JP4438536B2 - 壁パネル接合構造、地中連続壁の構築方法、および地中連続壁 - Google Patents
壁パネル接合構造、地中連続壁の構築方法、および地中連続壁 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4438536B2 JP4438536B2 JP2004199296A JP2004199296A JP4438536B2 JP 4438536 B2 JP4438536 B2 JP 4438536B2 JP 2004199296 A JP2004199296 A JP 2004199296A JP 2004199296 A JP2004199296 A JP 2004199296A JP 4438536 B2 JP4438536 B2 JP 4438536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- vibration
- wall panel
- panel
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係る地中連続壁1が一体的に構築された地下構造物2を部分的に示す縦断面図である。図1に示すように、地下構造物2は、地盤G内に構築され、この地下構造物2の地盤G側には、地下構造物2に一体的に形成された地中連続壁1が設けられている。地中連続壁1は、地中壁体10と、地中壁体10の地盤G側に取り付けられた防振ゴム層20とを備えている。この地中連続壁1では、地盤G側に設けられた防振ゴム20が外部の振動や騒音を吸収するため、これらの振動等が地下構造物2側へ伝達するのを抑えている。
図2〜図5は、地中連続壁1を構築する手順を説明するための平面図である。また、図6は、図5のA部を拡大して示す平面図である。なお、図2〜図5では、図中下側が地下構造物2側であり、図中上側が地盤G側である。図2に示すように、まず、地盤Gを掘削して掘削孔30を形成し、この掘削孔30に例えば2枚の止水板40を保持する止水板保持型枠42を設置する。なお、止水板40は、例えば、波形状で金属製の板材や樹脂製の板材等である。次に、図3に示すように、止水板保持型枠42によって仕切られた掘削孔30の中に鉄筋籠50を建て込む。
図5に示すように、鉄筋籠50は、内側にH型鋼54が取り付けられた鉄筋籠本体52と、鉄筋籠本体52における地盤G側(図5中の上側)に取り付けられる防振ゴムパネル56とを備えている。防振ゴムパネル56は、鉄筋籠本体52に取り付けられる枠体60と、枠体60からその一端60A(枠体の右端)および他端60B(枠体の左端)がはみ出すように枠体60の表面に取り付けられる表面側防振材としての防振ゴム層20とを備えている。防振ゴム層20は、地盤Gに当接している。なお、防振ゴム層20を、複数の防振ゴムシートを貼り合わせて層状に構成する場合には、例えば、2枚ゴムシート20A,20Bの位置がずれるように貼り合わせて、隣接するゴムシート20A,20B間の隙間が生じないようにするのが好ましい。
(1)先行の壁パネルXの防振ゴム層20と後行の壁パネルYの防振ゴム層20とを、第1防振ゴム64および第2防振ゴム66を介して確実に接合したので、先行の壁パネルXと後行の壁パネルYとの接続部分から、外部の振動や騒音等が地下構造物2側へ伝達するのを確実に防止でき、十分な防振、防音性能を確保できる。
2 地下構造物
20 防振ゴム層(表面側防振材)
30 掘削孔
40 止水板
42 止水板保持型枠
50 鉄筋籠
52 鉄筋籠本体
56 防振ゴムパネル
64 第1防振ゴム(第1防振材)
66 第2防振ゴム(第2防振材)
G 地盤
X 先行の壁パネル
Y 後行の壁パネル
Claims (5)
- 地中連続壁を構成する壁パネルを接合する壁パネル接合構造であって、
各壁パネルは、パネル本体と、このパネル本体の外壁側表面を覆うように取り付けられる防振材とを備え、前記防振材の壁幅方向端部が、隣接する壁パネルとの間の接合部内に入り込んでいることを特徴とする壁パネル接合構造。 - 請求項1に記載の壁パネル接合構造において、
前記防振材は、
前記パネル本体の外壁側表面に取り付けられた表面側防振材と、
この表面側防振材に接合されるとともに、前記パネル本体の壁幅方向一端側の小口部分に取り付けられる第1防振材と、
前記表面側防振材に接合されるとともに、前記パネル本体の壁幅方向他端側の小口部分に取り付けられる第2防振材とを備え、
一の壁パネルの前記第1防振材と、この壁パネルの前記一端側に隣接する壁パネルの前記第2防振材とが互いに当接することを特徴とする壁パネル接合構造。 - 請求項2に記載の壁パネル接合構造において、
前記第2防振材は、隣接する壁パネルの前記第1防振材により押圧されて弾性変形し、前記第1防振材に付勢状態で当接することを特徴とする壁パネル接合構造。 - パネル本体と、このパネル本体の外壁側表面を覆うように取り付けられるともに、壁幅方向端部が壁幅方向両端の小口部分へと回り込むように構成された防振材とを備える壁パネル同士を接合してなる地中連続壁の構築方法であって、
地盤を掘削して掘削孔を形成し、
この掘削孔に止水板を保持する止水板保持型枠を取り付け、
前記止水板保持型枠によって仕切られた前記掘削孔の中に、前記防振材が取り付けられた鉄筋籠を建て込み、
この鉄筋籠が建て込まれた掘削孔の中にコンクリートを打設し、
前記コンクリートが硬化した後、硬化したコンクリートから前記止水板保持型枠を引き剥がして、硬化したコンクリートから前記止水板が突出した先行の壁パネルを形成し、
この先行の壁パネルの小口部分へ回り込んだ前記防振材と、前記先行の壁パネルに隣接する後行の壁パネルの小口部分へ回り込んだ前記防振材とを互いに当接させるように、前記防振材が取り付けられた鉄筋籠を前記掘削孔の中に建て込み、
この状態で、前記掘削孔の中にコンクリートを打設して、前記先行の壁パネルに接合された後行の壁パネルを形成することを特徴とする地中連続壁の構築方法。 - 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の壁パネル接合構造を備える地中連続壁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004199296A JP4438536B2 (ja) | 2004-07-06 | 2004-07-06 | 壁パネル接合構造、地中連続壁の構築方法、および地中連続壁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004199296A JP4438536B2 (ja) | 2004-07-06 | 2004-07-06 | 壁パネル接合構造、地中連続壁の構築方法、および地中連続壁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006022493A JP2006022493A (ja) | 2006-01-26 |
JP4438536B2 true JP4438536B2 (ja) | 2010-03-24 |
Family
ID=35795963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004199296A Expired - Fee Related JP4438536B2 (ja) | 2004-07-06 | 2004-07-06 | 壁パネル接合構造、地中連続壁の構築方法、および地中連続壁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4438536B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102147624B1 (ko) * | 2020-04-21 | 2020-08-24 | 김평화 | 연속벽 및 이의 시공방법 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2976003B1 (fr) * | 2011-06-01 | 2021-01-29 | Soletanche Freyssinet | Procede de fabrication d'une paroi de soutenement a partir d'une paroi brute en soil-mixing |
KR101886260B1 (ko) * | 2016-12-08 | 2018-09-06 | 홍익대학교 산학협력단 | 이중 철근망 지하연속벽 및 시공방법 |
-
2004
- 2004-07-06 JP JP2004199296A patent/JP4438536B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102147624B1 (ko) * | 2020-04-21 | 2020-08-24 | 김평화 | 연속벽 및 이의 시공방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006022493A (ja) | 2006-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008303538A (ja) | プレキャスト床版の接合構造 | |
JP4448066B2 (ja) | 可撓止水継手およびその施工方法 | |
JP2009114643A (ja) | 地下構造物の連結構造 | |
JP2007070807A (ja) | ソイルセメント地中連続壁を利用した防振型合成地下壁およびその構築工法 | |
JP4696709B2 (ja) | 壁パネル接合構造、地中連続壁の構築方法、及び地中連続壁 | |
JP4931509B2 (ja) | 可撓止水継手およびその施工方法 | |
JP6429652B2 (ja) | コンクリート製柱梁架構における耐震壁と下方梁との応力伝達構造 | |
JP4438536B2 (ja) | 壁パネル接合構造、地中連続壁の構築方法、および地中連続壁 | |
JP4656966B2 (ja) | 地下コンクリート構造物の継手構造とその施工方法 | |
JP4598731B2 (ja) | コンクリート函体 | |
JP5101050B2 (ja) | セグメントユニット | |
JP2009019370A (ja) | 地中壁の打ち継ぎ構造、地中壁の打ち継ぎ部形成具、地中壁の打ち継ぎ部施工方法 | |
JP7138945B2 (ja) | 型枠付き壁体構成部材および型枠付き壁体 | |
JPH11140994A (ja) | プレキャストコンクリート部材の接合構造 | |
JP3127563U (ja) | 多連ボックスカルバート | |
JP2006233632A (ja) | 可撓止水継手およびその施工方法 | |
JP3653000B2 (ja) | マンホール構造物 | |
JP2008208643A (ja) | 既存躯体と新設躯体の接合構造、既存躯体と新設躯体の接合方法 | |
JP5245547B2 (ja) | セグメント及びその製造方法 | |
JP4852900B2 (ja) | 壁パネル接合構造、地中連続壁の構築方法、及び地中連続壁 | |
JP5374130B2 (ja) | 桁剛性増加工法及び桁部材 | |
JP4460558B2 (ja) | 地下構造物の継手構造 | |
WO2024157425A1 (ja) | 補強部材、及び地中構造物の補強方法 | |
JP4805722B2 (ja) | 地中構造物隔壁用のセグメント及びその製造方法 | |
KR20060026779A (ko) | 지수재가 장착되는 지수블록 및 상기 지수블록을 이용한슬러리월 시공방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091228 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |