すように、リード線巻き取りリール捲胴小直径部23aとリード線巻き取りリール捲胴大直径部23bの二段構造のリード線巻き取りリールとすれば、それぞれの捲胴の円周の差によって巻装リード線の長が異なる場合にも両端のリード線6を余すことなく制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1に収納の上携帯電子機器あるいは電気器具本体2に収めることが出来る。このリール上蓋7cにはリール回転軸中心に対して同心円状にリード線制御端子の数に従って装着された通電板8に各リード線端子がリード線貫通孔16を貫通して通電し、さらにリールケース上蓋部1a裏面の端子に接触通電することによってリールケース上蓋部1aの制御スイッチ5により電源スイッチ、ボリュームコントロール及び各種機能操作を行う。
また、リールケース上蓋7cには、渦巻き中心部をリールケース軸スリット部18に、他端をリールケース上蓋7cに固定した渦巻き板ばね9が装着されており常にはリード線6を巻き取る回転方向にリード線巻き取りリール23を回転せしめるモーメントを発揮すると供に、ストッパーによって任意の位置でも(希望するリード線の長さ位置で)係止あるいは開放することが可能である。
この場合も同様に、使用終了時にはイヤフォン4を携帯電子機器あるいは電気器具本体2に装着の後、両端のリード線を制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1直近の部分を伸長方向に引くことによって20が作動して自動的に両端のリード線6は、それぞれ回転円周半径の異なる7a7bに巻き取られ15を備える3によって絡みつくことなく制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1に巻き込まれ携帯電子機器あるいは電気器具本体2と合体し、携帯性を向上させる。
上記の制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1は後述の制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1を含めて図11に示すような携帯型電動はブラシ(電動歯間ブラシ)のような電気器具にも応用可能である。
このリード線巻き取りリール23の機構をさらに発展させたものが図5に示すような制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1である。この制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1のリード線巻き取りリール23を利用すれば、水周りで使用される頻度の高い口腔衛生電動器具に対応して付属器具側のリード線6の長さを必要とする場合、あるいは携帯電子機器あるいは電気器具を長時間に渡って使用するために携帯電子機器あるいは電気器具本体2側のリード線6のみ巻き取った状態で携帯電子機器あるいは電気器具本体2に制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1が装着された状態でイヤフォン4などの付属機器を使用する場合は、さらに制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1の機能を発展させた図5に示すような制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1が有用である。
図5の様に制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1両端のリード線6はそれぞれに通電板8と、対敵方向に時計回り渦巻き板ばね9A、反時計回り渦巻き板ばね9bを装着し、リールケース上蓋部1a、リールケース裏蓋部1bに別個のオートロックストッパー20を持ち、常にはセパレートスプリング22によって独立した第一リール部7a、第二リール部7bに対敵方向に巻き取り収納される構造となっている。
実際に使用する際には、図6のように制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1を引き出してリード線6を延出させた上で、図9に示すように、携帯電子機器あるいは電気器具本体2側に制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1を移動させたい場合は制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1を指圧で摘むように圧縮してやればリールケース可動軸維持スリーブ23によりセパレートスプリング22が圧縮され事によって共同回転維持溝21が第二リール部7bに合致して第一リール部7a、第二リール部7b、リール上蓋7cが一体化し、携帯電子機器あるいは電気器具本体2とイヤフォン4間のリード線6の全長を維持したままで制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1の位置を移動することが可能となる。
勿論制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1の制御スイッチ5はリード線6上のいかなる位置でも携帯電子機器あるいは電気器具本体2の機能を操作可能であるので、長時間に渡って電気器具を使用する場合は、図9に示すように携帯電子機器あるいは電気器具本体2と制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1の間のリード線6を完全に制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1に巻取ることによって衣服のポケット内などでリード線6の絡みつきを防止するだけでなく、図11の様な電動歯間ブラシ応用例では制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1を電動歯間ブラシ17から引き離すことによって被水などによる制御スイッチ5の破損を可及的に防止することが可能となる。
逆に、図8に示すように電動歯間ブラシ17側のリード線6を完全に制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1に巻き込んで一方のリード線ガイド3に装着してやると右手13だけで制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1の制御スイッチ5を操作しながら電動歯間ブラシ17で口腔清掃することが出来る。
尚、本発明の携帯電子機器あるいは電気器具本体2と制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1の形状、並びに制御スイッチ付きリード線巻き取り装置1に設置されるリード線ガイド3及び制御スイッチ5の位置と形状および方式は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、特にリード線ガイド3の位置は回転自在に回転することによってその位置を引き出し時と収納時で可変式とする、あるいは付属機器が直接装着可能な構造とするなど本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0010】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明の請求項1〜3記載の制御スイッチ付きリード線巻き取り装置によれば、各種携帯電子機器や電気器具本体に一体化されたリード線巻き取りリールにより収納時にリード線が絡みつくことの無い高い携帯性備え、使用時には本体からリード線巻き取りリールを引き出すだけで瞬時に使用可能となり、しかもリード線巻き取りリールの制御スイッチ操作によって各種携帯電子機器や電気器具本体を卓上あるいはポケットなどに入れたままで機器の操作が可能となるばかりか、リード線巻き取りリールを二種の異なった巻き取り円周半径を持つ二段構造とすることによって、制御スイッチ付きリード線巻き取り装置が各種携帯電子機器や電気器具と付属機器を接続するリード線上の適切な位置で機能させることも可能であり、使用状況によっては、独立して機能する二個の巻き取りリール構造とすることによって、両端のリード線の長さを自在に調節可能となるので、各種携帯電子機器や電気器具と付属機器を接続するリード線全長を設定後にリールケース可動軸維持スリーブを備えるリールケース軸を軸方向に移動することによって、常にはセパレートスプリングによって引き離され他状態にある二個のリールが共同回転維持溝によって圧接一体化し、リード線の全長をそのままに両端のリード線長比率を変更可能となるので、携帯電子機器あるいは電気器具本体と制御スイッチ付きリード線巻き取り装置を一体化して付属機器側のリード線のみ延出した状態で使用することが可能となり、逆に制御スイッチ付きリード線巻き取り装置を付属機器側に移動させ電動歯間ブラシのような超小型の電動器具を制御スイッチ付きリード線巻き取り装置に装着可能な構造にすることによってスイッチ操作とブラッシング動作に両手を使用することなく制御スイッチ付きリード線巻き取り装置と接続された歯間ブラシによって、片手でスイッチ操作しながらブラッシングがかのうとなり、使用後にブラシを水洗する場合には制御スイッチ付きリード線巻き取り装置を電気器具側に移動させて安全にすることが可能であり、収納時には過不足なくリード線を巻き取り各種携帯電子機器や電気器具本体に収納の上、携帯性に寄与するという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】制御スイッチ付きリード線巻き取り装置式携帯電子機器を示す正面図
【図2】図1の制御スイッチ付きリード線巻き取り装置式携帯電子機器の側面図
【図3】図1の制御スイッチ付きリード線巻き取り装置分解図
【図4】異なったリール円周制御スイッチ付きリード線巻き取り装置分解図
【図5】二段リール式制御スイッチ付きリード線巻き取り装置分解図
【図6】図1の制御スイッチ付きリード線巻き取り装置を携帯電子機器本体から引き出した状態を示す図
【図7】二段リール式制御スイッチ付きリード線巻き取り装置位置を歯間ブラシ側へ移動させる状況を示す図
【図8】二段リール式制御スイッチ付きリード線巻き取り装置位置を歯間ブラシ側へ最大移動させ、二段リール式制御スイッチ付きリード線巻き取り装置に歯間ブラシ位置を装着して片手で制御スイッチをコントロールしながら口腔清掃を行う状況を示す図
【図9】イヤフォン側リード線を制御スイッチ付きリード線巻き取り装置から引き出し、携帯電子機器側リード線を縮小し、制御スイッチ付きリード線巻き取り装置を携帯電子機器に装着一体化しようとする状況を示す図
【図10】制御スイッチ付きリード線巻き取り装置式携帯電子機器の制御スイッチ付きリード線巻き取り装置の制御スイッチ使用状況を示す図
【図11】左手で制御スイッチ付きリード線巻き取り装置の制御スイッチ操作しながら右手で制御スイッチ付きリード線巻き取り装置式携帯電動歯間ブラシ使用する状況を示す図
【符号の説明】
1、制御スイッチ付きリード線巻き取り装置
1a、リールケース上蓋部
1b、リールケース裏蓋部
1c、リールケース軸部
2、携帯電子機器あるいは電気器具本体
3、リード線ガイド
4、イヤフォン
5、制御スイッチ
6、リード線
7、鍔
7a、第一リール部
7b、第二リール部
7c、リール上蓋
7d、第一リール上蓋
8、通電板
9a、時計回り渦巻き板ばね
9b、反時計回り渦巻き板ばね
9、渦巻き板ばね
10、イヤフォン収納凹部
11、歯間ブラシ収納凹部
12、左手
13、右手
14、頭部
15、リード線ガイド孔
16、リード線貫通孔
17、電動歯間ブラシ
18、リールケース軸スリット部
19、制御用電源接点
20、オートロックストッパー
21、共同回転維持溝
22、セパレートスプリング
23、リード線巻き取りリール
23a、リード線巻き取りリール捲胴小直径部
23b、リード線巻き取りリール捲胴大直径部
23c、第一リード線巻き取りリール
23d、第二リード線巻き取りリール

Claims (3)

  1. 各種携帯電子機器や電気器具と、イヤフォンやマイク、モータ駆動部などの付属機器を接続するリード線上に設置して前記携帯電子機器や電気器具を制御するための駆動電源、電源スイッチ、ボリュームコントロール及び各種機能操作を行うとともに前記リード線巻を装収納することの出来る装置であって、
    両側に円盤状の鍔を持つ捲胴に同一方向に巻装した前記各種携帯電子機器や電気器具に接続したリード線と、前記付属機器に接続した二本の等長リード線捲胴側端部の分配端子を、一方の鍔外側面上に設置した捲胴の回転中心軸と同心円帯状のリード線分配端子数に対応する異なった直径の金属帯にそれぞれ接続した通電板と、
    前記捲胴内に設置され、常にはリード線を捲胴に巻き取る回転方向に作用するように最外端を捲胴内周壁に固定した渦巻きバネと、
    前記捲胴を二本のリード線延出時に任意の位置で係止あるいは開放するためするために一方の鍔外側に設置したフックと、
    で構成するリード線巻き取りリールと、
    そのリード線巻き取りリールを自在に回動するように保持し、前記渦巻きバネ中心部を固定した軸と、
    その軸両端にリード線巻き取りリールの鍔と平行に装着したリールケースと、
    その一方のリールケース内側に設置され前記鍔のフックに勘合し前記リード線巻き取りリールを任意の回転位置で係止あるいは開放するオートロック機構のストッパーと、
    そのリールケース外殻に設置されリード線巻き取り、あるいは引き出し時に前記リード線の絡みつきを防止するリード線ガイド孔を持ち、前記電子機器や電気器具本体に収納する際着脱に好適な外形の二個のリード線ガイドと、
    そのリールケース内側に設置され前記鍔の同心円帯状の通電板に接触し通電する前記通電板の数に応じた接点と、
    その接点から得られるリード線の電気信号を制御し、電源、ボリューム及び各種機能操作をコントロールする制御スイッチを備える制御スイッチ付きリード線巻き取り装置と、
    その制御スイッチ付きリード線巻き取り装置リールケースの外形に合致適合し着脱自在な勘合機構を有する各種携帯電子機器や電気器具本体と、
    を含み、
    収納携帯時には、各種携帯電子機器や電気器具本体と一体化したリード線巻き取りリールケース内の捲胴にリード線を巻き取り巻装することによりリード線の絡みつきを防止し、使用時には本体からリード線巻き取りリールケースを引き出すだけで瞬時に使用可能となり、しかもリード線巻き取りリールの制御スイッチ操作によって各種携帯電子機器や電気器具本体を卓上あるいはポケットなどに入れたままで機器の操作が可能となることを特徴とする制御スイッチ付きリード線巻き取り装置。
  2. 請求項1に加えて請求項1に記載のリード線巻き取りリール中央部につばを設け、その鍔によって仕切られた二種の異なる直径を持つ二段構造の捲胴とすることによって、各々の円周を持つ捲胴に同一の回転方向に巻装された二本のそれぞれのリード線が捲胴の回転により延出するリード線の長さを機器の使用条件に適応した比率となるように各々の捲胴の直径を調整することによって、制御スイッチ付きリード線巻き取り装置を各種携帯電子機器や電気器具本体から引き出して使用する場合に制御スイッチ付きリード線巻き取り装置が各種携帯電子機器や電気器具と付属機器間のリード線上で予め定めた適切な位置で機能することを特徴とする制御スイッチ付きリード線巻き取り装置。
  3. 請求項1に加えて請求項1に記載のリード線巻き取りリールを各々リード線を逆回転方向に巻装し、同一回転軸に並列に配置した近接する捲胴両側円盤状鍔に共同回転維持溝を備えたな二個のリード線巻き取りリールで構成し、
    前記各々のリード線巻き取りリールが個別に回動可能となるように、前記共同回転維持溝を常には引き離すように設置したセパレートスプリングと、
    前記各々のリード線巻き取りリールの共同回転維持溝を持たない側の捲胴両側円盤状鍔に、それぞれ巻装するリード線端子を接続するように、リード線分配端子数に対応する異なった直径で各々捲胴の回転中心軸と同心円帯状の金属帯を設置した通電板と、
    前記各々逆回転方向にリード線が巻装されたリード線巻き取りリール内に、常には各々のリード線を巻き取るように最外端をそれぞれの捲胴内周壁に逆方向に固定した渦巻きバネと、
    前記各々のリード線巻き取りリールを逆方向に任意の回転位置で係止あるいは開放し各々のリード線の長さを自由に調節するためのフックと、
    で構成するリード線巻き取りリールと、
    そのリード線巻き取りリールを自在に回動すると供に、前記各々のリード線巻き取りリールを軸方向にスライドできるような稼動スリーブを備え、同様に軸方向にスライド可能に前記渦巻きバネ中心部を保持した軸と、
    その軸両端にリード線巻き取りリールの鍔と平行で、前記軸の稼動スリーブに勘合し軸のスライドを運動を受け入れるも回転を抑止する機構を備えるリールケースと、
    そのリールケース内側に設置され前記各々の鍔のフックに勘合し、前記リード線巻き取りリールを個別に任意の回転位置で係止あるいは開放するオートロック機構のストッパーと、
    前記リールケース外殻に設置されリード線巻き取り、あるいは引き出し時に前記リード線の絡みつきを防止するリード線ガイド孔を持ち、前記電子機器や電気器具本体に収納する際着脱に好適な外形であると同時に、各種付属機器リード線ガイド孔側は各種付属機器を直接装着して使用できる形状で、リールケース面をスライド可能な二個のリード線ガイドと、
    前記リールケース内側に設置され前記各々の鍔の同心円帯状の通電板に接触し通電する前記通電板の数に応じた二組の接点と、
    その二組の接点から得られるリード線の電気信号を制御し、電源、ボリューム及び各種機能操作をコントロールする制御スイッチを備える制御スイッチ付きリード線巻き取り装置と、
    その制御スイッチ付きリード線巻き取り装置リールケースの外形に合致適合し着脱自在な勘合機構を有する各種携帯電子機器や電気器具本体と、
    を含み、
    使用状況に従い独立して機能する二個の巻き取りリールによって、両端のリード線の長さを自在に調節可能とし、更に各種携帯電子機器や電気器具と付属機器を接続するリード線全長を設定後にリールケース可動軸維持スリーブを備えるリールケース軸を軸方向に移動圧接し常にはセパレートスプリングによって引き離された状態にある二個のリールが共同回転維持溝によって一体化し、リード線の全長をそのままに両端のリード線長比率を変更可能とすることによって、制御スイッチ付きリード線巻き取り装置を付属機器側に最大に移動し付属機器と制御スイッチ付きリード線巻き取り装置を合体させリード線を各種携帯電子機器や電気器具と制御スイッチ付きリード線巻き取り装置間のみ延出させて状態で片手でスイッチ操作と付属機器の使用を可能とし、逆に、制御スイッチ付きリード線巻き取り装置を各種携帯電子機器や電気器具側に最大に移動することによって、各種携帯電子機器や電気器具と制御スイッチ付きリード線巻き取り装置を衣服のポケット内などに挿入した状態で機器を使用する場合にポケット内でのリード線の絡みつきを防止し、収納時には過不足なくリード線を巻き取り各種携帯電子機器や電気器具本体に収納の上、携帯性に寄与することを特徴とする制御スイッチ付きリード線巻き取り装置。
JP2002382623A 2002-10-28 2002-12-27 制御スイッチ付きリード線巻き取り装置 Pending JP2004214993A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002382623A JP2004214993A (ja) 2002-12-27 2002-12-27 制御スイッチ付きリード線巻き取り装置
US10/533,044 US7913344B2 (en) 2002-10-28 2003-07-23 Electric inter-dental brush
CNB038254425A CN100515362C (zh) 2002-10-28 2003-07-23 电动齿间刷装置
PCT/IB2003/003452 WO2004037113A1 (en) 2002-10-28 2003-07-23 Electric interdental brush
AU2003249468A AU2003249468B2 (en) 2002-10-28 2003-07-23 Electric interdental brush
KR1020057007456A KR100656116B1 (ko) 2002-10-28 2003-07-23 전기식 치간 칫솔
EP03809383A EP1565122A1 (en) 2002-10-28 2003-07-23 Electric interdental brush

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002382623A JP2004214993A (ja) 2002-12-27 2002-12-27 制御スイッチ付きリード線巻き取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004214993A true JP2004214993A (ja) 2004-07-29

Family

ID=32818130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002382623A Pending JP2004214993A (ja) 2002-10-28 2002-12-27 制御スイッチ付きリード線巻き取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004214993A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100736535B1 (ko) 2007-05-12 2007-07-06 장세호 Mp3 플레이어용 이어폰과 휴대폰용 이어폰 케이스

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100736535B1 (ko) 2007-05-12 2007-07-06 장세호 Mp3 플레이어용 이어폰과 휴대폰용 이어폰 케이스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1311046B1 (en) Power adapter with cable storage device
US20120153065A1 (en) Retraction Apparatus
EP3085266A1 (en) Mobile device case with retractor reel assembly for user-provided headphones
JP2016138002A (ja) 伸縮コードリール
JPH10155244A (ja) バッテリー充電ユニット
JP2006238437A (ja) 移動電話用ハンドフリーキット用イヤホーンのワイヤ巻取デバイス
JP2004214993A (ja) 制御スイッチ付きリード線巻き取り装置
GB2352710A (en) Cable receptacle for microphone and/or speaker cable
WO2001043491A1 (en) Earphone winding device for cellular phone and the stationary battery charger with the winding device built-in
KR200389042Y1 (ko) 케이블 릴
JPH09139266A (ja) 移動コンセント
JPS59161963A (ja) 電話機のコ−ド巻取り装置
KR20080052776A (ko) 출몰식 전선연장기구
KR100465808B1 (ko) 목걸이형 릴타입 이어 마이크
JPH11335005A (ja) 電源コードの収納装置
KR200294024Y1 (ko) 코드 릴 전기콘센트
JP3134070B1 (ja) ケーブルリール
JP2002101484A (ja) イヤホンコードの巻き取り装置
KR200332219Y1 (ko) 휴대용 목걸이줄 권취장치
KR200285301Y1 (ko) 연장선이 부착된 벽 고정용 콘센트
JP2013048722A (ja) 低周波治療器
JP2004209184A (ja) ヘアードライヤーおよび電源コード収納回転リール
KR200271203Y1 (ko) 케이블 수용 장치를 갖는 전원 어댑터
KR200330958Y1 (ko) 전기줄을 감아들이는 콘센트박스
KR200345620Y1 (ko) 권선장치가 내장된 핸드폰 충전기