JP2004205194A - 冷凍空調装置 - Google Patents
冷凍空調装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004205194A JP2004205194A JP2003089569A JP2003089569A JP2004205194A JP 2004205194 A JP2004205194 A JP 2004205194A JP 2003089569 A JP2003089569 A JP 2003089569A JP 2003089569 A JP2003089569 A JP 2003089569A JP 2004205194 A JP2004205194 A JP 2004205194A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air conditioner
- refrigerator
- air
- control unit
- refrigeration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B13/00—Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/50—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
- F24F11/52—Indication arrangements, e.g. displays
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B7/00—Compression machines, plants or systems, with cascade operation, i.e. with two or more circuits, the heat from the condenser of one circuit being absorbed by the evaporator of the next circuit
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/22—Refrigeration systems for supermarkets
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/02—Compressor control
- F25B2600/021—Inverters therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/15—Power, e.g. by voltage or current
- F25B2700/151—Power, e.g. by voltage or current of the compressor motor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/19—Pressures
- F25B2700/193—Pressures of the compressor
- F25B2700/1933—Suction pressures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
- F25B2700/2115—Temperatures of a compressor or the drive means therefor
- F25B2700/21152—Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
- F25B49/022—Compressor control arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B5/00—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
- F25B5/02—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Abstract
【解決手段】ショーケース9と第1冷媒管路13で連結されて冷凍装置を形成する冷凍機1と、第1冷媒管路で形成される冷媒回路とは異なる冷媒回路を形成する第2冷媒管路17で室内機5及び室外機3を連結する空調装置と、冷凍機及び空調装置の動作を制御する集中制御部7とを備え、この集中制御部は、ショーケースの負荷に応じて空調装置の冷房運転設定温度を既定値よりも下げる構成とする。これにより、ショーケースの負荷が増大したとき、より運転効率が高く、消費エネルギーが少ない空調装置により室内の温度を下げるので、ショーケースの負荷が低減され、冷凍機の運転効率低下を抑えて、省エネルギー性が向上する。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、冷凍空調装置に係り、特に冷凍装置と空調装置とが各々独立した冷媒の循環流路を有する冷凍空調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
店舗などに設置される冷凍用や冷蔵用などのショーケースや冷凍機などを備えた冷凍装置の省エネルギー性を向上するため、ショーケースと冷凍機を通信回線で接続し、ショーケースの負荷、つまりショーケースの冷凍または冷蔵負荷などの状況をみて冷凍装置が有する圧縮機の運転設定圧力を制御し、圧縮機の運転周波数を可変させて容量制御を行うことなどが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
一方、店舗などでは冷凍装置と併せて、空調装置が取り付けられている。このため、これらの、各々独立した冷媒回路を有する冷凍装置と空調装置とを組合せ、空調装置が暖房運転を行うとき、冷凍装置の排熱を回収して空調装置の冷媒の凝縮を行うことにより省エネルギー性を向上する冷凍空調装置が提案されている。このような冷凍空調装置では、冷凍機に、空調装置の室外機が有する熱交換器に伝熱可能な熱交換器を含む熱回収機構を設けると共に、冷凍装置の制御部と空調装置の制御部に電気的に接続され、空調装置が暖房運転のときに、冷凍装置の熱回収機構を作動させる制御部が設けられている(例えば、特許文献2参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平8−271063号公報(第4−6頁、第2図)
【特許文献2】
特開2001−289532号公報(第5−10頁、第1図、第16図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来の冷凍装置では、ショーケースの負荷が増大して稼動率が高くなったとき、冷凍機用圧縮機の設定圧力(吸入圧力)を自動的に下げてショーケースの負荷の増大に追従しようとする。このため、冷媒の蒸発温度が低くなり、冷凍機の運転効率が低下し、電力消費量が増大してしまう場合がある。このような冷凍機の運転効率低下による電力消費の増大を抑えることにより、省エネルギー性を向上することが望まれている。
【0006】
一方、従来の冷凍空調装置では、空調装置が暖房運転のときの消費エネルギーを低減するものであるが、各々独立した冷媒回路を有する空調装置と冷凍装置とを組み合わせて冷凍空調装置とすることによる冷凍装置側の消費エネルギーの低下については考慮されていない。このため、各々独立した冷媒回路を有する空調装置と冷凍装置とを組み合わせた冷凍空調装置とすることにより、冷凍装置側の消費エネルギーを低減することにより、省エネルギー性を向上できる冷凍空調装置が望まれている。
本発明の目的は、ショーケースが空調装置で空調される室内に設置される冷凍空調装置において、全体として省エネルギー性を向上することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明の冷凍空調装置は、ショーケースと第1の冷媒の流路で連結されて冷凍装置を形成する冷凍機と、前記第1の冷媒の流路で形成される冷媒回路とは異なる冷媒回路を形成する第2の冷媒の流路で室内機及び室外機を連結する空調装置と、前記冷凍機及び前記空調装置の動作を制御する集中制御部とを備え、前記ショーケースは前記空調装置で空調される室内に設置されると共に、前記集中制御部は、ショーケースの負荷に応じて前記空調装置による室内設定温度を既定値よりも下げて運転するように構成したことを特徴とする。
【0008】
このような構成とすれば、冷凍機及び空調装置の動作を制御する集中制御部が、ショーケースの負荷、つまり冷凍負荷や冷蔵負荷が増大したとき、空調装置の冷房運転の設定温度を既定値よりも下げられる。このため、ショーケースが設置された店舗などの室内の温度が下がり、ショーケースの負荷となる熱量の1つである外気からの侵入熱の熱量が低減される。したがって、ショーケースの負荷が増大しても、より運転効率が高く、消費エネルギーが少ない空調装置によりショーケースの負荷が低減され、さらにショーケースの負荷の増大による冷凍機の運転効率の低下が抑えられるため、冷凍機の消費エネルギーを低減し、省エネルギー性を向上できる。
【0009】
ところで、冷凍装置のショーケースと冷凍機は、異なる製造者によって製造される場合がある。このとき、ショーケースの負荷の状態を知るためにショーケースと冷凍機を通信回線で接続しようとすると、通信のための通信機器や配線、通信規格を一致させるための信号の変換機器などが必要になり、冷凍装置の設置作業の煩雑化やコストの増大を招くことになる。そこで、集中制御部は、ショーケースの負荷の状態を、冷凍機用圧縮機の運転状態を示すデータを用いて検出する構成とする。このようにすれば、冷凍機用圧縮機の運転状態を示すデータは、ショーケースの負荷の状態に対応して変化するので、これを用いてショーケース負荷状態を判断できるから、ショーケースと冷凍機との間の通信回線を不要にできる。
【0010】
また、集中制御部は、冷凍機用圧縮機の運転状態を示すデータとして、該圧縮機の運転電流及び運転周波数を用いており、この運転電流及び運転周波数のある設定時間内における平均運転電流及び平均運転周波数を演算し、この演算した平均運転電流及び平均運転周波数に応じて空調装置の冷房運転の設定温度を既定値よりも下げる構成とする。
【0011】
さらに、集中制御部は、冷凍機用圧縮機の運転データを取得して保存し、この圧縮機の運転データに基づいて冷凍機の点検の要否を判定し、点検が必要であると判定したとき、この判定を報知するための信号を空調装置に対して出力する構成とする。ショーケースと冷凍機との間の通信回線を設置していない場合、冷凍機に異常が発生する恐れがあり、点検する必要があることを、店舗内などにあるショーケースで表示することができない。しかし、前記構成とすれば、空調装置は、室内機と室外機とが必ず通信回線で接続されていることから、集中制御部が空調装置のどこに接続されているかに係わらず、店舗内の室内機やそれに付属するリモコンなどを介して、冷凍機の点検が必要であることを使用者などがいる店舗内に報知することができる。
【0012】
本発明の他の特徴は、ショーケースと第1の冷媒の流路で連結されて冷凍装置を形成する冷凍機と、前記第1の冷媒の流路で形成される冷媒回路とは異なる冷媒回路を形成する第2の冷媒の流路で室内機及び室外機を連結する空調装置と、前記冷凍機及び前記空調装置の動作を制御する集中制御部とを備え、前記ショーケースは前記空調装置で空調される室内に設置されると共に、前記集中制御部は、冷凍機および空調装置の運転データを通信により採取し、前記冷凍機および空調装置を合わせた消費エネルギーがより省エネルギーが可能となる運転条件で前記冷凍機および空調装置を運転することにある。
【0013】
ここで、前記集中制御部は、冷凍機の運転圧力、温度、圧縮機周波数、異常信号及び保護制御信号と、空調装置の運転圧力、温度、圧縮機周波数、異常信号及びリモコン設定温度を検出し、それらの検出データに基づき前記冷凍機及び空調装置を制御すると良い。
【0014】
また、空調装置が冷房運転のときであって、冷凍機の圧縮機運転周波数が予め設定された基準値より大きく、かつ一定時間経過後も冷凍機の運転負荷が基準値より大きいと判断された場合で、しかも前記空調装置の圧縮機運転周波数が予め設定された基準値より小きく、かつ一定時間経過後も空調装置の運転負荷が基準値より小さいと判断された場合、前記集中制御部は、空調装置の圧縮機運転周波数を上昇させることにより冷凍機運転負荷を低下させ、冷凍空調装置全体として最も運転効率が良くなるように前記空調装置及び冷凍機を制御すると良い。
【0015】
ここで、冷房運転時の基準設定温度を予め記憶させておき、冷凍機運転負荷を低下させるため一時的に空調装置側の圧縮機回転数を上昇させ部屋の温度を下げた場合、一定時間経過後自動的に前記基準設定温度に戻し、空調装置の消費電力を低減するようにすると良い。
【0016】
冷凍機の圧縮機運転周波数が予め設定された基準値より小さく、かつ一定時間経過後も冷凍機の運転負荷が基準値より小さいと判断された場合で、しかも前記空調装置の圧縮機運転周波数が予め設定された基準値より大きく、かつ一定時間経過後も空調機の運転負荷が基準値より大きいと判断された場合、前記集中制御部は、冷凍機の圧縮機運転周波数を上昇させることにより空調機運転負荷を低下させ、冷凍空調装置全体として最も運転効率が良くなるように前記冷凍機及び空調装置を制御することもできる。
【0017】
空調装置が暖房運転のときであって、冷凍機の圧縮機運転周波数が予め設定された基準値より大きく、かつ一定時間経過後も冷凍機の運転負荷が基準値より大きいと判断された場合には、前記空調装置による室内設定温度を下げるように制御するもの有効である。
【0018】
前記冷凍機は、前記空調装置の室外機の熱交換器に伝熱可能な排熱用熱交換器を備え、前記集中制御部は、前記冷凍機が冷却運転、前記空調装置が暖房運転を行っているとき、前記冷凍機の排熱用熱交換器に前記第1の冷媒を通流させ、排熱用熱交換器から排出される熱が、前記空調装置の室外機の熱交換器に伝達されるように構成しても良い。このようにすれば、冷凍機の冷媒凝縮時の排熱により、空調装置の室外機用熱交換器の吸込空気温度を上昇させることができ、空調装置の店舗内暖房性能を向上でき、省エネルギー性を一層向上できる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を適用した冷凍空調装置の実施形態について図1〜図5を参照して説明する。図1は本発明を適用した冷凍空調装置を店舗に設置した状態の例を示す斜視図、図2は冷凍空調装置を構成する冷凍装置と空調装置の各制御部と集中制御部との接続状態を示すブロック図、図3は本発明の冷凍空調装置における冷凍装置と空調装置の冷媒回路の一例を示す図、図4,図5はそれぞれ本発明の冷凍空調装置の動作例を示すフロー図である。
【0020】
本実施形態の冷凍空調装置は、図1に示すように、冷凍装置を構成する冷凍機1、空調装置を構成する室外機3及び室内機5、そして冷凍装置の冷凍機1と空調装置の動作を制御する集中制御部7などを備えている。さらに、冷凍装置を構成するオープンショーケース9が店舗11内に設置されている。冷凍装置を構成する冷凍機1は店舗11の外に設置されており、冷媒を冷凍機1とオープンショーケース9との間で循環させるための冷媒管路13により、店舗11内に設置されたオープンショーケース9と連結されている。また、冷凍機1はその動作を制御する冷凍機制御部15を有している。なお、図1では、店舗11内にオープンショーケース9を1つ設置した状態を例示しているが、冷凍機1は複数の様々な型式の冷凍用や冷蔵用などのショーケースと冷媒管路13により連結される。
【0021】
空調装置の室外機3は店舗11の外に、室内機5は店舗11内に各々設置されており、空調装置の室外機3と室内機5とは、冷媒を室外機3と室内機5との間で循環させるための冷媒管路17により連結されている。また、空調装置の室外機3は、室外機3の動作を制御する室外機制御部19を、室内機5は、図2に示すように、室内機5の動作を制御する室内機制御部21を有している。さらに、空調装置の室外機3と室外機5とは、図1及び図2に示すように、通信線23を介して電気信号の授受が可能に接続され、空調装置の室内機5には、通信線23を介して空調装置の温度設定や運転指令などを行うためのリモコン25が電気的に接続されている。
【0022】
本実施形態では、集中制御部7は店舗11外に設置されており、冷凍機1の冷凍機制御部15と、空調装置の室外機3の室外機制御部19とに、各々電気信号の授受が可能な通信線23で接続されている。また、集中制御部7は、図示していないメモリなどの記憶手段を有しており、冷凍機1の冷凍機制御部15及び空調装置室外機3の室外機制御部19から送信されてくるデータや、集中制御部7に直接入力されたデータなどの保存及び読み出しが可能である。
【0023】
ここで、本実施形態の冷凍空調装置を構成する冷凍機1とショーケース9を含む冷凍装置の冷媒回路26と、室外機3と室内機5を含む空調装置の冷媒回路について説明する。冷凍装置の冷媒回路26は、図3に示すように、圧縮機27、凝縮器29、受液器31、液電磁弁33、膨張弁35、蒸発器37、そしてアキュームレータ39を順次冷媒流路41に設けて循環流路を形成したものであり、これにより冷凍装置の基本冷凍サイクルを構成している。冷凍機1は、圧縮機27、凝縮器29、受液器31、そしてアキュームレータ39などを含み、オープンショーケース9は、液電磁弁33、膨張弁35、そして蒸発器37などを含んでいる。したがって、冷凍機1の受液器31とオープンショーケース9の液電磁弁33との間の冷媒流路41の部分、及び冷凍機1のアキュームレータ39とオープンショーケース9の蒸発器37との間の冷媒流路41の部分が、冷凍機1とオープンショーケース9とを連結する冷媒管路13となる。
【0024】
さらに、図1では省略して図示していないが、本実施形態の冷凍機1は、図3に示すように、圧縮機27と凝縮器29との間で冷媒流路41から分岐し、凝縮器29と受液器31との間で冷媒流路41に合流する排熱利用用冷媒流路43を有している。排熱用冷媒流路43には、排熱用熱交換器45が設けられている。また、排熱用冷媒流路43との分岐部と凝縮器29との間の冷媒流路41の部分と、排熱用熱交換器45よりも冷媒の流れに対して上流側の排熱用冷媒流路43の部分とには、各々冷媒流路41及び排熱用冷媒流路43への冷媒の流れを制御する電磁弁46,47が設けられている。また、排熱用冷媒流路43との合流部と、凝縮器29との間の冷媒流路41の部分には、排熱用熱交換器45を通過した冷媒が凝縮器29側に逆流するのを防止するために、逆止弁49が設けられている。
【0025】
なお、図3では、オープンショーケース9以外に複数のショケースを設置した場合を例示している。また、本実施形態では、オープンショーケース9の負荷の状態を冷凍機1の圧縮機27の運転状態を示すデータを用いて検出しており、圧縮機27の運転状態を示すデータとしては、圧縮機27の運転電流と運転周波数を用いている。したがって、冷凍機1には、図示していないが、圧縮機27の運転電流と運転周波数を検出するセンサなどの機器が設置されている。
【0026】
一方、空調装置の冷媒回路51は、圧縮機53、冷暖切換用四方弁54、室外側熱交換器55、受液器57、膨張弁59、そして室内側熱交換器61を順次冷媒流路63に設けて循環流路を形成したものである。この空調装置の冷媒回路51は、冷暖切換用四方弁54を切り換えることにより、冷媒の流れが、冷房運転のときには、圧縮機53、冷暖切換用四方弁54、室外側熱交換器55、受液器57、膨張弁59、室内側熱交換器61、そして圧縮機53に戻る流れとなり、暖房運転のときには、圧縮機53、冷暖切換用四方弁54、室内側熱交換器61、膨張弁59、受液器57、室外側熱交換器55、そして圧縮機53に戻る流れとなる。
【0027】
空調装置の室外機3は、圧縮機53、冷暖切換用四方弁54、室外側熱交換器55、そして受液器57などを含み、室内機5は、膨張弁59、そして室内側熱交換器61などを含んでいる。したがって、室外機3の冷暖切換用四方弁54と室内機5の室内側熱交換器61との間の冷媒流路63の部分、及び室外機3の受液器57と室内機5の膨張弁59との間の冷媒流路63の部分が、室外機3と室内機5とを連結する冷媒管路17となる。空調装置の室外機3の室外側熱交換器55と冷凍機1の排熱用熱交換器45とは、並列に互いに近接させて、室外機3のファン65の回転により、冷凍機1の排熱用熱交換器45を通過した空気が室外機3の室外側熱交換器55に通流する状態で設けられている。
【0028】
このような構成の冷凍空調装置の動作と本発明の特徴部分について説明する。まず、空調装置が冷房運転の場合について説明する。集中制御部7は、図4に示すように、空調装置の室外機5からの信号により、空調装置が冷房運転であるか否かを確認する(ステップ101)。空調装置が冷房運転である場合には、集中制御部7は、冷凍機1に設けられた機器によって計測され、冷凍機制御部15を介して出力されてくる冷凍機1の圧縮機27の運転電流及び運転周波数のデータを受信し、図示していないメモリなどの記憶手段に保存する(ステップ103)。そして、ステップ103で受信し、保存した運転電流及び運転周波数のデータから、予め設定した時間毎に、例えば1時間毎に、この時間の間の運転電流及び運転周波数の平均値、つまり平均運転電流A及び平均運転周波数Hを算出する(ステップ105)。
【0029】
ここで、集中制御部7には、冷凍機の運転効率が低下し始める分岐点の運転電流及び運転周波数に基づいて決定した運転電流基準値A1及び運転周波数基準値H1が予め入力され、設定されている。さらに、集中制御部7には、ステップ105で算出した平均運転電流A及び平均運転周波数Hと、運転電流基準値A1及び運転周波数基準値H1とを比較するための比較周期となる時間tが入力され設定されている。したがって、集中制御部7は、時間tが経過する毎に、ステップ105で算出した平均運転電流A及び平均運転周波数Hと、運転電流基準値A1及び運転周波数基準値H1とを比較する(ステップ107、109)。
【0030】
ステップ109において、平均運転電流A及び平均運転周波数Hが、共に運転電流基準値A1及び運転周波数基準値H1を越えている場合、集中制御部7は、冷凍機1の運転負荷が増大し運転効率が低下していると判断する。そして、集中制御部7は、店舗11内の空調を行っている空調装置の室外機5の室外機制御部19、室内機制御部21などを介して、室内機制御部21に接続されたリモコン25に対し、リモコン25で使用者などによって設定された冷房運転の設定温度を、予め集中制御部7に入力されて設定された温度ΔTだけ下げるように指令する。これにより、空調装置の冷房運転の設定温度が既定値よりも温度ΔTだけ下げられた状態で冷房運転が行われる(ステップ111)。
【0031】
一方、ステップ109において、平均運転電流A及び平均運転周波数Hが、共に運転電流基準値A1及び運転周波数基準値H1よりも小さい場合、集中制御部7は、空調装置の冷房運転の設定温度の変更を行わず、リモコン25で使用者などによって設定された冷房運転の設定温度により冷房運転を行う(ステップ113)。なお、温度ΔTは集中コントローラ7で設定可能である。
【0032】
このように空調装置が冷房運転時、オープンショーケース9の負荷増大、つまり冷凍機1の負荷増大により、冷凍機1の運転効率が低下しそうになると、空調装置の設定温度が温度ΔT下がる。このため、空調装置により、オープンショーケース9が設置された店舗11の室内の温度が下がり、オープンショーケース9の冷凍負荷や冷蔵負荷となる熱量の1つである外気からの侵入熱の熱量が低減される。このように、比較的運転効率が高く、消費エネルギーが少ない空調装置によって店舗11の室内の温度を下げることで、オープンショーケース9の負荷を下げ、さらに冷凍機1の運転効率の低下を防ぐことができ、冷凍空調装置として見たとき、運転効率を向上し、省エネルギー性を向上することができる。
【0033】
次に、空調装置が暖房運転の場合について説明する。冷凍装置の通常の冷凍サイクルでは、図3に示すように、冷凍機1の凝縮器29で冷媒が凝縮され、この時、凝縮器29から放出する熱は、図示していないファンなどにより冷凍機1の外に排出される。集中制御部7は、空調装置の室外機5からの信号により、空調装置が暖房運転であるか否かを確認し、空調装置が暖房運転である場合には、集中制御部7は、冷凍機1の冷凍機制御部15に、空調装置が暖房運転中であることを知らせる信号を送信する。集中制御部7から空調装置が暖房運転中であることを知らせる信号を受信すると、冷凍機1は、冷凍機1からの排熱を利用するため、電磁弁46を閉弁し、電磁弁47を開弁する。これにより、冷凍機1の圧縮機27から吐出されたガス冷媒は、電磁弁47を通り、空調装置の室外機5の熱交換器55と並列設置された排熱用熱交換器45に通流され、排熱用熱交換器45で凝縮される。
【0034】
ここで、空調装置の室外機5の熱交換器55は、暖房運転のときは、蒸発器として使用される。したがって、冷凍機1の凝縮器として使用される排熱用熱交換器45から放出された熱は、ファン65の回転により熱交換器55に流れ、蒸発器となる熱交換器55で吸熱される。これにより、空調装置の室外機5の圧縮機53における吸入圧力及び吸入ガス温度は、蒸発器となる熱交換器55で吸熱した熱量分だけ通常の暖房運転時よりも上昇し、暖房能力が向上する。さらに、冷凍機1において、凝縮器29の凝縮方式が空冷式の場合、排熱用熱交換器45を使用しているときは、凝縮器29用の図示していないファンは停止可能となり、ファンの消費電力を削減できる。
【0035】
続いて、冷凍空調装置の故障予知通報機能について説明する。冷凍機1の冷凍機制御部15は、図1及び図2に示すように、冷凍機1の種々の運転データを収集し、収集した冷凍機1の運転データを、通信線23を介して集中制御部7に送信する。冷凍機1の運転データとしては、圧縮機27の吸入側圧力、吐出側温度、運転電流、そして圧縮機27がインバータ制御の場合には、2次側電流などを検出して用いる。集中制御部7には、冷凍機1の各運転データに対する故障予知のための判定基準値が入力され、設定されている。集中制御部7は、各運転データと各判定基準値とを随時比較し、いずれか1つの運転データがその判定基準値以上になった場合、一時的な異常か否かを判断するため、予め設定された時間の間、判定基準値以上になった状態が継続するか否か監視する。
【0036】
いずれか1つの運転データが判定基準値以上になった状態が設定された時間継続した場合、集中制御部7は、故障が発生する恐れがあり、点検が必要であると判定し、この判定を報知する点検報知信号を、通信線23を介して空調装置の室外機5の室外機制御部19に向けて送信する。点検報知信号を受信した空調装置の室外機5は、室内機3の室内機制御部21に点検報知信号を送信する。これにより空調装置のリモコン25は、冷凍機1の点検が必要であることを、液晶表示画面を有している場合には、液晶表示画面に表示して報知し、液晶表示画面が内場合には、警告ランプなどを点灯させることなどにより報知する。したがって、本実施形態のように、オープンショーケース9と冷凍機1の間が通信回線で結ばれていなくても、冷凍機1の点検が必要であることを店舗11内で報知することができる。なお、本実施形態では、集中制御部7は、冷凍機1の場合と同様に、室外機制御部19、及び室内機制御部21で収集された空調装置の運転データを受信し、予め設定された判定基準値と比較することで、点検の要否を判定し、リモコン25を介して報知する。
【0037】
このように本実施形態の冷凍空調装置では、オープンショーケース9の負荷に応じて空調装置の冷房運転の設定温度を既定値よりも温度ΔT下げるため、比較的運転効率が高く、消費エネルギーが少ない空調装置によって、オープンショーケース9の冷凍負荷や冷蔵負荷となる熱量の1つである外気からの侵入熱の熱量が低減される。さらに、オープンショーケース9の負荷が低減されることにより、冷凍機1の運転効率の低下を防ぐことができる。したがって、省エネルギー性を向上することができる。
【0038】
さらに、ショーケースの負荷が最大になると、冷凍機は、圧縮機の運転周波数を最大周波数に上昇させてショーケースの負荷に追従しようと制御する。しかし、このとき、夏期などであるために外気温度が一時的に上昇すると、外気温度の上昇の度合いによっては、冷凍機の圧縮機の運転電流が制御限界値に達し冷凍機が停止してしまう場合がある。また、冷凍機が停止してしまうと、ショーケースの温度が上昇して必要な温度が保てなくなる場合がある。しかし、本実施形態の冷凍空調装置では、オープンショーケース9の負荷に応じて空調装置の冷房運転の設定温度を既定値よりも温度ΔT下げることで、店舗11内の温度が下がるため、冷凍機の圧縮機の運転電流が制御限界値に達することによる冷凍機の停止が発生し難い。
【0039】
ところで、冷凍装置のオープンショーケース9のようなショケースと冷凍機とは、異なる製造者によって製造される場合があり、ある製造者がショーケースを、他の製造者が空調装置と冷凍機を納める場合がある。このとき、ショケースの負荷の状態をショーケースの運転状態のデータから検出しようとすると、ショーケースと冷凍機とを通信回線で接続する必要が生じる。したがって、通信のための通信機器や配線、ショーケースと冷凍機との通信規格を一致させるための信号の変換機器、ショーケースや冷凍機の改造などが必要になり、冷凍装置の設置作業の煩雑化やコストの増大を招くことになる。
【0040】
これに対して、本実施形態の冷凍空調装置では、オープンショーケース9の負荷の状態を、集中制御部7は、オープンショーケース9の負荷の状態に対応して変化する冷凍機1の圧縮機27の運転状態のデータである圧縮機27の運転電流と運転周波数を用いて検出している。したがって、オープンショーケース9と冷凍機1とを通信回線で接続する必要がない。なお、オープンショーケース9の負荷の状態に対応する冷凍機1の圧縮機27の運転状態のデータとしては、圧縮機27の吸入側圧力、圧縮機27の吐出側温度などを用いることもできる。
【0041】
さらに、本実施形態の冷凍空調装置では、集中制御部7が冷凍機1の運転状態のデータを監視し、冷凍機の異常や故障が発生する前に、点検が必要であることを判定し、この判定を報知する点検報知信号を空調装置に送信し、空調装置のリモコン25を介して冷凍機1の点検が必要であることを店舗11内で報知できる。したがって、冷凍機1とオープンショーケース9が通信回線で結ばれていなくても、冷凍機1の点検が必要であることを店舗11内に報知できる。
【0042】
加えて、本実施形態の冷凍空調装置では、集中制御部7が空調装置の運転状態のデータも監視し、空調装置の異常や故障が発生する前に、点検が必要であることを判定する。したがって、冷凍空調装置の運転データを集中制御部7で一括収集し、各機器の運転状態を定期的に診断できるので、異常停止、システムダウンなどに至る前に、店舗11内で報知することにより、冷凍空調装置の各機器の予防保全が図れ、機器の故障を未然に防ぐことができる。
【0043】
さらに、本実施形態の冷凍空調装置では、空調装置が暖房運転のときに、冷凍機1からの排熱を利用するので、暖房運転時の空調装置の消費エネルギーを低減でき、一層省エネルギー性を向上できる。
【0044】
加えて、本実施形態の冷凍空調装置では、集中制御部7を設けることで、空調装置を利用して冷凍機1の運転を補助し、冷凍機1を利用して空調装置の運転を補助することができ、店舗11に設置されている冷凍装置と空調装置とを総合的、また合理的に制御して、店舗11全体の省エネルギー化、商品の高鮮度管理化を実現できる。
【0045】
また、本実施形態では、集中制御部7は、店舗11の外に設置されているが、店舗11内など屋内および冷凍機1の内部に設置することもできる。このとき、集中制御部7は、空調装置の室内機5の室内機制御部21に接続することもできる。
【0046】
また、本実施形態では、リモコン25を用いて冷凍機1や空調装置に点検の必要があることを報知しているが、店舗11内に、点検の必要などを報知するための他の表示装置などを設置することもできる。さらに、集中制御部7が店舗11内に在る場合には、集中制御部7に点検の必要などを報知するための表示部を設けることもできる。
【0047】
次に、図1〜図3に示すような構成の冷凍空調装置における他の制御動作例を図5により説明する。
まず、空調装置が冷房運転の場合について説明する。集中制御部7は、空調装置の室外機5からの信号により、空調装置が冷房運転であるか否かを確認する(ステップ201)。空調装置が冷房運転である場合には、集中制御部7は、冷凍機1に設けられた機器によって計測され、冷凍機制御部15を介して出力されてくる冷凍機1における圧縮機27の運転周波数のデータを受信し、メモリなどの記憶手段(図示せず)に保存する。空調装置においても、室外機3に設けられた機器によって計測され、室外機制御部19を介して出力されてくる空調用圧縮機53の運転周波数のデータを受信し、メモリなどの記憶手段(図示せず)に保存する。集中制御部7で受信し、保存した冷凍機1および空調装置室外機3の運転周波数のデータから、予め設定した時間、例えば1時間毎に、この時間の間の運転周波数の平均値を算出する。ここで冷凍機1および空調装置室外機3の平均運転周波数を、それぞれHA1、HA2とする。
【0048】
ここで、集中制御部7には、冷凍機1に接続されたオープンショーケース9の負荷の増加により運転効率が低下し始める分岐点の運転周波数に基づいて決定した運転周波数基準値HB1が予め入力され、設定されている。また、空調装置室外機3においても店舗11内室内機5の空調負荷の増加により運転効率が低下し始める分岐点の運転周波数に基づいて決定した運転周波数基準値HB2が予め入力され、設定されている。さらに、集中制御部7には、平均運転周波数HA1,HA2と、運転周波数基準値HB1,HB2とを比較するための比較周期となる時間tが入力され設定されている。したがって、集中制御部7は、時間t経過する毎に算出した平均運転周波数HA1,HA2と、運転周波数基準値HB1,HB2とを比較する(ステップ203、205)。
【0049】
ステップ203において、空調装置室外機3の平均運転周波数HA2が、運転周波数基準値HB2より低い場合、集中制御部7は、空調装置の店舗11内の空調負荷が少なく運転に余裕が有ると判断する。
【0050】
ステップ205では、冷凍機1の平均運転周波数HA1が、運転周波数基準値HB1を超えている場合、集中制御部7は、冷凍機1の運転負荷が増大し運転効率が低下していると判断する。
【0051】
そして、集中制御部7は、店舗11内の空調を行っている空調装置の室外機制御部19、室内機制御部21などを介して、室内機制御部21に接続されたリモコン25に対し、使用者などによってリモコン25に設定された冷房運転の設定温度を、予め集中制御部7に入力されて設定された温度ΔTだけ下げるように指令する。これにより、空調装置の冷房運転の設定温度が既定値よりも温度ΔTだけ下げられた状態で冷房運転が行われる(ステップ207)。
【0052】
一方、ステップ203において、空調装置室外機3の平均運転周波数HA2が、運転周波数基準値HB2を超えている場合で、しかもステップ205において、冷凍機1の平均運転周波数HA1が、運転周波数基準値HB1よりも小さい場合には、集中制御部7は、空調装置の冷房運転設定温度変更を行わず、リモコン25で使用者などによって設定された冷房運転の設定温度により冷房運転を行う(ステップ209)。なお、温度ΔTは集中制御部7で設定可能である。
【0053】
このように空調装置が冷房運転時、オープンショーケース9の負荷増大、つまり冷凍機1の負荷増大により、冷凍機1の運転効率が低下しそうになると、空調装置の設定温度が温度ΔT下がるように構成されている。このため、空調装置により、オープンショーケース9が設置された店舗11の室内の温度が下がり、オープンショーケース9の冷凍負荷や冷蔵負荷となる熱量の1つである外気からの侵入熱の熱量が低減される。このように、比較的運転効率が高く、消費エネルギーが少ない空調装置によって店舗11の室内の温度を下げることで、オープンショーケース9の負荷を下げ、さらに冷凍機1の運転効率の低下を防ぐことができ、冷凍空調装置として見たとき、運転効率を向上し、省エネルギー性を向上することができる。
【0054】
上記の制御方法を使用した他の制御例を、同じく図5を用いて以下説明する。ステップ203において、空調装置室外機3の平均運転周波数HA2が、運転周波数基準値HB2より低い場合、集中制御部7は、空調装置の店舗11内の空調負荷が少なく運転に余裕が有ると判断する。
【0055】
次にステップ205において、冷凍機1の平均運転周波数HA1が、運転周波数基準値HB1を超えている場合、集中制御部7は、冷凍機1の運転負荷が増大し運転効率が低下していると判断する。
【0056】
この条件の場合、集中制御部7は、店舗11内の空調を行っている空調装置の室外機制御部19に対し、空調用圧縮機53の運転周波数を、予め集中制御部7に入力され設定されている周波数ΔHだけ上げるように指令する。これにより、空調装置の冷房運転周波数が既定値よりも周波数ΔHだけ上げられた状態で冷房運転が行われる。
【0057】
一方、ステップ203において、空調装置室外機3の平均運転周波数HA2が、運転周波数基準値HB2を超えている場合で、しかもステップ205において、冷凍機1の平均運転周波数HA1が、運転周波数基準値HB1よりも小さい場合には、集中制御部7は、空調装置室外機3の圧縮機53の運転周波数変更を行わず、そのままの周波数で冷房運転を行う。なお、前記周波数ΔHは集中コントローラ7において設定可能である。
【0058】
このように空調装置が冷房運転時、オープンショーケース9の負荷増大、つまり冷凍機1の負荷増大により、冷凍機1の運転効率が低下しそうになると、空調装置の運転周波数をΔHだけ上げる。このため、空調装置により、オープンショーケース9が設置された店舗11の室内の温度が下がり、オープンショーケース9の冷凍負荷や冷蔵負荷となる熱量の1つである外気からの侵入熱の熱量が低減される。このように、運転効率の良い空調装置により店舗11の室内の温度を下げることで、オープンショーケース9の負荷を下げ、冷凍機1の運転効率の低下を防ぐことができる。したがって、冷凍空調装置全体として見たとき、運転効率は向上され、省エネルギー性を向上することができる。
【0059】
次に、空調装置が暖房運転の場合について説明する。冷凍装置の通常の冷凍サイクルでは、図3に示すように、冷凍機1の凝縮器29で冷媒が凝縮され、この時、凝縮器29から放出する熱は、ファンなどにより冷凍機1の外に排出される。集中制御部7は、空調装置の室外機5からの信号により、空調装置が暖房運転であるか否かを確認し、空調装置が暖房運転である場合には、集中制御部7は冷凍機制御部15に、空調装置が暖房運転中であることを知らせる信号を送信する。集中制御部7から空調装置が暖房運転中であることを知らせる信号を受信すると、冷凍機1からの排熱を室内暖房に利用するため、冷凍機1は電磁弁46を閉弁し、電磁弁47を開弁する。これにより、圧縮機27からのガス冷媒は排熱用熱交換器45に通流され凝縮される。この排熱用熱交換器45は店舗11内に設置可能であり、この場合の具体例を以下説明する。
【0060】
店舗11内に設置された排熱用熱交換器45は、冷凍機1の運転中は、凝縮器として使用され、冷媒凝縮による排熱が店舗11内に還元される。これにより、店舗11内の温度は上昇し、空調装置の暖房負荷は低下する。したがって、空調装置室外機3に設けられた空調用圧縮機53の運転周波数も低くなり、空調装置の消費電力量の低減を図ることができる。
【0061】
本発明冷凍空調装置における好ましいその他の実施形態について以下説明する。
空調装置の運転操作は室内機5に接続されたリモコン25で行なわれる。冷房運転中において、店舗11内が暑い場合、リモコン25で人為的に設定温度が下げられるが、通常、店舗11内の温度が下がり涼しくなっても、リモコン25の設定温度を元の設定値に戻さない場合が多い。この場合、空調装置としては、設定温度が通常より低いので、稼働率も上がり、消費電力の増大につながる。これを解決するため、本実施例では、リモコン25内に、基準冷房設定温度TRKを設定する機能を設けておく。冷房運転中に店舗11内の温度が上昇し、リモコン25で人為的に設定温度が下げられた場合、その時点から時間を計測し、予め設定された時間となると、リモコン25の設定温度を基準冷房設定温度TRKに自動的に戻す制御を行う。この自動設定温度復帰制御により、設定温度を下げすぎることによる無駄な空調運転を回避でき、消費電力量の低減を図ることができる。
【0062】
空調装置が暖房運転中の場合にも上記冷房運転時と同様の制御が可能である。即ち、リモコン25に基準暖房設定温度TDKを設定する機能を設ける。次に暖房運転中に店舗11内が寒く、リモコン25で人為的に設定温度を上げられた場合、この時点から時間を計測し、予めリモコンに設定された時間経過すると、リモコンの設定温度を基準暖房設定温度TDKに自動的に復帰させる制御を行う。この設定温度自動復帰制御により、設定温度の上げすぎによる無駄な空調装置の運転を回避でき、消費電力量の低減を図れる。
【0063】
なお、本発明は、上述した構成の冷凍装置や空調装置に限らず、独立した冷媒回路を有する様々な構成の冷凍装置と空調装置とを組み合わせた冷凍空調装置にも同様に適用できる。
【0064】
【発明の効果】
本発明によれば、ショーケースが空調装置で空調される室内に設置されると共に、ショーケースの負荷に応じて前記空調装置による室内設定温度を既定値よりも下げて運転するように構成したので、或いは冷凍機および空調装置を合わせた消費エネルギーがより省エネルギーが可能となる運転条件で前記冷凍機および空調装置を運転するように構成したので、省エネルギー性を向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明を適用した冷凍空調装置を店舗に設置した状態の例を示す斜視図である。
【図2】冷凍空調装置を構成する冷凍装置と空調装置の各制御部と集中制御部との接続状態を示すブロック図である。
【図3】本発明の冷凍空調装置における冷凍装置と空調装置の冷媒回路の一例を示す冷媒回路図である。
【図4】本発明の冷凍空調装置の動作例を示すフロー図である。
【図5】本発明を冷凍空調装置の動作の他の例を示すフロー図である。
【符号の説明】
1…冷凍機、3…室外機、5…室内機、7…集中制御部、9…オープンショーケース、11…店舗、13…冷媒管路、15…冷凍機制御部、17…冷媒管路、19…室外機制御部、21…室内機制御部、23…通信線、25…リモコン、26…冷凍装置の冷媒回路、27…冷凍装置用圧縮機、29…凝縮器、35…膨張弁、37…蒸発器、41…冷媒回路、43…排熱利用用冷媒流路、45…排熱用熱交換器、51…空調装置の冷媒回路、53…空調装置用圧縮機、55…室外側熱交換器、61…室内側熱交換器、63…冷媒流路。
Claims (11)
- ショーケースと第1の冷媒の流路で連結されて冷凍装置を形成する冷凍機と、前記第1の冷媒の流路で形成される冷媒回路とは異なる冷媒回路を形成する第2の冷媒の流路で室内機及び室外機を連結する空調装置と、前記冷凍機及び前記空調装置の動作を制御する集中制御部とを備え、
前記ショーケースは前記空調装置で空調される室内に設置されると共に、
前記集中制御部は、ショーケースの負荷に応じて前記空調装置による室内設定温度を既定値よりも下げて運転するように構成したことを特徴とする冷凍空調装置。 - 請求項1において、前記集中制御部は、ショーケースの負荷の状態を前記冷凍機が有する圧縮機の運転状態を示すデータを用いて検出することを特徴とした冷凍空調装置。
- 請求項2において、前記集中制御部は、前記冷凍機が有する圧縮機の運転状態を示すデータとして、該圧縮機の運転電流及び運転周波数を用いており、該運転電流及び運転周波数の設定された時間の間の平均運転電流及び平均運転周波数を演算し、該演算した平均運転電流及び平均運転周波数の値に応じて前記空調装置による室内設定温度を既定値よりも下げて運転することを特徴とした冷凍空調装置。
- 請求項1〜3のいずれかにおいて、前記集中制御部は、前記冷凍機が有する圧縮機の運転状態を示すデータを取得して保存し、該圧縮機の運転状態を示すデータに基づいて前記冷凍機の点検の要否を判定し、点検が必要であると判定したとき、該判定を報知するための信号を前記空調装置に対して出力することを特徴とした冷凍空調装置。
- ショーケースと第1の冷媒の流路で連結されて冷凍装置を形成する冷凍機と、前記第1の冷媒の流路で形成される冷媒回路とは異なる冷媒回路を形成する第2の冷媒の流路で室内機及び室外機を連結する空調装置と、前記冷凍機及び前記空調装置の動作を制御する集中制御部とを備え、
前記ショーケースは前記空調装置で空調される室内に設置されると共に、
前記集中制御部は、冷凍機および空調装置の運転データを通信により採取し、前記冷凍機および空調装置を合わせた消費エネルギーがより省エネルギーが可能となる運転条件で前記冷凍機および空調装置を運転することを特徴とする冷凍空調装置。 - 請求項5において、前記集中制御部は、冷凍機の運転圧力、温度、圧縮機周波数、異常信号及び保護制御信号と、空調装置の運転圧力、温度、圧縮機周波数、異常信号及びリモコン設定温度を検出し、それらの検出データに基づき前記冷凍機及び空調装置を制御することを特徴とする冷凍空調装置。
- 請求項5または6において、空調装置が冷房運転のときであって、冷凍機の圧縮機運転周波数が予め設定された基準値より大きく、かつ一定時間経過後も冷凍機の運転負荷が基準値より大きいと判断された場合で、しかも前記空調装置の圧縮機運転周波数が予め設定された基準値より小きく、かつ一定時間経過後も空調装置の運転負荷が基準値より小さいと判断された場合、前記集中制御部は、空調装置の圧縮機運転周波数を上昇させることにより冷凍機運転負荷を低下させ、冷凍空調装置全体として最も運転効率が良くなるように前記空調装置及び冷凍機を制御することを特徴とする冷凍空調装置。
- 請求項7において、冷房運転時の基準設定温度を予め記憶させておき、冷凍機運転負荷を低下させるため一時的に空調装置側の圧縮機回転数を上昇させ部屋の温度を下げた場合、一定時間経過後自動的に前記基準設定温度に戻し、空調装置の消費電力を低減することを特徴とする冷凍空調装置。
- 請求項5または6において、冷凍機の圧縮機運転周波数が予め設定された基準値より小さく、かつ一定時間経過後も冷凍機の運転負荷が基準値より小さいと判断された場合で、しかも前記空調装置の圧縮機運転周波数が予め設定された基準値より大きく、かつ一定時間経過後も空調機の運転負荷が基準値より大きいと判断された場合、前記集中制御部は、冷凍機の圧縮機運転周波数を上昇させることにより空調機運転負荷を低下させ、冷凍空調装置全体として最も運転効率が良くなるように前記冷凍機及び空調装置を制御することを特徴とする冷凍空調装置。
- 請求項5または6において、空調装置が暖房運転のときであって、冷凍機の圧縮機運転周波数が予め設定された基準値より大きく、かつ一定時間経過後も冷凍機の運転負荷が基準値より大きいと判断された場合、前記空調装置による室内設定温度を下げるように制御することを特徴とする冷凍空調装置。
- 請求項1〜6、10の何れかにおいて、前記冷凍機は、前記空調装置の室外機の熱交換器に伝熱可能な排熱用熱交換器を備え、前記集中制御部は、前記冷凍機が冷却運転、前記空調装置が暖房運転を行っているとき、前記冷凍機の排熱用熱交換器に前記第1の冷媒を通流させ、排熱用熱交換器から排出される熱が、前記空調装置の室外機の熱交換器に伝達されるように構成したことを特徴とする冷凍空調装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003089569A JP4088671B2 (ja) | 2002-10-30 | 2003-03-28 | 冷凍空調装置 |
US10/694,060 US6938429B2 (en) | 2002-10-30 | 2003-10-28 | Refrigerating and air-conditioning system |
CNB2003101029564A CN1294393C (zh) | 2002-10-30 | 2003-10-30 | 冷冻空调装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002315992 | 2002-10-30 | ||
JP2003089569A JP4088671B2 (ja) | 2002-10-30 | 2003-03-28 | 冷凍空調装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004205194A true JP2004205194A (ja) | 2004-07-22 |
JP4088671B2 JP4088671B2 (ja) | 2008-05-21 |
Family
ID=32828241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003089569A Expired - Fee Related JP4088671B2 (ja) | 2002-10-30 | 2003-03-28 | 冷凍空調装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6938429B2 (ja) |
JP (1) | JP4088671B2 (ja) |
CN (1) | CN1294393C (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007024443A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和装置および空気調和装置の制御方法 |
JP2008051357A (ja) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Daikin Ind Ltd | 遠隔管理システムおよび遠隔管理装置 |
JP2010501404A (ja) * | 2006-08-28 | 2010-01-21 | エアバス ドイチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 航空機内の熱負荷を冷却する冷却システムおよびこのような冷却システムを動作させる方法 |
WO2011010473A1 (ja) * | 2009-07-22 | 2011-01-27 | 三菱電機株式会社 | ヒートポンプ装置 |
JP4822303B1 (ja) * | 2010-10-27 | 2011-11-24 | 株式会社 テクノミライ | ショーケース制御システム及びプログラム |
WO2012056736A1 (ja) * | 2010-10-27 | 2012-05-03 | 株式会社 テクノミライ | ショーケース制御システム及びプログラム |
JP2012198007A (ja) * | 2011-03-23 | 2012-10-18 | Mitsubishi Electric Corp | 空調装置 |
JP2012202613A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Mitsubishi Electric Corp | 空調装置 |
JP2012202614A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Mitsubishi Electric Corp | 空調装置 |
JP2013096590A (ja) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 連携制御システム |
JP2013174385A (ja) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機システムおよびリモコン |
JP2013204970A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Okamura Corp | 店舗設備集中管理装置 |
CN105444261A (zh) * | 2014-08-20 | 2016-03-30 | 广东申菱环境系统股份有限公司 | 一种组合式节能型除湿机及其运行方法 |
JP2018004147A (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-11 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | 制御方法及び制御コントローラ |
JP2018044767A (ja) * | 2017-12-27 | 2018-03-22 | 三菱電機株式会社 | 連携システム及び集中コントローラ及び集中制御方法 |
KR20230022633A (ko) * | 2021-08-09 | 2023-02-16 | 엘지전자 주식회사 | 공기 조화기 일체형 냉장고 및 그 제어방법 |
KR20230022638A (ko) * | 2021-08-09 | 2023-02-16 | 엘지전자 주식회사 | 공기 조화기 일체형 냉장고 및 그 제어방법 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1924810A1 (en) * | 2005-09-15 | 2008-05-28 | Chang Jo 21 Co., Ltd. | Air conditioning system for communication equipment and controlling method thereof |
US20080229762A1 (en) * | 2005-12-07 | 2008-09-25 | Alexander Lifson | Multi-Circuit Refrigerant System Using Distinct Refrigerants |
US7775057B2 (en) * | 2007-06-15 | 2010-08-17 | Trane International Inc. | Operational limit to avoid liquid refrigerant carryover |
JP2010078198A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 冷却システム |
JP5405076B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2014-02-05 | 三洋電機株式会社 | 空調冷凍システム |
DK2577205T3 (en) | 2010-05-27 | 2023-04-11 | Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP | Cooling system comprising thermosyphon cooler and cooling tower and method for operating such cooling system |
JP2011257072A (ja) * | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Panasonic Electric Works Co Ltd | エネルギー管理装置 |
FR2974165B1 (fr) * | 2011-04-12 | 2013-05-17 | Besnard Sebastien Larquetou | Installation thermique pour centre commercial. |
US9513043B2 (en) | 2012-06-25 | 2016-12-06 | Whirlpool Corporation | Fault detection and diagnosis for refrigerator from compressor sensor |
CN102920189B (zh) * | 2012-11-06 | 2016-10-05 | 千镱金属(中山)有限公司 | 一种能够给厨房降温且具有储粮容器的智能橱柜 |
CN104457075B (zh) * | 2014-11-25 | 2016-09-14 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空调机组制冷剂剩余量的检测方法和系统 |
CN109268990A (zh) * | 2018-11-15 | 2019-01-25 | 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 | 空调和制冷装置一体系统 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4519217A (en) * | 1983-01-04 | 1985-05-28 | Hussmann Corporation | Supermarket environmental control system |
US5440894A (en) * | 1993-05-05 | 1995-08-15 | Hussmann Corporation | Strategic modular commercial refrigeration |
JP3445370B2 (ja) * | 1994-07-18 | 2003-09-08 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | メタクリロキシプロピルジメチルクロロシランの製造方法 |
MY114473A (en) * | 1997-04-08 | 2002-10-31 | Daikin Ind Ltd | Refrigerating system |
JP4178437B2 (ja) * | 2000-02-02 | 2008-11-12 | 三菱電機株式会社 | 冷凍空調装置 |
JP3781176B2 (ja) * | 2001-01-30 | 2006-05-31 | 中野冷機株式会社 | 吸着除湿空調機を用いた店舗の空調システム |
WO2002089385A2 (en) * | 2001-04-30 | 2002-11-07 | Emerson Retail Services Inc. | Building system performance analysis |
-
2003
- 2003-03-28 JP JP2003089569A patent/JP4088671B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-28 US US10/694,060 patent/US6938429B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-30 CN CNB2003101029564A patent/CN1294393C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4703299B2 (ja) * | 2005-07-20 | 2011-06-15 | 三洋電機株式会社 | 空気調和装置 |
JP2007024443A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和装置および空気調和装置の制御方法 |
JP2008051357A (ja) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Daikin Ind Ltd | 遠隔管理システムおよび遠隔管理装置 |
JP2010501404A (ja) * | 2006-08-28 | 2010-01-21 | エアバス ドイチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 航空機内の熱負荷を冷却する冷却システムおよびこのような冷却システムを動作させる方法 |
JP5265010B2 (ja) * | 2009-07-22 | 2013-08-14 | 三菱電機株式会社 | ヒートポンプ装置 |
WO2011010473A1 (ja) * | 2009-07-22 | 2011-01-27 | 三菱電機株式会社 | ヒートポンプ装置 |
US9557085B2 (en) | 2009-07-22 | 2017-01-31 | Mitsubishi Electric Corporation | Heat pump apparatus |
WO2012056736A1 (ja) * | 2010-10-27 | 2012-05-03 | 株式会社 テクノミライ | ショーケース制御システム及びプログラム |
JP4822303B1 (ja) * | 2010-10-27 | 2011-11-24 | 株式会社 テクノミライ | ショーケース制御システム及びプログラム |
US9639096B2 (en) | 2010-10-27 | 2017-05-02 | Technomirai Co., Ltd. | Controlling the operational rate of the freezing or refrigeration unit in a showcase |
JP2012198007A (ja) * | 2011-03-23 | 2012-10-18 | Mitsubishi Electric Corp | 空調装置 |
JP2012202613A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Mitsubishi Electric Corp | 空調装置 |
JP2012202614A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Mitsubishi Electric Corp | 空調装置 |
JP2013096590A (ja) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 連携制御システム |
JP2013174385A (ja) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機システムおよびリモコン |
JP2013204970A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Okamura Corp | 店舗設備集中管理装置 |
CN105444261A (zh) * | 2014-08-20 | 2016-03-30 | 广东申菱环境系统股份有限公司 | 一种组合式节能型除湿机及其运行方法 |
CN105444261B (zh) * | 2014-08-20 | 2018-08-28 | 广东申菱环境系统股份有限公司 | 一种组合式节能型除湿机及其运行方法 |
JP2018004147A (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-11 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | 制御方法及び制御コントローラ |
JP2018044767A (ja) * | 2017-12-27 | 2018-03-22 | 三菱電機株式会社 | 連携システム及び集中コントローラ及び集中制御方法 |
KR20230022633A (ko) * | 2021-08-09 | 2023-02-16 | 엘지전자 주식회사 | 공기 조화기 일체형 냉장고 및 그 제어방법 |
KR20230022638A (ko) * | 2021-08-09 | 2023-02-16 | 엘지전자 주식회사 | 공기 조화기 일체형 냉장고 및 그 제어방법 |
KR102671345B1 (ko) * | 2021-08-09 | 2024-06-03 | 엘지전자 주식회사 | 공기 조화기 일체형 냉장고 및 그 제어방법 |
KR102687224B1 (ko) * | 2021-08-09 | 2024-07-22 | 엘지전자 주식회사 | 공기 조화기 일체형 냉장고 및 그 제어방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1499157A (zh) | 2004-05-26 |
US6938429B2 (en) | 2005-09-06 |
CN1294393C (zh) | 2007-01-10 |
US20040211202A1 (en) | 2004-10-28 |
JP4088671B2 (ja) | 2008-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4088671B2 (ja) | 冷凍空調装置 | |
EP0805312B1 (en) | Control System for multiple-type air conditioner | |
JP2909187B2 (ja) | 空気調和機 | |
EP1536186B1 (en) | Air conditioner | |
CN111780362B (zh) | 一种空调器及其控制方法 | |
US20040107709A1 (en) | Method for operating compressors of air conditioner | |
JP2922002B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH06201176A (ja) | 空気調和機 | |
US20060207273A1 (en) | Method of controlling over-load cooling operation of air conditioner | |
JP3445861B2 (ja) | 空気調和機 | |
US20210333031A1 (en) | Systems and/or methods for controlling a compressor and/or a fan motor | |
JP3334601B2 (ja) | 自然循環併用式空気調和機 | |
JP5424706B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2018071955A (ja) | 空気調和機 | |
JP2001066000A (ja) | ヒートポンプ式空気調和機及び室外機 | |
JP7438342B2 (ja) | 空気調和装置 | |
WO1997004277A1 (fr) | Dispositif refrigerant basse temperature a faible variation de capacite de refrigeration | |
JP3163133B2 (ja) | 空気調和機 | |
KR20100069404A (ko) | 공기조화기 및 그 제어 방법 | |
JPH08178438A (ja) | エンジンヒートポンプ | |
JPH0626689A (ja) | マルチ式空気調和機 | |
CN215765385U (zh) | 多压缩机制冷系统及空调器 | |
JPH0828982A (ja) | 空気調和機 | |
JP3163115B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH03213971A (ja) | 空気調和機の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041021 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080107 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4088671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |