JP2004209521A - 取鍋 - Google Patents

取鍋 Download PDF

Info

Publication number
JP2004209521A
JP2004209521A JP2002383765A JP2002383765A JP2004209521A JP 2004209521 A JP2004209521 A JP 2004209521A JP 2002383765 A JP2002383765 A JP 2002383765A JP 2002383765 A JP2002383765 A JP 2002383765A JP 2004209521 A JP2004209521 A JP 2004209521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
pipe
molten aluminum
ladle
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002383765A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Sugiura
重行 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUGIURA SHOTEN KK
Original Assignee
SUGIURA SHOTEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUGIURA SHOTEN KK filed Critical SUGIURA SHOTEN KK
Priority to JP2002383765A priority Critical patent/JP2004209521A/ja
Publication of JP2004209521A publication Critical patent/JP2004209521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、溶融金属が内部の気体によって流れ出ることを防止できる取鍋を提供するものである。
【解決手段】溶融した金属を貯留し、フォークリフトによって溶融した金属を供給する位置まで搬送され、加圧用の孔を介して外部から内部を加圧することで貯留している溶融金属を内部から外部に導出するように構成した取鍋において、上記の加圧用の孔には栓が設けられるようになっており、上記の栓は取鍋内の空気は外部に排出できるが、取鍋内の溶融金属は外部に導出されないようなフィルタを有していることを特徴とする取鍋である。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、取鍋に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、取鍋に溶融したアルミニウムを貯留して、この取鍋をトラックに載せて工場まで搬送し、これをフォークリフトに載せ代えて工場内のアルミダイキャストマシーンまで運び、取鍋内を加圧用の孔を介して加圧して、いわば圧力式のポットの如く取鍋からアルミダイキャストマシーンに供給することが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
取鍋が倒れたときに上記の加圧用の孔から溶融アルミがこぼれることがあるためにこの孔を栓で塞いでいるが、これでは取鍋内が密閉状態となるため内部の気体が金属の熱によって膨張し、圧が内部に生じて金属を排出するための流路から外部に金属が流れ出てしまった。
【0004】
本発明の目的は、溶融金属が内部の気体の圧によって流れ出ることを防止できる取鍋を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明では、溶融した金属を貯留し、溶融した金属を供給する位置まで搬送され、加圧用の孔を介して外部から内部を加圧することで貯留している溶融金属を内部から外部に導出するように構成した取鍋において、上記の加圧用の孔には栓が設けられるようになっており、上記の栓は取鍋内の空気は外部に排出できるが、取鍋内の溶融金属は外部に導出されないようなフィルタを有していることを特徴とする取鍋を提供している。
【0006】
このような栓は例えば孔に金属製配管を取り付け、この配管内にセラミクスファイバーの成型品からなるフィルター部材を詰めたものをあげることができる。この他にも焼結金属、素焼き、などからフィルター部材を構成するようにしてもよい。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
【0008】
図1は本発明の一実施形態に係る金属供給システムの全体構成を示す図である。
【0009】
同図に示すように、第1の工場10と第2の工場20とは例えば公道30を介して離れた所に設けられている。
【0010】
第1の工場10には、ユースポイントとしてのダイキャストマシーン11が複数配置されている。各ダイキャストマシーン11は、溶融したアルミニウムを原材料として用い、射出成型により所望の形状の製品を成型するものである。その製品としては例えば自動車のエンジンに関連する部品等を挙げることができる。
また、溶融した金属としてはアルミニウム合金ばかりでなくマグネシウム、チタン等の他の金属を主体とした合金であっても勿論構わない。各ダイキャストマシーン11の近くには、ショット前の溶融したアルミニウムを一旦貯留する保持炉(手元保持炉)12が配置されている。この保持炉12には、複数ショット分の溶融アルミニウムが貯留されるようになっており、ワンショット毎にラドル13或いは配管を介して保持炉12からダイキャストマシーン11に溶融アルミニウムが注入されるようになっている。また、各保持炉12には、容器内に貯留された溶融アルミニウムの液面を検出する液面検出センサ(図示せず)や溶融アルミニウムの温度を検出するための温度センサ(図示せず)が配置されている。これらのセンサによる検出結果は各ダイキャストマシーン11の制御盤もしくは第1の工場10の中央制御部16に伝達されるようになっている。
【0011】
第1の工場10の受け入れ部には、後述する容器100を受け入れるための受け入れ台17が配置されている。受け入れ部の受け入れ台17で受け入れられた容器100は、配送車18により所定のダイキャストマシーン11まで配送され、容器100から保持炉12に溶融アルミニウムが供給されるようになっている。供給の終了した容器100は配送車18により再び受け入れ部の受け入れ台17に戻されるようになっている。
【0012】
第1の工場10には、アルミニウムを溶融して容器100に供給するための第1の炉19が設けられており、この第1の炉19により溶融アルミニウムが供給された容器100も配送車18により所定のダイキャストマシーン11まで配送されるようになっている。
【0013】
第1の工場10には、各ダイキャストマシーン11において溶融アルミニウムの追加が必要になった場合にそれを表示する表示部15が配置されている。より具体的には、例えばダイキャストマシーン11毎に固有の番号が振られ、表示部15にはその番号が表示されており、溶融アルミニウムの追加が必要になったダイキャストマシーン11の番号に対応する表示部15における番号が点灯するようになっている。作業者はこの表示部15の表示に基づき配送車18を使って容器100をその番号に対応するダイキャストマシーン11まで運び溶融アルミニウムを供給する。表示部15における表示は、液面検出センサによる検出結果に基づき、中央制御部16が制御することによって行われる。
【0014】
第2の工場20には、アルミニウムを溶融して容器100に供給するための第2の炉21が設けられている。容器100は例えば容量、配管長、高さ、幅等の異なる複数種が用意されている。例えば第1の工場10内のダイキャストマシーン11における保持炉12の容量等に応じて、容量の異なる複数種がある。しかしながら、容器100を1種類に統一して規格化しても勿論構わない。
【0015】
この第2の炉21により溶融アルミニウムが供給された容器100は、フォークリフト(図示せず)により搬送用のトラック32に載せられる。トラック32は公道30を通り第1の工場10における受け入れ部の受け入れ台17の近くまで容器100を運び、これらの容器100はフォークリフト(図示せず)により受け入れ台17に受け入れられるようになっている。また、受け入れ部にある空の容器100はトラック32により第2の工場20へ返送されるようになっている。
【0016】
第2の工場20には、第1の工場10における各ダイキャストマシーン11において溶融アルミニウムの追加が必要になった場合にそれを表示する表示部22が配置されている。表示部22の構成は第1の工場10内に配置された表示部15とほぼ同様である。表示部22における表示は、例えば通信回線33を介して第1の工場10における中央制御部16が制御することによって行われる。なお、第2の工場20における表示部22においては、溶融アルミニウムの供給を必要とするダイキャストマシーン11のうち第1の工場10における第1の炉19から溶融アルミニウムが供給されると決定されたダイキャストマシーン11はそれ以外のダイキャストマシーン11とは区別して表示されるようになっている。
例えば、そのように決定されたダイキャストマシーン11に対応する番号は点滅するようになっている。これにより、第1の炉19から溶融アルミニウムが供給されると決定されたダイキャストマシーン11に対して第2の工場20側から誤って溶融アルミニウムを供給するようなことをなくすことができる。また、この表示部22には、上記の他に中央制御部16から送信されたデータも表示されるようになっている。
【0017】
次に、このように構成された金属供給システムの動作を説明する。
【0018】
中央制御部16では、各保持炉12に設けられた液面検出センサを介して各保持炉12における溶融アルミニウムの量を監視している。ここで、ある保持炉12で溶融アルミニウムの供給の必要性が生じた場合に、中央制御部16は、その保持炉12の「固有の番号」、その保持炉12に設けられた温度センサにより検出された保持炉12の「温度データ」、その保持炉12の形態(後述する。)に関する「形態データ」、その保持炉12から溶融アルミニウムがなくなる最終的な「時刻データ」、公道30の「トラフィックデータ」、その保持炉12で要求される溶融アルミニウムの「量データ」及び「気温データ」等を、通信回線33を介して第2の工場20側に送信する。第2の工場20では、これらのデータを表示部22に表示する。これらの表示されたデータに基づき作業者が経験的に上記保持炉12から溶融アルミニウムがなくなる直前に保持炉12に容器100が届き、且つその時の溶融アルミニウムが所望の温度となるように該第2の工場20からの容器100の発送時刻及び溶融アルミニウムの発送時の温度を決定する。或いはこれらのデータを例えばパソコン(図示せず)に取り込んで所定のソフトウェアを用いて上記保持炉12から溶融アルミニウムがなくなる直前に保持炉12に容器100が届き、且つその時の溶融アルミニウムが所望の温度となるように該第2の工場20からの容器100の発送時刻及び溶融アルミニウムの発送時の温度を推定してその時刻及び温度を表示するようにしてもよい。或いは推定された温度により第2の炉21を自動的に温度制御しても良い。容器100に収容すべき溶融アルミニウムの量についても上記「量データ」に基づき決定してもよい。
【0019】
発送時刻に容器100を載せたトラック32が出発し、公道30を通り第1の工場10に到着すると、容器100がトラック32から受け入れ部の受け入れ台17に受け入れられる。
【0020】
その後、受け入れられた容器100は、受け入れ台17と共に配送車18により所定のダイキャストマシーン11まで配送され、容器100から保持炉12に溶融アルミニウムが供給される。
【0021】
図2に示すように、この例では、レシーバタンク101から高圧空気を密閉された容器100内に送出することで容器100内に収容された溶融アルミニウムが配管56から吐出されて保持炉12内に供給されるようになっている。なお、図2において、103は加圧バルブ、104はリークバルブである。
【0022】
ここで、保持炉12の高さは各種のものがあり、配送車18に設けられた昇降機構により配管56の先端が保持炉12上の最適位置となるように調節可能になっている。しかし、保持炉12の高さによっては昇降機構だけでは対応できない場合がある。そこで、本システムにおいては、保持炉12の形態に関する「形態データ」として、保持炉12の高さや保持炉12までの距離に関するデータ等を予め第2の工場20側に送り、第2の工場20側ではこのデータに基づき最適な形態、例えば最適な高さの容器100を選択して配送している。なお、供給すべき量に応じて最適な大きさの容器100を選択して配送してもよい。
【0023】
次に、このように構成されたシステムに好適な容器(加圧式溶融金属供給容器)100について、図3及び図4に基づき説明する。図3は容器100の断面図、図4はその平面図である。
【0024】
容器100は、有底で筒状の本体50の上部開口部51に大蓋52が配置されている。本体50及び大蓋51の外周にはそれぞれフランジ53、54が設けられており、これらフランジ間をボルト55で締めることで本体50と大蓋51が固定されている。なお、本体50や大蓋51は例えば外側が金属であり、内側が耐火材材及び断熱材により構成されている。
【0025】
本体50の外周の1箇所には、本体50内部から配管56に連通する流路57が設けられた配管取付部58が設けられ、この配管取付部58の流路57に連通するように配管56が固定されている。配管56は、Γ状の形状を有しており、これにより配管56の一端口59は下方を向いている。より具体的には、配管56の一端口59は垂線に対して例えば10°程度傾いている。このように傾斜を持たせることによって例えば一端口59から導出される溶融金属がサーバ側に流れ落ちた際に湯面から湯滴が飛び散ることが少なくなる。
【0026】
上記の大蓋52のほぼ中央には開口部60が設けられ、開口部60には取っ手61が取り付けられたハッチ62が配置されている。ハッチ62は大蓋52上面よりも少し高い位置に設けられてる。ハッチ62の外周の1ヶ所にはヒンジ63を介して大蓋52に取り付けられている。これにより、ハッチ62は大蓋52の開口部60に対して開閉可能とされている。また、このヒンジ63が取り付けられた位置と対向するように、ハッチ62の外周の2ヶ所には、ハッチ62を大蓋52に固定するためのハンドル付のボルト64が取り付けられている。大蓋52の開口部60をハッチ62で閉めてハンドル付のボルト64を回動することでハッチ62が大蓋52に固定されることになる。また、ハンドル付のボルト64を逆回転させて締結を開放してハッチ62を大蓋52の開口部60から開くことができる。そして、ハッチ62を開いた状態で開口部60を介して容器100内部のメンテナンスや予熱時のガスバーナの挿入が行われるようになっている。
【0027】
また、ハッチ62の中央、或いは中央から少しずれた位置には、容器100内の減圧及び加圧を行うための内圧調整用の貫通孔65が設けられている。貫通孔65は、例えば溶融アルミニウムの排出時には逆L字状の配管66を介して加圧タンクのエアーホースが接続されるが、搬送時には栓318で塞がれている。栓318は栓は取鍋本体1内の空気は外部に排出できるが、取鍋本体1内の溶融金属は外部に導出されないようなフィルタを有している。このフィルタとしては、たとえばセラミックファイバーや焼結金属の成形品を用いたものが有効であった。
【0028】
この貫通孔65には加減圧用の配管66が接続されるようになっている。この配管66は、貫通孔65から上方に伸びて所定の高さで曲がりそこから水平方向に延在している。この配管66の貫通孔65への挿入部分の表面には螺子山がきられており、一方貫通孔65にも螺子山がきられており、これにより配管66が貫通孔65に対して螺子止めにより固定されるようになっている。
【0029】
この配管66の一方には、加圧用又は減圧用の配管67が接続可能になっており、加圧用の配管には加圧気体に蓄積されたタンクや加圧用のポンプが接続されており、減圧用の配管には減圧用のポンプが接続されている。そして、減圧により圧力差を利用して配管56及び流路57を介して容器100内に溶融アルミニウムを導入することが可能であり、加圧により圧力差を利用して流路57及び配管56を介して容器100外への溶融アルミニウムの導出が可能である。なお、加圧気体として不活性気体、例えば窒素ガスを用いることで加圧時の溶融アルミニウムの酸化をより効果的に防止することができる。
【0030】
本実施形態では、大蓋52のほぼ中央部に配置されたハッチ62に加減圧用の貫通孔65が設けられている一方で、上記の配管66が水平方向に延在しているので、加圧用又は減圧用の配管67を上記の配管66に接続する作業を安全にかつ簡単に行うことができる。また、このように配管66が延在することによって配管66を貫通孔65に対して小さな力で回転させることができるので、貫通孔65に対して螺子止めされた配管66の固定や取り外しを非常に小さな力で、例えば工具を用いることなく行うことができる。
【0031】
ハッチ62の中央から少しずれた位置で前記の加減圧用の貫通孔65とは対向する位置には、圧力開放用の貫通孔68が設けられ、圧力開放用の貫通孔68には、リリーフバルブ(図示を省略)が取り付けられるようになっている。これにより、例えば容器100内が所定の圧力以上となったときには安全性の観点から容器100内が大気圧に開放されるようになっている。
【0032】
大蓋52には、液面センサとしての2本の電極69がそれぞれ挿入される液面センサ用の2つの貫通孔70が所定の間隔をもって配置されている。これらの貫通孔70には、それぞれ電極69が挿入されている。これら電極69は容器100内で対向するように配置されており、それぞれの先端は例えば容器100内の溶融金属の最大液面とほぼ同じ位置まで延びている。そして、電極69間の導通状態をモニタすることで容器100内の溶融金属の最大液面を検出することが可能であり、これにより容器100への溶融金属の過剰供給をより確実に防止できるようになっている。
【0033】
本体50の底部裏面には、例えばフォークリフトのフォーク(図示を省略)が挿入される断面口形状で所定の長さの脚部(チャンネル)71が例えば平行するように2本配置されている。また、本体50内側の底部は、流路57側が低くなるように全体が傾斜している。これにより、加圧により流路57及び配管56を介して外部に溶融アルミニウムを導出する際に、いわゆる湯の残りが少なくなる。また、例えばメンテナンス時に容器100を傾けて流路57及び配管56を介して外部に溶融アルミニウムを導出する際に、容器100を傾ける角度をより小さくでき、安全性や作業性が優れたものとなる。
【0034】
このように本実施形態に係る容器100では、ハッチ62に内圧調整用の貫通孔65を設け、その貫通孔65に内圧調整用の配管66を接続しているので、容器100内に溶融金属を供給する度に内圧調整用の貫通孔65に対する金属の付着を確認することができる。従って、内圧調整に用いるための配管66や貫通孔65の詰りを未然に防止することができる。
【0035】
また、本実施形態に係る容器100では、ハッチ62に内圧調整用の貫通孔65が設けられ、しかもそのハッチ62が溶融アルミニウムの液面の変化や液滴が飛び散る度合いが比較的に小さい位置に対応する容器100の上面部のほぼ中央に設けられているので、溶融アルミニウムが内圧調整に用いるための配管66や貫通孔65に付着することが少なくなる。従って、内圧調整に用いるための配管66や貫通孔65の詰りを防止することができる。
【0036】
更に、本実施形態に係る容器100では、ハッチ62が大蓋52の上面部に設けられているので、ハッチ62の裏面と液面との距離が大蓋52の裏面と液面との距離に比べて大蓋52の厚み分だけ長くなる。従って、貫通孔65が設けられたハッチ62の裏面にアルミニウムが付着する可能性が低くなり、内圧調整に用いるための配管66や貫通孔65の詰りを防止することができる。
【0037】
次に、第2の工場20における第2の炉21から容器100への供給システムを図5に基づき説明する。
【0038】
図5に示すように、第2の炉21内には溶融アルミニウムが貯留されている。
この第2の炉21には供給部21aが設けられ、この供給部21aには吸引管201が挿入されている。この吸引管201は、供給部21aの溶融されたアルミニウムの液面から一端口(吸引管201の他方の先端部201b)が出没するように配置されている。すなわち、吸引管201の一方の先端部201aは第2の炉21の底部付近まで延在し、吸引管201の他方の先端部201bは供給部21aから外側に導出されている。吸引管201は、保持機構202により基本的には傾斜して保持されている。その傾斜角は例えば垂線に対して10°程度傾いており、上記容器100における配管56の先端部の傾斜と合致するようになっている。この吸引管201の先端部201bは容器100における配管56の先端部に接続されるものであり、このように傾斜を合致されることによって吸引管201の先端部201bと容器100における配管56の先端部との接続が容易となる。
【0039】
そして、配管66に減圧用のポンプ313に接続された配管67を接続する。
次に、ポンプ313を作動させて容器100内を減圧する。これにより、第2の炉21内に貯留されている溶融アルミニウムが吸引管201及び配管56を介して容器100内に導入される。
【0040】
本実施形態では、特に、このように第2の炉21内に貯留されている溶融アルミニウムを吸引管201及び配管56を介して容器100内に導入するようにしているので、溶融アルミニウムが外部の空気と接触することはない。従って、酸化物が生じることがなく、本システムを用いて供給される溶融アルミニウムは非常に品質が良いものとなる。また、容器100内から酸化物を除去するための作業は不要となり、作業性も向上する。
【0041】
本実施形態では、特に、容器100に対する溶融アルミニウムの導入と容器100からの溶融アルミニウムの導出を実質的に2本の配管56、312だけを使って行うことができるので、システム構成を非常にシンプルなものとすることができる。また、溶融アルミニウムが外気に接触する機会が激減するので、酸化物の生成をほぼなくすことができる。
【0042】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、取鍋が倒れても溶融金属が孔からこぼれ出ないし、溶融金属が内部の気体の圧によって流れ出ることもなくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る金属供給システムの構成を示す概略図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る容器と保持炉との関係を示す図である。
【図3】本発明の一実施形態に係る容器の断面図である。
【図4】図3の平面図である。
【図5】本発明の一実施形態に係る第2の工場における第2の炉から容器への供給システムの構成を示す図である。
【符号の説明】
50 容器本体
51、60 開口部
57 流路
62 ハッチ
65 内圧調整用の貫通孔
66 内圧調整用の配管
60 開口
100 溶融金属供給用容器
318 栓

Claims (1)

  1. 溶融した金属を貯留し、溶融した金属を供給する位置まで搬送され、加圧用の孔を介して外部から内部を加圧することで貯留している溶融金属を内部から外部に導出するように構成した取鍋において、上記の加圧用の孔には栓が設けられるようになっており、上記の栓は取鍋内の空気は外部に排出できるが、取鍋内の溶融金属は外部に導出されないようなフィルタを有していることを特徴とする取鍋。
JP2002383765A 2002-12-28 2002-12-28 取鍋 Pending JP2004209521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002383765A JP2004209521A (ja) 2002-12-28 2002-12-28 取鍋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002383765A JP2004209521A (ja) 2002-12-28 2002-12-28 取鍋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004209521A true JP2004209521A (ja) 2004-07-29

Family

ID=32818397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002383765A Pending JP2004209521A (ja) 2002-12-28 2002-12-28 取鍋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004209521A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105397077A (zh) * 2015-12-17 2016-03-16 天津立中车轮有限公司 过滤式转包
CN112872344A (zh) * 2021-01-07 2021-06-01 联峰钢铁(张家港)有限公司 一种铁水车加盖吸烟除尘系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105397077A (zh) * 2015-12-17 2016-03-16 天津立中车轮有限公司 过滤式转包
CN112872344A (zh) * 2021-01-07 2021-06-01 联峰钢铁(张家港)有限公司 一种铁水车加盖吸烟除尘系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7204954B2 (en) Container
WO2001098004A1 (fr) Procede et systeme d'alimentation de metal en fusion, procede de production d'aluminium en fusion, procede de production de piece d'aluminium moulee sous pression, procede de fabrication de voiture, vehicule de transport, cuve et dispositif d'alimentation de metal en fusion
JP3323489B1 (ja) 溶融金属供給用容器
US7514034B2 (en) Container capable of transporting molten metal received therein to separate factory and method of producing the container
JP3489678B2 (ja) 容 器
JP2004209521A (ja) 取鍋
JP3621387B2 (ja) 溶融金属供給用容器
JP4190786B2 (ja) 溶融金属供給システム、溶融金属供給装置及び車輌
JP3621405B2 (ja) 容器
JP3610342B2 (ja) 溶融金属供給用容器
JP3727278B2 (ja) 容器
JP2002316258A (ja) 運搬車輌、圧力調整装置及び溶融金属供給システム
JP2004276118A (ja) 容器
JP3495038B2 (ja) 容 器
JP3744865B2 (ja) 容器
JP3492675B1 (ja) 運搬車輌、差圧制御ユニット及び溶融金属供給システム
JP2005046914A (ja) 溶融金属供給用容器
JP2003083682A (ja) 容器、予熱システム、予熱方法、配送方法、成型物の製造方法及び自動車の製造方法
JP3491757B1 (ja) 運搬車輌、溶融金属の供給方法及び溶融金属供給システム
JP3506137B2 (ja) 容器、溶融金属供給方法及び溶融金属供給システム
JP2005028456A (ja) 容器
JP3349144B2 (ja) 溶融金属供給装置及び溶融金属供給システム
JP2007083312A (ja) 溶融金属供給方法
JP3540312B1 (ja) 容器及び容器の製造方法
JP2004098173A (ja) 容器及び溶融金属の供給方法