JP2004204542A - クリップ矢板、およびそれによる柔連結構成、ならびにその打設用金物 - Google Patents

クリップ矢板、およびそれによる柔連結構成、ならびにその打設用金物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004204542A
JP2004204542A JP2002374565A JP2002374565A JP2004204542A JP 2004204542 A JP2004204542 A JP 2004204542A JP 2002374565 A JP2002374565 A JP 2002374565A JP 2002374565 A JP2002374565 A JP 2002374565A JP 2004204542 A JP2004204542 A JP 2004204542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet pile
clip
flexible connection
sheet
clip sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002374565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4099384B2 (ja
Inventor
Taisuke Watanabe
泰介 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP2002374565A priority Critical patent/JP4099384B2/ja
Publication of JP2004204542A publication Critical patent/JP2004204542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4099384B2 publication Critical patent/JP4099384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

【課題】構造が簡単で強度および耐久性に優れ、また、打設も確実かつ容易に行うことが出来て、安価に提供することができるクリップ矢板、およびそれによる柔連結構成、ならびにその打設用金物を提供する。
【解決手段】外側に弾性的に湾曲または屈曲した2枚の矢板本体部1a、1aを向い合わせ、これら2枚の矢板本体部1a、1aの一端側を一体化して継手部1bを設け、2枚の上記矢板本体部1a、1aの他端側の当接部1c、1cが相互に弾性的に開閉するように形成される。上記当接部1c、1c間には直線形矢板2の矢板本体部2aが弾性的に挟持される。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、地盤の不等沈下や側方変動などの変位を吸収することができるクリップ矢板、およびそれによる柔連結構成、ならびにその打設用金物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の矢板としては、図5に示すように、継手部を有する左右の鋼矢板部材Fと、これらの鋼矢板部材Fを弾性的に連結する止水ゴムGから構成されたものがあった。ここに、gは鋼製の保護カバーであって、矢板を打設する際に、上記止水ゴムGを保護するものであり、打設終了後は抜き取られる。fは保護板止めであり、鋼矢板部材Fに溶接等で付設されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の可撓性の矢板は、鋼製の矢板部材Fとゴム製の止水ゴムGとを組み合わせたものであり、構造が複雑であるだけでなく、鋼材のみの矢板と比較して強度や耐久性に問題があった。また、打設時に止水ゴムを保護するための鋼製の保護カバーを必要とし、この装着や撤去のために打設効率が低下し、結局、製品コストおよび打設コストも高価になる等の問題点がった。
【0004】
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、構造が簡単で強度および耐久性に優れ、また、打設も確実かつ容易に行うことが出来て、安価に提供することができるクリップ矢板、およびそれによる柔連結構成、ならびにその打設用金物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明のクリップ矢板は、外側に弾性的に湾曲または屈曲した2枚の矢板本体部を向い合わせ、これら2枚の矢板本体部の一端側を一体化して継手部を設け、2枚の上記矢板本体部の他端側の当接部が相互に弾性的に開閉するように形成されることを特徴とするものである。
【0006】
また、本発明のクリップ矢板による柔連結構成は、上記クリップ矢板の上記当接部の間に、直線形鋼矢板の直線状本体部を挿設して、これら当接部により挟持することを特徴とする。また、上記クリップ矢板の矢板本体部内に充填材を充填することを特徴とするものである。
【0007】
さらに、本発明のクリップ矢板の打設用金物は、上記クリップ矢板内に型鋼材を挿設し、該型鋼材の上部に上記クリップ矢板の頭部を連結部材により固定したバイブロハンマー装着用金物と、上記型鋼材の下端部に取り付けられると共に上記クリップ矢板の下端部に挿入され、下部に突状先端面を形成した筒体から成る先端金物と、から構成されることを特徴とする。また、上記突状先端面に案内羽根を付設したことを特徴とする。さらに、上記突状先端面にウオータージェット噴射用の噴射孔を設けたことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1において、1はクリップ矢板であって、それぞれ外側に山型に膨らむように弾性的に湾曲して、相互に向い合わせた2枚の矢板本体部1a、1aと、これら2枚の矢板本体部1a、1aの一端側を一体化すると共に、該一端側に継手部1bを設ける。2枚の矢板本体部1a、1aの他端側は、相互に弾性的に開閉するように当接している当接部1c、1cとなっている。矢板本体部1a、1aの他端部は、相互に僅かな隙間を持たせたり、逆に相互に圧着状態で密接せしめてもよい。
【0009】
2は従来公知の直線形鋼矢板であって、直線状の矢板本体部2aと、該矢板本体部2aの両端部に一体的に設けられた継手部2b、2bから構成されている。該継手部2bは、上記クリップ矢板1の継手部1bと噛み合わせて連結できるようになっている。これらの継手部1bと2bの噛み合わせ強度は矢板本体部2aの強度より強い。
【0010】
図2は、上記クリップ矢板1と直線形鋼矢板2を相互に自由度を持たせて連結(いわゆる柔連結)した矢板構成を示すもので、クリップ矢板1の当接部1c、1c間に、直線形鋼矢板2の直線状の矢板本体部2aを挿設して、これら当接部1c、1cにより挟持する。この柔連結構造により、上記直線形鋼矢板2が、上記クリップ矢板1に対して、その本体部2aの直線方向(矢印イ)や上下方向(矢印ロ)にスライドし、また、当接部1cを中心に回動(矢印ハ)することができる。クリップ矢板1の上記当接部1cは直線状の矢板本体部2aに弾性的に密着しているので、止水機能も確保できる。また、クリップ矢板1を打接した後に、矢板本体部2a内に充填材を充填して、可撓性を保持しながら止水性を高めるようにしてもよい。充填材としては、ベントナイトなどの粘土系の充填材や、アスファルトなどの樹脂系の充填材がある。上記本実施例では、上記クリップ矢板1の継手部1bに直線形鋼矢板2が連結されているが、従来公知のU形鋼矢板(図示せず)などの別の矢板を連結してもよい。
【0011】
図3は、上記クリップ矢板1を打設するためのバイブロハンマー装着用金物Rと先端金物Pを示すもので、バイブロハンマー装着用金物Rは、図3(B)に示すように、上記クリップ矢板1の頭部に挿入されるH型鋼3と、該H型鋼3をクリップ矢板1の頭部に固定する連結部材4から構成される。該連結部材4は、締結ボルト等により切り離し自在に連結される。なお、上記連結部材4は、バイブロハンマーVによる打設力がクリップ矢板1の頭部に均等にかかるように、部材の数と連結箇所を決定するのが好ましい。上記H型鋼3の上部には、バイブロハンマーVが装着される。
【0012】
図3(C)に示すように、上記先端金物Pは、上記H型鋼3の下端部に取り付けられ、上記クリップ矢板1の下端部に挿入されると共に下部に突状先端面5aを形成した筒体5と、該突状先端面5aに付設された案内羽根6から構成されている。上記突状先端面5aには、噴射孔7が設けられていて、ここからウオータージェット(矢印W)を噴出させ、特に硬質地盤において併用する。8はウオータージェット用の配管である。
【0013】
本実施例の打設装置は、以上のように構成されているので、バイブロハンマーVによりクリップ矢板1に振動と貫入重量を与えると、先端金物Pが地盤中を貫入する。硬質地盤においては、噴射孔7からウオータージェットWを噴出せしめて地盤を弛めながら貫入する。
【0014】
図4は、例えば、埋立処分場における既存の止水矢板の改修工事に、本発明のクリップ矢板を使用する工法を示すもので、まず、図4(A)から(B)に示すように、止水矢板のコーナー部の既存矢板Sを引き抜き撤去し、その跡に、上記打設方法等により、図四(C)に示すように、クリップ矢板1および直線形矢板2を連結させながら打ち込む。
【0015】
【発明の効果】
1)外側に弾性的に湾曲した2枚の矢板本体部を貝合わせ状に向い合わせ、これら2枚の矢板本体部の一端側を一体化して継手部を設け、2枚の上記矢板本体部の他端側の当接部が相互に弾性的に開閉するように形成したので、構造が簡単で強度および耐久性に優れ、また、打設も確実かつ容易に行うことが出来て、安価に提供することができる。さらに、大規模地震時の地盤変形に対して柔軟に追随して破損を回避することにできる特性を有する。
2)上記クリップ矢板の上記当接部の間に、直線形鋼矢板の直線状本体部を挟むように挿設したので、あらゆる方向への大きな変形を許容しつつ止水機能を確保できる。直線形鋼矢板の継手部がストッパーとなって離脱を防止することができる。
3)クリップ矢板内に型鋼材を挿設し、該型鋼材の上部に上記クリップ矢板の頭部を連結部材により固定したバイブロハンマー装着用金物と、上記型鋼材の下端部に取り付けられると共に上記クリップ矢板の下端部に挿入され、下部に突状先端面を形成した筒体から成る先端金物と、から構成したので、製作および打設施工の能率がよい。
4)上記突状先端面に案内羽根を付設したので、精度よく打設できる。
5)上記突状先端面にウオータージェット噴射用の噴射孔を設けたので、硬質地盤においても容易に且つ能率的に打設することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクリップ矢板の一実施例および既存の直線形矢板を示す斜視図である。
【図2】図1のクリップ矢板および直線形矢板の接続状態を示す斜視図である。
【図3】本発明のクリップ矢板の打設装置の一実施例を示す説明図である。
【図4】本発明のクリップ矢板による施工例の説明図である。
【図5】従来の鋼矢板用可撓継手を示す断面図である。
【符号の説明】
1 クリップ矢板
1a 矢板本体部
1b 継手部
1c 当接部
2 直線形鋼矢板
2a 矢板本体部
2b 継手部
3 H型鋼
4 連結部材
5 筒体
5a 突状先端面
6 案内羽根
7 噴射孔
8 ウオータージェット用配管
P 先端金物
R バイブロハンマー装着用金物
W ウオータージェット
V バイブロハンマー

Claims (6)

  1. 外側に弾性的に湾曲または屈曲した2枚の矢板本体部を向い合わせ、これら2枚の矢板本体部の一端側を一体化して継手部を設け、2枚の上記矢板本体部の他端側の当接部が相互に弾性的に開閉するように形成されることを特徴とするクリップ矢板。
  2. 請求項1に記載のクリップ矢板の上記当接部の間に、直線形鋼矢板の直線状本体部を挿設して、これら当接部により挟持することを特徴とする矢板の柔連結構成。
  3. 上記クリップ矢板の矢板本体部内に充填材を充填することを特徴とする請求項2に記載の矢板の柔連結構成。
  4. 請求項1に記載のクリップ矢板内に型鋼材を挿設し、該型鋼材の上部に上記クリップ矢板の頭部を連結部材により固定したバイブロハンマー装着用金物と、上記型鋼材の下端部に取り付けられると共に上記クリップ矢板の下端部に挿入され、下部に突状先端面を形成した筒体から成る先端金物と、から構成されることを特徴とする矢板の打設用金物。
  5. 上記突状先端面に案内羽根を付設したことを特徴とする請求項4に記載の矢板の打設用金物。
  6. 上記突状先端面にウオータージェット噴射用の噴射孔を設けたことを特徴とする請求項4または5に記載の矢板の打設用金物。
JP2002374565A 2002-12-25 2002-12-25 クリップ矢板、およびそれによる柔連結構成 Expired - Lifetime JP4099384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002374565A JP4099384B2 (ja) 2002-12-25 2002-12-25 クリップ矢板、およびそれによる柔連結構成

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002374565A JP4099384B2 (ja) 2002-12-25 2002-12-25 クリップ矢板、およびそれによる柔連結構成

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004204542A true JP2004204542A (ja) 2004-07-22
JP4099384B2 JP4099384B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=32812554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002374565A Expired - Lifetime JP4099384B2 (ja) 2002-12-25 2002-12-25 クリップ矢板、およびそれによる柔連結構成

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4099384B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4099384B2 (ja) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6093923B2 (ja) 鋼管杭及び鋼管杭の施工法
WO2007000561A1 (en) Section coupling for piling work
JP2006015484A (ja) 破砕ハンマと、破砕ハンマの固定要素、側板および保護ケーシング
JP5471381B2 (ja) 盛土の補強工法
JP2004204542A (ja) クリップ矢板、およびそれによる柔連結構成、ならびにその打設用金物
JP4353918B2 (ja) コンクリート締固め機
JP2010270584A (ja) 鋼板巻き立ての橋脚補強工法
JP2007107218A (ja) 鋼矢板把持装置および鋼矢板打設装置
JP3612222B2 (ja) 鋼矢板打設用治具
JP2009019370A (ja) 地中壁の打ち継ぎ構造、地中壁の打ち継ぎ部形成具、地中壁の打ち継ぎ部施工方法
JP2004353337A (ja) 鋼管矢板の継手部材及び継手構造
JP5709768B2 (ja) 杭打ち工法
JP2631606B2 (ja) 振動吸収装置
JP2011080281A (ja) 道路橋継目部の伸縮装置
JP3659579B2 (ja) 鋼矢板の継手
CN212509831U (zh) 一种用于液压锤的油管稳固装置
JP4438536B2 (ja) 壁パネル接合構造、地中連続壁の構築方法、および地中連続壁
JP2831974B2 (ja) ケーソン用目地構造、その施工法およびケーソン用目地材
JP2003082665A (ja) ヤットコ
JP3574003B2 (ja) 鋼管矢板及び鋼管矢板の連結構造
JPS6358973B2 (ja)
JP2001146745A (ja) 杭引抜き装置および杭引抜き方法
JP4298465B2 (ja) 貫通孔の形成方法及び線材の配置方法
JP4722863B2 (ja) 可撓鋼矢板
JPH07331642A (ja) 杭の結構装置及び杭の結構方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080111

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4099384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term