JP2004206553A - プリンタドライバ及び印刷条件設定方法 - Google Patents

プリンタドライバ及び印刷条件設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004206553A
JP2004206553A JP2002376651A JP2002376651A JP2004206553A JP 2004206553 A JP2004206553 A JP 2004206553A JP 2002376651 A JP2002376651 A JP 2002376651A JP 2002376651 A JP2002376651 A JP 2002376651A JP 2004206553 A JP2004206553 A JP 2004206553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
condition
print condition
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002376651A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Onishi
誓司 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2002376651A priority Critical patent/JP2004206553A/ja
Publication of JP2004206553A publication Critical patent/JP2004206553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】プリンタの高機能化に伴い,該プリンタの印刷処理を制御するプリンタドライバも複雑な構成となったため,従来の印刷条件設定方法では要求する印刷条件の設定場所を探し出すのが困難であった。
【解決手段】本発明は,既定の印刷条件から所定の印刷条件を検索し,検索された印刷条件に対応した印刷条件設定画面を表示させることにより,要求する印刷条件を容易に見つけ出すことができる。また,複数選択された印刷条件を集約して1の印刷条件設定画面に表示させることにより,迅速な印刷設定が可能となる。更に,同時に設定できない印刷条件の設定を制限することにより,印刷設定の操作性が向上する。
【選択図】図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,既定の印刷条件から選択して設定された印刷条件に基づいて印刷処理を制御するプリンタドライバ及び印刷条件設定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータ等に接続されたプリンタにより文章や画像データの印刷処理を実行する場合,ユーザが上記コンピュータを用いて設定する印刷部数,用紙サイズ,印刷の向き,或いは用紙の種類等の印刷条件に基づいてプリンタを駆動し印刷処理を実行するプリンタドライバが必要である。
即ち,従来,ユーザは,例えば図3に示されるプリンタドライバの印刷条件設定画面(プリンタドライバのプロパティ)30上において,マウス等の入力装置を用いて自ら要求する印刷条件を設定していた。
【0003】
図3を用いて,従来の印刷条件の設定方法の一例を具体的に説明する。
図3の印刷条件設定画面30には,基本設定画面,拡張画面,レイアウト画面,フォント画面が用意されており,それぞれ各画面上部に各画面名称を表示するタブ31−1,2,3,4が設けられている。図3では基本設定画面が表示されているが,例えば拡張タブ31−2をマウス等でクリックすると基本設定画面が拡張画面に変更される。尚,基本設定画面には用紙サイズ,印刷の向き,用紙等の設定項目が設けられており,拡張画面には両面印刷,綴じ代等の設定項目,レイアウト画面には割付,倍率,配置等の設定項目,フォント画面には文字の種類や飾り等の設定項目が設けられているものとする。
【0004】
このようなタブ形式で表された複数の印刷条件設定画面から用紙サイズを設定する場合は,ユーザはまず基本設定タブ31−1をクリックし,基本設定画面を表示させ,その後,かかる基本設定画面において用紙サイズの設定項目33から求める用紙サイズ39を選択して設定する。次に割付条件を設定する場合は,同様にまずレイアウトタブ31−3をクリックし,レイアウト画面を表示させ,その後,かかるレイアウト画面において割付条件の設定項目から求める割付条件を選択して設定する。他の印刷条件についても同様の方法により設定がなされる。要求する印刷条件の設定が完了した後にOK釦36をクリックすると設定した印刷条件が有効となる。また,設定の最中にキャンセル釦37をクリックすると印刷条件の設定が中止される。尚,図中の38は印刷プレビューであり,ユーザが選択した印刷条件に基づく印刷処理のプレビューが表示される。
要するに,従来のプリンタドライバでは,基本的な条件から順に詳細な条件に設定作業を進めて行くことで,最終的に最も詳細な条件設定に至るものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら,近年はプリンタの高機能化が進み,かかるプリンタドライバも多数の機能に対応した複雑な構成となっているため,印刷条件の設定に大変手間と時間を必要とするものとなっている。また,上記の従来の印刷条件設定方法では,上述のように手間がかかるということ以外にプリンタ印刷に不慣れな初心者等であれば要求する印刷条件がどこにあるのか判りにくいという問題点があった。また初心者でなくても,あまり使用しない印刷条件を設定する場合は,その印刷条件がどこにあるのか判りにくい場合がある。
従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,設定の手間を省力化でき,プリンタ印刷に対して不慣れな者であっても,要求する印刷条件を容易に見つけ出すことができるプリンタドライバ及び印刷条件設定方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は,既定の印刷条件から選択して設定された印刷条件に基づいて印刷処理を制御するプリンタドライバにおいて,上記既定の印刷条件から所定の印刷条件を検索する印刷条件検索機能と,上記印刷条件検索機能により検索された1又は複数の印刷条件を抽出して所定の記憶部に記憶する印刷条件記憶機能と,上記印刷条件記憶機能に記憶された印刷条件に対応する印刷条件設定画面を作成する印刷条件設定画面作成機能と,を具備してなることを特徴とするプリンタドライバとして構成されている。
これにより,ユーザが要求する印刷条件の設定項目の場所が簡単に検索されるので,印刷条件の設定が容易に行われることになる。
【0007】
また,上記印刷条件設定画面作成機能が,複数の印刷条件設定画面を集約して1の印刷条件設定画面を作成するものであることが考えられる。
これにより,ユーザが複数の印刷条件を設定する場合は,選択された複数の印刷条件に対応する各印刷条件設定画面を集約して1の印刷条件設定画面が作成されるので,ユーザは印刷条件を個別に設定するよりも格段速く印刷設定を行うことが可能になる。
【0008】
また,上記印刷条件検索機能により検索された印刷条件と同時に設定することができない印刷条件の検索を制限する印刷条件検索制限機能を更に具備するものも考えられる。
印刷条件には同時に設定できない条件もある。例えば,葉書サイズの用紙に印刷する場合は,機構的な問題により印刷終了後のステイプル(ホッチキス)機能やパンチ機能を使用することができない。このような場合には,ステイプル機能やパンチ機能の設定をすることができないようにするため,かかる印刷条件の検索を制限することとした。
【0009】
また,本発明は,上記プリンタドライバの具備する各機能に相当する処理を行う印刷条件設定方法として捉えたものであってもよい。
即ち,既定の印刷条件から選択して設定された印刷条件に基づいて印刷条件を設定する方法において,上記既定の印刷条件から所定の印刷条件を検索する印刷条件検索工程と,上記印刷条件検索工程により検索された1又は複数の印刷条件を抽出して所定の記憶部に記憶する印刷条件記憶工程と,上記印刷条件記憶工程により記憶された印刷条件に対応する印刷条件設定画面を作成する印刷条件設定画面作成工程と,を具備してなることを特徴とする印刷条件設定方法として構成することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに,図1は本発明の実施の形態に係るプリンタドライバの動作環境の一例を表すブロック図,図2は本発明の実施の形態に係るプリンタドライバの印刷処理の一例を説明するフローチャート,図3は従来のプリンタドライバの印刷条件設定画面の一例を示す図,図4は本発明の実施の形態にかかるプリンタドライバの印刷条件設定画面の一例を示す図,図5は集約された印刷条件の設定画面の一例を示す図,図6は印刷条件検索リストの一例を示す図,図7は同時選択不能印刷条件リストの一例を示す図である。
【0011】
まず,図1を用いて,本発明の実施の一実施形態に係る印刷システムAの概略構成について説明する。
この印刷システムAは,プリンタドライバ10による印刷処理等を実現するためのコンピュータ1に,コンピュータ1が備えるインターフェース4を介してプリンタ5,入力部6及び表示部7が接続されて構成されている。
コンピュータ1は,プリンタドライバ10やオペレーションシステム等のソフトウェアプログラムがインストールされたプログラム領域3−1と,既定の印刷条件に対応する設定画面や設定項目等の設定データを一時的に記憶する設定データ領域3−2を備える記憶部3と,かかるプログラム及びプリンタ5,入力部6,表示部7等を制御する例えばCPU等からなる制御部2とを具備して構成されている。プリンタドライバ10は,制御部2がプログラム領域3−1に記憶されたプリンタドライバプログラムを実行することにより制御部2上で動作可能となる。尚,コンピュータ1は一般的な演算処理,記憶処理を行い得る通常のコンピュータであって,特殊なハードウェアを用いるものではない。ここで,印刷条件とは,印刷処理を実行するプリンタドライバもしくはプリンタの機能を発揮させるためにユーザが設定するものであって,例えば,用紙サイズ,印刷の向き,用紙の種類,両面印刷,綴じ代の有無,割付,倍率,配置等の条件がある。
プリンタ5は,上記プリンタドライバ10が出力する印刷データを印刷する装置である。
入力部6は,マウスやキーボード等の外部入力手段であって,印刷条件の入力や,印刷処理実行の指示等をするために用いられる。
表示部7は,プリンタドライバ10の印刷条件検索リストや印刷条件設定画面等を表示するためのものである。
【0012】
プリンタドライバ10は,印刷条件検索機能11,印刷条件記憶機能12,印刷条件設定画面作成機能13,及び印刷条件検索制限機能14の各機能を有し,ユーザが入力部6の操作により設定入力した印刷条件に基づいて文字或いは画像データ等をプリンタ5の印刷処理に適合する印刷データに変換し,かかる印刷データを印刷処理が実行されるプリンタ5に出力するものである。
【0013】
ここで,プリンタドライバ10が有する印刷条件検索機能11,印刷条件記憶機能12,印刷条件設定画面作成機能13,印刷条件検索制限機能14の概略について説明する。
【0014】
印刷条件検索機能11とは,既定の印刷条件から所定の印刷条件を検索する処理を実行する機能であって,例えばプリンタドライバ10のプロパティ画面40(図4)に示される検索釦41をマウス等でクリックすることにより,例えば図6のような印刷条件検索リストのダイアログ(以下,「検索リスト」と称す)60を表示し,ユーザに印刷条件を選択させる機能である。図6に例示される検索リスト60は検索しやすいように印刷条件名称が五十音順に配列されており,或いはツリー状に配列されている。更に,検索リスト60の下部には終了釦61と,情報釦62と,設定釦63が配置されており,終了釦61をクリックするとプリンタドライバ10の印刷条件検索処理が終了し,検索リスト60から設定する印刷条件を選択した後に情報釦61をクリックすると,選択された印刷条件を有する印刷条件設定画面の場所や設定注意事項等の設定詳細情報が記載されたテキストが表示されるか,或いはプリンタドライバ10が有するヘルプ機能のヘルプテキストが表示される。検索リスト60から印刷条件を選択した後に設定釦63をクリックすると,選択された印刷条件に対応した印刷条件設定画面が表示される。かかる印刷条件設定画面表示方法については後段において詳述する。
【0015】
印刷条件記憶機能12とは,上記印刷条件検索機能11により検索された1又は複数の印刷条件を抽出して所定の記憶部に記憶する機能であって,例えば上記検索リスト60から選択された印刷条件に対応する設定画面や設定項目等の設定データを(予め格納されていた他の記憶部から)抽出し記憶部3の設定データ領域3−2に記憶させる機能である。
【0016】
印刷条件設定画面作成機能13とは,上記印刷条件記憶機能12により記憶された印刷条件に対応する印刷条件設定画面を作成する機能であり,例えば設定釦63(図6)をマウス等でクリックすることにより,上記記憶部3の設定データ領域3−2に記憶された設定データに基づいて印刷条件設定画面を作成する機能である。かかる印刷条件設定画面作成機能13は上記設定データ領域3−2に記憶された設定データに対応する既定の印刷条件を表示する設定画面を作成する機能であっても良い。こうすることにより,わざわざ設定画面を新たに作成する必要がなくなるので,印刷設定処理が迅速に行われることになる。
また,上記設定データ領域3−2に複数の設定データが記憶された場合は,当該複数の設定データを集約して1の印刷条件設定画面を作成する機能であっても良い。例えば,上記検索リスト60から用紙サイズ,割付及びステイプルの3つの印刷条件を選択して設定する場合を考える。この場合,各印刷条件に対応する各々の印刷条件設定画面を作成して印刷設定を行うよりも,上記各印刷条件に対応する各印刷条件設定画面が1つに集約された印刷条件設定画面において一度に上記3つの印刷条件を設定するほうが却ってプリンタに不慣れな者にとっては印刷の設定を行いやすく,更に,印刷条件を個別に設定するよりも格段速く印刷条件の設定を行うことが可能になる。
【0017】
印刷条件検索制限機能14とは,上記印刷条件検索機能により検索された印刷条件と同時に設定することができない印刷条件の検索を制限する機能であって,例えば図7に示されるような用紙サイズに葉書サイズが選択された場合はステイプル(ホッチキス)設定やパンチ設定をすることができないというような検索を制限する機能である。多数ある印刷条件には同時に設定できないものもあり,葉書サイズの用紙には,プリンタ等の印刷処理装置の機構的な問題によりステイプル(ホッチキス)機能やパンチ機能を使用することができない。そのため,このような場合には,使用できない機能の印刷条件の検索を制限することとし,その制限手法は,図7に示されるような同時選択不能印刷条件リストを予め記憶させておいて,該当する検索制限条件を抽出するのが一般的である。
【0018】
次に,図2を用いて印刷システムAにおけるプリンタドライバ10が行う印刷条件設定の処理手順の一例を説明する。図中のS5,S10,…は処理手順(ステップ)番号を示す。処理はステップS5より開始される。
【0019】
プリンタドライバ10は,ユーザからの印刷指示を受け付けると印刷条件設定画面(プリンタドライバのプロパティ)40(図4)を表示部7に表示させ(S5),ユーザに印刷条件の設定を促す。ステップS10において検索釦41が選択されたと判断されると(S10)図6に示す印刷条件検索リスト60を表示する。尚,キャンセル釦37がクリックされると印刷条件の設定が中止され,OK釦(36)がクリックされると印刷条件の設定が有効になる。ここで上記印刷条件には,例えば使用プリンタの選択,印刷部数,用紙サイズ,両面印刷,1枚の記憶用紙にNページ分のデータを印刷するN−up印刷(割付印刷),用紙の排紙口位置,ステイプル(ホッチキス)機能,パンチ機能等の既定の印刷条件が含まれる。
【0020】
次に,ステップS30では,上記検索リスト60から印刷条件が選択されたかどうかが判断される。具体的には,例えば上記検索リスト60のいずれかの印刷条件がマウスの操作により選択されたかどうか,即ち,マウスの入力信号の有無が判断される。
ステップS30でマウスの入力信号が有ると判断され,上記検索リスト60から印刷条件が選択されたと判断された場合は,ステップS40において,上記選択された印刷条件の設定データ(設定項目等)を記憶部3(図1参照)の設定データ領域3−2に記憶させる。
上記したステップS10の検索釦ONを条件として,ステップS20の印刷条件検索リストを表示し,該リスト内の条件が選択された(ステップS30のマウス入力信号で判断)印刷条件を抽出する機能が印刷条件検索機能の一例であり,ステップS40の抽出された印刷条件を記憶する機能が印刷条件記憶機能の一例である。
続いてステップS50において,ステップS30で選択された印刷条件と同時に選択できない印刷条件が,上記検索リスト60内にあるかどうかが判断され,あると判断された場合はステップS51に進み,ないと判断された場合はステップS60に進む。かかる判断は図7に示す予め定められた同時選択不能印刷条件リストを参照して行われる。
同時選択不能印刷条件が存在すると判断された場合には,ステップS51において,上記印刷設定ができなくなる印刷条件を,上記検索リスト60から選択できないようにし,使用できない印刷機能の印刷条件の設定を制限する。制限方法としては例えば上記検索リストから該当する印刷条件を一時的に削除する,或いは該当する印刷条件のマウスによる選択を受け付けないようにすること等が考えられる。かかる処理が終了するとステップS60に進む。上記ステップS51のように,印刷条件の選択を制限する機能が印刷条件検索制限機能の一例である。
ステップS60では,検索リスト60の設定釦63(図6)が選択されたがどうかが判断され,選択されたと判断された場合はステップS70に進む。
設定釦63が押される前に,再度マウス入力信号が入力された場合(S61)には,処理はステップS40に戻り,再度選択された印刷条件を設定データ領域3−2(図1)に記憶する。ステップS61でマウス入力信号の入力がない状態で所定時間経過した場合(S62)には,処理をステップS60に戻す。また,ステップS62で所定時間を経過するまでの間は,ステップS61→S62→S61のルーチン処理を繰り返し,マウス入力を待つ。こうしてやがて設定釦63が押されると,ステップS70において,記憶部3(図1)の設定データ領域3−2に複数の設定データが記憶されているかどうかが判断される。ここで,複数の設定データが記憶されている判断された場合は,記憶された設定データが全て集約された印刷条件設定画面が作成され(S71),作成された設定画面が表示部7に表示される。記憶された印刷データが1つの場合は,かかる設定データに基づく印刷条件設定画面が作成され(S80),作成された設定画面を表示部7に表示させる(S90)。設定データ領域に1つの設定データしか記憶されなかった場合は,わざわざ印刷条件設定画面を作成させずに,当該設定データを包含する既存の印刷条件設定画面を表示させてもよい。
このように,上記ステップS71,S80の設定された印刷条件を集約したダイアログを作成する機能が印刷条件設定画面作成機能の一例である。
【0021】
【実施例】
上記実施の形態では,図6に示される印刷条件検索リスト60を用いて印刷条件を検索する方法を述べたが,本発明は特にこれに限られるものではなく,例えば検索欄にキーワードを入力することにより所定の印刷条件を検索するようなものであっても良く,また,プルダウンメニューから所定の印刷条件を検索するようなものであっても良い。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように,本発明によれば,既定の印刷条件からユーザが要求する印刷条件を検索し,更に検索された印刷条件に対応する印刷条件設定画面を作成して表示させるので,ユーザは要求する印刷条件がどこで設定されるのかを簡単に検索することができるので,印刷条件の設定が容易に行うことが可能となる。
また,複数選択された印刷条件に対応する印刷条件設定画面を1の設定画面に集約することが可能となり,その結果,個別に印刷条件を設定するよりも,格段早く印刷条件の設定を行うことができることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るプリンタドライバの動作環境の一例を表すブロック図。
【図2】本発明の実施の形態に係るプリンタドライバの印刷処理の一例を説明するフローチャート。
【図3】従来のプリンタドライバの印刷条件設定画面の一例を示す図。
【図4】本発明の実施の形態にかかるプリンタドライバの印刷条件設定画面の一例を示す図。
【図5】集約された印刷条件の設定画面の一例を示す図。
【図6】印刷条件検索リストの一例を示す図。
【図7】同時選択不能印刷条件リストの一例を示す図。
【符号の説明】
1…コンピュータ
2…制御部
3…記憶部
3−1…プログラム領域
3−2…設定データ領域
4…インターフェース
5…プリンタ
6…入力部
7…表示部
10…プリンタドライバ
11…印刷条件検索機能
12…印刷条件記憶機能
13…印刷条件設定場面作成機能
14…印刷条件検索制限機能
30…印刷条件設定画面
31…タブ
31−1…基本設定タブ
31−2…拡張設定タブ
31−3…レイアウトタブ
31−4…フォントタブ
33…用紙サイズ設定項目
36…OK釦
37…キャンセル釦
38…印刷プレビュー
39…選択された用紙サイズ
40…印刷条件設定画面
41…検索釦
42…集約設定タブ
50…印刷条件設定画面
60…印刷条件検索リスト
61…終了釦
62…情報釦
63…設定釦

Claims (4)

  1. 既定の印刷条件から選択して設定された印刷条件に基づいて印刷処理を制御するプリンタドライバにおいて,
    上記既定の印刷条件から所定の印刷条件を検索する印刷条件検索機能と,
    上記印刷条件検索機能により検索された1又は複数の印刷条件を抽出して所定の記憶部に記憶する印刷条件記憶機能と,
    上記印刷条件記憶機能に記憶された印刷条件に対応する印刷条件設定画面を作成する印刷条件設定画面作成機能と,
    を具備してなることを特徴とするプリンタドライバ。
  2. 上記印刷条件設定画面作成機能が,複数の印刷条件設定画面を集約して1の印刷条件設定画面を作成するものである請求項1に記載のプリンタドライバ。
  3. 上記印刷条件検索機能により検索された印刷条件と同時に設定することができない印刷条件の検索を制限する印刷条件検索制限機能を更に具備してなる請求項1又は2に記載のプリンタドライバ。
  4. 既定の印刷条件から選択して設定された印刷条件に基づいて印刷条件を設定する方法において,
    上記既定の印刷条件から所定の印刷条件を検索する印刷条件検索工程と,
    上記印刷条件検索工程により検索された1又は複数の印刷条件を抽出して所定の記憶部に記憶する印刷条件記憶工程と,
    上記印刷条件記憶工程により記憶された印刷条件に対応する印刷条件設定画面を作成する印刷条件設定画面作成工程と,
    を具備してなることを特徴とする印刷条件設定方法。
JP2002376651A 2002-12-26 2002-12-26 プリンタドライバ及び印刷条件設定方法 Pending JP2004206553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002376651A JP2004206553A (ja) 2002-12-26 2002-12-26 プリンタドライバ及び印刷条件設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002376651A JP2004206553A (ja) 2002-12-26 2002-12-26 プリンタドライバ及び印刷条件設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004206553A true JP2004206553A (ja) 2004-07-22

Family

ID=32814058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002376651A Pending JP2004206553A (ja) 2002-12-26 2002-12-26 プリンタドライバ及び印刷条件設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004206553A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111875A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7408564B2 (en) 2004-11-22 2008-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for setting print condition according to thermal printhead
JP2010039926A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7720859B2 (en) 2006-03-23 2010-05-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device and program for executing setting process
JP2010165300A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 項目設定装置、並びにその制御方法及び制御プログラム
JP2011150567A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Seiko Epson Corp 検索プログラムおよび検索方法
US8259317B2 (en) 2008-06-26 2012-09-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing system and image processing condition setting program
EP2575057A1 (en) 2011-09-30 2013-04-03 Fujifilm Corporation Method of displaying search screen information, search screen information processing system, and storage medium
EP2605123A2 (en) 2011-12-13 2013-06-19 FUJIFILM Corporation Printing condition determining apparatus, printing condition determining method, and storage medium
EP2645228A2 (en) 2012-03-30 2013-10-02 Fujifilm Corporation Printing condition setting apparatus, printing conditon setting method, and non-transitory storage medium

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7408564B2 (en) 2004-11-22 2008-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for setting print condition according to thermal printhead
JP2007111875A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7720859B2 (en) 2006-03-23 2010-05-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device and program for executing setting process
US8259317B2 (en) 2008-06-26 2012-09-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing system and image processing condition setting program
JP2010039926A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9128646B2 (en) 2008-08-07 2015-09-08 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Information processing apparatus, information processing method, and computer readable recording medium stored with information processing program
JP2010165300A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 項目設定装置、並びにその制御方法及び制御プログラム
JP2011150567A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Seiko Epson Corp 検索プログラムおよび検索方法
EP2575057A1 (en) 2011-09-30 2013-04-03 Fujifilm Corporation Method of displaying search screen information, search screen information processing system, and storage medium
US8854645B2 (en) 2011-09-30 2014-10-07 Fujifilm Corporation Method of displaying, processing and storing search screen information in a hierachical structure
EP2605123A2 (en) 2011-12-13 2013-06-19 FUJIFILM Corporation Printing condition determining apparatus, printing condition determining method, and storage medium
US8736886B2 (en) 2011-12-13 2014-05-27 Fujifilm Corporation Printing condition determining apparatus, printing condition determining method, and storage medium
EP2645228A2 (en) 2012-03-30 2013-10-02 Fujifilm Corporation Printing condition setting apparatus, printing conditon setting method, and non-transitory storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4645246B2 (ja) アイコン制御プログラム、コンピュータ、方法
JP4657149B2 (ja) 画像形成装置用ユーザアプリケーション開発支援装置
US9170759B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and non-transitory computer-readable storage medium
US20060221416A1 (en) Information processing apparatus and program product
JP2010224591A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および情報処理装置の制御プログラム
JP2008293356A (ja) 情報処理装置,情報処理方法,プログラムおよび記憶媒体
JP2006185424A (ja) 情報処理装置、画像処理機能設定方法、画像処理機能設定プログラム及び記録媒体
JP4433049B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム。
JP2007058563A (ja) 機能設定装置、機能設定方法、機能設定プログラムおよび記録媒体
JP2004206553A (ja) プリンタドライバ及び印刷条件設定方法
JP3593834B2 (ja) 印刷条件指定装置
JP6457808B2 (ja) 印刷制御装置
JP2004005241A (ja) プログラムと印刷制御システム
US8446631B2 (en) Systems and methods for efficiently printing poster documents
JP2004326426A (ja) プリンタドライバ
JP2006227773A (ja) データ処理装置および印刷装置
JP2001075747A (ja) 印刷システム及び印刷制御プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2009110080A (ja) プログラム、印刷データ処理装置及び印刷システム
US20090323099A1 (en) Printing method and printer driver providing user interface for generating output files
US20090128847A1 (en) Printing system, printing method, printing apparatus, and host apparatus
JP2007058539A (ja) プリンタドライバのヘルププログラム
JP3399461B2 (ja) 印刷システム
KR100360026B1 (ko) 프린터 및 그 작업제어방법
JP2006048296A (ja) 情報処理装置、印刷方法、印刷プログラム、印刷情報生成プログラム及び記録媒体
JP2001205863A (ja) 印刷ジョブリスト表示装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219